JPS63107649A - 床材 - Google Patents

床材

Info

Publication number
JPS63107649A
JPS63107649A JP25428786A JP25428786A JPS63107649A JP S63107649 A JPS63107649 A JP S63107649A JP 25428786 A JP25428786 A JP 25428786A JP 25428786 A JP25428786 A JP 25428786A JP S63107649 A JPS63107649 A JP S63107649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
flooring
sheet
grooves
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25428786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0772440B2 (ja
Inventor
勉 古川
昇 中道
那須 賢紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP61254287A priority Critical patent/JPH0772440B2/ja
Publication of JPS63107649A publication Critical patent/JPS63107649A/ja
Publication of JPH0772440B2 publication Critical patent/JPH0772440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、防音及び防振機能を備えた床材に関する。
[背景技術1 従来床材は例元ぼ、合板よりなる基板の上に化粧板(突
板)を張っただけのものであるため、床材に直接衝撃を
受けたとき、床材を伝わって建物の床基材に振動が伝わ
り、これが下階に伝わるという問題があり、防音上好ま
しくなかった0例えば、マンシラン等の集合住宅では上
階で子供が走り回れば下階の人からやかましいとクレー
ムがつくという問題があった。
[発明の目的] 本発明は、上記の点に鑑みて発明したものであって、そ
の目的とするところは、床材そのものに防音及び防振機
能を持たせることができる床材を提供するにある。
[発明の開示] 本発明の床材は、木質化粧板1の裏面にシート状@2を
積層一体化すると共にシート状物2の裏面に基板3を積
層一体化し、基板3に切溝4を設け、この基板3の裏面
に弾性体5を積層一体化して成ることを特徴とするもの
であって、このような構成を採用することで上記した従
来例の問題点を解決して本発明の目的を達成したもので
ある。
すなわち本発明の床材にあっては、シート状物2と木質
化粧板1とを貼り合わせることで1i段階の防音ができ
、更に基板3に切Wt4を設けることで第2段階の防音
ができ、更に弾性体5で第3段階の防音ができるように
したものである。
以下本発明を実施例により詳述する。木質化粧板1の裏
面にシート状物2を積層一体化すると共にシート状物2
の裏面に基板3を積層一体化してあり、基板3には切溝
4を設けてあり、更に基板3の裏面に弾性体5が積層一
体化してあって床材6が構成しである。ここで、木質化
粧板1は例えば合板1aの上に木質化粧単板1bを積層
したものである。木質化粧板1には第3図のように化粧
単板1bのみに床材6の長子方向乃至巾方向に表面11
III溝7を設けたり、あるいは第4図のように木質化
粧板1の下部まで至る表面@溝7を床材6の長手方向乃
至中方向に設けたりしてもよいものである。上記表面側
溝7は■溝あるいはUlである。
このように表面側溝7を設けると床材6の自由度が高く
なりいっそう床衝撃音を小さくできるものである。シー
ト状物2としては例えばゴムシート、合成樹脂シート、
合成樹脂発泡シート、軟質遮音シート(合成樹脂シート
の中に金属、無機質等の高比重物質を充填したもの)、
不織布、布等が考えられる。、要はシート状物であれば
任意のものであればよい。ただ、面密度(m 2当たり
の重量)が重い物の方が反り等の変形が少なくてすみ床
材のおさまりがよい。また基板3としては例えば合板が
用いられる。そしてこの基板3の裏面に切溝4が施しで
あるが、この切溝4は基板3の裏面側から上方に向、け
て切り込んであり、シート状物2に至るまで切り込んだ
り、あるいはシート状物2に至らない状態まで切り込ん
だ、りするものである。ここで切り込み深さの異なる切
溝4を併用して用いてもよいものである。また切溝4は
第7図(、)に示すように床材6の長子方向に平行に1
乃至複数個設けてもよく、あるいは第7図(b)に示す
ように床材6の巾方向に1乃至複数個設けてもよく、あ
るいは第7図(c)に示すように床材6の長子方向及び
巾方向にそれぞれ1乃至複数個設けてもよく、あるいは
第7図(d)に示すように床材6の長子方向に対して斜
め方向に1乃至複数個設けてもよ(、あるいは第7図(
e)に示すように床材6の長子方向に対して斜めとなっ
た斜め格子状に設けたりしてもよいものである。、また
、切溝4としては溝巾及び溝深さは任意でよいが、特に
下記の条件の場合にその防振性がmsに発揮される。
溝深さ・・・基板3の厚みの1/2以上の時(例えば、
基板3が91の合板であれば、溝 深さは4.51以上の時) 溝巾−−0、5mm−516111の時(ただし、2.
5mm以上になれば床材そのものを持った 時、重さで折れやすくなるため、実用 的には0.5〜2 、5 mmの範囲が最適と思われる
。) ところでこのように切溝4を設けることで、床材6を伝
わる音の振動エネルギーを切溝4部分で滅貨させること
ができるのである。弾性体5はゴム発泡体製や合成樹脂
(ウレタン、ポリエチレン、ポリエステル等)発泡体製
等の弾性を有するものである。弾性体5は、平らな板材
でもよいし、あるいはその表面に凹凸を形成したもの、
あるいは板材に上下に貫通する多数の貫通部を設けたも
の、さらには、そのゴムや合成樹脂の発泡体等の弾性を
有する網目状をしたものなどが考えられる。また、それ
らの中で例えば表面に凹凸を形成したものを考えると、
その凹凸の面積比が下記のものの場合に特に防振性が高
まる。
凸部の面積比率・・・25%〜75% 第8図(a)には凸部10の面積比率が25%の例が示
してあり、第8図(b)には凸部10の面積比率が50
%の例が示しである。この第8図において凸部10間の
距離と凸部10の中とが同じ長さlとなっている。
床材6には長子方向の一側に嵌合突部8が突設してあり
、他側に嵌合口部9が凹設しである。
しかして上記のような構成の床材6は建物のスラブのよ
うな床基材の上に直接@設したり、あるいは、弾性下地
材を床基材の上に敷いてその上に載設したりすることが
できる。勿論法基材の上に根太等を組み、その上に敷設
するようにしてもよいものである。
[発明の効果1 本発明にあっては、叙述のように木質化粧板の裏面にシ
ート状物を積層一体化すると共にシート状物の裏面に基
板を積層一体化し、基板に切溝を設け、この基板の裏面
に弾性体を積層一体化したので、シート状物を貼り合わ
せることで木質化粧板の共振をおさえ、床表面に衝撃を
加えた時の発生音を小さくできて第1Fi階の防音がで
き、基板に切溝な設けることで床材そのものの振動減貨
が顕著にあられれて第2段階の防音ができ、更に下層の
弾性体により第3段階の防振ができるものであって、以
上の3つの防音、防振手段の相乗効果により床材自体と
してより確実な防音、防振効果を発揮できるものである
。また基板に切溝を入れたので、防振効果のみでなく、
床材そのものの反りをおさえることができ、床面(例え
ばコンクリート面)へのなじみ性もよくなるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の床材の一実施例の断面図、第2図は同
上の斜視図、第3図は本発明の床材の他の実施例の断面
図、第4図は同上の更に他の実施例の断面図、ttSS
図は同上の更に他の実施例の断面図、第6図は同上の更
に他の実施例の断面図、17図(a)(b)(c)(d
)(e)はそれぞれ床材に切溝な設けた各実施例の底面
図、第8図(a)(b)はそれぞれ弾性体の表面に凹凸
を設けた各実施例の斜視図であって、1は木質化粧板、
2はシート状物、3は基板、4は切溝、5は弾性体であ
る。 代理人 弁理士 石 1)長 七 手続補正書(自発) 昭和61年12月20日 1、事件の表示 昭和61年特許願第254287号 2、発明の名称 床材 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 大阪府門真市大字門真1048番地名称(58
3)松下電工株式会社 代表者  藤  井  貞  夫 4、代理人 郵便番号 530 5、補正命令の日付 自   発 6、NJ正により増加する発明の数 なし1)、明#I
書第5頁第17行目の「ポリエステル」を削除して「ポ
リスチレン」を挿入致します。 2)、同上f55頁第1タ行目の「表面に」を削除して
「表面又は表裏面に」を挿入致します。 3)、同上第7頁#S16行目の「よくなるものである
。」の次に[また基板に切溝を入れると、その切溝が床
材表面へ筋としてあられれ、斜光線により浮き上がって
見えるが、本発明にあってはそれをシート状物を入れる
ことにより発生をおさえることができる。」を挿入致し
ます。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)木質化粧板の裏面にシート状物を積層一体化する
    と共にシート状物の裏面に基板を積層一体化し、基板に
    切溝を設け、この基板の裏面に弾性体を積層一体化して
    成ることを特徴とする床材。
  2. (2)木質化粧板の表面に表面側溝を設けて成ることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の床材。
JP61254287A 1986-10-25 1986-10-25 床 材 Expired - Lifetime JPH0772440B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61254287A JPH0772440B2 (ja) 1986-10-25 1986-10-25 床 材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61254287A JPH0772440B2 (ja) 1986-10-25 1986-10-25 床 材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63107649A true JPS63107649A (ja) 1988-05-12
JPH0772440B2 JPH0772440B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=17262870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61254287A Expired - Lifetime JPH0772440B2 (ja) 1986-10-25 1986-10-25 床 材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0772440B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63125040U (ja) * 1987-02-05 1988-08-15
JPS63162046U (ja) * 1987-04-08 1988-10-24
JPS63179350U (ja) * 1987-05-12 1988-11-21
JPS63190438U (ja) * 1987-05-27 1988-12-07
JPS6410144U (ja) * 1987-02-04 1989-01-19
JPH01137064A (ja) * 1987-11-20 1989-05-30 Bridgestone Corp 床仕上材
JPH01299959A (ja) * 1988-05-26 1989-12-04 Matsushita Electric Works Ltd 防音床材
JPH0211942U (ja) * 1988-07-06 1990-01-25
JPH0211943U (ja) * 1988-07-06 1990-01-25
JPH0230848A (ja) * 1988-04-09 1990-02-01 Nippon Steel Chem Co Ltd 衝撃吸収床材
JPH0351472A (ja) * 1989-07-15 1991-03-05 Matsushita Electric Works Ltd 木質系の床材
JPH0348042U (ja) * 1989-09-19 1991-05-08
JPH0358546U (ja) * 1989-10-14 1991-06-07
JPH0451534U (ja) * 1990-09-05 1992-04-30
JPH0552080U (ja) * 1991-12-20 1993-07-09 株式会社河合楽器製作所 防音床材

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623509A (en) * 1979-08-06 1981-03-05 Nippon Radiator Co Ltd Exhaust system
JPS5998949A (ja) * 1982-11-30 1984-06-07 松下電工株式会社 防音、防振パネル
JPS6086646U (ja) * 1983-11-21 1985-06-14 昭和機工株式会社 防振パツド
JPS60143828U (ja) * 1984-03-05 1985-09-24 株式会社コンステック 防振具
JPS62201238U (ja) * 1986-06-13 1987-12-22
JPS6355258A (ja) * 1986-08-26 1988-03-09 松下電工株式会社 床材

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623509A (en) * 1979-08-06 1981-03-05 Nippon Radiator Co Ltd Exhaust system
JPS5998949A (ja) * 1982-11-30 1984-06-07 松下電工株式会社 防音、防振パネル
JPS6086646U (ja) * 1983-11-21 1985-06-14 昭和機工株式会社 防振パツド
JPS60143828U (ja) * 1984-03-05 1985-09-24 株式会社コンステック 防振具
JPS62201238U (ja) * 1986-06-13 1987-12-22
JPS6355258A (ja) * 1986-08-26 1988-03-09 松下電工株式会社 床材

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0543156Y2 (ja) * 1987-02-04 1993-10-29
JPS6410144U (ja) * 1987-02-04 1989-01-19
JPH0545706Y2 (ja) * 1987-02-05 1993-11-25
JPS63125040U (ja) * 1987-02-05 1988-08-15
JPS63162046U (ja) * 1987-04-08 1988-10-24
JPS63179350U (ja) * 1987-05-12 1988-11-21
JPS63190438U (ja) * 1987-05-27 1988-12-07
JPH0543157Y2 (ja) * 1987-05-27 1993-10-29
JPH01137064A (ja) * 1987-11-20 1989-05-30 Bridgestone Corp 床仕上材
JPH0230848A (ja) * 1988-04-09 1990-02-01 Nippon Steel Chem Co Ltd 衝撃吸収床材
JPH01299959A (ja) * 1988-05-26 1989-12-04 Matsushita Electric Works Ltd 防音床材
JPH0211943U (ja) * 1988-07-06 1990-01-25
JPH0211942U (ja) * 1988-07-06 1990-01-25
JPH0351472A (ja) * 1989-07-15 1991-03-05 Matsushita Electric Works Ltd 木質系の床材
JPH0348042U (ja) * 1989-09-19 1991-05-08
JPH0358546U (ja) * 1989-10-14 1991-06-07
JPH0451534U (ja) * 1990-09-05 1992-04-30
JPH0552080U (ja) * 1991-12-20 1993-07-09 株式会社河合楽器製作所 防音床材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0772440B2 (ja) 1995-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63107649A (ja) 床材
JP2573198B2 (ja) 床 材
JP3013315B2 (ja) 防音床構造
JPS6355258A (ja) 床材
JP2522517B2 (ja) 床 材
JP2627680B2 (ja) 木質系防音床構造
JPH01142169A (ja) 防音床材
JPH0547220Y2 (ja)
JP2597837Y2 (ja) 床構造
JPS6355259A (ja) 床材及びその施工方法
JPH0493462A (ja) 防音床構造
JPS61146959A (ja) 床仕上材
JP2979410B2 (ja) 床構造
JP2602459B2 (ja) 遮音性木質系床材
JP2582983B2 (ja) 木質防振床板
JPS63233161A (ja) 防音床材
JPH0428360Y2 (ja)
JPH0539145Y2 (ja)
JP3006402U (ja) 畳床及び畳
JPH03281862A (ja) 木質防音床材
JP2547031Y2 (ja) 床 材
JP3422729B2 (ja) 建物の遮音構造
JPH04105357U (ja) 直貼用木質系床材
JPS6032756B2 (ja) 床,壁用積層材
JP2527492B2 (ja) 木質遮音床板

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term