JP2003069145A - 分布帰還型半導体レーザ素子群の作製方法 - Google Patents

分布帰還型半導体レーザ素子群の作製方法

Info

Publication number
JP2003069145A
JP2003069145A JP2002073700A JP2002073700A JP2003069145A JP 2003069145 A JP2003069145 A JP 2003069145A JP 2002073700 A JP2002073700 A JP 2002073700A JP 2002073700 A JP2002073700 A JP 2002073700A JP 2003069145 A JP2003069145 A JP 2003069145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active layer
semiconductor laser
distributed feedback
wavelength
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002073700A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomofumi Kise
智文 喜瀬
Masaki Funahashi
政樹 舟橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2002073700A priority Critical patent/JP2003069145A/ja
Priority to CA002390730A priority patent/CA2390730A1/en
Priority to EP02013110A priority patent/EP1267460A3/en
Priority to US10/167,706 priority patent/US6743648B2/en
Publication of JP2003069145A publication Critical patent/JP2003069145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0201Separation of the wafer into individual elements, e.g. by dicing, cleaving, etching or directly during growth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1231Grating growth or overgrowth details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 所定のデチューニング条件を満足し、多数の
相互に異なる波長のレーザ光を出射するDFBレーザか
らなるDFBレーザ群を一つのウエハから一括して容易
に作製する方法を提供する。 【解決手段】 本方法は、短い波長間隔で相互に異なる
波長のレーザ光をそれぞれ出射する複数個の分布帰還型
半導体レーザ素子からなる分布帰還型半導体レーザ素子
群を一括して一つのウエハ上に作製する方法である。本
方法は、利得ピーク波長がウエハ面内の領域毎に周期的
に異なる活性層を含む化合物半導体層の積層構造をウエ
ハ上に形成する積層構造形成工程と、活性層の利得ピー
ク波長をウエハ面内で測定する測定工程と、測定した活
性層の利得ピーク波長のウエハ面内分布に基づき、デチ
ューニング量が所定範囲内に入るような周期を有する回
折格子を形成する回折格子形成工程とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、分布帰還型半導体
レーザ素子群の作製方法に関し、更に詳細には、短い波
長間隔で相互に異なる所望の波長のレーザ光をそれぞれ
出射する複数個の分布帰還型半導体レーザ素子を一つの
ウエハ上に作製する方法、特に波長分割多重光伝送シス
テム用の光源として最適な分布帰還型半導体レーザ素子
群の作製方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一本の光ファイバーで相互に異なる複数
の波長の光信号を伝送することにより光通信容量を大幅
に拡大できる波長分割多重(WDM:Wavelength Divis
ion Multiplexing)光伝送システムでは、その光源とし
て、単一波長性に優れた分布帰還型半導体レーザ(以
下、DFBレーザ)が用いられている。WDM光伝送シ
ステムで主に用いられる波長帯は、1530nm〜15
65nm(Cバンド)及び1565〜1625nm(L
バンド)があって、それぞれについてITUグリッドに
基づく100GHz(約0.8nm)間隔で数十波長の
ラインアップを揃えたDFBレーザ群が必要となる。
【0003】DFBレーザの発振波長λDFB は、活性層
の利得ピーク波長(フォトルミネッセンス波長λPLに相
当するので、以下、利得ピーク波長=λPLとする)とは
独立に設定することができ、回折格子の周期をΛ、導波
路の等価屈折率をneff とすると、 λDFB =2・Λ・neff で表される。
【0004】ところで、利得ピーク波長λPLと発振波長
λDFB との差Δλがある範囲に入っていない場合、良好
なレーザ発振特性を得ることができない。Δλ=λDFB
−λ PLはデチューニング量と呼ばれる。デチューニング
量の最適値は目的によって異なるが、例えば低闘値動作
のためには−10nm〜+10nmであることが望まし
く、高速動作性を向上させるため、及び狭線幅を達成す
るためには−20nm〜0nm、高温動作性を向上させ
るため、及び高出力のためには、0nm〜+20nmで
あることが、それぞれ、望ましい。そこで、所定のデチ
ューニングの条件を満足し、かつ上述のCバンド及びL
バンドの波長ラインアップを揃えたDFBレーザ群を一
つのウエハから一括作製する方法が、盛んに研究されて
いる。
【0005】その方法の一つが、特開2000−101
