JP2003051225A - ツマミの取付構造 - Google Patents

ツマミの取付構造

Info

Publication number
JP2003051225A
JP2003051225A JP2001237608A JP2001237608A JP2003051225A JP 2003051225 A JP2003051225 A JP 2003051225A JP 2001237608 A JP2001237608 A JP 2001237608A JP 2001237608 A JP2001237608 A JP 2001237608A JP 2003051225 A JP2003051225 A JP 2003051225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
knob
side walls
operation shaft
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001237608A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Togawa
真一 砥川
Masakatsu Atsumi
正勝 渥美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2001237608A priority Critical patent/JP2003051225A/ja
Priority to US10/210,728 priority patent/US7033662B2/en
Publication of JP2003051225A publication Critical patent/JP2003051225A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/08Controlling members for hand actuation by rotary movement, e.g. hand wheels
    • G05G1/10Details, e.g. of discs, knobs, wheels or handles
    • G05G1/12Means for securing the members on rotatable spindles or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H3/12Push-buttons
    • H01H3/122Push-buttons with enlarged actuating area, e.g. of the elongated bar-type; Stabilising means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/10Details of socket shapes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7047Radially interposed shim or bushing
    • Y10T403/7051Wedging or camming
    • Y10T403/7052Engaged by axial movement
    • Y10T403/7054Plural, circumferentially related shims between members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24008Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including fastener for attaching to external surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24298Noncircular aperture [e.g., slit, diamond, rectangular, etc.]
    • Y10T428/24314Slit or elongated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/5757Handle, handwheel or knob

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のツマミの取付構造は、取付部材52の
支柱部52bの一対の係止部52hが、ツマミ51の向
かい合って平行に配置された一対の取付部51cのみに
係止されていることから、取付部材52に対するツマミ
51の取付が安定せず、且つ、位置決めが出来難く組立
性が悪いという問題があり、取り付けが安定したツマミ
の取付構造を提供する。 【解決手段】 ツマミ9と、このツマミを取り付ける操
作軸4bと、ツマミと操作軸との何れか一方に設けられ
た係合凸部4kと、他方に設けられた嵌入孔10fを有
する支持側壁10dとを備え、係合凸部が嵌入孔内に挿
入される際に、支持側壁を、係合凸部の厚み方向に弾性
変形させた後、係合凸部が嵌入孔内に係止されると共
に、支持側壁には、嵌入孔から外部に連通するスリット
10hが設けられていること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ツマミの取付構造
