JP2003064302A - 防錆力に優れた水性被覆用組成物 - Google Patents

防錆力に優れた水性被覆用組成物

Info

Publication number
JP2003064302A
JP2003064302A JP2001252638A JP2001252638A JP2003064302A JP 2003064302 A JP2003064302 A JP 2003064302A JP 2001252638 A JP2001252638 A JP 2001252638A JP 2001252638 A JP2001252638 A JP 2001252638A JP 2003064302 A JP2003064302 A JP 2003064302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
epoxy ester
oil
aqueous coating
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001252638A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhisa Saito
康久 斉藤
Terumasa Kasuga
照政 春日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinto Paint Co Ltd
Original Assignee
Shinto Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinto Paint Co Ltd filed Critical Shinto Paint Co Ltd
Priority to JP2001252638A priority Critical patent/JP2003064302A/ja
Publication of JP2003064302A publication Critical patent/JP2003064302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 防錆力、耐水性に優れ、かつ塗膜の硬化性、
乾燥性、塗膜外観、塗装作業性、塗料安定性等の性能に
も優れた水性の被覆用組成物を提供する。特に、鉛系あ
るいはクロム系顔料を含有しない環境対応型塗料におい
て充分な防錆力を有する被覆用組成物を提供する。 【解決手段】 (1)(A)エポキシ樹脂のエポキシ基
およびその他の官能基に、不飽和脂肪酸を反応させたエ
ポキシエステル40〜80重量%存在下に、(B)α、
β−エチレン性不飽和カルボン酸を含む、α,β−エチ
レン性不飽和単量体60〜20重量%を反応させてなる
変性エポキシエステル、および(2)乾性油およびまた
は半乾性油からなることを特徴とする水性被覆用組成
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れた防錆力を有
し、硬化性、乾燥性にも優れる水性の被覆用組成物に関
する。特に、鉛系あるいはクロム系防錆顔料を含まない
環境対応型の塗料として有用である。
【0002】
【従来の技術】従来より、防錆性能を主目的とする塗料
としてアルキッド系の塗料がよく知られている。しかし
ながら、このものは油溶性であるため、塗料中に有機溶
剤が含まれ、安全性、作業性等の点で好ましくなく、地
球環境の汚染防止面からも、水性塗料への代替が強く求
められている。
【0003】解決手段のひとつとして、上記のアルキッ
ド系塗料を水性化するという試みがある。しかしなが
ら、水性化のためにはアルキッド樹脂中に多量のカルボ
キシル基、水酸基あるいはエチレンオキサイド基等を導
入する必要があり、このため油溶性のアルキッド系塗料
と比較して、防錆力、耐水性等が大幅に低下するという
問題点がある。特に防錆顔料として鉛系あるいはクロム
系顔料を含有しない環境対応型の塗料においては、樹脂
成分の防錆性能への寄与度が大きくなるため、問題はよ
り大きい。
【0004】上記の問題点を解決するため、アルキッド
樹脂にエポキシ樹脂あるいはビニル樹脂を導入すること
が考えられるが、単純な導入方法では、防錆力、耐水性
は改良されるものの、塗膜の硬化性、塗膜外観、塗装作
業性、塗料安定性等の性能をバランスさせ、実用性のあ
る塗料を得ることが困難である。
【0005】また他の試みとしては、エポキシ樹脂に不
飽和脂肪酸を反応させたエポキシエステルを、さらにカ
ルボキシル基を有する単量体で変性した、水性エポキシ
エステル樹脂を使用する方法があり、ある程度の防錆力
の向上は達成され、実用化も図られているが、高度の防
錆力、硬化性、乾燥性が要求される分野では更なる改良
が必要である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は防錆
力、耐水性に優れ、かつ塗膜の硬化性、乾燥性、塗膜外
観、塗装作業性、塗料安定性等の性能にも優れ、一方、
塗装方法については、公知の各種の塗装方法が適用可能
である水性の被覆用組成物を提供することを目的とす
る。また、特に鉛系あるいはクロム系顔料を含有しない
塗料において充分な防錆力を有する被覆用組成物を得る
ことが本発明の目的である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、エポキシ樹脂
と不飽和脂肪酸を反応させ、更に不飽和カルボン酸を含
む重合性単量体を反応させた変性エポキシエステルと、
乾燥性の良い油脂とを組み合わせて、防錆力、硬化性、
乾燥性を高めた。即ち、 本発明は(1)(A)エポキシ
樹脂のエポキシ基およびその他の官能基に、不飽和脂肪
酸を反応させたエポキシエステル40〜80重量部存在
下に、(B)α、β−エチレン性不飽和カルボン酸を含
む、α,β−エチレン性不飽和単量体60〜20重量部
を反応させてなる変性エポキシエステル、および(2)
乾性油およびまたは半乾性油からなる、防錆力に優れた
水性被覆用組成物である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の水性被覆用組成
物、その製法および塗装方法について詳細に説明する。
【0009】[エポキシエステル]本発明に使用する水
性樹脂のベースとなるエポキシエステルは、エポキシ樹
脂のエポキシ基およびその他の官能基(主として水酸
基)に、不飽和脂肪酸を反応させて得られる。不飽和脂
肪酸は主として炭素・炭素二重結合の酸化重合により、
常温乾燥で塗膜に架橋構造を形成し塗膜性能を向上させ
る。従ってエポキシエステル中の不飽和脂肪酸含有量は
基本的には多い方が好ましく、エポキシ樹脂のエポキシ
基以外に水酸基も利用して不飽和脂肪酸を反応させ、エ
ポキシエステルを得る。使用するエポキシ樹脂の種類に
より、エポキシエステル中のエポキシ樹脂と不飽和脂肪
酸の比率は異なるが、重量比で60/40〜40/60
前後が好ましい。
【0010】本発明に使用するエポキシ樹脂は、平均し
て1分子当り2個のエポキシ基を有する。具体的に例示
すると、一つには1分子中に2個のフェノール性水酸基
を有する、ポリフェノールのグリシジルエーテルであ
り、好ましいポリフェノールとしては、レゾルシン、ハ
イドロキノン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−プロパン(通称ビスフェノールA)、4,4' −
ジヒドロキシベンゾフェノン、1,1−ビス−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−メタン、1,1−ビス−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−エタン、4,4' −ジヒドロキシ
ビフェニール等を挙げることができる。またその他とし
ては、1分子中に2個のアルコール性水酸基を有するジ
オールのグリシジルエーテルであり、好ましいジオール
としては、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、
トリエチレングリコール、1,4−シクロヘキサンジオ
ール等の低分子ジオール、ポリエチレングリコール、ポ
リプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコー
ル等のオリゴマージオールを挙げることができる。
【0011】本発明に使用する不飽和脂肪酸は、1分子
中に2個以上の炭素・炭素二重結合を有し、炭素数が6
〜30の高級不飽和脂肪族カルボン酸が好ましく、いわ
ゆる乾性油あるいは半乾性油の脂肪酸がこれに含まれ
る。例示すると、アマニ油脂肪酸、サフラワー油脂肪
酸、大豆油脂肪酸、脱水ヒマシ油脂肪酸、ゴマ油脂肪
酸、ケシ油脂肪酸、トール油脂肪酸、ヤシ油脂肪酸、綿
実油脂肪酸等がある。
【0012】エポキシ樹脂と不飽和脂肪酸の反応方法に
ついては、例えば不活性ガス雰囲気下、100〜250
℃で必要により脱水しながら、エステル化反応を行う。
できるだけ低温で反応させ、副反応を抑制するために
は、触媒を使用するのが好ましい。
【0013】[変性エポキシエステル(水性化)]本発
明の変性エポキシエステルは、上記エポキシエステル存
在下に、α、β−エチレン性不飽和カルボン酸を含む
α,β−エチレン性不飽和単量体を重合反応させて得ら
れる。不飽和単量体は一部エポキシエステルの不飽和脂
肪酸の二重結合と反応して、グラフト化物を形成する。
【0014】α、β−エチレン性不飽和カルボン酸は、
変性エポキシエステルに水溶性ないし水分散性を付与す
るために必須である。使用量としては、変性エポキシエ
ステルの酸価が10〜100mgKOH/gの範囲にあ
るのが好ましい。この範囲より少ない場合は水溶性化な
いし水分散化がむつかしくなり、逆に多い場合は防錆
力、耐水性等が低下する。不飽和カルボン酸を例示すれ
ば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、ビニル酢
酸、イタコン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、マレイ
ン酸ハーフエステル、フマル酸、シトラコン酸等が挙げ
られる。
【0015】水溶化ないし水分散化を補助する目的で、
不飽和カルボン酸以外の親水性のα,β−エチレン性不
飽和単量体を共重合することも可能である。例示する
と、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキ
シエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアク
リレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、ジ
エチレングリコールモノアクリレート、ジエチレングリ
コールモノメタクリレート、ポリエチレングリコールの
アクリル酸あるいはメタクリル酸エステル等が挙げられ
る。
【0016】さらにその他のα,β−エチレン性不飽和
単量体については、アクリル酸またはメタクリル酸のア
ルキルエステル、あるいはその他のビニル単量体および
アミド系単量体を用いることができる。具体的な化合物
を例示すると、メチルアクリレート、メチルメタクリレ
ート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、n
−プロピルアクリレート、n−プロピルメタクリレー
ト、イソプロピルアクリレート、イソプロピルメタクリ
レート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリ
レート、イソブチルアクリレート、イソブチルメタクリ
レート、t−ブチルアクリレート、t−ブチルメタクリ
レート、シクロヘキシルアクリレート、シクロヘキシル
メタクリレート、ラウリルアクリレート、ラウリルメタ
クリレート、ステアリルアクリレート、ステアリルメタ
クリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エ
チルヘキシルメタクリレート、ヘプチルアクリレート、
ヘプチルメタクリレート等のアクリル酸またはメタクリ
ル酸のアルキルエステル、ポリプロピレングリコールの
アクリル酸またはメタクリル酸エステル、スチレン、α
−メチルスチレン、ビニルトルエン、酢酸ビニル、アク
リロニトリル、メタクリロニトリル等のビニル単量体、
アクリルアミド、メタクリルアミド、メチロールアクリ
ルアミド、メチロールメタクリルアミド、メトキシメチ
ルアクリルアミド、n−ブトキシメチルアクリルアミ
ド、ジアセトンアクリルアミド、ジアセトンメタクリル
アミド等のアミド系単量体が挙げられる。
【0017】エポキシエステルとα,β−エチレン性不
飽和単量体の比率については、エポキシエステル40〜
80重量%に対して、α,β−エチレン性不飽和単量体
が60〜20重量%の範囲である。この範囲よりエポキ
シエステルが多い場合は、顔料分散性、塗膜の乾燥性等
が低下し、逆に不飽和単量体が多い場合は、防錆力およ
び乾燥性が低下し、樹脂の粘度が高くなる。
【0018】エポキシエステルとα,β−エチレン性不
飽和単量体の反応溶剤としては、n−プロピルアルコー
ル、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、
イソブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、t
−ブチルアルコール、メチルセロソルブ、エチルセロソ
ルブ、プロピルセロソルブ、ブチルセロソルブ、プロピ
レングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコ
ールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブ
チルエーテル等の親水性溶剤を用るのが好ましい。反応
温度は通常50〜150℃で行われる。また、重合開始
剤としては、有機過酸化物、アゾ系化合物、過硫酸アン
モニウム、過硫酸カリウム等、公知のものを用いること
ができる。得られた変性エポキシエステルの好ましい分
子量は重量平均で10,000〜70,000である。
【0019】変性エポキシエステルを水溶化ないし水分
散化するために、カルボキシル基の少なくとも一部を塩
基性物質、例えば有機アミンあるいは無機塩基で中和す
る。かかる塩基性物質としては、モノメチルアミン、ジ
メチルアミン、トリメチルアミン、モノエチルアミン、
ジエチルアミン、トリエチルアミン、モノイソプロピル
アミン、ジイソプロピルアミン、トリイソプロピルアミ
ン、モノブチルアミン、ジブチルアミン、トリブチルア
ミン等のアルキルアミン、ジエタノールアミン、ジイソ
プロパノールアミン、トリエタノールアミン、ジメチル
エタノールアミン、ジエチルエタノールアミン等のアル
カノールアミン、エチレンジアミン、プロピレンジアミ
ン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン等
のアルキレンポリアミン、アンモニア、エチレンイミ
ン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリ
ン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等が挙げられ
る。
【0020】[乾性油と半乾性油]本発明に使用する乾
性油または半乾性油は、硬化性、乾燥性を高めるための
ものである。一般的に油脂類の中で、ヨウ素価が130
以上のものを乾性油と称し、100〜130のものを半
乾性油と称しているが、本発明には両方のものが使用可
能である。いずれも二重結合濃度が高く、本発明の変性
エポキシエステルの二重結合と反応して、前述の効果が
得られる。乾性油、半乾性油の使用量については、変性
エポキシエステル100重量部に対し、1〜20重量部
の範囲が好ましい。
【0021】乾性油、半乾性油を例示すると、桐油、ア
マニ油、エノ油、ゴマ油、菜種油、綿実油、大豆油等が
挙げられるが、特に桐油が好ましい。乾性油、半乾性油
の使用方法については、本発明の水性エポキシエステル
と乾性油およびまたは半乾性油を混合した後、上記した
方法に準じて水溶化もしくは水分散化する方法が例示さ
れる。
【0022】このようにして得られた本発明の組成物
は、そのままクリヤー塗料として使用することができる
が、公知の顔料、分散剤、増粘剤、フロー剤、消泡剤、
ドライヤー、硬化剤等を添加した形態で使用するのがよ
り一般的である。また防錆顔料については、鉛系系ある
いはクロム系も使用可能ではあるが、リン酸亜鉛系、モ