187号公報に開示されている。この公報によれば、先
ず、図6に示すように、2インチウエハ面内に同心円状
に周期が増大する回折格子をInP基板上に作製し、次
いで、回折格子の周期によって決まる発振波長分布に合
わせて、上述のデチューニングの条件を満足するバンド
ギャップ波長を有するInGaAsP歪多重量子井戸構
造の活性層を半導体結晶成長装置により作製し、図6に
示すようなレーザ構造のDFBレーザを作製する。図6
は、DFBレーザの主要構成を示す模式的な断面図であ
って、回折格子が活性層に関して基板側に設けてあるこ
とを示している。これにより、一枚のウエハから相互に
異なる波長のDFBレーザ群を効率よく作製することが
できるとしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した公報
の例を含めて、先ず、ウエハ面内に相互に異なる周期の
回折格子を作製し、次いで回折格子の発振波長分布に合
わせて、所定のデチューニング条件を満足するバンドギ
ャップ波長を有する活性層を形成する方法には、以下の
ような問題があった。第1には、現在の結晶成長技術で
は、所定の組成を有する活性層を量産的に再現性良く形
成することは、現実的には難しいことである。その結
果、活性層の利得ピーク波長を調整することにより、所
定のデチューニング量の範囲に収めることは、実際には
極めて難しいことである。第2には、バンドギャップ波
長の分布が所定分布になるように活性層を形成すること
ができなかったときには、既に回折格子が形成されてい
るため、デチューニング量が所定のものと異なることに
なる。この結果、活性層のみならず回折格子の形成を含
めて、DFBレーザの作製プロセスを始めからやり直す
ことが必要になり、生産性の向上が難しいことである。
【0007】そこで、本発明の目的は、所定のデチュー
ニング条件を満足し、多数の相互に異なる波長のレーザ
光を出射するDFBレーザからなるDFBレーザ群を一
つのウエハから一括して容易に作製する方法を提供する
ことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、EB描画法
により高精度で比較的制御性良く、また再現性良く回折
格子を形成できることに着目し、組成の制御性が比較的
低い活性層を先に形成し、続いて活性層のフォトルミネ
ッセンス(PL)波長を測定し、次いで測定したPL波
長に基づいて所定のデチューニング量の範囲内で、EB
描画法により高精度で回折格子を形成することを着想し
た。
【0009】つまり、ウエハの面内温度分布によって、
或いは原料ガスの流量を変更して、ウエハ面内で周期的
に量子井戸層の厚みが変化した活性層を成長させ、ウエ
ハ面内に活性層の利得ピーク波長分布を生じさせる。続
いて、ウエハ面内の活性層のPL波長のマッピングを測
定する。例えば面内温度分布を同心円状にすると、活性
層のPL波長分布は同心円状となり、最大値と最小値の
差は40nm以上となる。PL波長分布の測定結果に基
づいて、所定のデチューニング条件を満足する周期を有
する回折格子を設計して、活性層上に回折格子層を作製
する。
【0010】上記目的を達成するために、上述の知見に
基づいて、本発明に係る分布帰還型半導体レーザ素子群
の作製方法は、短い波長間隔で相互に異なる波長のレー
ザ光をそれぞれ出射する複数個の分布帰還型半導体レー
ザ素子からなる分布帰還型半導体レーザ素子群を一括し
て一つのウエハ上に作製する方法であって、活性層の利
得ピーク波長をウエハ面内で測定する測定工程と、測定
した活性層の利得ピーク波長のウエハ面内分布に基づ
き、デチューニング量が所定範囲内に入るような周期を
有する回折格子を形成する回折格子形成工程とを有する
ことを特徴としている。
【0011】積層構造形成工程では、利得ピーク波長が
ウエハ面内の領域毎に異なる活性層を含む化合物半導体
層の積層構造がウエハ上に意図することなく形成される
ことがある。本発明方法は、このような事例で好適に適
用できる。望ましくは、利得ピーク波長がウエハ面内の
領域毎に異なる活性層を含む化合物半導体層の積層構造
をウエハ上に積極的に形成する。つまり、本発明の好適
な実施態様では、測定工程の前に、利得ピーク波長がウ
エハ面内の領域毎に異なる活性層を含む化合物半導体層
の積層構造をウエハ上に形成する積層構造形成工程を有
する。
【0012】積層構造工程で活性層を形成する際、好適
には、ウエハを載置する基板ステージの温度分布をウエ
ハと同心円状に生じさせることにより、活性層の利得ピ
ーク波長をウエハ面内で同心円状に変化させる。本発明
方法の好適な実施態様の積層構造形成工程では、活性層
上にスペーサ層を介して回折格子形成層を成長させ、回
折格子形成工程では、回折格子形成層をパターニングす
るエッチングマスクを電子ビーム描画法を適用して形成
する。これにより、所望周期の回折格子を精度良く形成
することができる。
【0013】前掲特開2000−101187号公報に
記載されているように、活性層の利得ピーク波長をウエ
ハ面内で同心円状にし、かつウエハ中心部からウエハ外
周部に向けて利得ピーク波長を2次関数的に変化させる
ことにより、DFBレーザの各発振波長当たりの収率を
一定値とすることはできる。これに対して、本発明方法
では、任意の複数個の領域でそれぞれ異なる所望の発振
波長が得られるように、利得ピーク波長をウエハ面内で
分布させることができる。
【0014】また、成長阻止マスクを用いた選択MOC
VD法によっても同様な活性層の利得波長分布を得るこ
とが可能である。そこで、本発明方法の好適な実施態様
の積層構造形成工程では、活性層の利得ピーク波長がウ
エハ面内で任意の領域毎に又は任意の複数個の領域毎に
変化するようにマスク幅を変化させた、誘電体膜からな
る成長阻止マスクを形成し、成長阻止マスクを用いた選
択MOCVD法を適用して活性層を成長させる。また、
同心状に変化させるときには、積層構造工程では、活性
層の利得ピーク波長がウエハ面内で同心円状の環状領域
毎に変化するようにマスク幅を変化させた、誘電体膜か
らなる成長阻止マスクを形成し、成長阻止マスクを用い
た選択MOCVD法を適用して活性層を成長させる。
【0015】本発明方法は、半導体レーザ素子を構成す
る基板及び化合物半導体層の組成に制約なく適用でき
る。本発明方法は、波長分割多重光伝送システムで規定
されるCバンド帯又はLバンド帯に属し、最小波長と最
大波長の差が30nm以上の分布帰還型半導体レーザ素
子群を作製する際に、好適に適用できる。
【0016】本発明方法によれば、回折格子の形成前
に、活性層のバンドギャップ波長の面内ばらつきをあら
かじめ評価することができ、それを考慮した上で回折格
子の周期の設計をすることができるので、ウエハ面内で
発振波長を再現性よく制御することが可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に、添付図面を参照し、実施
形態例を挙げて本発明の実施の形態を具体的かつ詳細に
説明する。実施形態例1 本実施形態例は、本発明に係る分布帰還型半導体レーザ
素子(以下、DFBレーザと言う)の作製方法の実施形
態の一例である。図1(a)から(c)、図2(d)か
ら(f)、及び、図3(g)から(i)は、それぞれ、
本実施形態例の方法に従ってDFBレーザを作製する際
の工程毎の断面図、図4は本実施形態例の方法で作製し
た回折格子の発振波長分布を示す概念図、及び図5は本
実施形態例の方法で作製したDFBレーザ群のなかの一
つのDFBレーザの鳥瞰図である。本実施形態例方法
は、Cバンド(1530〜1560nm)の波長ライン
アップを揃えたDFBレーザ群を一括して2インチ基板
上に作製する方法である。先ず、MOCVD結晶成長装
置を用い、成長温度600℃で、2インチのn−InP
基板12上に、順次、n−InPバッファ層14、MQ
W−SCH活性層16、p−InPスペーサ層18、及
びInGaAsP回折格子層20をエピタキシャル成長
させて、図1(a)に示すように、積層構造を形成す
る。尚、活性層16を成長させる際には、基板を載置さ
せる基板ステージに同心円状の温度分布を生じさせる。
【0018】ここで、活性層16のバンドギャップは、
ウエハの中心領域で波長に換算して約1560nm周辺
にあるようにする。p−InPスペーサ層18及びIn
GaAsP回折格子層20の厚さは、それぞれ、200
nm及び20nmである。
【0019】次に、回折格子層20を形成した2インチ
基板の面内のフォトルミネッセンス波長(以下、PL波
長)のマッピングを測定する。また、MOCVD成長に
よりInGaAsP層を成長させる場合、成長温度によ
って、材料の組成を変化させることができる。これは、
V族原料ガスである、アルシン(AsH3 )とホスフィ
ン(PH3 )間の熱分解効率の差が大きく、成長温度が
高くなるにつれて熱分解効率の低いホスフィンの分解が
進み、成長される層の材料組成が燐(P)リッチになる
ためである。燐リッチになると短波長化される。従っ
て、活性層を成長させる際に、基板を載置させる基板ス
テージに温度分布を生じさせることによっても、図4に
示すように基板面内において同心円状のバンドギャップ
波長分布を得ることができる。更に、活性層の結晶成長
時の圧力や原料ガスなどの条件を制御することにより、
図4に示すように、PL波長の最大値と最小値との差を
40nm程度とすることができる。尚、MOCVD結晶
成長装置の構造等によって、自然にPL波長の周期的分
布が生じることがある。このようなときには、必ずしも
基板ステージに温度分布を設ける必要はない。
【0020】次いでPL波長のマッピングに合わせて、
面内で周期を変化させた回折格子を作製する。回折格子
の作製に際し、先ず、図1(b)に示すように、基板上
に電子ビーム(EB)描画用レジストを約100nmの
厚さで回折格子層20上に塗布してレジスト膜を成膜す
る。続いて、所定のデチューニング条件に合わせて、面
内で239.8〜244.5nmの範囲で周期を同心円
状に変化させた回折格子のマスクパターン22をEB描
画装置により形成する。これにより、図5に示すよう
に、基板の面内でPLマップに合わせて1530nmか
ら1560nmまでの発振波長を設定することができ
る。
【0021】次に、レジストのマスクパターン22をマ
スクとして、ドライエッチング装置によりInGaAs
P回折格子層20をエッチングし、図1(c)に示すよ
うに、回折格子24を形成する。回折格子のデューティ
比は25%程度とする。尚、InGaAsP回折格子層
20の膜厚は、20nmである必要はなく、30nm厚
でも良い。
【0022】次に、MOCVD装置を使って、図2
(d)に示すように、p−InP埋め込み層26を再成
長させて、回折格子24をp−InP層26により埋め
込み、続いて、図2(e)に示すように、p−InPク
ラッド層28を成長させる。
【0023】次いで、プラズマCVD装置を用いて基板
全面にSiNX 膜を成膜し、続いてフォトリソグラフィ
とRIEによりSiNX 膜をストライプ状にパターニン
グして、図2(f)に示すように、SiNX マスク30
を形成する。尚、図2(f)及び以下の図3(g)から
(i)は、図2(e)の矢視I−Iに相当する断面図で
ある。
【0024】続いて、SiNX マスク30をエッチング
マスクとしてp−InPクラッド層28、p−InP埋
め込み層26、回折格子24、p−InPスペーサ層1
8、MQW−SCH活性層16、及びn−InPバッフ
ァ層14の下部をエッチングして、図3(g)に示すよ
うに、活性層幅が約1.5μm程度になるメサストライ
プ32を形成する。次に、SiNX マスク30を選択成
長マスクとして、メサストライプ32の両脇にp−In
P層34及びn−InP層36を選択成長させ、図3
(h)に示すように、電流狭窄構造を形成する。
【0025】続いて、SiNX マスク30を除去し、図
3(i)に示すように、基板全面に約2μm厚のp−I
nPクラッド層38及び高ドープしたInGaAsコン
タクト層40を成長させ、InGaAsコンタクト層4
0上にはTi/Pt/Auの多層金属膜からなるp側電
極42を形成する。また、基板厚が120μm程度にな
るように、n−InP基板12の裏面を研磨し、n側電
極44としてAuGeNi金属層を形成する。以上の工
程を経て、図5に示すレーザ構造を備え、短い波長間隔
で相互に異なる波長のレーザ光をそれぞれ出射する多数
個のDFBレーザ46群を一つのウエハに形成すること
ができる。
【0026】以上の工程を経たウエハを劈開によりバー
化し、前の出射端面に反射防止膜又は低反射率膜(図示
せず)、後端面に高反射率膜(図示せず)をコーティン
グして設けて、レーザ出力が前端面より効率よく取り出
せるようにする。次いで、チップ化し、キャンパッケー
ジのステムにボンディングして、Cバンド(1530〜
1560nm)の波長ラインアップを揃えたDFBレー
ザ群を完成することができる。
【0027】本実施形態例の方法で作製したDFBレー
ザ群の発振波長は、ウエハの中心領域のDFBレーザの
発振波長が1560nmであり、外周部に向かって短波
長化し、最外周部(基板中心から25nm)の領域のD
FBレーザの発振波長が、1530nmであった。ま
た、ウエハ全面にわたって作製されたDFBレーザ群の
しきい値電流は、平均で約9mA(標準偏差σ=0.5
5mA)、スロープ効率の平均値は、約0.35W/A
(標準偏差σ=0.015W/A)であった。本実施形
態例では、デチューニング量Δλを−10nm〜+10
nmの範囲に制御しているので、低閾値、高効率動作の
DFBレーザ群を面内で均一性良く実現することができ
た。
【0028】実施形態例2 本実施形態例は、本発明に係る分布帰還型半導体レーザ
素子(以下、DFBレーザと言う)の作製方法の実施形
態の別の例である。本実施形態例は、選択MOCVD法
を適用して、活性層の利得ピーク波長をウエハ面内で変
化させ、Cバンド(1530〜1565nm)の波長ラ
インアップを揃えたDFBレーザ群を一括して2インチ
・ウエハからなるn−InP基板上に作製する方法であ
る。
【0029】先ず、プラズマCVD装置を用いてn−I
nP基板12の全面にSINX 膜を成膜し、続いてフォ
トリソグラフィとRIEによりSINx 膜をストライプ
状にパターニングして、ギャップ幅(開口幅)が25μ
mで、マスク幅が基板面内で図7に示すように異なる誘
電体マスク52を形成する。図7は、マスク幅が相互に
異なる4種類の誘電体マスク52A〜Dの配置を示して
いる。次に、この誘電体マスク52を成長阻止マスクと
して、選択MOCVD結晶成長法により、成長温度60
0℃で、2インチのn−InP基板12上に、順次、n
−InPバッファ層14、MQW−SCH量子井戸活性
層16、p−InPスペーサ層18、及びInGaAs
P回折格子層20をエピタキシャル成長させて、図1
(a)に示すように、積層構造を形成する。
【0030】マスク幅の異なる成長阻止マスク(誘電体
マスク)52を用いて選択成長させることによって、図
8(a)に示すように、マスク幅が広いほど、マスク間
の領域上に成長した成長層の成長膜厚が厚くなる。図8
(a)の縦軸には、成長阻止マスクを使用しないときの
成長層の膜厚と、横軸に示すマスク幅の成長阻止マスク
を使ったときのマスク間の領域上の成長層の膜厚の比を
取っている。マスク幅が大きくなるに従い、マスク間に
成長した積層構造の量子井戸活性層における量子準位間
の遷移エネルギーが長波長側にシフトし、バンドギャッ
プ波長が長波長に移行する。つまり、マスク幅とバンド
ギャップ波長とは、図8(b)に示すような関係にな
る。図8(b)は、横軸に示すマスク幅の成長阻止マス
クを使ったときのマスク間の領域上の成長層のバンドギ
ャップ波長を示す。
【0031】従って、図7に示すように、基板面内で成
長阻止マスク52のマスク幅を変化させることにより、
図9に示すように、一つの基板面内にPL波長が異な
る、従って利得ピーク波長が異なる活性層を有する積層
構造を得ることができる。図9は、マスク幅が相互に異
なる4種類の誘電体マスク52A〜Dを配置することに
よって、PL波長が相互に異なる4つの積層構造54A
〜Dを得ることができたことを示している。
【0032】本実施形態例では、活性層16のバンドギ
ャップ・エネルギーが2インチ・ウエハの中心領域で波
長に換算して約1570nm周辺にあり、ウエハ周辺領
域で約1535nmになるようにしている。p−InP
スペーサ層18及びInGaAsP回折格子層20の厚
さは、それぞれ、200nm及び20nmである。
【0033】次に、回折格子層20を形成した2インチ
・ウエハの基板面内のフォトルミネッセンス波長(以
下、PL波長)のマッピングを測定する。基板面内でマ
スク幅の異なる成長阻止マスクを用いた選択MOCVD
法を用いることによって、PL波長の分布は、図9に示
すように、基板中心で1570nm周辺、基板中心から
25mm離れたところで1535nm周辺とすることが
できる。
【0034】次いでPL波長のマッピングに合わせて、
基板面内で周期を変化させて回折格子を作製する。回折
格子の作製に際し、先ず、基板上に電子ビーム(EB)
描画用レジストを約100nmの厚さで回折格子層20
上に塗布してレジスト膜を成膜する。続いて、所定のデ
チューニング条件に合わせて、ウエハ面内の複数の領域
で239.8nm〜245.3nmの範囲で周期を変化
させた回折格子のマスクパターン22をEB描画装置に
より形成する。これにより、図10に示すように、基板
面内でPLマップに合わせて1530nmから1565
nmまでの発振波長を設定することができる。図10
は、図9に示すPL波長のマッピングに合わせて回折格
子のマスクパターン22を描画する際の回折格子の発振
波長の設定値を示している。但し、図9では回折格子の
設定波長を便宜的に描画波長と称している。この後の工
程は、実施形態例1と同じである。
【0035】以上の工程を経たウエハを劈開によりバー
化し、前の出射端面に反射防止膜又は低反射率膜(図示
せず)、後端面に高反射率膜(図示せず)をコーティン
グして設けて、レーザ出力が前端面より効率よく取り出
せるようにする。次いで、チップ化し、ボンディングし
て、Cバンド(1530〜1565nm)の波長ライン
アップを揃えたDFBレーザ群を完成することができ
る。
【0036】本実施形態例の方法で作製したDFBレー
ザ群の発振波長は、ウエハの中心領域のDFBレーザの
発振波長が1565nmであり、外周部に向かって短波
長化し、最外周部(基板中心から25mm)の領域のD
FBレーザの発振波長が、1530nmであった。ま
た、ウエハ全面にわたって作製されたDFBレーザ群の
しきい値電流は、平均で約8.8mA(標準偏差σ=
0.55mA)、スロープ効率の平均値は、約0.38
W/Aであった。本実施形態例では、デチューニング量
Δλを−10〜+10nmの範囲に制御しているので、
低闘値、高効率動作のDFBレーザ群を基板面内にわた
り均一性良く実現することができた。
【0037】実施形態例2では、誘電体マスク52のギ
ャップ幅(開口幅、つまり隣合うマスク同士の間隔)を
25μmの一定幅とし、マスク幅を変えているが、マス
ク幅を一定とし、ギャップ幅を基板面内で変化させるこ
とによっても、実施形態例2と同様に、所望のバンドギ
ャップ波長分布を得ることができる。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、活性層を形成し、続い
て活性層の利得ピーク波長の面内分布を測定し、測定し
た利得ピーク波長分布に整合した周期の回折格子を設
計、作製することにより、WDM光伝送システムの光源
として必要な波長ラインアップを揃えたDFBレーザ群
を一枚のウエハから再現性よく一括作製することが可能
である。また、ウエハ面内でデチューニング量をある一
定の範囲に制御することによって、低閾値、高効率動作
のDFBレーザを面内均一性良く作製することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)から(c)は、それぞれ、実施形態
例の方法に従ってDFBレーザを作製した際の工程毎の
断面図である。
【図2】図2(d)から(f)は、それぞれ、図1
(c)に続いて、実施形態例の方法に従ってDFBレー
ザを作製した際の工程毎の断面図である。
【図3】図3(g)から(i)は、それぞれ、図2
(f)に続いて、実施形態例の方法に従ってDFBレー
ザを作製した際の工程毎の断面図である。
【図4】実施形態例の方法で作製した回折格子の発振波
長分布示す概念図である。
【図5】実施形態例の方法で作製したDFBレーザ群の
なかの一つのDFBレーザの鳥瞰図である。
【図6】従来の方法で作製したDFBレーザ群の一つの
DFBレーザの構成を示す断面図である。
【図7】マスク幅が相互に異なる4種類の誘電体マスク
の配置図である。
【図8】図8(a)及び(b)は、それぞれ、膜厚のマ
スク幅依存性及びバンドギャップ波長のマスク幅依存性
を示すグラフである。
【図9】PL波長の基板面内分布を示す図である。
【図10】描画波長の基板面内分布を示す図である。
【符号の説明】
12 n−InP基板 14 n−InPバッファ層 16 MQW−SCH活性層 18 p−InPスペーサ層 20 InGaAsP回折格子層 22 回折格子のマスクパターン 24 回折格子 26 p−InP埋め込み層 28 p−InPクラッド層 30 SiNX マスク 32 メサストライプ 34 p−InP層 36 n−InP層 38 p型InPクラッド層 40 InGaAsコンタクト層 42 p側電極 44 n側電極 46 DFBレーザのレーザ構造 52 誘電体マスク(成長阻止マスク) 54 積層構造
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4M106 AA01 AB10 CA18 5F073 AA22 AA45 AA51 AA55 AA64 AA74 AA83 AA89 BA02 CA12 CB02 CB07 CB10 CB11 DA05 DA31 DA35 EA02 EA23 EA29 HA02 HA10

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 短い波長間隔で相互に異なる波長のレー
    ザ光をそれぞれ出射する複数個の分布帰還型半導体レー
    ザ素子からなる分布帰還型半導体レーザ素子群を一括し
    て一つのウエハ上に作製する方法であって、 活性層の利得ピーク波長をウエハ面内で測定する測定工
    程と、 測定した活性層の利得ピーク波長のウエハ面内分布に基
    づき、デチューニング量が所定範囲内に入るような周期
    を有する回折格子を形成する回折格子形成工程とを有す
    ることを特徴とする分布帰還型半導体レーザ素子群の作
    製方法。
  2. 【請求項2】 測定工程の前に、利得ピーク波長がウエ
    ハ面内の領域毎に異なる活性層を含む化合物半導体層の
    積層構造をウエハ上に形成する積層構造形成工程を有す
    ることを特徴とする請求項1に記載の分布帰還型半導体
    レーザ素子群の作製方法。
  3. 【請求項3】 積層構造工程で活性層を形成する際、ウ
    エハを載置する基板ステージの温度分布をウエハと同心
    円状に生じさせることにより、活性層の利得ピーク波長
    をウエハ面内で同心円状に変化させることを特徴とする
    請求項2に記載の分布帰還型半導体レーザ素子群の作製
    方法。
  4. 【請求項4】 積層構造形成工程では、活性層の利得ピ
    ーク波長がウエハ面内で任意の領域毎に又は任意の複数
    個の領域毎に変化するようにマスク幅を変化させた、誘
    電体膜からなる成長阻止マスクを形成し、成長阻止マス
    クを用いた選択MOCVD法を適用して活性層を成長さ
    せることを特徴とする請求項2に記載の分布帰還型半導
    体レーザ素子群の作製方法。
  5. 【請求項5】 積層構造工程では、活性層の利得ピーク
    波長がウエハ面内で同心円状の環状領域毎に変化するよ
    うにマスク幅を変化させた、誘電体膜からなる成長阻止
    マスクを形成し、成長阻止マスクを用いた選択MOCV
    D法を適用して活性層を成長させることを特徴とする請
    求項2に記載の分布帰還型半導体レーザ素子群の作製方
    法。
  6. 【請求項6】 積層構造形成工程では、活性層上にスペ
    ーサ層を介して回折格子形成層を成長させ、 回折格子形成工程では、回折格子形成層をパターニング
    するエッチングマスクを電子ビーム描画法を適用して形
    成することを特徴とする請求項1から5のうちのいずれ
    か1項に記載の分布帰還型半導体レーザ素子群の作製方
    法。
  7. 【請求項7】 波長分割多重光伝送システムで規定され
    るCバンド帯又はLバンド帯に属し、最小波長と最大波
    長の差が30nm以上の分布帰還型半導体レーザ素子群
    を作製することを特徴とする請求項1から6のうちのい
    ずれか1項に記載の分布帰還型半導体レーザ素子群の作
    製方法。
JP2002073700A 2001-06-14 2002-03-18 分布帰還型半導体レーザ素子群の作製方法 Pending JP2003069145A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002073700A JP2003069145A (ja) 2001-06-14 2002-03-18 分布帰還型半導体レーザ素子群の作製方法
CA002390730A CA2390730A1 (en) 2001-06-14 2002-06-13 Method for fabricating a set of distributed feedback semiconductor lasers
EP02013110A EP1267460A3 (en) 2001-06-14 2002-06-13 Method for fabricating a set of distributed feedback semiconductor lasers
US10/167,706 US6743648B2 (en) 2001-06-14 2002-06-13 Method for fabricating a set of distributed feedback semiconductor lasers

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-179821 2001-06-14
JP2001179821 2001-06-14
JP2002073700A JP2003069145A (ja) 2001-06-14 2002-03-18 分布帰還型半導体レーザ素子群の作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003069145A true JP2003069145A (ja) 2003-03-07

Family

ID=26616885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002073700A Pending JP2003069145A (ja) 2001-06-14 2002-03-18 分布帰還型半導体レーザ素子群の作製方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6743648B2 (ja)
EP (1) EP1267460A3 (ja)
JP (1) JP2003069145A (ja)
CA (1) CA2390730A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003086890A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子の製造方法
JP2006228984A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザの製造方法
JP2007305871A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 分布帰還型半導体レーザを作製する方法
JP2008053626A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Alpha Oikos:Kk レーザ加熱装置
JP2010272694A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体光素子を作製する方法
JP2010272752A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体光素子を作製する方法
JP2015133381A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法、半導体装置、半導体装置の製造システム
JP2018006770A (ja) * 2017-09-27 2018-01-11 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法、半導体装置
JP7221347B1 (ja) 2021-09-07 2023-02-13 Nttエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法及びデータ解析システム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9372306B1 (en) 2001-10-09 2016-06-21 Infinera Corporation Method of achieving acceptable performance in and fabrication of a monolithic photonic integrated circuit (PIC) with integrated arrays of laser sources and modulators employing an extended identical active layer (EIAL)
US7276390B2 (en) * 2002-08-29 2007-10-02 Avago Technologies General Ip Pte Ltd Long wavelength indium arsenide phosphide (InAsP) quantum well active region and method for producing same
