JP2006171861A - 情報処理装置、印刷方法、記録媒体およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、印刷方法、記録媒体およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006171861A
JP2006171861A JP2004359922A JP2004359922A JP2006171861A JP 2006171861 A JP2006171861 A JP 2006171861A JP 2004359922 A JP2004359922 A JP 2004359922A JP 2004359922 A JP2004359922 A JP 2004359922A JP 2006171861 A JP2006171861 A JP 2006171861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
preview
printing
button
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004359922A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Iida
光則 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004359922A priority Critical patent/JP2006171861A/ja
Publication of JP2006171861A publication Critical patent/JP2006171861A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 プレビュー後、印刷指示を実行する手間をなくす。
【解決手段】 スプールされた中間コードから実際の出力結果を画像イメージとして表示し、出力ページのプレビュー表示終了後に、印刷指示が入力されることなく、デスプール手段により、印刷データを生成して実際の印刷出力を行うことを特徴とする。
【選択図】 図7

Description

本発明は、プレビュー機能を提供する情報処理装置、印刷方法、記録媒体およびプログラムに関するものである。
従来より、コンピュータ上で動作するアプリケーションからの印刷実行時に、実際の出力結果がどのようなものになるかを知りたいという顧客ニーズがあり、一部のアプリケーションにおいては実際の出力結果が印刷用紙上にどのように印刷されるかをイメージ画像としてコンピュータの画面上で確認できるプレビュー表示機能を備えているものがあった。ただし、アプリケーションが表示するプレビュー画像は、アプリケーションからの印刷指示を受けて印刷装置への印刷命令へと変換を行うプリンタドライバと呼ばれるソフトウェア上での印刷設定が反映されたものではないため、実際の出力結果とイメージが異なることがあった。そのため、実際に印刷装置に対する印刷命令を生成するプリンタドライバにプレビュー機能を持たせたものがある。これにより、実際の出力結果のイメージ画像をプリンタドライバの印刷設定が反映された形で確認することが可能となった。
特開2001−130083号公報
しかしながら、上記のプリンタドライバのプレビュー機能では、印刷文書が複数ページある場合、ユーザーが各ページを確認するために何らかの操作が必要であり、実際に印刷を実行するためには、再度、プリンタドライバのプレビュー上で印刷実行ボタンを押下する等の操作が必要であり、ユーザーの操作が煩雑になってしまう面があった。
また、近年のコンピュータ及び、印刷装置の処理速度は十分高速になっているため、ユーザーがプリンタドライバの印刷設定を十分に確認せずに印刷を実行してしまった後、印刷設定を再確認するために印刷を中止しようとしても、既に印刷出力が済んでしまい、ユーザーが所望していた印刷出力と異なる印刷がなされてしまうというデメリットも生じている。
上述した課題を解決するために、本発明は、印刷装置と接続される情報処理装置であって、前記印刷装置に送信される印刷データを生成する前に、一旦、最終的に前記印刷装置に送信する印刷データとは異なる形式の中間コードで一時保存を行うスプール手段と、この中間コード形式で一時保存されたデータから改めて最終的に前記印刷装置に送信する印刷データを生成することができるデスプール手段とを備えるシステムであって、前記スプール手段によりスプールされた中間コードから実際の出力結果を画像イメージとして前記情報処理装置上に自動的に表示すると共に出力ページを一定時間毎に出力ページの表示を行うプレビュー手段と、出力ページのプレビュー表示終了後に、前記デスプール手段により、印刷データを生成して実際の印刷出力を行う手段を有することを特徴とする。
また、上記プレビュー上に印刷中止指示用のボタンを備え、前記印刷中止指示用ボタンを押下された際には、印刷を中止する手段を有することを特徴とする。
さらに、上記プレビュー上にプレビュー表示中止指示用のボタンを備え、前記プレビュー表示中止指示用ボタンを押下された際には、プレビュー表示を中止し、上記デスプール手段に移行し印刷を実行する手段を有することを特徴とする。
さらに、上記プレビュー上に印刷設定変更用のボタンを備え、前記印刷設定変更用のボタンを押下された際には、印刷の設定を変更する手段を有することを特徴とする。
さらに、上記プレビュー手段において、印刷ページが多くプレビュー表示に時間を要する場合には、最初の数ページのみを表示する手段を有することを特徴とする。
さらに、最初の数ページの表示に加え、その後の印刷ページデータにおいて、印刷の設定が変更されたページがある場合にはそのページについてもプレビューを表示する手段を有することを特徴とする。
本発明によって、印刷実行時に自動的にプレビュー表示がなされるので、ユーザーは出力結果が所望の出力体裁となっているかを確認することができ、かつ所望の出力体裁になっている場合にはユーザーは何もしなくても通常の印刷手順のみで出力結果を得ることができ、従来プレビュー利用時に必要であったユーザーの操作が不要となる。
また、上記プレビュー上に印刷中止指示用のボタンを備えているので、プレビューに表示された印刷イメージが所望の体裁と異なっている場合には、印刷出力がなされる前に印刷を中止することができ、ミスプリントを未然に防ぐことが可能となる。
さらに、上記プレビュー上にプレビュー表示中止指示用のボタンを備えたことで、すべてのページのプレビュー表示が完了する前に実際の印刷処理(デスプール処理)を行うことを指示できるので、出力結果を早く得ることが可能となる。
さらに、上記プレビュー上に印刷設定変更用のボタンを備えたことで、プレビューに表示された出力体裁が所望の体裁と異なる場合には、プリンタドライバの設定を変更して所望の出力体裁に変更することが可能となる。
さらに、上記プレビュー手段において、印刷ページが多くプレビュー表示に時間を要する場合には、最初の数ページのみを表示するようにすることで、大量ページの文書を印刷した場合でも、すべてのページのプレビューが表示し終わるまで待つ必要がなくなる。
さらに、最初の数ページの表示に加え、その後の印刷ページデータにおいて、印刷の設定が変更されたページがある場合にはそのページについてもプレビューを表示するようにすることで、出力体裁が変わったページのプレビューが表示されるので、効率的に印刷出力の体裁の確認が可能となる。
(実施の形態1)
以下、本発明を適用するのに好適である実施の形態について説明を行う。
図1は本発明の実施の形態を示すプリンタ制御システムの構成を説明するブロック図である。なお、特に断らない限り、本発明の機能が実行されるのであれば、単体の機器であっても、複数の機器からなるシステムであっても、LAN,WAN等のネットワークを介して接続が為され処理が行われるシステムであっても本発明を適用できることは言うまでもない。
図1において、3000はホストコンピュータで、ROM3のプログラム用ROMあるいは外部メモリ11に記憶された文書処理プログラム等に基づいて図形、イメージ、文字、表(表計算等を含む)等が混在した文書処理を実行するCPU1を備え、システムバス4に接続される各デバイスをCPU1が総括的に制御する。また、このROM3のプログラム用ROMあるいは外部メモリ11には、CPU1の制御プログラムであるオペレーティングシステムプログラム(以下OS)等を記憶し、ROM3のフォント用ROMあるいは外部メモリ11には上記文書処理の際に使用するフォントデータ等を記憶し、ROM3のデータ用ROMあるいは外部メモリ11には上記文書処理等を行う際に使用する各種データを記憶する。2はRAMで、CPU1の主メモリ、ワークエリア等として機能する。5はキーボードコントローラ(KBC)で、キーボード9や不図示のポインティングデバイスからのキー入力を制御する。6はCRTコントローラ(CRTC)で、CRTディスプレイ(CRT)10の表示を制御する。7はディスクコントローラ(DKC)で、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、プリンタ制御コマンド生成プログラム(以下プリンタドライバ)等を記憶するハードディスク(HD)、フロッピー(登録商標)ディスク(FD)等の外部メモリ11とのアクセスを制御する。8はプリンタコントローラ(PRTC)で、所定の双方向性インターフェース(インターフェース)21を介してプリンタ1500に接続されて、プリンタ1500との通信制御処理を実行する。なお、CPU1は、例えばRAM2上に設定された表示情報RAMへのアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行し、CRT10上でのWYSIWYGを可能としている。また、CPU1は、CRT10上の不図示のマウスカーソル等で指示されたコマンドに基づいて登録された種々のウィンドウを開き、種々のデータ処理を実行する。ユーザーは印刷を実行する際、印刷の設定に関するウィンドウを開き、プリンタの設定や、印刷モードの選択を含むプリンタドライバに対する印刷処理方法の設定を行える。
プリンタ1500において、12はプリンタCPUで、ROM13のプログラム用ROMに記憶された制御プログラム等あるいは外部メモリ14に記憶された制御プログラム等に基づいてシステムバス15に接続される印刷部(プリンタエンジン)17に出力情報としての画像信号を出力する。また、このROM13のプログラムROMには、CPU12の制御プログラム等を記憶する。ROM13のフォント用ROMには上記出力情報を生成する際に使用するフォントデータ等を記憶し、ROM13のデータ用ROMにはハードディスク等の外部メモリ14がないプリンタの場合には、ホストコンピュータ上で利用される情報等を記憶している。CPU12は入力部18を介してホストコンピュータとの通信処理が可能となっており、プリンタ内の情報等をホストコンピュータ3000に通知可能に構成されている。19はCPU12の主メモリ、ワークエリア等として機能するRAMで、図示しない増設ポートに接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡張することができるように構成されている。なお、RAM19は、出力情報展開領域、環境データ格納領域、NVRAM等に用いられる。前述したハードディスク(HD)、ICカード等の外部メモリ14は、メモリコントローラ(MC)20によりアクセスを制御される。外部メモリ14は、オプションとして接続され、フォントデータ、エミュレーションプログラム、フォームデータ等を記憶する。また、18は前述した操作パネルで操作のためのスイッチおよびLED表示器等が配されている。また、前述した外部メモリは1個に限らず、少なくとも1個以上備え、内蔵フォントに加えてオプションフォントカード、言語系の異なるプリンタ制御言語を解釈するプログラムを格納した外部メモリを複数接続できるように構成されていてもよい。さらに、図示しないNVRAMを有し、操作パネル1501からのプリンタモード設定情報を記憶するようにしてもよい。
図2は、プリンタ等の印刷装置が直接接続されているか、あるいはネットワーク経由で接続されているホストコンピュータにおける典型的な印刷処理の構成図である。アプリケーション201、グラフィックエンジン202、プリンタドライバ203、およびシステムスプーラ204は、外部メモリ11に保存されたファイルとして存在し、実行される場合にOSやそのモジュールを利用するモジュールによってRAM2にロードされ実行されるプログラムモジュールである。また、アプリケーション201およびプリンタドライバ203は、外部メモリ11のFDや不図示のCD−ROM、あるいは不図示のネットワークを経由して外部ディスク11のHDに追加することが可能となっている。外部メモリ11に保存されているアプリケーション201はRAM2にロードされて実行されるが、このアプリケーション201からプリンタ1500に対して印刷を行う際には、同様にRAM2にロードされ実行可能となっているグラフィックエンジン202を利用して出力(描画)を行う。グラフィックエンジン202は印刷装置ごとに用意されたプリンタドライバ203を同様に外部メモリ11からRAM2にロードし、アプリケーション210の出力をプリンタドライバ203を用いてプリンタの制御コマンドに変換する。変換されたプリンタ制御コマンドはOSによってRAM2にロードされたシステムスプーラ204を経てインターフェース21経由でプリンタ1500へ出力される仕組みとなっている。
図3は、図2のシステムを拡張したもので、グラフィックエンジン202からプリンタドライバ203へ印刷命令を送る際に、一旦中間コードからなるスプールファイル303を生成する構成をとる。図2のシステムでは、アプリケーション201が印刷処理から解放されるのはプリンタドライバ203がグラフィックエンジン202からのすべての印刷命令をプリンタの制御コマンドへ変換し終わった時点である。これに対して、図3のシステムでは、スプールファイル303に出力し終わった時点である。通常、後者の方が短時間ですむ。また、図3で示すシステムにおいては、スプールファイル303の内容に対して、ページの印刷順の変更や、印刷データを回転して出力する等の加工が可能である。
これらの目的のために、図2のシステムに対し、図3のように中間コードデータでスプールするよう、システムの拡張がなされてきている。なお、印刷データの加工を行うためには、通常プリンタドライバ203が提供するウィンドウから設定を行い、プリンタドライバ203がその設定内容をRAM2上あるいは外部メモリ11上に保管する。
以下、図3の詳細を説明する。図に示すとおり、この拡張された処理方式では、グラフィックエンジン202からの印刷命令をディスパッチャ301が受け取る。ディスパッチャ301がグラフィックエンジン202から受け取った印刷命令が、アプリケーション201からグラフィックエンジン202へ発行された印刷命令の場合には、ディスパッチャ301は外部メモリ11に格納されているスプーラ302をRAM2上にロードし、プリンタドライバ203ではなくスプーラ302へ印刷命令を送付する。
スプーラ302は受け取った印刷命令を中間コードに変換してスプールファイル303に出力する。また、スプーラ302は、プリンタドライバ203に対して設定されている印刷データに関する加工設定をプリンタドライバ203から取得してスプールファイル303に保存する。なお、スプールファイル303は外部メモリ11上にファイルとして生成するが、RAM2上に生成しても構わない。さらにスプーラ302は、外部メモリ11に格納されているスプールファイルマネージャ304をRAM2にロードし、スプールファイルマネージャ304に対してスプールファイル303の生成状況を通知する。その後、スプールファイルマネージャ304は、スプールファイル303に保存された印刷データに関する加工設定の内容に従って印刷を行えるか判断する。
スプールファイルマネージャ304がグラフィックエンジン202を利用して印刷を行えると判断した際には、外部メモリ11に格納されているデスプーラ305をRAM2にロードし、デスプーラ305に対して、スプールファイル303に記述された中間コードの印刷処理を行うように指示する。
デスプーラ305はスプールファイル303に含まれる中間コードをスプールファイル303に含まれる加工設定の内容に従って加工し、もう一度グラフィックエンジン202経由で出力する。
ディスパッチャ301がグラフィックエンジン202から受け取った印刷命令がデスプーラ305からグラフィックエンジン202へ発行された印刷命令の場合には、ディスパッチャ301はスプーラ302ではなく、プリンタドライバ203に印刷命令を送る。
プリンタドライバ203はプリンタ制御コマンドを生成し、システムスプーラ204経由でプリンタ1500に出力する。
図4に示すのが、本実施の形態における自動プレビューモードの設定方法を示す例である。ユーザーはプリンタドライバ上に設けられた、出力方法から自動プレビューを選択・設定することで本実施の形態の自動プレビューを指示することができる。
図5に示すのが、本実施の形態における自動プレビューウィンドウの例を示す図である。自動プレビューウィンドウ501は、プレビューしている印刷ジョブの全ページ数と現在プレビューしているページをプレビューページデータ領域510に表示する。また、プレビューは出力の体裁が判別可能なようにプレビュー表示511の様に表示される。プレビュー表示されているページの印刷設定は印刷設定表示領域520に表示される。さらに、自動プレビューウィンドウ501は、設定変更を指示する設定変更ボタン532、プレビューの中止を指示するプレビュー中止ボタン531、印刷の中止を指示する印刷中止ボタン530を有している。
図6に示すのが、本実施の形態において、図5に示した印刷設定変更ボタン532が押下された場合に表示される印刷設定変更ウィンドウの例を示す図である。図5における印刷設定変更ボタン532が押下されると、印刷設定変更ウィンドウ601が表示され、各種設定が変更可能である。ウィンドウ601上で設定変更できない設定に関しては、同ウィンドウ上に設けられた詳細設定ボタンを押下することにより、プリンタドライバのUI610が表示され、さらに詳細な設定変更が可能となっている。
図7から図9は本実施の形態における、印刷制御処理をフローチャートにて図示したものである。本フローチャートに関わるプログラムはプログラムROM3または外部記憶装置11に記憶されており、RAM2に読み出されCPU1によって実行される。
本実施の形態における処理はユーザーが図1に示したキーボードコントローラKBC5等により、実行中のアプリケーション201にて印刷先のプリンタの指定と印刷実行を指示することで始まる。例えば、その印刷処理が自動プレビューの実行を指定する印刷であった場合に、本発明の実施の形態の示す処理が行われることになる。印刷設定処理はしてもしなくても良く、しない場合はデフォルトの設定値もしくは以前設定された印刷設定からの変更なしで、続く印刷処理を実行する。
以下、図7と図8に示すフローチャートにより本実施の形態の自動プレビュー処理について詳しく説明する。
まず、図7のフローチャートにより、本実施の形態の印刷制御を説明する。
印刷が実行される(S701)と、自動プレビューの設定を確認する(S710)。自動プレビューが設定されていない場合には、自動プレビューの処理は実行せず、通常の印刷処理を行い(S750)、印刷処理は終了する(S760)。自動プレビューが設定されている場合には、上述した図3のように、印刷データはいったんスプールファイル303に保存される(S715)。その後、スプールファイル303の内容を元に、自動プレビューウィンドウを表示(S720)し、自動プレビューが終了後、自動プレビューウィンドウにて印刷中止の指示がユーザーよりなされたかの判断を行い(S730)、印刷中止が指示されていた場合には、スプールされた印刷ジョブをキャンセルし(S745)、印刷処理は終了する(S760)。印刷中止が指示されなかった場合、スプールファイルマネージャ304が、スプールファイル303に保存された印刷データと印刷データに関する加工設定の内容に従い印刷を行い(S740)、印刷処理は終了する(S760)。
次に、図8のフローチャートにより、S720の処理における自動プレビューウィンドウの制御について説明を行う。
まず、プレビューウィンドウの初期化処理・表示を行う(S810)。次に、プレビュー表示を行う対象のページ数を示す変数Nを1で初期化する(S820)。その後、変数Nに対応するページの印刷データにより、プレビューウィンドウの表示を更新する(S821)。印刷設定変更ボタンが押下された場合(S830)には、図6に示した印刷設定変更ウィンドウ601を表示し(S835)、ユーザーに設定変更を促す。設定が変更された後は、S820の制御に戻る事で、設定変更後のプレビューが1ページ目より再度行われることとなる。S830で印刷設定変更ボタンが押下されていない場合には、印刷中止ボタンが押下されたか否かを判断する(S840)。印刷中止ボタンが押下された場合には、印刷中止の設定に変更(S845)後、プレビューウィンドウを閉じ(S870)、プレビューウィンドウの制御を終了する。印刷中止ボタンが押下されていない場合には、プレビュー中止ボタンが押下されたか否かを判断する(S850)。プレビュー中止ボタンが押下された場合には、プレビューウィンドウを閉じて(S870)、プレビューウィンドウの制御を終了する(S880)。プレビュー中止ボタンが押下されていない場合には、Nページのプレビューを表示後にT秒経過したかを判断(S860)し、経過していない場合には、S830の処理に戻る。経過していた場合には、S865の処理へと進む。S865において、Nの値を1つ増やし、Nが全ページ数よりも大きい場合(S866)には、プレビューウィンドウを閉じて(S870)、プレビューウィンドウの制御を終了する(S880)。Nが全ページよりも大きくない場合には、S821の処理へと移る。説明の都合上、フローチャートにおいてS830、S840、S850、S860の判断処理を順次ループにより行っているが、実際には、ウィンドウシステムにおいては、ユーザーがボタンを押下した時や、時間割り込み等時に発生するメッセージを処理することで実現している。
以上のような処理により、自動プレビューウィンドウで、T秒(ここでT秒は任意の秒数である)毎にすべてのページのプレビューを自動的に表示し、ユーザーがウィンドウで何も操作を行わなかった場合には、自動的にプレビューウィンドウが閉じて印刷がなされる。また、印刷設定変更ボタン、印刷中止ボタン、プレビュー中止ボタンが押下された場合においても適切な処理がなされる。
(実施の形態2)
次に図9のフローチャートを元に、上述した実施の形態の拡張を行ったシステムの説明を行う。
図9のフローチャートも、図8同様、自動印刷プレビューの制御を示したものである。
まず、プレビューウィンドウの初期化処理・表示を行う(S910)。次に、プレビュー表示を行う対象のページ数を示す変数Nを1で初期化すると共に、何ページ目までプレビューを行うかを示す変数Termの初期値をセットする(S920)。ここで、変数Termは任意の数値であり、例えば5で初期化すれば、最初の5ページが自動プレビューの対象となる。ただし、印刷ジョブが5ページに満たない場合には、Termの値は全ページ数にセットするものとする。次にNページのプレビュー表示を行い(S921)、プレビューウィンドウの制御を行う(S930)。ここで、S930での処理は図8において、S830〜S860で行っているウィンドウ制御の事であるので説明は省略する。次に、Nの値を1増やし(S940)、NがTermより大きいかを判断する(S941)。NがTermより大きくない場合には、S921の処理へ移る。NがTermより大きい場合には、S966の処理に移る。S966においては、Nと印刷ジョブの全ページ数を比較し、Nが全ページ数より大きい場合には、プレビューウィンドウを閉じ(S970)、プレビューウィンドウの処理を終了する(S980)。S966において、Nが全ページ数よりも大きくない場合には、Nページの印刷設定と、N−1ページの印刷設定を比較する(S967)。設定が同じ場合には、S940の処理へ移る。設定が異なる場合には、Termの値をNに設定し(S968)、S921の処理へ移行する。
以上のような処理により、全体のページ数が多い場合に、先頭の任意のページ数のみを自動プレビュー表示することができる(上記の例では5ページ)。さらに、それ以降のページについても、印刷設定が前ページと異なっているページに関しては、プレビュー表示が自動的になされるようになる。
なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インターフェイス機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(複写機、プリンタ、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した記録媒体を、システムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読み出し、実行することによっても達成される。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
本発明の一実施の形態を示す印刷制御装置の構成を説明するブロック図である。 ホストコンピュータにおける典型的な印刷データ生成方法を説明するブロック図である。 中間コードを生成する[図2]を拡張した印刷データ生成方法を説明するブロック図である。 本実施の形態における自動プレビューの設定方法を示す例である。 本実施の形態における自動印刷プレビューの表示例を示す図である。 本実施の形態における自動印刷プレビューウィンドウにおいて、設定変更ボタンが押下された際に開く、設定変更用ウィンドウの表示例を示したものである。 本実施の形態におけるホストコンピュータ上での印刷処理をフローチャートにて図示したものである。 本実施の形態における自動プレビューウィンドウの制御をフローチャートにて図示したものである。 本実施の形態2における自動プレビューウィンドウの制御をフローチャートにて図示したものである。
符号の説明
1 CPU
2 RAM
3 ROM
4 システムバス
12 CPU
13 ROM
19 RAM
3000 ホストコンピュータ
1500 プリンタ

Claims (19)

  1. 印刷装置に印刷データを送信する情報処理装置であって、
    前記印刷装置に送信される印刷データを生成する前に、一旦、最終的に前記印刷装置に送信する印刷データとは異なる中間コードで一時保存を行うスプール手段と、
    この中間コード形式で一時保存されたデータから改めて最終的に前記印刷装置に送信する印刷データを生成するデスプール手段と、
    前記スプール手段によりスプールされた中間コードから実際の出力結果を画像イメージとして表示するプレビュー手段と、出力ページのプレビュー表示終了後に、印刷指示が入力されることなく、前記デスプール手段により、印刷データを生成して実際の印刷出力を行う手段とを備えたことを特徴とする情報処理装置。
  2. 上記プレビュー上に印刷中止指示用のボタンを備え、前記印刷中止指示用ボタンを押下された際には、印刷を中止する手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 上記プレビュー上にプレビュー表示中止指示用のボタンを備え、前記プレビュー表示中止指示用ボタンを押下された際には、プレビュー表示を中止し、上記デスプール手段に移行し印刷を実行する手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 上記プレビュー上に印刷設定変更用のボタンを備え、前記印刷設定変更用のボタンを押下された際には、印刷の設定を変更する手段を備えたことを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 上記プレビュー手段において、印刷ページが多くプレビュー表示に時間を要する場合には、最初の数ページのみを表示する手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 最初の数ページの表示に加え、その後の印刷ページデータにおいて、印刷の設定が変更されたページがある場合にはそのページについてもプレビューを表示する手段を備えたことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 印刷装置に送信される印刷データを生成する前に、一旦、最終的に前記印刷装置に送信する印刷データとは異なる形式の中間コードで一時保存を行うスプール手段を備え、この中間コード形式で一時保存されたデータから改めて最終的に前記印刷装置に送信する印刷データを生成することができるデスプール手段を備えるシステムにおける印刷方法であって、
    前記スプール手段によりスプールされた中間コードから実際の出力結果を画像イメージとして表示するプレビューステップと、
    出力ページのプレビュー表示終了後に、印刷指示が入力されることなく、前記デスプール手段により、印刷データを生成して実際の印刷出力を行うステップを備えたことを特徴とする印刷方法。
  8. 上記プレビュー上に印刷中止指示用のボタンを備え、前記印刷中止指示用ボタンを押下された際には、印刷を中止するステップを備えたことを特徴とする請求項7に記載の印刷方法。
  9. 上記プレビュー上にプレビュー表示中止指示用のボタンを備え、前記プレビュー表示中止指示用ボタンを押下された際には、プレビュー表示を中止し、上記デスプール手段に移行し印刷を実行するステップを備えたことを特徴とする請求項7に記載の印刷方法。
  10. 上記プレビュー上に印刷設定変更用のボタンを備え、前記印刷設定変更用のボタンを押下された際には、印刷の設定を変更するステップを備えたことを特徴とする請求項7に記載の印刷方法。
  11. 上記プレビューステップにおいて、印刷ページが多くプレビュー表示に時間を要する場合には、最初の数ページのみを表示するステップを備えたことを特徴とする請求項7に記載の印刷方法。
  12. 最初の数ページの表示に加え、その後の印刷ページデータにおいて、印刷の設定が変更されたページがある場合にはそのページについてもプレビューを表示するステップを備えたことを特徴とする請求項12に記載の印刷方法。
  13. 印刷装置に送信される印刷データを生成する前に、一旦、最終的に前記印刷装置に送信する印刷データとは異なる形式の中間コードで一時保存を行うスプール手段と、この中間コード形式で一時保存されたデータから改めて最終的に前記印刷装置に送信する印刷データを生成することができるデスプール手段とを備えるコンピュータで実行されるプログラムを記録した記憶媒体であって、
    前記スプール手段によりスプールされた中間コードから実際の出力結果を画像イメージとして表示するプレビューステップと、出力ページのプレビュー表示終了後に、印刷指示が入力されることなく、前記デスプール手段により、印刷データを生成して実際の印刷出力を行うステップとを備えたことを特徴とするプログラムを記録した記録媒体。
  14. 上記プレビュー上に印刷中止指示用のボタンを備え、前記印刷中止指示用ボタンを押下された際には、印刷を中止するステップを備えたことを特徴とする請求項13に記載の印刷制御プログラムを記録した記録媒体。
  15. 上記プレビュー上にプレビュー表示中止指示用のボタンを備え、前記プレビュー表示中止指示用ボタンを押下された際には、プレビュー表示を中止し、上記デスプール手段に移行し印刷を実行するステップを備えたことを特徴とする請求項13に記載の印刷制御プログラムを記録した記録媒体。
  16. 上記プレビュー上に印刷設定変更用のボタンを備え、前記印刷設定変更用のボタンを押下された際には、印刷の設定を変更するステップを備えたことを特徴とする請求項13に記載の印刷制御プログラムを記録した記録媒体。
  17. 上記プレビュー手段において、印刷ページが多くプレビュー表示に時間を要する場合には、最初の数ページのみを表示するステップを備えたことを特徴とする請求項13に記載の印刷制御プログラムを記録した記録媒体。
  18. 最初の数ページの表示に加え、その後の印刷ページデータにおいて、印刷の設定が変更されたページがある場合にはそのページについてもプレビューを表示する手段を備えたことを特徴とする請求項17に記載の印刷制御プログラムを記録した記録媒体。
  19. 印刷装置に送信される印刷データを生成する前に、一旦、最終的に前記印刷装置に送信する印刷データとは異なる形式の中間コードで一時保存を行うスプール手段と、この中間コード形式で一時保存されたデータから改めて最終的に前記印刷装置に送信する印刷データを生成することができるデスプール手段とを備えるコンピュータで実行されるプログラムであって、
    前記スプール手段によりスプールされた中間コードから実際の出力結果を画像イメージとして表示するプレビューステップと、出力ページのプレビュー表示終了後に、印刷指示が入力されることなく、前記デスプール手段により、印刷データを生成して実際の印刷出力を行うステップとを備えたことを特徴とするプログラム。
JP2004359922A 2004-12-13 2004-12-13 情報処理装置、印刷方法、記録媒体およびプログラム Withdrawn JP2006171861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004359922A JP2006171861A (ja) 2004-12-13 2004-12-13 情報処理装置、印刷方法、記録媒体およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004359922A JP2006171861A (ja) 2004-12-13 2004-12-13 情報処理装置、印刷方法、記録媒体およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006171861A true JP2006171861A (ja) 2006-06-29

Family

ID=36672577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004359922A Withdrawn JP2006171861A (ja) 2004-12-13 2004-12-13 情報処理装置、印刷方法、記録媒体およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006171861A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008176385A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Kyocera Mita Corp 印刷用プログラム及び画像形成システム
JP2009199419A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Brother Ind Ltd コンピュータ、印刷制御プログラム及び印刷制御装置
JP2009230413A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及び印刷システム
JP2010035021A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Sharp Corp 画像処理装置及びプレビュー表示方法
JP2010161443A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Kyocera Mita Corp 原稿読取装置、画像形成装置および画像読取方法
JP2011175318A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Riso Kagaku Corp プレビュー画面表示制御装置およびプログラム
JP2012093473A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Sharp Corp 画像形成装置
JP2012175382A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Murata Mach Ltd 遠隔複写設定システム、端末装置及びコンピュータプログラム
US8582131B2 (en) 2010-10-25 2013-11-12 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008176385A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Kyocera Mita Corp 印刷用プログラム及び画像形成システム
JP2009199419A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Brother Ind Ltd コンピュータ、印刷制御プログラム及び印刷制御装置
JP2009230413A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及び印刷システム
US8605310B2 (en) 2008-07-30 2013-12-10 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and preview display method
JP2010035021A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Sharp Corp 画像処理装置及びプレビュー表示方法
JP4621759B2 (ja) * 2008-07-30 2011-01-26 シャープ株式会社 画像処理装置及びプレビュー表示方法
JP2010161443A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Kyocera Mita Corp 原稿読取装置、画像形成装置および画像読取方法
JP2011175318A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Riso Kagaku Corp プレビュー画面表示制御装置およびプログラム
US8582131B2 (en) 2010-10-25 2013-11-12 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
USRE47509E1 (en) 2010-10-25 2019-07-09 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
USRE47508E1 (en) 2010-10-25 2019-07-09 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2012093473A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Sharp Corp 画像形成装置
JP2012175382A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Murata Mach Ltd 遠隔複写設定システム、端末装置及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3862652B2 (ja) 印刷制御方法及び情報処理装置
JP4785579B2 (ja) 情報処理装置および情報処理装置における印刷設定反映方法とプログラム
US20130335768A1 (en) Printing control method, apparatus and storage medium therefor, and printing system
JP4944682B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2005228243A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP4960900B2 (ja) 情報処理装置および画像形成装置
JP2000083161A (ja) 画像処理装置及びその方法、及び画像処理システム
JP2001158159A (ja) 印刷制御方法及び装置および印刷システム
JP2009116544A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、及び、プログラム
JP2006171861A (ja) 情報処理装置、印刷方法、記録媒体およびプログラム
JP2002014797A (ja) 情報処理装置、印刷制御装置、およびその制御方法、および記憶媒体、およびその制御プログラム
JP4467855B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5171973B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP4100912B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2004038527A (ja) プリンタドライバおよび印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP4054544B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、印刷制御プログラム、印刷処理装置、印刷処理方法及び印刷処理プログラム
JP2005063315A (ja) 情報処理装置、印刷システム、プリンタドライバのユーザインタフェース制御方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000185445A (ja) 印刷制御方法及び装置
JP2009289121A (ja) 情報処理装置、出力装置、出力処理方法、及びプログラム
JP4545903B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および記憶媒体
JP2006338166A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2000298565A (ja) 印刷制御方法及び装置と前記印刷制御方法を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
JP2001282482A (ja) データ処理装置、および、該データの処理方法
JP2004240850A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及び実行プログラムを格納した媒体
JP2005182267A (ja) 印刷制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304