JP4091871B2 - データ処理装置 - Google Patents
データ処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4091871B2 JP4091871B2 JP2003111044A JP2003111044A JP4091871B2 JP 4091871 B2 JP4091871 B2 JP 4091871B2 JP 2003111044 A JP2003111044 A JP 2003111044A JP 2003111044 A JP2003111044 A JP 2003111044A JP 4091871 B2 JP4091871 B2 JP 4091871B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display screen
- tactile sensation
- user
- input value
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000035807 sensation Effects 0.000 claims description 107
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 21
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims 11
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/016—Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0338—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of limited linear or angular displacement of an operating part of the device from a neutral position, e.g. isotonic or isometric joysticks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0362—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、触感をインタフェース要素として用いるユーザインタフェースの技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
触感をインタフェース要素として用いるユーザインタフェースの技術としては、トラックボールやマウスやジョイスティックなどのポインティングデバイスに、ユーザ操作に抗する力を発生する機構や、振動を発生する機構を備え、表示画面上に表示したメニューボタンなどの表示オブジェクトとポインティングデバイスによって操作されるカーソルの位置との関係を監視し、表示オブジェクトとカーソルの位置関係が所定の関係になったことが検出されたときに、ポインティングデバイスから所定の触感をユーザに伝える技術が知られている(たとえば、上記特開平11 - 305938号公報、特開平8 - 95693号公報、特開平10 - 198521号公報)。
【0003】
この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては以下のものがある。
【0004】
【特許文献1】
特開平11-305938号公報
【0005】
【特許文献2】
特開平08-095693号公報
【0006】
【特許文献3】
特開平10-198521号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来の触感をインタフェース要素として用いるユーザインタフェースの技術によれば、カーソルと表示オブジェクトの位置関係の判定の処理等に要する時間のためなどに、ユーザ操作とユーザに伝えられる触感の間に乗じるタイムラグのために。ユーザに不自然な触感を与えてしまうことがある。
【0008】
一方、表示オブジェクトとカーソルとの関係に対して触感を定義するのではなく、予め表示画面の設計時に、ユーザに与える触感をポインティングデバイスからの入力(たとえば、入力座標など)に対して直接的に、表示画面上のメニューボタンなどのレイアウトに応じて定義しておくようにすれば、ユーザに与える触感をユーザ操作より直接定めることができるため、ユーザ操作とユーザに伝えられる触感との間の時間差を実質上無くし、ユーザに適正な触感を与えることができるようになる。
【0009】
しかし、このように表示画面設計時にユーザに与える触感をポインティングデバイスの入力に対して直接的に定義する手法は、表示画面のレイアウトが固定的である場合にしか適用することができず、先行する処理の結果に応じて表示画面のレイアウトが変更する表示画面、たとえば、先行する検索処理の結果に応じて表示画面上に配置されるメニューボタンの数が変化するような表示画面に対しては適用することができない、
そこで、本発明は、任意の表示画面について、表示画面に対する入力装置のユーザ操作に対してユーザに与える触感を適正に制御することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記課題達成のために、本発明は、表示装置と、ユーザに対して与える触感を制御可能な入力装置と、前記表示装置と前記入力装置とを介してユーザとの間の入出力を行うグラフィカルユーザインタフェースを提供する処理装置とを備えたデータ処理装置において、前記処理装置に、前記表示装置に出力する表示画面を生成する表示画面生成手段と、前記表示画面生成手段が生成した表示画面の前記表示装置への出力開始時に、当該表示画面を構成する各表示画面構成要素の当該表示画面内の配置に従って、入力と当該入力に対してユーザに与える触感との関係を算定し、触感制御パターンとして設定する触感制御パターン設定手段と、触感制御パターンとして設定する触感制御パターン設定手段と、前記触感制御パターン設定手段が設定した触感制御パターンに従って、前記入力装置がユーザに対して与える触感を、前記入力装置からの入力に応じて制御する触感制御手段とを備えたものである。
【0011】
このようなデータ処理装置によれば、予めレイアウトが定まらない表示画面に対しても、当該表示画面の表示開始時に、表示画面を構成する各表示画面構成要素の当該表示画面内の配置に従って、入力と当該入力に対してユーザに与える触感との関係を算定することにより、ユーザに与える触感を、表示画面の表示内容と整合するように設定し、以降、当該設定に従って入力装置からの入力に応じてユーザに触感を与えることができる。したがって、任意の表示画面について、表示画面に対する入力装置のユーザ操作に対してユーザに与える触感を適正に制御することができるようになる。また、入力装置の入力値に対して直接触感パターンを設定するようにすることもでき、この場合には、ユーザ操作とユーザに伝えられる触感との間の時間差を実質上無くし、ユーザに適正な触感を与えることができるようになる。
ここで、このようなデータ処理装置における触感制御パターンの設定は、たとえば、前記表示画面生成手段が生成した表示画面の前記表示装置への出力開始時に、当該表示画面を構成する各表示画面構成要素の当該表示画面内の配置に従って、各表示画面構成要素の種別に対して予め定めておいた、入力と触感との関係を示す触感パターンを連結し、前記触感制御パターンとして設定することにより実現するようにしてもよい。
