JP2003038373A - 洗い場床暖房機能付き気泡浴槽装置 - Google Patents

洗い場床暖房機能付き気泡浴槽装置

Info

Publication number
JP2003038373A
JP2003038373A JP2001230536A JP2001230536A JP2003038373A JP 2003038373 A JP2003038373 A JP 2003038373A JP 2001230536 A JP2001230536 A JP 2001230536A JP 2001230536 A JP2001230536 A JP 2001230536A JP 2003038373 A JP2003038373 A JP 2003038373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath
water
jet
nozzle
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001230536A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Suzuki
雅喜 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP2001230536A priority Critical patent/JP2003038373A/ja
Publication of JP2003038373A publication Critical patent/JP2003038373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Control For Baths (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 衣類とかドアを濡らすことを防止することが
でき、良好に洗い場面を暖房することのできる気泡浴槽
装置の提供を目的とする。 【構成】 浴槽2のエプロン4内部に設けられたポンプ
8で吸い出した浴槽水を浴槽2内に戻す噴流経路9と、
噴流経路9から切替弁11を介し分岐されて洗い場3に
浴槽水を噴出させる噴出部13を有する分岐経路12を
備えて、ユニットバスに設けられる気泡浴槽装置5にお
いて、噴出部13は、噴出方向を調整可能なノズルで構
成され、ノズルの回動範囲を規制する回動規制片が設け
られて構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、浴槽水を洗い場に噴
出させて、洗い場を暖房することのできる気泡浴槽装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、ユニットバスにおい
て、浴槽水を洗い場に噴出させて洗い場を暖房すること
のできる洗い場床暖房機能付き気泡浴槽装置が提案され
ているが、洗い場への浴槽水の噴出部が上下左右に自由
に噴出方向を調整可能に構成されている場合に、噴出部
が上方に向けられた場合には、洗い場で足だけを洗いた
い人の衣類を濡らしてしまう可能性があり、また開き戸
などのドア面を濡らしてしまう可能性があった。また、
従来では、洗い場の面積が大きいユニットバスにおいて
は、洗い場の端側まで浴槽水を噴出させることが難し
く、かといって、洗い場のサイズに応じてポンプの噴出
力を調節できる機構(ポンプの回転制御など)を設ける
ことは、高価なものとなってしまうという問題点があっ
た。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の問題
点に鑑み案出したものであって、衣類やドア面を濡らす
ことがなく、また洗い場のサイズに応じて良好に端側ま
で湯を届かせることのできる洗い場床暖房機能付き気泡
浴槽装置を提供せんことを目的とし、その第1の要旨
は、浴槽エプロン内部に設けられたポンプで吸い出した
浴槽水を浴槽内に戻す噴流経路と、該噴流経路から切替
弁を介して分岐されて、洗い場に浴槽水を噴出させる噴
出部を有する分岐経路を備えて、ユニットバスに設けら
れる気泡浴槽装置において、前記噴出部は、噴出方向を
調節可能なノズルで構成されているとともに、該ノズル
の回動範囲を規制する回動規制片が設けられていること
である。また、第2の要旨は、前記回動規制片は、配置
位置を変更可能に構成されていることである。また、第
3の要旨は、前記噴出部は、上流側の水噴出ノズルと、
下流側の気泡水噴出ノズルと、前記両ノズル間に設けら
れた気液混合室と、該気液混合室に連通する吸気口を備
え、前記吸気口から吸入した空気を前記気液混合室内で
前記水噴出ノズルからの噴出水に混合させて、前記気泡
水噴出ノズルから気泡水を噴出可能に構成されているこ
とである。また、第4の要旨は、前記吸気口から気液混
合室に至る空気吸入経路内に、吸気開閉弁を設けて、空
気の吸入量を調整可能に構成したことである。
【0004】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、ユニットバスの斜視構成図であり、ユニ
ットバス1内には浴槽2が設置され、洗い場3側にはエ
プロン4が立設されており、図2の概略図で示すよう
に、このエプロン4の内側に気泡浴槽装置5が組み込ま
れたものとなっている。即ち、浴槽2の壁面には、吸込
口6と噴射口10が設けられて、吸込口6には吸水経路
7が接続され、噴射口10には噴流経路9が接続され
て、吸水経路7と噴流経路9はポンプ8で結ばれ、ポン
プ8が作動することにより、浴槽2内の浴槽水を、吸込
口6から吸水経路7に吸い込んで、噴流経路9を通し噴
射口10から浴槽2内に噴出させることができるように
構成されている。
【0005】この気泡浴槽装置5の噴流経路9に切替弁
11が設けられ、この切替弁11に接続して分岐経路1
2が分岐されており、分岐経路12の先端には、エプロ
ン4から洗い場3側に突出して噴出部13が設けられ、
この噴出部13から浴槽水を洗い場3に噴出させて、洗
い場3を暖めることができるように構成されている。
【0006】なお、ユニットバス1の天井裏には、10
0ボルト電源に接続されて、ジェット制御ボックス14
が設けられており、また、足暖切替ボックス15が別に
接続されており、ジェット制御ボックス14からポンプ
8にポンプ用コード16が接続され、また、足暖切替ボ
ックス15から、ユニットバス1内に設けられたジェッ
トリモコン19に対しジェットリモコン用コード17が
接続されている。また、足暖切替ボックス15からは、
切替弁11に対するコード18と、ユニットバス1の室
内に設けられた足暖スイッチ20に接続されたコード1
8が設けられている。
【0007】ジェットリモコン19は、前述した気泡浴
槽装置5を作動させるためのリモコンであり、また、足
暖スイッチ20は、前述した噴出部13から洗い場3に
浴槽水を噴出させるための操作スイッチであり、図3に
はその回路図を示す。即ち、足暖スイッチ20を操作す
ると、ポンプ8が作動されるとともに、切替弁11が分
岐経路12側へ開かれて、噴出部13から洗い場3に浴
槽水を噴出させることができる。
【0008】この足暖スイッチ20は、ユニットバス1
の出入口21付近で、室外から手を伸ばして良好に操作
できる位置、即ち室外から手の届く範囲の出入口21付
近の室内側に設けられている。従って、冬の季節におい
て、ユニットバス1に入る前に、足暖スイッチ20をO
Nさせて、噴出部13から洗い場3に暖かい浴槽水を噴
出させて良好に洗い場3を暖め、洗い場3が冷たく感じ
ることなく、良好にユニットバス1内に入り入浴するこ
とができるものである。
【0009】なお、本例では、噴出部13は、図4の断
面拡大図で、また図5において洗い場側から見た正面図
で示すような構造となっている。即ち、噴出部13を構
成する本体30には、分岐経路12に接続される接続部
30aが形成されており、本体30には、洗い場側から
エプロン4を貫通してフランジ金具33がパッキン3
1,32を介在させて螺合され、フランジ金具33を締
め付けることにより、本体30がエプロン4に水密状に
固定されており、本体30内にはノズルホルダー34が
内装されており、このノズルホルダー34には摺動曲面
34aが形成され、この摺動曲面34aに上下左右に回
動可能に気泡水噴出ノズル35が設けられており、気泡
水噴出ノズル35の先端に洗い場側へ向かって開口され
た噴射口35aが形成されている。
【0010】この気泡水噴出ノズル35の上流側のノズ
ルホルダー34内に気液混合室36が形成されており、
この気液混合室36の上流側に、接続部30aと連通状
に水噴出ノズル37が固定状に設けられて、この水噴出
ノズル37から気液混合室36内に浴槽水を噴出させる
ことができるように構成されている。また、気液混合室
36と連通して上方へ延びる空気吸入経路38が設けら
れ、この空気吸入経路38の上端は大気に解放された吸
気口39となっており、その下方に吸気開閉弁40が設
けられている。
【0011】また、洗い場側から、ノズルホルダー34
及びフランジ金具33を覆蓋するカバー部材41が取り
付けられており、このカバー部材41の中央部には、気
泡水噴出ノズル35の噴射口35aの外周よりも大径の
ノズル通し孔41aが開口され、ノズル通し孔41aか
ら噴射口35aが洗い場側へ突出されている。このカバ
ー部材41のノズル通し孔41aの一部には、ノズル通
し孔41aの中心に向かって突出され、ノズル通し孔4
1aを塞ぐように略直線状に回動規制片41bが一体形
成されており、この回動規制片41bの部分に、気泡水
噴出ノズル35の噴射口35aの外周が当接されて、噴
射口35aの回動が規制され、噴出方向が規制されるよ
うに構成されている。
【0012】即ち、図5では、回動規制片41bが噴射
口35aの上方に配置されており、この状態では、気泡
水噴出ノズル35の噴射口35aを上方側へ回動させる
ことが規制されており、噴射口35aを上向きに回動さ
せることができないようになっている。このような構造
においては、浴槽水が分岐経路12を通り接続部30a
から水噴出ノズル37内に入り、水噴出ノズル37で水
路が絞られて、浴槽水は流速を増して気液混合室36内
に噴出されることとなり、この時に負圧が発生して、吸
気口39から空気流入経路38を通して気液混合室36
内に空気が吸い込まれ、水噴出ノズル37からの噴出水
に空気が混入され、この空気を混入した気泡水が気泡水
噴出ノズル35の噴射口35aから洗い場側に噴出され
るものである。
【0013】なお、吸気開閉弁40は吸気量を調整可能
に構成され、また、完全に閉止して空気の吸い込みを遮
断することもできるものであり、手動で調整できるよう
に構成しても、また図3に示すように、足暖切替ボック
ス15に接続して電気的に制御できるように構成するこ
ともできるものである。例えば図6のように、洗い場で
足を洗う場合には、吸気開閉弁40を締めて、噴射口3
5aから浴槽水だけを噴出させて、水の跳ね返りを抑制
して良好に足を洗うことができ、しかも、この時に噴射
口35aは回動規制片41bにより規制されて、上向き
以外の方向となっているため、足を洗う場合に、衣類を
濡らすことが良好に防がれるものである。
【0014】なお、カバー部材41は、フランジ金具3
3に洗い場側から嵌め付け状に取り付けられているた
め、手で噴射口35aを中心として回動させることがで
き、回動規制片41bの配置位置を適宜変更させること
ができるように構成されている。即ち、図7に示すよう
に、洗い場3が図示右側に存在し、開き戸式ドア23が
図示下方に設けられているような構造のユニットバスに
おいては、カバー部材41を図8に示すように回動させ
て、回動規制片41bを右下がりの位置に配置させて、
開き戸式ドア23側へ噴射口35aが向かないように調
整することができ、開き戸式ドア23のドア面に噴射口
35aからの噴出水がかからないように設定することが
できるものである。
【0015】また、さらに図9に示すように、図示左側
に洗い場3が存在するようなユニットバスでは、図10
に示すように、左下がりの位置に回動規制片41bを配
置させて、開き戸式ドア23側へ噴射口35aが向かな
いように規制して、開き戸式ドア23に噴出水がかから
ないように設定することができるものである。
【0016】なお、吸気口39から空気を吸入させて気
泡を混入させることで、噴射口35aから噴出される気
泡水の到達距離を延ばすことができ、洗い場3のサイズ
に応じて吸気開閉弁40の開度を適宜調整して、洗い場
3の端側まで良好に湯を噴出させて、洗い場3全体を良
好に暖房することができるものとなる。このように空気
の混入量を調整して、湯の到達距離を長くすることがで
きるため、ポンプ8を回転制御するなどしてポンプ出力
を制御する必要がなく、そのような高価なポンプ制御機
構を用いることなく、良好に洗い場サイズに応じた調整
が可能となる。
【0017】
【発明の効果】本発明は、浴槽エプロン内部に設けられ
たポンプで吸い出した浴槽水を浴槽内に戻す噴流経路
と、噴流経路から切替弁を介して分岐されて、洗い場に
浴槽水を噴出させる噴出部を有する分岐経路を備えて、
ユニットバスに設けられる気泡浴槽装置において、噴出
部は、噴出方向を調節可能なノズルで構成されていると
ともに、ノズルの回動範囲を規制する回動規制片が設け
られていることにより、例えば洗い場で足を洗う場合
に、回動規制片でノズルが上向きになることを規制し
て、足洗いをする場合に衣類を濡らすことを良好に防止
することができるものとなる。
【0018】また、回動規制片は、配置位置を変更可能
に構成されていることにより、設置されるドアの方向に
よって回動規制片の配置位置を変更して、噴出部から噴
出される噴出水がドアにかからないように調整すること
ができるものとなる。
【0019】また、噴出部は、上流側の水噴出ノズル
と、下流側の気泡水噴出ノズルと、両ノズル間に設けら
れた気液混合室と、気液混合室に連通する吸気口を備
え、吸気口から吸入した空気を気液混合室内で水噴出ノ
ズルからの噴出水に混合させて、気泡水噴出ノズルから
気泡水を噴出可能に構成されていることにより、気泡混
じりの噴流とすることで、同じ水量でも噴出力を向上さ
せて到達距離を延ばすことができるものとなる。
【0020】また、吸気口から気液混合室に至る空気吸
入経路内に、吸気開閉弁を設けて、空気の吸入量を調整
可能に構成したことにより、吸気開閉弁を調整して吸気
量を調整し、洗い場のサイズに応じて噴水の到達距離を
調節し、洗い場の端側まで良好に暖めることができるも
のとなる。また、足洗いとして使用する場合は、気泡を
混入させずに使用することで、水の跳ね返りを抑制する
ことができるものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ユニットバスの斜視構成図である。
【図2】浴槽エプロン内に設けられた気泡浴槽装置の概
略構成図である。
【図3】気泡浴槽装置の概略ブロック構成図である。
【図4】噴出部の拡大縦断面構成図である。
【図5】噴出部を洗い場側から見た正面構成図である。
【図6】足洗を行っている使用状態図である。
【図7】開き戸式のドアを備えたユニットバスの概略平
面構成図である。
【図8】回動規制片を右下に配置させた噴出部の正面構
成図である。
【図9】開き戸式のドアを備えたユニットバスの概略平
面構成図である。
【図10】回動規制片を左下に配置させた状態の噴出部
の正面構成図である。
【符号の説明】
1 ユニットバス 2 浴槽 3 洗い場 4 エプロン 5 気泡浴槽装置 6 吸込口 8 ポンプ 9 噴流経路 11 切替弁 12 分岐経路 13 噴出部 14 ジェット制御ボックス 15 足暖切替ボックス 19 ジェットリモコン 20 足暖スイッチ 23 開き戸式ドア 30 本体 33 フランジ金具 34 ノズルホルダー 34a 摺動曲面 35 気泡水噴出ノズル 35a 噴射口 36 気液混合室 37 水噴出ノズル 38 空気吸入経路 39 吸気口 40 吸気開閉弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F24H 1/00 602 F24H 1/00 602K Fターム(参考) 2D032 AA00 GA02 GA03 3L024 CC06 CC13 DD27 DD29 DD45 DD50 4F033 AA09 BA04 CA01 CA13 DA01 EA01 GA01 GA11 NA01 QA06 QB02Y QB03X QB12Y QB15X QC02 QD16 QE05 QE09 QE20 QF08X QF13X

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴槽エプロン内部に設けられたポンプで
    吸い出した浴槽水を浴槽内に戻す噴流経路と、該噴流経
    路から切替弁を介して分岐されて、洗い場に浴槽水を噴
    出させる噴出部を有する分岐経路を備えて、ユニットバ
    スに設けられる気泡浴槽装置において、前記噴出部は、
    噴出方向を調節可能なノズルで構成されているととも
    に、該ノズルの回動範囲を規制する回動規制片が設けら
    れていることを特徴とする洗い場床暖房機能付き気泡浴
    槽装置。
  2. 【請求項2】 前記回動規制片は、配置位置を変更可能
    に構成されていることを特徴とする請求項1に記載の洗
    い場床暖房機能付き気泡浴槽装置。
  3. 【請求項3】 前記噴出部は、上流側の水噴出ノズル
    と、下流側の気泡水噴出ノズルと、前記両ノズル間に設
    けられた気液混合室と、該気液混合室に連通する吸気口
    を備え、前記吸気口から吸入した空気を前記気液混合室
    内で前記水噴出ノズルからの噴出水に混合させて、前記
    気泡水噴出ノズルから気泡水を噴出可能に構成されてい
    ることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の洗
    い場床暖房機能付き気泡浴槽装置。
  4. 【請求項4】 前記吸気口から気液混合室に至る空気吸
    入経路内に、吸気開閉弁を設けて、空気の吸入量を調整
    可能に構成したことを特徴とする請求項3に記載の洗い
    場床暖房機能付き気泡浴槽装置。
JP2001230536A 2001-07-30 2001-07-30 洗い場床暖房機能付き気泡浴槽装置 Pending JP2003038373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001230536A JP2003038373A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 洗い場床暖房機能付き気泡浴槽装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001230536A JP2003038373A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 洗い場床暖房機能付き気泡浴槽装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003038373A true JP2003038373A (ja) 2003-02-12

Family

ID=19062726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001230536A Pending JP2003038373A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 洗い場床暖房機能付き気泡浴槽装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003038373A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167572A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 浴槽装置
JP2015146967A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 浴室用吐水装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167572A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 浴槽装置
JP4670632B2 (ja) * 2005-12-26 2011-04-13 パナソニック電工株式会社 浴槽装置
JP2015146967A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 浴室用吐水装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20040064689A (ko) 신체 건조기가 들어있는 샤워장
US4872224A (en) Bathtub apparatus
JP4891489B2 (ja) ミスト装置
JP2003038373A (ja) 洗い場床暖房機能付き気泡浴槽装置
US20140259358A1 (en) Bath with flowing water
JP3252079B2 (ja) スチームサウナ装置
JP2002336155A (ja) 温水噴出装置
JP2006068130A (ja) ミストサウナ装置
JP6821145B2 (ja) 浴槽装置
JP2004275625A (ja) 浴槽用吐水装置
JPH068779Y2 (ja) 浴槽装置
JP3133808B2 (ja) 循環浴槽の噴射装置
JP3218699B2 (ja) ショルダー吐水浴槽
JP2000237266A (ja) 浴槽用気泡発生装置
JPH0928751A (ja) スチームサウナ装置
JPH07250774A (ja) バス設備
JPH0928754A (ja) スチームサウナ装置
JPS6359959A (ja) 浴そうの気泡噴出装置
JP2864538B2 (ja) 浴湯噴出量を調整可能な気泡発生浴槽
JP2003000458A (ja) 洗い場床暖房機能付き気泡浴槽装置
JPH05200079A (ja) 浴槽の肩当て用シャワー装置
JP3791093B2 (ja) シャワー装置
JP2003325369A (ja) シャワー装置
JP2592657Y2 (ja) 気泡発生浴槽の機能部ユニット
JPH0617732U (ja) 浴槽の肩当て用シャワーの飛散防止装置