JP2003026658A - 4−[1−ヒドロキシ−4−[4−(ヒドロキシジフェニルメチル)−1−ピペリジニル]−ブチル]−アルファ,アルファ−ジメチルベンゼン酢酸の製造法 - Google Patents

4−[1−ヒドロキシ−4−[4−(ヒドロキシジフェニルメチル)−1−ピペリジニル]−ブチル]−アルファ,アルファ−ジメチルベンゼン酢酸の製造法

Info

Publication number
JP2003026658A
JP2003026658A JP2002143142A JP2002143142A JP2003026658A JP 2003026658 A JP2003026658 A JP 2003026658A JP 2002143142 A JP2002143142 A JP 2002143142A JP 2002143142 A JP2002143142 A JP 2002143142A JP 2003026658 A JP2003026658 A JP 2003026658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
palladium
copper
complex
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2002143142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003026658A5 (ja
Inventor
Graziano Castaldi
グラツィアーノ・カスタルディ
Giuseppe Barreca
ジュゼッペ・バッレカ
Domenico Magrone
ドメニコ・マグローネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dipharma Francis SRL
Original Assignee
Dinamite Dipharma SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dinamite Dipharma SpA filed Critical Dinamite Dipharma SpA
Publication of JP2003026658A publication Critical patent/JP2003026658A/ja
Publication of JP2003026658A5 publication Critical patent/JP2003026658A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フェキソフェナジンの新規製造法を提供する
こと。 【解決手段】 式(1): 【化1】 〔式中、Rはハロゲンまたはアルキルまたはアリール
スルホネート基である〕の化合物を、式(2): 【化2】 の化合物と反応させ、得られる式(3): 【化3】 の化合物を、式(4): 【化4】 〔式中、Rは水素またはC1−C4アルキル、および
はハロゲンまたはアルキルまたはアリールスルホネ
ートである〕の化合物と、銅(I)またはパラジウム(0)
と銅(I)をベースにした金属触媒の存在下、塩基の存在
下で縮合させ、得られる式(5): 【化5】 の化合物を、フェキソフェナジンに、水および続くカル
ボニル基のヒドロキシ基への添加により変換する:段階
を含む方法により解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、式(7):
【化8】 の4−[1−ヒドロキシ−4−[4−(ヒドロキシジフェ
ニルメチル)−1−ピペリジニル]−ブチル]−アルファ,
アルファ−ジメチルベンゼン酢酸の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】フェキソフェナジンの多くの製造法が既
知である(W093/21156、W097/2234
4、W097/23213)。全ての該方法は、多くの
段階により特徴付けられる。既知の工程は、収束性の試
みをしていないどころか、最終分子がα,α−ジメチル
ベンゼン酢酸から出発して、種々の官能基の段階的導入
を介して得られる。
【0003】以下のスキーム1で示される工程も既知で
ある(J. Org. Chem. 1994, 59,2620-2622):
【化9】
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この工程は、その工業
的適用を妨げるいくつかの欠点を有する:ケトンの3重
結合の酸化が、強酸条件下での酸化水銀(II)の使用を含
み、それが脱水副産物を発生させ、それらの式を以下に
示すが、該副産物は最終産物からの除去が困難である。
【化10】
【0005】
【課題を解決するための手段】以下のスキーム2に示す
ような、フェキソフェナジンの製造の有利な工程を本発
明により発見した:
【化11】
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の方法は、式中Rがハロ
ゲン(塩素、臭素、ヨウ素)またはアルキルもしくはアリ
ールスルホネート基(メタンスルホニル、トリフルオロ
メタンスルホニル、p−トルエンスルホニル等)である化
合物(1)を、化合物(2)と反応させ、化合物(3)を得る
ことを含む。
【0007】反応は、水、メタノール、エタノール、イ
ソプロパノールのようなプロトン性溶媒;アセトニトリ
ル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドのよ
うな非プロトン性双極性溶媒;テトラヒドロフラン、ジ
ブチルエーテル、ジオキサンのようなエーテル;酢酸エ
チル、酢酸ブチルのようなエステル;トルエン、キシレ
ン、ベンゼンのような芳香族溶媒;塩化メチレン、クロ
ロホルム、四塩化炭素またはこれらの混合物中、無機塩
(炭酸塩、重炭酸塩、アルカリまたはアルカリ土類水酸
化物)または有機塩(トリエチルアミン、ジイソプロピル
エチルアミン、アザシクロノール等)の存在下、20℃
から溶媒の還流温度の範囲内の温度で行なう。
【0008】新規であり、本発明の別の目的である化合
物(3)を、次いで、式中、Rが水素またはC1−C4
アルキル、そしてRがハロゲン(塩素、臭素、ヨウ素)
またはアルキルもしくはアリールスルホネート(メタン
スルホニル、トリフルオロメタンスルホニル、p−トル
エンスルホニル等)である化合物(4)と、銅(I)または
パラジウム(0)と銅(I)をベースにした金属触媒の存在
下で、塩基の存在下で縮合させる。
【0009】Cu(I)触媒は、酸化銅(I)、塩化銅
(I)、臭化銅(I)、ヨウ化銅(I)、酢酸銅(I)等のよう
な酸化状態1の銅塩から成り得る。
【0010】Pd(0)触媒は、酢酸パラジウム、塩化パ
ラジウム等のような、酸化状態0のパラジウム、元素パ
ラジウム(金属、クラスター等)、担持パラジウム(例え
ば炭素上)、適当なリガンドと錯体化したパラジウム、
またはPd(II)塩の還元によりその場で発生するパラジ
ウムを含む。適当なリガンドは、例えば、リン(III)ま
たは窒素誘導体である。パラジウム錯体の例は: ビス−(トリフェニルホスフィン)−ジクロロ錯体 ビス−(トリブチルホスフィン)−ジクロロ錯体 ジ−アリルトリフェニルホスフィン−ジクロロ錯体 テトラキス−(トリフェニルホスフィン)錯体 トリフェニルホスフィン−ピペリジン−ジクロロ錯体 ビス−(トリフェニルホスフィン)−二酢酸錯体 2,4−ペンタンジオン錯体 1,2−ビス−(ジフェニルホスフィン)−エタン錯体 ビス−ベンゾニトリル−ジクロロ錯体 を含む。
【0011】反応は、好ましくは、1:4:2 Pd:
リガンド:Cuモル比での、Pd(0),ホスフィンリガン
ドおよびCu(I)塩の同時の存在下で好ましくは行な
う。パラジウムモル量は、通常、化合物(3)に対して
0.01から0.1の範囲である。
【0012】あるいは、反応は、Cu(I)塩およびホス
フィンリガンドの1:2 Cu:リガンドモル比の存在
下で行なうことができる。銅量は、通常、化合物(3)に
対して0.01から0.3の範囲である。
【0013】反応は、所望により、メタノール、エタノ
ール、イソプロパノール、2−メトキシ−1−プロパノ
ール、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホ
キシド、アセトニトリルのような水−混和性アルコー
ル、またはそれらと水との混合物から選択される溶媒
の、化合物(3)に対して1から5容量の存在下、20か
ら150℃、好ましくは60から120℃の温度範囲で
行なう。
【0014】適当な塩基は、ピリジン、ピペリジン、ピ
ペラジン、モルホリン、ジイソプロピルエチルアミン、
トリエチルアミン、n−オクチルアミン等、好ましくは
トリエチルアミンのようなアミノ有機塩基、または炭酸
塩、重炭酸塩、アルカリまたはアルカリ−土類酸化物の
ような無機塩基である。
【0015】本発明の更なる目的は、化合物(5)の、J.
Org. Chem. 1994, 59, 2620-2622に記載の問題、すな
わち、強酸条件のための脱水産物の形成を解決した方法
でのフェキソフェナジン(7)の前駆体である対応する化
合物(6)への変換である(スキーム3)。
【0016】化合物(5)の化合物(6)への変換は、パラ
ジウム(II)、プラチナ(II)、ルテニウム(III)をベース
にした錯体の存在下の中性条件下、所望により、リガン
ドまたは錯体化形の存在下で行なう。適当なリガンド
は、トリフェニルホスフィンのようなリン(III)誘導
体;ベンゾニトリル、アセトニトリル、EDTAのよう
な窒素誘導体、および一酸化炭素のようなカルボニル誘
導体等である。
【0017】反応は、化合物(5)に対して0.005か
ら0.1、好ましくは0.01から0.05のモル量の触
媒の存在下で行なう。反応は、メタノール、エタノー
ル、イソプロパノール、テトラヒドロフラン、N,N−
ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ジメチルスル
ホキシドのような水混和性溶媒の、化合物(5)に対して
1から5容量の存在下、20から150℃、好ましくは
60から120℃の温度範囲で行なう。
【0018】化合物(6)を、続いて、フェキソフェナジ
ンに、文献に記載の慣用条件にしたがって、エステルの
加水分解および水素化ホウ素ナトリウムでの還元により
変換する。
【化12】
【0019】以下の実施例は、本明細書を更に詳細に説
明する。
【0020】
【実施例】実施例1:化合物(1)(R=OMs)の製造 塩化メタンスルホニル(57.3g;0.5mols)を、撹拌
下、3−ブチン−1−オール(35g;0.5mols)および
トリエチルアミン(55.6g;0.55mols)の塩化メチ
レン(175ml)溶液に、温度を30℃以下に保ちながら
滴下する。添加1時間後、水(150ml)を添加し、相を
分離し、有機相を水(100ml)で洗浄して真空下で乾燥
させて濃縮し、1−メタンスルホニル−3−ブチン(1)
(R=OMs)を油状液体(70.0g;収率94.6%)と
して得る。 H NMR(CDCl, TMS)δ(ppm):2.06(t,
1H);2.65(m, 2H);3.05(s, 3H);4.3
0(t, 2H)。
【0021】実施例2:化合物(3)の製造。 アザシクロノール(2)(56.1g;0.21mols)を、1
−メタンスルホニル−3−ブチン(1)(R=OMs)(1
4.8g;0.1mols)のテトラヒドロフラン(250ml)溶
液に添加する。懸濁液を撹拌下、20時間還流する(6
8℃)。次いで、混合物を室温に冷却し、濾過し、アザ
シクロノールメタンスルホネート固体をテトラヒドロフ
ラン(2×50ml)で洗浄する。溶液を真空下で残渣まで
濃縮し、所望の化合物(3)を粘性液体として得る(30.
5g;収率95.5%)。 H NMR(DMSO, TMS)δ(ppm):1.18(m,
2H);1.41(m, 2H);1.90(t, 3H);2.25
(m, 2H);2.42(m, 3H);2.68(t, 1H);2.
80(m, 2H);7.0−7.6(芳香族, 10H)。
【0022】実施例3:化合物(3)の製造。 アザシクロノール(2)(56.1g;0.21mols)を、1
−ブロモ−3−ブチノール(1)(R=Br)(13.3g;
0.1mols)のテトラヒドロフラン(250ml)溶液に添加
する。懸濁液を撹拌下、20時間還流する(68℃)。反
応混合物を室温に冷却し、濾過し、固体アザシクロノー
ルヒドロブロミドをテトラヒドロフラン(2×50ml)で
洗浄する。溶液をで残渣まで濃縮し、所望の化合物(3)
を粘性液体として得る(30.7g;収率96.1%)。 H NMR(DMSO, TMS)δ(ppm):1.18(m,
2H);1.41(m, 2H);1.90(t, 3H);2.25
(m, 2H);2.42(m, 3H);2.68(t, 1H);2.
80(m, 2H);7.0−7.6(芳香族, 10H)。
【0023】実施例4:4−[(4−ヒドロキシジフェニ
ルメチル)−1−ピペリジニル]−1−ブチニル]−α,α
−ジメチルベンゼン酢酸メチルエステル(5)の製造。 塩化パラジウム(17.7mg;0.1mmoles)、トリフェニ
ルホスフィン(105mg;0.4mmoles)およびヨウ化銅
(38mg;0.2mmoles)を連続して化合物(3)(31.9
g;0.1mols)およびα,α−ジメチル−(4−ブロモフ
ェニル)酢酸メチルエステル(4)(R=Me, R=B
r)(25.7g;0.1mols)のトリエチルアミン(120m
l)溶液に添加する。混合物を18時間還流する。得られ
る塊を真空下で残渣まで濃縮し、塩化メチレン(300m
l)および水(100ml)で希釈する。相を分離し、有機相
を残渣まで濃縮し、固体を得、それをシリカゲルクロマ
トグラフィーで精製し(溶離剤n−ヘプタン:酢酸エチ
ル、70:30比)、所望の化合物(5)(40.0g;収率
80.7%)を得る。 H NMR(DMSO, TMS)δ(ppm):1.20(m,
2H);1.22(s, 6H);1.44(m, 2H);1.90
(t, 3H);2.30(m, 3H);2.44(m, 1H);2.
84(m, 2H);3.56(m, 3H);7.0−7.9(芳香
族, 14H).
【0024】実施例5:4−[(4−ヒドロキシジフェニ
ルメチル)−1−ピペリジニル]−1−ブチニル]−α,α
−ジメチルベンゼン酢酸メチルエステル(5)の製造。 塩化パラジウム(17.7mg;0.1mmoles)、トリフェニ
ルホスフィン(105mg;0.4mmoles)およびヨウ化銅
(38mg;0.2mmoles)を、連続して(3)(31.9g;
0.1mols)およびα,α−ジメチル−(4−トリフルオロ
メタンスルホニルフェニル)酢酸メチルエステル(4)(R
=Me, R=OSOCF)(31.0g;0.1mol
s)のトリエチルアミン(120ml)溶液に添加する。混合
物を18時間還流する。得られる塊を真空下で残渣まで
濃縮し、塩化メチレン(300ml)および水(100ml)で
希釈する。相を分離し、有機相を残渣まで濃縮し、固体
を得、それをシリカゲルクロマトグラフィーで精製し
(溶離剤n−ヘプタン:酢酸エチル、70:30比)、所
望の化合物(5)(35.7g;収率72.0%)を得る。 H NMR(DMSO, TMS)δ(ppm):1.20(m,
2H);1.22(s, 6H);1.44(m, 2H);1.90
(t, 3H);2.30(m, 3H);2.44(m, 1H);2.
84(m, 2H);3.56(m, 3H);7.0−7.9(芳香
族, 14H).
【0025】実施例6:4−[(4−ヒドロキシジフェニ
ルメチル)−1−ピペリジニル]−1−ブチニル]−α,α
−ジメチルベンゼン酢酸メチルエステル(5)の製造。 ヨウ化銅(190mg;1mmole)、トリフェニルホスフィ
ン(524mg;2mmoles)および炭酸カリウム(27.6
g;0.2mmoles)を、連続して(3)(31.9g;0.1mol
s)およびα,α−ジメチル−(4−ブロモフェニル)酢酸
メチルエステル(4)(R=Me, R=Br)(25.7
g;0.1mols)のN,N−ジメチルホルムアミド(100m
l)溶液に添加する。混合物を10時間還流する。得られ
る塊を真空下で残渣まで濃縮し、塩化メチレン(300m
l)および水(100ml)で希釈する。相を分離し、有機相
を残渣まで濃縮し、固体を得、それをシリカゲルクロマ
トグラフィーで精製し(溶離剤n−ヘプタン:酢酸エチ
ル、70:30比)、所望の化合物(5)(41.1g;収率
83%)を得る。 H NMR(DMSO, TMS)δ(ppm):1.20(m,
2H);1.22(s, 6H);1.44(m, 2H);1.90
(t, 3H);2.30(m, 3H);2.44(m, 1H);2.
84(m, 2H);3.56(m, 3H);7.0−7.9(芳香
族, 14H)。
【0026】実施例7:4−[1−オキソ−4−[4−ヒ
ドロキシジフェニルメチル)−1−ピペリジニル]ブチ
ル]−α,α−ジメチルベンゼン酢酸メチルエステル(6)
の製造。 塩化プラチナ(II)(532mg;2.0mmoles)を、(5)(4
9.5g;0.1mols)のテトラヒドロフラン(100ml)お
よび水(10ml)の溶液に添加する。混合物を12時間還
流し、次いで真空下で残渣まで濃縮し、塩化メチレン
(300ml)および水(150ml)で希釈する。相を分離
し、有機相を残渣まで濃縮し、それをシリカゲルクロマ
トグラフィーで精製し(溶離剤塩化メチレン:メタノー
ル=15:1)、所望の生成物6(43.6g;収率85
%)を得る。 H NMR(CDCl, TMS)δ(ppm):1.40(m,
4H);1.58(s, 6H);1.96(m, 4H);2.3
8(t, 3H);2.96(m, 4H);3.64(s, 3H);
7.1−8.0(芳香族, 14H).
【0027】実施例8:フェキソフェナジン(7)の製
造。 水酸化ナトリウム(2.4g、0.06mols)および水素化
ホウ素ナトリウム(0.8g;0.02mols)を、化合物
(6)(20.5g;0.04mols)のメタノール(100ml)
および水(30ml)の溶液に添加する。混合物を50℃で
4時間加熱し、次いで室温に冷却し、アセトン(5ml)を
添加する。30分後、36%塩酸(12.4g;0.122
mols)を添加する。得られた懸濁液を45℃に加熱して
完全に溶解させ、次いで0℃にゆっくり冷却する。得ら
れた固体を濾過し、水(2×30ml)で洗浄し、真空下で
60℃で乾燥させ、フェキソフェナジン塩酸塩(15.5
g;72%収率)を得る。 H NMR(CDOD, TMS)δ(ppm):1.52
(s, 6H);1.78(m, 8H);2.90(m, 5H);3.
48(d, 2H);4.62(t, 1H);7.1−7.6(芳香
族, 14H)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 グラツィアーノ・カスタルディ イタリア、ブリオーナ、ヴィア・リヴィ ア・ガッリナ5番 (72)発明者 ジュゼッペ・バッレカ イタリア、モンテヴェッキア、ヴィア・バ ッサ・デル・ポージョ9番 (72)発明者 ドメニコ・マグローネ イタリア、ミラノ、ヴィア・エソポ11番 Fターム(参考) 4C054 AA02 CC03 DD01 EE01 FF05 FF12 4H039 CA39 CA41 CD10 CD20 CD60 CD90

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)式(1): 【化1】 〔式中、Rはハロゲンまたはアルキルまたはアリール
    スルホネート基である〕の化合物を、式(2): 【化2】 の化合物と反応させる; b)得られる式(3): 【化3】 の化合物を、式(4): 【化4】 〔式中、Rは水素またはC1−C4アルキル、および
    はハロゲンまたはアルキルまたはアリールスルホネ
    ートである〕の化合物と、銅(I)またはパラジウム(0)
    と銅(I)をベースにした金属触媒の存在下、塩基の存在
    下で縮合する; c)得られる式(5): 【化5】 の化合物を、フェキソフェナジンに、水および続くカル
    ボニル基のヒドロキシ基への添加により変換する:段階
    を含む、フェキソフェナジンの製造法。
  2. 【請求項2】 段階a)の反応を、プロトン性溶媒、双極
    性非プロトン性溶媒、エーテル、エステル、芳香族溶
    媒、塩素化溶媒またはこれらの混合物中、無機または有
    機塩基の存在下で、20℃から溶媒の還流温度までの範
    囲の温度で行なう、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 段階b)で使用するPd(0)触媒が、0の
    酸化状態のパラジウム、元素パラジウム、担持パラジウ
    ム、適当なリガンドと錯体化したパラジウム、またはP
    d(II)塩の還元によりその場で発生するパラジウムを含
    む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 Cu(I)触媒が、酸化銅(I)、塩化銅
    (I)、臭化銅(I)、ヨウ化銅(I)、酢酸銅(I)からなる
    群から選択される、請求項1または2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 Pd(0)錯体が: ビス−(トリフェニルホスフィン)−ジクロロ錯体 ビス−(トリブチルホスフィン)−ジクロロ錯体 ジ−アリルトリフェニルホスフィン−ジクロロ錯体 テトラキス−(トリフェニルホスフィン)錯体 トリフェニルホスフィン−ピペリジン−ジクロロ錯体 ビス−(トリフェニルホスフィン)−二酢酸錯体 2,4−ペンタンジオン錯体 1,2−ビス−(ジフェニルホスフィン)−エタン錯体 ビス−ベンゾニトリル−ジクロロ錯体 からなる群から選択される、請求項3に記載の方法。
  6. 【請求項6】 Pd:リガンド:Cuモル比が1:4:2
    であり、使用するパラジウムのモル量が化合物(3)に対
    して0.01から0.1である、請求項1から4のいずれ
    かに記載の方法。
  7. 【請求項7】 反応を所望により、化合物(3)に対して
    1から5容量の範囲の量の水混和性アルコールまたはそ
    れらと水との混合物からなる群から選択される溶媒の存
    在下、20から150℃、好ましくは60から120℃
    の範囲の温度で行なう、請求項3から5のいずれかに記
    載の方法。
  8. 【請求項8】 塩基がピリジン、ピペリジン、ピペラジ
    ン、モルホリン、ジイソプロピルエチルアミン、トリエ
    チルアミン、n−オクチルアミンからなる群から選択さ
    れる、請求項3から6のいずれかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 塩基がトリエチルアミンである、請求項
    7に記載の方法。
  10. 【請求項10】 化合物(5)を化合物(6): 【化6】 に、パラジウム、プラチナまたはルテニウムをベースに
    した触媒を使用し、所望によりリガンドの存在下での処
    理により変換する、請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 化合物(6)をフェキソフェナジン(7)
    に、金属ハイドライドでの還元およびエステル基の加水
