JP2003066938A - 表示コントローラ、表示制御方法、および画像表示システム - Google Patents

表示コントローラ、表示制御方法、および画像表示システム

Info

Publication number
JP2003066938A
JP2003066938A JP2001255361A JP2001255361A JP2003066938A JP 2003066938 A JP2003066938 A JP 2003066938A JP 2001255361 A JP2001255361 A JP 2001255361A JP 2001255361 A JP2001255361 A JP 2001255361A JP 2003066938 A JP2003066938 A JP 2003066938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
display
image data
display controller
address conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001255361A
Other languages
English (en)
Inventor
Kichihei Kojima
吉平 小島
Hironori Nakatani
博徳 中谷
Yasuyuki Watanabe
泰之 渡辺
Akira Sakamoto
晃 阪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001255361A priority Critical patent/JP2003066938A/ja
Priority to TW091112895A priority patent/TWI244058B/zh
Priority to US10/170,447 priority patent/US7417630B2/en
Priority to GB0605148A priority patent/GB2420955B/en
Priority to GB0214129A priority patent/GB2379149B/en
Priority to CN02140567A priority patent/CN1402205A/zh
Priority to KR10-2002-0038550A priority patent/KR100473744B1/ko
Publication of JP2003066938A publication Critical patent/JP2003066938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/393Arrangements for updating the contents of the bit-mapped memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/20Processor architectures; Processor configuration, e.g. pipelining
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0492Change of orientation of the displayed image, e.g. upside-down, mirrored

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実装面積および消費電力が小さく、かつ画像
データの編集処理を行う中央処理装置の処理の負担を小
さくすることができる表示コントローラを提供する。 【解決手段】 中央処理装置から色データ信号DATA
および制御信号CTLを入力し、制御信号CTLに含ま
れるアドレス変換パラメータがコントロールレジスタ5
に格納される。このアドレス変換パラメータに基づい
て、表示アドレス発生手段6がアドレス変換を行って表
示アドレスを生成し、この表示アドレスに基づいて、色
データ信号DATAが1次記憶手段7に記憶される。そ
の後、映像信号出力手段8を介して、映像信号が表示パ
ネルへ出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば液晶表示装
置やEL表示装置などの表示装置駆動制御に関するもの
であり、特に画像データのアドレス変換を行う表示コン
トローラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば液晶表示装置などによって構成さ
れる、各種電子機器の表示装置は年々高性能化してきて
いる。例えば、表示性能としては、より高階調の表示を
行うことが要求されており、また、表示される内容も、
静止画のみならず動画表示も要求されるようになってい
る。このような表示装置の高機能化に伴って、表示に必
要とされる情報量も増大してきている。
【0003】表示を行うシステムは、各種情報処理を行
う中央処理装置、中央処理装置から送られる表示データ
に基づいて、表示装置の表示制御を行う表示制御装置、
および実際に表示を行う表示装置などによって構成され
る。このようなシステムにおいて、上記のような表示装
置の高機能化に伴って情報量が増大すると、中央処理装
置における画像処理の負担が増大することになる。
【0004】そこで、中央処理装置の負担を軽減するた
めに、中央処理装置において処理されていた画像処理の
機能を、表示制御装置で処理するようにシステムを組む
傾向が強まっている。例えば、ポートレート形式の画像
を、ランドスケープ形式で表示させるための画像処理
を、表示制御装置で行う表示システムが、特開2000
−89748号公報などに開示されている。ここで、ポ
ートレート形式とは、画像の縦の長さが、横の長さより
も長くなっている形式であり、ランドスケープ形式と
は、画像の横の長さが、縦の長さよりも長くなっている
形式である。以下に、この表示システムについて説明す
る。
【0005】図13は、上記表示システムの構成例の概
略を示すブロック図である。同図に示すように、該表示
システムは、中央処理装置51、表示制御装置としての
液晶コントローラ52、および表示装置としての表示パ
ネル53を備えた構成となっている。また、液晶コント
ローラ52は、アドレス変換部54、一次記憶部55、
および制御部56を備えている。なお、この表示システ
ムでは、表示パネルとして、液晶表示パネルを想定して
いる。
【0006】中央処理装置51からは、表示すべき画像
における各画素の色データ信号DATA、表示パネル5
3における各画素のアドレスに対応した表示アドレスデ
ータ信号AD、および、表示画像の回転情報を表す制御
信号CTLが液晶コントローラ52に向けて出力されて
いる。これらの信号のうち、表示アドレスデータ信号A
Dおよび制御信号CTLが、アドレス変換部54に入力
され、色データ信号DATAが一次記憶部55に入力さ
れる。
【0007】表示アドレスデータ信号ADは、X,Yの
2次元の座標をもつアドレス信号である。また、制御信
号CTLは、例えばポートレート形式の画像をランドス
ケープ形式で表示させるために、画像を90度回転させ
るというような情報を示す信号である。そして、これら
の信号が入力されるアドレス変換部54は、制御信号C
TLで示される回転情報に基づいて、表示アドレスデー
タ信号ADの各画素の2次元アドレスデータを1アドレ
スずつアドレス変換し、変換後のアドレスデータを一次
記憶部55に送る。
【0008】一次記憶部55では、アドレス変換部54
においてアドレス変換されたアドレスデータに基づい
て、中央処理装置51から送られてきた色データ信号D
ATAを、メモリ中の該当するアドレスに書き込む処理
が行われる。そして、制御部56の制御に基づいて、一
次記憶部55に記憶されている、表示パネル53の各画
素に対応したアドレスのデータが読み出され、映像信号
IMGとして表示パネル53に向けて出力される。表示
パネル53は、入力された映像信号IMGに基づいて、
液晶表示装置における各画素を駆動し、該当画像の表示
を行う。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図13に示す表示シス
テムでは、中央処理装置51から液晶コントローラ52
に向けて、表示アドレスデータ信号ADが送信されてい
る。この表示アドレスデータ信号ADは、上記のよう
に、X,Yの2次元の座標からなるアドレス信号であ
る。例えば、表示パネル53の解像度が120×160
である場合、1つの画素に対応するアドレス信号は、X
が7bit、Yが8bitの計15bitのデータとな
る。
【0010】このようなアドレス信号を転送する方式と
しては、シリアル転送とパラレル転送とが考えられる。
シリアル転送は、1本の信号線で、上記15bitのア
ドレス信号をシリアルに転送する方式である。パラレル
転送は、複数の信号線、例えば15本の信号線を用い、
アドレス信号の各bitを1本の信号線に対応させてパ
ラレルにアドレス信号を転送する方式である。シリアル
転送の場合、必要とされる信号線の本数は1本で済むこ
とになるが、例えば動画表示時など、大量のデータを高
速に転送する必要がある場合には、転送クロックを極め
て高速にしなければならなくなり、実現が困難となると
いう問題がある。よって、パラレル転送を採用すること
になるが、この場合、中央処理装置51と液晶コントロ
ーラ52との間に、複数bit幅のアドレスバスを設け
る必要が生じることになる。
【0011】複数bit幅のアドレスバスを設ける場
合、中央処理装置51側、および液晶コントローラ52
側の双方において、各bitに対応する複数の端子を設
ける必要が生じる。このように複数の端子を設けると、
その分だけ部品の面積が大きくなるので、表示システム
の実装面積が増大することになる。例えば携帯機器のよ
うな、装置サイズの小型化が要求される機器に表示シス
テムを適用する場合には、実装面積の増大は致命的な欠
点となる。
【0012】また、表示アドレスデータ信号ADを転送
するアドレスバスでは、各画素に対応するアドレス信号
が転送される度に、信号線における電位状態が高速に切
り換えられることになる。したがって、アドレスバスを
構成する信号配線の寄生容量による電力の消費は無視で
きないものであり、表示システム全体の消費電力を増大
させる要因となっている。特に、携帯機器に表示システ
ムを適用する場合には、消費電力は少しでも小さくする
ことが要求される。
【0013】また、上記のように、アドレスバスでは電
位状態が高速に切り換えられるので、EMI(Electro M
agnetic Interference)の問題も生じることになる。
