JP2003045293A - 操作装置 - Google Patents

操作装置

Info

Publication number
JP2003045293A
JP2003045293A JP2002114347A JP2002114347A JP2003045293A JP 2003045293 A JP2003045293 A JP 2003045293A JP 2002114347 A JP2002114347 A JP 2002114347A JP 2002114347 A JP2002114347 A JP 2002114347A JP 2003045293 A JP2003045293 A JP 2003045293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary knob
diameter portion
knob
rotation
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002114347A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kojima
紳一 小島
Taku Sogabe
卓 曽我部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002114347A priority Critical patent/JP2003045293A/ja
Priority to CNB028017765A priority patent/CN1269162C/zh
Priority to KR1020027018022A priority patent/KR100882519B1/ko
Priority to US10/333,037 priority patent/US6918313B2/en
Priority to PCT/JP2002/004849 priority patent/WO2002095782A1/ja
Publication of JP2003045293A publication Critical patent/JP2003045293A/ja
Priority to US11/112,668 priority patent/US7600444B2/en
Priority to US11/112,693 priority patent/US6993990B2/en
Priority to US11/113,379 priority patent/US6973848B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/02Details
    • H01H19/10Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H19/14Operating parts, e.g. turn knob
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/08Controlling members for hand actuation by rotary movement, e.g. hand wheels
    • G05G1/10Details, e.g. of discs, knobs, wheels or handles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/02Details
    • H01H19/10Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H19/14Operating parts, e.g. turn knob
    • H01H2019/143Operating parts, e.g. turn knob having at least two concentric turn knobs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/008Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being perpendicular to the axis of angular movement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/06Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being along the axis of angular movement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/20834Hand wheels
    • Y10T74/2084Knob or dial

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転摘子による回転操作を行えるように構成
された操作装置において、操作の迅速化と確実性の向上
とを両立させるとともに、そのための複数個の回転摘子
を用いる必要がないようにする。 【解決手段】 回転摘子4及びその回転角を検出するた
めの回転検出手段8を備えた操作装置1において、上記
回転摘子に、当該摘子を高速回転で操作するための小径
部4Fと、低速回転で操作し又は微調整を行うために操
作される大径部4Sを設け、回転摘子を操作したときの
当該摘子の回転位置を決定するための決定手段9を設け
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転検出の機能を
備えた回転式操作装置について、使い勝手を良くし、高
速で確実な操作を行えるようにするための技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】回転摘子を使った回転式操作装置とし
て、回転摘子の操作によって選択肢から所望の候補を選
んだ後、当該候補をスイッチ等の押圧により確定させる
といった用途に使用されるものが知られている。
【0003】例えば、ロータリーエンコーダ等を回転操
作系に組み込んだ電子的な操作装置では、回転用の操作
摘子が付設されていて、当該操作摘子の回転量(回転
角)を検出することで操作者が所望の選択を行える構成
となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
操作装置では、回転用の操作摘子が同一直径の部材で形
成されているため、操作の迅速化や正確性の点で使い勝
手が良くないという問題がある。
【0005】例えば、近年におけるハードディスク等の
大容量記録媒体の発達や、データ圧縮技術(MP3等)
の発達に伴って、同一メディア内に記録保持できる容量
が増大して膨大なデータ量の取り扱いが当たり前の状況
になってくると、同一メディアの記録保持領域内でフォ
ルダやアルバム等を取り扱うためのファイル構造が階層
化されるとともに、階層構造の深さも深くなってくる。
このような状況下で高速な操作によって所望の選択処理
を行うためには、高速操作のための専用の回転摘子と、
低速操作又は微調整のための専用の回転摘子とをそれぞ
れ設けることで対処する方法が挙げられる。即ち、最初
に高速操作用の回転摘子を回した後、低速操作用の回転
摘子を回すことで所望のファイル等の検索及び選択が可
能になる。
【0006】しかし、このような方法では、操作者が2
つの回転摘子を使い分けなくてはならず面倒であり、ま
た、どちらの摘子を回せば良いのかが視覚で直ぐに分か
らない等の不都合が残る。
【0007】そこで、本発明は、回転摘子による回転操
作を行えるように構成された操作装置において、操作の
迅速化と確実性の向上とを両立させるとともに、そのた
めの複数個の回転摘子を用いる必要がないようにするこ
とを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した課題
を解決するために、回転摘子において、当該摘子を高速
回転で操作するための小径部と、低速回転で操作し又は
微調整を行うために操作される大径部を設けるととも
に、当該回転摘子を操作したときの回転位置を決定する
ための決定手段を設けたものである。
【0009】従って、本発明によれば、回転摘子につい
て、高速な回転操作を行う場合には小径部を用い、低速
な回転操作又は微調整の操作を行う場合には大径部を用
いることができるので、高速操作と、低速操作又は微調
整操作とを視覚的に区別して行うことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1及び図2は、本発明に係る基
本的な構成例について説明するための図であり、操作装
置1を付設した電子機器2の要部だけを図示したもので
ある。
【0011】本例において、電子機器2の本体部2aに
は、パネル体(操作パネル)3が設けられており、操作
装置1は当該パネル体3の操作面3aに取り付けられて
いる。
【0012】図1、図2は、回転摘子4の形状例を示し
ており、当該摘子4には、円盤状をした大径部4Sと、
該大径部4Sに比して半径が小さくされ、かつ操作面3
aから離れる方向に向かって突出した小径部4Fとが一
体に設けられている。即ち、小径部4Fは、回転摘子4
を高速回転で操作するために設けられた部分であり、大
径部4Sは回転摘子4を低速回転で操作したり又は微調
整を行うために操作する部分である。
【0013】尚、これら小径部4Fと大径部4Sは回転
摘子4の回転軸と同軸に配置されている。また、小径部
4F、大径部4Sの外周面には、操作性を考慮して、滑
り止めのための加工(凹凸や突条、溝の形成、ローレッ
ト加工等)が施されている。そして、小径部4Fを、例
えば、親指と人差し指と中指とによって摘み高速で回転
するようにする。また、パネル体3の側面には、切欠部
3bが形成されていて、これを介して大径部4Sの外周
面を、例えば、人差し指の腹部によって低速で回すこと
ができるようになっている。
【0014】図3は操作装置1の内部構造について一例
を示したものである。
【0015】回転摘子4の回転軸4aは、検出部5の支
持体5aに取り付けられた軸受部材6、6の中心孔6
a、6aを挿通されて回転自在な状態で支持されてお
り、当該回転軸の軸端4b(回転摘子4とは反対側の端
部)がスラスト軸受部7により軸支されている。尚、図
示するように、スラスト軸受部7は、軸端4bに形成さ
れた円錐状の凹部4cに係合される軸受部材7aと、当
該軸受部材を凹部4cに弾接させるための付勢手段(コ
イルバネ等)7bを有している。
【0016】また、軸受部材6、6の中心孔6a、6a
の周面にはそれぞれ凹部6b、6bが形成されており、
回転軸4aの周面には凹部6b、6bに対向してそれぞ
れ凹部4d、4dが形成されている。これらの凹部4
d、4dと凹部6b、6bとの間には、それぞれ多数の
金属球B、B、・・・が配置されている。これらの凹部
4d、4dは、凹部6b、6bに比し、回転軸4aの軸
方向に長い形状とされており、回転軸4aはその軸方向
に移動可能とされている。
【0017】軸受部材6、6は一定の距離をおいて配置
されており、両者の間において回転軸4aに取り付けら
れた円盤(被検出部)8Aは、回転摘子4の回転位置
(角度)を検出するための回転検出手段8の構成要素と