【0012】
また、このようなデータ処理装置における触感制御パターンの設定は、より具体的には、たとえば、前記触感制御パターン設定手段において、前記表示画面に含まれる各表示画面構成要素について、当該表示画面構成要素の種別に対して予め定めておいた触感パターンが、当該表示画面構成要素の表示範囲内の位置を示すものとみなす前記入力装置からの入力に対してユーザに与える触感パターンとなるように、各触感パターンを連結し、前記触感制御パターンとして設定することにより行うようにしてもよい。
または、前記入力装置として、ユーザが回転操作可能な操作部と、操作部の回転角度を検出する回転検出手段と、前記操作部に回転方向の力を加えるアクチュエータとを備えた入力装置を用いる場合には、前記触感制御パターン設定手段において、前記操作部の回転角度と前記操作部に加える力との関係のパターンとして、前記触感制御パターンを設定し、前記触感制御手段において、前記触感制御パターンに従って、前記回転検出手段が検出した回転角度に応じた力を前記操作部に加えるよう前記アクチュエータを制御するようにしてもよい。
なお、前記表示画面構成要素には、たとえば、ユーザ操作を受け付けるための操作受付用表示オブジェクト又はの操作受付用表示オブジェクトの組み合わせや、前記表示画面中の前記操作受付用表示オブジェクトの不在部分であるところの操作受付用表示オブジェクト間空白などを設定することができる
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1に本実施形態に係るデータ処理システムの構成を示す。
図示するように、本データ処理システムは、ユーザに伝える触感を制御することのできる入力装置であるパプティックコマンダ1と、電子計算機などであるデータ処理装置2と、表示装置3とを有している。
ハプティックコマンダ1は、図2aの外観図に示すように、水平方向の回転、前後左右とその間の8水平方向への移動又は傾け、垂直方向の押し下げ操作が可能なコマンダノブ11を有する。また、ハプティックコマンダ1は、図1に示すように、コマンダノブ11の水平方向の回転角を検出するロータリセンサ12と、コマンダノブ11の垂直方向への押し下げの有無を検出するプッシュセンサ13と、コマンダノブ11の8水平方向それぞれへの移動又は傾きの有無を検出する水平方向センサ14と、コマンダノブ11に水平回転方向へのトルクを与えるDCモータなどのアクチュエータ15とを有している。
【0014】
このようなハプティックコマンダ1は様々な構造により実現できるが、一例を挙げれば、図2bの模式構成図に示すように、コマンダノブシャフト17を垂直方向に滑動可能に保持すると共にコマンダノブシャフト17を自身と共に水平方向に回転させるロータ18と、ロータ18を水平方向に回転可能に保持する傾け可能な可傾部材19と、ユーザから力を加えられていない状態において、可傾部材19を正立位置に保ち、コマンダノブ11を垂直方向に関して中立位置に保つ板バネ16の群などの付勢機構と、可傾部材19中に配置されロータリにプーリ15aを介してトルクを与えるアクチュエータ15と、ロータリセンサ12と、コマンダノブシャフト17の下方への押し下げを検出するプッシュセンサ13と、可傾部材19の傾きを検出するように配置された水平方向センサ14とより構成することができる。
【0015】
図1に戻り、このようなハプティックコマンダ1の構成において、ロータリセンサ12が検出した回転角は回転データとして、水平方向センサ14が検出した移動または傾きの有無は水平方向データとして、プッシュセンサ13が検出した垂直方向への押し下げの有無はプッシュデータとして、データ処理装置2に出力される。また、アクチュエータ15は、データ処理装置2からの制御に従って、コマンダノブ11にトルクを与える。
【0016】
次に、データ処理装置2は、GUI(グラフィックインタフェース)をユーザに提供し当該GUIにより受け付けたユーザ操作に応じてデータ処理を行うアプリケーション部21と、表示装置3やハプティックコマンダ1とデータ処理装置2との間の入出力の処理などのGUI上の処理を行うGUI制御部22と、ハプティックコマンダ1との間のデータ入出力処理とハプティックコマンダ1のアクチュエータ15が発生するトルク制御の処理を行うコマンダドライバ23とを有している。ここで、データ処理装置2は、オペレーティングシステム上でアプリケーションプロセスが稼働する装置として構成するようにしてよく、この場合には、アプリケーション部21は、このようなアプリケーションプロセスの一つであってよく、GUI制御部22はオペレーティングシステムの機能の一部としてアプリケーション部21に提供される機能であってよい。また、コマンダドライバ23はオペレーティングシステムにデバイスドライバとして組み込まれるものであってよい。
【0017】
さて、アプリケーション部21は、データ処理を行い適宜、表示画面を定義する画面定義データ212を生成するデータ処理部211、表示画面の画像としての内容を表す描画情報223と表示画面上でユーザ操作を受け付けるオブジェクトであるボタンを定義するボタン情報224とを画面定義データ212に基づいて生成しGUI制御部22に出力する画面出力処理部213、画面定義データ212と後に説明するオブジェクト属性デーブル215とに基づいてフォースパターンを算出するフォースパターン算出部214とを有する。
【0018】
そして、GUI制御部22は、アプリケーション部21から渡された描画情報223に従い表示画面を表示装置3に表示する表示制御部222と、アプリケーション部21から渡されたボタン情報224と、コマンダドライバ23を介して入力するハプティックコマンダ1からの入力情報を解析し、ボタンに対するユーザ操作の内容を示すメッセージをデータ処理部211に送る入力解析部221とを有する。
【0019】
次に、コマンダドライバ23は、ハプティックコマンダ1から入力する、回転データ、水平方向データ、プッシュデータを、GUI制御部22に中継する入力処理部231と、ハプティックコマンダ1から入力する回転データからコマンダノブ11の回転方向と回転速度を算出する回転速度検出部232と、アプリケーション部21から設定されたフォースパターンテーブル234に従ってアクチュエータ15を制御し、コマンダノブ11に与えるトルクの回転方向と強さを制御するフォース制御部233とを有する。
【0020】
次に、図3aに、アプリケーション部21が設定するフォースパターンテーブル234の内容を示す。
図示するようにフォースパターンテーブル234は、コマンダノブ11に与えるトルクであるフォースのパターンを、コマンダノブ11の回転方向と回転角度の組毎に、回転角度の関数として定義するものである。ただし、フォースは直接数値として定義するようにしてもかまわない。
【0021】
さて、フォース制御部233は、コマンダノブ11の回転方向と回転速度から現在のコマンダノブ11の回転方向と回転角度を算出し、算出した回転方向と回転角度に対してフォースパターンテーブル234で定義されているトルクを、アクチュエータ15を制御してコマンダノブ11に与える。但し、コマンダノブ11の回転角度の基準(0度)は、フォースパターン算出部214からリセットを指示された時点におけるコマンダノブ11の角度である。
【0022】
次に、図3bに、アプリケーション部21が設定するボタン情報224を示す。
