JP2003015836A - 印刷システム及び印刷制御方法 - Google Patents

印刷システム及び印刷制御方法

Info

Publication number
JP2003015836A
JP2003015836A JP2001195185A JP2001195185A JP2003015836A JP 2003015836 A JP2003015836 A JP 2003015836A JP 2001195185 A JP2001195185 A JP 2001195185A JP 2001195185 A JP2001195185 A JP 2001195185A JP 2003015836 A JP2003015836 A JP 2003015836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print control
printing
image data
description language
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001195185A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryotaro Okuzono
良太郎 奥薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001195185A priority Critical patent/JP2003015836A/ja
Publication of JP2003015836A publication Critical patent/JP2003015836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワーク上のプリンタにおける描画時間
を正確に予測することが可能となり、効率よく印刷処理
することができる印刷システム及び印刷制御方法を提供
する。 【解決手段】 ホストコンピュータ101と、該ホスト
コンピュータ101にネットワークを介して接続された
LBP201とを有する印刷システムでは、ホストコン
ピュータ101がネットワーク106上に検出されたL
BP201に描画パラメータ測定用テストデータを送信
し、そのテストデータを受信したLBP201が、該テ
ストデータに基づいて実際に描画処理にかかる時間を測
定し、その測定結果をパラメータデータとしてホストコ
ンピュータ101に送信し、ホストコンピュータ101
がパラメータデータを、LBP201に印刷指示した際
に該LBP201でかかる描画処理時間を予測計算する
ときに必要な描画パラメータとして2次記憶装置405
に格納する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷システム及び
印刷制御方法に関し、特に、ネットワークを介して互い
に接続された印刷システム及び印刷制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、実用的に用いられるプリンタで
は、ホストコンピュータから送られ、ページ記述言語
(PDL)により記述されたPDLデータを解析し、ラ
スタデータに変換(展開)した後、メモリにレンダリン
グして排出していた。ラスタデータに比べて一般的にサ
イズの小さなPDLデータをプリンタへの転送用データ
として用いることは、低速な伝送回線におけるトラフィ
ックのボトルネックを回避し、プリンタに内蔵された高
速な描画ハードウェアによる高速なレンダリング、及び
高速なページ出力を可能としていた。
【0003】しかしながら、ここ数年ホストコンピュー
タのハード・ソフト両面での機能革新は著しく、PDL
データをプリンタへの転送データとして用いることは、
以下の3つの理由からウインドウシステムをベースとし
たOS上で動作するアプリケーションにより印刷する際
に出力が不正確又は非効率になる場合があり、その利点
が一部失われてきている。
【0004】1.グラフィカルなユーザインターフェー
スを有するウインドウシステムをベースとしたOSがホ
ストコンピュータで標準的に動作するようになり、ドロ
ーイングソフト等のアプリケージョンがグラフィックの
描画を行う際、それぞれのOSが持つ描画のためのグラ
フィック関数(グラフィックスインターフェース)を利
用するようになってきている。表示された画像をそのま
ま印刷するには、このグラフィックスインターフェース
で描画されたものと全く同じ物を、PDLを用いてプリ
ンタで描画する必要があり、グラフィックスインターフ
ェースが行う手続きを全て同等の機能を持つPDLに変
換しなければならない。
【0005】一般的に、OSが持つグラフィックスイン
ターフェースの描画機能はPDLの描画機能よりも高機
能である。このため、グラフィックスインターフェース
の機能とPDLの機能とを対応付けていくことは非常に
困難であり、グラフィックスインターフェースが複雑な
描画処理を行う場合には、画面上と異なる不正な描画出
力となるケースがある。また、グラフィックスインター
フェースの持つ高度な機能をプリミティブなレベルのP
DLコマンドに変換することにより発行するコマンド数
が増え、処理速度が低下する場合が多くなってきてい
る。
【0006】2.ホストコンピュータの処理能力が飛躍
的に向上して、プリンタ側でラスタデータに展開するよ
りもホストコンピュータ側で展開した方が高速である場
合がある。
【0007】3.ホストコンピュータとプリンタとを接
続する通信が高速になり、データ圧縮技術の進歩によっ
て、PDLデータを送る時間とラスタデータを送る時間
との差がなくなってきている。
【0008】そこで、ホストコンピュータ側のプリンタ
ドライバでは、PDLデータを用いることで出力が不正
確又は非効率になる場合には、プリンタドライバの設定
を切り替えてPDLデータではなく、印刷データを最終
的に出力するラスタデータに変換しプリンタに転送す
る。このとき、PDLデータからラスタデータへの変換
は、OSのグラフィックスインターフェースを用いて行
われるので描画不正は発生しない。
【0009】プリンタドライバの設定の切り替え、すな
わちPDLデータ出力とラスタデータ出力とを切り替え
るためには、ユーザが手動でプリンタドライバの出力方
法を切り替えることが必要であった。ここでは、PDL
データを出力するドライバを「PDLドライバ」、ラス
タデータを出力するドライバを「ラスタドライバ」と呼
ぶ。このとき、PDLドライバを選択した場合の問題点
としては、出力が不正になること、ラスタドライバでの
出力と比べて出力時間が長い場合があること等が挙げら
れる。
【0010】一方、ラスタドライバを選択した場合の問
題点としては、PDLドライバでの出力と比べて出力時
間が長い場合があること、ホストコンピュータのデスク
等の資源を多く消費すること等が挙げられる。この切り
替えの判断をユーザが行うことは難しいため、結果的に
は効率良くドライバを選択することができなかった。ま
た、様々なタイプのグラフィックスインターフェースコ
マンドが組み合わされて描画が行われた場合は、どちら
のドライバを選択しても相互排反的になり、効率良く実
行することができなかった。
【0011】そこで、ラスタドライバが画像データをラ
スタデータに変換するためにかかる時間を予測する工程
と、プリンタがPDLに変換された画像データをラスタ
データに変換するためにかかる時間を予測する工程とで
得られた各予測時間を比較し、より短時間である方の形
式に画像データを変換する方法が特開平09−3258
67号公報に示されている。当該公報に記載された従来
技術では、アプリケーションソフトによって発行された
グラフィックスインターフェースコマンドをPDLデー
タに置き換えた場合、プリンタによってどのくらい描画
時間がかかるのかを予測計算をする際に、予めプリンタ
ドライバ内に準備された情報を利用して予測計算を行っ
ていた。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来技術では、予測時間を計算する際に使用される描
画パラメータが製品開発時の条件をベースに計測して算
出される場合が多く、実際に使用するときにプリンタの
設定状態によりプリンタの描画時間が変化するため、予
測時間との間に誤差が生じて正確な判断ができず、プリ
ンタの描画時間を予測する際、予測時間が正確でないと
いう問題があった。このプリンタの設定状態とは、増設
用のRAMの有無、RAM容量、ファームウェアのバー
ジョン等である。
【0013】本発明は、ネットワーク上のプリンタにお
ける描画時間を正確に予測することが可能となり、効率
よく印刷処理することができる印刷システム及び印刷制
御方法を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の印刷システムは、画像データをペー
ジ記述言語形式に変換する変換手段を備える印刷制御装
置と、該印刷制御装置にネットワークを介して接続さ
れ、前記ページ記述言語形式に変換された画像データを
元の画像データに再変換する再変換手段を備える印刷装
置とを有する印刷システムにおいて、前記印刷制御装置
は、前記ネットワーク上に前記印刷装置を検出した際、
該印刷装置に前記再変換に必要な時間を測定するための
テストデータを送信する送信手段を備え、前記印刷装置
は、前記印刷制御装置から受信したデータが前記テスト
データか否かを判別する判別手段と、前記テストデータ
に基づいて再変換に必要な時間を測定する測定手段と、
前記測定結果を前記印刷制御装置に送信する送信手段と
を備えることを特徴とする。
【0015】請求項2記載の印刷システムは、請求項1
記載の印刷システムにおいて、前記測定手段は、前記ペ
ージ記述言語形式に変換された画像データを実際に解析
して元の画像データに画像展開する描画処理にかかる時
間を測定することを特徴とする。
【0016】請求項3記載の印刷システムは、請求項1
又は2記載の印刷システムにおいて、前記変換手段は、
前記画像データを前記測定結果に応じてページ記述言語
形式又はラスタデータ形式のいずれか一方に変換するこ
とを特徴とする。
【0017】上記目的を達成するために、請求項4記載
の印刷制御方法は、画像データをページ記述言語形式に
変換する変換手段を備える印刷制御装置と、該印刷制御
装置にネットワークを介して接続され、前記ページ記述
言語形式に変換された画像データを元の画像データに再
変換する再変換手段を備える印刷装置とを有する印刷シ
ステムの印刷制御方法において、前記ネットワーク上に
前記印刷装置を検出した際、該印刷装置に前記再変換に
必要な時間を測定するためのテストデータを送信する送
信工程と、前記印刷制御装置から受信したデータが前記
テストデータか否かを判別する判別工程と、前記テスト
データに基づいて再変換に必要な時間を測定する測定工
程と、前記測定結果を前記印刷制御装置に送信する他の
送信工程とを備えることを特徴とする。
【0018】請求項5記載の印刷制御方法は、請求項4
記載の印刷制御方法において、前記測定工程は、前記ペ
ージ記述言語形式に変換された画像データを実際に解析
して画像展開する描画処理にかかる時間を測定すること
を特徴とする。
【0019】請求項6記載の印刷制御方法は、請求項4
又は5記載の印刷制御方法において、前記変換手段は、
前記画像データを前記測定結果に応じてページ記述言語
形式又はラスタデータ形式のいずれか一方に変換するこ
とを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0021】図1は、本発明の実施の形態に係る印刷シ
ステムの全体構成を示すブロック図である。
【0022】図1において、本印刷システムは、ホスト
コンピュータ101(印刷制御装置)と、ホストコンピ
ュータ101にネットワーク106(通信回線)を介し
て接続されたレーザビームプリンタ(LBP)201
(印刷装置)とを備える。ホストコンピュータ101内
には、全体の制御を行うCPU401と、CPU401
の作業用記憶領域である主メモリ402と、所定の表示
を行うディスプレイ403と、操作者(ユーザ)による
操作を受け付けるキーボード・マウス404と、ハード
ディスクや光ディスク、フロッピー(登録商標)ディス
ク等から成る2次記憶装置405と、LBP201に接
続されたI/Oインターフェース406とを備える。
【0023】CPU401は、2次記憶装置405に記
憶格納されたアプリケーションソフトやプリンタドライ
バ等のプログラムを実行時に主メモリ402にロード
し、該プログラムを実行して後述する図5の処理を含む
種々の処理を実行する。
【0024】図2は、図1におけるホストコンピュータ
101内の画像データの流れを示す概略図である。
【0025】図2において、ホストコンピュータ101
内では、グラフィックスインターフェースを利用して作
成された画像データがアプリケーション102からプリ
ンタドライバ103に出力され、該プリンタドライバ1
03で印刷データとして生成される。
【0026】プリンタドライバ103に入力された画像
データは、PDLドライバ104によりPDLデータに
変換されるか、又はラスタドライバ105によりラスタ
データに変換され、PDLデータ又はラスタデータが印
刷データとして様々なネットワーク106を介してLB
P201に転送される。
【0027】ネットワーク106は、いわゆるRS23
2C等のシリアルインターフェースや双方向パラレルイ
ンターフェース、IEEE802.3又はIEEE80
2.5のLANインターフェース等から成るがこれに限
られないことはいうまでもない。
【0028】図3は、図1におけるLBP201の内部
構成を示すブロック図である。
【0029】図3において、LBP201は、様々なネ
ットワーク106を介してホストコンピュータ101に
接続されたコントローラ部202と、コントローラ部2
02に接続され、印刷データを印刷出力するプリンタエ
ンジン207とを備える。
【0030】コントローラ部202は、ROM(Read O
nly Memory)203と、DRAM(Dynamic RAM)20
4と、ASIC(Application Specific IC)205
と、CPU206とを備える。
【0031】DRAM204は、入力データの記憶や作
業用記憶領域等として用いられる主記憶装置である。A
SIC205は、ホストコンピュータ101で作成され
た印刷データを受け取り、該印刷データに基づいてビデ
オ信号をプリンタエンジン207に出力するための特定
用途向けICである。CPU206は、本LBP201
全体の制御を行う中央処理装置であり、LBP201全
体の作業手順(制御プログラム)を記憶したROM20
3から制御プログラムを順次読み出し、該制御プログラ
ムに基づいて後述する図6の処理等を実行する。
【0032】図4は、図3のASIC205の内部構成
を示すブロック図である。
【0033】図4において、ASIC205は、ホスト
コンピュータ101からの印刷データをネットワーク1
06を介して取り込むホストインターフェースブロック
301と、ホストインターフェースブロック301に接
続されたメモリコントローラ302と、メモリコントロ
ーラ302に接続された描画ブロック303と、メモリ
コントローラ302及び描画ブロック303に接続され
たドットイメージ形成ブロック304と、メモリコント
ローラ302及びドットイメージ形成ブロック304に
接続されたビデオインターフェースブロック305とを
備える。
【0034】DRAM204は、受信バッファ306
と、描画メモリ307と、ビットマップメモリ308と
を備え、メモリコントローラ302にそれぞれ接続され
ている。
【0035】ホストインターフェースブロック301で
取り込まれた印刷データは、メモリコントローラ302
を経由してDRAM204内の受信バッファ306に格
納される。受信バッファ306に格納された印刷データ
がPDLデータの場合には、描画ブロック303が該印
刷データを解析してハードウェアで画像処理できるよう
に描画コマンドに変換する。その変換時に必要なフォン
トデータは、図示しないフォント記憶手段から供給され
る。変換された描画コマンドは、メモリコントローラ3
02を経由してDRAM204内の描画メモリ307に
格納される。
【0036】ドットイメージ形成ブロック304は、描
画メモリ307に格納された描画コマンドをハードウェ
アで画像形成し、ページ単位又はバンド単位でビットマ
ップに展開する。展開されたビットマップデータは、メ
モリコントローラ302を経由してDRAM204内の
ビットマップメモリ308に格納される。
【0037】一方、受信バッファ306に格納された印
刷データがラスタデータの場合には、描画ブロック30
3及びドットイメージ形成ブロック304を用いること
なく、格納されたラスタデータを伸張しビットマップデ
ータとして直接ビットマップメモリ308に格納する。
【0038】ビデオインターフェースブロック305
は、ビットマップメモリ308に格納されたビットマッ
プデータを受け取ると、そのビットマップデータをプリ
ンタエンジン207側の水平・垂直同期信号に同期さ
せ、ビデオ信号としてプリンタエンジン207に送出す
る。ビデオ信号が入力されたプリンタエンジン207は
該信号に基づいて画像データの印刷出力を行う。
【0039】なお、本実施の形態では、LBP201は
これに限られず、インクジェットプリンタ、感熱式プリ
ンタ、及びドットインパクトプリンタ等であってもよ
い。
【0040】次に、図1の印刷システムによって実行さ
れる印刷制御処理を図5、図6のフローチャートを参照
して説明する。
【0041】図5は、図1のホストコンピュータ101
におけるCPU401により実行される印刷制御処理の
フローチャートである。
【0042】図5において、まず、ホストコンピュータ
101の電源投入時にネットワーク106上に新しいL
BP201を検出したか否か判別する(ステップS50
1)。この判別の結果、新しいLBP201を検出した
場合は、描画パラメータ測定用テストデータを新しいL
BP201に送信する(ステップS502)。この描画
パラメータ測定用テストデータとは、LBP201がP
DLデータに変換された画像データを元の画像データに
再変換する描画処理の際にかかる時間を測定するための
テストデータである。
【0043】次に、先に送信した描画パラメータ測定用
テストデータの測定結果(パラメータデータ)をLBP
201から受信したか否か判別する(ステップS50
3)。この判別の結果、パラメータデータをLBP20
1から受信した場合は、このパラメータデータを、LB
P201に印刷指示した際に該LBP201でかかる描
画処理時間を予測計算するときに必要な描画パラメータ
として2次記憶装置405に格納(セット)し(ステッ
プS504)、本処理を終了する。アプリケーション1
02から出力された画像データをプリンタドライバ10
3で変換してLBP201へ転送する際に、描画パラメ
ータに応じてPDLデータに変換して転送した方がよい
のか、ラスタデータに変換して転送した方がよいのかを
判断する。
【0044】本処理によれば、ネットワーク106上に
新しいLBP201を検出したときは、描画パラメータ
測定用テストデータを新しいLBP201に送信し(ス
テップS502)、LBP201から受信したパラメー
タデータをPDL変換時の描画時間を予測計算する際の
描画パラメータとして格納(セット)するので、LBP
201の描画時間を予測する際に予測時間が正確に得ら
れ、効率よく印刷処理を行うことができる。
【0045】図6は、図3のLBP201におけるCP
U206により実行される印刷制御処理のフローチャー
トである。
【0046】図6において、まず、ホストコンピュータ
101からの受信データが存在するか否か判別(確認)
する(ステップS601)。この判別の結果、受信デー
タが存在した場合には、該受信データが描画パラメータ
測定用テストデータか否か判別する(ステップS60
2)。この判別の結果、受信データが描画パラメータ測
定用テストデータでなかった場合にはステップS603
に進み、通常の印刷処理を実行して本処理を終了する。
【0047】一方、ステップS602の判別の結果、受
信データが描画パラメータ測定用テストデータであった
場合は(ステップS602でYES)、該テストデータ
内に存在する各PDLコマンドを実際に解析し、ハード
ウェアで画像処理できるように描画コマンドに変換して
画像形成を行い(各描画コマンドの実行)、実際に描画
処理にかかる時間(描画処理時間)をPDLコマンド毎
に測定する(ステップS604)。すなわち、PDLデ
ータに変換された画像データを実際に解析して元の画像
データに画像展開する描画処理を行い、該描画処理にか
かる時間を測定する。描画パラメータ測定用テストデー
タ内の全てのPDLコマンドに対して測定し終えると、
上記測定結果をパラメータデータとしてホストコンピュ
ータ101に送信し(ステップS605)、本処理を終
了する。
【0048】本処理によれば、受信データが描画パラメ
ータ測定用テストデータであったときは(ステップS6
02でYES)、実際に描画処理にかかる時間をPDL
コマンド毎に測定し(ステップS604)、その測定結
果をパラメータデータとしてホストコンピュータ101
に送信する(ステップS605)ので、描画パラメータ
測定用の処理と通常の印刷処理とが区別でき、効率よく
印刷処理を行うことができる。
【0049】上記実施の形態によれば、ホストコンピュ
ータ101がネットワーク106上に検出されたLBP
201に描画パラメータ測定用テストデータを送信し
(ステップS502)、描画パラメータ測定用テストデ
ータを受信したLBP201が、該テストデータに基づ
いて実際に描画処理にかかる時間(描画処理時間)を測
定し(ステップS604)、その結果をパラメータデー
タとしてホストコンピュータに送信し(ステップS60
5)、ホストコンピュータ101がパラメータデータ
を、LBP201に印刷指示した際に該LBP201で
かかる描画処理時間を予測計算するときに必要な描画パ
ラメータとして2次記憶装置405に格納する(ステッ
プS504)ので、ネットワーク106上のLBP20
1における描画時間を正確に予測することが可能とな
り、効率よく印刷処理を行うことができる。
【0050】上記実施の形態で述べた機能を実現する為
のソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶媒体
をホストコンピュータ101又はホストコンピュータ1
01を含む印刷システムに供給し、CPU401が記憶
媒体に格納されたプログラムコードを読出して、その機
能を実行することによっても達成されることはいうまで
もない。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラ
ムコード自体が上述した機能を実現することになり、そ
のプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成
するものである。プログラムコードを供給するための記
憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディ
スク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、
CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモ
リカード、ROM等を用いることができる。
【0051】また、ホストコンピュータ101が読み出
したプログラムコードを実行することにより、上述した
機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの
指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オ
ペレーティング・システム)等が実際の処理の一部又は
全部を行い、その処理によって上述した機能が実現され
る場合も含まれることはいうまでもない。
【0052】更に、記憶媒体から読み出されたプログラ
ムコードが、ホストコンピュータ101に挿入された機
能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニ
ットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラム
コードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張
ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部
を行い、その処理によって上述した機能が実現される場
合も含まれることはいうまでもない。
【0053】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、請求項1記
載のシステム及び請求項4記載の方法によれば、ネット
ワーク上に印刷装置を検出した際、該印刷装置に再変換
に必要な時間を測定するためのテストデータを送信し、
印刷制御装置から受信したデータがテストデータか否か
を判別すると共に、該テストデータに基づいて再変換に
必要な時間を測定し、その測定結果を印刷制御装置に送
信するので、ネットワーク上の印刷装置における描画時
間を正確に予測することが可能となり、効率よく印刷処
理することができる。
【0054】請求項2記載のシステム及び請求項5記載
の方法によれば、ページ記述言語形式に変換された画像
データを実際に解析して画像展開する描画処理にかかる
時間を測定するので、印刷装置における描画処理時間を
より正確に把握することができる。
【0055】請求項3記載のシステム及び請求項6記載
の方法によれば、画像データを測定結果に応じてページ
記述言語形式又はラスタデータ形式のいずれか一方に変
換するので、画像データを適正な形式で印刷装置に送信
でき、印刷処理を効率よく行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る印刷システムの全体
構成をブロック図である。
【図2】図1におけるホストコンピュータ101内の画
像データの流れを示すブロック図である。
【図3】図1におけるLBP201の内部構成を示すブ
ロック図である。
【図4】図3のASIC205の内部構成を示すブロッ
ク図である。
【図5】図1のホストコンピュータ101におけるCP
U401により実行される印刷制御処理のフローチャー
トである。
【図6】図3のLBP201におけるCPU206によ
り実行される印刷制御処理のフローチャートである。
【符号の説明】
101 ホストコンピュータ 102 アプリケーション 103 プリンタドライバ 104 PDLドライバ 105 ラスタドライバ 106 ネットワーク 201 LBP 202 コントローラ部 203 ROM 204 DRAM 205 ASIC 206,401 CPU 207 プリンタエンジン 301 ホストインターフェースブロック 302 メモリコントローラ 303 描画ブロック 304 ドットイメージ形成ブロック 305 ビデオインターフェースブロック 306 受信バッファ 307 描画メモリ 308 ビットマップメモリ 402 主メモリ 403 ディスプレイ 404 キーボード・マウス 405 2次記憶装置 406 I/Oインターフェース

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データをページ記述言語形式に変換
    する変換手段を備える印刷制御装置と、該印刷制御装置
    にネットワークを介して接続され、前記ページ記述言語
    形式に変換された画像データを元の画像データに再変換
    する再変換手段を備える印刷装置とを有する印刷システ
    ムにおいて、 前記印刷制御装置は、前記ネットワーク上に前記印刷装
    置を検出した際、該印刷装置に前記再変換に必要な時間
    を測定するためのテストデータを送信する送信手段を備
    え、 前記印刷装置は、前記印刷制御装置から受信したデータ
    が前記テストデータか否かを判別する判別手段と、 前記テストデータに基づいて再変換に必要な時間を測定
    する測定手段と、 前記測定結果を前記印刷制御装置に送信する送信手段と
    を備えることを特徴とする印刷システム。
  2. 【請求項2】 前記測定手段は、前記ページ記述言語形
    式に変換された画像データを実際に解析して元の画像デ
    ータに画像展開する描画処理にかかる時間を測定するこ
    とを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
  3. 【請求項3】 前記変換手段は、前記画像データを前記
    測定結果に応じてページ記述言語形式又はラスタデータ
    形式のいずれか一方に変換することを特徴とする請求項
    1又は2記載の印刷システム。
  4. 【請求項4】 画像データをページ記述言語形式に変換
    する変換手段を備える印刷制御装置と、該印刷制御装置
    にネットワークを介して接続され、前記ページ記述言語
    形式に変換された画像データを元の画像データに再変換
    する再変換手段を備える印刷装置とを有する印刷システ
    ムの印刷制御方法において、 前記ネットワーク上に前記印刷装置を検出した際、該印
    刷装置に前記再変換に必要な時間を測定するためのテス
    トデータを送信する送信工程と、 前記印刷制御装置から受信したデータが前記テストデー
    タか否かを判別する判別工程と、 前記テストデータに基づいて再変換に必要な時間を測定
    する測定工程と、 前記測定結果を前記印刷制御装置に送信する他の送信工
    程とを備えることを特徴とする印刷制御方法。
  5. 【請求項5】 前記測定工程は、前記ページ記述言語形
    式に変換された画像データを実際に解析して画像展開す
    る描画処理にかかる時間を測定することを特徴とする請
    求項4記載の印刷制御方法。
  6. 【請求項6】 前記変換手段は、前記画像データを前記
    測定結果に応じてページ記述言語形式又はラスタデータ
    形式のいずれか一方に変換することを特徴とする請求項
    4又は5記載の印刷制御方法。
JP2001195185A 2001-06-27 2001-06-27 印刷システム及び印刷制御方法 Pending JP2003015836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001195185A JP2003015836A (ja) 2001-06-27 2001-06-27 印刷システム及び印刷制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001195185A JP2003015836A (ja) 2001-06-27 2001-06-27 印刷システム及び印刷制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003015836A true JP2003015836A (ja) 2003-01-17

Family

ID=19033211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001195185A Pending JP2003015836A (ja) 2001-06-27 2001-06-27 印刷システム及び印刷制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003015836A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005318411A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法
US7369264B2 (en) * 2004-03-23 2008-05-06 Seiko Epson Corporation Host based printer, host device and printing control method
US8219702B2 (en) 2004-04-30 2012-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Video delivery apparatus and method
JP2020107117A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 ブラザー工業株式会社 印刷システム及びプリンタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7369264B2 (en) * 2004-03-23 2008-05-06 Seiko Epson Corporation Host based printer, host device and printing control method
JP2005318411A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法
US8219702B2 (en) 2004-04-30 2012-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Video delivery apparatus and method
JP2020107117A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 ブラザー工業株式会社 印刷システム及びプリンタ
JP7238397B2 (ja) 2018-12-27 2023-03-14 ブラザー工業株式会社 印刷システム及びプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3826038B2 (ja) 印刷システム及びその印刷方法並びに印刷装置
US6078400A (en) Printing system having function of displaying error information and method of displaying error information
JPH10217555A (ja) 印刷装置及び画像出力制御方法
JP3342236B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
US7428066B2 (en) Printing apparatus and method for verifying a printer controller
JPH0937062A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2003015836A (ja) 印刷システム及び印刷制御方法
US20060285146A1 (en) Apparatus and method to select and print emulation by pages
JPH09325867A (ja) 印刷制御方法及び印刷システム
JP2006171861A (ja) 情報処理装置、印刷方法、記録媒体およびプログラム
JP2003216404A (ja) コントローラ部動作検証システム、画像処理装置、コントローラ部動作検証装置、画像データ出力制御方法、画像データ復元方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2000155654A (ja) 印刷装置及びそれを用いた印刷システム及び制御方法
JP2001043052A (ja) ホスト装置、プリンタ及びプリンタシステム
JPH11203071A (ja) 画像処理装置
JP4617335B2 (ja) 画像形成システム、ホストコンピュータ及び画像形成プログラム
JP3715749B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
JP2001075759A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JPH1016322A (ja) 画像形成方法とその装置
JP5087525B2 (ja) 画像形成システム
JPH11203064A (ja) 画像処理装置および方法およびプログラム記憶媒体
JPH10198529A (ja) 画像処理装置
JP2002370409A (ja) 印刷システム、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP3962597B2 (ja) プリンタエミュレート装置、プリンタエミュレート方法、記憶媒体およびプログラム
JP3183867B2 (ja) 情報処理装置並びに出力機器並びに情報出力システムおよび情報処理方法
JPH07334326A (ja) 印刷システムおよび印刷システムの記録所要時間呈示方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060414

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626