されている。例えば、回転軸4aに固定されて回転摘子
4とともに回転される円盤8Aに対して、センサー部8
Bを備えた構成が挙げられる。つまり、光学式のロータ
リーエンコーダの構成を用いる場合には、反射部が所定
の角度間隔をおいて多数円周上に設けられた円盤8A
と、フォトインタラプタ等の光センサーをセンサー部8
Bに使用した反射タイプのものや、円周上に多数のスリ
ットを形成した円盤8Aの両側にフォトセンサーを設け
た透過タイプのものが挙げられる。勿論、これに限ら
ず、磁気的な検出方式の場合には、円周上に着磁パター
ンを形成した円盤と磁気センサーを用いることができ、
この他、抵抗検出式(例えば、可変抵抗パターンを用い
たもの。)等、各種の実施形態が可能である。
【0018】図示するように、円盤8Aの外周縁には、
円環状をした突条8Cが突設されており、円盤8Aにお
いて回転軸4aに沿う方向を向いて形成されている。そ
して、この突条8Cに対しては、検出部9Aが設けられ
ており、例えば、突条8Cによって押圧される検出スイ
ッチが用いられる。
【0019】検出部9Aは、回転摘子4を操作したとき
の当該摘子4の回転位置(角度)を決定するための決定
手段9の構成要素とされる。
【0020】例えば、検出部9Aには、円盤8Aの突条
8Cにより押圧される被押圧部9Bが設けられている。
即ち、回転摘子4が、図3に矢印Pで示す方向(支持体
5aに近づく方向)に押された場合に、その回転軸4a
が中心軸方向に移動され、これに伴って円盤8Aも同じ
く移動されるが、当該円盤8Aの突条8Cによって被押
圧部9Bが押されたことが検出部9Aにより検出される
構成となっている。
【0021】しかして、操作装置1を使用する場合に、
回転摘子4を速く回したい場合には小径部4Fを操作
し、また、回転摘子4をゆっくりと回したい場合には大
径部4Sを操作すれば良い。いずれの場合にも円盤8A
の回転がセンサー部8Bによって検出される。そして、
回転摘子4の回転位置を確定させたい場合には、回転摘
子4をその回転軸4aに沿う方向に沿って押せば良く、
これによって、検出部9Aの被押圧部9Bが円盤8Aの
突条8Cによって押されたことが検出される。
【0022】尚、決定手段9を構成する検出部9Aにつ
いては、接触式のセンサーに限らず、非接触式のセンサ
ー(近接センサー等)を用いる等、各種の形態が可能で
あることは勿論である。
【0023】また、上記した構成例では、回転摘子4の
小径部4Fと大径部4Sが同軸上に設けられており、回
転摘子4をその回転軸4aに沿う方向に押したときに、
円盤8Aの突条8Cが当該方向と同じ方向に(回転軸4
aとともに)移動して、検出部9Aの被押圧部9Bに当
接されるために、そのときの回転摘子4の回転位置が決
定手段9により決定される構成となっているが、これに
限らず、例えば、図4及び図5に示す構成であっても構
わない。
【0024】図4は、操作装置1Aの構成例についての
要部を示すものである。
【0025】本例でも、回転摘子4の小径部4Fと大径
部4Sとが同軸上に設けられているが、円柱状をした小
径部4Fが回転軸4aの一端部に取り付けられており、
また、円板状をした大径部4Sは、支持体5a内に位置
した回転軸4aの部分に取り付けられている。尚、回転
軸4aにはフランジ部4eが形成されていて、当該フラ
ンジ部4eに連接して大径部4Sが回転軸4aに固定さ
れている。
【0026】回転軸4aは、支持体5aに設けられた軸
受部材6、6の中心孔6a、6aに挿通されて回転自在
に支持されている。そして、これらの軸受部材6、6
は、支持体5aの隔壁や枠体にそれぞれ形成されたスラ
イド用の長孔10、10にそれぞれ係合された状態とさ
れ、付勢手段11、11(図にはバネ記号で簡略的に示
す。)によって、図4に矢印Qで示す方向への付勢力が
それぞれに与えられている。
【0027】小径部4Fは、その先端部が、パネル体3
又は電子機器2の外筐における操作面3aに形成された
長孔状の挿通孔12から突出されている。尚、回転軸4
aのうちフランジ部4eから先の部分は、支持体5aに
形成されたスライド用長孔5bに挿通されており、当該
回転軸4aの先端部に小径部4Fが取り付けられてい
る。従って、回転軸4aは、長孔5bの形成範囲内で回
転中心軸に直交する方向に移動することができるように
なっている。
【0028】大径部4Sについては、その外周縁の一部
分が、パネル体3又は電子機器2の外筐の側面3cに形
成された挿通孔13から外部に露出しており、従って、
操作者が小径部4Fを、例えば、親指と人差し指と中指
とによって摘み高速で回転軸4aを回転したり、挿通孔
13から露出した大径部4Sを、例えば、人差し指の腹
部によって低速で回して低速で回転軸4aを回転した
り、あるいは、図4、図5に示す矢印Rの方向に、大径
部4Sを押圧することで回転軸4aに対するスライド操
作が可能である。
【0029】尚、回転軸4aに取り付けられた円盤8A
(但し、本例では突条8Cがない。)と、これに対向し
て配置されるセンサー部8Bとによって回転検出手段8
が構成されている点については、前記した例と同じであ
る。
【0030】支持体5aには、大径部4Sの外周面に対
向した検出部9Aが設けられており、当該検出部9Aに
は、大径部4Sに係る上記スライド操作時に押圧される
被押圧部9Bが設けられている。例えば、検出部9Aと
して検出スイッチを用いた場合には、軸受部材6、6に
対して上記付勢手段11、11によって与えられる力に
抗して大径部4Sを上記矢印Rの方向に押すことによっ
て、軸受部材6、6が支持体5aの長孔10、10に対
して矢印Q方向と反対方向に移動すると共に大径部4S
も矢印Q方向と反対方向に移動し、大径部4Sの外周面
が被押圧部9Bに接触して当該部分が押される。そし
て、これが検出スイッチにより検出される。
【0031】このように、検出部9Aと被押圧部9Bが
決定手段9を構成しており、回転摘子4をその回転軸4
aに対して直交する方向に押した場合に、当該回転摘子
4の回転位置が決定されるようになっている。
【0032】尚、本例では大径部4Sによって被押圧部
9Bが押される構成となっているが、これに限らず、例
えば、回転軸4a又は当該回転軸4aとともに移動され
る部材によって被押圧部9Bが押されるようにした構成
でも構わない。
【0033】以上に説明した各構成例によれば、回転摘
子に関して直径を異にする複数(3以上でも良い。)の
部分を形成することで、操作目的(高速回転操作、ある
いは低速回転操作又は微調整のための回転操作等)に適
合した直径をもつ操作部を選択でき、これによって操作
角度に対する感度の使い分けが可能になる。また、回転
摘子において大径部と小径部を設けることによって、操
作者が操作目的を区別して所望の操作を行うことができ
るようになる。
【0034】そして、回転摘子を操作した後で位置を決
める場合には、上記の決定手段によって回転位置を容易
に確定させることができ、しかも、そのためには回転摘
子を、その回転軸に沿う方向に押圧するか、又は当該回
転軸に直交する方向に押圧すれば良いので操作が簡単で
ある。
【0035】
【実施例】図6は、本発明に係る操作装置を用いた実施
の一例を示したものであり、車載用機器への適用とし
て、装置内部の構成例14を示すものであり、チューナ
ー及びディスクプレーヤを備えたオーディオ機器に関す
るブロック図を示している。尚、本例では、上記した操
作装置1を機器の前面パネルに付設している。
【0036】操作装置1によって取得される信号のう
ち、回転摘子4の小径部4F又は大径部4Sを回す操作
を行った際に上記センサー部8Bによって検出される回
転検出信号(これを「Sr」と記す。)については、回
転量(回転角度)検出部15及び回転方向検出部16に
送出される。また、回転摘子4を、その回転軸4aに沿
う方向に押圧する操作を行った際に上記検出部9Aによ
って得られる決定用信号(これを「Sp」と記す。)
は、オン/オフ状態検出部17に送出される。
【0037】回転量検出部15は、信号Srを受けて回
転摘子4がどれくらいの角度をもって回転されたかを検
出するとともに、検出結果を制御部18に送る。
【0038】そして、回転方向検出部16は、信号Sr
を受けて回転摘子4の回転方向を判別するとともに、判
別結果を制御部18に送る。
【0039】オン/オフ状態検出部17は、信号Spを
受けて信号状態(決定又は非決定に応じたオン/オフ状
態)を判別して、その結果を制御部18に送る。
【0040】制御部18は、CPU(中央演算処理装
置)等の他、音声信号処理やA/D変換、D/A変換等
の信号処理に必要な回路部、コントローラ等を含んでお
り、回転量検出部15、回転方向検出部16、オン/オ
フ状態検出部17から送られてくる操作情報について処
理する。また、制御部18は、チューナー19からの音
声信号や、ディスク情報処理部20(ディスク状記録媒
体の再生や記録を行うヘッド部や信号処理回路、装着機
構等を含む。)からの音声信号について処理し、音量調
整部21、アンプ22を介して出力する。
【0041】表示制御部23は、LCD(液晶式表示
部)等の表示部24に必要な情報を処理するものであ
り、制御部18からの信号を受けて表示部24への駆動
信号を出力する。尚、表示部24に対しては照明部25
が付設されている。
【0042】図7乃至図9は操作例について説明するた
めの図であり、制御部18から表示制御部23を介して
表示部24に送られて表示される画像を概念的に示した
ものである。
【0043】図7は音量調整時の表示画面を示してお
り、上記回転摘子4を回転すると、同図の横方向に延び
るレベルインジケータ(音量の大小を表す。)を構成す
る一群のレベルバーの表示要素26、26、…について
色や明度等が変化するので、所望の音量レベルを選んだ
後、回転摘子4を押圧することにより当該レベルが確定
し、意図した音量(図の「XX」が数値の表示を表して
いる。)に設定することができる。例えば、回転摘子4
をその回転軸4aに沿う方向に押圧して音量調整用モー
ドを選択した後で、所定方向に当該回転摘子4を回すと
音量が大きくなり、また、反対方向に回転摘子4を回す
と音量が小さくなるとともに、音量の変化に合わせて表
示画面上のレベル表示が変化する。
【0044】図8はチューナー19による選局時の表示
画面を示しており、同図の上下方向に沿って配列された
複数の選択肢(放送局名A、B、C、…からなる放送局
リスト、あるいは選局周波数等)が表示されている。回
転摘子4を押圧してチューナー19のソース選択を行っ
てから、当該回転摘子4を回転させることで横長の四角
形枠で示す選択用枠Wを上下させることができるように
なっているので、所望の選択肢を選んだ後、回転摘子4
をその回転軸4aに沿って押圧することで選局を行うこ
とができる。尚、再び回転摘子4を押圧して放送局リス
トの選択肢を表示させた場合には、前回選んだ選択肢が
枠Wで囲まれた状態になって記憶されているので、今度
もそれを選ぶ場合にはそのまま回転摘子4を押せば良
く、操作が簡単になる。
【0045】図9はディスク状記録媒体に記録された楽
曲から所望の曲名を選択する時の曲目表示画面を示して
おり、同図の上下方向に沿って配列された複数の選択肢
(曲名a、b、c、…)が表示されている。回転摘子4
を回転させることで、横長の四角形枠で示す選択用枠W
を上下させることができるようになっているので、選択
肢から所望の曲名を選んだ後、回転摘子4をその回転軸
4aに沿って押圧すれば当該曲名を確定させて再生する
ことができる。つまり、回転摘子4の押圧によってディ
スク状記録媒体について音楽ソースの選択(あるいはソ
ース切替)ができるようになっており、回転摘子4を回
すことで選択用枠Wを表示画面の上方又は下方に移動さ
せることができる。
【0046】尚、本発明については、特に対象機器が限
定されないので、オーディオ機器に限らず、映像機器
や、携帯型電話等を含む各種の通信機器、ゲーム機器、
情報処理装置等の操作において、幅広く適用することが
できる。例えば、携帯型電話等では、電話番号登録簿か
ら所望の氏名又は名称を検索する際に、苗字についての
「あ行乃至わ行」の見出しや索引等を検索する時には高
速な操作を要するので回転摘子の小径部を使用し、その
後において対象を絞り込んで氏名又は名称を見つけるた
めに低速な操作を行うときには回転摘子の大径部を使用
するといった具合に、操作目的に応じた使い分けができ
る。このことは、情報処理装置等において、膨大なデー
タの中から所望のファイル等を検索して選択する場合に
も同様であり、回転摘子を用いて操作を行うように構成
された電子機器であれば、その如何を問わずに、操作者
が意図した操作や調整を簡単に行うことができる。
【0047】そして、回転摘子を操作した後に、その位
置を決定するための(スライド)操作については、検出
スイッチを用いた押圧の有無の検出に限らず、押圧量や
押圧回数の検出等を行う等、各種形態での実施が可能で
ある。
【0048】
【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に、請求項1に係る発明によれば、回転摘子について、
高速な回転操作を行う場合には小径部を用い、低速な回
転操作又は微調整の操作を行う場合には大径部を用いる
ことができるので、使い勝手が非常に良い。そして、高
速操作と、低速操作又は微調整操作とを、回転摘子の径
によって使い分けることができるとともに、これらの操
作を操作者が視覚的に区別して行うことができるように
なる。また、複数個の回転摘子を用いる必要がないの
で、操作性の向上は勿論、省スペース化やコスト低減に
とって好適である。
【0049】請求項2に係る発明によれば、回転摘子
を、その回転軸に沿う方向に押圧するだけで、回転位置
を決定することができるので、操作が簡単である。
【0050】請求項3に係る発明によれば、回転摘子
を、その回転軸に対して直交する方向に押圧することに
よって回転位置を決定でき、回転方向と押圧方向とを操
作者が明確に区別することができる。よって、意図しな
い決定操作が行われてしまうといった誤操作の頻度を減
らすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2とともに本発明に係る構成例を示す図であ
り、本図は要部を示す正面図である。
【図2】要部を示す側面図である。
【図3】本発明に係る操作装置の内部構造の一例を示す
図である。
【図4】図5とともに本発明に係る別の構成例を示す図
であり、本図は内部構造の要部を示す図である。
【図5】機器に組み込まれた回転摘子について外観を示
す図である。
【図6】図7乃至図9とともに本発明に係る実施例を示
すものであり、本図は適用装置の構成例を示すブロック
図である。
【図7】図8及び図9とともに操作例を示すものであ
り、本図は音量調整時の画面表示例を示す。
【図8】選局時の画面表示例を示す。
【図9】曲目選択時の画面表示例を示す。
【符号の説明】 1、1A…操作装置、4…回転摘子、4a…回転軸、4
S…大径部、4F…小径部、8…回転検出手段、9…決
定手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3J070 AA07 AA14 BA11 BA35 BA51 CA02 CA43 CB13 CC71 CE01 DA52

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転摘子及びその回転角を検出するため
    の回転検出手段を備えた操作装置において、 上記回転摘子には、当該摘子を高速回転で操作するため
    の小径部と、低速回転で操作し又は微調整を行うために
    操作される大径部を有しており、 上記回転摘子を操作したときの当該摘子の回転位置を決
    定するための決定手段が設けられていることを特徴とす
    る操作装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した操作装置において、 回転摘子の小径部と大径部とが同軸上に設けられてお
    り、回転摘子をその回転軸に沿う方向に押したときの当
    該回転摘子の回転位置が決定手段により決定されること
    を特徴とする操作装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載した操作装置において、 回転摘子の小径部と大径部とが同軸上に設けられてお
    り、回転摘子をその回転軸に対して直交する方向に押し
    たときの当該回転摘子の回転位置が決定手段により決定
    されることを特徴とする操作装置。
JP2002114347A 2001-05-21 2002-04-17 操作装置 Pending JP2003045293A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002114347A JP2003045293A (ja) 2001-05-21 2002-04-17 操作装置
CNB028017765A CN1269162C (zh) 2001-05-21 2002-05-20 操作装置
KR1020027018022A KR100882519B1 (ko) 2001-05-21 2002-05-20 조작장치
US10/333,037 US6918313B2 (en) 2001-05-21 2002-05-20 Operating device
PCT/JP2002/004849 WO2002095782A1 (fr) 2001-05-21 2002-05-20 Dispositif d'actionnement
US11/112,668 US7600444B2 (en) 2001-05-21 2005-04-21 Operating device
US11/112,693 US6993990B2 (en) 2001-05-21 2005-04-21 Operating device
US11/113,379 US6973848B2 (en) 2001-05-21 2005-04-21 Operating device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001150533 2001-05-21
JP2001-150533 2001-05-21
JP2002114347A JP2003045293A (ja) 2001-05-21 2002-04-17 操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003045293A true JP2003045293A (ja) 2003-02-14

Family

ID=26615394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002114347A Pending JP2003045293A (ja) 2001-05-21 2002-04-17 操作装置

Country Status (5)

Country Link
US (4) US6918313B2 (ja)
JP (1) JP2003045293A (ja)
KR (1) KR100882519B1 (ja)
CN (1) CN1269162C (ja)
WO (1) WO2002095782A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009107558A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Tokai Rika Co Ltd シフト装置
JP2009252556A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Kenwood Corp スイッチ付きロータリーエンコーダ
US8359943B2 (en) 2007-10-31 2013-01-29 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Gearshift device

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003045293A (ja) * 2001-05-21 2003-02-14 Sony Corp 操作装置
JP4091871B2 (ja) * 2003-04-16 2008-05-28 アルパイン株式会社 データ処理装置
US20050016824A1 (en) * 2003-07-23 2005-01-27 Andrew Olcott System and method for accepting a user control input
US20050115816A1 (en) * 2003-07-23 2005-06-02 Neil Gelfond Accepting user control
EP1681412A4 (en) * 2003-10-10 2012-06-27 Shanghai Buddy Technology Co Ltd ELECTRONIC CODE LOCK INPUT DEVICE, INPUT METHOD AND APPLICATION THEREOF
JP4415329B2 (ja) * 2003-11-28 2010-02-17 株式会社ヴァレオサーマルシステムズ 回転スイッチ機構
JP4262661B2 (ja) * 2004-09-30 2009-05-13 アルプス電気株式会社 力覚付与型入力装置
DE102004054178B4 (de) * 2004-11-10 2010-09-02 Preh Gmbh Bedienelement für Steuergeräte in Kraftfahrzeugen
JP4577063B2 (ja) * 2005-03-29 2010-11-10 ヤマハ株式会社 音響制御装置における操作子の操作検出装置
US7415352B2 (en) * 2005-05-20 2008-08-19 Bose Corporation Displaying vehicle information
DE102006015684B3 (de) * 2006-04-04 2007-09-20 Siemens Ag Dreh-/Drücksteller
US20070295584A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Motorola Inc Control-switch
FR2904141A1 (fr) * 2006-07-18 2008-01-25 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de commande a detection de position.
US20080129654A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 Dilip Bhavnani Muli-signal displayer
US9535447B2 (en) * 2011-01-08 2017-01-03 Behr-Hella Thermocontrol Gmbh Rotary/push operating device for a man-machine interface
DE102012018211B4 (de) * 2012-09-14 2015-07-16 Audi Ag Verfahren zum Bedienen einer Funktionseinrichtung eines Kraftfahrzeugs
KR20140044705A (ko) * 2012-10-05 2014-04-15 현대모비스 주식회사 차량의 노브장치
CN103035273B (zh) * 2012-12-12 2016-05-25 宁波高新区百瑞音响科技有限公司 一种利用旋钮式数字编码开关对音频文件进行切换的装置
JP6013970B2 (ja) * 2013-05-21 2016-10-25 株式会社東海理化電機製作所 シフト操作装置
US10691159B2 (en) * 2013-08-22 2020-06-23 Anthony Louis LiVolsi Locking mechanism for a potentiometer
CN103781268B (zh) * 2013-11-07 2016-03-30 福建睿能科技股份有限公司 一种电子镇流器和照明系统
DE102014102227A1 (de) * 2014-02-21 2015-08-27 Visteon Global Technologies, Inc. Dreh-/Drücksteller
US9810314B2 (en) 2015-02-25 2017-11-07 Kongsberg Driveline Systems I, Inc. Rotary shifter assembly
CN104932605A (zh) * 2015-06-10 2015-09-23 安徽宝昱电子科技有限公司 一种可微调机械手柄操作装置
JP6123129B2 (ja) * 2015-06-12 2017-05-10 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 入力装置及びこれを用いたゲーム機
CN104908046B (zh) * 2015-06-16 2017-01-11 东南大学 一种基于旋钮式力反馈手控器及机械臂遥操作控制方法
DE102016125810A1 (de) 2015-12-31 2017-07-06 Lenovo (Beijing) Limited Verfahren zur Informationsverarbeitung und elektronisches Gerät
CN105677029B (zh) * 2015-12-31 2018-12-14 联想(北京)有限公司 一种电子设备及信息处理方法
JP6632890B2 (ja) * 2016-01-25 2020-01-22 古野電気株式会社 操作装置
CN106020253A (zh) * 2016-07-25 2016-10-12 珠海格力电器股份有限公司 一种家电操作装置及家用电器
US10935249B2 (en) 2017-02-17 2021-03-02 Lg Electronics Inc. Knob assembly for cook top
US11231180B2 (en) * 2017-02-17 2022-01-25 Lg Electronics Inc. Knob assembly for cook top
DE102017120414A1 (de) * 2017-09-05 2019-03-07 Marquardt Gmbh Vorrichtung zur mechanischen Betätigung einer elektrischen oder elektronischen Eingabeeinheit
EP3754472B1 (en) 2018-05-03 2023-06-14 Spotify AB Playback control assembly for media playback device
US10496124B1 (en) * 2018-07-30 2019-12-03 Coretronic Corporation Projector and adjusting assembly
DE102018118839B4 (de) * 2018-08-02 2020-06-18 Behr-Hella Thermocontrol Gmbh Dreh-/Drücksteller für eine Bedienvorrichtung in einem Fahrzeug
DE102018118809B4 (de) * 2018-08-02 2020-06-18 Behr-Hella Thermocontrol Gmbh Dreh-/Drücksteller für eine Bedienvorrichtung in einem Fahrzeug
EP3761335A1 (de) * 2019-07-04 2021-01-06 Siemens Aktiengesellschaft Elektronisches schaltgerät
CN111650989B (zh) * 2020-05-28 2021-07-13 四川大学 一种操纵控制装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524675Y2 (ja) * 1975-01-22 1980-06-13
JPS5524675A (en) 1978-08-12 1980-02-21 Yokowo Mfg Co Ltd Winding inspecting circuit for armature of motor
US4482221A (en) * 1982-06-07 1984-11-13 Bausch & Lomb Incorporated Microscope fine focus control mechanism
US4616517A (en) * 1982-12-21 1986-10-14 Bausch & Lomb Incorporated Monoaxial coarse-fine adjusting mechanism for optical instruments, such as microscopes
JPS60156125A (ja) * 1983-10-31 1985-08-16 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 制御装置
JP2924651B2 (ja) * 1994-08-10 1999-07-26 住友電装株式会社 押し釦スイッチ付きロータリースイッチ
JPH08279320A (ja) * 1995-04-05 1996-10-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd プッシュスイッチ付き回転操作型電子部品
US6636197B1 (en) * 1996-11-26 2003-10-21 Immersion Corporation Haptic feedback effects for control, knobs and other interface devices
JPH11203986A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Denso Corp 多機能スイッチ装置
JP2000082363A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Mitsubishi Electric Corp 操作装置
US6069754A (en) * 1999-04-23 2000-05-30 Starlight Instruments, Inc. Focuser for optical instrument
US6356045B1 (en) * 2000-07-17 2002-03-12 Otari Inc. Operating knob device and electronic equipment including the same
EP1217496B1 (en) * 2000-12-22 2008-11-19 Alps Electric Co., Ltd. Manual input device which provides its control knob with plural modes of operation feeling, and car-mounted apparatus controller based thereon
DE10218171A1 (de) * 2001-04-27 2002-10-31 Hensoldt & Soehne Optik Grob- und Feintrieb für ein Monokular, insbesondere für ein Fernrohr
JP2003045293A (ja) * 2001-05-21 2003-02-14 Sony Corp 操作装置
DE10314752A1 (de) * 2003-04-01 2004-10-14 Leica Microsystems Wetzlar Gmbh Bedienknopf für optische Systeme

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009107558A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Tokai Rika Co Ltd シフト装置
US8359943B2 (en) 2007-10-31 2013-01-29 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Gearshift device
JP2009252556A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Kenwood Corp スイッチ付きロータリーエンコーダ

Also Published As

Publication number Publication date
US20050193859A1 (en) 2005-09-08
KR100882519B1 (ko) 2009-02-06
CN1463460A (zh) 2003-12-24
US20050183537A1 (en) 2005-08-25
WO2002095782A1 (fr) 2002-11-28
US6973848B2 (en) 2005-12-13
US6918313B2 (en) 2005-07-19
US20040007450A1 (en) 2004-01-15
KR20030019469A (ko) 2003-03-06
US20050183523A1 (en) 2005-08-25
US7600444B2 (en) 2009-10-13
US6993990B2 (en) 2006-02-07
CN1269162C (zh) 2006-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003045293A (ja) 操作装置
US7405728B2 (en) Portable information terminal, program, and recording medium having the program recorded therein
US8130214B2 (en) Input apparatus
KR101073714B1 (ko) 휴대 정보 통신 단말기, 및 프로그램을 기록한 컴퓨터에 의해 판독 가능한 기록 매체
US8212781B2 (en) Electronic device with bezel feature for receiving input
JP2000299575A (ja) 入力装置
US20050175226A1 (en) Operation control apparatus, process control apparatus, operation control method, its program and recording medium storing the program
JPH1074429A (ja) ジョグパッド及び情報入力装置
WO2005122199A1 (ja) コントローラ
JP2002298703A (ja) 操作装置
JP2002373050A (ja) 操作装置
JP3273664B2 (ja) オーディオ装置
KR100341780B1 (ko) 디지털비디오디스크의숨겨진기능디스플레이방법
KR20000039201A (ko) 광디스크 플레이어의 디스크 정보 표시 방법
KR100203690B1 (ko) 광 디스크 체인저 시스템의 아이디 탐색을 이용한 회전 위치 제어방법
JP2007172760A (ja) オーディオ再生装置及び方法
JP2004310684A (ja) 入力装置
JP2004334290A (ja) 入力装置
JPH06214146A (ja) ズームサーボコントローラ
WO2007099810A1 (ja) 入力支援装置およびその方法
JP2004103062A (ja) 記録媒体再生装置
JPH06334486A (ja) オーディオ装置
JPH06334488A (ja) オーディオ装置
KR19980076888A (ko) Dvdp에서의 비교기를 이용한 탐색 제어기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080205