JP4245570B2 - 遊技島 - Google Patents

遊技島 Download PDF

Info

Publication number
JP4245570B2
JP4245570B2 JP2005026963A JP2005026963A JP4245570B2 JP 4245570 B2 JP4245570 B2 JP 4245570B2 JP 2005026963 A JP2005026963 A JP 2005026963A JP 2005026963 A JP2005026963 A JP 2005026963A JP 4245570 B2 JP4245570 B2 JP 4245570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medal
rolling
medals
rolling part
lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005026963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006212158A (ja
Inventor
定男 井置
英雄 田口
久夫 畑本
Original Assignee
株式会社ソフィア
株式会社西陣
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ソフィア, 株式会社西陣 filed Critical 株式会社ソフィア
Priority to JP2005026963A priority Critical patent/JP4245570B2/ja
Publication of JP2006212158A publication Critical patent/JP2006212158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4245570B2 publication Critical patent/JP4245570B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

本発明は、遊技媒体としてメダルを使用する複数の遊技機や、各遊技機へメダルを供給するメダル循環機構を備えた遊技島に関する。
遊技店において、遊技媒体としてメダルを使用するスロットマシンは、遊技島(あるいは遊技機島設備)と呼ばれる島本体の両面または片面に複数並べて設けられている。そして、従来の遊技島は、スロットマシンからオーバーフローするメダルを受けるメダル貯留部を当該遊技島の下部に設け、メダル貯留部に貯留されたメダルをスロットマシンからの補給要求に基づいて揚送して補給するメダル循環機構を備えている。
従来、このメダル循環機構に関する関連技術としては、メダルを貯留するメダル貯留部と、メダル貯留部から供給されるメダルを揚送するメダル揚送機と、メダル揚送機により揚送されるメダルを起立した状態で上方へと案内する揚送レールと、揚送レールの上端部からスロットマシンの並び方向に沿って下り傾斜した状態で架設されたメダル補給レールと、このメダル補給レールの途中にスロットマシンおよびメダル貸機に対応して複数設けられたメダル供給機構と、を備えたメダル補給手段が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−340528号公報
ところで、特許文献1に開示されたメダル補給手段にあっては、揚送レールの上端部からメダル補給レールをスロットマシンの並び方向に沿って一方向に下り傾斜した状態で延出させているので、揚送レールを必ず横並びしたスロットマシンの一端部に配置する必要があり、メダル循環機構のレイアウトの自由度が小さかった。
また、メダル補給レールが長尺となるので、該メダル補給レールの傾斜角を小さく設定しても、揚送レールの上端とメダル補給レールの先端との落差が大きくなって、遊技島の島本体(筐体)の高さが増大する要因となり、また、メダル補給レールにおけるメダル転動時間が掛かり、各スロットマシンやメダル貸機へのメダル補給時間が長くなっていた。
本発明は、上記の事情に鑑みて創案されたものであり、その目的は、メダル循環機構のレイアウトの自由度を増大させ、遊技機などの補給先へのメダル補給時間を短縮することができる遊技島を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するために提案されたもので、請求項1に記載のものは、遊技媒体としてメダルを使用する複数の遊技機が設置された島本体と、各遊技機からオーバーフローするメダルを受けて一時貯留し、補給要求に応じて各遊技機へメダルを供給するメダル循環機構と、を備えた遊技島において、
前記メダル循環機構は、
各遊技機の下部から受けたメダルを揚送する揚送ユニットと、
該揚送ユニットにより揚送されたメダルを少なくとも各遊技機へ誘導する搬送レールと、
を備え、
前記搬送レールは、メダルを外周同士が当接した状態で一列に整列させて揚送する揚送部と、該揚送部の上端に設けられて各遊技機へメダルを誘導して分配する分配部と、を備え、
前記分配部は、
前記揚送部の上端から一側方へ下り傾斜した状態で延設され、メダルを起立させた状態で転動させる第1転動部と、
該第1転動部の底部に傾斜上端が接続されて、該第1転動部とは反対の他側方へ下り傾斜した状態で延設され、メダルを起立させた状態で転動させる第2転動部と、
前記第1転動部と第2転動部との接続部に配置され、メダルを第1転動部から第2転動部へ誘導可能な開状態と、メダルを第1転動部から第2転動部へ誘導不可とする閉状態と、に変換可能な開閉部材と、
前記第1転動部および第2転動部にそれぞれ配置され、遊技機と連通するメダル誘導路を開閉可能な開閉ゲートと、
を備え、
前記揚送部の上端に倒L字状の屈曲部を形成し、該屈曲部と前記接続部との間で前記第1転動部を前後方向へ彎曲させて、前記第2転動部を揚送部から前後方向へずれた位置に配置したことを特徴とする。
本発明の遊技機によれば、以下のような優れた効果を奏する。
即ち、揚送ユニットにより揚送されたメダルを少なくとも各遊技機へ誘導する搬送レールが、メダルを外周同士が当接した状態で一列に整列させて揚送する揚送部と、該揚送部の上端に設けられて各遊技機へメダルを誘導する分配部とを備え、分配部は、前記揚送部の上端から一側方へ下り傾斜した状態で延設された第1転動部と、該第1転動部の底部に傾斜上端が接続されて、該第1転動部とは反対の他側方へ下り傾斜した状態で延設された第2転動部と、開閉することでメダルを第1転動部から第2転動部へ誘導制御可能な開閉部材と、遊技機に対応して設けられた開閉ゲートとを備えているので、隣り合う遊技機の間に揚送ユニットを配置したとしても、その左右両側に配置された遊技機にメダルを供給することができ、これにより遊技島内において、揚送ユニットを備えたメダル循環機構のレイアウトの自由度を増大させることができる。そして、メダルを起立させた状態で転動させる第1転動部および第2転動部の長さを短く設定することができ、第1転動部および第2転動部の傾斜角を小さく設定しても、揚送部の上端と第1転動部および第2転動部の先端との落差が小さくすることができ、第1転動部および第2転動部におけるメダル転動時間が減少するので、各遊技機やメダル貸機へのメダル補給時間を短縮することができる。
また、前記揚送部の上端に倒L字状の屈曲部を形成し、該屈曲部と前記接続部との間で前記第1転動部を前後方向へ彎曲させて、前記第2転動部を揚送部から前後方向へずれた位置に配置したので、第2転動部と揚送部との干渉を防止することができる。また、転動抵抗が比較的大きい彎曲部分でメダルが詰まったとしても、彎曲部分よりも下流側に位置するメダルを転動させることができ、詰まったメダルが第1転動部の下流側から支持されることを防ぐことができる。したがって、揚送部から搬送されるメダルにより詰まったメダルを押圧して第1転動部の下流側へ押し出すことができ、メダル詰まりを解消することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。
図1はスロットマシンを設置した遊技島の概略正面図、図2は遊技島の内部の概略正面図、図3は遊技島の概略平面図、図4は遊技島の内部の概略側面図、図5は上部揚送ユニットの概略側面図である。なお、以下の説明では、便宜上、図1および図2における正面側、図3における下側、図4および図5における左側を遊技島の前面側とする。
これらの図面に示すように、本実施形態の遊技島1は、島本体である筐体2に遊技媒体としてメダルを使用する遊技機、例えば、スロットマシン(パチスロ機)3を前後両側に2台ずつ左右に並べた状態で合計4台設置した島設備であり、筐体2の内部の下側には、複数のスロットマシン3の下部からオーバーフローしたメダルを受けるメダル受部4を設け、該メダル受部4の上方には、このメダル受部4に受けたメダルを循環させてスロットマシン3やメダル貸機5の補給要求に応じて供給するメダル循環機構21を設けてユニット化されている。
筐体2は、図2に示すように、その前後各面にスロットマシン3およびメダル貸機5を左右横並びに設置可能な矩形状の空間から成る設置部11を開設し、該設置部11の下端部に板状の台載置部材12を、設置部11の上端部に台上部止着部13を、それぞれ水平方向に架設しており、各設置部11内には、スロットマシン3および該スロットマシン3の右側方に配置された縦長のメダル貸機5を、左右に2組並べて設置している。また、前側に開設された設置部11のうち左右方向の中央部分、言い換えると、設置部11の右側に配置されたスロットマシン3と、左側に配置されたメダル貸機5との間には、後述するメダル循環機構21の上部揚送ユニット50を収納している。さらに、上記台載置部材12には、各スロットマシン3のホッパー装置のホッパー部からシュートを介してオーバーフローするメダルが通過可能な開口部14を開設し(図2参照)、該開口部14とメダル受部4との間には、開口部14を通過したメダルをメダル受部4へ回収するメダル回収路15が、筐体2の左右方向の中央部分に配置されたメダル受部4へ向けて左右から下り傾斜した状態で設けられている。メダル受部4は、図3および図4に示すように、上面が開口された箱体状の容器であって、その後方側の底部6は前方へ向けて下り傾斜しており、各スロットマシン3から開口部14およびメダル回収路15を介して回収したメダルが該メダル受部4の前方側に集まり易いように形成されている。
メダル循環機構21は、メダル受部4に受けたメダルを筐体2の上下方向の中間部分まで揚送する下部揚送ユニット30(本発明における揚送ユニットに相当)と、該下部揚送ユニット30から揚送されたメダルを一時貯留し、貯留したメダルを筐体2の上部まで揚送する上部揚送ユニット50と、該上部揚送ユニット50により揚送されたメダルを各スロットマシン3およびメダル貸機5へ誘導して搬送する搬送レール91と、該搬送レール91に取り付けられた開閉ゲート121と、下部搬送ユニット30、上部揚送ユニット50および開閉ゲート121を制御する制御装置120とから概ね構成されている。そして、図1に示すように、上部揚送ユニット50の前面を縦長な長方形状の化粧板19で覆い、該化粧板19の上下方向の中間部分には、外部からメダル循環機構21へメダルを供給(投入)するためのメダル投入口16を開閉可能な状態で備えている。
下部揚送ユニット30は、メダル受部4内の下方に配設された下部揚送装置31と、該下部揚送装置31から上部揚送ユニット50へメダルを案内する案内レール41と、から概ね構成されている。下部揚送装置31は、メダル受部4からメダルを一枚ずつ嵌合する不図示のメダル嵌合溝を周方向に複数箇形成したメダル送出円板32を備えたリボルバー式の回転装置であって、斜めに傾斜したメダル送出円板32の支軸33に減速機付き駆動モータ34の出力軸を接続して構成されている。そして、メダル送出円板32の上方にメダル受部4の下端出口35を配置し、メダル送出円板32の側方にメダル送出口36を開設し、該メダル送出口36に案内レール41の下端入口42を接続している。したがって、駆動モータ34に給電して下部揚送装置31を作動すると、メダル送出円板32が回転し、これによりメダル受部4内のメダルをメダル嵌合溝内に一枚ずつ順次嵌合するとともに、メダル嵌合溝がメダル送出口36に到来すると、嵌合していたメダルがメダル嵌合溝から外れてこのメダルをメダル送出口36から案内レール41内に下方から順次押し入れることになる。
案内レール41は、上部揚送ユニット50の前方に設けられた縦長なレールであり、その内部には、メダルの外径よりも若干大きな空間幅を有し、メダルの厚みよりも若干大きな空間厚みを有するメダル流路が形成され、下部揚送装置31からメダル流路内に順次押し入れられるメダルがその外周同士を当接した状態で一列に整列して通過しうるように構成されている。また、図2に示すように、案内レール41の上端には、逆U字状の折り返し部43が形成され、案内レール41の上端まで揚送されたメダルを側方(図2中側方)へ移動しながら下降するように構成されている。そして、この折り返し部43の下流側の先端部、すなわち案内レール41のメダル排出口45を上部揚送ユニット50の後述する貯留タンク51のメダル受入口となる導入口55に連通させている。
上部揚送ユニット50は、上記メダル貸機5と略同じ幅を有する縦長のユニットであり、図4および図5に示すように、下部揚送装置31により案内レール41を介して揚送されたメダルを一時貯留可能な貯留タンク51と、該貯留タンク51に入りきれなかったメダルを受け入れるオーバーフロータンク61と、上記貯留タンク51に貯留されたメダルをさらに上方へ揚送する上部揚送装置81と、を備えている。
貯留タンク51は、図5に示すように、案内レール41の上部部分の後方に、即ち、上部揚送ユニット50の下部に設けられた箱体状の容器であって、内部にメダルの貯留高さを検出するための検出センサ56,57を上下2箇所に備えている。そして、上端にはメダル投入口16から投入されたメダルを受け入れる上端開口部52を有し、その底部53は前方へ向けて下り傾斜するように形成されており、該底部53の前方側には下端出口54が開設されている。また、貯留タンク51の前側部のうち、案内レール41のメダル排出口45に対向する部分(図2中貯留タンク51の前側部のうち左寄りの部分)には、案内レール41からのメダルを受ける導入口55を開設している。さらに、導入口55の上縁部には、後方へ下り傾斜したメダルガイド58を貯留タンク51内の前後方向の中間まで設け、上端開口部52から落下してきたメダルが導入口55から貯留タンク51の外へ流下することを防ぐとともに、上端開口部52から落下してきたメダルを貯留タンク51の底部へ向けて案内するように構成されている。
そして、上記貯留タンク51の導入口55の下縁部には、後述するオーバーフロータンク61のメダル受入口62に臨ませて、金属板を屈曲させて前方へ下り傾斜したスロープ部材71をオーバーフローガイドとして取り付けている。スロープ部材71は、下部揚送ユニット30のメダル排出口45から排出されたメダルを前記貯留タンク51側又は前記オーバーフロータンク61側に流下させるものであり、貯留タンク51の導入口55の下縁部に、オーバーフロータンク61のメダル受入口62へ連通した状態で配設されており、中間には上向きに突出した分岐頂部72を有し、この分岐頂部72の一側には、貯留タンク側(後方側)へ向けて下り傾斜し、メダル排出口45から流下するメダルを貯留タンク51へと案内する貯留側スロープ面73が形成され、前記分岐頂部の他側には、前記オーバーフロータンク側(前方側)へ向けて下り傾斜し、貯留タンク51内に入りきれないメダルをオーバーフロータンク61へと案内するオーバーフロー側スロープ面74と、を有しており、上記分岐頂部72は、上方へ鋭角に隆起した突出部75が形成されている。この突出部75を形成したことにより、スロープ部材71の貯留側スロープ面73の傾斜上端とオーバーフロー側スロープ面74の平均的傾斜面との間に突出部75に相当する落差を付けることができ、貯留タンク51内に入りきれなかったメダルに勢いを付けてメダルをオーバーフロータンク61へとスムーズに案内し、オーバーフロー側スロープ面74の上にメダルが留まるのを回避することができる。
オーバーフロータンク61は、上記化粧板19の裏面側の下半部分に配設された縦長の箱体状の容器であって、その上端部の貯留タンク側にメダル受入口62を開口している。このオーバーフロータンク61は、上部揚送ユニット50から着脱自在に構成され、上記化粧板19の下半部分18を開閉自在に形成して、該オーバーフロータンク61を取り外すことができるように成っており、貯留タンク51に入りきれなかったメダルを容易に回収することができる。
上部揚送装置81は、貯留タンク51の下端出口54の下部に設けられ、前述した下部揚送装置31と同様に、上記下端出口54からメダルを一枚ずつ嵌合する不図示のメダル嵌合溝を周方向に複数箇形成したメダル送出円板82を備えたリボルバー式の回転装置であって、斜めに傾斜した状態で設けたメダル送出円板82の支軸83に減速機付き駆動モータ84の出力軸を接続して構成されている。そして、メダル送出円板82の上方に下端出口54を配置し、メダル送出円板82の側方にメダル送出口86を開設し、該メダル送出口86に搬送レール91の下端入口93を接続している。したがって、駆動モータ84に給電して上部揚送装置81を作動すると、メダル送出円板82が回転し、これにより貯留タンク51内のメダルをメダル嵌合溝内に一枚ずつ順次嵌合するとともに、メダルを嵌合したメダル嵌合溝がメダル送出口86に到来すると、嵌合していたメダルがメダル嵌合溝から外れてこのメダルをメダル送出口86から搬送レール91内に下方から順次押し入れることになる。
次に、上記搬送レール91について具体的に説明する。図6は搬送レールの分配部の概略平面図、図7は搬送レールの分配部の概略正面図、図8は分配部における開閉ゲートの斜視図、図9(a)は第1転動部と第2転動部との接続部における開閉部材の閉状態の概略図、(b)は開閉部材の開状態の概略図である。
搬送レール91は、図4および図5に示したように、上部揚送ユニット50の後方に設けられ、前述した案内レール41と同様に、その内部には、メダルの外径よりも若干大きな空間幅を有し、メダルの厚みよりも若干大きな空間厚みを有するメダル流路が形成され、搬送レール91内に上部揚送装置81から順次押し入れられるメダルがその外周同士を当接した状態で一列に整列して揚送される揚送部92を備え、図2に示したように、該揚送部92の上端には、上部揚送ユニット50の左右両側方に配置されたスロットマシン3やメダル貸機5へメダルを誘導して供給する分配部100を接続している。
この分配部100は、図2、図6および図7に示すように、揚送部92の上端の倒L字状の屈曲部103から一側方へ下り傾斜した状態で延設され、メダルを起立させた状態で転動させる第1転動部101と、該第1転動部101の途中の底部に傾斜上端が接続されて、該第1転動部101とは反対の他側方へ下り傾斜した状態で延設され、メダルを起立させた状態で転動させる第2転動部111と、前記第1転動部101と第2転動部111との接続部に配置され、メダルを第1転動部101から第2転動部111へ誘導可能な開状態と、メダルを第1転動部101から第2転動部111への誘導を不可とする閉状態と、に変換可能な開閉部材と、前記第1転動部101および第2転動部111にそれぞれ複数配置され、左右各2台ずつのスロットマシン3やメダル貸機5と連通するメダル誘導路(図示せず)を開閉可能な開閉ゲート121と、から概ね構成されている。本実施形態では、上部揚送ユニット50を中央に配して、その左右両側に各2台ずつの合計4台のスロットマシン3が配置され、さらに各スロットマシン3の右隣りにそれぞれメダル貸機5が配置されているので、各転動部101,111にはそれぞれ4基ずつ開閉ゲート121が取り付けられ、左右合計4台ずつのスロットマシン3およびメダル貸機5にメダルを補給しうるように成っている。さらに、第1転動部101と第2転動部111との接続部105には、メダルを第1転動部101から第2転動部111へ誘導可能な開状態(図9(b)参照)と、メダルを第1転動部101から第2転動部111へ誘導不可とする閉状態(図9(a)参照)と、に変換可能な開閉部材110が設けられている。そして、各開閉ゲート121および開閉部材110の開閉操作は、例えば、ソレノイドにより行われるように成っている。即ち、図8および図9に示すように、転動部101,111の側面にその厚さ方向を貫通する貫通窓部136を開設し、この貫通窓部136に供給部ベース(図示せず)の案内部139を挿入してネジ等により固定し、この案内部139上にスライダー140を載置し、供給部ベースの取付面とは反対側に断面L字形状の駆動源固定金具141をネジ等により固定し、該駆動源固定金具141の先端部分下面にソレノイド142を固定し、スライダー140のプランジャ取付部144にソレノイド142のプランジャ143の先端部を取り付けて構成され、スライダー140を転動部101,111の側方から進退させることで、開閉部として機能するスライダー140の先端が案内部139に設けたメダル130の落下口131を開いたり、閉じたりするように成っている。このような構造で開閉する開閉部材110を第1転動部101と第2転動部111との接続部105に配置しているので、第1転動部側または第2転動部側に配置された片側の遊技機に選択的にメダルを補給することもできる。さらに、各転動部101,111にそれぞれ4基ずつの開閉ゲート121を配置しているので、左右各2台ずつのスロットマシン3やメダル貸機5と連通するメダル誘導路をそれぞれのメダル補給要求に応じて選択的に開閉可能であり、上記制御装置120が補給要求に応じてソレノイド142を制御する。
上記揚送部92の下端部分は、図5に示すように、上部揚送装置81のメダル送出口86から後方上部へ向けて彎曲形成されて上方へと延出され、分配部100における第1転動部101のうち第2転動部111との接続部105よりも上流側に、一側方へ倒L字状に屈曲した屈曲部103が形成されている。そして、図6および図7に示すように、第1転動部101と第2転動部111との接続部105および第2転動部111を揚送部92から前後方向へずれた位置に配置している。本実施形態では、図6に示すように、上記接続部105および第2転動部111が上記揚送部92の後方へ位置するように、第1転動部101の上記屈曲部103よりも接続部側を後方へ彎曲させており、言い換えると、屈曲部103と接続部105との間で第1転動部101を彎曲させており、これにより第2転動部111と揚送部92との干渉を防止している。また、転動抵抗が比較的大きい彎曲部分でメダルが詰まったとしても、彎曲部分よりも下流側に位置するメダルを転動させることができ、詰まったメダルが第1転動部101の下流側から支持されることを防ぐことができる。したがって、揚送部から搬送されるメダルにより詰まったメダルを押圧して第1転動部101の下流側へ押し出すことができ、メダル詰まりを解消することができる。
このように本実施形態の遊技島1によれば、上部揚送ユニット50により揚送されたメダルを各スロットマシン3やメダル貸機5へ誘導する搬送レール91が、メダルを外周同士が当接した状態で一列に整列させて揚送する揚送部92と、この揚送部92の上端に、各スロットマシン3やメダル貸機5へメダルを誘導する分配部100と、備えているので、隣り合うスロットマシン3の間に上部搬送ユニット50を配置したとしても、その左右両側に配置されたスロットマシン3にメダルを供給することができる。すなわち、搬送ユニットを設ける位置が遊技島1の端部に限定されることがない。したがって、遊技島1内において、上部揚送ユニット50を備えたメダル循環機構21のレイアウトの自由度を増大させることができる。
また、上記分配部100は、上記揚送部92の上端から一側方へ下り傾斜で延設され、メダルを起立させた状態で転動させる第1転動部101と、該第1転動部101の基端側の底部に接続され、該第1転動部101とは反対の他側方へ下り傾斜した状態で延設され、メダルを起立させた状態で転動させる第2転動部111と、を備えているので、隣り合うスロットマシン3の間に上部搬送ユニット50を配置することにより、第1転動部101および第2転動部111の長さを短く設定することができる。したがって、第1転動部101および第2転動111部の傾斜角を小さく設定しても、揚送部92の上端と第1転動部101または第2転動部111の先端との落差を小さく抑えることができ、第1転動部101および第2転動部111におけるメダル転動時間を減少させることができる。このことから、各スロットマシン3やメダル貸機5へのメダル補給時間を短縮することができる。また、遊技島1の筐体2の高さを低減したり、あるいは、遊技島1の筐体2の高さを嵩上げすることなく紙幣搬送路スペースを確保したりすることもできる。
なお、上記した実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明は、上記した説明に限らず特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれるものである。
スロットマシンを設置した遊技島の概略正面図である。 遊技島の内部の概略正面図である。 遊技島の概略平面図である。 遊技島の内部の概略側面図である。 上部揚送ユニットの概略側面図である。 搬送レールの分配部の概略平面図である。 搬送レールの分配部の概略正面図である。 分配部における開閉ゲートの斜視図である。 (a)は第1転動部と第2転動部との接続部における開閉部材の閉状態の概略図、(b)は開閉部材の開状態の概略図である。
符号の説明
1 遊技島
21 メダル循環機構
30 下部揚送ユニット
31 下部揚送装置
41 案内レール
50 上部揚送ユニット
51 貯留タンク
81 上部揚送装置
91 搬送レール
92 揚送部
100 分配部
101 第1転動部
110 開閉部材
111 第2転動部
121 開閉ゲート
130 メダル

Claims (1)

  1. 遊技媒体としてメダルを使用する複数の遊技機が設置された島本体と、各遊技機からオーバーフローするメダルを受けて一時貯留し、補給要求に応じて各遊技機へメダルを供給するメダル循環機構と、を備えた遊技島において、
    前記メダル循環機構は、
    各遊技機の下部から受けたメダルを揚送する揚送ユニットと、
    該揚送ユニットにより揚送されたメダルを少なくとも各遊技機へ誘導する搬送レールと、
    を備え、
    前記搬送レールは、メダルを外周同士が当接した状態で一列に整列させて揚送する揚送部と、該揚送部の上端に設けられて各遊技機へメダルを誘導して分配する分配部と、を備え、
    前記分配部は、
    前記揚送部の上端から一側方へ下り傾斜した状態で延設され、メダルを起立させた状態で転動させる第1転動部と、
    該第1転動部の底部に傾斜上端が接続されて、該第1転動部とは反対の他側方へ下り傾斜した状態で延設され、メダルを起立させた状態で転動させる第2転動部と、
    前記第1転動部と第2転動部との接続部に配置され、メダルを第1転動部から第2転動部へ誘導可能な開状態と、メダルを第1転動部から第2転動部へ誘導不可とする閉状態と、に変換可能な開閉部材と、
    前記第1転動部および第2転動部にそれぞれ配置され、遊技機と連通するメダル誘導路を開閉可能な開閉ゲートと、
    を備え、
    前記揚送部の上端に倒L字状の屈曲部を形成し、該屈曲部と前記接続部との間で前記第1転動部を前後方向へ彎曲させて、前記第2転動部を揚送部から前後方向へずれた位置に配置したことを特徴とする遊技島。
JP2005026963A 2005-02-02 2005-02-02 遊技島 Expired - Fee Related JP4245570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005026963A JP4245570B2 (ja) 2005-02-02 2005-02-02 遊技島

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005026963A JP4245570B2 (ja) 2005-02-02 2005-02-02 遊技島

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006212158A JP2006212158A (ja) 2006-08-17
JP4245570B2 true JP4245570B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=36975855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005026963A Expired - Fee Related JP4245570B2 (ja) 2005-02-02 2005-02-02 遊技島

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4245570B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5656552B2 (ja) * 2010-10-19 2015-01-21 京楽産業.株式会社 遊技機のメダル補給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006212158A (ja) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006255144A (ja) 遊技機用台間機
JP4245570B2 (ja) 遊技島
JP4245622B2 (ja) 遊技媒体補給装置
JP4197348B2 (ja) 遊技球揚送装置
JP4220711B2 (ja) 遊技島相互における玉供給装置
JP2006212157A (ja) 遊技島
JP4372056B2 (ja) 遊技球補給装置
JP4393451B2 (ja) 遊技球オーバーフロー装置
JP4204563B2 (ja) 遊技島
JP4220710B2 (ja) 遊技島相互における玉供給装置
JP4864131B2 (ja) 遊技球補給装置
JP4429242B2 (ja) 遊技球補給装置
JP5279593B2 (ja) 揚送装置
JP2007061447A (ja) メダル処理装置のメダルリフト装置
JP2003190591A (ja) メダル補給装置
JP2005305196A (ja) 遊技島相互における玉供給装置のバランス樋
JP4726976B2 (ja) 遊技球オーバーフロー装置
JP6636751B2 (ja) 遊技媒体補給装置
JPS63252186A (ja) 遊技店におけるメダル状物の自動補給装置
JPH10179908A (ja) ユニット島台
JP2525110Y2 (ja) メダル類補給装置の流路切替機構
JP3973711B2 (ja) 遊技機島
JP3865810B2 (ja) 遊技機島
JPH10272244A (ja) パチンコ台のパチンコ島構造
JP2503795Y2 (ja) 硬貨供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150116

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees