JP2003027921A - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JP2003027921A
JP2003027921A JP2001217981A JP2001217981A JP2003027921A JP 2003027921 A JP2003027921 A JP 2003027921A JP 2001217981 A JP2001217981 A JP 2001217981A JP 2001217981 A JP2001217981 A JP 2001217981A JP 2003027921 A JP2003027921 A JP 2003027921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
flow rate
internal combustion
combustion engine
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001217981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3959600B2 (ja
Inventor
Shinichi Saito
真一 斎藤
Yoshihisa Takeda
好央 武田
Sei Kawatani
聖 川谷
Satoshi Hiranuma
智 平沼
Kenji Kawai
健二 河合
Junya Watanabe
純也 渡邊
Takeshi Hashizume
剛 橋詰
Kioko Aida
樹穂子 会田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2001217981A priority Critical patent/JP3959600B2/ja
Publication of JP2003027921A publication Critical patent/JP2003027921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3959600B2 publication Critical patent/JP3959600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディーゼルエンジンの排気通路に配設される
パティキュレートフィルタの過熱による溶損を確実に防
止可能な内燃機関の排気浄化装置を提供する。 【解決手段】 内燃機関が無負荷或いはアイドル運転状
態にあるとき(S10)、EGR弁を開弁するとともに吸気
絞り弁や排気絞り弁を閉弁し、排気通路内の排気流量を
低減する制御手段を備えるとともに(S18,S20)、パティ
キュレートマター堆積量検出手段によりパティキュレー
トマターの堆積量が所定量以上であることが検出され、
且つ、フィルタ温度検出手段によりパティキュレートフ
ィルタの温度が所定温度以上であることが検出されたと
き(S16)、EGR弁を閉弁するとともに上記制御手段に
よる排気流量の低減を禁止する制御禁止手段を備えてい
る(S22,S24)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の排気浄
化装置に係り、詳しくは、ディーゼルエンジンの排気通
路に配設されるパティキュレートフィルタの過熱溶損を
防止する技術に関する。
【0002】
【関連する背景技術】バス、トラック等に搭載されるデ
ィーゼルエンジンから排出される排ガスには、HC、C
O、NOx等のほか、パティキュレートマター(PMと
略す)が多く含まれている。そこで、ディーゼルエンジ
ンの後処理装置として、PMを捕捉し外部熱源により焼
却除去するディーゼル・パティキュレートフィルタ(D
PFと略す)やHC、COを処理する酸化触媒が実用化
されている。また、最近では、外部熱源の代わりにDP
Fの上流側にPMを酸化除去するための酸化剤を供給す
る酸化触媒を設け、連続的にDPF上のPMを処理する
連続再生式DPFが開発されている。
【0003】ところで、このような連続再生式DPFで
あっても、高負荷運転直後のようにDPFの温度が高温
にまで上昇しているような場合には、DPFに捕捉され
たPMが加熱されて燃焼している場合があり、このよう
な状況下で高負荷運転直後にエンジンが無負荷或いはア
イドル運転状態に移行すると、排気流速が遅くなるため
に熱の持ち去り量が急減し、酸素存在の下でPMの燃焼
が促進されてDPFが過熱、溶損するという問題があ
る。
【0004】そこで、エンジンが無負荷或いはアイドル
運転状態にあるときには、排気流量を絞るとともにEG
R量を増加させ、これによりDPFに供給される酸素量
を低減してPMの燃焼の促進を抑制し、DPFの過熱を
防止する技術が開発されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、出願人の実
験によれば、上記のように排気流量を絞り且つEGR量
を増加させてDPFに供給される酸素量を低減しても、
DPFが過熱して溶損する可能性があることが確認され
た。従って、このようなDPFの溶損が如何なる条件の
もとで発生しているのかをつきとめ、DPFの溶損を確
実に防止することが課題となる。
【0006】本発明はこのような問題点を解決するため
になされたもので、その目的とするところは、ディーゼ
ルエンジンの排気通路に配設されるパティキュレートフ
ィルタの過熱による溶損を確実に防止可能な内燃機関の
排気浄化装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、請求項1の発明では、内燃機関の排気通路に介
装され、排気中のパティキュレートマターを捕捉するパ
ティキュレートフィルタと、排気の一部をEGRガスと
して内燃機関の吸気系に還流させるEGR通路と、前記
EGRガスの流通量を調節するEGR弁と、内燃機関か
らの排気流量を低減させる排気流量低減手段と、前記パ
ティキュレートフィルタに捕捉されたパティキュレート
マターの堆積量を検出するパティキュレートマター堆積
量検出手段と、前記パティキュレートフィルタの温度を
検出するフィルタ温度検出手段と、内燃機関が無負荷或
いはアイドル運転状態にあるとき、前記EGR弁を開弁
するとともに前記排気流量低減手段を作動させる制御手
段と、前記パティキュレートマター堆積量検出手段によ
りパティキュレートマターの堆積量が所定量以上である
ことが検出され、且つ、前記フィルタ温度検出手段によ
りパティキュレートフィルタの温度が所定温度以上であ
ることが検出されたときには、前記EGR弁を閉弁する
とともに前記排気流量低減手段による排気流量の低減を
禁止する制御禁止手段とを備えたことを特徴としてい
る。
【0008】また、請求項2の発明では、前記排気流量
低減手段が、内燃機関の吸気通路に介装された吸気絞り
弁及び排気通路に設けられた排気絞り弁により構成され
ることを特徴としている。従って、内燃機関が無負荷或
いはアイドル運転状態にあるときには、EGR弁が開弁
されるとともに吸気絞り弁または排気絞り弁、もしくは
両絞り弁が閉弁されて排気通路内の排気流量が低減さ
れ、パティキュレートフィルタに供給される酸素量が低
減され、これにより、パティキュレートフィルタが高温
であっても、酸素量が低減されることでパティキュレー
トフィルタに堆積しているパティキュレートマターが燃
焼することが抑制されパティキュレートフィルタの過熱
が防止されるが、パティキュレートマターの堆積量が所
定量以上であることが検出され、且つ、パティキュレー
トフィルタの温度が所定温度以上であることが検出され
た場合には、EGR弁が開弁されることなく、吸気絞り
弁及び排気絞り弁が閉弁されることなく排気通路内の排
気流量が維持され、熱の持ち去りによってパティキュレ
ートフィルタが良好に冷却され、パティキュレートフィ
ルタの過熱、溶損が防止される。
【0009】即ち、EGR弁が開弁されるとともに吸気
絞り弁及び排気絞り弁が閉弁されて排気通路内の排気流
量が低減されると酸素量が低減され、一方で排気流量が
減少して熱の持ち去りが少なくなり、故に、パティキュ
レートマターの堆積量が所定量以上であり且つパティキ
ュレートフィルタの温度が所定温度以上であるような場
合には、パティキュレートフィルタの昇温が進行してし
まうのであるが、このような場合に、排気通路内の排気
流量を維持してパティキュレートフィルタを積極的に冷
却することにより、確実にパティキュレートフィルタの
過熱、溶損が防止可能とされる。
【0010】また、請求項3の発明では、さらに、前記
制御禁止手段により前記EGR弁が閉弁されるとともに
前記排気流量低減手段による排気流量の低減が禁止され
るとき、無負荷或いはアイドル運転状態における内燃機
関の機関回転速度を高回転側に変更する機関回転速度変
更手段を備えることを特徴としている。従って、パティ
キュレートマターの堆積量が所定量以上であり且つパテ
ィキュレートフィルタの温度が所定温度以上であって、
EGR弁が閉弁されるとともに排気流量の低減が禁止さ
れるときには、無負荷或いはアイドル運転状態における
内燃機関の機関回転速度が高回転側に変更(例えば、ア
イドルアップ)されることになり、排気通路内の排気流
量が増加し、パティキュレートフィルタがさらに積極的
に冷却され、より一層確実にパティキュレートフィルタ
の過熱、溶損が防止可能とされる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明に
係る内燃機関の排気浄化装置の実施例を説明する。図1
を参照すると、本発明に係る内燃機関の排気浄化装置の
概略構成図が示されており、以下同図に基づき説明す
る。
【0012】エンジン1としては、ここでは直列4気筒
ディーゼルエンジン(以下、単にエンジンと記す)が採
用される。エンジン1の燃料供給系は例えばコモンレー
ルシステムからなり、このシステムでは、各気筒毎にイ
ンジェクタ(燃料噴射ノズル)2が設けられており、こ
れらのインジェクタ2はコモンレール4に接続されてい
る。そして、各インジェクタ2は、電子コントロールユ
ニット(ECU)30に接続されており、ECU30か
らの燃料噴射指令に基づいて開閉弁し、コモンレール4
内の燃料を所望のタイミングで各燃焼室に高圧で噴射可
能である。即ち、当該インジェクタ2は、主燃焼用の主
噴射の他、追加燃料のポスト噴射(副噴射)や燃料噴射
の休止等を自在に実施可能である。なお、当該コモンレ
ールシステムは公知であり、該コモンレールシステムの
構成の詳細についてはここでは説明を省略する。
【0013】エンジン1の吸気ポートには、吸気マニホ
ールド6を介して吸気管8が接続されており、吸気入口
側には吸気絞り弁9が設けられている。一方、排気ポー
トには、排気マニホールド10を介して排気管12が接
続されている。排気マニホールド10からはEGR通路
14が延びており、該EGR通路14の終端は吸気マニ
ホールド6に接続されている。そして、EGR通路14
には、電磁式のEGR弁16が介装されている。
【0014】また、排気管12には、排気の流通を遮断
する排気絞り弁18が設けられている。この排気絞り弁
18は、閉弁状態でエキゾーストブレーキ(エキブレと
略す)としても機能する。同図に示すように、排気管1
2には後処理装置20が介装されている。後処理装置2
0は、排ガスに含まれる有害成分(HC、CO、NOx
等)やPM(パティキュレートマター)を浄化処理する
ための触媒コンバータやディーゼル・パティキュレート
フィルタ(DPF)からなる排気浄化装置であり、ここ
では、DPF24の上流に酸化触媒26を備えた、所
謂、連続再生式ディーゼル・パティキュレートフィルタ
(連続再生式DPF)22として構成されている。
【0015】連続再生式DPF22は、酸化触媒26に
よって酸化剤(NO2)を生成し、このNO2をDPF2
4に供給することで連続的にDPF24上に堆積するP
Mを酸化反応させ、浄化処理するような装置である。ま
た、排気管12のDPF24の下流の部分には、排気温
度、ひいてはDPF24や酸化触媒26の温度を検出す
る排気温度センサ32が設けられている。
【0016】ECU30は、エンジン1を含めた本発明
に係る内燃機関の排気浄化装置の総合的な制御を行うた
めの制御装置である。ECU30の入力側には、エンジ
ン1に設けられたエンジン回転速度等を検出する各種セ
ンサ類とともに、上記排気温度センサ32が接続されて
いる。また、アクセルペダル34の操作量、即ちアクセ
ル開度を検出するアクセル開度センサ36が接続されて
いる。
【0017】一方、ECU30の出力側には、各種デバ
イスとともに、上記燃料噴射弁2やEGR弁16、吸気
絞り弁9、排気絞り弁18が接続されている。以下、上
記のように構成された本発明に係る内燃機関の排気浄化
装置の作用について説明する。一般に、連続再生式DP
F22では、触媒温度TcatやDPF温度Tfが所定温度
T0(例えば、350℃)以上であって、酸化触媒26
が活性化した状態にある場合には、排気中のPMがDP
F24に捕捉され、さらに酸化触媒26において、酸化
反応により、COやHCが酸化除去されるとともに、酸
化剤として例えば排気中の窒素成分Nの酸化物であるN
2が生成される。
【0018】そして、酸化触媒26で生成されたNO2
は、DPF24に供給されることになり、DPF24に
捕捉されたPMがNO2によって酸化処理される。つま
り、連続再生式DPF22では、DPF24に捕捉され
たPMは、酸化触媒26で生成された酸化剤としてのN
2によって連続的に酸化され、除去される。また、例
えば車両が登坂路を走行してエンジン1が高負荷運転を
している場合のように、DPF温度Tfが所定温度T1
(例えば、600℃)以上であってDPF24が非常に
高温である場合には、DPF24に捕捉されたPMはN
2によらずとも加熱されて燃焼し、やはり除去され
る。
【0019】しかしながら、例えばエンジン1が高負荷
運転直後に車両を停止させる等してアイドル運転に移行
した場合のように、DPF24上でPMが燃焼している
状態で排気流量が急減したような場合には、熱の持ち去
りが少なくなり、DPF24が過熱して溶損してしまう
可能性がある。そこで、本発明では、このようなDPF
24の過熱による溶損を確実に防止するように図ってい
る。
【0020】図2を参照すると、本発明に係るDPF溶
損防止制御の制御ルーチンがフローチャートで示されて
おり、以下当該フローチャートに基づき説明する。先
ず、ステップS10では、アクセル開度センサ36から
の情報に基づき、エンジン1の運転状態が無負荷状態或
いはアイドル運転状態に移行したか否かを判別する。判
別結果が偽(No)の場合はそのまま当該ルーチンを抜
ける。一方、判別結果が真(Yes)で、エンジン1の
運転状態が無負荷状態或いはアイドル運転状態に移行し
たと判定された場合には、次にステップS12に進む。
【0021】ステップS12では、エキゾーストブレー
キ(エキブレ)を使用する指示の有無を判別する。つま
り、運転者が排気絞り弁18を閉弁して排気圧を上昇さ
せ、エキブレを使用する意思を有しているか否かを判別
する。判別結果が真(Yes)でエキブレを使用する指
示が有る場合には、ステップS14に進み、EGR弁1
6を全閉とし、EGRガスを吸気マニホールド6に還流
させないようにするとともに、ステップS20におい
て、排気絞り弁18を閉弁してエキブレを閉状態とす
る。これにより、排気絞り弁18がエキゾーストブレー
キとして機能する。一方、判別結果が偽(No)で、エ
キブレを使用する指示が無い場合には、次にステップS
16に進む。
【0022】ステップS16では、DPF温度Tfが所
定温度T1(例えば、600℃)以上であり、且つ、D
PF24に堆積したPM堆積量Qpmが所定量Q1以上で
あるか否かを判別する。ここに、DPF温度Tfは排気
温度センサ32からの温度情報に基づき検出され、PM
堆積量Qpmは、例えばエンジン1の運転状況等に基づき
推定される。判別結果が偽(No)、即ちDPF温度T
fが所定温度T1よりも小さく、PM堆積量Qpmが所定量
Q1よりも小さい場合には、ステップS18に進み、E