【0014】さらに、上記の表示システムでは、各画素
に対応するアドレスデータは、中央処理装置51によっ
て生成されるものとなっている。すなわち、回転などの
アドレス変換処理は液晶コントローラ52において行わ
れるものの、アドレスデータの生成は中央処理装置51
で行わなければならないので、動画表示などの高速処理
が必要とされる場合には、中央処理装置51における処
理の負担は比較的大きくなる。
【0015】本発明は上記の問題点を解決するためにな
されたもので、その目的は、実装面積および消費電力が
小さく、かつ画像データの編集処理を行う中央処理装置
の処理の負担を小さくすることができる表示コントロー
ラ、表示制御方法、および画像表示システムを提供する
ことにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明に係る表示コントローラは、外部装置か
ら、画像データ、および、該画像データにおける各画素
のアドレスの変換方法を示すアドレス変換パラメータを
入力し、表示パネルに対して映像信号を出力する表示コ
ントローラであって、上記アドレス変換パラメータに基
づいて、表示パネルにおける表示アドレスを生成する表
示アドレス発生手段と、上記表示アドレス発生手段によ
って生成された表示アドレスに基づいて、上記画像デー
タを映像信号として出力する映像信号出力手段とを備え
ていることを特徴としている。
【0017】上記の構成では、まず、外部装置からは、
画像データおよびアドレス変換パラメータが入力される
ようになっている。ここで、外部装置とは、例えば表示
を行う画像の作成処理や編集処理、および各種情報処理
を行う装置に相当するものである。アドレス変換パラメ
ータは、画像データにおける各画素のアドレスの変換方
法を示すものであるので、表示アドレス発生手段は、こ
のアドレス変換パラメータに基づいて表示アドレスを生
成することが可能である。よって、従来のように、外部
装置から画像データにおける各画素のアドレス情報を示
すアドレスデータを受け取る必要はないものとなる。し
たがって、従来のように、外部装置と表示コントローラ
との間にアドレスデータ信号を伝送するための複数bi
t幅のアドレスバスを設ける必要がないことになる。こ
れにより、複数bit幅のアドレスバスを設ける場合の
問題点、すなわち、端子が増大することによる実装面積
の増大の問題や、アドレスバスの寄生容量による消費電
流の増大の問題、EMIの問題などを解消することがで
きる。
【0018】また、従来のように、外部装置においてア
ドレスの変換処理を行わなくて済むことになるので、外
部装置における処理上の負担を軽減することが可能とな
る。よって、例えば高解像度の動画表示などのように、
外部装置での負担が大きくなるような場合でも、アドレ
ス変換処理に要する負担を表示コントローラ側で担うこ
とによって、処理能力の上限を向上させることができ
る。
【0019】また、本発明に係る表示コントローラは、
上記の構成において、上記外部装置から入力されたアド
レス変換パラメータを一時的に格納するコントロールレ
ジスタをさらに備えていることを特徴としている。
【0020】上記の構成によれば、外部装置から入力さ
れたアドレス変換パラメータは、コントロールレジスタ
に一旦格納されることになり、表示アドレス発生手段
は、コントロールレジスタに格納されているアドレス変
換パラメータを参照することによってアドレス変換処理
を行うことになる。すなわち、コントロールレジスタに
アドレス変換パラメータが一旦格納されれば、表示アド
レス発生手段は、必要なときにコントロールレジスタか
らアドレス変換パラメータを引き出してくればよいこと
になる。よって、外部装置から表示コントローラへ送ら
れるアドレス変換パラメータは、その内容を変更する必
要が生じたときにのみ送信されればよいことになるの
で、外部装置から表示コントローラへ送られる信号のデ
ータ量を必要最小限とすることができる。したがって、
信号の転送に伴う処理の負担や消費電力を低減すること
が可能となる。
【0021】また、本発明に係る表示コントローラは、
上記の構成において、上記表示パネルにおけるアドレス
に対応したアドレス空間を有するメモリからなる1次記
憶手段をさらに備え、上記表示アドレス発生手段で生成
された表示アドレスに基づいて、上記画像データが上記
1次記憶手段における該当アドレスに記憶されることを
特徴としている。
【0022】上記の構成では、1次記憶手段が、表示パ
ネルにおけるアドレスに対応したアドレス空間を有する
メモリによって構成されているものとなっている。そし
て、表示アドレス発生手段で生成された表示アドレスに
基づいて、画像データが1次記憶手段における該当アド
レスに記憶されることになる。すなわち、1次記憶手段
には、画像データに関する情報のみが記憶され、表示ア
ドレスに関する情報は、各画素に対応する画像データが
記憶されるメモリアドレスによって示されることにな
る。したがって、1次記憶手段の記憶容量としては、画
像データを記憶することが可能な程度でよいことにな
り、例えば表示アドレスと画像データとを組で記憶しな
ければならない構成と比較して、必要とされる記憶容量
を少なくすることができる。よって、装置のコストを低
減することができるとともに、実装面積を低減すること
ができる。
【0023】また、本発明に係る表示コントローラは、
上記の構成において、上記アドレス変換パラメータが、
入力された画像データを回転させる角度に関する情報、
および/または左右反転させるか否かに関する情報を含
んでいることを特徴としている。
【0024】上記の構成によれば、入力された画像デー
タを回転させる角度に関する情報、および/または左右
反転させるか否かに関する情報が、アドレス変換パラメ
ータに含まれているので、例えばランドスケープ形式の
画像データを、ポートレート形式の表示に変換するとい
うような処理を指定することが可能となる。すなわち、
アドレス変換パラメータに上記のような情報を適宜含め
ることによって、オペレータが所望とするアドレス変換
処理を表示コントローラが行うことを可能とすることが
できる。
【0025】また、本発明に係る表示コントローラは、
上記の構成において、上記アドレス変換パラメータが、
入力された画像データを上記表示パネル上に表示させる
際のスタートアドレスに関する情報と、入力された画像
データの横方向および縦方向のドット幅に関する情報と
を含んでいることを特徴としている。
【0026】上記の構成によれば、スタートアドレスに
関する情報と、横方向および縦方向のドット幅に関する
情報とが、アドレス変換パラメータに含まれているの
で、表示パネルにおける任意の表示位置に、任意の大き
さの画像を表示させることが可能となる。また、表示パ
ネルに表示されている画像の一部のみを書き換えるとい
うような処理も可能となる。
【0027】また、本発明に係る表示コントローラは、
上記の構成において、上記アドレス変換パラメータが、
上記表示パネルのドット数に関する情報を含んでいるこ
とを特徴としている。
【0028】上記の構成によれば、表示パネルのドット
数に関する情報がアドレス変換パラメータに含まれてい
るので、例えば様々な大きさの表示パネルを用いる場合
にも、外部装置側から容易に設定を変更することが可能
となり、用いる表示パネルのドット数に最適なアドレス
変換を行うことが可能となる。
【0029】また、本発明に係る表示コントローラは、
上記の構成において、上記表示アドレス発生手段によっ
て生成される表示アドレスが、1次元形式で表されてい
るものであることを特徴としている。
【0030】例えば、外部装置における演算手段とし
て、一般的なCPUが用いられている場合、基本的に
は、CPUのアドレスマップは1次元座標となっている
ので、表示コントローラにおいて2次元アドレスを用い
るとなると、1次元アドレスを2次元アドレスに変換す
る構成が、外部装置側、あるいは表示コントローラ側に
設ける必要が生じることになる。これに対して、上記の
構成のように、表示アドレスを1次元形式とすれば、こ
のような構成は不要であり、構成の簡素化を図ることが
できる。
【0031】また、アドレスを1次元で表示する場合、
2次元で表示する場合よりも必要とされるbit数が少
なくなる場合もあり、処理の簡素化を図ることができ
る。
【0032】また、本発明に係る表示制御方法は、外部
装置から、画像データ、および、該画像データにおける
各画素のアドレスの変換方法を示すアドレス変換パラメ
ータを入力し、表示パネルに対して映像信号を出力する
表示コントローラにおける表示制御方法であって、上記
アドレス変換パラメータに基づいて、表示パネルにおけ
る表示アドレスを生成するステップと、上記表示アドレ
ス発生手段によって生成された表示アドレスに基づい
て、上記画像データを映像信号として出力するステップ
とを有していることを特徴としている。
【0033】上記の方法では、まず、外部装置からは、
画像データおよびアドレス変換パラメータが入力される
ようになっている。すなわち、上記の方法では、外部装
置から表示コントローラに対して、画像データにおける
各画素のアドレス情報を示すアドレスデータ信号は送信
されないようになっている。したがって、従来のよう
に、外部装置と表示コントローラとの間にアドレスデー
タ信号を伝送するための複数bit幅のアドレスバスを
設ける必要がないことになる。これにより、複数bit
幅のアドレスバスを設ける場合の問題点、すなわち、端
子が増大することによる実装面積の増大の問題や、アド
レスバスの寄生容量による消費電流の増大の問題、EM
Iの問題などを解消することができる。
【0034】また、アドレスの変換処理は、表示アドレ
ス発生手段によって行われる構成となっている。したが
って、従来のように、外部装置においてアドレスの変換
処理を行わなくて済むことになるので、外部装置におけ
る処理上の負担を軽減することが可能となり、システム
における処理能力の上限を向上させることができる。
【0035】また、本発明に係る画像表示システムは、
画像データの編集処理を行う中央処理装置と、上記中央
処理装置から、画像データおよびアドレス変換パラメー
タを入力し、映像信号を出力する上記の表示コントロー
ラと、上記表示コントローラから出力された映像信号に
基づいて、画像の表示を行う表示パネルとを備えている
ことを特徴としている。
【0036】上記の構成では、まず、画像データの編集
処理を行う中央処理装置からは、画像データおよびアド
レス変換パラメータが入力されるようになっている。す
なわち、中央処理装置から表示コントローラに対して、
画像データにおける各画素のアドレス情報を示すアドレ
スデータ信号は送信されないようになっている。したが
って、従来のように、中央処理装置と表示コントローラ
