JP2003040940A - 光学素子用重合性組成物及びこれを用いた光学素子 - Google Patents

光学素子用重合性組成物及びこれを用いた光学素子

Info

Publication number
JP2003040940A
JP2003040940A JP2001232290A JP2001232290A JP2003040940A JP 2003040940 A JP2003040940 A JP 2003040940A JP 2001232290 A JP2001232290 A JP 2001232290A JP 2001232290 A JP2001232290 A JP 2001232290A JP 2003040940 A JP2003040940 A JP 2003040940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
compound
polymerizable composition
polymerizable
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001232290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4774648B2 (ja
Inventor
Iwao Hattori
巌 服部
Toshiyuki Kiyonari
俊之 清成
Rachowitz Alter
ラホビッツ アルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP2001232290A priority Critical patent/JP4774648B2/ja
Publication of JP2003040940A publication Critical patent/JP2003040940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4774648B2 publication Critical patent/JP4774648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 屈折率が高く、超高精度の平面あるいは非球
面の表面形状をした光学素子及びこれを得るための光学
素子用重合性組成物の提供。 【解決手段】 (A)下記一般式(1)で示される化合
物及び(B)1分子中に2個以上の重合性ビニル基を有
する化合物を有する化合物を含有することを特徴とする
光学素子用重合性組成物 【化1】 (式中、R1、X1、X2及びX3は、水素原子等を表
す。);並びにかかる光学素子用重合性組成物を硬化さ
せてなり、屈折率が1.60以上であることを特徴とす
る光学素子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオカメラ、ス
チルカメラ、顕微鏡等に用いられる高屈折率の光学素子
用重合性組成物及びこれを用いた光学素子に関する。
【0002】
【従来の技術】光学機器の小型軽量化、高性能化に伴
い、微細で複雑な凹凸表面形状を有する光学素子や、超
高精度の平面あるいは非球面の表面形状をしたレンズ、
プリズム、鏡の必要性が高まっている。このような光学
素子を作るのに用いられる樹脂組成物としては、ポリカ
ーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂及びアクリル樹脂等
の汎用プラスチック樹脂や、紫外線や電子線等の活性エ
ネルギー線照射で硬化する活性エネルギー線硬化型樹脂
がある。
【0003】汎用プラスチック樹脂の光学素子成形方法
は、溶融したプラスチックを鋳型に流し込み冷却すると
いう射出成形法等が用いられている。しかしながら、こ
の製造方法では、熱歪み等の影響により光学的に歪みの
ない均一な光学素子を得ることが難しく、また、冷却時
に発生するソリで成形精度10nm以下という超高精度の平
面あるいは非球面の表面形状をしたレンズを作ることが
難しい。これに対し、紫外線や電子線等の活性エネルギ
ー線の照射による方法は、実質的に加熱手段を必要とし
ないため、冷却しながらエネルギー線照射により硬化す
るという方法も可能であり、熱歪みの蓄積を避けられ
る。そのため、硬化物内部に熱歪みに起因する光学的な
歪みは発生せず、また、冷却時のソリも無く超高精度の
平面あるいは非球面の表面形状をしたレンズを作ること
が可能である。
【0004】紫外線や電子線等の活性エネルギー線照射
による光学素子用樹脂組成物と光学素子については、特
公平6−93043号公報にある、特定のウレタン変性
ポリエステル(メタ)アクリレートオリゴマーと3官能
(メタ)アクリレートと単官能(メタ)アクリレートと
を含有する活性エネルギー線硬化型樹脂組成物をガラス
等の基材上に紫外線等の活性エネルギー線で硬化させた
硬化樹脂層を設けてなる光学素子が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これら樹脂組
成物の硬化物の屈折率は、1.48〜1.57の範囲に
あり、1.60以上の高屈折率にすることが難しいとい
う課題があった。このように硬化物が高屈折率でない場
合には、レンズ等の焦点距離を短くするために、レンズ
肉厚を厚くしなければならず、軽いというプラスチック
製品の特徴を生かせず、レンズによって占められる空間
体積が大きくなるので、光学部品の軽量化や小型化が出
来にくいという問題点がある。
【0006】したがって、本発明は、屈折率が高く、超
高精度の平面あるいは非球面の表面形状をした光学素子
及びこれを得るための光学素子用重合性組成物を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の問
題点を解決するために鋭意検討した結果、特定のカルバ
ゾール誘導体及び1分子中に2個以上の重合性ビニル基
を有する化合物を含有する光学素子用重合性組成物を光
学素子に応用したところ、屈折率が1.60以上、特に
1.65以上と高く、超高精度の平面あるいは非球面の
表面形状が得られるとともに、耐熱性、表面硬度、耐薬
品性及び透明性にも優れた光学素子が得られることを見
出し本発明に至った。
【0008】すなわち、本発明は、(A)下記一般式
(1)で示される化合物、及び(B)1分子中に2個以
上の重合性ビニル基を有する化合物を含有することを特
徴とする光学素子用重合性組成物を提供するものであ
る。
【0009】
【化2】
【0010】(式中、R1は、水素又はメチル基を表
し、X1は、水素原子又はNO2基を表し、X2及びX
3は、同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、C
3、CHO、CH2OH又はC(Ph)3基(式中、Ph
は、フェニル基を表す)を表す。)
【0011】本発明はまた、かかる光学素子用重合性組
成物を硬化させてなり、屈折率が1.60以上であるこ
とを特徴とする光学素子を提供するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の詳細な説明を行
う。一般式(1)で示される化合物((A)成分)、例
えば9−アクリロイルカルバゾールは、その合成法やブ
チルリチウムを触媒とした重合法がすでに知られている
(Makromol. Chem. 78, 47-57(1964)(Eng))。また、
(A)成分に類似のカルバゾール誘導体が光導電性化合
物として有用であることも知られている(特開平2−2
65904号公報)。しかしながら、(A)成分と1分
子中に2個以上の重合性ビニル基を有する化合物(B)
成分を用いて調製した光学素子が、高い屈折率を有し、
超高精度の平面あるいは非球面の表面形状に成形が容易
であるとともに、耐熱性、表面硬度、耐薬品性及び透明
性にも優れたものであることは、全く知られていなかっ
た。
【0013】上記一般式(1)で示される化合物
((A)成分)は、カルバゾール又はその誘導体にアク
リル基又はメタクリル基を導入した化合物である。これ
ら化合物は、ラジカル重合可能な組成物の主成分として
使用される。R1、X1、X2及びX3は、上記した通りで
あるが、このうち、製造が容易で、光学素子に適用した
ときに高い屈折率、超高精度の表面形状が得られる等の
観点から、いずれもが水素原子であることが好ましい。
【0014】上記した化合物は、通常、室温で固体であ
るため、光学用素子を製造する場合、融点53℃以上に
加熱して溶融して製造する方法や、重合性モノマーでこ
れを溶解し製造する方法がある。
【0015】(B)成分は、1分子中に2個以上の重合
性ビニル基を有する化合物であり、例えば1,6−ヘキ
サンジオールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノール
Aのエチレンオキシド付加物のジ(メタ)アクリレー
ト、ビスフェノールAのプロピレンオキシド付加物のジ
(メタ)アクリレート等の2官能重合性モノマー;例え
ばトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、
ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペン
タエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペン
タエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等の多官
能重合性モノマー;次の一般式(2)
【0016】
【化3】
【0017】(式中、R2及びR3は水素原子又はメチル
基を表し、m及びnはそれぞれ独立に0〜5の整数を表
す。)で表される2個の重合性ビニル基とフルオレン骨
格とを有する化合物等の使用が可能である。このうち、
ビスフェノールA骨格又はフルオレン骨格を有するもの
が好ましい。
【0018】また、(B)成分として、プラスチックレ
ンズ等の光学素子の耐衝撃性を向上させるために、構造
単位の繰り返し数が2〜20程度のオリゴマー鎖を有す
る重合性オリゴマーを適量添加することもできる。具体
例としては特に限定されないが、例えば、エポキシ基と
(メタ)アクリル酸との反応より合成されるエポキシア
クリレート;ジイソシアネート、ヒドロキシ(メタ)ア
クリレート、ポリオールより合成されるウレタンアクリ
レート;ポリエステル骨格にある水酸基にアクリル酸を
縮合してアクリレート基を導入したポリエステルアクリ
レート等が使用可能である。
【0019】(C)成分は、光、熱等によって容易に分
解して、重合を開始しうる活性なラジカルを発生する物
質であり、このうち、光重合開始剤が好ましい。例えば
ヒドロパーオキシド、過硫酸塩、ジアルキルパーオキシ
ド、ジアシルパーオキシド等の過酸化物;アゾ化合物;
酸化剤と還元剤とを組み合わせたレドックス開始剤;混
合開始剤;金属アルキル、アルキルパーオキシ金属等の
有機金属化合物等が挙げられ、これらを1種もしくは2
種以上を混合して使用することができる。より具体的に
は、光重合開始剤としては、例えば4-ジメチルアミノ
安息香酸、4-ジメチルアミノ安息香酸エステル、アル
コキシアセトフェノン、ベンジルジメチルケタール、ベ
ンゾフェノンおよびベンゾフェノン誘導体、ベンゾイル
安息香酸アルキル、ビス(4-ジアルキルアミノフェニ
ル)ケトン、ベンジルおよびベンジル誘導体、ベンゾイ
ンおよびベンゾイン誘導体、ベンゾインアルキルエーテ
ル、2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオフェノン、1-ヒ
ドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、チオキサント
ンおよびチオキサントン誘導体、2,4,6 -トリメチルベ
ンゾイルジフェニルフォスフィンオキシド等が挙げられ
る。
【0020】(D)成分は、一般式(1)で表される化
合物以外の化合物であって、1分子中に1個の重合性ビ
ニル基を有する化合物である。具体的には、アミノ基や
水酸基を含む化合物に(メタ)アクリル酸がエステル化
反応で結合した構造の化合物等が挙げられ、例えば、フ
ェノキシエチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メ
タ)アクリレート、及びN−ビニルピロリドン、N−ビ
ニルピリジン、N−ビニルカプロラクタム、ビニルカル
バゾール等の単官能重合性モノマー等の使用が可能であ
る。
【0021】さらに、本発明の光学素子用重合性組成物
には、上記(A)、(B)、(C)及び(D)以外に、
ヒドロキノン、メトキノン等の重合禁止剤、ヒンダード
フェノール系等の酸化防止剤、ヒンダードアミン系等の
黄変防止剤、燐酸エステル系等の脱色剤、シリコーンオ
イルやフッ素化合物等の消泡剤、離型剤、レベリング
剤、着色染料等を添加しても構わない。フッ素化合物
は、樹脂と型及び基材との界面にブリードし、型と樹脂
の間に極薄い離型剤からなる離型層を形成する。この離
型層は、樹脂との反応性がなく、樹脂の表面張力を著し
く低下させる働きを持ち、高エネルギー表面を持つ金型
に対する樹脂の密着性を低下させる。また、離型層の強
度自体も低いため、重合した樹脂層は、離型層と樹脂層
の間又は離型剤層内で剥離が発生し、容易に型から剥が
すことができる。このような層は、WBL(弱い境界
層)とよばれ、離型性を高めるのに極めて効果的であ
る。
【0022】本発明の光学素子用重合性組成物は、
(A)成分及び(B)成分を含有するものであるが、さ
らに具体的には、(A)成分、(B)成分、(C)成
分を含有する場合、(A)成分、(B)成分、(D)
成分を含有する場合、(A)成分、(B)成分、
(C)成分、(D)成分を含有する場合が好ましい。
【0023】本発明の光学素子用重合性組成物の各成分
の含有量は、(A)成分が10〜95 重量%、特に
20〜90重量%が好ましく、(B)成分が5〜90重
量%、特に10〜80重量%が好ましい。また、(C)
成分を併用する場合は、(A)成分と(B)成分との合
計量に対して0.3〜15重量%、特に0.5〜10重
量%が好ましく、(D)成分を併用する場合は、(A)
成分に対して5〜90重量%、特に10〜80重量%が
好ましい。
【0024】本発明の光学素子用重合性組成物は、
(A)成分及び(B)成分、及び必要に応じて(C)成
分、(D)成分、その他の成分を混合することにより調
製することができる。
【0025】本発明の光学素子は、かかる光学素子用重
合性組成物をラジカル重合反応により硬化させてなるも
のであり、屈折率を1.60以上、さらに1.65以上
とすることも可能であり、屈折率が非常に高い。このよ
うに、高い屈折率を有することにより、レンズが占める
体積を小さくすることができ、光学部品の小型化、軽量
化を図ることができる。
【0026】本発明の光学素子の製造方法としては、例
えばまず、所望する形状をもつガラス、セラミック、金
属、プラスチック、鉱物結晶等からなる材質の金型上に
本発明の光学素子用重合性組成物を所定量流し込み、適
切な間隙を介して基材を重ねる。基材と金型からなる該
間隙に泡や空隙の無いように該光学素子用重合性組成物
を保持した後、活性エネルギー線を樹脂の硬化に必要な
線量で照射して該樹脂組成物を硬化させた後、脱型する
という方法が挙げられる。もちろん、基材上に本発明の
光学素子用重合性組成物を滴下し、この上に金型を重ね
る方法でもよい。また、型を用いずスピンコート等で基
材上に本発明の光学素子用重合性組成物を塗布し、硬化
させる方法をとってもよい。本発明で用いる基材として
は、例えば平板状あるいは予め賦形型されたガラス、セ
ラミック、金属、プラスチック、鉱物結晶等が挙げら
れ、このうちガラス、プラスチックが特に好ましい。こ
れは、複合型光学素子を特にレンズとした場合に、基材
をガラスレンズ又はプラスチックレンズとし、これに屈
折作用の大部分を受け持たせれば、光学素子用重合性組
成物を重合させて得られる樹脂層は、収差の補正にのみ
使うことができ、環境変化に対して影響の少ない性能の
安定した複合型レンズとすることができるからである。
このように、本発明の光学素子は、基材の表面に所望の
形状に設けることができる。本発明で用いる活性エネル
ギー線としては、例えばマイクロ波、遠赤外線、可視光
線、紫外線、電子線、放射線(β線、γ線)等が挙げら
れ、なかでも紫外線が好ましい。また、本発明の光学素
子は、熱重合によって製造することもでき、特に眼鏡用
レンズ等の製造に適している。
【0027】該光学素子用重合性組成物を紫外線を用い
て硬化させるときは、金型あるいは基材のいずれかをガ
ラス、石英、ポリカーボネート、ポリメチルメタアクリ
レート、ポリエチレンテレフタレート、ポリ4−メチル
−1−ペンテン等の紫外線を透過する透明物質を使用す
る必要がある。また、シランカップリング剤、チタネー
トカップリング剤、硝酸等の酸化剤やアルカリにより基
材表面を処理して基材と本発明の光学素子用重合性組成
物との接着性を向上させる方法や、金型を離型剤で処理
して脱型を容易にする方法をとってもよい。さらに上記
方法によって得られた光学素子の樹脂硬化物表面上に酸
化チタン、酸化ジルコニウム、酸化珪素、酸化アルミニ
ウム、フッ化マグネシウム等の金属の酸化物又はフッ化
物等を加熱あるいは無加熱条件で真空蒸着させ、反射防
止膜を設けてもよい。なお、紫外線を用いる場合、紫外
線の光源としては、メタルハライドランプ、高圧水銀
灯、ブラックライト等が使用される。
【0028】このようにして得られた本発明の光学素子
は、1.60以上の高い屈折率を有しており、特に屈折
率が1.65以上のものも得ることも可能となり、光学
素子として特に好適である。
【0029】
【実施例】以下に実施例及び比較例を掲げ、本発明を更
に詳しく説明する。
【0030】合成例1 撹拌機、温度計、還流冷却管を備えたフラスコに、カル
バゾール(分子量 167.21)8.3g(0.05モル)と トル
エン120mlを仕込み撹拌溶解した。これに、トルエ
ン15mlに溶解させたβ−クロロプロピオニルクロラ
イド12.8g(0.1モル)を約10分間かけ滴下した。滴
下終了後、室温で撹拌還流しながら18時間かけて反応
させた。その後、反応液中のトルエンを減圧除去し、黄
色固体を得た。この黄色固体を700〜800mlのメタ
ノールで再結晶し、白色固体の(9-(β-クロロプロピ
オニル)カルバゾール、分子量257.72)を得た。次に、
撹拌機、温度計、還流冷却管を備えたフラスコに、上記
合成で得た9-(β-クロロプロピオニル)カルバゾール
29.6g、沃化ナトリウム19.05g、酢酸ナトリウ
ム17.2gとエタノール800mlを仕込み、室温で撹
拌還流しながら2時間反応させた。その後、反応液中の
溶媒の約半分を減圧除去したのち、500mlの水を加え
撹拌し、混合液を分液ロートで分離し、黄色液体を得
た。この黄色液体にn-ペンタン約800mlを加え沸騰溶
解させたのち、−78℃に冷却して結晶化した固体をろ
過し、白色固体を得た。この白色固体をn-ペンタンを用
い繰り返し再結晶し、目的の白色固体(9−アクリレー
トカルバゾール)を得た。
【0031】実施例1 合成例1で得た9−アクリレートカルバゾール70g、
ビスフェノールAエポキシジアクリレート30g、光開
始剤としてルシリンTPO(BASF社製)2gを混合
し、光学レンズ用紫外線硬化型樹脂原料組成物を作成し
た。
【0032】硬化物シートの作成:実施例1で得た光学
レンズ用紫外線硬化型樹脂原料組成物をそれぞれ清浄で
平滑なガラス板状にアプリケーターを用いて塗布し、メ
タルハライド灯のコンベア式紫外線照射装置を用い、窒
素雰囲気下で1000mJ/cm2の紫外線を照射して
硬化物の平板を作成した。
【0033】この平板は、可視光線透過率は90%であ
り、屈折率(589.3mmのD線)は1.65と高か
った。また、この平板は、TMAによるTgは100℃
であり、耐熱性試験(200℃、2時間)において、黄
変色がなく、表面硬度は、鉛筆硬度2Hであった。さら
に、この平板は、アセトン、トルエン等の耐薬品性にも
優れていた。
【0034】実施例2 実施例1において、ビスフェノールAエポキシジアクリ
レートに代えて、大阪ガスケミカル社製のBPEFA
(一般式(2)において、R2が水素原子、m及びnが
0の化合物)を用いた以外は、実施例1と同様にして光
学素子用重合性組成物を調製し、硬化物を作製し、評価
した。その結果、この平板は、可視光線透過率は88%
であり、屈折率(589.3mmのD線)は1.66と
高かった。また、この平板は、TMAによるTgは10
0℃であり、耐熱性試験(200℃、2時間)におい
て、黄変色がなく、表面硬度は、鉛筆硬度2Hであっ
た。さらに、この平板は、アセトン、トルエン等の耐薬
品性にも優れていた。
【0035】比較例1 特公平6−93043号公報の実施例にある、製造例1
のウレタン変性ポリエステル(メタ)アクリレートオリ
ゴマー(I)50gとトリス(2−ヒドロキシエチル)
イソシアヌレートのトリアクリレート20gとベンジル
アクリレート30gと光重合開始剤として1−ヒドロキ
シシクロヘキシルフェニルケトン1gを混合し、光学レ
ンズ用紫外線硬化型樹脂原料組成物を作成した。この紫
外線硬化型樹脂原料組成物を実施例1同様に塗布、硬化
して平板を作成した。
【0036】この平板は、可視光線透過率は90%、屈
折率(589.3mmのD線)は1.520であった。
TMAによるTgは80℃であった。
【0037】
【発明の効果】本発明の光学素子用重合性組成物を用い
て得られた光学素子は、屈折率が1.60以上、特に
1.65以上の高屈折率である。さらに、基材、特にガ
ラスやプラスチックの表面に所望の形状に形成すること
ができる。また、かかる光学素子は、耐熱性、表面硬
度、耐薬品性にも優れている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アルター ラホビッツ ドイツ連邦共和国 ベルリン市 マルチン ルター・ストラーセ 55 D−13467 Fターム(参考) 4J100 AL08R AL62Q AL66Q AL67Q AM21P AQ08R AQ26R BA02R BA03Q BA08Q BC43R BC44P BC45Q BC48Q CA04 CA05 DA63 FA03 FA17 JA32

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)下記一般式(1)で示される化合
    物、及び(B)1分子中に2個以上の重合性ビニル基を
    有する化合物を含有することを特徴とする光学素子用重
    合性組成物。 【化1】 (式中、R1は、水素又はメチル基を表し、X1は、水素
    原子又はNO2基を表し、X2及びX3は、同一又は異な
    って、水素原子、ハロゲン原子、CH3、CHO、CH2
    OH又はC(Ph)3基(式中、Phは、フェニル基を表
    す)を表す。)
  2. 【請求項2】 さらに、(C)重合開始剤を含有する請
    求項1記載の光学素子用重合性組成物。
  3. 【請求項3】 重合開始剤が光重合開始剤である請求項
    2記載の光学素子用重合性組成物。
  4. 【請求項4】 さらに、(D)一般式(1)で示される
    化合物以外の化合物であって、1分子中に1個の重合性
    ビニル基を有する化合物を含有する請求項1又は2記載
    の光学素子用重合性組成物。
  5. 【請求項5】 (B)1分子中に2個以上の重合性ビニ
    ル基を有する化合物が、ビスフェノールA骨格又はフル
    オレン骨格を有する化合物である請求項1〜4のいずれ
    か1項に記載の光学素子用重合性組成物。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の光
    学素子用重合性組成物を硬化させてなり、屈折率が1.
    60以上であることを特徴とする光学素子。
  7. 【請求項7】 基材の表面に所望の形状に設けられてい
    る請求項6記載の光学素子。
  8. 【請求項8】 基材がガラス又はプラスチックである請
    求項7記載の光学素子。
JP2001232290A 2001-07-31 2001-07-31 光学素子用重合性組成物及びこれを用いた光学素子 Expired - Lifetime JP4774648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001232290A JP4774648B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 光学素子用重合性組成物及びこれを用いた光学素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001232290A JP4774648B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 光学素子用重合性組成物及びこれを用いた光学素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003040940A true JP2003040940A (ja) 2003-02-13
JP4774648B2 JP4774648B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=19064232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001232290A Expired - Lifetime JP4774648B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 光学素子用重合性組成物及びこれを用いた光学素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4774648B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126820A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Dainippon Printing Co Ltd 配向膜用組成物、配向膜の製造方法、及び光学素子
WO2007116625A1 (ja) * 2006-04-10 2007-10-18 Sony Chemical & Information Device Corporation 硬化性樹脂組成物
JP2007277456A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Sony Chemical & Information Device Corp 硬化性樹脂組成物
JP2008158361A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Olympus Corp 光学用樹脂組成物およびそれを用いた光学素子
JP2009227724A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Olympus Corp 光学用の材料組成物およびそれを用いた光学素子
WO2010137501A1 (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 日本化薬株式会社 光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
WO2012053377A1 (ja) * 2010-10-18 2012-04-26 株式会社ダイセル 高屈折率樹脂組成物および樹脂硬化物
CN103261238A (zh) * 2011-01-13 2013-08-21 丸善石油化学株式会社 光压印用树脂组合物、图案形成方法及蚀刻掩模
CN103764699A (zh) * 2011-09-27 2014-04-30 丸善石油化学株式会社 光学元件材料及其制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038545A (ja) * 1973-06-27 1975-04-10
JPS52132843A (en) * 1976-04-30 1977-11-07 Fuji Photo Film Co Ltd Preparation of developing agent for electrostatic latent image
JPH04293012A (ja) * 1990-11-29 1992-10-16 Pilkington Visioncare Inc 酸素透過性二焦点コンタクトレンズ及びその製造方法
JP2001114831A (ja) * 1999-10-22 2001-04-24 Jsr Corp 光硬化性樹脂組成物およびプラスチックシート

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038545A (ja) * 1973-06-27 1975-04-10
JPS52132843A (en) * 1976-04-30 1977-11-07 Fuji Photo Film Co Ltd Preparation of developing agent for electrostatic latent image
JPH04293012A (ja) * 1990-11-29 1992-10-16 Pilkington Visioncare Inc 酸素透過性二焦点コンタクトレンズ及びその製造方法
JP2001114831A (ja) * 1999-10-22 2001-04-24 Jsr Corp 光硬化性樹脂組成物およびプラスチックシート

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126820A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Dainippon Printing Co Ltd 配向膜用組成物、配向膜の製造方法、及び光学素子
WO2007116625A1 (ja) * 2006-04-10 2007-10-18 Sony Chemical & Information Device Corporation 硬化性樹脂組成物
JP2007277467A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Sony Chemical & Information Device Corp 硬化性樹脂組成物
JP2007277456A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Sony Chemical & Information Device Corp 硬化性樹脂組成物
US7868109B2 (en) 2006-04-10 2011-01-11 Sony Corporation Curable resin composition
JP2008158361A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Olympus Corp 光学用樹脂組成物およびそれを用いた光学素子
JP2009227724A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Olympus Corp 光学用の材料組成物およびそれを用いた光学素子
WO2010137501A1 (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 日本化薬株式会社 光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
WO2012053377A1 (ja) * 2010-10-18 2012-04-26 株式会社ダイセル 高屈折率樹脂組成物および樹脂硬化物
CN103261238A (zh) * 2011-01-13 2013-08-21 丸善石油化学株式会社 光压印用树脂组合物、图案形成方法及蚀刻掩模
CN103261238B (zh) * 2011-01-13 2015-08-26 丸善石油化学株式会社 光压印用树脂组合物、图案形成方法及蚀刻掩模
CN103764699A (zh) * 2011-09-27 2014-04-30 丸善石油化学株式会社 光学元件材料及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4774648B2 (ja) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6606195B2 (ja) 化合物、硬化性組成物、硬化物、光学部材及びレンズ
JP6546986B2 (ja) 硬化性組成物、硬化物、光学部材、レンズ及び化合物
TW546349B (en) Photo curable resin composition and optical parts
JP2014080572A (ja) 半硬化物、硬化物およびそれらの製造方法、光学部品、硬化樹脂組成物ならびに化合物
WO2013146346A1 (ja) 半硬化物、硬化物およびそれらの製造方法、光学部品、硬化樹脂組成物
WO2015022965A1 (ja) 反応性シリコーン化合物を含む重合性組成物
JP2006152115A (ja) 硬化型樹脂組成物、耐光性光学部品および光学機器
JP2013076097A (ja) 硬化性樹脂組成物及び光学部材
JP4774648B2 (ja) 光学素子用重合性組成物及びこれを用いた光学素子
JP2003055316A (ja) ノルボルネン構造を有する基を有する化合物及びその製造方法
JPWO2007083749A1 (ja) 樹脂組成物及びその硬化物を用いた光学部材
JP2007314758A (ja) 硬化性樹脂組成物及び光学部材
JPH05287050A (ja) 高屈折率光学材料およびその製造法
WO2004011511A1 (ja) 光重合性組成物およびその用途
JP5698566B2 (ja) シリコーン樹脂組成物及びその成形体
KR101141094B1 (ko) 활성 에너지선 경화형 광학 재료용 조성물
JP3940086B2 (ja) フッ素置換脂環基含有(メタ)アクリル酸エステルおよびその硬化物
JP3397448B2 (ja) 紫外線硬化型透過型スクリーン用樹脂組成物及びその硬化物
JP6346739B2 (ja) アクリレート化合物、アクリル樹脂組成物及びその硬化物並びに光学材料
JP2003506500A (ja) 透明ポリマー基板製造用重合性組成物、これにより得られる透明ポリマー基板およびそのレンズへの使用
JPWO2013146651A1 (ja) 環状エーテル基含有(メタ)アクリレート
JP5222156B2 (ja) カルボキシレート樹脂及びそれを含有する樹脂組成物
JP2003322706A (ja) 積層型マイクロレンズアレイ
TW202039608A (zh) 光硬化性聚矽氧樹脂組成物及由其硬化成的聚矽氧樹脂成形體以及該成形體的製造方法
JP3647158B2 (ja) 樹脂組成物、注型用組成物及びその硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4774648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term