JP2003063661A - 硬貨払出装置 - Google Patents

硬貨払出装置

Info

Publication number
JP2003063661A
JP2003063661A JP2001257341A JP2001257341A JP2003063661A JP 2003063661 A JP2003063661 A JP 2003063661A JP 2001257341 A JP2001257341 A JP 2001257341A JP 2001257341 A JP2001257341 A JP 2001257341A JP 2003063661 A JP2003063661 A JP 2003063661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
dispensing device
sorting
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001257341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3647782B2 (ja
Inventor
Masakazu Tanaka
雅和 田中
Kozo Hara
康三 原
Hiroaki Katahira
博明 片平
Kazumi Kotani
和己 小谷
Kazuya Okawa
一也 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19085019&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003063661(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2001257341A priority Critical patent/JP3647782B2/ja
Publication of JP2003063661A publication Critical patent/JP2003063661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3647782B2 publication Critical patent/JP3647782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 硬貨払出装置の硬貨収納部における硬貨の詰
まりを防止する。 【解決手段】 金種毎の硬貨収納部15a〜15fに金
種別に収納された硬貨Cを硬貨払出搬送経路21に沿っ
て搬送面18a上を搬送して払い出すようにした硬貨払
出装置1において、硬貨収納部15a〜15fの硬貨払
出搬送方向と直交する方向の幅Wをその硬貨収納部15
a〜15fに収納される硬貨Cの直径よりも広くその硬
貨収納部15a〜15fに収納される硬貨Cの直径にそ
の硬貨Cの厚さを加えた幅よりは狭く形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、硬貨払出装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、金種毎に分けられた複数の硬貨収
納部を平行に配列し、これらの硬貨収納部に1円・5円
・10円・50円・100円・500円等の硬貨を収納
し、POS(Point Of Sales)端末やECR(Electronic
Cash Register)からの指令により釣り銭がある場合に
は、硬貨収納部内の硬貨をベルトにより硬貨払出口に払
い出すようにした硬貨払出装置がある。
【0003】このような硬貨払出装置には、図7に一例
を示すように、硬貨選別部(図示せず)で金種別に選別
し落下させた硬貨Cを金種別に収納する硬貨収納部10
1が設けられている。この硬貨収納部101内の硬貨C
を硬貨払出口(図示せず)に払い出すために、硬貨収納
部101の底面から硬貨払出口まで延出する搬送ベルト
102が設けられている。そして、搬送ベルト102に
対して平行な状態で搬送ベルト102に載っている硬貨
Cが搬送ベルト102により搬送され払い出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図8に
示すように、例えば、搬送ベルト102に対して平行な
状態で搬送ベルト102上に載っている硬貨Cと硬貨収
納部101の側面101aとの間に直立状態の硬貨Cが
挟まることにより、それらの硬貨Cが硬貨収納部101
の両側面101a間に挟まり硬貨Cが詰まってしまうと
いう問題がある。
【0005】また、硬貨払出装置には、紙幣入出金装置
や貨幣ドロワ等とともにモジュール化されて、ユーザの
店舗運用に応じてそれらの内一つと組み合わされて並設
され、面一状態にされたそれらの上面にPOS端末やE
CRが載置されて使用されるものがある。このようなモ
ジュール化において、使い勝手を良くする為に装置の横
幅をPOS端末やECRの横幅と略同じに設定されて上
面にPOS端末やECRが載置されて使用される硬貨払
出装置を適用する場合には、この硬貨払出装置を他のモ
ジュールと並設した場合にそれらの横幅がPOS端末や
ECRの横幅より大きくなり使い勝手が悪くなってしま
う。
【0006】本発明の目的は、硬貨収納部における硬貨
の詰まりを防止することである。
【0007】本発明の別の目的は、硬貨払出装置の横幅
を縮小することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
金種毎の硬貨収納部に金種別に収納された硬貨を硬貨払
出搬送経路に沿って搬送面上を搬送して払い出すように
した硬貨払出装置において、前記硬貨収納部の前記搬送
面部の硬貨払出搬送方向と直交する方向の幅をその硬貨
収納部に収納される硬貨の直径よりも広くその硬貨収納
部に収納される硬貨の直径にその硬貨の厚さを加えた幅
よりは狭く形成した。
【0009】したがって、硬貨払出搬送方向と直交する
方向の幅を横幅とすると、硬貨収納部の搬送面部の横幅
方向には、水平な状態の硬貨は一枚のみ収納され、か
つ、この状態では、搬送面部の幅方向で硬貨が挟まれる
ことがないので、硬貨収納部の搬送面部に収納された硬
貨の詰まりが防止される。また、装置全体の横幅をPO
SやECRの横幅と略同じに設定された従来の硬貨払出
装置に比べ装置全体の横幅を縮小することが可能とな
る。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1記載の硬
貨払出装置において、前記硬貨収納部の幅は、垂直面で
ある前記硬貨収納部の両側面によって規定されている。
【0011】したがって、硬貨払出搬送方向と直交する
方向の幅を横幅とすると、硬貨収納部の横幅方向には、
水平な状態の硬貨は一枚のみ収納され、かつ、この状態
では、硬貨が硬貨収納部の両側面により挟まれることが
ないので、硬貨収納部に収納された硬貨の詰まりが防止
される。また、装置全体の横幅をPOSやECRの横幅
と略同じに設定された従来の硬貨払出装置に比べ装置全
体の横幅を縮小することが可能となる。
【0012】ここで、請求項1又は2記載の硬貨払出装
置において、前記硬貨を搬送する過程で前記硬貨を金種
別に選別して前記硬貨収納部に落下させる硬貨選別部を
有してよい(請求項3)。
【0013】請求項4記載の発明は、請求項3記載の硬
貨払出装置において、前記硬貨選別部は、選別穴により
前記硬貨を前記硬貨収納部に落下させ、前記選別穴から
落下する硬貨を斜め下方へ向けて落下させる傾斜ガイド
を設けたことを特徴とする。
【0014】したがって、選別穴から落下する硬貨は、
水平な状態に近付けられて落下して硬貨収納部に収納さ
れるようになり、硬貨が硬貨収納部の幅方向で挟まれる
ことが防止される。
【0015】請求項5記載の発明は、請求項4記載の硬
貨払出装置において、前記傾斜ガイドを前記硬貨収納部
の入口付近にのみ設けた。
【0016】したがって、硬貨収納部に収納された硬貨
の詰まりが防止されるとともに、傾斜ガイドを例えば硬
貨収納部の搬送面付近まで延ばして設けた場合に比べ硬
貨収納部の硬貨収納量が大きくなる。
【0017】請求項6記載の発明は、請求項4又は5記
載の硬貨払出装置において、前記硬貨選別部は、前記硬
貨選別部に形成された硬貨選別搬送経路を搬送される前
記硬貨の側面を案内する基準面を有し、前記硬貨の前記
基準面側よりも前記基準面とは反対側を先に前記選別穴
から落下させ、前記傾斜ガイドは、前記選別穴の前記基
準面に近い方の端部から遠い方の端部に向かうに従い斜
め下方に傾斜している。
【0018】したがって、基準面側よりも基準面とは反
対側が先に選別穴から落下して傾斜した硬貨の上部から
下部へ向かう傾斜の水平成分方向と、傾斜ガイドの基準
面に近い方の端部から遠い方の端部に向かう傾斜の水平
成分方向とが同じであるので、硬貨が傾斜ガイドに当た
った際に硬貨が跳ねることを防止することが可能であ
り、硬貨を確実に傾斜ガイド上に滑らせることが可能で
ある。
【0019】請求項7記載の発明は、請求項6記載の硬
貨払出装置において、前記基準面を前記選別穴よりも硬
貨払出搬送方向下流側に設けた。
【0020】したがって、硬貨は、選別穴の硬貨払出搬
送方向上流側に落下して、硬貨収納部の硬貨払出搬送方
向下流側に搬送される。
【0021】請求項8記載の発明は、請求項4,5,6
又は7記載の硬貨払出装置において、前記搬送面は、前
記硬貨払出搬送経路を形成し硬貨払出搬送方向下流に向
かうに従い高さが高くなり、前記傾斜ガイドの前記選別
穴から下方へ向かう傾斜の水平成分方向と、前記搬送面
の硬貨払出搬送方向上流側から下流側に向かう傾斜の水
平成分方向とが逆向きである。
【0022】したがって、硬貨は、硬貨収納部の搬送面
に対して平行若しくはそれに近い状態で落下して硬貨収
納部の搬送面に対して平行に収納され、硬貨収納部に収
納された硬貨の詰まりが防止される。
【0023】請求項9記載の発明は、請求項8記載の硬
貨払出装置において、前記傾斜ガイドは、前記搬送面に
対して平行である。
【0024】したがって、硬貨は、硬貨収納部の搬送面
に対して平行若しくはそれに近い状態で落下して硬貨収
納部の搬送面に対して平行に収納され、硬貨収納部に収
納された硬貨の詰まりが防止されるとともに、例えば搬
送面に平行な状態より傾斜ガイドの下端が搬送面に近い
状態に傾斜ガイドを傾けて設けた場合に比べ硬貨収納部
の硬貨収納量が大きくなる。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態を図1ない
し図6に基づいて説明する。本実施の形態は、POS端
末(図示せず)に接続されて使用される硬貨払出装置へ
の適用例である。ここで、図1は硬貨払出装置1を概略
的に示す外観斜視図、図2は硬貨払出装置1の内部構造
を示す平面図である。
【0026】図1及び図2に示すように、本体ケース2
の右側手前に硬貨C(図3参照)を一括して投入するた
めの上方開口の硬貨投入口3が設けられている。この硬
貨投入口3には、光電的に硬貨Cの有無を検出する複数
組の投入センサ4が設けられている。そして、硬貨投入
口3の一端には投入ローラ5が設けられ、この投入ロー
ラ5と硬貨投入口3とにより投入部6が形成されてい
る。投入ローラ5は、硬貨Cを一列にして搬送する搬送
ベルト7の真上に1枚分の硬貨Cが通る隙間をあけて対
向配置されている。また、この投入ローラ5は、搬送ベ
ルト7上に硬貨Cが重なった場合には最下層の硬貨C以
外の硬貨Cを硬貨投入口3側に戻すように回転方向が定
められている。ここで、搬送ベルト7は、搬送ベルト7
の始端から終端に到る硬貨搬送経路8を形成している。
【0027】搬送ベルト7の終端部分には、硬貨搬送方
向を直角に変換して硬貨Cを底板9に圧接させて硬貨選
別位置に搬送する搬送ベルト10が設けられている。こ
の底板9と搬送ベルト10とは、硬貨選別搬送経路11
を形成している。この硬貨選別搬送経路11の一側縁に
は、基準面12が設けられている。詳しくは、基準面1
2は、後述する硬貨選別部13の選別穴14よりも硬貨
払出搬送方向(後述)下流側となる硬貨選別搬送経路1
1の一側縁に設けられている。この基準面12は、硬貨
選別搬送経路11を搬送される硬貨Cの側面を案内し、
後述する硬貨選別部13の選別穴14から対応する硬貨
Cを正しく落下させる為に必要な硬貨Cの搬送基準を得
る為の硬貨案内面である。そして、搬送ベルト10は、
基準面12に硬貨Cの側面を当接させた状態で硬貨Cを
搬送する。
【0028】次いで、底板9には、搬送ベルト10に沿
わせて、即ち、硬貨選別搬送経路11に沿わせて順次穴
幅寸法が拡大する金種毎の選別穴14が形成され、ここ
に硬貨選別位置に位置し、搬送された硬貨を金種別に選
別する硬貨選別部13が形成されている。選別穴14
は、図2において右から1円・50円・5円・100円
・10円・500円のそれぞれの金種に対応するように
6個設けられている。本実施の形態では、硬貨選別搬送
方向で隣り合う選別穴14同士はそれぞれ連続して形成
されており、外見上、一つの穴を形成している。硬貨選
別部13は、硬貨Cが搬送されて、所定の外径の選別穴
14に到達した際に、金種毎に後述する硬貨収納部15
に落下させる。その際、硬貨選別部13は、硬貨Cの基
準面12側を底板9により支持することにより硬貨Cの
基準面12側よりも基準面12とは反対側を先に落下さ
せる。そして、各選別穴14には、金種毎に計数センサ
16が設けられており、金種毎に硬貨Cの枚数がカウン
トされる。
【0029】図3は硬貨払出装置1に内蔵される硬貨収
納部15と搬送部とを示す縦断側面図、図4はその平面
図である。硬貨払出装置1には、選別穴14のそれぞれ
に連通させて、垂直で互いに平行な複数の仕切板17に
より金種毎に仕切られた上方開口の硬貨収納部15が設
けられている。硬貨収納部15の仕切板17により仕切
られた各硬貨収納部15a〜15fのそれぞれの横幅
W、即ち、仕切板17により形成される両側面17a間
の幅は、その硬貨収納部15a〜15fに収納される硬
貨Cの直径よりも広くその硬貨収納部15a〜15fに
収納される硬貨Cの直径にその硬貨の厚さを加えた幅よ
りは狭く設定されている。
【0030】この硬貨収納部15a〜15fのそれぞれ
の底部分には、図示しないモータに連結されて駆動され
る搬送ベルト18が駆動ローラ19と従動ローラ20と
に懸け渡されて設けられている。この搬送ベルト18
は、エンドレスベルトであって、硬貨払出搬送方向下流
側に向かうに従い高さが高くなるような搬送面18aを
形成するように傾斜配置されており、この搬送面18a
上の硬貨Cを硬貨払出搬送方向へ搬送する。硬貨払出搬
送方向は、硬貨収納部15a〜15fの横幅W方向と直
交する方向に設定されている。そして、搬送ベルト18
の搬送面18aは、硬貨収納部15a〜15fの底面及
び硬貨払出搬送経路21を形成している。ここで、硬貨
収納部15a〜15fの底面部、即ち搬送面18a部の
横幅Wは、前述したように両側面17aにより定められ
ているので、その硬貨収納部15a〜15fに収納され
る硬貨Cの直径よりも広くその硬貨収納部15a〜15
fに収納される硬貨Cの直径にその硬貨の厚さを加えた
幅よりは狭く設定されている。また、搬送ベルト18、
駆動ローラ19、従動ローラ20によって、搬送部が形
成されている。
【0031】そして、硬貨収納部15a〜15fの出口
部には、硬貨Cを一枚毎に分離する分離ローラ22が、
搬送ベルト18に対して硬貨C一枚が通過し得る間隔を
隔てて配設され、かつ、全ての金種の出口部をそれらの
金種毎に横断するように配設されている。
【0032】図5は、硬貨払出装置1に内蔵される硬貨
選別部13と硬貨収納部15と傾斜ガイド23とを拡大
して示す斜視図である。硬貨収納部15a〜15fにお
ける硬貨選別部13の選別穴14との連通部、即ち、硬
貨収納部15a〜15fの入口付近には、選別穴14か
ら落下する硬貨Cを案内する傾斜ガイド23が設けられ
ている。これらの傾斜ガイド23は、硬貨選別部13の
選別穴14の基準面12に近い方の端部から遠い方の端
部に向かうに従い下方に傾斜し、かつ、搬送ベルト18
の搬送面18aと平行に設定されている。そして、この
傾斜ガイド23は、硬貨選別部13の選別穴14により
選別されて落下する硬貨Cを斜め下方へ向けて落下させ
る。
【0033】さらに、硬貨収納部15の出口部には、所
定枚数の硬貨Cを一列に整列させて、待機させる硬貨待
機部24が金種毎に設けられている。
【0034】加えて、図3に示すように、各搬送ベルト
18の先端付近の上部には、それぞれ金種別に硬貨Cを
一時的に停止させるとともに必要枚数の硬貨Cを送り出
すように動作制御がなされる硬貨シャッタ25が設けら
れている。これらの硬貨シャッタ25は、一端で搬送ベ
ルト18上の先頭の硬貨Cを押えているが他端に連結さ
れたシャッタソレノイド26により駆動され指定された
枚数だけ硬貨Cを払い出すように構成されている。さら
に、各硬貨シャッタ25の直後には、金種毎に払い出さ
れた硬貨Cの枚数を計数する光センサである払出センサ
27が設けられている。
【0035】さらに、搬送ベルト18によって硬貨Cを
金種別に落下させる硬貨払出位置には、図1及び図2に
示すように、上面が開口した筐体状の硬貨払出口28が
配置されている。さらに、本体ケース2の硬貨払出口2
8の奥側には、表示器29及び各種の操作部30が設け
られている。
【0036】このような構成において、硬貨Cが硬貨投
入口3に投入されると、投入センサ4がその硬貨Cを検
出し、この検出信号により投入ローラ5、搬送ベルト
7,10が駆動される。そして、硬貨投入口3に投入さ
れた硬貨Cは、投入ローラ5と搬送ベルト7との間で1
枚ずつ分離されて搬送される。硬貨Cは、搬送ベルト7
から搬送ベルト10に方向転換されて搬送され、硬貨選
別部13で金種毎の選別がなされる。すなわち、硬貨C
は、金種に応じて選別穴14から落下し、硬貨収納部1
5a〜15fに金種別に収納される。そして、選別穴1
4から落下した硬貨Cは、計数センサ16によりその数
がカウントされる。
【0037】また、硬貨待機部24に硬貨Cがない場合
には、搬送ベルト18が駆動されて硬貨待機部24に所
定枚数の硬貨Cが常に存在するように動作制御がなされ
る。
【0038】ついで、POS端末において締め処理がな
され、POS端末より硬貨Cの払出命令があった場合に
は、搬送ベルト18が駆動されるとともに、金種毎に硬
貨シャッタ25がシャッタソレノイド26によって駆動
されるため、必要枚数の硬貨Cが送り出される。このよ
うに送り出された硬貨Cは、硬貨払出口28に払い出さ
れる。
【0039】次に、硬貨Cが金種に応じて選別穴14か
ら落下し硬貨収納部15a〜15fに金種別に収納され
る際の動きについて詳しく説明する。硬貨Cは、基準面
12側よりも基準面12とは反対側、即ち、硬貨払出搬
送方向上流側が先に選別穴14から落下して、傾斜ガイ
ド23を滑り落ちる。これにより、硬貨Cは、硬貨収納
部15a〜15fの硬貨払出搬送方向上流側へ向けて落
下する。
【0040】このとき、基準面12側よりも基準面12
とは反対側が先に選別穴14から落下して傾斜した硬貨
Cの上部から下部へ向かう傾斜の水平成分方向と、傾斜
ガイド23の基準面12に近い方の端部から遠い方の端
部に向かう傾斜の水平成分方向(換言すると、傾斜ガイ
ド23の選別穴14から下方へ向かう傾斜の水平成分方
向)とが同じであるので、硬貨Cが傾斜ガイド23に当
たった際に硬貨Cが跳ねることを防止することができ、
硬貨Cを確実に傾斜ガイド23上に滑らせることができ
る。
【0041】そして、傾斜ガイド23により硬貨Cは水
平状態に近付けられて落下する。
【0042】さらに、傾斜ガイド23の選別穴14から
下方へ向かう傾斜の水平成分方向と、搬送面18aの硬
貨払出搬送方向上流側から下流側に向かう水平成分方向
とが逆向きであるので、硬貨Cは搬送面18aに対して
平行若しくはそれに近い状態で落下する。
【0043】さらに、傾斜ガイド23が搬送面18aに
平行であるので、より確実に硬貨Cは搬送面18aに対
して平行若しくはそれに近い状態で落下する。よって、
硬貨Cは、硬貨収納部15a〜15fの底面、即ち搬送
面18aに対して確実に平行な状態で収納される。これ
により、硬貨Cが硬貨収納部15a〜15fの底面に対
して直立した状態で収納されることが防止される。
【0044】ここで、本実施の形態の硬貨払出装置1
は、硬貨収納部15a〜15fの横幅Wがその硬貨収納
部15a〜15fに収納される硬貨Cの直径よりも広く
その硬貨収納部15a〜15fに収納される硬貨Cの直
径にその硬貨の厚さを加えた幅よりは狭く設定されてい
ることにより、図6に一例を示すように、硬貨収納部1
5a〜15fの横幅W方向には、硬貨収納部15a〜1
5fの底面に平行な状態の硬貨Cは一枚のみ収納され
る。この状態では、硬貨Cと硬貨収納部15a〜15f
の側面17aとの間には隙間Yがあり、この隙間Yは硬
貨の厚さよりも狭いのでこの隙間Yに直立状態の硬貨C
も入り込めないので、硬貨収納部15a〜15fの底面
に平行な状態の硬貨Cが挟まれることがない。これによ
り、硬貨収納部15a〜15fに収納された硬貨Cの詰
まりを防止することができる。そして、前述したよう
に、本実施の形態では、落下した後の硬貨Cが硬貨収納
部15a〜15fの底面に対して確実に平行な状態で収
納されるので、硬貨収納部15a〜15fに収納された
硬貨Cの詰まりを確実に防止することができる。
【0045】そして、硬貨Cは、硬貨収納部15a〜1
5fの硬貨払出搬送方向上流側に落下した後、硬貨収納
部15a〜15fの硬貨払出搬送方向下流側に搬送され
る。これにより、硬貨収納部15a〜15fに効率よく
硬貨Cを収納することができる。
【0046】また、傾斜ガイド23は、硬貨収納部15
a〜15fの入口付近にのみに設けられ、かつ、搬送ベ
ルト18の搬送面18aに平行であるので、傾斜ガイド
23を例えば硬貨収納部15a〜15fの底面付近まで
延ばして設けた場合に比べ硬貨収納部15a〜15fの
硬貨収納量を大きくすることができ、また、例えば搬送
面18aに平行な状態より傾斜ガイド23の下端が搬送
面18aに近い状態に傾斜ガイド23を傾けて設けた場
合に比べ硬貨収納部15a〜15fの硬貨収納量を大き
くすることができる。
【0047】そして、本実施の形態の硬貨払出装置1
は、硬貨収納部15a〜15fの横幅Wがその硬貨収納
部15a〜15fに収納される硬貨Cの直径よりも広く
その硬貨収納部15a〜15fに収納される硬貨Cの直
径にその硬貨の厚さを加えた幅よりは狭く設定されてい
ることにより、装置全体の横幅をPOSやECRの横幅
と略同じに設定された従来の硬貨払出装置に比べ装置全
体の横幅を縮小することができる。
【0048】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、金種毎の
硬貨収納部に金種別に収納された硬貨を硬貨払出搬送経
路に沿って搬送面上を搬送して払い出すようにした硬貨
払出装置において、前記硬貨収納部の前記搬送面部の硬
貨払出搬送方向と直交する方向の幅をその硬貨収納部に
収納される硬貨の直径よりも広くその硬貨収納部に収納
される硬貨の直径にその硬貨の厚さを加えた幅よりは狭
く形成したことにより、硬貨払出搬送方向と直交する方
向の幅を横幅とすると、硬貨収納部の搬送面部の横幅方
向には、水平な状態の硬貨は一枚のみ収納され、かつ、
この状態では、搬送面部の硬貨収納部の幅方向で硬貨が
挟まれることがないので、硬貨収納部の搬送面部に収納
された硬貨の詰まりを防止することができる。また、装
置全体の横幅をPOSやECRの横幅と略同じに設定さ
れた従来の硬貨払出装置に比べ装置全体の横幅を縮小す
ることができる。
【0049】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の硬貨払出装置において、前記硬貨収納部の幅は、垂
直面である前記硬貨収納部の両側面によって規定されて
いることにより、硬貨払出搬送方向と直交する方向の幅
を横幅とすると、硬貨収納部の横幅方向には、水平な状
態の硬貨は一枚のみ収納され、かつ、この状態では、硬
貨が硬貨収納部の両側面により挟まれることがないの
で、硬貨収納部に収納された硬貨の詰まりを防止するこ
とができる。また、装置全体の横幅をPOSやECRの
横幅と略同じに設定された従来の硬貨払出装置に比べ装
置全体の横幅を縮小することができる。
【0050】請求項3記載の発明によれば、請求項1又
は2記載の硬貨払出装置において、前記硬貨を搬送する
過程で前記硬貨を金種別に選別して前記硬貨収納部に落
下させる硬貨選別部を有することにより、硬貨選別部に
より選別落下され硬貨収納部に収納された硬貨の詰まり
を防止することができる。
【0051】請求項4記載の発明によれば、請求項3記
載の硬貨払出装置において、前記硬貨選別部は、選別穴
により前記硬貨を前記硬貨収納部に落下させ、前記選別
穴から落下する硬貨を斜め下方へ向けて落下させる傾斜
ガイドを設けたことにより、選別穴から落下する硬貨
は、水平な状態に近付けられて落下して硬貨収納部に収
納されるようになり、硬貨が硬貨収納部の幅方向で挟ま
れることが防止できるので、硬貨収納部に収納された硬
貨の詰まりを防止することができる。
【0052】請求項5記載の発明によれば、請求項4記
載の硬貨払出装置において、前記傾斜ガイドを前記硬貨
収納部の入口付近にのみ設けたことにより、硬貨収納部
に収納された硬貨の詰まりを防止することができるとと
もに、傾斜ガイドを例えば硬貨収納部の搬送面付近まで
延ばして設けた場合に比べ硬貨収納部の硬貨収納量を大
きくすることができる。
【0053】請求項6記載の発明によれば、請求項4又
は5記載の硬貨払出装置において、前記硬貨選別部は、
前記硬貨選別部に形成された硬貨選別搬送経路を搬送さ
れる前記硬貨の側面を案内する基準面を有し、前記硬貨
の前記基準面側よりも前記基準面とは反対側を先に前記
選別穴から落下させ、前記傾斜ガイドは、前記選別穴の
前記基準面に近い方の端部から遠い方の端部に向かうに
従い斜め下方に傾斜していることにより、基準面側より
も基準面とは反対側が先に選別穴から落下して傾斜した
硬貨の上部から下部へ向かう傾斜の水平成分方向と、傾
斜ガイドの基準面に近い方の端部から遠い方の端部に向
かう傾斜の水平成分方向とが同じであるので、硬貨が傾
斜ガイドに当たった際に硬貨が跳ねることを防止するこ
とが可能であり、硬貨を確実に傾斜ガイド上に滑らせる
ことができる。
【0054】請求項7記載の発明によれば、請求項6記
載の硬貨払出装置において、前記基準面を前記選別穴よ
りも硬貨払出搬送方向下流側に設けたことにより、硬貨
は、選別穴の硬貨払出搬送方向上流側に落下して、硬貨
収納部の硬貨払出搬送方向下流側に搬送されるので、硬
貨収納部に効率よく硬貨を収納することができる。
【0055】請求項8記載の発明によれば、請求項4,
5,6又は7記載の硬貨払出装置において、前記搬送面
は、前記硬貨払出搬送経路を形成し硬貨払出搬送方向下
流に向かうに従い高さが高くなり、前記傾斜ガイドの前
記選別穴から下方へ向かう傾斜の水平成分方向と、前記
搬送面の硬貨払出搬送方向上流側から下流側に向かう傾
斜の水平成分方向とが逆向きであることにより、硬貨
は、硬貨収納部の搬送面に対して平行若しくはそれに近
い状態で落下して硬貨収納部の搬送面に対して平行に収
納されるので、硬貨収納部に収納された硬貨の詰まりを
防止することができる。
【0056】請求項9記載の発明によれば、請求項8記
載の硬貨払出装置において、前記傾斜ガイドは、前記搬
送面に対して平行であることにより、硬貨は、硬貨収納
部の搬送面に対して平行若しくはそれに近い状態で落下
して硬貨収納部の搬送面に対して平行に収納されること
により、硬貨収納部に収納された硬貨の詰まりを防止す
ることができるとともに、例えば搬送面に平行な状態よ
り傾斜ガイドの下端が搬送面に近い状態に傾斜ガイドを
傾けて設けた場合に比べ硬貨収納部の硬貨収納量を大き
くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態の硬貨払出装置を概略的
に示す外観斜視図である。
【図2】硬貨払出装置の内部構造を示す平面図である。
【図3】硬貨払出装置に内蔵される硬貨収納部と搬送部
とを示す縦断側面図である。
【図4】その平面図である。
【図5】硬貨払出装置に内蔵される硬貨選別部と硬貨収
納部と傾斜ガイドとを拡大して示す斜視図である。
【図6】硬貨収納部における硬貨の収納状態を示す縦断
正面図である。
【図7】従来の硬貨払出装置を示す縦断側面図である。
【図8】硬貨収納部における硬貨の詰まった状態を示す
縦断正面図である。
【符号の説明】 1 硬貨払出装置 11 硬貨選別搬送経路 12 基準面 13 硬貨選別部 14 選別穴 15a〜15f 硬貨収納部 17a 側面 18a 搬送面 21 硬貨払出搬送経路 23 傾斜ガイド C 硬貨 W 幅(横幅)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 片平 博明 静岡県田方郡大仁町大仁570番地 東芝テ ック株式会社大仁事業所内 (72)発明者 小谷 和己 静岡県田方郡大仁町大仁570番地 東芝テ ック株式会社大仁事業所内 (72)発明者 大川 一也 静岡県田方郡大仁町大仁570番地 東芝テ ック株式会社大仁事業所内 Fターム(参考) 3E001 AA01 AA08 AB01 BA01 CA06 CA09 DA02 DA03 DA14 EA02 EA09 FA01 FA07 FA23 FA32 FA43 FA45 FA52 FA58 3F075 AA05 BA01 BB04 BB05 BB06 BB08 CA06 CA09 CB04 CB06 CC01 DA30

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金種毎の硬貨収納部に金種別に収納され
    た硬貨を硬貨払出搬送経路に沿って搬送面上を搬送して
    払い出すようにした硬貨払出装置において、 前記硬貨収納部の前記搬送面部の硬貨払出搬送方向と直
    交する方向の幅をその硬貨収納部に収納される硬貨の直
    径よりも広くその硬貨収納部に収納される硬貨の直径に
    その硬貨の厚さを加えた幅よりは狭く形成したことを特
    徴とする硬貨払出装置。
  2. 【請求項2】 前記硬貨収納部の幅は、垂直面である前
    記硬貨収納部の両側面によって規定されていることを特
    徴とする請求項1記載の硬貨払出装置。
  3. 【請求項3】 前記硬貨を搬送する過程で前記硬貨を金
    種別に選別して前記硬貨収納部に落下させる硬貨選別部
    を有することを特徴とする請求項1又は2記載の硬貨払
    出装置。
  4. 【請求項4】 前記硬貨選別部は、選別穴により前記硬
    貨を前記硬貨収納部に落下させ、 前記選別穴から落下する硬貨を斜め下方へ向けて落下さ
    せる傾斜ガイドを設けたことを特徴とする請求項3記載
    の硬貨払出装置。
  5. 【請求項5】 前記傾斜ガイドを前記硬貨収納部の入口
    付近にのみ設けたことを特徴とする請求項4記載の硬貨
    払出装置。
  6. 【請求項6】 前記硬貨選別部は、前記硬貨選別部に形
    成された硬貨選別搬送経路を搬送される前記硬貨の側面
    を案内する基準面を有し、前記硬貨の前記基準面側より
    も前記基準面とは反対側を先に前記選別穴から落下さ
    せ、 前記傾斜ガイドは、前記選別穴の前記基準面に近い方の
    端部から遠い方の端部に向かうに従い斜め下方に傾斜し
    ていることを特徴とする請求項4又は5記載の硬貨払出
    装置。
  7. 【請求項7】 前記基準面を前記選別穴よりも硬貨払出
    搬送方向下流側に設けたことを特徴とする請求項6記載
    の硬貨払出装置。
  8. 【請求項8】 前記搬送面は、前記硬貨払出搬送経路を
    形成し硬貨払出搬送方向下流に向かうに従い高さが高く
    なり、 前記傾斜ガイドの前記選別穴から下方へ向かう傾斜の水
    平成分方向と、前記搬送面の硬貨払出搬送方向上流側か
    ら下流側に向かう傾斜の水平成分方向とが逆向きである
    ことを特徴とする請求項4,5,6又は7記載の硬貨払
    出装置。
  9. 【請求項9】 前記傾斜ガイドは、前記搬送面に対して
    平行であることを特徴とする請求項8記載の硬貨払出装
    置。
JP2001257341A 2001-08-28 2001-08-28 硬貨払出装置 Expired - Fee Related JP3647782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001257341A JP3647782B2 (ja) 2001-08-28 2001-08-28 硬貨払出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001257341A JP3647782B2 (ja) 2001-08-28 2001-08-28 硬貨払出装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004147503A Division JP3615540B2 (ja) 2004-05-18 2004-05-18 硬貨払出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003063661A true JP2003063661A (ja) 2003-03-05
JP3647782B2 JP3647782B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=19085019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001257341A Expired - Fee Related JP3647782B2 (ja) 2001-08-28 2001-08-28 硬貨払出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3647782B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04111090A (ja) * 1990-08-30 1992-04-13 Fuji Electric Co Ltd ベルト式硬貨払出装置
JPH0445088Y2 (ja) 1986-06-30 1992-10-23
JPH0546140Y2 (ja) * 1987-03-18 1993-12-01
JPH0620215Y2 (ja) * 1988-03-29 1994-05-25 グローリー工業株式会社 循環式硬貨入出金機の硬貨収納装置
JPH089804Y2 (ja) * 1988-11-12 1996-03-21 グローリー工業株式会社 硬貨収納繰出装置
JPH089812Y2 (ja) * 1989-11-21 1996-03-21 富士電機株式会社 硬貨振分・払出装置
JP2509366Y2 (ja) 1990-12-06 1996-09-04 グローリー工業株式会社 循環式硬貨入出金機
JPH08287318A (ja) 1995-04-10 1996-11-01 Omron Corp 逆転ローラ式ホッパおよび硬貨処理装置
JPH09265553A (ja) 1996-03-28 1997-10-07 Tec Corp 硬貨選別装置
JPH11213210A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Toshiba Tec Corp 硬貨自動選別装置
JPH11238157A (ja) 1998-02-20 1999-08-31 Toshiba Tec Corp 硬貨自動払出装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445088Y2 (ja) 1986-06-30 1992-10-23
JPH0546140Y2 (ja) * 1987-03-18 1993-12-01
JPH0620215Y2 (ja) * 1988-03-29 1994-05-25 グローリー工業株式会社 循環式硬貨入出金機の硬貨収納装置
JPH089804Y2 (ja) * 1988-11-12 1996-03-21 グローリー工業株式会社 硬貨収納繰出装置
JPH089812Y2 (ja) * 1989-11-21 1996-03-21 富士電機株式会社 硬貨振分・払出装置
JPH04111090A (ja) * 1990-08-30 1992-04-13 Fuji Electric Co Ltd ベルト式硬貨払出装置
JP2509366Y2 (ja) 1990-12-06 1996-09-04 グローリー工業株式会社 循環式硬貨入出金機
JPH08287318A (ja) 1995-04-10 1996-11-01 Omron Corp 逆転ローラ式ホッパおよび硬貨処理装置
JPH09265553A (ja) 1996-03-28 1997-10-07 Tec Corp 硬貨選別装置
JPH11213210A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Toshiba Tec Corp 硬貨自動選別装置
JPH11238157A (ja) 1998-02-20 1999-08-31 Toshiba Tec Corp 硬貨自動払出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3647782B2 (ja) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2091026B1 (en) Coin receiving and discharging device
JP5375425B2 (ja) 硬貨処理装置
JP4988748B2 (ja) 硬貨収納投出装置
JP3827235B2 (ja) 硬貨入出金装置
JP3390242B2 (ja) 循環式硬貨処理装置
JP3865310B2 (ja) 硬貨入出金装置
JP2003063661A (ja) 硬貨払出装置
JP2004302520A (ja) 硬貨入出金装置
JP3615540B2 (ja) 硬貨払出装置
JP2020071789A (ja) 硬貨入出金装置
JP2003085614A (ja) 硬貨入出金装置
JP3552216B2 (ja) 硬貨搬送装置及び硬貨入出金装置
JP2509366Y2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP3552215B2 (ja) 硬貨入出金装置
JP3410921B2 (ja) 釣り銭自動払出装置
US10717621B2 (en) Money handling apparatus, money handling system and money handling method
JP4119141B2 (ja) 硬貨払出装置
JP2580584Y2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP2513793Y2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP3372463B2 (ja) 釣銭自動払出装置
JP2539581Y2 (ja) 硬貨入出金機における硬貨収納繰出装置
JP3746012B2 (ja) 硬貨払出装置
JPH08320961A (ja) 硬貨処理装置
JP3659584B2 (ja) 硬貨選別装置
JP2513792Y2 (ja) 循環式硬貨入出金機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040518

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3647782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 9

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees