JP2003059687A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JP2003059687A
JP2003059687A JP2001243667A JP2001243667A JP2003059687A JP 2003059687 A JP2003059687 A JP 2003059687A JP 2001243667 A JP2001243667 A JP 2001243667A JP 2001243667 A JP2001243667 A JP 2001243667A JP 2003059687 A JP2003059687 A JP 2003059687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
discharge lamp
lighting
power supply
switch control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001243667A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Oda
悟市 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001243667A priority Critical patent/JP2003059687A/ja
Priority to US10/206,718 priority patent/US6710556B2/en
Publication of JP2003059687A publication Critical patent/JP2003059687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/285Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2851Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/285Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2851Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions
    • H05B41/2856Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions against internal abnormal circuit conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/07Starting and control circuits for gas discharge lamp using transistors

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放電灯点灯装置の異常検出において、電力損
失の低減及びコスト上昇の抑制を図る。 【解決手段】 放電灯点灯装置1において、直流電源2
からスイッチコントロール回路3を経て点灯回路4、放
電灯5に電源供給を行う。スイッチコントロール回路8
に設けられた半導体スイッチ素子11を介して点灯回路
に電源供給を行うとともに、半導体スイッチ素子12に
流れる電流の一部を検出して、これをコンパレータ2
1、22で基準値と比較することにより、点灯回路又は
放電灯の異常検出を行う構成にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体スイッチ素
子を用いて点灯回路に電源供給を行う放電灯点灯装置に
おいて、電源供給に係る異常検出のための技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】放電灯を用いたシステムにおいて、電源
供給に関する異常を検出する場合に、例えば、下記に示
す形態が知られている。
【0003】(I)電源から点灯回路(所謂バラスト回
路)に供給される入力電流を直接検出して異常発生の有
無を判断する形態 (II)点灯回路内に異常検出回路を設け、当該回路に
より入力電流又はその相当信号を検出することで異常発
生の有無を判断する形態。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
回路形態では、電力損失やコスト等について問題があ
る。
【0005】例えば、上記形態(I)では、電流検出用
素子に流れる電流を検出するために電力損失が発生する
ことが問題となり、また、上記形態(II)では、点灯
回路への回路の追加が、部品点数の増加やコスト上昇、
構成の複雑化等を招く原因となる。
【0006】また、従来の放電灯点灯装置におけるスイ
ッチ手段に、リレー等の機械式スイッチを使っている場
合には、異常検出方法が限定されてしまうといった不都
合がある。
【0007】そこで、本発明は、放電灯点灯装置の異常
検出において、電力損失の低減及びコスト上昇の抑制を
図ることを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した課題を
解決するために、直流電源からの電源供給を受けて放電
灯を点灯させる点灯回路と、当該点灯回路と直流電源と
の間に設けられたスイッチコントロール回路とを備え、
放電灯の点灯時には直流電源からスイッチコントロール
回路を介して点灯回路に電源供給を行うように構成され
た放電灯点灯装置において、スイッチコントロール回路
に設けられた半導体スイッチ素子を介して点灯回路に電
源供給を行うとともに、当該半導体スイッチ素子に流れ
る電流の一部を検出して、これを基準値と比較すること
により、点灯回路又は放電灯の異常検出を行う回路を当
該スイッチコントロール回路内に設けたものである。
【0009】従って、本発明によれば、半導体スイッチ
素子に流れる電流の一部を検出することにより異常検出
を行えるので電力損失が少なく、また、スイッチコント
ロール回路内で当該異常検出を行えるので構成が簡単に
なり、異常検出に必要な回路を点灯回路に設けなくて済
む。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明についての基本構
成を示すものであり、放電灯点灯装置1は、下記の構成
要素を備えている(括弧内の数字は符号を示す。)。
【0011】・直流電源(2) ・スイッチコントロール回路(3) ・点灯回路(4) ・放電灯(5)。
【0012】直流電源2と点灯回路(所謂バラスト回
路)4との間に設けられたスイッチコントロール回路3
は、放電灯の点灯時に図示しないランプスイッチ、ある
いは自動点消灯装置からの点灯指示信号(以下、これを
「SL」と記す。)を受けたときに、直流電源2から点
灯回路4に電源供給を行うものである。つまり、直流電
源2からスイッチコントロール回路3を介して点灯回路
4に電源供給を行うように構成され、電源供給を受けた
点灯回路4が放電灯5を起動して点灯させる。
【0013】図2は、回路構成の一例について示したも
のである。
【0014】本回路6において、バッテリー7からスイ
ッチコントロール回路(あるいはランプスイッチコント
ロール回路)8を介してバラスト回路9に電源供給が行
われて、放電灯10が点灯する。例えば、車両用前照灯
への適用において、放電灯10がすれ違いビーム(所謂
ロービーム)照射用光源として用いられる。
【0015】スイッチコントロール回路8には、半導体
スイッチ素子(本例では、電界効果トランジスタ)が設
けられており、当該素子を介してバラスト回路9に電源
供給が行われる。例えば、FET11、12が同一のチ
ップからなり、チップ内のセルについて、その殆どのセ
ルを一方のFET11が持っており、FET12は少し
のセルしか持っていない。つまり、バラスト回路9に流
れ込む電流はその大部分がFET11を通り、FET1
2には一部の電流しか流れないようになっている(電力
損失を考慮して、全電流に対する比率としては、少なく
とも1%以下の電流であることが好ましい。)。
【0016】尚、本例においてFET11、12はいず
れもNチャンネルMOS(Metal Oxide Semiconducto
r)型FETであり、そのドレインがバッテリー7の正
極端子に接続され、そのゲートにはレベルシフト回路1
3からの信号が供給される。また、FET11のソース
がバラスト回路9への電源供給端子Toに接続されると
ともに、抵抗14を介してFET12のソースに接続さ
れている。そして、当該FET12のソースが抵抗15
を介して後述のアンプに接続されている。
【0017】ランプスイッチ等からの信号「SL」は、
レベルシフト回路13に入力されて所定レベルの電圧に
変換されてからFET11、12の各ゲートにそれぞれ
供給されることでこれらがオン状態になる。
【0018】アンプ16は、演算増幅器17を用いて構
成されており、その非反転入力端子が抵抗15を介して
FET12のソースに接続されている。そして、演算増
幅器17の反転入力端子は、当該演算増幅器の出力端子
と接地ラインとの間に設けられた抵抗18と抵抗19と
の接続点に接続されるとともに、抵抗20を介してFE
T11のソースに接続されている。
【0019】アンプ16の出力信号は、2つのコンパレ
ータ21、22にそれぞれ送出されて、所定の基準値と
比較される。つまり、コンパレータ21では、アンプ1
6の出力信号が抵抗23を介して正入力端子に供給さ
れ、ここで基準電圧「E1」(図には負入力端子に接続
された定電圧源の記号で示す。)と比較される。また、
コンパレータ22では、アンプ16の出力信号が抵抗2
4を介して負入力端子に供給され、ここで基準電圧「E
2」(図には正入力端子に接続された定電圧源の記号で
示す。)と比較される。そして、各コンパレータの出力
信号が抵抗25を介して信号出力端子26に送出され
る。
【0020】本回路6において、信号SLをレベルシフ
ト回路13が受けてFET11、12がオン状態になる
と、バッテリー7からの電源供給を受けてバラスト回路
9が作動して放電灯10が点灯する。その際、電源ライ
ン上のFET11に大部分の電流が流れ、FET12に
は、予め決められた比率に相当する極く僅かな電流が流
れる。FET12のソースにはこの電流を検出するため
の抵抗(14、15)が設けられており、その検出電圧
をアンプ16により増幅した結果を、コンパレータ2
1、22にそれぞれ送出して基準電圧E1、E2との間
でレベル比較が行われる。例えば、アンプ16の出力信
号のレベルがE1以上となった場合にコンパレータ21
がHレベル信号を出力し、また、当該レベルがE2以下
となった場合にコンパレータ22がHレベル信号を出力
する。これにより、電源からの入力電流の検出に関し
て、例えば、そのレベルがE2未満である場合、あるい
はE1以上である場合が異常と判断されて、判定信号が
信号出力端子26から得られる。
【0021】このように、半導体スイッチ素子(あるい
はスイッチング素子)に流れる電流の一部を検出して、
これを基準値と比較することにより、点灯回路又は放電
灯の異常検出を行う回路がスイッチコントロール回路内
に設けられており、当該回路によって、例えば、過電流
によるバラスト回路内部の異常や、放電灯の消灯異常等
を、直流電源からの入力電流に基いて容易に判定するこ
とができる。
【0022】また、半導体スイッチ素子については、チ
ップ内のセルを電流供給用と電流検出用に区別して使用
することで、多数セルからなる電界効果トランジスタを
用いて点灯回路への電源供給を行うとともに、少数セル
からなる電界効果トランジスタを用いて電流検出を行う
ことができるので、電流検出時の電力損失を低く抑える
ことができる。
【0023】尚、上記の信号出力端子26から得られる
信号については、例えば、これを異常通知用信号として
利用し、ユーザーに対する警告表示や警報等を行った
り、あるいは、当該信号若しくはそのときの電流検出値
を図示しない診断用回路に送出することにより異常内容
を記録して、原因究明又は処置法、対処法等を講じるた
めの手掛かりに利用できる。この他、当該信号をレベル
シフト回路13に送出してFET11、12をオフにし
たり、又は当該信号をバラスト回路9に送出することで
放電灯への電力供給を遮断する(例えば、バラスト回路
内の直流−直流変換部や直流−交流変換部に信号を送出
して動作を停止させる等の各種形態が知られている。)
のに利用できることは勿論である。
【0024】
【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に、請求項1に係る発明によれば、半導体スイッチ素子
に流れる電流の一部を検出することにより異常検出を行
えるので電力損失が少なくなる。また、スイッチコント
ロール回路内で異常検出を行えるので構成が簡単にな
り、異常検出のための回路を点灯回路に設ける必要がな
くなる。そして、半導体スイッチ素子を用いることで特
定の異常検出方法及び回路構成に限定されなくなる。
【0025】請求項2に係る発明によれば、少数セルの
電界効果トランジスタを用いて電流検出を行うことによ
り、必要最小限の電流で済み、しかもそのためにコスト
上昇等の弊害を伴うことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る基本構成を示す図である。
【図2】構成例を示す回路図である。
【符号の説明】
1…放電灯点灯装置、2…直流電源、3…スイッチコン
トロール回路、4…点灯回路、5…放電灯、8…スイッ
チコントロール回路、10…放電灯、11、12…半導
体スイッチ素子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電源からの電源供給を受けて放電灯
    を点灯させる点灯回路と、当該点灯回路と直流電源との
    間に設けられたスイッチコントロール回路とを備え、放
    電灯の点灯時には直流電源からスイッチコントロール回
    路を介して点灯回路に電源供給を行うように構成された
    放電灯点灯装置において、 上記スイッチコントロール回路に設けられた半導体スイ
    ッチ素子を介して上記点灯回路に電源供給を行うととも
    に、当該半導体スイッチ素子に流れる電流の一部を検出
    して、これを基準値と比較することにより、点灯回路又
    は放電灯の異常検出を行う回路を当該スイッチコントロ
    ール回路内に設けたことを特徴とする放電灯点灯装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の放電灯点灯装置におい
    て、 半導体スイッチ素子として、多数のセルからなる電界効
    果トランジスタを用いて点灯回路への電源供給を行うと
    ともに、少数のセルからなる電界効果トランジスタを用
    いて電流検出を行うことを特徴とする放電灯点灯装置。
JP2001243667A 2001-08-10 2001-08-10 放電灯点灯装置 Pending JP2003059687A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243667A JP2003059687A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 放電灯点灯装置
US10/206,718 US6710556B2 (en) 2001-08-10 2002-07-25 Discharge lamp lighting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243667A JP2003059687A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003059687A true JP2003059687A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19073723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001243667A Pending JP2003059687A (ja) 2001-08-10 2001-08-10 放電灯点灯装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6710556B2 (ja)
JP (1) JP2003059687A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040139238A1 (en) * 2000-12-27 2004-07-15 Luhrs Peter A. Programmable switching system
US7932027B2 (en) * 2005-02-16 2011-04-26 Epigenomics Ag Method for determining the methylation pattern of a polynucleic acid

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2587716B2 (ja) * 1990-09-25 1997-03-05 株式会社小糸製作所 車輌用放電灯の点灯回路
JP3206966B2 (ja) * 1992-07-03 2001-09-10 株式会社小糸製作所 車輌用放電灯の点灯回路
JP3210570B2 (ja) * 1996-02-29 2001-09-17 株式会社小糸製作所 放電灯点灯回路
JP3210600B2 (ja) * 1997-05-15 2001-09-17 株式会社小糸製作所 放電灯の点灯回路
JP3207134B2 (ja) * 1997-05-16 2001-09-10 株式会社小糸製作所 放電灯の点灯回路
JP2001138799A (ja) 1999-08-30 2001-05-22 Koito Mfg Co Ltd 車輌用照明装置
JP3823012B2 (ja) 2000-06-20 2006-09-20 株式会社小糸製作所 放電灯点灯回路
JP3823014B2 (ja) 2000-07-10 2006-09-20 株式会社小糸製作所 放電灯点灯回路
JP2002025790A (ja) 2000-07-12 2002-01-25 Koito Mfg Co Ltd 放電灯点灯回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20030030387A1 (en) 2003-02-13
US6710556B2 (en) 2004-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3206966B2 (ja) 車輌用放電灯の点灯回路
US9423817B2 (en) Power source circuit for idling-stop vehicles
JP4229656B2 (ja) 電流制限回路およびそれを備えた出力回路
JP2000299631A (ja) 電源供給制御装置および電源供給制御方法
JP2004215002A (ja) 負荷駆動回路
JP2017079444A (ja) 開放・天絡検出回路
JP2002176346A (ja) 誘導性負荷駆動装置
JP3692391B2 (ja) 電源供給制御装置および電源供給制御方法
JP5191672B2 (ja) スイッチングアンプ
JP2003059687A (ja) 放電灯点灯装置
JP2000308250A (ja) 電源供給制御装置および電源供給制御方法
JP2003308123A (ja) 電源保護回路
JP4148243B2 (ja) 異常検出回路
JP2002010627A (ja) Dc−dcコンバータ
JP2004294404A (ja) 断線検出回路
JP4287080B2 (ja) スイッチングデバイス
JP2927847B2 (ja) 半導体装置
JP3801395B2 (ja) 半導体リレーシステムを用いた電圧供給制御方法
JP7474450B1 (ja) 地絡検出器
US20060038697A1 (en) Turn indicator unit for a relay-controlled flasher
JP3812693B2 (ja) 車両の運転状態検出装置
JP4300773B2 (ja) 異常検出装置
JPH06283986A (ja) パワートランジスタ保護回路
JPH10240359A (ja) 逆流防止回路
JP2003270275A (ja) 電流検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070911