US10012797B1 (en) 2002-10-08 2018-07-03 Infinera Corporation Monolithic photonic integrated circuit (PIC) with a plurality of integrated arrays of laser sources and modulators employing an extended identical active layer (EIAL)
US20050050659A1 (en) 2003-09-09 2005-03-10 The Procter & Gamble Company Electric toothbrush comprising an electrically powered element
US7345298B2 (en) * 2005-02-28 2008-03-18 The Regents Of The University Of California Horizontal emitting, vertical emitting, beam shaped, distributed feedback (DFB) lasers by growth over a patterned substrate
US7768023B2 (en) 2005-10-14 2010-08-03 The Regents Of The University Of California Photonic structures for efficient light extraction and conversion in multi-color light emitting devices
KR100630197B1 (ko) * 2004-11-03 2006-09-29 삼성전자주식회사 플립 칩 본딩을 위한 반도체 광소자의 제작 방법
US7291864B2 (en) * 2005-02-28 2007-11-06 The Regents Of The University Of California Single or multi-color high efficiency light emitting diode (LED) by growth over a patterned substrate
JP2007227560A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Mitsubishi Electric Corp 利得結合型分布帰還型半導体レーザ
US10811845B2 (en) * 2012-02-28 2020-10-20 Thorlabs Quantum Electronics, Inc. Surface emitting multiwavelength distributed-feedback concentric ring lasers
CN102820616B (zh) * 2012-08-31 2014-02-12 中国科学院半导体研究所 利用选择区域外延技术制作分布反馈激光器阵列的方法
JP6036197B2 (ja) * 2012-11-13 2016-11-30 三菱電機株式会社 アバランシェフォトダイオードの製造方法
FR3026571B1 (fr) * 2014-09-26 2016-12-02 Thales Sa Procede d'elaboration d'une structure resonante d'un laser a semi-conducteur a contre-reaction repartie
US11929446B2 (en) * 2021-12-30 2024-03-12 Changchun University Of Science And Technology Detector material and preparation method thereof

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5357591A (en) * 1993-04-06 1994-10-18 Yuan Jiang Cylindrical-wave controlling, generating and guiding devices
US6151351A (en) * 1994-09-28 2000-11-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Distributed feedback semiconductor laser and method for producing the same
US5970081A (en) * 1996-09-17 1999-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Grating coupled surface emitting device
JPH10117040A (ja) * 1996-10-08 1998-05-06 Nec Corp 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP3977920B2 (ja) * 1998-05-13 2007-09-19 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JP3141854B2 (ja) 1998-09-28 2001-03-07 日本電気株式会社 光半導体装置の製造方法
JP3847038B2 (ja) * 1999-11-26 2006-11-15 Necエレクトロニクス株式会社 光半導体装置およびその製造方法
US6696307B2 (en) * 2000-12-06 2004-02-24 Applied Optoelectronics, Inc. Patterned phase shift layers for wavelength-selectable vertical cavity surface-emitting laser (VCSEL) arrays
JP3745985B2 (ja) * 2001-01-24 2006-02-15 古河電気工業株式会社 複素結合型の分布帰還型半導体レーザ素子

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003086890A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子の製造方法
JP2006228984A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体レーザの製造方法
JP4569311B2 (ja) * 2005-02-17 2010-10-27 住友電気工業株式会社 半導体レーザの製造方法
JP2007305871A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 分布帰還型半導体レーザを作製する方法
JP4552894B2 (ja) * 2006-05-12 2010-09-29 住友電気工業株式会社 分布帰還型半導体レーザを作製する方法
JP2008053626A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Alpha Oikos:Kk レーザ加熱装置
JP2010272694A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体光素子を作製する方法
JP2010272752A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体光素子を作製する方法
JP2015133381A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法、半導体装置、半導体装置の製造システム
JP2018006770A (ja) * 2017-09-27 2018-01-11 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法、半導体装置
JP7221347B1 (ja) 2021-09-07 2023-02-13 Nttエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法及びデータ解析システム
JP2023038839A (ja) * 2021-09-07 2023-03-17 Nttエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法及びデータ解析システム

Also Published As

Publication number Publication date
US6743648B2 (en) 2004-06-01
US20030008426A1 (en) 2003-01-09
EP1267460A2 (en) 2002-12-18
EP1267460A3 (en) 2004-08-25
CA2390730A1 (en) 2002-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003069145A (ja) 分布帰還型半導体レーザ素子群の作製方法
US7440666B2 (en) Buried heterostucture device having integrated waveguide grating fabricated by single step MOCVD
US8222058B2 (en) Method for producing semiconductor optical device
JPH07221392A (ja) 量子細線の作製方法、量子細線、量子細線レーザ、及び量子細線レーザの作製方法、回折格子の作製方法、及び分布帰還型半導体レーザ
US6399404B2 (en) Fabricating method of optical semiconductor device
JP3339488B2 (ja) 光半導体装置およびその製造方法
CN107565381B (zh) 分布反馈式半导体激光器装置及光子集成发射芯片模块
JP5326810B2 (ja) 半導体光素子を作製する方法
JP2000138413A (ja) 回折格子の製造方法及び半導体レーザの製造方法
US8409889B2 (en) Method for producing semiconductor optical device
EP1168541B1 (en) High power single mode laser and method of fabrication
JP2000031595A (ja) 光半導体素子、光半導体素子の製造方法及びその製造装置
JP4984514B2 (ja) 半導体発光素子および該半導体発光素子の製造方法
US5360763A (en) Method for fabricating an optical semiconductor device
JP2903321B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
US20160013621A1 (en) Distributed feedback laser diode array and method of manufacturing same
JPH06283803A (ja) 半導体発光装置
JPH06283802A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2780687B2 (ja) 半導体光集積素子およびその製造方法
JPH0697591A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH07176830A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPH07193322A (ja) 半導体レーザアレイの製造方法
JPH03156989A (ja) 半導体レーザとその製造方法
JPH05315710A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH08293640A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080430