GR弁16を全開としてEGRガスを還流させ、ステッ
プS20において、排気絞り弁18を閉弁してエキブレ
を閉状態とする。
【0023】このように、EGRガスを還流させて排気
絞り弁18を閉弁すると、排気絞り弁18よりも下流の
排気管12における排気流量が減少してDPF24に供
給される排気中の酸素量が低減され、DPF24上にお
けるPMの燃焼が抑制される。これにより、DPF24
の過熱、溶損が防止される。一方、ステップS16の判
別結果が真(Yes)で、DPF温度Tfが所定温度T1
以上であり、且つ、PM堆積量Qpmが所定量Q1以上で
あると判定された場合には、ステップS22に進んでE
GR弁16を全閉にするとともに、ステップS24にお
いて、排気絞り弁18を開弁してエキブレを開状態とす
る。
【0024】即ち、DPF温度Tfが所定温度T1以上で
あり、且つ、PM堆積量Qpmが所定量Q1以上であるよ
うな場合には、EGR弁16の閉弁及び排気絞り弁18
の閉弁を禁止するようにする。つまり、図3を参照する
と、実験により得られた排気流量及びPM堆積量とDP
F24が溶損するDPF温度Tf(溶損領域)との関係
が示されているが、同図に示すように、エンジン1がア
イドル運転状態にあってPM堆積量Qpmが所定量Q1で
ある場合(指標が点Pである場合)において、DPF温
度Tfが所定温度T1よりも小さいとき(例えば、550
℃(破線))には、上述したように排気流量を低下(左
にシフト)させるようにしてもDPF24は溶損しない
のであるが、一方DPF温度Tfが所定温度T1(例え
ば、600℃(実線))以上では、排気流量を同様に低
下させるとDPF24の溶損領域に入ってしまうため、
この場合には、溶損領域に入らないよう、EGR弁16
の閉弁及び排気絞り弁18の閉弁を禁止して排気流量を
低下させないようにするのである。
【0025】また、PM堆積量Qpmが所定量Q1より大
きく、指標が既に溶損領域に入ってしまっている場合を
考慮し、ステップS26では、エンジン1のアイドル回
転速度を高回転側に変更する。即ちアイドルアップを行
う。この際、所定量Q1以上であるPM堆積量Qpmが溶
損領域に入らなくなる程度まで排気流量が増大するよう
アイドル回転速度を上昇させる(図3参照)。実際に
は、溶損領域に入らないよう予め設定した設定量だけア
イドル回転速度を上昇させるようにする。
【0026】これにより、排気流速が維持されて排気流
量が十分に確保され、所定温度T1以上にまで上昇した
DPF24の熱が良好に持ち去られることになり、以後
DPF24が良好に冷却され、やはりDPF24の過
熱、溶損が防止されることになる。なお、PM堆積量Q
pmが所定量Q1直近であって、指標が既に溶損領域に入
っていない場合であっても、アイドルアップを行うよう
にするのがよい。この場合にも、実際には、溶損領域に
入らないよう予め設定した設定量だけアイドル回転速度
を上昇させるようにする。これにより、排気流量が増大
し、所定温度T1以上にまで上昇したDPF24の熱が
より一層良好に持ち去られることになり、以後DPF2
4がさらに冷却されてDPF24の過熱、溶損がより良
好に防止されることになる。
【0027】即ち、本発明によれば、DPF温度Tfが
いかなる温度状況であっても、DPF24に供給する酸
素量を低減し、或いはDPF24の冷却を促進すること
により、確実にDPF24の過熱、溶損を防止すること
ができることとなる。以上で実施形態の説明を終える
が、本発明は上記実施形態に限られるものではない。
【0028】例えば、上記実施形態では、排気流量低減
手段としてエキゾーストブレーキである排気絞り弁18
を例に説明したが、吸気絞り弁9のみを、もしくは両絞
り弁を開閉制御してDPF24の過熱、溶損を防止する
ようにしてもよい。また、上記実施形態では、DPF2
4の過熱、溶損を防止するため、排気絞り弁18の閉弁
により酸素量を低減し、或いは排気流量を増加させるよ
うにしたが、これらと併せて上記ポスト噴射(副噴射)
を実施するようにしてもよい。このようにすれば、ポス
ト噴射による追加燃料と排気中の酸素とが反応して酸素
量が良好に低下し、PMの燃焼が抑制されてDPF24
の過熱、溶損がより一層確実に防止され効果的である。
【0029】また、上記実施形態では、DPF温度Tf
を排気温度センサ32からの排気温度情報に基づき判定
するようにしたが、DPF24の温度を直接検出するよ
うにしてもよい。
【0030】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の請
求項1または2の内燃機関の排気浄化装置によれば、内
燃機関が無負荷或いはアイドル運転状態にあるときに
は、EGR弁が開弁されるとともに吸気絞り弁や排気絞
り弁が閉弁されて排気通路内の排気流量が低減され、パ
ティキュレートフィルタに供給される酸素量が低減さ
れ、これによりパティキュレートフィルタが高温であっ
ても酸素量が低減されてパティキュレートフィルタ上の
パティキュレートマターの燃焼が抑制され、パティキュ
レートフィルタの過熱が防止されるが、パティキュレー
トマターの堆積量が所定量以上であることが検出され且
つパティキュレートフィルタの温度が所定温度以上であ
ることが検出されたときには、EGR弁を開弁せず吸気
絞り弁及び排気絞り弁を閉弁しないようにしたので、排
気通路内の排気流量を維持し、熱の持ち去りによってパ
ティキュレートフィルタを良好に冷却するようにでき、
パティキュレートフィルタの過熱、溶損を確実に防止す
ることができる。
【0031】また、請求項3の内燃機関の排気浄化装置
によれば、パティキュレートマターの堆積量が所定量以
上であり且つパティキュレートフィルタの温度が所定温
度以上であってEGR弁が閉弁されるとともに排気流量
の低減が禁止されるときには、無負荷或いはアイドル運
転状態における内燃機関の機関回転速度を高回転側に変
更(例えば、アイドルアップ)するようにしたので、排
気通路内の排気流量を増加させ、パティキュレートフィ
ルタをさらに積極的に冷却でき、より一層確実にパティ
キュレートフィルタの過熱、溶損を防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る内燃機関の排気浄化装置の概略構
成図である。
【図2】本発明に係るDPF溶損防止制御の制御ルーチ
ンを示すフローチャートである。
【図3】排気流量及びPM堆積量とDPFが溶損するD
PF温度Tf(溶損領域)との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 ディーゼルエンジン 2 インジェクタ(燃料噴射ノズル) 9 吸気絞り弁 12 排気管 14 EGR通路 16 EGR弁 18 排気絞り弁 24 DPF(パティキュレートフィルタ) 30 電子コントロールユニット(ECU) 32 排気温度センサ 36 アクセル開度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 21/08 301 F02D 21/08 301B 4D058 41/08 360 41/08 360 41/22 360 41/22 360 43/00 301 43/00 301K 301N 301T 301Y 45/00 310 45/00 310C 312 312D 314 314Z 345 345E F02M 25/07 570 F02M 25/07 570G 570J 570K (72)発明者 川谷 聖 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 平沼 智 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 河合 健二 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 渡邊 純也 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 橋詰 剛 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 会田 樹穂子 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 Fターム(参考) 3G062 AA01 AA03 BA04 BA05 CA03 CA04 CA05 CA07 CA08 CA09 DA01 DA02 EA10 EB15 EC16 EC17 GA04 GA07 GA09 3G084 AA01 AA03 BA05 BA09 BA13 BA15 BA18 BA19 BA20 BA24 CA03 CA04 CA05 CA06 CA08 CA09 DA10 DA19 DA28 DA37 EA11 FA10 FA22 FA27 FA34 3G090 AA01 BA01 CA01 CA04 DA12 DA13 DA18 DA20 DB03 DB05 DB06 DB07 DB08 EA01 EA02 EA06 EA07 3G092 AA02 AA06 AA13 AA17 AB03 BA01 BA03 BA04 BA06 BB01 BB06 DC03 DC09 DC10 DC12 DC13 DC14 DC15 DE03S DF01 DF02 DF06 EA01 EA02 EA11 EA21 EA28 FA13 FA15 FA26 FA38 FB06 GA04 GA13 GA17 GB06 GB08 GB10 HD01Z HD07X HE01X HE01Z HF08Z HF10Z 3G301 HA02 HA04 HA06 HA13 JA21 JA24 JA26 JA32 JA33 JB09 KA07 KA08 KA18 KA21 KA24 KA28 KB07 LA03 LB11 MA01 MA11 MA18 NA07 NA08 NE01 NE06 PD11B PD11Z PD12B PD12Z PE02B PE02Z PF03B PF03Z 4D058 JA32 JB06 PA01 PA05 PA08 SA08 UA13

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の排気通路に介装され、排気中
    のパティキュレートマターを捕捉するパティキュレート
    フィルタと、 排気の一部をEGRガスとして内燃機関の吸気系に還流
    させるEGR通路と、 前記EGRガスの流通量を調節するEGR弁と、 内燃機関からの排気流量を低減させる排気流量低減手段
    と、 前記パティキュレートフィルタに捕捉されたパティキュ
    レートマターの堆積量を検出するパティキュレートマタ
    ー堆積量検出手段と、 前記パティキュレートフィルタの温度を検出するフィル
    タ温度検出手段と、 内燃機関が無負荷或いはアイドル運転状態にあるとき、
    前記EGR弁を開弁するとともに前記排気流量低減手段
    を作動させる制御手段と、 前記パティキュレートマター堆積量検出手段によりパテ
    ィキュレートマターの堆積量が所定量以上であることが
    検出され、且つ、前記フィルタ温度検出手段によりパテ
    ィキュレートフィルタの温度が所定温度以上であること
    が検出されたときには、前記EGR弁を閉弁するととも
    に前記排気流量低減手段による排気流量の低減を禁止す
    る制御禁止手段と、を備えたことを特徴とする内燃機関
    の排気浄化装置。
  2. 【請求項2】 前記排気流量低減手段が、内燃機関の吸
    気通路に介装された吸気絞り弁及び排気通路に設けられ
    た排気絞り弁により構成されることを特徴とする、請求
    項1記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 【請求項3】 さらに、前記制御禁止手段により前記E
    GR弁が閉弁されるとともに前記排気流量低減手段によ
    る排気流量の低減が禁止されるとき、無負荷或いはアイ
    ドル運転状態における内燃機関の機関回転速度を高回転
    側に変更する機関回転速度変更手段を備えることを特徴
    とする、請求項1または2記載の内燃機関の排気浄化装
    置。
JP2001217981A 2001-07-18 2001-07-18 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP3959600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001217981A JP3959600B2 (ja) 2001-07-18 2001-07-18 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001217981A JP3959600B2 (ja) 2001-07-18 2001-07-18 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003027921A true JP2003027921A (ja) 2003-01-29
JP3959600B2 JP3959600B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=19052225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001217981A Expired - Fee Related JP3959600B2 (ja) 2001-07-18 2001-07-18 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3959600B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005282534A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Isuzu Motors Ltd ディーゼルエンジンの排気ガス後処理装置
JP2006083828A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2006170093A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2006274979A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排気浄化装置
JP2006274806A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2006274982A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排気浄化装置
JP2006317296A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Hitachi Ltd 熱式流量計及びシステム
JP2007198261A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム
JP2008038821A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Denso Corp 排気浄化装置の過昇温防止装置
DE102008055189A1 (de) 2008-01-16 2009-07-23 Denso Corporation, Kariya Abgasreinigungsvorrichtung einer Brennkraftmaschine
US7716920B2 (en) 2004-04-09 2010-05-18 Isuzu Motors Limited Engine exhaust gas purification device
JP2010116844A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化方法と排気ガス浄化システム
WO2011092873A1 (ja) 2010-01-28 2011-08-04 三菱重工業株式会社 内燃機関の排気ガス処理方法及び装置
WO2012150879A1 (en) * 2011-05-02 2012-11-08 Volvo Technology Corporation Method and internal combustion engine system for keeping an exhaust gas aftertreatment system within its working temperature range
CN104822921A (zh) * 2012-11-30 2015-08-05 五十铃自动车株式会社 天然气发动机以及天然气发动机的运转方法
EP2998549A4 (en) * 2013-03-27 2017-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6089639B2 (ja) 2012-11-30 2017-03-08 いすゞ自動車株式会社 天然ガスエンジン及び天然ガスエンジンの運転方法

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4701622B2 (ja) * 2004-03-30 2011-06-15 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジンの排気ガス後処理装置
JP2005282534A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Isuzu Motors Ltd ディーゼルエンジンの排気ガス後処理装置
US7716920B2 (en) 2004-04-09 2010-05-18 Isuzu Motors Limited Engine exhaust gas purification device
JP4506372B2 (ja) * 2004-09-17 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2006083828A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2006170093A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP4595521B2 (ja) * 2004-12-16 2010-12-08 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2006274806A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2006274979A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排気浄化装置
JP2006274982A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排気浄化装置
JP2006317296A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Hitachi Ltd 熱式流量計及びシステム
JP4605033B2 (ja) * 2006-01-26 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
JP2007198261A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム
JP2008038821A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Denso Corp 排気浄化装置の過昇温防止装置
JP4655003B2 (ja) * 2006-08-09 2011-03-23 株式会社デンソー 排気浄化装置の過昇温防止装置
DE102008055189A1 (de) 2008-01-16 2009-07-23 Denso Corporation, Kariya Abgasreinigungsvorrichtung einer Brennkraftmaschine
DE102008055189B4 (de) 2008-01-16 2021-10-14 Denso Corporation Abgasreinigungsvorrichtung einer Brennkraftmaschine
US8137434B2 (en) 2008-01-16 2012-03-20 Denso Corporation Exhaust gas purification device of internal combustion engine
JP2010116844A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Isuzu Motors Ltd 排気ガス浄化方法と排気ガス浄化システム
US8857158B2 (en) 2010-01-28 2014-10-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Aftertreatment system and control strategy for internal combustion engine
WO2011092873A1 (ja) 2010-01-28 2011-08-04 三菱重工業株式会社 内燃機関の排気ガス処理方法及び装置
WO2012150879A1 (en) * 2011-05-02 2012-11-08 Volvo Technology Corporation Method and internal combustion engine system for keeping an exhaust gas aftertreatment system within its working temperature range
US9574524B2 (en) 2011-05-02 2017-02-21 Volvo Technology Corporation Method and internal combustion engine system for keeping an exhaust gas aftertreatment system within its working temperature range
CN104822921A (zh) * 2012-11-30 2015-08-05 五十铃自动车株式会社 天然气发动机以及天然气发动机的运转方法
EP2998549A4 (en) * 2013-03-27 2017-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine
US9644553B2 (en) 2013-03-27 2017-05-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine
US9765714B2 (en) 2013-03-27 2017-09-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine
US9897022B2 (en) 2013-03-27 2018-02-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP3959600B2 (ja) 2007-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3879833B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003027921A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP1998015B1 (en) Method of controlling exhaust gas purification system and exhaust gas purification system
US20050072141A1 (en) Exhaust gas purification apparatus for internal combustion engine and method thereof
US20070193258A1 (en) Controlling engine operation during diesel particulate filter regeneration to avoid runaway
JP2007205223A (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP2007016611A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP2006029239A (ja) 排気浄化フィルタ過熱防止装置
KR101713709B1 (ko) 엔진시스템에서 배기가스의 흐름을 제어하는 방법
JP4022714B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US8978365B2 (en) Exhaust gas purification system
JP2006274982A (ja) 排気浄化装置
JP2012026280A (ja) ディーゼルエンジンの排気処理装置
JP4379314B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR100859112B1 (ko) 배기가스 후처리장치
EP1515014B1 (en) Exhaust purifying apparatus of internal combustion engine
JP2003307117A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006274979A (ja) 排気浄化装置
JP4735505B2 (ja) ターボ過給機付きエンジンのサージ防止制御装置及びサージ防止制御方法
KR101734254B1 (ko) 배출가스의 바이패스 제어방법
JP2008128066A (ja) 排気浄化装置
JP4248415B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2003201829A (ja) ディーゼル機関の排気浄化装置
JP2007040223A (ja) 排気浄化装置
JP7488987B2 (ja) 排気浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees