JP2003013593A - 幅木の通気構造 - Google Patents

幅木の通気構造

Info

Publication number
JP2003013593A
JP2003013593A JP2001201918A JP2001201918A JP2003013593A JP 2003013593 A JP2003013593 A JP 2003013593A JP 2001201918 A JP2001201918 A JP 2001201918A JP 2001201918 A JP2001201918 A JP 2001201918A JP 2003013593 A JP2003013593 A JP 2003013593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
skirting board
board
baseboard
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001201918A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sakata
昭 坂田
Akira Iijima
彰 飯島
Yoshiaki Sugata
義敬 菅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2001201918A priority Critical patent/JP2003013593A/ja
Publication of JP2003013593A publication Critical patent/JP2003013593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強い床衝撃に際して、床下空間空気の空気バ
ネ作用に基づく振動、音の伝播を抑制する。 【解決手段】 床基盤上に支持脚を介して床材を敷設し
床下空間を有する二重床とし、該床材の壁際端縁には間
隙を設け、かつ、前記間隙を覆うべく壁材に沿って幅木
を付設してなり、前記幅木は断面が水平片と一対の垂直
片からなる略Π型構造であり、幅木の床板材側垂直片に
は1以上の横スリットを配して床下および床上空間を連
通するようにした幅木の通気構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、床基盤の上に支持
脚を介して床板材を敷設した二重床構造とし、他方壁材
における前記床板材上面との交叉部には幅木を付設して
なるもので、前記幅木による床下空間と床上空間の間の
通気構造に関する。
【0002】
【従来技術とその解決すべき課題】防音二重床構造を含
め二重床構造においては、床衝撃に際して床下空間空気
にいわゆる空気ばね作用が生じ、その振動が周囲に伝播
するという不具合がある。
【0003】上記弊害を防ぐために、特開平7−71111
号公報「床構造」には、床パネル端縁と壁面との間に隙
間を形成し、床上の壁際には空気を連通する凹溝を有す
る幅木本体部材と、連通用部材と、幅木化粧部材とから
なる幅木構造物を施した床構造が開示され、床衝撃に際
して床下空気が床上に放出され、衝撃吸収することが記
載されている。該先行技術においては、幅木構造物が複
数部品を複雑に組合せたものであって取扱施工が容易で
はない。本出願人の出願になる特開平10−238093号公報
「床材と幅木との係合構造」には、床材の壁際端縁と壁
材との間に間隙を設け、該間隙を覆うごとく微細通気孔
を有し、床衝撃に対する遮音性を有する幅木を配したこ
とが開示されているが、長期使用に際して塵埃が微細通
気孔に付着して通気を不充分とし、その場合瞬間的な大
きな衝撃が加わると、空気バネ作用に対する充分な抑制
が発揮され難いという危惧がある。
【0004】本発明はこれら不具合を解消し、取扱施工
が容易で、かつ瞬間的な大きな衝撃に対しても遮音性能
に優れた幅木の通気構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、床基盤上に支
持脚を介して床材を敷設し床下空間を有する二重床と
し、該床材の壁際端縁には間隙を設け、かつ、前記間隙
を覆うべく壁材に沿って幅木を付設してなり、前記幅木
は断面が水平片と一対の垂直片からなる略Π型構造であ
り、幅木の床板材側垂直片には1以上の横スリットを配
して床下および床上空間を連通するようにした幅木の通
気構造である。
【0006】更に、幅木における一対の垂直片間に適宜
連結片を配設するのが好ましい。
【0007】加えて、幅木の床材と接すべき側の垂直片
下端は、長手方向に亘り床板材上面とは間隔を配し、前
記間隔を覆うべく、前記垂直片下端より通気を可能とす
る可撓性鰭部材を配するのが好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下本発明を添付の図面に基づき
説明する。図1は本発明に係る床材、壁材および幅木の
係合構造を示した斜視図である。コンクリート等の床基
盤1には支持脚2を介して床板材3を敷設し、床板材3
の壁際端縁は壁材4との間に間隙を設け、該間隙を覆う
べく壁材4に沿って幅木5が付設される。幅木5は、そ
の断面が水平片5aと、一対の垂直片5b、5cとから
なる略Π型構造であり、幅木5の床材側垂直片5bに
は、幅木長手方向に沿って1以上の横スリット、図にお
いては1条の横スリット5dが配される。横スリット5
dは、床下空間6と床上空間7とを連通する。なお、垂
直片5b、5c間には、両片を繋ぐ連結片5fを、スリ
ット長手方向に対して複数カ所配する。
【0009】以上の構成としたことにより、従来、床上
に強い衝撃が加わって床下空間6の空気が空気バネ作用
により振動し音を発生するような場合においても、本発
明においては、床下空間6の空気が幅木5を通じて床上
空間7の側に放出され、またその逆の動きも生じて、振
動、音の発生、伝播を抑制することができる。
【0010】なお、一般的には、支持脚2は基盤接触部
において防振ゴム等が、脚部においては硬質樹脂、金属
等が採用される。床板材3としては木質表装材/木質合
板/緩衝材(遮音シート、繊維マット、弾性樹脂マット
等)/基板材(パーティクルボ−ド、石膏ボード等)に
よる積層体が採用され、あるいは木質単板や、その上に
リノタイルを貼着したもの等適宜の公知のものが採用さ
れる。
【0011】床板材3の壁際端縁は壁材4から所定間隔
離し、例えば3〜10mm程度の隙間を形成する。幅木
5の垂直片5bに設ける横スリット5dの幅も3〜10
mm程度とする。
【0012】図2の部分斜視図に示すように、幅木5に
おける横スリット5dは、2条またはそれ以上配しても
よい。また、先の実施形態同様、両垂直片5b、5cを
繋ぐ連結片5fを適宜配する。更に、垂直片5bの床板
材と接すべき部分には、可撓性鰭部材8を付設すること
もできる。
【0013】なお、図3Aの幅木の部分正面図に示すよ
うに、横スリット5dには縦スリット5eをクロス状に
配したり、図3Bの同様な正面図に示すように、横スリ
ット5dを曲線状、波状としたりすることも本発明の範
疇であり、それにより美装性を顕現することもできる。
【0014】
【実施例】〔実施例1および比較例〕床基盤に以下の構
成からなる二重床を作製した。床板材:木質化粧板/木
質合板/繊維マット成形体/パーティクルボードを積層
して床板材を形成した。床板材の総厚みは40mmであ
る。支持脚:脚部は合成樹脂で形成し、床基盤接触部に
はネオプレンゴムからなる防振ゴムを採用した。支持脚
全長(高さ)は約60mmである。床板材と壁材との係
合部:床板材の壁際には6mmの間隙を設け、その上に
図1の実施形態に示す断面略Π型の幅木で、横スリット
の間隙が7mmである前記幅木を配設した(実施例
1)。他方、床板材、支持脚構造は前記実施例1と同様
であり、床板材と壁材との間には間隙を設けず、また、
横スリットのない通常の幅木を配設して比較例とした。
【0015】上記実施例1構成、比較例構成のものにつ
いて、JIS A 1418−2に基づいて床衝撃音遮断
性能試験(重量衝撃音の遮断性能)を実施したところ、
比較例のものに対し実施例1のものは63Hzにおいて
約3dB、125Hzにおいて1dB以上の遮音性の向
上が認められた。これは、実施例構成としたことによ
り、床衝撃に際し、床下空間空気の空気バネ作用に基づ
く振動の伝播が抑制されたためである。
【0016】
【発明の効果】本発明の幅木の通気構造によれば、床衝
撃に際する床下空間空気の空気バネ作用に基づく振動の
伝播が抑制されるという著効を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る床材、壁材および幅木の係合構造
を示した斜視図である。
【図2】幅木の別の実施形態を示す部分斜視図である。
【図3】図3A、図3Bは、幅木における各種スリット
形状の例を示した正面図である。
【符号の説明】
1 床基盤 2 支持脚 3 床板材 4 壁材 5 幅木 5a 水平片 5b、5c 垂直片 5d 横スリット 8 可撓性鰭部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菅田 義敬 三重県松阪市大口町1510 セントラル硝子 株式会社硝子研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床基盤上に支持脚を介して床材を敷設し
    床下空間を有する二重床とし、該床材の壁際端縁には間
    隙を設け、かつ、前記間隙を覆うべく壁材に沿って幅木
    を付設してなり、前記幅木は断面が水平片と一対の垂直
    片からなる略Π型構造であり、幅木の床板材側垂直片に
    は1以上の横スリットを配して床下および床上空間を連
    通するようにしたことを特徴とする幅木の通気構造。
  2. 【請求項2】 幅木における一対の垂直片間に適宜連結
    片を配設したことを特徴とする請求項1記載の幅木の通
    気構造。
  3. 【請求項3】 幅木の床材と接すべき側の垂直片下端
    は、長手方向に亘り床板材上面とは間隔を配し、前記間
    隔を覆うべく、前記垂直片下端より通気を可能とする可
    撓性鰭部材を配したことを特徴とする請求項1または2
    記載の幅木の通気構造。
JP2001201918A 2001-07-03 2001-07-03 幅木の通気構造 Pending JP2003013593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001201918A JP2003013593A (ja) 2001-07-03 2001-07-03 幅木の通気構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001201918A JP2003013593A (ja) 2001-07-03 2001-07-03 幅木の通気構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003013593A true JP2003013593A (ja) 2003-01-15

Family

ID=19038807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001201918A Pending JP2003013593A (ja) 2001-07-03 2001-07-03 幅木の通気構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003013593A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064861A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Maeda Corp 二重床構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064861A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Maeda Corp 二重床構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2573198B2 (ja) 床 材
JPS63107649A (ja) 床材
JP2003013593A (ja) 幅木の通気構造
JPS63165644A (ja) 浮床用床パネル
JP3460396B2 (ja) 防音二重床
JPS6378961A (ja) 制振複合床材
JP2003049533A (ja) 幅木の遮音構造
JP2522517B2 (ja) 床 材
JP3171356B2 (ja) 床構造
JP3365277B2 (ja) 床構造
JP4090835B2 (ja) 防音床構造
JP2774020B2 (ja) 床下吸音材ブロックを備えた防音床
JPH0448258Y2 (ja)
JP2915926B2 (ja) 床 材
JP2558225Y2 (ja) 床パネル
JPH0752278Y2 (ja) 木質系防音床板
JP2006029030A (ja) 幅木およびそれを用いた防音床
JPS63308151A (ja) 制振複合床材
JP3063858U (ja) 遮音ゴムシ―ト
JPH06146545A (ja) 置き床
JPH061584U (ja) 防音床仕上材
JP2004270206A (ja) 緩衝支持脚、これを用いた防音床構造、及び防音二重床施工方法
JPH0612635U (ja) 木質系防音床板
JPH03281862A (ja) 木質防音床材
JPH1193380A (ja) 床構造