ボタン情報224は、アプリケーション部21が描画情報223として設定した表示画面に含めたボタンの情報であり、各ボタンのIDと、そのボタンの選択用に割り当てるコマンダノブ11の回転角の範囲と、そのボタンに対して決定操作が成された場合に、データ処理部211に送るメッセージの値(図中ではValue)が記述されている。
【0023】
そして、GUI制御部22の入力解析部221は、コマンダドライバ23から受け取った回転データから求まる現在のコマンダノブ11の回転角度が、ボタン情報224に定義された、いずれかのボタンに割り当てた角度範囲内に変化するとデータ処理部211に、そのボタンの選択状態への遷移を伝えるメッセージをそのボタンのIDと共に通知する。ただし、コマンダノブ11の回転角度の基準(0度)は、画面出力処理部213からリセットを指示された時点におけるコマンダノブ11の角度である。
【0024】
また、GUI制御部22の入力解析部221は、いずれかのボタンが選択状態にあるときに、コマンダドライバ23から受け取ったプッシュデータがプッシュスイッチのオンを示したならば、選択状態にあるボタンに対してボタン情報224に定義された値のメッセージをデータ処理部211に送る。
【0025】
次に、アプリケーション部21のデータ処理部211は、表示画面を適宜切替えながら、ユーザ操作を受付け、所定のデータ処理を行う。表示画面の切替は、画面定義データ212を生成し、フォースパターン算出部214と画面出力処理部213にリセットを指示することにより行う。また、ユーザ操作の受付は、GUI制御部22からのメッセージの受信によって行う。一方、フォースパターン算出部214は、リセットを指示されると、画面定義データ212とオブジェクト属性デーブル215に基づいて、新しいフォースパターンを算出し、フォースパターンテーブル234に格納されているフォースパターンの定義を新しいフォースパターンの定義に更新し、フォース制御部233にリセットを指示する。また、画面出力処理部213は、リセットが指示されると、画面定義データ212に基づいて、描画情報223を更新し、入力解析部221にリセットを指示する。
【0026】
以下、フォースパターン算出部214が、以上のようにして算出するフォースパターンについて説明する。
ここで以下では、説明の明瞭化のために、アプリケーション部21が用いる表示画面のレイアウトが、図4aに示すように、表示画面上に設定した1から16までの16個のボタン配置領域のうちの、任意数の任意位置のボタン領域に、たとえば、図4cに示すように、ボタンを配置するものに統一されている場合を例にとり説明する。
【0027】
この場合、各ボタン領域に、そのボタン領域に配置されたボタンを選択するためコマンダノブ11の回転角の範囲を、たとえば、図4bに示すように予め定義する。すなわち、図示した例では、a/16度毎の角度範囲を、順次、1から16までのボタン配置領域に、ボタン領域の配置の時計廻り順に、循環的に、1番目のボタン領域の角度範囲の中心が0度となるように定義する。すなわち、aの剰余が、31a/32からa未満となるコマンダノブ11の角度範囲と、0以上a/32となるコマンダノブ11の角度範囲は、1番目のボタン領域に配置されたボタンを選択するための角度範囲として定義する。そして、2から16のボタン領域については、aの剰余が、(?a/32)+{(i?1)a/16}から(?a/32)+(ia/16)となるコマンダノブ11の角度範囲は、i番目のボタン領域に配置されたボタンを選択するための角度範囲として定義する。
【0028】
ここで、図5aに、データ処理部211が生成する画面定義データ212の例を示す。
この例における、第1行目のimageには表示画面に背景として表示する画像Aと、画像Aの表示画面上の配置領域x,y?x,yが記述されている。また、残りの各行のbuttonには、表示画面に配置するボタンについての情報が記述されている。
【0029】
すなわち、buttonの各行の、typeはボタンの種類を示し、styleはボタンの表示色などの表示スタイルを示し、labelはボタン中に表示するテキストを示し、valueはボタンに対して決定操作がされたときにGUI制御部22がデータ出力部に送るメッセージの値(ボタン情報224にvalueとして登録する値)を、x,y?x,yはボタンの表示画面上の配置領域を示している。ここで、本実施形態では、ボタンの種類として、ユーザの処理実行要求を受け付けるためのコマンドボタンと、ユーザの項目選択を受け付けるためのアイテムボタンとを用いるものとする。
【0030】
次に、図5bに、オブジェクト属性デーブル215の例を示す。
図示するように、オブジェクト属性デーブル215には、ボタンや空白といった表示画面の表示要素に対するフォースパターンを予め定義するものであり、図示した例では、ボタンのタイプ毎に定義したフォースパターンと、空白に対して定義したフォースパターンがオブジェクト属性デーブル215に登録されている。
【0031】
各フォースパターンにおいて。図中横軸が回転角度を表し、右方向が時計廻り方向である。また、図中縦軸がコマンダノブ11に与えるトルクを表し正が時計廻りのトルクを、負が反時計廻りのトルクを表す。そして、MinθとMaxθは、ボタンまたは空白に対応するコマンダノブ11の角度範囲の時計廻りに計った下限点と上限点に、当該フォースパターン上で対応する点を表している。また、各フォースパターン中の実線のパターンは、コマンダノブ11が時計廻りに回転操作されている場合に使用するフォースパターンを、波線のフォースパターンは、コマンダノブ11が半時計廻りに回転操作されている場合に使用するフォースパターンを示している。
【0032】
なお、図示したボタンに対して定義したフォースパターンによれば、ボタンに対応する角度範囲境界点からボタンに対応する角度範囲の中心角度までコマンダノブ11を回転していくと、ユーザの操作に反対する力は漸減し、ボタン対応角度範囲の中心角度で0となる。そして、その後、さらに、ボタンに対応する角度範囲の中心角度からボタンに対応する角度範囲外にコマンダノブ11を回転していくと、また、ユーザの操作に反対する力は、ボタン対応角度範囲の境界点まで漸増していく。すなわち、ユーザに対して、ユーザ操作をボタン中心角度に誘導するような触感を与える力が働く。そして、このような誘導する力が、コマンドボタンにおいて強く、アイテムボタンにおいて弱く作用するように定義されている。
【0033】
また、図示したボタンに対して定義したフォースパターンによれば、空白に対応する角度範囲境界点から空白に対応する角度範囲の中心角度までコマンダノブ11を回転していくと、ユーザの操作に反対する力は、徐々に増加し空白対応角度範囲の中心角度で最大となる。そして、その後、空白に対応する角度範囲の中心角度からボタンに対応する角度範囲外にコマンダノブ11を回転していくと、ユーザの操作に反対する力は、徐々に弱まっていく。すなわち、ユーザに対して、空白を障害と触感させるような力が働く。
【0034】
なお、いずれのフォースパターンも、同じ回転方向のユーザ操作に対して、境界点(Minθ、Maxθ)において加えるトルクが等しくなるように設定されている。
さて、フォースパターン算出部214は、このような画面定義データ212とオブジェクト属性デーブル215に従って、以下のように表示画面全体に対するフォースパターンを算出し、フォースパターンテーブル234に登録する。
すなわち、いま、画面定義データ212が、図4cに示すように、図4aに示した16個のボタン領域のうちの10個のボタン領域にのみボタンを配置するものであり、ボタン領域1、2、12、13、16にコマンドボタンを配置し、ボタン領域4、5、6、7、8にアイテムボタンを配置するものであるとする。
【0035】
この場合、フォースパターン算出部214は、図4eに示すように、ボタンが配置されたボタン領域の各々に定義された角度範囲に対して、オブジェクト属性デーブル215で配置されたボタンのタイプに対して定義されたフォースパターンを、MinθとMaxθがボタンに対応する角度範囲の時計廻りに計った下限点と上限点に一致するように角度方向のスケールを調整した上で定義する。また、ボタンが配置されなかったボタン領域の連続部分(空白部分)に対応する角度範囲に対しては、オブジェクト属性デーブル215で空白に対して定義されたフォースパターンを、MinθとMaxθが空白部分に対応する角度範囲の時計廻りに計った下限点と上限点に一致するように角度方向のスケールを調整した上で定義する。
【0036】
そして、フォースパターン算出部214は、このようにしてオブジェクト属性デーブル215に定義されたフォースパターンを角度範囲に対して定義した結果得られる図4fに示す関係を、コマンダノブ11のトルクのコマンダノブ11の回転角度に対する関数としてまとめ、これを算出したフォースパターンとしてフォースパターンテーブル234に格納する。なお、図4f中の横軸において、θがコマンダノブ11の時計方向に計った回転角度を、mod a(θ)は、θのaの剰余を表している。また縦軸は、正が時計廻り方向のトルクを、負が半時計廻りのトルクを示している。そして、フォースパターン中の実線のパターンは、コマンダノブ11が時計廻りに回転操作されている場合に使用するフォースパターンを、波線のフォースパターンは、コマンダノブ11が半時計廻りに回転操作されている場合に使用するフォースパターンを示している。
【0037】
なお、図5cに示した表示画面に対して、データ処理部211は、たとえば、次のようにその表示を制御する。
まず、図5cに示すようにボタン領域1のボタンを選択色とした表示画面を定義する画面定義データ212を生成し、フォースパターン算出部214と画面出力処理部213にリセットを指示する。そして、ユーザ操作に応じて、GUI制御部22からボタン領域16に配置したボタンが選択状態に遷移したことを示すメッセージを受信したならば、ボタン領域16のボタンを選択色とした表示画面を定義する画面定義データ212を生成し、画面出力処理部213にリセットを指示する。ここで、このときは、表示画面上のボタンレイアウトの変更はなく、ボタン表示色の変更のみであるので、フォースパターン算出部214に対してはリセットを指示する必要がない。そして、いずれかのボタンが選択状態にあるときに、ボタンの決定操作に応じてメッセージが通知されたならば、通知されたメッセージに従った処理を行い、必要に応じて、新しい表示画面を定義する画面定義データ212を生成し、フォースパターン算出部214と画面出力処理部213にリセットを指示する。
【0038】
以上、本発明の実施形態について説明した。
ところで、以上では、オブジェクト属性デーブル215の内容を固定としたが、これは適宜データ処理部211が、使用する表示画面に応じて更新できるようにしても良い。また、図4bに示したボタン領域とコマンダノブ11の関係も適宜、データ処理部211が、使用する表示画面に応じて変更できるようにして良い。
【0039】
また、以上では、オブジェクト属性デーブル215において、表示要素に対してフォースパターンを定義したが、オブジェクト属性デーブル215では連続して配置される表示要素の組み合わせに対してフォースパターンを定義したり、表示要素や表示要素の組み合わせと対応する角度範囲の大きさとの関数として、フォースパターンを定義したりするようにしてもよい。
【0040】
また、以上では、データ処理装置2をオペレーティングシステムを備えたシステムとして構成する場合には、表示画面に対するフォースパターン(フォースパターンテーブル234に格納するフォースパターン)の算出及び設定をアプリケーションプロセスが行うようにした態様について説明したが、このような表示画面に対するフォースパターンの算出や設定は、オペレーティングシステムを備えたシステムにおいてはオペレーティングシステムにおいて行うようにしてもよい。
【0041】
また、以上ではアクチュエータ15が発生するトルクによってユーザに与える触感を制御したが、本実施形態による、ユーザに対して触感を与えるパターンを表示画面上のボタンや空白といった表示要素の種別と配置に応じて算出し、入力装置のユーザ操作に対して定義する手法は、振動や摩擦力など他の力によってユーザに与える触感を制御する場合についても同様に適用可能である。
【0042】
また、以上の実施形態では、入力装置が、回転操作によって表示画面上の空間的な操作として一軸方向(回転角度θの軸)の入力のみを受け付けるハプティックコマンダ1である場合を例にとり説明したが、本実施形態は、トラックボールやマウスやジョイスティックなどの表示画面上でXYの二軸方向の入力を受け付ける入力装置を用いる場合についても同様に適用することができる。すなわち、この場合には、オブジェクト属性デーブル215に図6に示すようなフォースパターンを定義しておき、オブジェクト属性デーブル215と画面定義データ212に基づき、図6に示したフォースパターンをボタンの表示領域や空白の表示領域に割り当てることにより、表示画面上の座標とユーザに与えるトルクの関係を求めフォースパターンテーブル234に格納し、ユーザが入力装置でポイントしている座標(たとえば、カーソルを表示し、ユーザ操作に応じてカーソルを移動する場合には、当該カーソルの座標)に応じたトルクを、フォースパターンテーブル234に基づき発生するようにすればよい。なお、図中aはボタンに対するフォースパターンを、bは空白に対するフォースパターンを示している。ただし、図はトルクの絶対値を示しており、トルクの方向はユーザの回転操作方向と逆の回転方向となる。
【0043】
このように、本実施形態によれば、予めレイアウトが定まらない表示画面に対しても、当該表示画面の表示開始時に、ユーザに与える触感を入力装置からの入力に対して、表示画面の表示内容と整合するように設定し、以降、当該設定に従って入力装置からの入力に応じてユーザに触感を与えることができる。したがって、任意の表示画面について、表示画面に対する入力装置のユーザ操作に対してユーザに与える触感を適正に制御することができるようになる
【0044】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、任意の表示画面について、表示画面に対する入力装置のユーザ操作に対してユーザに与える触感を適正に制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るデータ処理システムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態に係るパプティックコマンダの外観と模式的構造を示す図である。
【図3】本発明の実施形態に係るデータ処理システムにおいて用いるフォースパターンテーブルとボタン情報を示す図である。
【図4】本発明の実施形態に係る表示画面とフォースパターンの設定の例を示す図である。
【図5】本発明の実施形態に係るデータ処理システムにおいて用いる画面定義データとオブジェクト属性テーブルを示す図である。
【図6】本発明の実施形態に係る表示要素に設定するフォースパターンの他の例を示す図である。
【符号の説明】
