JPH03281862A - 木質防音床材 - Google Patents

木質防音床材

Info

Publication number
JPH03281862A
JPH03281862A JP8153290A JP8153290A JPH03281862A JP H03281862 A JPH03281862 A JP H03281862A JP 8153290 A JP8153290 A JP 8153290A JP 8153290 A JP8153290 A JP 8153290A JP H03281862 A JPH03281862 A JP H03281862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
wooden board
wooden
board
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8153290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2928796B2 (ja
Inventor
Hideo Ikeuchi
池内 秀雄
Kazunari Hori
堀 和成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUI MOKUZAI KOGYO KK
Original Assignee
MITSUI MOKUZAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUI MOKUZAI KOGYO KK filed Critical MITSUI MOKUZAI KOGYO KK
Priority to JP8153290A priority Critical patent/JP2928796B2/ja
Publication of JPH03281862A publication Critical patent/JPH03281862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2928796B2 publication Critical patent/JP2928796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、木質防音床材に関し、詳しくは、集合住宅
などにおいてコンクリート床スラブ等の床下地上に接着
剤等で直貼りされ、また床衝撃音を低減するに使用され
る、木質防音床材に関するものである。
〈従来の技術〉 集合住宅や学校、ホテルなどにおいては、人の歩行や器
物の落下(軽量衝撃音)、子供の飛び跳ね(重量衝撃音
)等の床衝撃音が発生し、これがコンクリート床スラブ
等の床下地を介して階下室や隣室などに騒音として伝播
するという問題がある。
このうち、重量床衝撃音の改善は、コンクリート床スラ
ブを厚くする等によって床剛性を上げることが最も効果
的であることが判っている。
一方、軽量床衝撃音を防止ないし低減するため、一般的
には、木質等の床材の裏面に合成樹脂などの発泡体や繊
維質マット等の緩衝材を貼着し、またこの緩衝材をコン
クリート床スラブ等の床下地上に接着剤で直接施工する
ようにしたものが知られている。またこのような緩衝材
を設けることで、防音性とともに適度なりッション性を
付与することができる。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、上記のような緩衝材を設けることで防音性能
を付与する場合、その防音性能を例えば軽量床衝撃音を
遮音等級L−45以上に高めたい場合には、緩衝材の厚
みを相当厚くし、また材質も軟らかいものとする必要が
ある。
しかしながら、このように緩衝材を厚くて軟らかいもの
とすると、床材が軟らかくなり過ぎるために必要とされ
る適度の弾力性や耐荷重性が得られず、このため歩行感
が悪化したり、荷重による変形が大きくなる等の実用面
での不都合が生じてしまう。
また、重量床衝撃音は上記の通り、コンクリート床スラ
ブを厚くすることで改善されるが、上記のように床材の
裏面に軟らかい緩衝材を設けることは重量床衝撃音の改
善には不利で、コンクリート床スラブ等の床下地の性能
を悪化させることにもつながる。
従って、重量床衝撃音と軽量床衝撃音の両方の衝撃音を
同時に改善することはなかなか困難なのが現状である。
本発明は、以上の諸問題を解決し、軽量床衝撃音の遮音
等級がL−45以上の優れた防音性能が得られると同時
にコンクリート床スラブ等の床下地の性能を悪化させる
ことなく、適性床材としての一定強度及び適度な弾力性
を満足させることが可能な、木質防音床材を提供するこ
とを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 この発明の木質防音床材は、第1の木質板の裏面側に、
粘弾性のある割振材、第2の木質板。
緩衝材を順次積層してなり、前記第2の木質板にはその
板厚の40〜80%の深さの切込みが板厚方向に刻設さ
れ、また前記緩衝材は、密度が0.015〜0.1g/
cg+3で復元率が80%以上の繊維質マットの裏面に
、発泡倍率5〜30倍の、軟質合成樹脂等の独立発泡体
を貼着したものであることを要旨とする。
上記独立発泡体に代えて、JIS K 6301号に規
定のC型硬度計による硬度が10〜60度の、ゴム等の
シートを用いた構成としても良い。
第1.第2の木質板は、それぞれ、厚さが2〜6!+1
11程度の、合板、繊維板、パーティクルボード等の木
質材料が使用される。
第1の木質板の表面には厚さ 0.2〜1.5mm程度
の各種突板やロータリー単板等が、化粧材として通常貼
着され、またこの場合、床材の反り対策として第2の木
質板の裏面側に単板などが貼着されることがある。
第2の木質板の上記の切込みは、第2の木質板に空隙を
設けて衝撃力の伝達損失を大きくし、もって床衝撃音を
低減させるためのものである。
またこの切込みにより裏面側に設けられる緩衝材との接
触面積が少なくなるので、緩衝効果が高まり、床衝撃音
が更に低減される。
このような切込みとしては鋸歯により形成した溝状のも
のの他、例えば、木質板を一対のローラにより高圧で圧
延するテンダライザにより木質板に強制的に設けた割れ
やクラックなどの空隙でも良い。またこの切込みは、通
常、第2の木質板の裏面側から上方に向けて切込まれ、
例えば木質材面の縦方向、横方向、あるいは縦横両方向
などに、適宜の間隔て1〜3II11程度の溝幅で設け
られる。
この切込みの深さは上記の通り、第2の木質板の厚さの
40〜80%にされる。40%以下ではこの切込みを設
けたことによる床衝撃音の改良の度合いが小さく、本発
明の目的が達成し難い。
一方80%以上の場合、床材の反りや変形等の問題が生
じ、商品価値が損なわれる。
更に防音効果を上げるために、上記の切込みを、第2の
木質板と緩衝材との接触面積が90%以下になるように
設けることが好ましい。接触面積がこれ以上であると防
音効果が期待できない。
一方、粘弾性のある制振材は、衝撃エネルギーを剪断変
形によって吸収させることにより、床衝撃音を更に改善
させるためのもので、ゴム系、アスファルト系、エチレ
ンゴム系、ポリエステル系なとの粘弾性高分子を主原料
とし、これに充填材等を配合してシート状に成形j7た
厚さ 0,5〜5關程度のものが用いられる。
更に緩衝材を構成する繊維質マットは、ポリエステル樹
脂やアクリル樹脂等の合成樹脂で作られた合成繊維を、
合成ゴム等の柔軟性ある接着剤を用いて立体的に交絡結
合させたもので、厚さ2〜5 m+w程度のものが用い
られる。21以下では十分な緩衝効果が得られず、一方
5II1.以上では家具などを設置した場合の荷重によ
る床材の沈みが大きく、また歩行感が悪くなる等の床と
しての実用面での問題がでる。
この繊維質マットの密度が0.015g/CI3以下の
場合にはポーラスになりすぎて復元性が劣り、ピアノ等
の重量物を設置した場合には重量物を取去った後も繊維
質マットが元に復元せずに沈んだままになる。また、歩
行などの繰返荷重に対して繊維質マットのへたりが生じ
るなどの、床としての実用性並びに耐久性に問題が生じ
る。
また密度が0.1g/cIS以上の場合、軽量床衝撃音
の低減に対する効果が小さい。
更に、繊維質マットの復元率が、80%以下であるとピ
アノ等の重量物を積載後に取去った時の回復性が悪く、
重量物が積載されていた部分が沈んだままで残り、床面
に凹凸が生じるなどの実用上の問題がおきる。
尚、復元率とは、長期荷重積載試験により測定されるも
ので、除荷後の回復した繊維質マット厚みを積載前の繊
維質マット厚みで除した値である。
更に、上記の独立発泡体はポリエチレン等の軟質合成樹
脂等の独立発泡体である。また上記のゴム等のシートは
天然ゴム、合成ゴム等のシートである。これら独立発泡
体ないI、シートは、2〜5 mm程度の厚みのものが
使用される。
これらの独立発泡体ないしシートは、上記繊維質マット
を設けたことにより床スラブ自体の有する重量床衝撃音
性能が低減されることを改善するために設けられるもの
で、重量衝撃が作用しても圧縮度合いか少なく、しかむ
衝撃力を吸収できる程度のクツション性を有するものが
良い。このため、軟質合成樹脂等の独立発泡体としては
、発泡倍率5〜30倍のものが使用される。発泡倍率が
5倍以下では、クツション性が不足し、衝撃力を吸収で
きない。また発泡倍率30倍以上では、クツション性は
良くなるものの、圧縮度合が大きくなりすぎ、床材の沈
みが大きくなる等の、実用性に問題が生じるので、好ま
しくない。一方、ゴム等のシートとしては、JIS K
 6301号に規定のC型硬度計による硬度が10〜6
0度のものが使用される。硬度が60度以上であると硬
くなりすぎてクツション性が悪くなり、衝撃力を吸収で
きない。また、硬度が10度以下では圧縮度合が大きく
、床材の沈みが大きくなる等の実用性に問題が生じる。
く作用〉 床材に設ける緩衝材を繊維質マットと独立発泡体ないし
ゴム等のシートを順次積層して構成することで、この繊
維質マットによって軽量床衝撃音が低減される。また、
コンクリート床スラブ等の床下地と直接接する側に設け
た上記独立発泡体ないしゴム等のシートにより、コンク
リート床スラブの重量床衝撃音性能が低下することを防
ぐことができる。
一方、第2の木質板に上記のような切込みを設けたので
、床材に伝わる振動エネルギーを小さくし、更に緩衝材
の緩衝効果を有効に働かせ、階上からの衝撃を更に有効
に遮断することが可能となる。
そして、以上のように割振材、切込みを刻設した第2の
木質板、繊維質マット、独立発泡体ないしゴム等のシー
トなどを複合積層する構成とし、各層をそれぞれ衝撃吸
収体として機能させ、しかも各層によって強さの異なる
衝撃を吸収させた結果、大幅に床衝撃音の低減効果を上
げることかできる。
また、コンクリート床スラブ等の床下地に接する側に独
立発泡体ないしゴム等のシートを設けることで、樹脂や
水分などの浸透を阻止することができ、このため接着剤
なとを用いて施工する際、接着剤が繊維質マット内部に
浸透して固化することによる繊維質マットの緩衝性能の
低減が防止される。またコンクリート床スラブ等の床下
地からの湿気がこの独立発泡体ないしゴム等のシートで
阻止されるのでこの湿気によって床材かあばれることが
ない。更にコンクリート床スラブ等の床下地面に不陸が
あっても、この不陸が吸収されて施工後の仕上がりを良
好とすることができる。
〈実施例〉 以下に実施例を説明する。
第1,2図は本発明の実施例の木質防音床材を示したち
のある。この床材では50X  450IIImの大き
さで、厚さ 3.51程度の合板で作られた第1の木質
板1の表面に、厚さ O、B ll1mの突板からなる
化粧単板1aが貼着されている。また第1の木質板1の
裏面には、厚さ2關程度のゴム系の粘弾性高分子配合物
からなる割振材2.第2の木質板3が順次積層されてい
る。
第2の木質板3は、厚さ 3.61程度の合板3Iの裏
面側に0 、6 m1Is厚の単板32を貼着したもの
である。またこの第2の木質板3には、裏面側より厚み
方向に鋸等で加工された深さ 2.511!1.幅21
程度の溝3aが、その長手方向では8W1mのピッチで
、また短手方向では90!+111のピッチでそれぞれ
形成されている(接触面積率78.2%)。
更に、第2の木質板の裏面側には、ポリエステル繊維同
士をSBR系接着剤で立体状に交絡結合させた厚さ 2
.5龍、密度0.085g/(7,復元率80%の繊維
質マット4、並びに発泡倍率30倍で厚み311■程度
のポリエチレンの独立発泡体5を、順次積層・貼着した
緩衝材が設けられている。
一方、上記緩衝材として、ポリエステル繊維同士をSB
R系接着剤で立体状に交絡結合した、厚み5mm、密度
0.035g/cm3の復元率80%の繊維質マットを
用いた実施例と同一構成の木質防音床材(比較例1)を
作製した。
また上記緩衝材として、厚さ5mm、発泡倍率30倍の
ポリエチレン独立発泡体を用いた他は実施例と同一構成
の木質防音床材(比較例2)を作製した。
更に、実施例において繊維質マットとして、厚さ 2.
5mm、密度o、oa5g/cI!、復元率50%のポ
リエステル繊維からなるニードルパンチングしたものを
使用した以外は同一構成の木質防音床材(比較例3)を
作製した。
以上の4つの木質防音床材を、厚さ 150 mmのコ
ンクリート床スラブ上面に、エポキシ樹脂系接着剤で直
結施工し、JIS A−1418による床衝撃音性能を
測定した。この結果は第1,2表の通りである。
第2表 重量床衝撃音性能 また、以上の4つの木質防音床材に直径135■の円形
の加圧板をおいて最大150Kgまでの載荷し、30日
後に除荷して、一定の厚みになった時点の回復率を測定
した。この結果は第3表の通りである。
第3表  緩衝材の回復率1 実施例  89.5% 比較例1   80.5% 比較例2   96.8% 比較例3   75.5% * @復率・(Nilの回復したI衝材の厚さ1荷前の
l衝材の厚さ)xlOO%更に、これら4つの木質防音
床材に関し、歩打感をそれぞれ調べた所、実施例と比較
例3の場合はやや軟らかい、比較例1ては軟らかすぎる
、比較例2では普通であった。
〈発明の効果〉 以上の通り、この発明によれば、軽量床衝撃音の遮音等
級L−45以上の防音性能を有し、またコンクリート床
スラブ等の床下地の重量床衝撃音性能を悪化させること
がなく、更に適性床材と]2ての一定強度及び適度な弾
力性を満足させることができる木質防音床材を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の木質防音床材の斜視図、第2図はその
A−A線断面図である。 1・・・第1の木質板、2・・・制振材、3・・・第2
の木質板、4・・・繊維質マット、5・・・独立発泡体
。 特 許 出 願 人  三井木材工業株式会社代  理
  人        尾   股   行   雄第 図 第2図 0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の木質板の裏面側に、粘弾性のある制振材,第
    2の木質板,緩衝材を順次積層してなり、前記第2の木
    質板にはその板厚の40〜80%の深さの切込みが板厚
    方向に刻設され、また前記緩衝材は、密度が0.015
    〜0.1g/cm^3で復元率が80%以上の繊維質マ
    ットの裏面に、発泡倍率5〜30倍の、軟質合成樹脂等
    の独立発泡体を貼着したものであることを特徴とする木
    質防音床材。 2、前記独立発泡体に代えて、JIS K 6301号
    に規定のC型硬度計による硬度が10〜60度の、ゴム
    等のシートを用いたことを特徴とする請求項1記載の木
    質防音床材。
JP8153290A 1990-03-29 1990-03-29 木質防音床材 Expired - Lifetime JP2928796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8153290A JP2928796B2 (ja) 1990-03-29 1990-03-29 木質防音床材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8153290A JP2928796B2 (ja) 1990-03-29 1990-03-29 木質防音床材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03281862A true JPH03281862A (ja) 1991-12-12
JP2928796B2 JP2928796B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=13748926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8153290A Expired - Lifetime JP2928796B2 (ja) 1990-03-29 1990-03-29 木質防音床材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2928796B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013030464A1 (en) * 2011-09-02 2013-03-07 Metsäliitto Osuuskunta Composite panel, method of producing the same and a composite panel combination
CN104687983A (zh) * 2015-03-31 2015-06-10 深圳市诚成通达实业有限公司 一种组合式地垫
JP2018109312A (ja) * 2017-01-05 2018-07-12 丸玉木材株式会社 防音床材とその使用による防音床構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013030464A1 (en) * 2011-09-02 2013-03-07 Metsäliitto Osuuskunta Composite panel, method of producing the same and a composite panel combination
CN104687983A (zh) * 2015-03-31 2015-06-10 深圳市诚成通达实业有限公司 一种组合式地垫
JP2018109312A (ja) * 2017-01-05 2018-07-12 丸玉木材株式会社 防音床材とその使用による防音床構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2928796B2 (ja) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08326279A (ja) 裏面に緩衝材を持つ防音床材
JPH03281862A (ja) 木質防音床材
JP2001065166A (ja) 防音性を有する内装材
JP2595936Y2 (ja) 木質防音床材
JPS6378961A (ja) 制振複合床材
JPH0821071A (ja) 複合床材
JPH0623495B2 (ja) 防音床材およびその製法
JPH0868191A (ja) 床 板
JP3051863B2 (ja) 防音床板
JP2872732B2 (ja) 木質防音床材および防音用下地材
JP2002013243A (ja) 建築用板
JP2591336Y2 (ja) 木質系防音床材
JP3375705B2 (ja) 木質系防音床材
JPH04127346U (ja) 木質防音床仕上材
JPH10159320A (ja) 防音床材
JP2915926B2 (ja) 床 材
JP2527492B2 (ja) 木質遮音床板
JPH0553910B2 (ja)
JPH0545706Y2 (ja)
JP2547947Y2 (ja) 木質系防音床板
JPH0612635U (ja) 木質系防音床板
JPH0760888A (ja) 防音構造体及びこれを組み込んだ防音床
JP2591337Y2 (ja) 木質系防音床材
JPH04105357U (ja) 直貼用木質系床材
JPH0450766Y2 (ja)