リブデン酸亜鉛系、モリブデン酸カルシウム系、リンモ
リブデン酸アルミニウム系、リン酸カルシウム系、リン
酸アルミニウム系、リンモリブデン酸亜鉛系、亜リン酸
亜鉛系、ホウ酸塩系、メタホウ酸バリウム系、メタホウ
酸バリウム系、ニトロ化合物系、タングステン酸塩系等
の低公害型がより好ましい。
【0023】また要求される性能、作業性、コスト等に
より、必要ならば、例えば、アクリル系、ポリエステル
系、アルキッド系、その他の水溶性樹脂、アクリル系、
酢酸ビニル系、その他のエマルジョン樹脂を併用するこ
とができる。
【0024】[塗装方法]本発明の被覆用組成物の塗装
については、スプレー、刷毛塗り、浸漬等、通常の方法
で行うことができ、塗装後は室温ないし若干の加温によ
り、硬化塗膜を得ることができる。被塗物の素材として
は、鉄、非鉄金属等幅広く応用が可能である。
【0025】
【実施例】次に、本発明について実施例を挙げ、更に詳
細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。尚、表中の配合量は特別な記載のない限り、重量
部を表す。
【0026】[エポキシエステルの製造]撹拌装置、温
度計、還流冷却管、窒素導入管および分液管を備えた反
応容器に、表1に示す(1)脱水ヒマシ油脂肪酸、
(2)アマニ油脂肪酸、(3)大豆油脂肪酸を仕込み、
温度を120℃まで昇温する。次いで(4)エピコート
1004(油化シェルエポキシ株式会社製)、(5)キ
シレンおよび(6)炭酸ナトリウムを仕込み、窒素を吹
き込みながら脱水を行い、230℃まで昇温し、同温度
で保温する。保温中に適宜サンプリングを行い酸価が6
mgKOH/g以下となった時点で反応を終了し、温度
を下げて(7)ブチルセロソルブを仕込み、固形分約7
0%のエポキシエステルAおよびBを得た。
【0027】
【表1】
【0028】[変性エポキシエステルの製造および桐油
の添加]撹拌装置、温度計、還流冷却管、および窒素ガ
ス導入管を備えた反応容器に、表2に示す(1)エポキ
シエステルAあるいは(2)エポキシエステルBと
(3)ブチルセロソルブを仕込み、温度150℃まで昇
温し、次いで150℃に保持しながら、(4)スチレ
ン、(5)メチルメタクリレート、(6)ブレンマーP
P−800、(7)NKエステルM−90G、(8)イ
ソブチルメタクリレートおよび(9)アクリル酸に(1
0)パークミルDを溶解させた混合モノマー液を3時間
かけて等速滴下を行った。滴下終了後、150℃で1時
間保温し、(12)ブチルセロソルブに(11)AMB
Nを溶解したものを10分程度で滴下し、続いて50分
保温し、再度(14)ブチルセロソルブに(13)AM
BNを溶解したものを10分程度で滴下し、50分間保
温して、それぞれの変性エポキシエステルを得た。更
に、 製造例1 〜4では、所定量の(15)桐油を添加混
合して樹脂1 〜4を得た。製造例5〜6の樹脂5〜6は
後述する比較例用の樹脂である。
【0029】
【表2】
【0030】 (註)使用原料 ブレンマーPP−800 日本油脂株式会社製 ポリプロピレングリコー ルのメタクリル酸エステル NKエステルM−90G 新中村化学株式会社製 末端メトキシポリエチ レングリコールのメタクリル酸エステル パークミルD 日本油脂株式会社製 ジクミルパーオキサイド AMBN 大塚化学株式会社製 2−アゾビス(2−メチル ブチロニトル)
【0031】[塗料の調製]上記で得られた樹脂1〜6
それぞれを151部用い、トリエチルアミンを9.9
部、ディスパーピックを1.5部、水を223部、タル
クPK−50を72部、ASP#200を36部、スー
パーSSを104部、200Rを68部、BUSAN1
1M−1を43部、LFボウセイCP―Zを21部混合
して、パールミル分散で粒ゲージ10μm以下まで分散
を行いミルベースを作製した。分散後、樹脂1〜6をそ
れぞれ139部、トリエチルアミンを4.1部、ナフト
ライフECo5%を7.0部添加混合し、塗料を調製し
た。塗料1〜6が、それぞれ用いた樹脂1〜6に対応す
る。
【0032】 (註)使用原料 ディスパーピック ビックケミー社製 分散剤 タルク PK−50 丸尾カルシウム株式会社製 タルク ASP #200 エンゲルハード社製 カオリン スーパー SS 丸尾カルシウム株式会社製 炭酸カルシウム 200R 戸田工業株式会社製 ベンガラ BUSAN 11M−1 堺化学工業株式会社製 メタホウ酸バリウム LFボウセイ CP−Z 菊池化学工業株式会社製 リン酸カルシウム ナフトライフ Co5% シントーファイン株式会社製 ドライヤー
【0033】[塗料性能評価]試験板作製法について
は、磨き軟鋼板に平均膜厚30μmになるように直接ス
プレー塗装し、乾燥性の評価以外は20℃、相対湿度6
5%で7日間乾燥して試験を実施した。乾燥性について
は、塗装後の硬化過程における指触乾燥の程度で判定し
た。結果を表3に示す。
【0034】
【表3】
【0035】 (註)評価方法 耐水性 水道水に480時間浸漬後ゴバン目付着性試験を行う。 100/100 剥がれなし 0/100 全部剥がれ 耐塩水性 3%の塩化ナトリウム水溶液に480時間浸漬後塗膜外観を確認 する。 ○ 錆、脹れほとんどなし △ 錆、脹れあり × 顕著に錆、脹れあり 耐塩水噴霧性 JIS−Z−2371に規定する試験法(480時間) クロスカット部の錆幅(両幅)で評価する。 ○ 1〜2mm △ 2〜3mm × 3mm以上 耐衝撃性 デュポン式試験法(荷重500g 1/2インチ)。 硬度 JIS−K−5400に規定する試験法(傷判定)。 乾燥性 JIS−K−5400 5−8に規定する試験法。 ○ 5時間以内に硬化する × 5時間以内に硬化しない
【0036】
【発明の効果】本発明の水性被覆用組成物を使用するこ
とにより、防錆力、耐水性、硬化性、乾燥性、塗膜外
観、塗装作業性、塗料安定性等に優れた塗膜を得ること
ができる。特に鉛系あるいはクロム系顔料を含有しない
環境対応型塗料において、充分な防錆力を有する塗膜を
得ることができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 163/00 C09D 163/00 191/00 191/00 Fターム(参考) 4J036 AB01 AC01 AD01 AD08 CA20 FB20 JA01 KA02 4J038 BA202 CG031 CG141 CH011 CH051 CH121 CJ251 DB021 DB051 DB061 DD001 DD091 GA06 NA03 NA04 NA23 PC02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)(A)エポキシ樹脂のエポキシ基
    およびその他の官能基に、不飽和脂肪酸を反応させたエ
    ポキシエステル40〜80重量%存在下に、(B)α、
    β−エチレン性不飽和カルボン酸を含む、α,β−エチ
    レン性不飽和単量体60〜20重量%を反応させてなる
    変性エポキシエステル、および(2)乾性油および/ま
    たは半乾性油からなる、防錆力に優れた水性被覆用組成
    物。
  2. 【請求項2】 前記の(1)変性エポキシエステル10
    0重量部に対し、(2)乾性油および/または半乾性油
    が1〜20重量部である、請求項1に記載の水性被覆用
    組成物。
  3. 【請求項3】 (1)変性エポキシエステルの酸価が1
    0〜100mgKOH/gである請求項1、あるいは請
    求項2に記載の水性被覆用組成物。
  4. 【請求項4】 α,β−エチレン性不飽和単量体(B)
    が側鎖にポリオキシアルキレン鎖を有する単量体を含む
    請求項3に記載の水性被覆用組成物。
JP2001252638A 2001-08-23 2001-08-23 防錆力に優れた水性被覆用組成物 Pending JP2003064302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001252638A JP2003064302A (ja) 2001-08-23 2001-08-23 防錆力に優れた水性被覆用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001252638A JP2003064302A (ja) 2001-08-23 2001-08-23 防錆力に優れた水性被覆用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003064302A true JP2003064302A (ja) 2003-03-05

Family

ID=19081077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001252638A Pending JP2003064302A (ja) 2001-08-23 2001-08-23 防錆力に優れた水性被覆用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003064302A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011252056A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Shinto Paint Co Ltd 水性塗料組成物及びその塗装物品
CN104789007A (zh) * 2015-03-27 2015-07-22 桐城市新丰彩印包装有限公司 一种抗腐蚀包装盒涂料及其制作方法
CN113388311A (zh) * 2021-06-17 2021-09-14 沈阳化工大学 一种纳米二氧化钛修饰六方氮化硼改性涂料制备方法
WO2021193082A1 (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 大日本塗料株式会社 一液型水性塗料組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139464A (en) * 1979-04-18 1980-10-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Film-forming composition
JPS6112765A (ja) * 1984-06-27 1986-01-21 Kansai Paint Co Ltd 常温乾燥型電着塗装用水性塗料組成物
JPH06184492A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Dainippon Ink & Chem Inc 水性塗料用樹脂組成物
JPH06248161A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Hitachi Chem Co Ltd 水性樹脂組成物及び塗料
JPH08259852A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Shinto Paint Co Ltd 常温乾燥型防錆塗料組成物
JPH11269249A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Arakawa Chem Ind Co Ltd ビニル変性エポキシエステルおよび水性被覆剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139464A (en) * 1979-04-18 1980-10-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Film-forming composition
JPS6112765A (ja) * 1984-06-27 1986-01-21 Kansai Paint Co Ltd 常温乾燥型電着塗装用水性塗料組成物
JPH06184492A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Dainippon Ink & Chem Inc 水性塗料用樹脂組成物
JPH06248161A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Hitachi Chem Co Ltd 水性樹脂組成物及び塗料
JPH08259852A (ja) * 1995-03-24 1996-10-08 Shinto Paint Co Ltd 常温乾燥型防錆塗料組成物
JPH11269249A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Arakawa Chem Ind Co Ltd ビニル変性エポキシエステルおよび水性被覆剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011252056A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Shinto Paint Co Ltd 水性塗料組成物及びその塗装物品
CN104789007A (zh) * 2015-03-27 2015-07-22 桐城市新丰彩印包装有限公司 一种抗腐蚀包装盒涂料及其制作方法
WO2021193082A1 (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 大日本塗料株式会社 一液型水性塗料組成物
CN113388311A (zh) * 2021-06-17 2021-09-14 沈阳化工大学 一种纳米二氧化钛修饰六方氮化硼改性涂料制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7005474B2 (en) Epoxy polyester, its emulsion and its preparation as well as water-base coatings containing the emusion
JP5421921B2 (ja) 水性塗料組成物
JP5322115B2 (ja) 金属表面への腐食防止塗膜の塗装方法
JPH0347673B2 (ja)
JP2009534540A (ja) 金属表面に耐食性の層を形成する方法
JP2003064302A (ja) 防錆力に優れた水性被覆用組成物
JPS6244578B2 (ja)
JP2002188046A (ja) 防錆力に優れた水性被覆用組成物
KR960001660B1 (ko) 수성 페인트 조성물의 제조 방법
EP0276655B1 (en) Anionic micro gel particle dispersion and a coating composition therefrom
JP2808979B2 (ja) 水性塗料組成物
JP3025367B2 (ja) 水性塗料用樹脂組成物
EP3601391B1 (en) Epoxy acrylic hybrid resins
JP2819941B2 (ja) 水性塗料組成物
CN113646397A (zh) 用于双组分可交联组合物的携带叔胺和羧酸基团的有机树脂以及包含其的含水分散体
JPH04220410A (ja) ハイブリッドポリマーの水性分散物及びそれより得られるコーティング組成物
CN114058028B (zh) 一种羟基丙烯酸分散体及其制备方法和应用
JP7360986B2 (ja) カチオン電着塗料組成物
JP3982021B2 (ja) 水性樹脂組成物
KR100725876B1 (ko) 알루미늄 표면 처리용 내식제 조성물 및 이를 이용한 도료조성물
JP2003253193A (ja) 水性塗料用樹脂組成物及び水性塗料
JPH0782523A (ja) 水性塗料用樹脂組成物
JP2006045452A (ja) 硬化型水性樹脂組成物
JPH07113102B2 (ja) 水性塗料用樹脂組成物
Basu et al. Recent development in water-based resins for surface coatings

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080425

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110930

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120619