1…パプティックコマンダ、2…データ処理装置、3…表示装置、11…コマンダノブ、12…ロータリセンサ、13…プッシュセンサ、14…水平方向センサ、15…アクチュエータ、15a…プーリ、17…コマンダノブシャフト、18…ロータ、19…可傾部材、21…アプリケーション部、22…GUI制御部、23…コマンダドライバ、211…データ処理部、212…画面定義データ、213…画面出力処理部、214…フォースパターン算出部、215…オブジェクト属性デーブル、221…入力解析部、222…表示制御部、223…描画情報、224…ボタン情報、231…入力処理部、232…回転速度検出部、233…フォース制御部、234…フォースパターンテーブル。
Claims (19)
- 表示装置と、ユーザに対して与える触感を可変な、ユーザ操作に応じた入力値を生成する入力装置と、前記表示装置と前記入力装置とを介してユーザとの間の入出力を行うグラフィカルユーザインタフェースを提供する処理装置とを備えたデータ処理装置であって、
前記処理装置は、
前記表示装置に出力する、各々特定の入力値の範囲と対応付けられた複数の表示画面構成要素より構成される表示画面を生成する表示画面生成手段と、
前記表示画面生成手段が生成した表示画面の前記表示装置への出力開始時に、各表示画面構成要素に対応付けられた入力値の範囲に従って、入力値と当該入力値に対してユーザに与える触感との関係を、各表示画面構成要素に対応付けられた入力値の範囲内の入力値の変化に対してユーザに与える触感の変化が所定のパターンとなるように算定し、触感制御パターンとして設定する触感制御パターン設定手段と、
前記触感制御パターン設定手段が設定した触感制御パターンに従って、前記入力装置がユーザに対して与える触感を、前記入力装置からの入力値に応じて制御する触感制御手段とを有することを特徴とするデータ処理装置。 - 請求項1記載のデータ処理装置であって、
前記触感制御パターン設定手段は、前記表示画面生成手段が生成した表示画面の前記表示装置への出力開始時に、当該表示画面を構成する各表示画面構成要素に対応付けられた入力値の範囲の並びに従って、各表示画面構成要素の各種別に対して予め定めておいた、当該種別の表示画面構成要素に対応付けられた入力値の範囲内の入力値の変化に対してユーザに与える触感の変化のパターンを規定する触感パターンを連結し、前記触感制御パターンとして設定することを特徴とするデータ処理装置。 - 請求項2記載のデータ処理装置であって、
前記表示画面構成要素は、少なくとも、ユーザ操作を受け付けるための操作受付用表示オブジェクトまたは前記操作受付用表示オブジェクトの組み合わせと、前記表示画面中の前記操作受付用表示オブジェクトの不在部分であるところの操作受付用表示オブジェクト間空白とを含むことを特徴とするデータ処理装置。 - 請求項1、2または3記載のデータ処理装置であって、
前記入力装置は、ユーザが回転操作可能な操作部と、操作部の回転角度を検出し検出した回転角度を表す入力値を生成する回転検出手段と、前記操作部に回転方向の力を加えるアクチュエータとを備え、
前記触感制御パターン設定手段は、前記操作部の回転角度と前記操作部に加える力との関係のパターンとして、前記触感制御パターンを設定し
前記触感制御手段は、前記触感制御パターンに従って、前記回転検出手段が検出した回転角度に応じた力を前記操作部に加えるよう前記アクチュエータを制御することを特徴とするデータ処理装置。 - 請求項1、2または3記載のデータ処理装置であって、
前記入力装置は、前記表示画面上の座標を前記入力値として生成するポインティングデバイスであることを特徴とするデータ処理装置。 - 表示装置と、ユーザに対して与える触感を可変な、ユーザ操作に応じた入力値を生成する入力装置とを介してユーザとの間の入出力を行うグラフィカルユーザインタフェースを制御するユーザインタフェース制御方法であって、
前記表示装置に出力する、各々特定の入力値の範囲と対応付けられた複数の表示画面構成要素より構成される表示画面を生成するステップと、
前記表示画面生成手段が生成した表示画面の前記表示装置への出力開始時に、各表示画面構成要素に対応付けられた入力値の範囲に従って、入力値と当該入力値に対してユーザに与える触感との関係を、各表示画面構成要素に対応付けられた入力値の範囲内の入力値の変化に対してユーザに与える触感の変化が所定のパターンとなるように算定し、触感制御パターンとして設定するステップと、
設定した触感制御パターンに従って、前記入力装置がユーザに対して与える触感を、前記入力装置からの入力値に応じて制御するステップとを有することを特徴とするユーザインタフェース制御方法。 - 請求項6記載のユーザインタフェース制御方法であって、
前記触感制御パターンは、生成された表示画面の前記表示装置への出力開始時に、当該表示画面を構成する各表示画面構成要素に対応付けられた入力値の範囲の並びに従って、各表示画面構成要素の各種別に対して予め定めておいた、当該種別の表示画面構成要素に対応付けられた入力値の範囲内の入力値の変化に対してユーザに与える触感の変化のパターンを規定する触感パターンを連結することにより算出することを特徴とするユーザインタフェース制御方法。 - 請求項7記載のユーザインタフェース制御方法であって、
前記表示画面構成要素は、少なくとも、ユーザ操作を受け付けるための操作受付用表示オブジェクトまたは前記操作受付用表示オブジェクトの組み合わせと、前記表示画面中の前記操作受付用表示オブジェクトの不在部分であるところの操作受付用表示オブジェクト間空白とを含むことを特徴とするユーザインタフェース制御方法。 - 請求項6、7または8記載のユーザインタフェース制御方法であって、
前記入力装置は、ユーザが回転操作可能な操作部と、操作部の回転角度を検出し検出した回転角度を表す入力値を生成する回転検出手段と、前記操作部に回転方向の力を加えるアクチュエータとを備えた入力装置であって、
前記触感制御パターンは、前記操作部の回転角度と前記アクチュエータによって前記操作部に加える力との関係のパターンであることを特徴とするユーザインタフェース制御方法。 - 請求項6、7または8記載のユーザインタフェース制御方法であって、
前記入力装置は、前記表示画面上の座標を前記入力値として生成するポインティングデバイスであることを特徴とするユーザインタフェース制御方法。 - 表示装置と、ユーザに対して与える触感を可変な、ユーザ操作に応じた入力値を生成する入力装置とを備えたコンピュータシステムによって読み込まれ実行されるコンピュータプログラムであって、
前記コンピュータシステムを、
前記表示装置に出力する、各々特定の入力値の範囲と対応付けられた複数の表示画面構成要素より構成される表示画面を生成する表示画面生成手段と、
前記表示画面生成手段が生成した表示画面の前記表示装置への出力開始時に、各表示画面構成要素に対応付けられた入力値の範囲に従って、入力値と当該入力値に対してユーザに与える触感との関係を、各表示画面構成要素に対応付けられた入力値の範囲内の入力値の変化に対してユーザに与える触感の変化が所定のパターンとなるように算定し、触感制御パターンとして設定する触感制御パターン設定手段と、
前記触感制御パターン設定手段が設定した触感制御パターンに従って、前記入力装置がユーザに対して与える触感を、前記入力装置からの入力値に応じて制御する触感制御手段として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。 - 請求項11記載のコンピュータプログラムであって、
前記触感制御パターン設定手段は、前記表示画面生成手段が生成した表示画面の前記表示装置への出力開始時に、当該表示画面を構成する各表示画面構成要素に対応付けられた入力値の範囲の並びに従って、各表示画面構成要素の各種別に対して予め定めておいた、当該種別の表示画面構成要素に対応付けられた入力値の範囲内の入力値の変化に対してユーザに与える触感の変化のパターンを規定する触感パターンを連結し、前記触感制御パターンとして設定することを特徴とするコンピュータプログラム。 - 請求項13記載のコンピュータプログラムであって、
前記表示画面構成要素は、少なくとも、ユーザ操作を受け付けるための操作受付用表示オブジェクトまたは前記操作受付用表示オブジェクトの組み合わせと、前記表示画面中の前記操作受付用表示オブジェクトの不在部分であるところの操作受付用表示オブジェクト間空白とを含むことを特徴とするコンピュータプログラム。 - 請求項11、12または13記載のコンピュータプログラムであって、
前記入力装置は、ユーザが回転操作可能な操作部と、操作部の回転角度を検出し検出した回転角度を表す入力値を生成する回転検出手段と、前記操作部に回転方向の力を加えるアクチュエータとを備え、
前記触感制御パターン設定手段は、前記操作部の回転角度と前記操作部に加える力との関係のパターンとして、前記触感制御パターンを設定し
前記触感制御手段は、前記触感制御パターンに従って、前記回転検出手段が検出した回転角度に応じた力を前記操作部に加えるよう前記アクチュエータを制御することを特徴とするコンピュータプログラム。 - 請求項11、12または13記載のコンピュータプログラムであって、
前記入力装置は、前記表示画面上の座標を前記入力値として生成するポインティングデバイスであることを特徴とするコンピュータプログラム。 - 表示装置と、ユーザに対して与える触感を可変な、ユーザ操作に応じた入力値を生成する入力装置とを備えたコンピュータシステムによって読み込まれ実行されるコンピュータプログラムを記憶した記憶媒体であって、
前記コンピュータプログラムは、前記コンピュータシステムを、
前記表示装置に出力する、各々特定の入力値の範囲と対応付けられた複数の表示画面構成要素より構成される表示画面を生成する表示画面生成手段と、
前記表示画面生成手段が生成した表示画面の前記表示装置への出力開始時に、各表示画面構成要素に対応付けられた入力値の範囲に従って、入力値と当該入力値に対してユーザに与える触感との関係を、各表示画面構成要素に対応付けられた入力値の範囲内の入力値の変化に対してユーザに与える触感の変化が所定のパターンとなるように算定し、触感制御パターンとして設定する触感制御パターン設定手段と、
前記触感制御パターン設定手段が設定した触感制御パターンに従って、前記入力装置がユーザに対して与える触感を、前記入力装置からの入力値に応じて制御する触感制御手段として機能させることを特徴とする記憶媒体。 - 請求項16記載の記憶媒体であって、
前記触感制御パターン設定手段は、前記表示画面生成手段が生成した表示画面の前記表示装置への出力開始時に、当該表示画面を構成する各表示画面構成要素に対応付けられた入力値の範囲の並びに従って、各表示画面構成要素の各種別に対して予め定めておいた、当該種別の表示画面構成要素に対応付けられた入力値の範囲内の入力値の変化に対してユーザに与える触感の変化のパターンを規定する触感パターンを連結し、前記触感制御パターンとして設定することを特徴とする記憶媒体。 - 請求項17記載の記憶媒体であって、
前記表示画面構成要素は、少なくとも、ユーザ操作を受け付けるための操作受付用表示オブジェクトまたは前記操作受付用表示オブジェクトの組み合わせと、前記表示画面中の前記操作受付用表示オブジェクトの不在部分であるところの操作受付用表示オブジェクト間空白とを含むことを特徴とする記憶媒体。 - 請求項16、17または18記載の記憶媒体であって、
前記入力装置は、ユーザが回転操作可能な操作部と、操作部の回転角度を検出し検出した回転角度を表す入力値を生成する回転検出手段と、前記操作部に回転方向の力を加えるアクチュエータとを備え、
前記触感制御パターン設定手段は、前記操作部の回転角度と前記操作部に加える力との関係のパターンとして、前記触感制御パターンを設定し
前記触感制御手段は、前記触感制御パターンに従って、前記回転検出手段が検出した回転角度に応じた力を前記操作部に加えるよう前記アクチュエータを制御することを特徴とする記憶媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003111044A JP4091871B2 (ja) | 2003-04-16 | 2003-04-16 | データ処理装置 |
US10/823,405 US7420547B2 (en) | 2003-04-16 | 2004-04-13 | Method and apparatus for matching tactile sensation to the contents of a display |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003111044A JP4091871B2 (ja) | 2003-04-16 | 2003-04-16 | データ処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004318460A JP2004318460A (ja) | 2004-11-11 |
JP4091871B2 true JP4091871B2 (ja) | 2008-05-28 |
Family
ID=33471704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003111044A Expired - Fee Related JP4091871B2 (ja) | 2003-04-16 | 2003-04-16 | データ処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7420547B2 (ja) |
JP (1) | JP4091871B2 (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040125092A1 (en) * | 2002-12-30 | 2004-07-01 | Keith Kinerk | Movable user interface |
US6961052B1 (en) * | 2003-03-17 | 2005-11-01 | Cisco Technology, Inc. | Methods and apparatus for providing multi-directional navigation control |
US7199353B2 (en) * | 2004-05-12 | 2007-04-03 | Mason Electric Co. | Optical decoder systems and corresponding methods |
JP4826357B2 (ja) * | 2005-07-27 | 2011-11-30 | 株式会社デンソー | 手動操作装置 |
JP4700432B2 (ja) * | 2005-07-29 | 2011-06-15 | 本田技研工業株式会社 | 車両用操作装置 |
US7788600B2 (en) * | 2006-08-22 | 2010-08-31 | Harman International Industries, Incorporated | User interface for multifunction device |
US8581845B2 (en) * | 2007-09-14 | 2013-11-12 | International Business Machines Corporation | Hand activated input device with horizontal control surface |
TW200919514A (en) * | 2007-10-19 | 2009-05-01 | Avermedia Information Inc | Six-direction button |
US8982105B2 (en) * | 2008-12-09 | 2015-03-17 | Sony Corporation | Ergonomic user interfaces and electronic devices incorporating same |
JP5574523B2 (ja) * | 2009-04-22 | 2014-08-20 | 株式会社プロテックデザイン | 回転式入力装置及び電子機器 |
JP5707606B2 (ja) * | 2009-04-22 | 2015-04-30 | 株式会社フコク | 回転式入力装置及び電子機器 |
JP5610504B2 (ja) * | 2009-04-22 | 2014-10-22 | 株式会社プロテックデザイン | 回転式入力装置及び電子機器 |
JP5662652B2 (ja) * | 2009-05-11 | 2015-02-04 | 株式会社プロテックデザイン | 触感付与装置及び電子機器 |
EP2526172A2 (en) * | 2010-01-21 | 2012-11-28 | Shell Oil Company | Process for cracking a hydrocarbon-containing feed |
KR101802520B1 (ko) | 2010-03-16 | 2017-11-28 | 임머숀 코퍼레이션 | 프리 터치 및 트루 터치용 시스템 및 방법 |
JP2011215926A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Fujitsu Ten Ltd | 操作ユニット |
SG190910A1 (en) * | 2010-12-30 | 2013-07-31 | Chevron Usa Inc | Hydroprocessing catalysts and methods for making thereof |
US8576170B2 (en) * | 2011-01-10 | 2013-11-05 | International Business Machines Corporation | Joystick type computer input device with mouse |
JP2013089117A (ja) * | 2011-10-20 | 2013-05-13 | Alps Electric Co Ltd | 入力装置 |
DE202011052043U1 (de) * | 2011-11-21 | 2012-02-09 | Leister Technologies Ag | Heißlufthandgerät mit einer digitalen Bedieneinrichtung mit Universal-Bedienelement |
EP2604742B1 (de) * | 2011-12-13 | 2017-01-25 | Miele & Cie. KG | Bedienelement für ein Haushaltsgerät, Bedieneinheit für ein solches Haushaltsgerät mit einem solchen Bedienelement und Haushaltsgerät mit einer solchen Bedieneinheit und/ oder einem solchen Bedienelement |
US20150199012A1 (en) * | 2014-01-16 | 2015-07-16 | Symbol Technologies, Inc. | Method and apparatus for providing a haptic feedback to a rotary knob |
DE102014216389A1 (de) * | 2014-08-19 | 2016-02-25 | BSH Hausgeräte GmbH | Bedienvorrichtung für ein Haushaltsgerät mit stabil positioniertem ringförmigen Bedienelement-Vorderteil und Haushaltsgerät mit einer derartigen Bedienvorrichtung |
JP6123129B2 (ja) * | 2015-06-12 | 2017-05-10 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | 入力装置及びこれを用いたゲーム機 |
US9833907B1 (en) | 2015-06-22 | 2017-12-05 | X Development Llc | Proximity-based binding |
US9862099B1 (en) | 2015-06-22 | 2018-01-09 | X Development Llc | Haptic controller with touch-sensitive control knob |
US10589428B1 (en) | 2015-10-01 | 2020-03-17 | Verily Life Sciences Llc | Automatic distribution of control functions between multiple knob controllers based on proximity and relative positioning of the knobs |
US10201903B1 (en) | 2015-10-22 | 2019-02-12 | Verily Life Sciences Llc | Punch-in / punch-out smoothing for takeover of automated movement with haptic controller |
US9987753B1 (en) | 2015-10-28 | 2018-06-05 | X Development Llc | Linear force control of rotation of a knob controller |
US9737987B1 (en) | 2015-11-20 | 2017-08-22 | X Development Llc | Visual cards for describing and loading operational modes to motorized interface element |
US9811066B1 (en) * | 2015-12-14 | 2017-11-07 | X Development Llc | Throttle functionality of haptic controller |
US9684376B1 (en) * | 2016-01-28 | 2017-06-20 | Motorola Solutions, Inc. | Method and apparatus for controlling a texture of a surface |
US11086418B2 (en) * | 2016-02-04 | 2021-08-10 | Douzen, Inc. | Method and system for providing input to a device |
US11175738B2 (en) | 2016-12-13 | 2021-11-16 | Immersion Corporation | Systems and methods for proximity-based haptic feedback |
EP4028867A4 (en) * | 2019-09-10 | 2023-05-03 | Microsoft Technology Licensing, LLC | DYNAMIC PERCEPTIONAL FEEDBACK FOR A ROTARY CONTROL COMPONENT |
JP2022549600A (ja) | 2019-09-24 | 2022-11-28 | ベーア-ヘラー サーモコントロール ゲーエムベーハー | 光学式近接センサシステム内蔵の表示装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6433771B1 (en) * | 1992-12-02 | 2002-08-13 | Cybernet Haptic Systems Corporation | Haptic device attribute control |
JPH0895693A (ja) | 1994-09-26 | 1996-04-12 | Hitachi Ltd | データ処理装置 |
US6636197B1 (en) * | 1996-11-26 | 2003-10-21 | Immersion Corporation | Haptic feedback effects for control, knobs and other interface devices |
US5973670A (en) | 1996-12-31 | 1999-10-26 | International Business Machines Corporation | Tactile feedback controller for computer cursor control device |
JPH11305938A (ja) | 1998-04-20 | 1999-11-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 触感提示方法及び触感提示型トラックボール装置 |
JP2003045293A (ja) * | 2001-05-21 | 2003-02-14 | Sony Corp | 操作装置 |
JP2003099177A (ja) | 2001-09-21 | 2003-04-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 触覚情報作成方法、触覚情報提示方法および触覚情報提示装置 |
US7046230B2 (en) * | 2001-10-22 | 2006-05-16 | Apple Computer, Inc. | Touch pad handheld device |
-
2003
- 2003-04-16 JP JP2003111044A patent/JP4091871B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-04-13 US US10/823,405 patent/US7420547B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040257339A1 (en) | 2004-12-23 |
US7420547B2 (en) | 2008-09-02 |
JP2004318460A (ja) | 2004-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4091871B2 (ja) | データ処理装置 | |
US8042058B2 (en) | Portable device having rotatable input buttons and method of operating the same | |
JP3280559B2 (ja) | ジョグダイアルの模擬入力装置 | |
JP5295328B2 (ja) | スクリーンパッドによる入力が可能なユーザインタフェース装置、入力処理方法及びプログラム | |
JP5721323B2 (ja) | 触覚的に生成された基準キーを有するタッチパネル | |
US8638315B2 (en) | Virtual touch screen system | |
EP1868071A1 (en) | User interface device and user interface method | |
JP3982288B2 (ja) | 三次元ウィンドウ表示装置、三次元ウィンドウ表示方法及び三次元ウィンドウ表示プログラム | |
JP2001142634A (ja) | 専用化した機能の領域を有するトラックパッドポインティング装置 | |
JPH0588842A (ja) | アイコン表示システム | |
JP4968321B2 (ja) | 車両用操作入力装置 | |
JP2001134382A (ja) | 図形処理装置 | |
JP4695384B2 (ja) | カーソルの機能切り換え方法及びこれを使用する情報処理装置 | |
JP3876671B2 (ja) | 入力装置およびこれを備える情報処理装置ならびにカーソル表示制御方法 | |
JPH1165759A (ja) | 情報入力装置 | |
EP1856599A1 (en) | Selector | |
JP4105559B2 (ja) | 50音入力システムおよび方法 | |
JP4803951B2 (ja) | 文字入力装置およびその処理方法、記録媒体、並びにプログラム | |
JP2001108475A (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JP4038064B2 (ja) | ユーザインタフェース制御装置 | |
JPH07261733A (ja) | 情報処理装置 | |
CN104007999B (zh) | 用于控制应用的方法和相关的系统 | |
JP2014102657A (ja) | 操作支援システム、操作支援方法及びコンピュータプログラム | |
JP2005056187A (ja) | 多方向入力操作装置 | |
US20060170653A1 (en) | Pointing device with switch |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080229 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4091871 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |