JP2003033470A - 遊技場のメダル搬送装置 - Google Patents

遊技場のメダル搬送装置

Info

Publication number
JP2003033470A
JP2003033470A JP2001224802A JP2001224802A JP2003033470A JP 2003033470 A JP2003033470 A JP 2003033470A JP 2001224802 A JP2001224802 A JP 2001224802A JP 2001224802 A JP2001224802 A JP 2001224802A JP 2003033470 A JP2003033470 A JP 2003033470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medal
transport
plate
medals
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001224802A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Takemoto
俊明 武本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JURIN KK
Original Assignee
JURIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JURIN KK filed Critical JURIN KK
Priority to JP2001224802A priority Critical patent/JP2003033470A/ja
Publication of JP2003033470A publication Critical patent/JP2003033470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】メダル搬送装置の各部の負担を軽減し、耐久性
を高める 【解決手段】メダルCを搬送する多数の搬送板20の移
動と、この搬送板20によって形成される搬送用平面上
からメダル供給口14にメダルを排出する排出板15の
前記搬送用平面上への移動と、を連動させて、メダル遊
技機等へのメダル供給が必になったときだけ、前記搬送
板20を移動させるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メダル遊技機(い
わゆるスロットル)を設置した遊技場において、遊技用
メダルを搬送するためのメダル搬送装置に関し、特に、
メダル遊技機あるいはメダル貸機へメダル好適に供給で
きるメダル搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】遊技場では、遊技者が遊技する際に使用
するメダルを貸し出すメダル貸機や、メダル遊技機から
遊技結果に応じて払い出されるメダルを、各メダル貸機
の貸し出し状況や、各メダル遊技機の払い出し状態に応
じて、各メダル貸機やメダル遊技機にメダルを搬送し供
給するメダル搬送装置が使用されている。
【0003】従来、このメダル搬送装置として、多数の
主に樹脂製の搬送板が、摺動台上に連続して配されて搬
送用平面を有する循環搬送路が形成されており、それら
の搬送板が無端チェーン等によって前記摺動台上を摺動
しながらほぼ水平方向に移動させられ、前記搬送板上の
メダルが循環搬送されるものが知られている。このメダ
ル搬送装置は、前記搬送用平面上に移動して、前記搬送
板の移動方向に対して所定角度をなす平面を形成するメ
ダル排出手段を備え、この排出手段が搬送用平面上に移
動することによって、前記搬送路に臨むメダル供給口へ
とメダルの流れを変え、各遊技機または各メダル貸機に
メダルを供給する。
【0004】この種メダル搬送装置は、一度に多くのメ
ダルを搬送できるとともに必要量のメダルをメダル遊技
機あるいはメダル貸機へ容易に供給でき、しかもメダル
が島を巡回するので、メダル遊技機やメダル貸機に供給
されなかったメダルを回収する回収手段を設ける必要が
ないという利点を有する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
メダル搬送装置は、メダル遊技機およびメダル貸機への
メダル供給の要不要にかかわらずメダルが常に循環搬送
されるように構成されていた。従って、例えば、遊技者
がほとんどいない状況など、全てのメダル遊技機および
メダル貸機において供給が必要とされず前記排出手段が
搬送用平面上に移動していないときにも、メダルが循環
搬送されている。
【0006】一方、この種のメダル搬送装置は、上記の
とおり摺動台上を搬送板が摺動しながら移動するため、
搬送板の摺動台との接面が少なからず磨耗する。この磨
耗は、搬送板の移動距離に応じて進行するため、メダル
供給の不必要時まで搬送板を移動させると磨耗が早くな
る。さらには、前記搬送板移動させる無端チェーン等
も、メダル搬送装置の稼働時間に応じて伸びが生じる。
【0007】してみれば、従来のメダル搬送装置は、メ
ダル供給を必要としないときにも搬送板を移動させてい
るので、搬送板やその他各部の劣化が早いという問題点
を有している。
【0008】そこで、本発明の主たる課題は、摺動台上
を移動する搬送板の磨耗および無端チェーンなどその他
各部の負担を低減させてメダル搬送装置の耐久性を向上
させることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決した請求
項1記載の発明は、隣接する多数のメダル搬送板が摺動
台上に連続的に配されて、ほぼ水平の循環するメダル搬
送路が形成され、搬送駆動手段の作動により前記各搬送
板が摺動台上に接しながら水平方向に移動させられ、前
記搬送板上のメダルが循環搬送されるメダル搬送装置で
あって、前記メダル搬送板上のメダルをメダル遊技機へ
供給するメダル供給手段と、前記各メダル遊技機に設け
られた、メダル補給必要時にメダル供給要請信号をメダ
ル供給手段に対してその作動を信号を出力する補給要請
手段と、前記各もしくは所定数のメダル遊技機からのメ
ダル供給要請信号が全て無いか、あるいはその無い状態
が所定時間継続している搬送不要状態のとき、前記搬送
駆動手段は作動せず、逆の搬送必要状態のとき、前記搬
送駆動手段が作動するよう構成した搬送制御系と、を備
えたことを特徴とする遊技場のメダル搬送装置である。
【0010】請求項2記載の発明は、前記メダル供給手
段が、前記搬送板の移動方向に対して所定角度をなす平
面を形成するようにメダル搬送路上に移動して、メダル
搬送路上のメダルを前記メダル搬送路に臨むメダル供給
口へと排出する可動の排出板と、各メダル遊技機からの
メダル供給要請信号を受けて前記排出板をメダル搬送路
上に移動させる排出板駆動手段とを、備える請求項1記
載のメダル搬送装置である。
【0011】請求項3記載の発明は、前記排出板の位置
を検出する位置検知手段を備え、この位置検知手段で検
知された排出板の位置に基づいて、前記搬送駆動手段が
駆動される請求項2記載の遊技場のメダル搬送装置であ
る。
【0012】<作用効果>メダルの供給が不必要なとき
には前記搬送装置を稼動させないこととしたので、搬送
板が摺動台上を移動しなくなるので、搬送板等の磨耗お
よび各部の負担が軽減される。
【0013】
【発明の実施の形態】次に本発明の遊技場のメダル搬送
装置を、実施例に基づいて、図1〜9を参照しながら説
明する。
【0014】<第1の実施の形態> (メダル搬送装置の構成について)図1および2に示す
とおり、遊技場内において、複数のメダル遊技機1が列
設された島2の上部に、メダルCを各メダル遊技機1お
よび図示されない各メダル貸機へ搬送するメダル搬送装
置10が設けられている。このメダル搬送装置10は、
図3に示されるとおり、メダル遊技機1の列設方向に沿
ってメダルを直線的に搬送する直線搬送部10sと、島
の端部でメダルの搬送方向を180°転回させるほぼ円
弧形状の転回搬送部10cとで構成されたメダル搬送路
を有する。
【0015】前記直線搬送部10sの両側には、メダル
搬送路の壁となるメダルガイド12,13が設けられて
いる。前記メダルガイド12,13の間の幅は、搬送用
平面を構成する搬送板20の幅とほぼ同様の幅となって
おり、搬送板20とメダルガイド12,13との間に間
隙が生じないように立設されている。また、外側メダル
ガイド12は、メダル遊技機へメダルを供給するための
メダル供給口14に対応する位置では、他の部分よりも
低くなっている。これらのメダルガイド12,13は、
図4に示されるように、島の長さに合わせてメダル遊技
機の列設方向に沿って設けられている搬送基体11に固
定された金属製の板である。前記メダルガイド12,1
3は、前記搬送基体11のメダルガイド立設用溝11
v,11vに挿入されて固定されている。また、かかる
挿入状態において、メダルガイド下部の係合部12a,
13aが、搬送基体11に係合溝11a,11aに係合
しており、メダルガイド12,13の転倒および外れが
防止されている。
【0016】前記メダル供給口14には、各メダル遊技
へメダルCを供給するための供給桶14aが接続されて
おり、このメダル供給口14に対向する壁は、前記メダ
ル供給口14にメダルを排出するための排出板15とな
っている。前記排出板15は、軸15aにより揺動可能
に支持されており、各メダル遊技機のメダル貯留状態に
応じて作動するソレノイド16によって駆動される。こ
こでは、状態の変更時にのみ通電を行うラッチ形ソレノ
イド16を使用している。このラッチ形ソレノイド16
は、前記排出板15が既定の位置にありメダルガイド1
3を構成している状態と、搬送用平面上に移動した位置
にありメダルをメダル供給口へと誘導する誘導板として
作用している状態とを区別する図示されない位置センサ
を備える。
【0017】一方、転回搬送部10cは、前記直線搬送
部の内側メダルガイドに連続する円弧形状の内側壁を有
するが、外側のメダルガイドとなる外周壁は設けられて
いない。すなわち、内側メダルガイドを有するが、外側
のメダルガイドを有さない構成となっている。
【0018】前記メダル搬送路の内側には、図5に示さ
れるように、前記メダルガイド12,13よりも低い位
置に、搬送板20を支持する摺動台17,18が、メダ
ル遊技機の列設方向に沿って形成されている。前記摺動
台17,18は、シュー支持用凸部と樹脂製のシューと
で構成されている。前記シュー支持用凸部17A、18
Aは、前記搬送基体11の一部であり、搬送基体の基底
部11sから上方に突出した部分である。シュー支持凸
部17A、18Aは、無端チェーン30の両側に対向す
るようにして形成されており、それらのシュー支持凸部
17A、18Aの上面には、シュー取付け用の溝17
v、18vがメダル遊技機の列設方向にそって形成され
ている。この取付け用の溝17v、18vに樹脂製のシ
ュー17a,18aの下部が圧入されて前記シュー支持
凸部17A,18Aに固定されている。シュー17a,
18aの上部は前記シュー支持凸部の上面より上方に突
出している。このように構成された摺動台17、18の
間に、多数の搬送板20,20…が載架され、前記シュ
ー17a,18aに対して摺動可能に支持されている。
【0019】前記搬送板20は、特に図3に示すよう
に、凸形をなす円弧形状の外周21と、この外周と同一
半径で凹形をなす円弧形状の内周22とが、尖端23,
24で合流した略三日月状の板体である。これらの搬送
板20は、隣接する各搬送板20の各外周21と各内周
22とが同一半径の円弧形状であり、前記外周21と内
周22とが整合するようにして前記摺動台17,18上
に隙間無く並べられている。搬送板20は、上記のとお
り、凸円弧形状部21を有し、進行方向の後方に前記凸
円弧形状部21に整合する凹円弧形状部22を有する
が、さらに前記凸円弧形状部21の凹円弧形状部側の部
分に、凸円弧と凹円弧とを結ぶ点よりメダルガイド1
2,13側に膨出する膨出部分21a,21bが形成さ
れ、その先端が突端23,24である。この膨出部分の
形成の意味は、前記転回搬送部に至ったとき、その円弧
状内側壁面、すなわち回転ガイド44および押え円盤5
2の外周面に対して膨出する結果、メダルが転回搬送部
の内側壁面との間隙内に対して挟まることを確実に防止
するためである。なお、膨出部分21a,21bは、反
時計回りとなる搬送装置または転回搬送部に対しても同
様に機能するように搬送板共通化されている。また、こ
の搬送板20の内周付近には搬送板20を摺動台17,
18上で摺動させるための駆動棒25が下方に突出して
一体的に設けられており、この駆動棒25が、前記摺動
台17,18の間に設けられた無端チェーン30に固定
されている。
【0020】この無端チェーン30は、樹脂製の中空の
ローラ31を備えたローラチェーンである。前記駆動棒
25は、前記ローラ31内に挿入され、グリップリング
32によって上下方向が固定される。このようにして多
数の搬送板20が、駆動棒25および無端チェーン30
を介して連結され、無端チェーン30の駆動によって摺
動台17,18上を摺動させられる。
【0021】前記無端チェーン30を駆動する駆動部4
0は搬送路のコーナーに設けられている。駆動部40
は、図3および6に示されるとおり、搬送基体11と一
体的に設けられたモータ取付け台4に、モータユニット
ベース41に固定されたギヤドモータ42が、ボルト4
1aによって取付けられている。このギヤドモータ42
は、このギヤドモータ42を駆動と停止とを制御する図
示しないセンサ式スイッチを備えている。一方、前記ギ
ヤドモータ42の出力シャフト43には、転回搬送部の
内側のメダルガイドを構成する回転ガイド44が外嵌さ
れ、この回転ガイド44の内周面に形成された凸部44
aが出力シャフト43に形成されたキー溝43aに嵌合
されている。前記回転ガイド44のフランジ44bの外
周端には、搬送板20を支持するためのシュー45が固
着され、また回転ガイド44のボス44cには、無端チ
ェーン30を駆動するためのスプロケット46が外嵌さ
れボルト47により固定されている。前記回転ガイド4
4は、モータ取付け台4に設けられた軸受48によりボ
ス44cで回転自在に支持されている。また、モータ取
付け台4には、軸受49を備えた軸受押え50がサポー
ト部材51を介して一体に設けられ、出力シャフト43
の端部を軸受で回転自在に支持している。この軸受49
と回転ガイド44との間には押え円盤52が設けられ、
回転ガイド44を軸受48と軸受49との間で固定して
安定して回転させる。ギヤドモータ42の軸受強度が十
分にある場合には、上記軸受を省略してもよい。なお、
前記ギヤドモータ42は、搬送路のコーナーにある全て
の転回搬送部に設ける必要は無く、必要に応じて一部の
転回搬送部に設ければよい。ギヤドモータを備えない場
合は、例えば、ギヤドモータに代えて単なる軸受をと
し、前記出力シャフトに代えてその軸受に支持される回
転軸とすればよい。かかる構成では、無端チェーンはス
プロケットに案内されて方向転換するだけの構成である
が、前記無端チェーンが他の駆動部によって駆動されて
いれば、搬送板の転回は問題なく行われる。
【0022】一方、前記駆動部40を構成するスプロケ
ット46の外側には、前記回転ガイド44に沿ったU字
状部を有するシュー支持台60Aが立設され、ネジ61
によって前記モータ取付け台4に固定されている。その
シュー支持用台60Aの上にシュー60aがネジ62に
よって固定され摺動部60が形成されている。この摺動
部60は、前記直線搬送部10sの摺動台17にほぼ連
続して設けられ、直線搬送部10cから転回搬送部10
sに搬送板20がスムーズに移動するようになってい
る。摺動部60のU字状部より外方には、搬送板20の
外側メダルガイドとなる壁等は設けられておらず搬送板
上のメダルが下方に落ちてもよいようになっている。
【0023】転回搬送部10cの外方下方には、転回搬
送部10cの搬送板上から落ちたメダルCを、回収する
シュート状の収集桶70が設けられている。この収集桶
70は、前記搬送板の下方で前記摺動部のU字上部にほ
ぼ沿う円弧状開口部70aと、底部に回収口70bとを
有する。前記回収口70bには回収路71が接続されて
おり、この回収路71は前記収集桶70の下方に設置さ
れている回収箱80に連通している。島の下部等に各メ
ダル遊技機から排出されたメダルを回収するための回収
用のコンベア等を有する場合には、この回収コンベア上
に前記回収メダルを排出するように回収路を構成しても
よい。
【0024】以上の構成からなる本実施例のメダル搬送
装置は、例えば、図7および図8に示すとおり、遊技場
内の複数の島に設置された各メダル遊技機および図示し
ないメダル貸機に対応して循環路を形成するように設置
され、カウンターに備えられたメダル供給設備(メダル
リフト)5から供給されるメダルを各メダル遊技機へ搬
送する。
【0025】(メダル搬送装置の作動について)次に、
上記のメダル搬送装置の作動について、図1〜6参照し
ながら説明する。なお、以下の例では、メダル遊技機へ
のメダル供給を対象にしているが、メダル貸機に対する
メダル供給に関しても同様に行うことが可能である。
【0026】島2内のあるメダル遊技機1に設けられて
いるメダル貯留量検知手段(後述する)により、そのメ
ダル遊技機の貯留メダルの減少が検知されると該当する
ソレノイド16が駆動され、前記排出板15が前記搬送
用平面上に所定位置まで移動する。一方で、前記ソレノ
イド16に設けられた前記排出板の位置センサが、前記
排出板15が搬送用平面上に移動したことを検知する
と、この検知信号が前記ギヤドモータ42のセンサ式ス
イッチに送信され、前記センサ式スイッチがギヤドモー
タ42への通電を開始して、前記排出板15の移動とほ
ぼ同時に前記ギヤドモータ42を始動させる。前記ギヤ
ドモータ42の始動により、前記出力シャフト43が所
定の回転速度で回転し、それに伴って回転ガイド44お
よびスプロケット46が回転し、このスプロケット46
により前記無端チェーン30が駆動される。前記無端チ
ェーン30は、この無端チェーン30のローラ31に挿
入されている駆動棒25を介して各搬送板20を、前記
摺動台17,18上を摺動させる。
【0027】前記搬送板20上には、予めメダル供給設
備(メダルリフト)5から多数の遊技用メダルCが供給
されており、搬送板20の移動に伴ってそれら載置され
ているメダルCが搬送される。メダルCが搬送されると
搬送平面上に移動している前記排出板15にあたって、
搬送板上のメダルが排出口14へ向かって誘導され、前
記搬送路に臨むメダル供給口14へと排出される。排出
されたメダルは、供給桶14aよりメダル遊技機内へと
導かれ、前記メダル遊技機1内に貯留される。
【0028】その後、メダル遊技機内のメダル貯留数が
十分量に達すると、前記メダル貯留量検知手段がこれを
検知してメダル供給停止信号を前記ソレノイドの送信す
る。このメダル供給停止信号を受けた前記ソレノイド1
6の駆動手段は、ソレノイド16を駆動させて前記排出
板15を元の既定位置に戻す。前記排出板15の戻りが
完了すると前記排出板15内側メダルガイド13を構成
する。その一方で、排出板15が元の既定位置に達した
ことをソレノイド16に設けられた位置センサが検知
し、この検知信号が前記ギヤドモータ42のセンサ式ス
イッチに送信され、前記センサ式スイッチがギヤドモー
タ42への通電を停止し、ギヤドモータ42の駆動が停
止する。ギヤドモータ42の停止によってメダル搬送も
停止される。
【0029】搬送板上にまだ多くのメダルが載置された
状態であれば、他のメダル遊技機でメダル供給が必要に
なるまで停止状態を維持し、他のメダル遊技機等で供給
が必要になったときには、上記と同様に作動して他のメ
ダル遊技機等にメダル供給を行う。また、ある排出板1
5が既定位置に戻っても、循環搬送路内のほかの搬送板
が搬送用平面上に移動している場合には、ギヤドモータ
の停止は行われず、搬送板20は移動させられ続ける。
【0030】メダル供給が繰り返されて、搬送路上のメ
ダルが少なくなった場合には、前記メダル供給設備(メ
ダルリフト)5から、搬送路上にメダルを供給する。こ
のメダル供給のさいには、搬送路上にメダルを散在させ
るために搬送板20を移動させながら供給する。この搬
送路上へのメダル供給は、前記メダルリフトの稼動と前
記ギヤドモータ42のセンサ式スイッチを連動させるよ
うにしてもよいし、センサ式スイッチを介さず、前記ギ
ヤドモータ42に別の手動のスイッチを設けて、これに
より搬送路を移動させながらメダル供給してもよい。
【0031】(メダル遊技機のメダル貯留量検知手段に
ついて)次いで、メダル貯留量検知手段について図1〜
6および図9を参照しながら説明する。メダル遊技機1
は、一般的に、入賞状態となったときには、遊技基盤か
らの入賞信号に基づいて、メダルを払い出す、遊技メダ
ル払出装置80を備えている。この遊技メダル払い出し
装置80には、入賞時の対応準備のために、ある数分
(たとえば300〜500枚程度)のメダルを常時貯留
しておくことが可能なメダルホッパー80Aを備える。
このメダルホッパー80Aは前記排出桶14aに連通し
ている。メダルホッパー80A内のメダル貯留量の上下
限は、メダルホッパーに設けられた図示されない導通セ
ンサによって検出される。この導通センサで検出された
信号に基づいて、前記排出板15の駆動および停止が行
なわれる。すなわち、前記導通センサによって、メダル
ホッパー80A内のメダルが下限レベルとなったことが
検知されると、図示されないソレノイドの駆動原へメダ
ル供給要請信号が送られる。かかる信号を受けて前記ソ
レノイドの駆動原はソレノイドを駆動させ、それによっ
て排出板15が搬送路上に移動され、供給桶14aを介
してメダルホッパー80A内へ新たにメダルCが供給さ
れる。メダルホッパー80A内にメダルが供給され、前
記導通センサによって、メダルホッパー内のメダルが上
限レベルになったことが検知されるとメダル供給停止信
号が前記ソレノイド16の駆動原に送信される。かかる
信号を受けてソレノイド16の駆動原は排出板15を規
定の位置に戻すようにソレノイド16を駆動させ、前記
排出板15が規定位置に戻ったところでソレノイドの駆
動を停止させる。これによってメダルホッパー80A内
へのメダルの補給が完了する。
【0032】なお、前記メダル払い出し装置80は、通
常はメダル遊技機1内に設けられるが、その他の位置に
設けられていてもよく、その位置は特に限定されない。
従って、例えば、前記排出桶14aの直後に設けること
もできる。また排出桶14aをメダルホッパーとして使
用するように構成することもできる。
【0033】<その他の実施の形態>上記の実施例で
は、ソレノイド16に設けられた位置センサによって排
出板15の位置を検知し、その位置センサからの検知信
号を受けてセンサ式スイッチがギヤドモータの駆動およ
び停止を行うように構成されているが、前記ギヤドモー
タ42のセンサ式スイッチがメダルホッパー80Aの導
通センサからのコイン供給要請信号に応じてギヤドモー
タの駆動および停止を行うように構成するとともに、前
記導通センサからの信号をソレノイド16とギヤドモー
タ42のセンサ式スイッチに同時に送信するように構成
し、導通センサからのコイン供給要請信号によって、搬
送板15の移動とギヤドモータ42の駆動および停止が
同時に行われるようにして、搬送板20の移動と排出板
15の移動とが連動するようにすれば、位置センサを介
さずに連動させることができる。
【0034】また、コイン供給要請信号、コイン供給停
止信号、位置センサの信号等の各種信号の処理およびソ
レノイド、ギヤドモータ等の各駆動原の制御は、これら
を集中制御する既知の集中制御手段によって行うように
してもよい。
【0035】また、本発明にかかるメダル供給手段は、
排出板15を用いた形態に限定されない。
【0036】さらに、本発明においては、ある一定数の
コイン遊技機からのコイン供給要請信号が送信されたと
きに、供給する搬送路を移動させるようにしてもよい
し、供給必要時にある一定時間だけ搬送板を移動させる
ようにしてもよい。遊技場内の状況に応じてメダル供給
必要時に搬送板を移動させるように構成すればよい。
【0037】<その他>上記実施の形態では、転回搬送
部に外壁を有さない構成となっているが、このように構
成してもコインの循環搬送が可能である。転回搬送部1
0cを移動中の搬送板について説明すれば、転回搬送部
10cにさしかかった搬送板20は、各搬送板20が、
外周21の端部が外側に向かって凹形をなす円弧形状の
曲線を描いて、回転ガイド44の円弧形状に対してほぼ
整合し、回転ガイドに沿って密着し、前記回転ガイド4
4と搬送板20との間に大きな間隙を生じさせることな
く、移動する。また、前記が移転ガイドに密着している
側と反対側の外周の端部は、前記回収桶上にはみ出しな
がら移動する。転回搬送部10cの外周端には外周壁が
ないので、搬送板は当然に外壁に接することもなく、そ
れとの間に間隙を作ることもなく移動する。このとき、
前記搬送板20はメダル幅よりもかなり幅広の搬送面を
有するので、転回搬送部の外側に壁が設けられていなく
とも、一般的な搬送速度では、転回搬送部でメダルが全
て触れ落ちることはない。搬送板の外方に位置するいく
つかのメダルが外壁非配設部位から落ちた場合には、前
記収集桶70によって収集され回収口70bおよび回収
路71を介して回収箱80に回収される。かかる構成と
すると、外壁と搬送板との間にコインが挟まって、搬送
装置を破損させることがなくなり、好適な搬送が行える
ようになる。
【0038】また、前記転回搬送部は、コインの搬送方
向を変更できればよく、必ずしも180°転回に限ら
ず、種々の角度に構成されていてもよい。また必ずしも
円弧形状である必要もない。
【0039】
【発明の効果】以上詳述のとおり、本発明によれば、必
要なときだけ、メダル搬送装置が稼動するので、摺動台
上を移動する搬送板の磨耗および無端チェーンなどその
他各部の負担が低減され、メダル搬送装置の耐久性が向
上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるメダル搬送装置の設置形態を示
す図である。
【図2】本発明にかかるメダル搬送装置の設置形態を示
す他の図である。
【図3】本発明にかかるメダル搬送装置の一部の正面図
である。
【図4】そのIV−IV断面図である。
【図5】本発明にかかるメダル搬送装置の側面図であ
る。
【図6】駆動部のVI−VI断面図である。
【図7】本発明のメダル搬送装置の第1の設置例を示す
図である。
【図8】本発明のメダル搬送装置の第2の設置例を示す
図である。
【図9】メダル払い出し装置を示す図である。
【符号の説明】
1…メダル遊技機、2…島、4…モータ取付け台、5…
メダル供給設備、10…メダル搬送装置、10s…直線
搬送部、10c…転回搬送部、11…搬送基体、12,
13…メダルガイド、14…メダル供給口、14a…供
給桶、15…排出板、16…ソレノイド、17,18…
摺動台、20…搬送板、30・・無端チェーン、42…
ギヤドモータ、44…回転ガイド、46…スプロケッ
ト、60…摺動部、70…収集桶、80…メダル払い出
し手段、80A…メダルホッパー、C…メダル。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】隣接する多数のメダル搬送板が摺動台上に
    連続的に配されて、ほぼ水平の循環するメダル搬送路が
    形成され、搬送駆動手段の作動により前記各搬送板が摺
    動台上に接しながら水平方向に移動させられ、前記搬送
    板上のメダルが循環搬送されるメダル搬送装置であっ
    て、 前記メダル搬送板上のメダルをメダル遊技機へ供給する
    メダル供給手段と、 前記各メダル遊技機に設けられた、メダル補給必要時に
    メダル供給要請信号をメダル供給手段に対してその作動
    を信号を出力する補給要請手段と、 前記各もしくは所定数のメダル遊技機からのメダル供給
    要請信号が全て無いか、あるいはその無い状態が所定時
    間継続している搬送不要状態のとき、前記搬送駆動手段
    は作動せず、逆の搬送必要状態のとき、前記搬送駆動手
    段が作動するよう構成した搬送制御系と、 を備えたことを特徴とする遊技場のメダル搬送装置。
  2. 【請求項2】前記メダル供給手段が、前記搬送板の移動
    方向に対して所定角度をなす平面を形成するようにメダ
    ル搬送路上に移動して、メダル搬送路上のメダルを前記
    メダル搬送路に臨むメダル供給口へと排出する可動の排
    出板と、各メダル遊技機からのメダル供給要請信号を受
    けて前記排出板をメダル搬送路上に移動させる排出板駆
    動手段とを、備える請求項1記載のメダル搬送装置。
  3. 【請求項3】前記排出板の位置を検出する位置検知手段
    を備え、この位置検知手段で検知された排出板の位置に
    基づいて、前記搬送駆動手段が駆動される請求項2記載
    の遊技場のメダル搬送装置。
JP2001224802A 2001-07-25 2001-07-25 遊技場のメダル搬送装置 Pending JP2003033470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001224802A JP2003033470A (ja) 2001-07-25 2001-07-25 遊技場のメダル搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001224802A JP2003033470A (ja) 2001-07-25 2001-07-25 遊技場のメダル搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003033470A true JP2003033470A (ja) 2003-02-04

Family

ID=19057900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001224802A Pending JP2003033470A (ja) 2001-07-25 2001-07-25 遊技場のメダル搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003033470A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3983827B2 (ja) 遊技機用コイン補給及び回収装置
JP4549746B2 (ja) メダル補給装置
JP2003033470A (ja) 遊技場のメダル搬送装置
JP2003159369A (ja) 遊技場のコイン搬送装置
JP2003159472A (ja) 遊技場のコイン搬送装置
JPH066196B2 (ja) 遊技場のコイン搬送装置
JP2003159370A (ja) 遊技場のコイン搬送装置
JP2003036462A (ja) 遊技場で使用する扁平円板の搬送装置
JP2000107346A (ja) 遊技機
JP2618262B2 (ja) 遊技場のコイン搬送装置
JPH066195B2 (ja) 遊技場のコイン搬送装置
JPH0512539A (ja) 遊技システムにおけるメダル配送装置
JP2008000449A (ja) メダル補給装置
JP4245570B2 (ja) 遊技島
JP4220711B2 (ja) 遊技島相互における玉供給装置
JP4234569B2 (ja) メダル貸し出し機
JP2003190591A (ja) メダル補給装置
JP2007244554A (ja) メダル送り装置
JP2003190380A (ja) メダル補給装置
JPS6319878Y2 (ja)
JPH08112438A (ja) 遊技媒体研磨装置、及び遊技機島
JP4220710B2 (ja) 遊技島相互における玉供給装置
JPH0615056A (ja) 島還元式のパチンコ玉補給装置
JPH10179908A (ja) ユニット島台
JP4284041B2 (ja) 遊技媒体収納箱の搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060614