に関し、特に、押釦スイッチに適合して好適なツマミの
取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のツマミの取付構造についての図面
を説明すると、図5は、従来のツマミの取付構造を示
し、ツマミを切り欠きした分解斜視図である。
【0003】ツマミ51は、合成樹脂材料から成り、成
形加工によって形成され、略矩形の上壁51aと、上壁
51aの外周縁部から略垂直に延設され、四方を囲む側
壁51bと、上壁51aの中央部から内方(軸方向)に
延設され、間隔を置いて互いに向かい合って平行に配置
された二本で一組である一対の取付部51cとを有して
いる。この一対の取付部51cには、上壁51aから離
間する先端部側に位置し、互いに向かい合うように内方
に突出する三角形状の一対の係合部51dが設けられ、
一対の係合部51dは、取付部51cの後端部から前端
部側に向かって傾斜する傾斜面51gを有している。そ
して、向かい合って平行に配置された二本で一組である
一対の取付部51cの間には、空間部51eが形成され
ていると共に、この空間部51eは、一対の係合部51
d間に設けられた溝51fによって、外部と連通した状
態となっている。
【0004】この状態のとき、この一対の取付部51c
は、取付部51cの幅寸法の方向に弾性変形できるよう
に構成されている。
【0005】取付部材52は、合成樹脂材料から成り、
成形加工によって形成され、矩形体状の基体部52a
と、基体部52aの前面52cから外方(軸線方向)に
突出(延出)され、四角柱状である操作軸52bとを有
している。
【0006】また、基体部52aは、前記前面52c
と、前面52cに対向する後面52dと、前面52cと
後面52dとの間の四方面を囲む側面52eとを有して
いる。また、ここでは図示しないが、この基体部52a
には、可動接点が保持される構成となっている。
【0007】また、操作軸52bは、一方の対向する一
対の第1側面52fと、他方の対向する一対の第2側面
52gと、前記一対の第1側面52fの所定の個所から
それぞれ外方に突出する台形状の一対の係止部52h
と、先端部52mとを有している。
【0008】また、第1側面52fに設けられた一対の
係止部52hは、前方側の幅寸法が後方側の幅寸法に比
較して狭い幅寸法で、傾斜部52jを有し、且つ、所定
の厚さ寸法を有するような台形状に形成されている。
【0009】この取付部材52は、操作軸52bがツマ
ミ51の一対の取付部51c間に設けられた空間部51
e内に配設された状態で取り付けられている。この状態
のとき、一対の取付部51cのそれぞれに設けられた一
対の係合部51dは、操作軸52bの一対の第1側面5
2fのそれぞれに設けられた一対の係止部52hの後端
部に係合されて、ツマミ51が取付部材52に取り付け
られて配設されている。
【0010】次に、このツマミ51の取付部材52への
取り付け方法について説明する。先ず、係合部51dと
係止部52hとを対向した状態で、操作軸52bの先端
部52mから二本で一組である一対の取付部51cに囲
まれた空間部51e内に向かって操作軸52bを挿入す
る。このようにすると、係止部52hが溝51fに位置
した時、傾斜部52jと傾斜面51gとがぶつかり、こ
の状態で操作軸52bを更に挿入すると、一対の係止部
52hが、一対の取付部51cの一対の係合部51dを
取付部51cの幅寸法の方向に移動させて、一対の取付
部51cがそれぞれ幅寸法の方向である外方に弾性変形
する。そして、前記一対の係合部51dが、一対の係止
部52hを乗り越えると、取付部51cの係止部52h
による押圧が解除されて、元の位置に復帰し、これによ
って、係合部51dが係止部52hの後端部に係合され
て、その組み込みが完了する。
【0011】このとき、取付部材52の先端部52m
は、ツマミ51の上壁51aの内表面に当接されてお
り、ツマミ51が取付部材52に配設される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ツマミの取付構造は、係止部52hが取付部51cに取
り付けされる際に、係止部52hによって幅方向に排除
されると共に、この排除を許容するように取付部51c
が付け根部において、幅寸法の方向に弾性変形するよう
になる。従って、取付部51cは、幅方向に変形を生じ
るため、無理な変形が生じ、付け根部に割れや折れを生
じ、また、この無理な変形によって、取付部51cの取
り付け強度が十分に維持されていないものが生じること
があるという問題がある。また、付け根部の割れを無く
すために、取付部51cは、長いスパーンで形成する必
要があり、取り付けスペースが軸方向に大きくなるとい
う問題がある。
【0013】本発明のツマミの取付構造は、上述の問題
点を解決するもので、その目的は、ツマミが安定して操
作軸に取り付けることの出来、且つ、組立性の良好なツ
マミの取付構造を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明のツマミの取付構
造は、ツマミと、このツマミを取り付ける操作軸と、ツ
マミと操作軸との何れか一方に設けられた係合凸部と、
他方に設けられた嵌入孔を有する支持側壁とを備え、係
合凸部が嵌入孔内に挿入される際に、支持側壁を、係合
凸部の厚み方向に弾性変形させた後、係合凸部が嵌入孔
内に係止されると共に、支持側壁には、嵌入孔から外部
に連通するスリットが設けられていることである。かか
る構成によって、係合部51dが排除されるに従って、
取付部51cが変形する従来に対して、支持側壁を係合
凸部の厚み方向に弾性変形するため、この厚み方向への
弾性変形だから、支持側壁の割れや折れのないツマミの
取付構造が提供できる。また、支持側壁が係合凸部の厚
み方向に弾性変形するために、支持側壁は短いスパーン
で形成することができ、取り付けスペースが軸方向に小
型化できるツマミの取付構造が提供できる。また、支持
側壁にスリットが設けられているので、このスリットに
よって、前記弾性変形が無理なく行われ、且つ、係合凸
部が嵌入孔内に係止されるので位置決めが容易で、組立
性が良好であるツマミの取付構造が提供できる。
【0015】また、本発明のツマミの取付構造では、支
持側壁は、係合凸部の挿入側に位置する一端と嵌入孔と
の間に位置する係止片を有し、係止片には、スリットが
操作軸の軸線方向に設けられ、係止片が係合凸部の挿入
時に弾性変形するようにしたことである。かかる構成に
よって、スリットの設けられた係止片は、係合凸部の挿
入時に、自由端側の弾性変形が一層無理なく行われ、且
つ、係合凸部の挿入後には、弾性変形が無理なく元の形
状に復帰することが出来、組立性が一層良好であるツマ
ミの取付構造が提供出来る。また、係止片のスパーンが
短かくでも、その弾性変形が無理なく行えるツマミの取
付構造が提供出来る。
【0016】また、本発明のツマミの取付構造は、間隔
を置いて互いに向かい合って配置された一対の支持側壁
を有し、この一対の支持側壁には、互いに対向した状態
にある嵌入孔とスリットとが設けられると共に、ツマ
ミ、或いは操作軸には、一対の嵌入孔のそれぞれに対応
して設けられた一対の係合凸部を有し、一対の係合凸部
を備えたツマミ、或いは操作軸が一対の支持側壁間に挿
入されて、一対の係合凸部のそれぞれが一対の嵌入孔の
それぞれに係止されたことである。かかる構成によっ
て、一対の支持側壁に設けられた各スリットによって、
一対の係合凸部が一対の支持側壁間に挿入される際に、
各スリットの近傍が一対の係合凸部の挿入によって外方
に一層容易に変形されるので、一対の支持側壁間への一
対の係合凸部の挿入が一層容易にでき、組立性の良好な
ツマミの取付構造を提供できる。
【0017】また、本発明のツマミの取付構造は、係合
凸部が、操作軸に設けられると共に、嵌入孔を有する支
持側壁が、ツマミに設けられたことである。かかる構成
によって、係合凸部を有する操作軸が、ツマミの支持側
壁間に挿入されることから、係合凸部が操作軸に確実に
配設でき、且つ、係合凸部が嵌入孔内に容易に係止さ
れ、組立性の一層良好なツマミの取付構造を提供でき
る。
【0018】また、本発明のツマミの取付構造は、操作
軸が角柱状であると共に、ツマミには、間隔を置いて互
いに向かい合って配置された一対の支持側壁と、一対の
支持側壁のそれぞれの操作軸の軸線方向に延びる側端縁
同志を連結し、互いに向かい合って配置された一対の連
結側壁とが設けられ、一対の支持側壁と一対の連結側壁
とで四方が囲まれるように形成し、角柱状の操作軸が四
方を囲む一対の支持側壁と一対の連結側壁との間に配設
されることである。かかる構成によって、角柱状の操作
軸が、四方を囲む支持側壁と連結側壁との間に確実に配
設されるので、位置決めがし易く、ツマミが操作軸に一
層安定して取り付けることが出来る。
【0019】また、本発明のツマミの取付構造では、一
対の連結側壁には、操作軸の挿入側に位置する一端か
ら、操作軸の軸線方向に延びる溝部が設けられたことで
ある。かかる構成によって、一対の連結側壁の溝部によ
って、操作軸が一対の支持側壁間に挿入される際に、係
合凸部による支持側壁の弾性変形時において、溝部が幅
寸法の広がる方向に変形し、この溝部の変形によって、
操作軸の支持側壁間への挿入が容易に出来、組立がし易
いツマミの取付構造を提供できる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明のツマミの取付構造
についての図面を説明すると、図1は、本発明のツマミ
の取付構造の実施の形態を示し、ツマミを切り欠きした
分解斜視図、図2は、本発明のツマミの取付構造に係わ
る実施の形態を示す分解斜視図、図3は、本発明のツマ
ミの取付構造に係わるツマミの図1における3−3線で
の断面図、図4は、本発明のツマミの取付構造に係わる
ツマミの図1における4−4線での断面図である。
【0021】ここで以下に、本発明のツマミの取付構造
を押釦スイッチ装置に適用した例で説明する。ケース1
は、合成樹脂材料から成り、成形加工によって形成さ
れ、略四方を囲む側壁1aと、側壁1aの一方の端部を
遮蔽する後面壁1bと、後面壁1bに対向する開放端部
1cとを有している。また、ひとつの側壁1aの開放端
部1c側には、前記後面壁1bと平行して設けられた一
対の凹部1dと、凹部1dの底面からそれぞれ外方に突
出する凸部1eとが設けられている。
【0022】固定接点部材2は、平板状の金属材料から
成り、プレス加工によって形成され、平板状の基部2a
と、基部2aの略中央部に配設された孔2bと、基部2
aの一方の端部から垂直に延設された固定接点2cと、
基部2aの他方の端部から垂直に延設された端子部2d
とを有している。
【0023】この固定接点部材2は、孔2bにケース1
の凸部1eが挿通されて、凸部1eを例えば熱カシメ加
工などによって基部2aを凹部1d内に位置決めして配
設される。この状態のとき、固定接点2cは、ケース1
内に側壁1aの内表面に沿うように配置され、端子部2
dは、ケース1の側壁1aの外表面に沿うように配置さ
れている。この固定接点部材2は、複数個(例えば、2
個)配設されている。
【0024】第1弾性部材3は、線状の金属材料から成
り、螺旋状に形成され、いわゆるコイルバネを構成して
いる。この第1弾性部材3は、ケース1内の底壁1b上
に第1弾性部材3の一方の端部が弾接された状態で載置
・保持されている。
【0025】可動部材4は、合成樹脂材料から成り、成
形加工によって形成され、略矩形体状の基体部4aと、
基体部4aの前面壁4cから外方(軸線方向)に突出
(延出)され、四角柱状である操作軸4bとを有してい
る。
【0026】また、基体部4aは、前記前面壁4cと、
前面壁4cに対向する位置で前面壁4cと平行に配設さ
れた後面壁4dと、前面壁4cと後面壁4dとの一方の
一対の外側端縁から垂直に延設され、前面壁4cと後面
壁4dとを連結するふたつの第1側壁4eと、前面壁4
cと後面壁4dとを連結するひとつの第2側壁4fと、
第2側壁4fと間隔を置いて互いに向かい合って配置さ
れ、且つ、前面壁4cと後面壁4dとを連結するひとつ
の第3側壁4gとを有している。即ち、第3側壁4g
は、前面壁4cと後面壁4dとの間に挟まれ、前面壁4
cと後面壁4dとの一部が第3側壁4gの外側端縁と直
交する方向に延設されている。
【0027】また、前記後面壁4dには、所定の個所に
円形の孔(図示せず)が設けられ、また、前記第3側壁
4gには、略中央部に円形の孔4hが設けられている。
そして、この基体部4aは、前面壁4cと、後面壁4d
と、第1、第2、及び第3側壁4e、4f、4gとによ
って囲まれた空間部(図示せず)を有している。
【0028】また、操作軸4bは、一方の対向する一対
の第1側面4qと、他方の対向する一対の第2側面4j
と、前記一対の第2側面4jの所定の個所(例えば、略
中央部)からそれぞれ外方に突出する一対の係合凸部4
kと、基体部4aから係合凸部4kの近傍まで延設さ
れ、且つ、操作軸4bの軸線方向に平行な方向で、第
1、第2側面4q、4jのそれぞれから外方に突出され
た4個の凸条からなる支持部4mと、先端部4nとを有
している。
【0029】また、前記一対の係合凸部4kは、第2側
面4jの表面から所定の厚み寸法を有し、この厚み寸法
は、第2側面4jの前方側から後方側に向かって、厚み
寸法が順次増加するように形成されており、この厚み寸
法の増加によって形成される傾斜面4pを有し、また、
この係合凸部4kは、第2側面4jの幅寸法に比較し
て、僅かに短い幅寸法に形成されている。
【0030】この可動部材4の基体部4aは、ケース1
内に配設され、このとき、基体部4aの空間部(図示せ
ず)と、ケース1の後面壁1bとの間には前記第1弾性
部材3が配設されており、この第1弾性部材3の弾性力
によって、可動部材4が可動部材4の軸線方向に弾性付
勢されている。この状態のとき、可動部材4は、可動部
材4の軸線方向に第2弾性部材7の弾発力に抗して移動
操作できるように配設されている。
【0031】駆動部材5は、線状の金属材料から成り、
プレス加工によって形成され、全体形状がコ字状であ
る。この駆動部材5は、一方の端部がケース1のひとつ
の側壁1aに適宜手段にて取り付けられ、他方の端部が
前記ひとつの側壁1aを貫通して可動部材4の第2側壁
4fに適宜手段にて取り付けられている。このとき、前
記第2側壁4fには、駆動部材5の他方の端部が位置す
る個所に、いわゆるハートカム(図示せず)が形成され
ており、このハートカム内を駆動部材5の他方の端部が
移動し、この移動によって可動部材4が所定の動作をす
るように構成されている。
【0032】板バネ6は、平板状の弾性を有する金属材
料から成り、全体形状が略L字状に形成され、取付部6
aと、取付部6aの一方の端部から垂直に延設された弾
圧部6bとを有している。この板バネ6は、取付部6a
がケース1のひとつの側壁1aに適宜手段にて取り付け
られ、弾圧部6bが駆動部材5を前記ひとつの側壁1a
側に弾接するように配設されている。
【0033】第2弾性部材7は、線状の金属材料から成
り、螺旋状に形成され、いわゆるコイルバネを構成して
いる。この第2弾性部材7は、操作軸6の第3側壁6g
の孔6h内に挿通・収納され、適宜手段にて保持されて
いる。また、この第2弾性部材7は、操作軸6の軸線方
向に対して直交する方向に弾性変形するように配置され
ている。
【0034】可動接点部材8は、平板状の金属材料から
成り、プレス加工によって形成され、平板状の基部8a
と、基部8aの一方の表面から外方に突出し、所定の間
隔をもって配設された略小判状の2個の可動接点8b
と、基部8aの対向する一対の外側端縁からそれぞれ垂
直に延設された一対の取付部8cとを有している。
【0035】この可動接点部材8は、基部8aの他方の
表面の中央部に前記第2弾性部材7の一方の端部が弾接
され、基部8aが操作軸6の第3側壁6gと対向するよ
うに位置し、このとき、一対の取付部8cが操作軸6の
上壁6cと底壁6dとの間に適宜手段によって取り付け
られる。この状態のとき、2個の可動接点8bは、第2
弾性部材7の弾性力によって操作軸6の第3側壁6gか
ら離間する方向に弾圧されている。
【0036】また、2個の可動接点8bは、2個の前記
固定接点部材2の各固定接点2cに弾接されている。
【0037】ツマミ9は、合成樹脂材料から成り、二色
成形加工によって形成され、内部筐体10と、内部筐体
10に一体化され、内部筐体10を覆うように形成され
た外部筐体11とを有している。
【0038】内部筐体10は、例えば、白色の合成樹脂
材料から成り、略矩形の上壁10aと、上壁10aの対
向する一対の外周縁端から垂直に延設された一対の側壁
10bと、上壁10aの中央部から内方(軸方向)に延
設された四角筒状の取付部10cとを有している。
【0039】また、取付部10cには、間隔を置いて互
いに向かい合って配設された一対の支持側壁10dと、
一対の支持側壁10dのそれぞれの操作軸4bの軸線方
向に延びる側端縁同志を連結し、互いに向かい合って配
置された一対の連結側壁10eとが設けられている。即
ち、取付部10cは、一対の支持側壁10dと一対の連
結側壁10eとによって囲まれた空間部(図示せず)を
有している。
【0040】また、一対の支持側壁10dには、一対の
支持側壁10dの対向する位置のそれぞれに設けられた
略矩形の一対の嵌入孔10fと、前記可動部材4の操作
軸4bの一対の係合凸部4kの挿入側に位置する一端と
前記嵌入孔10fとの間に位置する一対の係止片10g
と、該一対の係止片10gのそれぞれに設けられ、前記
嵌入孔10fから一対の係合凸部4kの挿入側に位置す
る一端の外部に連通するスリット10hとが配設されて
いる。そして、このスリット10hは、操作軸4bの軸
線方向に直線状に配設されている。
【0041】また、一対の連結側壁10eには、前記操
作軸4bの挿入側に位置する一端から前記操作軸4bの
軸線方向に延びる溝部10jが配設されている。
【0042】また、外部筐体11は、例えば、黒色の合
成樹脂材料から成り、略矩形の上壁11aと、上壁11
aの外周縁端から垂直に延設され、四方を囲む側壁11
bとを有している。
【0043】この外部筐体11の上壁11aと前記内部
筐体10の前記上壁10aとは一体であるように二色成
形加工によって形成され、上壁11aの表面に上壁10
aの一部分が露出するように配設されている。この上壁
10aの一部分の露出によって、上壁11aの表面に
は、例えば、絵記号や文字記号が形成される。
【0044】このツマミ9は、内部筐体10の四角筒状
の取付部10c内に可動部材4の四角柱状である操作軸
4bが挿入された状態に位置され、ツマミ9が可動部材
4に取り付けられて配設されている。この取り付けられ
た時には、可動部材4の一対の係合凸部4kがツマミ9
の内部筐体10の一対の嵌入孔10f内に係止される。
【0045】次に、この本発明のツマミの取付構造に係
わるツマミの操作軸への組立について説明する。
【0046】先ず、ツマミ9のスリット10hと、操作
軸4bの係合凸部4kとを対向した状態で、操作軸4b
の先端部4nから一対の支持側壁10dと一対の連結側
壁10eとで囲まれた空間部に向かって操作軸4bを挿
入する。
【0047】次に、操作軸4bの先端部4nが前記空間
部内に挿入されると、係合凸部4kの傾斜面4pの前方
側が支持側壁10dの一端に配設された係止片10gの
一端に当接すると共に、このとき、傾斜面4pの前方側
は、スリット10hの後方の開放端に位置している。
【0048】次に、更に先端部4nが空間部内の内方に
挿入されると、傾斜面4pの前方側が係止片10gの内
表面に当接し、係止片10gが根元部分を支点として、
自由端側を係合凸部4kの厚み寸法の厚み方向に少しづ
つ弾性変形させて、外方に少しづつ押し広げる。このと
き、係止片10gには、スリット10hが設けられてい
ることから係止片10gの自由端側の弾性変形は、スリ
ット10h部分の近傍が厚み方向に確実に弾性変形し、
よって、係止片10gが破損(例えば、ひび割れや分断
や折れ)することなく安定した弾性変形が行われる。
【0049】また、この係止片10gの弾性変形とほぼ
同時に、一対の連結側壁10eのそれぞれに溝部10j
が配設されていることから、この溝部10jの幅寸法が
係合凸部4kの傾斜面4pの支持側壁10d内への挿入
によって、元の幅寸法に比較して幅広の寸法になるよう
に変形する。この溝部10jの幅寸法の変化によって、
支持側壁10dを係合凸部4kの厚み方向に逃がすこと
ができて、角柱状の操作軸4bが一層容易に四方を囲む
一対の支持側壁10dと一対の連結側壁10eとの間の
前記空間部内に挿入することができる
【0050】次に、先端部4nが空間部内の内方に、一
層更に挿入されると、係止片10gが傾斜面4pの後方
側を乗り越えて、係合凸部4kが嵌入孔10f内に挿入
し、係止される。このとき、弾性変形された支持側壁1
0dのスリット10hが設けられた係止片10gは、弾
性変形が自己復帰力にて復帰し、元の位置に配設される
と共に、溝部10jの幅寸法も自己復帰力にて復帰し、
連結側壁10eが元の位置に配設される。
【0051】これによって、係止片10gが係合凸部4
kの後端部に係合して、係合凸部4kが嵌入孔10f内
に確実に係止され、操作軸4bが四方を囲む一対の支持
側壁10dと一対の連結側壁10eとの間に確実に配設
される。このようにして、ツマミ9が操作軸4bに組み
付けられる。
【0052】次に、この本発明のツマミの取付構造に係
わる押釦スイッチ装置の動作を簡単に説明する。先ず、
このツマミ9に押圧力を加えると、ツマミ9と可動部材
4とが第1弾性部材3の弾性力に抗して、押し下げら
れ、この押し下げによって、ケース1内に可動部材4の
一部が押し込まれる。この可動部材4がケース1内に押
し込まれるとき、可動接点部材8の2個の可動接点8b
が各固定接点部材2の各固定接点2cに弾接され、押釦
スイッチ装置がオン状態となる。
【0053】このとき、駆動部材5は、可動部材4の第
2側壁4fに形成されたハートカム(図示せず)内を所
定の動作をする。次に、この状態から、ツマミ9に更な
る押圧力を加えると、ツマミ9と可動部材4とが更に僅
かに押し下げられ、その後、ツマミ9への押圧力を解除
すると、第1弾性部材3の弾性力によって、元の位置に
ツマミ9と可動部材4とが復帰し、押釦スイッチ装置が
オフ状態となる。
【0054】なお、本発明のツマミの取付構造の実施の
形態では、操作軸に係合凸部を設けると共に、ツマミに
嵌入孔を設けて、操作軸の係合凸部がツマミの嵌入孔内
に挿入・係止されるようにしたが、これに限定されず、
操作軸に嵌入孔を設けると共に、ツマミに係合凸部を設
けたものであっても良い。
【0055】また、本発明のツマミの取付構造の実施の
形態では、操作軸が角柱状であると共に、ツマミには、
一対の支持側壁と、この支持側壁の側端縁同志を連結す
る一対の連結側壁とが四方を囲むように形成され、角柱
状の操作軸が四方を囲む支持側壁と連結側壁との間に配
設されているが、これに限定されず、例えば、操作軸が
円柱状や多角形状で、この円柱状や多角形状の操作軸を
囲むように支持側壁が配設されていても良い。
【0056】また、本発明のツマミの取付構造の実施の
形態では、ツマミには、各嵌入孔を有する一対の支持側
壁が形成されているが、これに限定されず、嵌入孔を有
する支持側壁は、ひとつのみ形成され、このとき、前記
嵌入孔内に挿入される操作軸の係合凸部が前記嵌入孔に
対応してひとつのみ形成された構成であっても良い。
【0057】また、本発明のツマミの取付構造の実施の
形態では、ツマミの取付構造に係わる押釦スイッチ装置
について説明したが、この押釦スイッチ装置に限定され
ず、例えば、可変抵抗器などの一般の電気部品のツマミ
の取付構造であっても良い。
【0058】
【発明の効果】以上のように、本発明のツマミの取付構
造は、ツマミと、このツマミを取り付ける操作軸と、ツ
マミと操作軸との何れか一方に設けられた係合凸部と、
他方に設けられた嵌入孔を有する支持側壁とを備え、係
合凸部が嵌入孔内に挿入される際に、支持側壁を、係合
凸部の厚み方向に弾性変形させた後、係合凸部が嵌入孔
内に係止されると共に、支持側壁には、嵌入孔から外部
に連通するスリットが設けられていることによって、支
持側壁を係合凸部の厚み方向に弾性変形させる際に、支
持側壁にスリットが設けられているので、このスリット
によって、前記弾性変形が無理なく行われ、且つ、係合
凸部が嵌入孔内に係止されるので位置決めが容易で、組
立性が良好であるツマミの取付構造が提供できる。
【0059】また、本発明のツマミの取付構造は、間隔
を置いて互いに向かい合って配置された一対の支持側壁
を有し、この一対の支持側壁には、互いに対向した状態
にある嵌入孔とスリットとが設けられると共に、一対の
嵌入孔のそれぞれに対応して設けられた一対の係合凸部
を有し、一対の係合凸部を備えたツマミ、或いは操作軸
が一対の支持側壁間に挿入されて、一対の係合凸部のそ
れぞれが一対の嵌入孔のそれぞれに係止されたことによ
って、一対の支持側壁に設けられた各スリットによっ
て、一対の係合凸部が一対の支持側壁間に挿入される際
に、各スリットの近傍が一対の係合凸部の挿入によって
外方に一層容易に変形されるので、一対の支持側壁間へ
の一対の係合凸部の挿入が一層容易にでき、組立性の良
好なツマミの取付構造を提供できる。
【0060】また、本発明のツマミの取付構造は、操作
軸が角柱状であると共に、ツマミには、間隔を置いて互
いに向かい合って配置された一対の支持側壁と、一対の
支持側壁のそれぞれの操作軸の軸線方向に延びる側端縁
同志を連結し、互いに向かい合って配置された一対の連
結側壁とが設けられ、一対の支持側壁と一対の連結側壁
とで四方が囲まれるように形成し、角柱状の操作軸が四
方を囲む一対の支持側壁と一対の連結側壁との間に配設
されることによって、角柱状の操作軸が、四方を囲む支
持側壁と連結側壁との間に確実に配設されるので、位置
決めがし易く、ツマミが操作軸に一層安定して取り付け
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のツマミの取付構造の実施の形態を示
し、ツマミを切り欠きした分解斜視図である。
【図2】本発明のツマミの取付構造に係わる実施の形態
を示す分解斜視図である。
【図3】本発明のツマミの取付構造に係わるツマミの図
1における3−3線での断面図である。
【図4】本発明のツマミの取付構造に係わるツマミの図
1における4−4線での断面図である。
【図5】従来のツマミの取付構造を示し、ツマミを切り
欠きした分解斜視図である。
【符号の説明】
1 ケース 2 固定接点部材 3 第1弾性部材 4 可動部材 4a 基体部 4b 操作軸 4c 前面壁 4j 第2側面 4k 係合凸部 4n 先端部 4p 傾斜面 4q 第1側面 8 可動接点部材 9 ツマミ 10 内部筐体 10c 取付部 10d 支持側壁 10e 連結側壁 10f 嵌入孔 10g 係止片 10h スリット 10j 溝部 11 外部筐体 11a 上壁

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ツマミと、このツマミを取り付ける操作軸
    と、 前記ツマミと前記操作軸との何れか一方に設けられた係
    合凸部と、他方に設けられた嵌入孔を有する支持側壁と
    を備え、 前記係合凸部が前記嵌入孔内に挿入される際に、前記支
    持側壁を、前記係合凸部の厚み方向に弾性変形させた
    後、前記係合凸部が前記嵌入孔内に係止されると共に、
    前記支持側壁には、前記嵌入孔から外部に連通するスリ
    ットが設けられていることを特徴とするツマミの取付構
    造。
  2. 【請求項2】前記支持側壁は、前記係合凸部の挿入側に
    位置する一端と前記嵌入孔との間に位置する係止片を有
    し、前記係止片には、前記スリットが前記操作軸の軸線
    方向に設けられ、前記係止片が前記係合凸部の挿入時に
    弾性変形するようにしたことを特徴とする請求項1記載
    のツマミの取付構造。
  3. 【請求項3】間隔を置いて互いに向かい合って配置され
    た一対の前記支持側壁を有し、この一対の前記支持側壁
    には、互いに対向した状態にある前記嵌入孔と前記スリ
    ットとが設けられると共に、前記ツマミ、或いは前記操
    作軸には、前記一対の嵌入孔のそれぞれに対応して設け
    られた一対の前記係合凸部を有し、 前記一対の係合凸部を備えた前記ツマミ、或いは前記操
    作軸が前記一対の支持側壁間に挿入されて、前記一対の
    係合凸部のそれぞれが前記一対の嵌入孔のそれぞれに係
    止されたことを特徴とする請求項1、又は2記載のツマ
    ミの取付構造。
  4. 【請求項4】前記係合凸部が、前記操作軸に設けられる
    と共に、前記嵌入孔を有する前記支持側壁が、前記ツマ
    ミに設けられたことを特徴とする請求項1、乃至3のい
    ずれかひとつに記載のツマミの取付構造。
  5. 【請求項5】前記操作軸が角柱状であると共に、前記ツ
    マミには、間隔を置いて互いに向かい合って配置された
    一対の支持側壁と、前記一対の支持側壁のそれぞれの前
    記操作軸の軸線方向に延びる側端縁同志を連結し、互い
    に向かい合って配置された一対の連結側壁とが設けら
    れ、前記一対の支持側壁と前記一対の連結側壁とで四方
    が囲まれるように形成し、前記角柱状の操作軸が四方を
    囲む前記一対の支持側壁と前記一対の連結側壁との間に
    配設されることを特徴とする請求項3、又は4記載のツ
    マミの取付構造。
  6. 【請求項6】前記一対の連結側壁には、前記操作軸の挿
    入側に位置する一端から、前記操作軸の軸線方向に延び
    る溝部が設けられたことを特徴とする請求項5記載のツ
    マミの取付構造。
JP2001237608A 2001-08-06 2001-08-06 ツマミの取付構造 Withdrawn JP2003051225A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237608A JP2003051225A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 ツマミの取付構造
US10/210,728 US7033662B2 (en) 2001-08-06 2002-08-01 Structure for fitting knob to shaft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237608A JP2003051225A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 ツマミの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003051225A true JP2003051225A (ja) 2003-02-21

Family

ID=19068663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001237608A Withdrawn JP2003051225A (ja) 2001-08-06 2001-08-06 ツマミの取付構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7033662B2 (ja)
JP (1) JP2003051225A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008038690A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-03 Hokuriku Electric Industry Co., Ltd. Commutateur étanche à bouton-poussoir
JP2011027085A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Honda Lock Mfg Co Ltd エンジンのスタート・ストップスイッチ装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20303911U1 (de) * 2003-03-12 2004-07-22 Schwarzbich, Jörg Handrad
US7122756B2 (en) * 2004-07-01 2006-10-17 Alps Electric Co., Ltd. Push switch
CN2831374Y (zh) * 2005-09-06 2006-10-25 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 开关连接器
US7438497B2 (en) * 2007-03-13 2008-10-21 Delphi Technologies, Inc Plastic component having breakaway feature
DE102007021731A1 (de) * 2007-05-09 2008-11-13 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Befestigungsvorrichtung zur Befestigung von Gegenständen an einer Grundfläche
TW200949084A (en) * 2008-05-30 2009-12-01 Hannspree Inc Fastening member, fastening unit and apparatus having the same
JP5449452B2 (ja) * 2012-05-24 2014-03-19 シロキ工業株式会社 ウインドガラス昇降機構
TWI782812B (zh) * 2021-12-10 2022-11-01 香港商冠捷投資有限公司 旋鈕按鍵

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9404987U1 (de) * 1994-03-23 1994-08-04 Silitek Corp Tastenschalter für Computertastaturen
TW527559B (en) * 1999-04-29 2003-04-11 Benq Corp Key mechanism for computer keyboard

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008038690A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-03 Hokuriku Electric Industry Co., Ltd. Commutateur étanche à bouton-poussoir
GB2456252A (en) * 2006-09-29 2009-07-15 Hokuriku Elect Ind Waterproof push button switch
GB2456252B (en) * 2006-09-29 2011-07-13 Hokuriku Elect Ind Waterproof push button switch
JP5191387B2 (ja) * 2006-09-29 2013-05-08 北陸電気工業株式会社 防水型押しボタンスイッチ
JP2011027085A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Honda Lock Mfg Co Ltd エンジンのスタート・ストップスイッチ装置
CN102472238A (zh) * 2009-07-29 2012-05-23 本田制锁有限公司 发动机的起动/停止开关装置
US8810363B2 (en) 2009-07-29 2014-08-19 Kabushiki Kaisha Honda Lock Engine starting/stopping switch device

Also Published As

Publication number Publication date
US7033662B2 (en) 2006-04-25
US20030026941A1 (en) 2003-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3265262B2 (ja) ジャック
US4429200A (en) Low cost, high performance switch assembly
JP2003051225A (ja) ツマミの取付構造
JP7178956B2 (ja) 接続方法、接続構造および接続端子組立体
US5278370A (en) Push switch
EP1918956A1 (en) Switch
JP2001307597A (ja) スイッチ装置
JP2002184262A (ja) スイッチ装置
JP5975624B2 (ja) 車両用レバースイッチおよびその組み付け方法
CN112467466B (zh) 连接器和连接方法
US20020134653A1 (en) Switch having a seesaw type movable contact blade
JP4692404B2 (ja) マイクロスイッチ
JP3848925B2 (ja) 押しボタンスイッチ
JP2003016873A (ja) スイッチ装置
JP6213308B2 (ja) スイッチ
EP1918957A1 (en) A surface-mounted switch
JP2002093276A (ja) プッシュスイッチ
JPS5838533Y2 (ja) ジヤツク
JP3858303B2 (ja) 自動復帰式スライドスイッチ
JPH113627A (ja) スイッチ
JP4116308B2 (ja) プッシュ型スイッチ
JPH08167344A (ja) マイクロスイッチ
JP2006302717A (ja) スイッチ装置
JP3762572B2 (ja) 押釦スイッチ
JP2824402B2 (ja) 開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070105

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070213