との間にアドレスデータ信号を伝送するための複数bi
t幅のアドレスバスを設ける必要がないことになる。こ
れにより、複数bit幅のアドレスバスを設ける場合の
問題点、すなわち、端子が増大することによる実装面積
の増大の問題や、アドレスバスの寄生容量による消費電
流の増大の問題、EMIの問題などの生じない画像表示
システムを提供することができる。
【0037】また、アドレスの変換処理は、表示アドレ
ス発生手段によって行われる構成となっている。したが
って、従来のように、中央処理装置においてアドレスの
変換処理を行わなくて済むことになるので、中央処理装
置における処理上の負担を軽減することが可能となる。
よって、例えば高解像度の動画表示などのように、外部
装置での負担が大きくなるような場合でも、アドレス変
換処理に要する負担を表示コントローラ側で担うことに
よって、画像表示システムにおける処理能力の上限を向
上させることができる。
【0038】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について図
1ないし図12に基づいて説明すれば、以下のとおりで
ある。
【0039】図2は、本実施形態に係る画像表示システ
ムの概略構成を示すブロック図である。同図に示すよう
に、この画像表示システムは、中央処理装置1、表示コ
ントローラ2、および表示パネル3を備えた構成となっ
ている。
【0040】中央処理装置1は、表示を行う画像の作成
処理や編集処理、および画像表示システム全体の各種情
報処理を行うブロックである。この中央処理装置1は、
例えば演算手段としてのCPU(Central Processing Un
it)、作業領域としてのRAM(Random Access Memor
y)、不揮発性メモリとしてのEEPROM(Electricall
y Erasable/Programmable Read Only Memory)などによ
って構成される。そして、例えばEEPROMからプロ
グラムをRAM上に読み出して、CPUによってこのプ
ログラムを実行することによって、各種画像処理や情報
処理が行われる。また、この中央処理装置1が通信手段
と接続されている場合には、例えば上記プログラムを通
信ネットワークを介してダウンロードすることによって
RAM上に読み出すようにすることも可能である。な
お、上記不揮発性メモリとしては、EEPROMに限定
されるものではなく、例えばFeRAM、MRAMな
ど、不揮発性のメモリであればどのようなメモリを用い
てもよい。
【0041】この中央処理装置1は、表示を行うための
データとして、色データ信号DATA、および、制御信
号CTLが生成される。色データ信号DATAは、表示
すべき画像における各画素のRGB各色成分の輝度値を
示す信号である。制御信号CTLは、画像の回転情報、
スタートアドレス情報、および画像の縦横画素数情報を
含んだ信号である。画像の回転情報とは、例えば元の画
像がランドスケープ形式であり、表示パネル3における
表示画面がポートレート形式であるような場合に、元の
画像を例えば90度回転させて表示させる、というよう
な情報である。スタートアドレス情報は、表示しようと
する画像を、表示パネル3の表示画面におけるどのアド
レスからスタートさせて表示させるのかを示す情報であ
る。縦横画素数情報は、表示しようとする画像の縦方向
および横方向の画素数を示す情報である。このような色
データ信号DATAおよび制御信号CTLが、中央処理
装置1から表示コントローラ2に送信される。
【0042】表示コントローラ2は、まず、入力された
制御信号CTLに基づいて、画像の回転情報、スタート
アドレス情報、および画像の縦横画素数情報を認識す
る。そして、これらの情報に基づいて各画素の表示アド
レスを算出し、中央処理装置1から入力される色データ
信号DATAを、表示アドレスに対応させて記憶する。
その後、表示アドレスに対応して記憶されている画像デ
ータを、映像信号IMGとして表示パネル3に向けて出
力する。
【0043】表示パネル3は、入力される映像信号IM
Gに基づいて実際に画像の表示を行うブロックであり、
本実施形態では液晶表示装置によって構成されるものを
想定している。なお、表示パネル3としては、液晶表示
装置に限定されるものではなく、種々の表示パネル、例
えば有機ELパネルなどを用いてもよい。
【0044】図1は、表示コントローラ2の概略構成を
示すブロック図である。同図に示すように、表示コント
ローラ2は、信号入力手段4、コントロールレジスタ
5、表示アドレス発生手段6、1次記憶手段7、および
映像信号出力手段8を備えた構成となっている。
【0045】信号入力手段4は、中央処理装置1から送
られてくる色データ信号DATAおよび制御信号CTL
を入力するブロックである。この信号入力手段4は、入
力した信号の種類を判別し、制御信号CTLはコントロ
ールレジスタ5に、色データ信号DATAは1次記憶手
段7に向けてそれぞれ出力する。
【0046】コントロールレジスタ5は、信号入力手段
4から送られてくる制御信号CTLに含まれている情報
を格納するブロックである。図3は、コントロールレジ
スタ5の概略構成を示すブロック図である。同図に示す
ように、コントロールレジスタ5は、スタートアドレス
設定レジスタ9、横方向ドット数設定レジスタ10、縦
方向ドット数設定レジスタ11、および回転方向設定レ
ジスタ12を備えている。
【0047】スタートアドレス設定レジスタ9は、制御
信号CTLに含まれているスタートアドレス情報を格納
するレジスタである。横方向ドット数設定レジスタ10
および縦方向ドット数設定レジスタ11は、制御信号C
TLに含まれている画像の縦横画素数情報に基づいて、
画像の横方向ドット数および縦方向ドット数をそれぞれ
格納するレジスタである。回転方向設定レジスタ12
は、制御信号CTLに含まれている画像の回転情報を格
納するレジスタである。
【0048】表示アドレス発生手段6は、コントロール
レジスタ5に記憶されているスタートアドレス情報、横
方向および縦方向ドット数情報、および回転情報に基づ
いて、表示パネル3での実際の表示アドレスを生成する
ブロックである。この表示アドレス発生手段6における
処理の詳細については後述する。
【0049】1次記憶手段7は、表示アドレス発生手段
6によって生成された表示アドレスに基づいて、信号入
力手段4から送られる色データ信号DATAを格納する
メモリである。この1次記憶手段7におけるメモリアド
レス空間は、表示パネル3における表示アドレスに対応
するように設定されており、色データ信号DATAにお
ける各画素のデータは、対応する表示アドレスに従っ
て、該当するメモリアドレスに記憶されることになる。
【0050】映像信号出力手段8は、1次記憶手段7に
記憶されている画像データを、表示パネル3における表
示アドレスの順番に読み出し、表示パネル3に対して映
像信号IMGとして出力するブロックである。
【0051】なお、色データ信号DATAおよび制御信
号CTLは、基本的には、中央処理装置1から表示コン
トローラ2に向けて送信されるものであるが、表示コン
トローラ2から中央処理装置1に向けて送信されること
も可能となっている。これは、例えば、中央処理装置1
側で、表示コントローラ2内に記憶されている画像デー
タが必要とされる時などに行われる。具体的には、中央
処理装置1から表示コントローラ2に対して画像データ
の要求がなされた際に、1次記憶手段7から色データ信
号DATAが、コントロールレジスタ5から制御信号C
TLが、信号入力手段4を介して中央処理装置1に向け
て送信されることになる。中央処理装置1では、受信し
た色データ信号DATAおよび制御信号CTLに基づい
て画像データを復元することになる。
【0052】以上のような構成の表示コントローラ2に
おける処理の流れについて以下に説明する。まず、中央
処理装置1から表示コントローラ2に対して信号が入力
されると、信号入力手段4において、入力された信号が
制御信号CTLであるのか色データ信号DATAである
のかが判定される。入力された信号が制御信号CTLで
あると判定された場合、そのデータは、コントロールレ
ジスタ5に格納される。
【0053】そして、表示アドレス発生手段6は、コン
トロールレジスタ5の回転方向設定レジスタ12に格納
されている回転情報に基づいてアドレス回転方向を認識
し、そのアドレス回転方向によるアドレス変換を実現す
るアルゴリズムを選択する。ここで、アドレス回転方向
としては、例えば0度、90度、180度、270度な
どが想定される。表示アドレス発生手段6は、各回転角
度に対応したアドレス変換アルゴリズムを図示しない記
憶手段に記憶しているものとする。
【0054】そして、表示アドレス発生手段6は、コン
トロールレジスタ5のスタートアドレス設定レジスタに
格納されているスタートアドレス情報、横方向ドット数
設定レジスタ10および縦方向ドット数設定レジスタ1
1に格納されている横方向および縦方向ドット数情報を
読み出して、選択されたアドレス変換アルゴリズムに基
づいて表示アドレスを算出し、1次記憶手段7に出力す
る。
【0055】1次記憶手段7は、信号入力手段4から入
力される色データ信号DATAにおける各画素のデータ
を、表示アドレス発生手段6から入力される表示アドレ
スに対応させてメモリ内の該当アドレスに記憶させる。
そして、1次記憶手段7に格納された画像データは、映
像信号出力手段8を介して映像信号IMGとして表示パ
ネル3へと出力される。
【0056】次に、画像データの転送について、図4
(a)および(b)を参照しながら概念的に説明する。
同図(a)は、中央処理装置1において作成された画像
データの例を示しており、同図(b)は、同図(a)に
示す画像データを表示パネル3の表示画面上に表示した
状態を示している。このように、本実施形態における画
像表示システムでは、中央処理装置1で作成された画像
を、表示パネル3の表示画面における任意の位置に表示
させることが可能となっている。
【0057】ここで、表示パネル3の表示画面における
横方向および縦方向のドット数をそれぞれHPC、VP
Cとし、中央処理装置1で作成された画像の横方向およ
び縦方向のドット数をそれぞれAWS、AHSとし、中
央処理装置1で作成された画像の、表示画面上での表示
開始位置、すなわちスタートアドレスをASAとする。
すると、同図(a)に示す画像データを表示パネル上の
所望の位置に表示させるには、スタートアドレスAS
A、および、画像データの横方向および縦方向のドット
数AWS、AHSを指定すればよいことがわかる。な
お、ASAは、コントロールレジスタ5におけるスター
トアドレス設定レジスタに格納されるデータであり、A
WS、AHSは、横方向ドット数設定レジスタ10およ
び縦方向ドット数設定レジスタ11に格納されるデータ
である。
【0058】次に、表示アドレス発生手段6におけるア
ドレス変換処理について説明する。まず、回転に伴うア
ドレス変換について、簡単な例を用いてその概要を説明
する。ここで、回転の種類としては、前記したように、
0度、90度、180度、および270度の4種類を想
定する。この場合、コントロールレジスタ5における回
転方向設定レジスタ12は、2bitのレジスタによっ
て構成され、回転の種類は、VWR[1:0]で示され
る2bitのデータによって表される。一例として、V
WR1が0、VWR0が0の時に0度回転、VWR1が
0、VWR0が1の時に90度回転、VWR1が1、V
WR0が0の時に180度回転、VWR1が1、VWR
0が1の時に270度回転をそれぞれ表すこととする。
【0059】ここで、図5に示すように、各画素に対し
て1〜9の番号を付した3×3の画素マトリクスを想定
する。そして、この画素マトリクスの中心の画素5を原
点アドレスとして、2×2の画素マトリクスの範囲で回
転のアドレス変換を行う場合、各回転角度におけるアド
レスの順序は次の表1に示すようになる。
【0060】
【表1】
【0061】次に、アドレス変換が0度回転の場合の処
理の流れについて、図6に示すフローチャートに基づい
て説明する。まず、中央処理装置1から制御信号CTL
が表示コントローラ2に入力され、信号入力手段4を介
して、この制御信号CTLがコントロールレジスタ5に
入力される。そして、制御信号CTLに含まれているス
タートアドレスASAが、コントロールレジスタ5にお
けるスタートアドレス設定レジスタ9にセットされる
(ステップ1、以降、S1のように称する)。
【0062】また、制御信号CTLに含まれている横方
向ドット数AWSが、コントロールレジスタ5における
横方向ドット数設定レジスタ10にセットされ(S
2)、縦方向ドット数AHSが、縦方向ドット数設定レ
ジスタ11にセットされる(S3)。さらに、制御信号
CTLに含まれている回転方向を表すデータVRが、コ
ントロールレジスタ5における回転方向設定レジスタ1
2にセットされる。
【0063】表示アドレス発生手段6は、回転方向設定
レジスタ12にセットされている回転情報を参照し、0
度回転であることを確認すると、0度回転を実現するア
ルゴリズムを選択し(S5)、アドレスの自動生成、す
なわちアドレス変換処理が開始される(S6)。
【0064】ここで、元の画像における各画素のアドレ
スを、横方向アドレスN(0≦N≦AWS)および縦方
向アドレスM(0≦M≦AHS)とし、初期値をN=M
=0とする。そして、変換後のアドレスTADを、 TAD=ASA+M×HPC+N (1) なる式によって算出する(S7)。
【0065】なお、変換後のアドレスTADは、表示パ
ネル3における表示画面の各画素のアドレスを1次元で
表現したものとなっている。すなわち、例えば表示パネ
ル3の表示画面が、横120縦160の画素マトリクス
となっている場合、一番上の横1ラインのアドレスは1
〜120となり、その1ライン下の横1ラインのアドレ
スは121〜240となり、一番下の横1ラインのアド
レスは19080〜19200となる。
【0066】上記の(1)式によって変換後のアドレス
TADが算出されると、1次記憶手段7における該当す
るアドレスに、色データ信号DATAの該当する画素の
データが書き込まれる(S8)。そして、S9におい
て、N=AWSになったか否かが判定され、NOの場合
には、Nの値が1加算されて(S11)、再びS7から
の処理が行われる。
【0067】一方、S9において、N=AWSとなった
と判定された場合(S9においてYES)、S10にお
いて、M=AHSになったか否かが判定される。M=A
HSとなっていないと判定された場合(S10において
NO)には、Mの値が1加算されるとともに、Nの値が
0にリセットされ(S12)、再びS7からの処理が行
われる。一方、S10においてM=AHSになったと判
定された場合(S10においてYES)、全てのアドレ
スが変換されたことになり、アドレス変換処理が終了す
る。
【0068】次に、アドレス変換が90度回転の場合の
処理の流れについて、図7に示すフローチャートに基づ
いて説明する。まず、S21からS24までの処理は、
図6に示すフローチャートにおけるS1からS4までの
処理と同様であるので、ここではその説明を省略する。
【0069】表示アドレス発生手段6は、回転方向設定
レジスタ12にセットされている回転情報を参照し、9
0度回転であることを確認すると、90度回転を実現す
るアルゴリズムを選択し(S25)、アドレスの自動生
成、すなわちアドレス変換処理が開始される(S2
6)。
【0070】ここで、0度回転のときと同様に、元の画
像における各画素のアドレスを、横方向アドレスN(0
≦N≦AWS)および縦方向アドレスM(0≦M≦AH
S)とし、初期値をN=M=0とする。そして、変換後
のアドレスTADを、 TAD=ASA+N×HPC−M (2) なる式によって算出する(S27)。
【0071】上記の(2)式によって変換後のアドレス
TADが算出されると、1次記憶手段7における該当す
るアドレスに、色データ信号DATAの該当する画素の
データが書き込まれる(S28)。そして、S29にお
いて、M=AHSになったか否かが判定され、NOの場
合には、Mの値が1加算されて(S31)、再びS27
からの処理が行われる。
【0072】一方、S29において、M=AHSとなっ
たと判定された場合(S29においてYES)、S30
において、N=AWSになったか否かが判定される。N
=AWSとなっていないと判定された場合(S30にお
いてNO)には、Nの値が1加算されるとともに、Mの
値が0にリセットされ(S32)、再びS27からの処
理が行われる。一方、S30においてN=AWSになっ
たと判定された場合(S30においてYES)、全ての
アドレスが変換されたことになり、アドレス変換処理が
終了する。
【0073】次に、アドレス変換が180度回転の場合
の処理の流れについて、図8に示すフローチャートに基
づいて説明する。まず、S41からS44までの処理
は、図6に示すフローチャートにおけるS1からS4ま
での処理と同様であるので、ここではその説明を省略す
る。
【0074】表示アドレス発生手段6は、回転方向設定
レジスタ12にセットされている回転情報を参照し、1
80度回転であることを確認すると、180度回転を実
現するアルゴリズムを選択し(S45)、アドレスの自
動生成、すなわちアドレス変換処理が開始される(S4
6)。
【0075】ここで、0度回転のときと同様に、元の画
像における各画素のアドレスを、横方向アドレスN(0
≦N≦AWS)および縦方向アドレスM(0≦M≦AH
S)とし、初期値をN=M=0とする。そして、変換後
のアドレスTADを、 TAD=ASA−M×HPC−N (3) なる式によって算出する(S47)。
【0076】上記の(3)式によって変換後のアドレス
TADが算出されると、1次記憶手段7における該当す
るアドレスに、色データ信号DATAの該当する画素の
データが書き込まれる(S48)。そして、S49にお
いて、N=AWSになったか否かが判定され、NOの場
合には、Nの値が1加算されて(S51)、再びS47
からの処理が行われる。
【0077】一方、S49において、N=AWSとなっ
たと判定された場合(S49においてYES)、S50
において、M=AHSになったか否かが判定される。M
=AHSとなっていないと判定された場合(S50にお
いてNO)には、Mの値が1加算されるとともに、Nの
値が0にリセットされ(S52)、再びS47からの処
理が行われる。一方、S50においてM=AHSになっ
たと判定された場合(S50においてYES)、全ての
アドレスが変換されたことになり、アドレス変換処理が
終了する。
【0078】次に、アドレス変換が270度回転の場合
の処理の流れについて、図9に示すフローチャートに基
づいて説明する。まず、S61からS64までの処理
は、図6に示すフローチャートにおけるS1からS4ま
での処理と同様であるので、ここではその説明を省略す
る。
【0079】表示アドレス発生手段6は、回転方向設定
レジスタ12にセットされている回転情報を参照し、2
70度回転であることを確認すると、270度回転を実
現するアルゴリズムを選択し(S65)、アドレスの自
動生成、すなわちアドレス変換処理が開始される(S6
6)。
【0080】ここで、0度回転のときと同様に、元の画
像における各画素のアドレスを、横方向アドレスN(0
≦N≦AWS)および縦方向アドレスM(0≦M≦AH
S)とし、初期値をN=M=0とする。そして、変換後
のアドレスTADを、 TAD=ASA−N×HPC+M (4) なる式によって算出する(S67)。
【0081】上記の(4)式によって変換後のアドレス
TADが算出されると、1次記憶手段7における該当す
るアドレスに、色データ信号DATAの該当する画素の
データが書き込まれる(S68)。そして、S69にお
いて、M=AHSになったか否かが判定され、NOの場
合には、Mの値が1加算されて(S71)、再びS67
からの処理が行われる。
【0082】一方、S69において、M=AHSとなっ
たと判定された場合(S69においてYES)、S70
において、N=AWSになったか否かが判定される。N
=AWSとなっていないと判定された場合(S70にお
いてNO)には、Nの値が1加算されるとともに、Mの
値が0にリセットされ(S72)、再びS67からの処
理が行われる。一方、S70においてN=AWSになっ
たと判定された場合(S70においてYES)、全ての
アドレスが変換されたことになり、アドレス変換処理が
終了する。
【0083】次に、上記のようなアドレス変換処理を実
現するための、表示アドレス発生手段6の具体的な構成
例について説明する。図10は、上記の0度回転のアド
レス変換処理を行う表示アドレス発生手段6の構成例を
示すブロック図である。同図に示すように、この表示ア
ドレス発生手段6は、比較回路13・14、横方向ドッ
ト数カウンタ15、縦方向ドット数カウンタ16、およ
び表示アドレス演算手段17を備えた構成となってい
る。
【0084】横方向ドット数カウンタ15は、上記の横
方向アドレスNをカウントするカウンタである。縦方向
ドット数カウンタ16は、上記の縦方向アドレスMをカ
ウントするカウンタである。比較回路13は、コントロ
ールレジスタ5内の横方向ドット数設定レジスタ10に
設定されている値(AWS)と、横方向ドット数カウン
タ15でカウントされている値(N)とを比較する回路
である。比較回路14は、コントロールレジスタ5内の
縦方向ドット数設定レジスタに設定されている値(AH
S)と、縦方向ドット数カウンタ16でカウントされて
いる値(M)とを比較する回路である。表示アドレス演
算手段17は、横方向ドット数カウンタ15でカウント
されている値(N)、縦方向ドット数カウンタ16でカ
ウントされている値(M)、およびスタートアドレス設
定レジスタ9に設定されているスタートアドレスASA
に基づいて、上記(1)式の演算を行うブロックであ
る。
【0085】このような構成の表示アドレス発生手段6
における処理は次のようになる。まず、初期状態とし
て、横方向ドット数カウンタ15におけるカウント数
(N)、および、縦方向ドット数カウンタ16における
カウント数(M)の値を0にセットする。
【0086】そして、横方向ドット数カウンタ15にお
けるカウントアップが行われ、カウントアップが行われ
るごとに、表示アドレス演算手段17において該当する
アドレスの変換演算が行われる。変換されたアドレス
は、1次記憶手段7に対してメモリアドレスとして出力
される。横方向ドット数カウンタ15におけるカウント
アップの間中、比較回路13は、横方向ドット数カウン
タ15においてカウントされている値(N)と、横方向
ドット数設定レジスタ10に設定されている値(AW
S)との比較を行う。
【0087】そして、比較回路13において、カウント
値(N)と設定値(AWS)とが一致したと判定される
と、比較回路13から横方向ドット数カウンタ15に向
けてリセット信号が送信され、横方向ドット数カウンタ
15におけるカウント値(N)が0にリセットされる。
またこれと同時に、比較回路13から縦方向ドット数カ
ウンタ16に向けてカウントアップ信号が送信され、縦
方向ドット数カウンタ16におけるカウント値(M)が
カウントアップされる。
【0088】このようにして縦方向ドット数カウンタ1
6においてカウントアップが行われている間中、比較回
路14は、縦方向ドット数カウンタ16においてカウン
トされている値(M)と、縦方向ドット数設定レジスタ
11に設定されている値(AHS)との比較を行う。
【0089】そして、比較回路14において、カウント
値(M)と設定値(AHS)とが一致したと判定される
と、比較回路14から縦方向ドット数カウンタ16に向
けてリセット信号が送信され、縦方向ドット数カウンタ
16におけるカウント値(M)が0にリセットされる。
またこれと同時に、比較回路14から、1次記憶手段7
に向けて転送終了信号が送信される。1次記憶手段7
は、転送終了信号を受信することによって、1画像分の
画像データの転送が終了したことを検出する。
【0090】なお、0度回転のアドレス変換処理と、1
80度回転のアドレス変換処理とでは、図6および図8
に示すフローチャートを比較すればわかるように、アド
レス変換に関する式が異なるだけである。よって、18
0度回転のアドレス変換処理を行う表示アドレス発生手
段6の構成も、図10に示す構成と同様の構成で実現す
ることができる。
【0091】また、図11は、上記の90度回転のアド
レス変換処理を行う表示アドレス発生手段6の構成例を
示すブロック図である。この構成は、図10に示す構成
と比較して、各構成要素は同じであるが、信号の流れお
よび処理の流れが異なっている。以下に、図11に示す
構成の表示アドレス発生手段6における処理の流れにつ
いて説明する。
【0092】まず、初期状態として、横方向ドット数カ
ウンタ15におけるカウント数(N)、および、縦方向
ドット数カウンタ16におけるカウント数(M)の値を
0にセットする。
【0093】そして、縦方向ドット数カウンタ16にお
けるカウントアップが行われ、カウントアップが行われ
るごとに、表示アドレス演算手段17において該当する
アドレスの変換演算が行われる。変換されたアドレス
は、1次記憶手段7に対してメモリアドレスとして出力
される。縦方向ドット数カウンタ16におけるカウント
アップの間中、比較回路14は、縦方向ドット数カウン
タ16においてカウントされている値(M)と、縦方向
ドット数設定レジスタ11に設定されている値(AH
S)との比較を行う。
【0094】そして、比較回路14において、カウント
値(M)と設定値(AHS)とが一致したと判定される
と、比較回路14から縦方向ドット数カウンタ16に向
けてリセット信号が送信され、縦方向ドット数カウンタ
16におけるカウント値(M)が0にリセットされる。
またこれと同時に、比較回路14から横方向ドット数カ
ウンタ15に向けてカウントアップ信号が送信され、横
方向ドット数カウンタ15におけるカウント値(N)が
カウントアップされる。
【0095】このようにして横方向ドット数カウンタ1
5においてカウントアップが行われている間中、比較回
路13は、横方向ドット数カウンタ15においてカウン
トされている値(N)と、横方向ドット数設定レジスタ
10に設定されている値(AWS)との比較を行う。
【0096】そして、比較回路13において、カウント
値(N)と設定値(AWS)とが一致したと判定される
と、比較回路13から横方向ドット数カウンタ15に向
けてリセット信号が送信され、横方向ドット数カウンタ
15におけるカウント値(N)が0にリセットされる。
またこれと同時に、比較回路13から、1次記憶手段7
に向けて転送終了信号が送信される。1次記憶手段7
は、転送終了信号を受信することによって、1画像分の
画像データの転送が終了したことを検出する。
【0097】なお、90度回転のアドレス変換処理と、
270度回転のアドレス変換処理とでは、図7および図
9に示すフローチャートを比較すればわかるように、ア
ドレス変換に関する式が異なるだけである。よって、2
70度回転のアドレス変換処理を行う表示アドレス発生
手段6の構成も、図11に示す構成と同様の構成で実現
することができる。
【0098】上記した構成では、表示アドレス発生手段
6から1次記憶手段7に送信される変換後のアドレス
は、1次元で表現されたものとしている。すなわち、上
記の(1)から(4)式は、1次元表示のアドレスを算
出する演算となっているが、これに限定されるものでは
なく、表示アドレス発生手段6において2次元表示のア
ドレスを算出し、これを1次記憶手段7に送信する構成
としてもよい。以下に、2次元表示のアドレスを算出す
る演算について説明する。
【0099】ここで、スタートアドレスASAのX成分
の座標値をSX、Y成分の座標値をSYとし、変換後の
アドレスのX成分をTX、Y成分をTYとする。まず、
0度回転の場合のアドレス変換演算式は、 TX=SX+N, TY=SY+M (5) となる。90度回転の場合のアドレス演算式は、 TX=SX−N, TY=SY+M (6) となる。180度回転の場合のアドレス演算式は、 TX=SX−N, TY=SY−M (7) となる。270度回転の場合のアドレス演算式は、 TX=SX+N, TY=SY−M (8) となる。
【0100】以上のように、表示アドレス発生手段6か
ら1次記憶手段7に送信される変換後のアドレスは、1
次元であっても2次元であってもよい。しかしながら、
1次元アドレスを用いる場合には、次のようなメリット
がある。
【0101】まず、中央処理装置1におけるCPUのア
ドレスマップが、基本的には1次元座標となっているの
で、表示コントローラ2において2次元アドレスを用い
るとなると、1次元アドレスを2次元アドレスに変換す
る構成が、中央処理装置1側、あるいは表示コントロー
ラ2側に設ける必要が生じることになる。1次元アドレ
スを用いる場合には、このような構成は不要であり、構
成の簡素化を図ることができる。
【0102】また、2次元アドレスを用いる場合には、
上記のように、スタートアドレスも2次元で考慮しなけ
ればならないことになり、コントロールレジスタ5にお
けるスタートアドレス設定レジスタ9を2次元分設ける
必要が生じる。また、アドレスを1次元で表示する場
合、2次元で表示する場合よりも必要とされるbit数
が少なくなる場合もあり、処理の簡素化を図ることがで
きる。
【0103】なお、上記の構成では、アドレス変換の例
として画像を回転させる例を示したが、画像の左右を反
転させるアドレス変換を行う構成とすることも可能であ
る。このような画像の左右を反転させるアドレス変換
は、例えば表示した画像をミラーに反射させて人に見せ
る場合や、ミラーに反射された像を撮影した画像を表示
する場合などに用いられるものである。
【0104】まず、制御信号CTLに、左右反転に関す
る情報を含めるとともに、コントロールレジスタ5に、
左右反転に関する情報を格納するレジスタを設ける。こ
こで、左右反転に関する情報としては、左右反転を行う
か行わないかの2値情報でよいので、左右反転に関する
情報を格納するレジスタは1ビットでよいことになる。
【0105】左右反転を行う際の処理の流れを図12に
示す。まず、S81からS84までの処理は、図6に示
すフローチャートにおけるS1からS4までの処理と同
様であるので、ここではその説明を省略する。
【0106】表示アドレス発生手段6は、左右反転に関
する情報を格納するレジスタにセットされている左右反
転情報を参照し、左右反転を行うことを確認すると、左
右反転を実現するアルゴリズムを選択し(S85)、ア
ドレスの自動生成、すなわちアドレス変換処理が開始さ
れる(S86)。
【0107】ここで、0度回転のときと同様に、元の画
像における各画素のアドレスを、横方向アドレスN(0
≦N≦AWS)および縦方向アドレスM(0≦M≦AH
S)とし、初期値をN=M=0とする。そして、変換後
のアドレスTADを、 TAD=ASA+M×HPC−N (9) なる式によって算出する(S87)。
【0108】上記の(9)式によって変換後のアドレス
TADが算出されると、1次記憶手段7における該当す
るアドレスに、色データ信号DATAの該当する画素の
データが書き込まれる(S88)。そして、S89にお
いて、N=AWSになったか否かが判定され、NOの場
合には、Nの値が1加算されて(S91)、再びS87
からの処理が行われる。
【0109】一方、S89において、N=AWSとなっ
たと判定された場合(S89においてYES)、S90
において、M=AHSになったか否かが判定される。M
=AHSとなっていないと判定された場合(S90にお
いてNO)には、Mの値が1加算されるとともに、Nの
値が0にリセットされ(S92)、再びS97からの処
理が行われる。一方、S90においてM=AHSになっ
たと判定された場合(S90においてYES)、全ての
アドレスが変換されたことになり、アドレス変換処理が
終了する。
【0110】上記のような左右反転のアドレス変換処理
を行う表示アドレス発生手段6の構成例としては、図1
0に示す構成が挙げられる。すなわち、左右反転の場
合、0度回転、180度回転を行う構成と同様の構成で
実現することが可能であり、表示アドレス演算手段17
における処理を変えればよいことになる。
【0111】また、上記の(9)式は、1次元表示のア
ドレスを算出する演算となっているが、これに限定され
るものではなく、回転変換の場合と同様に、表示アドレ
ス発生手段6において2次元表示のアドレスを算出し、
これを1次記憶手段7に送信する構成としてもよい。こ
の場合のアドレス変換演算式は、 TX=SX−N, TY=SY+M (10) となる。
【0112】なお、この(10)式は、90度回転の演
算式である(6)式と同様であるが、先に横方向のカウ
ンタをカウントアップし、その後、縦方向のカウンタを
カウントアップすることによって、左右反転が行われる
ことになる。
【0113】次に、上記の(1)〜(4)式、および
(9)式において用いられている横方向表示パネルドッ
ト数HPCの設定について説明する。基本的には、横方
向表示パネルドット数HPCは、使用する表示パネル3
が固定である場合には変更する必要がないので、例えば
表示アドレス発生手段6内に固定的に記憶しておけばよ
い。しかしながら、使用する表示パネル3が固定でない
場合、使用する表示パネル3の種類に応じて横方向表示
パネルドット数HPCが変化することになる。
【0114】このような場合に対応するために、コント
ロールレジスタ5内に、横方向表示パネルドット数HP
Cを格納する横方向画素数レジスタを設ける構成として
もよい。この場合、中央処理装置1が、横方向表示パネ
ルドット数HPCを示す信号を制御信号CTLに含めて
表示コントローラ2に送信し、この信号の情報がコント
ロールレジスタ5内の横方向画素数レジスタに格納され
るように設計すればよい。そして、表示アドレス発生手
段6においてアドレス変換演算を行う際には、この横方
向画素数レジスタに格納されている横方向表示パネルド
ット数HPCを取り出して演算を行うようにする。
【0115】このような構成とすれば、中央処理装置1
から横方向表示パネルドット数HPCを設定することが
可能となるので、様々な大きさの表示パネル3を用いる
場合にも、容易に設定を変更し、的確に対応することが
可能となる。
【0116】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る表示コント
ローラは、外部装置から、画像データ、および、該画像
データにおける各画素のアドレスの変換方法を示すアド
レス変換パラメータを入力し、表示パネルに対して映像
信号を出力する表示コントローラであって、上記アドレ
ス変換パラメータに基づいて、表示パネルにおける表示
アドレスを生成する表示アドレス発生手段と、上記表示
アドレス発生手段によって生成された表示アドレスに基
づいて、上記画像データを映像信号として出力する映像
信号出力手段とを備えている構成である。
【0117】これにより、従来のように、外部装置と表
示コントローラとの間にアドレスデータ信号を伝送する
ための複数bit幅のアドレスバスを設ける必要がない
ことになる。よって、複数bit幅のアドレスバスを設
ける場合の問題点、すなわち、端子が増大することによ
る実装面積の増大の問題や、アドレスバスの寄生容量に
よる消費電流の増大の問題、EMIの問題などを解消す
ることができるという効果を奏する。
【0118】また、アドレスの変換処理は、表示アドレ
ス発生手段によって行われるので、従来のように、外部
装置においてアドレスの変換処理を行わなくて済むこと
になる。よって、外部装置における処理上の負担を軽減
することが可能となるという効果を奏する。
【0119】また、本発明に係る表示コントローラは、
上記外部装置から入力されたアドレス変換パラメータを
一時的に格納するコントロールレジスタをさらに備えて
いる構成である。
【0120】これにより、上記の構成による効果に加え
て、外部装置から表示コントローラへ送られるアドレス
変換パラメータは、その内容を変更する必要が生じたと
きにのみ送信されればよいことになるので、外部装置か
ら表示コントローラへ送られる信号のデータ量を必要最
小限とすることができる。したがって、信号の転送に伴
う処理の負担や消費電力を低減することが可能となると
いう効果を奏する。
【0121】また、本発明に係る表示コントローラは、
上記表示パネルにおけるアドレスに対応したアドレス空
間を有するメモリからなる1次記憶手段をさらに備え、
上記表示アドレス発生手段で生成された表示アドレスに
基づいて、上記画像データが上記1次記憶手段における
該当アドレスに記憶される構成である。
【0122】これにより、上記の構成による効果に加え
て、1次記憶手段の記憶容量としては、画像データを記
憶することが可能な程度でよいことになり、例えば表示
アドレスと画像データとを組で記憶しなければならない
構成と比較して、必要とされる記憶容量を少なくするこ
とができる。よって、装置のコストを低減することがで
きるとともに、実装面積を低減することができるという
効果を奏する。
【0123】また、本発明に係る表示コントローラは、
上記アドレス変換パラメータが、入力された画像データ
を回転させる角度に関する情報、および/または左右反
転させるか否かに関する情報を含んでいる構成である。
【0124】これにより、上記の構成による効果に加え
て、アドレス変換パラメータに上記のような情報を適宜
含めることによって、オペレータが所望とするアドレス
変換処理を表示コントローラが行うことを可能とするこ
とができるという効果を奏する。
【0125】また、本発明に係る表示コントローラは、
上記アドレス変換パラメータが、入力された画像データ
を上記表示パネル上に表示させる際のスタートアドレス
に関する情報と、入力された画像データの横方向および
縦方向のドット幅に関する情報とを含んでいる構成であ
る。
【0126】これにより、上記の構成による効果に加え
て、表示パネルにおける任意の表示位置に、任意の大き
さの画像を表示させることが可能となるという効果を奏
する。また、表示パネルに表示されている画像の一部の
みを書き換えるというような処理も可能となるという効
果を奏する。
【0127】また、本発明に係る表示コントローラは、
上記アドレス変換パラメータが、上記表示パネルのドッ
ト数に関する情報を含んでいる構成である。
【0128】これにより、上記の構成による効果に加え
て、例えば様々な大きさの表示パネルを用いる場合に
も、外部装置側から容易に設定を変更することが可能と
なり、用いる表示パネルのドット数に最適なアドレス変
換を行うことが可能となるという効果を奏する。
【0129】また、本発明に係る表示コントローラは、
上記表示アドレス発生手段によって生成される表示アド
レスが、1次元形式で表されているものである構成であ
る。
【0130】これにより、上記の構成による効果に加え
て、1次元アドレスを2次元アドレスに変換する構成と
いうような構成が不要となり、構成の簡素化を図ること
ができるという効果を奏する。
【0131】また、アドレスを1次元で表示する場合、
2次元で表示する場合よりも必要とされるbit数が少
なくなる場合もあり、処理の簡素化を図ることができる
という効果を奏する。
【0132】また、本発明に係る表示制御方法は、外部
装置から、画像データ、および、該画像データにおける
各画素のアドレスの変換方法を示すアドレス変換パラメ
ータを入力し、表示パネルに対して映像信号を出力する
表示コントローラにおける表示制御方法であって、上記
アドレス変換パラメータに基づいて、表示パネルにおけ
る表示アドレスを生成するステップと、上記表示アドレ
ス発生手段によって生成された表示アドレスに基づい
て、上記画像データを映像信号として出力するステップ
とを有している方法である。
【0133】これにより、従来のように、外部装置と表
示コントローラとの間にアドレスデータ信号を伝送する
ための複数bit幅のアドレスバスを設ける必要がない
ことになる。よって、複数bit幅のアドレスバスを設
ける場合の問題点、すなわち、端子が増大することによ
る実装面積の増大の問題や、アドレスバスの寄生容量に
よる消費電流の増大の問題、EMIの問題などを解消す
ることができるという効果を奏する。
【0134】また、従来のように、外部装置においてア
ドレスの変換処理を行わなくて済むことになるので、外
部装置における処理上の負担を軽減することが可能とな
り、システムにおける処理能力の上限を向上させること
ができるという効果を奏する。
【0135】また、本発明に係る画像表示システムは、
画像データの編集処理を行う中央処理装置と、上記中央
処理装置から、画像データおよびアドレス変換パラメー
タを入力し、映像信号を出力する上記の表示コントロー
ラと、上記表示コントローラから出力された映像信号に
基づいて、画像の表示を行う表示パネルとを備えている
構成である。
【0136】これにより、従来のように、中央処理装置
と表示コントローラとの間にアドレスデータ信号を伝送
するための複数bit幅のアドレスバスを設ける必要が
ないことになるので、複数bit幅のアドレスバスを設
ける場合の問題点、すなわち、端子が増大することによ
る実装面積の増大の問題や、アドレスバスの寄生容量に
よる消費電流の増大の問題、EMIの問題などの生じな
い画像表示システムを提供することができるという効果
を奏する。
【0137】また、中央処理装置における処理上の負担
を軽減することが可能となる。よって、例えば高解像度
の動画表示などのように、外部装置での負担が大きくな
るような場合でも、アドレス変換処理に要する負担を表
示コントローラ側で担うことによって、画像表示システ
ムにおける処理能力の上限を向上させることができると
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る表示コントローラの
概略構成を示すブロック図である。
【図2】本実施形態に係る画像表示システムの概略構成
を示すブロック図である。
【図3】上記表示コントローラが備えるコントロールレ
ジスタの概略構成を示すブロック図である。
【図4】同図(a)は、中央処理装置において作成され
た画像データの例を示しており、同図(b)は、同図
(a)に示す画像データを表示パネルの表示画面上に表
示した状態を示す説明図である。
【図5】各画素に対して1〜9の番号を付した3×3の
画素マトリクスを示す説明図である。
【図6】アドレス変換が0度回転の場合の処理の流れを
示すフローチャートである。
【図7】アドレス変換が90度回転の場合の処理の流れ
を示すフローチャートである。
【図8】アドレス変換が180度回転の場合の処理の流
れを示すフローチャートである。
【図9】アドレス変換が270度回転の場合の処理の流
れを示すフローチャートである。
【図10】0度回転、180度回転、および左右反転の
アドレス変換処理を行う表示アドレス発生手段の構成例
を示すブロック図である。
【図11】90度回転、270度回転のアドレス変換処
理を行う表示アドレス発生手段の構成例を示すブロック
図である。
【図12】アドレス変換が左右反転の場合の処理の流れ
を示すフローチャートである。
【図13】従来の表示システムの構成例の概略を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1 中央処理装置 2 表示コントローラ 3 表示パネル 4 信号入力手段 5 コントロールレジスタ 6 表示アドレス発生手段 7 1次記憶手段 8 映像信号出力手段 9 スタートアドレス設定レジスタ 10 横方向ドット数設定レジスタ 11 縦方向ドット数設定レジスタ 12 回転方向設定レジスタ
フロントページの続き (72)発明者 渡辺 泰之 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 阪本 晃 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 5C006 AA28 AC21 AF03 AF22 AF44 BB11 BC16 BF02 FA12 FA32 5C082 AA01 BA02 BA12 BA31 BA34 BA35 BB15 BB22 CA44 CA52 DA54 DA64 MM02

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部装置から、画像データ、および、該画
    像データにおける各画素のアドレスの変換方法を示すア
    ドレス変換パラメータを入力し、表示パネルに対して映
    像信号を出力する表示コントローラであって、 上記アドレス変換パラメータに基づいて、表示パネルに
    おける表示アドレスを生成する表示アドレス発生手段
    と、 上記表示アドレス発生手段によって生成された表示アド
    レスに基づいて、上記画像データを映像信号として出力
    する映像信号出力手段とを備えていることを特徴とする
    表示コントローラ。
  2. 【請求項2】上記外部装置から入力されたアドレス変換
    パラメータを一時的に格納するコントロールレジスタを
    さらに備えていることを特徴とする請求項1記載の表示
    コントローラ。
  3. 【請求項3】上記表示パネルにおけるアドレスに対応し
    たアドレス空間を有するメモリからなる1次記憶手段を
    さらに備え、上記表示アドレス発生手段で生成された表
    示アドレスに基づいて、上記画像データが上記1次記憶
    手段における該当アドレスに記憶されることを特徴とす
    る請求項1または2記載の表示コントローラ。
  4. 【請求項4】上記アドレス変換パラメータが、入力され
    た画像データを回転させる角度に関する情報、および/
    または左右反転させるか否かに関する情報を含んでいる
    ことを特徴とする請求項1、2、または3記載の表示コ
    ントローラ。
  5. 【請求項5】上記アドレス変換パラメータが、入力され
    た画像データを上記表示パネル上に表示させる際のスタ
    ートアドレスに関する情報と、入力された画像データの
    横方向および縦方向のドット幅に関する情報とを含んで
    いることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項
    に記載の表示コントローラ。
  6. 【請求項6】上記アドレス変換パラメータが、上記表示
    パネルのドット数に関する情報を含んでいることを特徴
    とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の表示コ
    ントローラ。
  7. 【請求項7】上記表示アドレス発生手段によって生成さ
    れる表示アドレスが、1次元形式で表されているもので
    あることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項
    に記載の表示コントローラ。
  8. 【請求項8】外部装置から、画像データ、および、該画
    像データにおける各画素のアドレスの変換方法を示すア
    ドレス変換パラメータを入力し、表示パネルに対して映
    像信号を出力する表示コントローラにおける表示制御方
    法であって、 上記アドレス変換パラメータに基づいて、表示パネルに
    おける表示アドレスを生成するステップと、 上記表示アドレス発生手段によって生成された表示アド
    レスに基づいて、上記画像データを映像信号として出力
    するステップとを有していることを特徴とする表示制御
    方法。
  9. 【請求項9】画像データの編集処理を行う中央処理装置
    と、 上記中央処理装置から、画像データおよびアドレス変換
    パラメータを入力し、映像信号を出力する請求項1ない
    し7のいずれか一項に記載の表示コントローラと、 上記表示コントローラから出力された映像信号に基づい
    て、画像の表示を行う表示パネルとを備えていることを
    特徴とする画像表示システム。
JP2001255361A 2001-08-24 2001-08-24 表示コントローラ、表示制御方法、および画像表示システム Pending JP2003066938A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001255361A JP2003066938A (ja) 2001-08-24 2001-08-24 表示コントローラ、表示制御方法、および画像表示システム
TW091112895A TWI244058B (en) 2001-08-24 2002-06-13 Display controller, display control method, and image display system
US10/170,447 US7417630B2 (en) 2001-08-24 2002-06-14 Display controller, display control method, and image display device
GB0605148A GB2420955B (en) 2001-08-24 2002-06-19 Display controller,display control method,and image display system
GB0214129A GB2379149B (en) 2001-08-24 2002-06-19 Display controller, display control method, and image display system
CN02140567A CN1402205A (zh) 2001-08-24 2002-07-03 显示控制器、显示控制方法及图像显示系统
KR10-2002-0038550A KR100473744B1 (ko) 2001-08-24 2002-07-04 표시 컨트롤러, 표시 제어 방법, 및 화상 표시 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001255361A JP2003066938A (ja) 2001-08-24 2001-08-24 表示コントローラ、表示制御方法、および画像表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003066938A true JP2003066938A (ja) 2003-03-05

Family

ID=19083344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001255361A Pending JP2003066938A (ja) 2001-08-24 2001-08-24 表示コントローラ、表示制御方法、および画像表示システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7417630B2 (ja)
JP (1) JP2003066938A (ja)
KR (1) KR100473744B1 (ja)
CN (1) CN1402205A (ja)
GB (2) GB2379149B (ja)
TW (1) TWI244058B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7483020B2 (en) 2003-03-25 2009-01-27 Seiko Epson Corporation Display drive device, electro-optical device, electronic apparatus, and drive setup method of the display drive device
US8947445B2 (en) 2011-10-20 2015-02-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Display controller and display device including the same

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060038895A1 (en) * 2004-08-19 2006-02-23 Nissan Motor, Co., Ltd. Image processing device
JP4837566B2 (ja) * 2004-09-30 2011-12-14 シャープ株式会社 画像表示装置、画像表示方法、画像表示プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR100821758B1 (ko) 2006-04-11 2008-04-11 엘지전자 주식회사 디스플레이 시스템 및 그 전원 제어 방법
US8760761B2 (en) * 2006-06-27 2014-06-24 Nlt Technologies, Ltd. Display panel, display device, and terminal device
TWM328624U (en) * 2007-10-05 2008-03-11 Princeton Technology Corp Image processing apparatus and image display system
CN101751908B (zh) * 2008-11-28 2011-12-14 旭曜科技股份有限公司 帧存储器存取方法以及显示器驱动装置
US9047085B2 (en) 2011-03-14 2015-06-02 Nvidia Corporation Method and apparatus for controlling sparse refresh of a self-refreshing display device using a communications path with an auxiliary communications channel for delivering data to the display
CN102291524B (zh) * 2011-08-31 2013-04-10 广东威创视讯科技股份有限公司 拼接墙系统
CN102496342B (zh) * 2011-12-29 2014-01-08 广东海博威视电子科技股份有限公司 一种led显示面板自动测试仪
CN103345375A (zh) * 2013-07-29 2013-10-09 广东威创视讯科技股份有限公司 一种动态拼接墙显示的控制系统及方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0146961B1 (en) 1983-12-26 1991-03-20 Hitachi, Ltd. Image and graphic pattern processing apparatus
JPS61213896A (ja) * 1985-03-19 1986-09-22 株式会社 アスキ− デイスプレイコントロ−ラ
JPS6247786A (ja) 1985-08-27 1987-03-02 Hamamatsu Photonics Kk 近傍画像処理専用メモリ
US5063526A (en) * 1987-06-03 1991-11-05 Advanced Micro Devices, Inc. Bit map rotation processor
CN1111464A (zh) 1993-06-30 1995-11-08 世嘉企业股份有限公司 图像处理装置及其方法和带图像处理装置的电子装置
JPH0736772A (ja) 1993-07-21 1995-02-07 Fujitsu Ltd 高速ビットマップ・アクセス制御装置及び制御方法
TW247359B (en) 1993-08-30 1995-05-11 Hitachi Seisakusyo Kk Liquid crystal display and liquid crystal driver
US5500654A (en) 1993-12-27 1996-03-19 Kabushiki Kaisha Toshiba VGA hardware window control system
JPH08129647A (ja) 1994-10-28 1996-05-21 Yamaha Corp グラフィック装置
JP3040058B2 (ja) 1994-11-21 2000-05-08 株式会社日立製作所 グラフィック表示装置
EP0804785A2 (en) 1994-12-06 1997-11-05 Cirrus Logic, Inc. Circuits, systems and methods for controlling the display of blocks of data on a display screen
JPH10501901A (ja) 1995-04-07 1998-02-17 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 画像の回転のための方法および装置
JPH0944130A (ja) 1995-07-28 1997-02-14 Sony Corp 映像装置
CN1106755C (zh) 1995-09-27 2003-04-23 三星电子株式会社 视频显示控制设备
US5734875A (en) 1996-02-05 1998-03-31 Seiko Epson Corporation Hardware that rotates an image for portrait-oriented display
US6226016B1 (en) 1996-02-05 2001-05-01 Seiko Epson Corporation Display apparatus and method capable of rotating an image by 180 degrees
JPH09297530A (ja) 1996-05-02 1997-11-18 Furuno Electric Co Ltd グラフィック表示方法、グラフィック表示装置、ナビゲーション装置およびレーダ
JPH10124025A (ja) 1996-10-23 1998-05-15 Sharp Corp クリッピング方法およびクリッピング装置
JPH10207766A (ja) 1997-01-16 1998-08-07 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 画像生成装置
JP3037220B2 (ja) 1997-09-03 2000-04-24 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 グラフィック処理装置およびその処理方法
EP0967588A1 (fr) * 1998-06-23 1999-12-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Controleur d'ecran avec circuit d'animation
JP2001092412A (ja) * 1999-09-17 2001-04-06 Pioneer Electronic Corp アクティブマトリクス型表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7483020B2 (en) 2003-03-25 2009-01-27 Seiko Epson Corporation Display drive device, electro-optical device, electronic apparatus, and drive setup method of the display drive device
US8947445B2 (en) 2011-10-20 2015-02-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Display controller and display device including the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030017318A (ko) 2003-03-03
GB0605148D0 (en) 2006-04-26
GB2379149A (en) 2003-02-26
GB0214129D0 (en) 2002-07-31
US20030043125A1 (en) 2003-03-06
GB2379149B (en) 2006-05-17
KR100473744B1 (ko) 2005-03-10
TWI244058B (en) 2005-11-21
CN1402205A (zh) 2003-03-12
US7417630B2 (en) 2008-08-26
GB2420955B (en) 2006-10-25
GB2420955A (en) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7701472B2 (en) Display controller, electronic device, and method of supplying image data
US20050270304A1 (en) Display controller, electronic apparatus and method for supplying image data
JP2003066938A (ja) 表示コントローラ、表示制御方法、および画像表示システム
JP2006251861A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、表示コントローラ及び電子機器
JP4003762B2 (ja) 表示コントローラ、電子機器及び画像データ供給方法
JP4717570B2 (ja) データ転送装置、表示装置、およびデータ転送方法
CN101562006B (zh) 一种图像缩放的方法及装置
EP2346240B1 (en) Image processing method and device, and imaging apparatus using the image processing device
JP2006301724A (ja) メモリコントローラ、画像処理コントローラ及び電子機器
CN101789228A (zh) 视频定标器
US20050285813A1 (en) Display controller, electronic equipment, and image data supplying method
KR102357378B1 (ko) 영상 처리 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2006174334A (ja) 表示コントローラ、電子機器及び画像データ供給方法
US6680742B2 (en) Image display data conversion apparatus and method thereof
JP3222691B2 (ja) 変化ライン検出装置および方法
EP1396997A2 (en) Image Display System and Display Device
JP2006011074A (ja) 表示コントローラ、電子機器及び画像データ供給方法
JPH1055166A (ja) 多角形塗りつぶしアクセラレータ
JP5224492B2 (ja) 画像データ転送制御装置及び画像データ転送方法並びに該画像データ転送装置を有するカメラ
JP2006277521A (ja) メモリコントローラ、画像処理コントローラ及び電子機器
KR100827219B1 (ko) 저전력 구조를 갖는 영상 회전 장치 및 방법
JP2004252103A (ja) 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JPH06295335A (ja) 画像データ記憶装置
JP3793747B2 (ja) 画像処理装置
JPH0520450A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060123

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060509