    分解により変換する、請求項1から10のいずれかに記
    載の方法。
  12. 【請求項12】 新規化合物としての化合物(3): 【化7】
JP2002143142A 2001-05-17 2002-05-17 4−[1−ヒドロキシ−4−[4−(ヒドロキシジフェニルメチル)−1−ピペリジニル]−ブチル]−アルファ,アルファ−ジメチルベンゼン酢酸の製造法 Ceased JP2003026658A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2001RM000260A ITRM20010260A1 (it) 2001-05-17 2001-05-17 Processo per la preparazione della fexofenadina o acido 4 1-idrossi-4-4- (idrossidifenilmetil)-1-piperidinil|-butil|-alfa,alfa-dimetilbenz
IT2001A000260 2001-05-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003026658A true JP2003026658A (ja) 2003-01-29
JP2003026658A5 JP2003026658A5 (ja) 2005-09-08

Family

ID=11455529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002143142A Ceased JP2003026658A (ja) 2001-05-17 2002-05-17 4−[1−ヒドロキシ−4−[4−(ヒドロキシジフェニルメチル)−1−ピペリジニル]−ブチル]−アルファ,アルファ−ジメチルベンゼン酢酸の製造法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6815549B2 (ja)
EP (1) EP1260505B1 (ja)
JP (1) JP2003026658A (ja)
AT (1) ATE290528T1 (ja)
CA (1) CA2386452A1 (ja)
CZ (1) CZ295949B6 (ja)
DE (1) DE60203142T2 (ja)
ES (1) ES2237631T3 (ja)
HU (1) HUP0201673A3 (ja)
IT (1) ITRM20010260A1 (ja)
PL (1) PL353977A1 (ja)
PT (1) PT1260505E (ja)
SI (1) SI1260505T1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006001931A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Dipharma Spa ケト化合物の調製方法
JP2009051812A (ja) * 2007-05-16 2009-03-12 Dipharma Francis Srl ケト化合物の製法
JP2009544691A (ja) * 2006-07-27 2009-12-17 アルキミカ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ フェキソフェナジンの調製方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005532356A (ja) 2002-06-10 2005-10-27 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド 塩酸フェキソフェナジンの多型体xvi
ITMI20041568A1 (it) * 2004-07-30 2004-10-30 Dipharma Spa "polimorfi di fexofenadina base"
IT1395337B1 (it) * 2009-03-04 2012-09-14 Dipharma Francis Srl Procedimento per la preparazione di intermedi chetonici
ES2403130B1 (es) * 2010-06-15 2014-09-29 Chemelectiva S.R.L. Forma polimórfica de clorhidrato de fexofenadina, compuestos intermedios y procedimiento para su preparación
CN102079708B (zh) * 2011-02-11 2013-10-02 浙江启明药业有限公司 4-(4-卤丁酰基)-α,α-二甲基苯乙酸酯的合成方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0635004T3 (da) 1992-04-10 2002-11-11 Merrell Pharma Inc 4-Diphenylmethylpiperidinderivater og fremgangsmåde til fremstilling deraf
US6147216A (en) * 1993-06-25 2000-11-14 Merrell Pharmaceuticals Inc. Intermediates useful for the preparation of antihistaminic piperidine derivatives
US6201124B1 (en) 1995-12-21 2001-03-13 Albany Molecular Research, Inc. Process for production of piperidine derivatives
US6153754A (en) 1995-12-21 2000-11-28 Albany Molecular Research, Inc. Process for production of piperidine derivatives

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006001931A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Dipharma Spa ケト化合物の調製方法
JP2009544691A (ja) * 2006-07-27 2009-12-17 アルキミカ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ フェキソフェナジンの調製方法
JP2009051812A (ja) * 2007-05-16 2009-03-12 Dipharma Francis Srl ケト化合物の製法

Also Published As

Publication number Publication date
SI1260505T1 (en) 2005-06-30
DE60203142T2 (de) 2006-04-13
CA2386452A1 (en) 2002-11-17
PL353977A1 (en) 2002-11-18
ATE290528T1 (de) 2005-03-15
US6815549B2 (en) 2004-11-09
HUP0201673A2 (hu) 2003-02-28
EP1260505A1 (en) 2002-11-27
CZ20021726A3 (cs) 2003-01-15
EP1260505B1 (en) 2005-03-09
ES2237631T3 (es) 2005-08-01
ITRM20010260A0 (it) 2001-05-17
HUP0201673A3 (en) 2004-07-28
ITRM20010260A1 (it) 2002-11-18
CZ295949B6 (cs) 2005-12-14
DE60203142D1 (de) 2005-04-14
PT1260505E (pt) 2005-05-31
HU0201673D0 (ja) 2002-07-29
US20020198233A1 (en) 2002-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8067605B2 (en) Process for production of piperidine derivatives
JP2003026658A (ja) 4−[1−ヒドロキシ−4−[4−(ヒドロキシジフェニルメチル)−1−ピペリジニル]−ブチル]−アルファ,アルファ−ジメチルベンゼン酢酸の製造法
EP1307423B1 (en) Processes for the production of fexofenadine
US8067604B2 (en) Process for production of carebastine
JP2003026658A5 (ja)
JP2002275112A (ja) ビナフトール化合物およびその製造法
JP6695235B2 (ja) (4−ヒドロキシ)−1−ピペリジノアルキルカルボン酸エステルの製造方法、及び該製造方法で得られる(4−ヒドロキシ)−1−ピペリジノブタン酸エチルエステルを用いた4−[4−[(4−クロロフェニル)(2−ピリジル)メトキシ]ピペリジノ]ブタン酸の製造方法。
IL152570A (en) Process for the preparation of 4 -
JPH0798803B2 (ja) 2,2,6,6−テトラアルキルピペリジン誘導体の製法
JP4481589B2 (ja) ビスホスフィンの製造方法
JP5081146B2 (ja) 原子移動ラジカルカップリング反応を用いる1,2−フェニルエタン系化合物の製造方法
JPH1072441A (ja) ピリジン−2,3−ジカルボン酸エステルの製造方法
CN109734616B (zh) 两步法合成(z)-3-氨基-2-(2-氟-3-甲氧基苯基)-2-丁烯酸乙酯的方法
CN103936662A (zh) 1-r1-3,3-二氟-4-r2-哌啶及其衍生物的制备方法
JP4018816B2 (ja) シクロヘプテノン誘導体及びその製造方法並びにそれを利用してシクロヘプトイミダゾール誘導体を製造する方法
JP3953225B2 (ja) キノリン誘導体の製造方法
KR20070106678A (ko) N-(치환된 아릴메틸)-4-치환-4-(이치환된 메틸)피페리딘및 중간체의 제조방법
JP2004131486A (ja) N−アルコキシカルボニルピペリジン誘導体の製造方法、並びにその原料化合物及びその製造方法
CN117946003A (zh) 一种罗沙司他中间体及其制备方法
JPH0316337B2 (ja)
JPH0532663A (ja) ヨヒンバン誘導体の製法
JP2005232002A (ja) デスメチルサイプロヘプタジンの製造方法および精製方法
JP2005272361A (ja) 3級アミンの製造方法
JP2004010601A (ja) インドール誘導体の製造方法及びそのための有用な中間体
CN102702080A (zh) 一种3-三氟甲基哌啶衍生物的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20090728