JP2003013506A - 木造建築物の接合構造 - Google Patents

木造建築物の接合構造

Info

Publication number
JP2003013506A
JP2003013506A JP2001198369A JP2001198369A JP2003013506A JP 2003013506 A JP2003013506 A JP 2003013506A JP 2001198369 A JP2001198369 A JP 2001198369A JP 2001198369 A JP2001198369 A JP 2001198369A JP 2003013506 A JP2003013506 A JP 2003013506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joining
metal
assembled
hardware
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001198369A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Sugiyama
和男 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UESUTO KK
Original Assignee
UESUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UESUTO KK filed Critical UESUTO KK
Priority to JP2001198369A priority Critical patent/JP2003013506A/ja
Publication of JP2003013506A publication Critical patent/JP2003013506A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一階柱、二階柱、梁、土台あるいは基礎の接
合を、金物を用いて行い、接合に要する手間を省くと共
に、柱等および建築物の強度を良好に保つことのできる
接合構造を提供する。 【解決手段】 基礎2に埋込んだアンカーボルト3に有
底四角筒形状の接合金物1を組付け、その接合金物1に
一階柱4の下端部を嵌入組付けし、一階柱4を基礎2に
接合する。また、胴部7aと翼部7bとからなるT型金
物7の胴部7aを接合金物1に組付け、翼部7bを土台
5の端部に嵌入組付けし、一階柱4と土台5とを接合す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、木造の建築物に
おいて、木製の一階柱、二階柱、梁、土台あるいは基礎
の接合を金物を用いて行う接合構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】 従来、木造の建築物において、木製の
一階柱、二階柱、梁、土台あるいは基礎を接合する場合
は、現場で柱等を大きく切欠く等の作業を必要としてい
たので、多くの手間が掛り、また、当該柱等および建築
物の強度を脆弱化してしまうという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 一階柱、二階柱、
梁、土台あるいは基礎の接合を、金物を用いて行い、接
合に要する手間を省くと共に、柱等および建築物の強度
を良好に保つことのできる接合構造を提供することを課
題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】 図1乃至図7を参照し
て説明する。第一の発明は、基礎2に埋込んだアンカー
ボルト3に有底四角筒形状の接合金物1を組付け、その
接合金物1に一階柱4の下端部を嵌入組付けし、一階柱
4を基礎2に接合してなる。
【0005】第二の発明は、第一の発明において、胴部
7aと翼部7bとからなるT型金物7の胴部7aを接合
金物1に組付け、翼部7bを土台5の端部に嵌入組付け
し、一階柱4と土台5とを接合してなる。
【0006】第三の発明は、有頂四角筒形状の第一接合
金物1Aと、有底四角筒形状の第二接合金物1Bとを、
頂壁1aと底壁1bとを当接させた姿勢で固定し、一階
柱4の上端部を第一接合金物1Aに嵌入組付けすると共
に、二階柱6の下端部を第二接合金物1Bに嵌入組付け
し、一階柱4と二階柱6とを接合してなる。
【0007】第4の発明は、第三の発明において、胴部
7aと翼部7bとからなるT型金物7の胴部7aを第一
接合金物1Aおよび第二接合金物1Bに組付け、翼部7
bを梁8の端部に嵌入組付けし、一階柱4および二階柱
6と梁8とを接合してなる。
【0008】
【発明の実施の形態】 第一の発明に係る木造建築物の
接合構造の実施形態を、図1に示す。これは、基礎2に
埋込んだアンカーボルト3に、座金10を介して、有底
四角筒形状の接合金物1を組付け、その接合金物1に一
階柱4の下端部を嵌入組付けし、一階柱4を基礎2に接
合している。接合金物1の底壁1bには壁孔1cを穿設
しており、この壁孔1cにアンカーボルト3を挿通し、
ナットを締付けることによって、接合金物1を基礎2に
強固に固定している(図2参照)。また、一階柱の下端
部は切削加工を施して肉細とした上で接合金物1に嵌入
組付けし、一階柱と接合金物の外面は面一に設定してい
る。
【0009】なお、本実施形態における接合金物1に代
えて、図3に示すような縦長の接合金物1を使用するこ
とによって、接合金物1と一階柱4との組付きをより強
固なものとすることができる。また、図4に示すよう
に、接合金物1をその側壁から支持する支持金物9を基
礎2に固定することによって、一階柱4と基礎2との接
合をより強固なものとすることができる。
【0010】本接合構造にあっては、金属製である接合
金物1を使用して一階柱4を基礎2に接合しているの
で、接合作業が容易であると共に、両者を強固に接合す
ることができる。
【0011】第二の発明に係る実施形態は、第4の発明
と共に後述する。
【0012】第三の発明に係る木造建築物の接合構造の
実施形態を、図5に示す。これは、有頂四角筒形状の第
一接合金物1Aと、有底四角筒形状の第二接合金物1B
とを、頂壁1aと底壁1bとを当接させた姿勢で固定
し、一階柱4の上端部を第一接合金物1Aに嵌入組付け
すると共に、二階柱6の下端部を第二接合金物1Bに嵌
入組付けし、一階柱4と二階柱6とを接合したものであ
る。
【0013】第一金物と第二金物の固定は、頂壁1aお
よび底壁1bに形成した穴にボルト11を挿通し、ナッ
トで締付けることによって行っている。なお、ここで言
う第一接合金物1Aおよび第二接合金物1Bは、同一形
状の接合金物1であり、その姿勢を上下に反転すること
によって第一金物または第二金物として使用するもので
ある。
【0014】なお、図5に示す第一接合金物1Aおよび
第二接合金物1Bに代えて、図6に示す縦長のものを使
用することにより、一階柱4と二階柱6の接合をより強
固なものとすることができる。
【0015】本接合構造にあっては、金属製である第一
接合金物1Aと第二接合金物1Bを使用して、一階柱4
と二階柱6とを接合しているので、少ない手間で両者を
強固に接合することができる。
【0016】第二の発明および第四の発明に係る木造建
築物の接合構造の実施形態を、図7に示す。第二の発明
に係る木造建築物の接合構造は、胴部7aと翼部7bと
からなるT型金物7の胴部7aを接合金物1に組付け、
翼部7bを土台5の端部に嵌入組付けし、一階柱4と土
台5とを接合したものである。T型金物7と接合金物1
の組付けは、T型金物7の胴部7aに穿設した胴孔7c
にボルト11を挿通し、当該ボルト11を接合金物1の
側壁に形成した挿通孔7dに挿通し、ナットで締付けて
達成している。また、T型金物7と梁8(桁)との組付
きは、土台5およびT型金物7の翼部7bを貫通するピ
ン12によって固定している。
【0017】本接合構造においては、金属製であるT型
金物7を同じく金属製である接合金物1に組付けること
によって、一階柱4と土台5とを接合しているので、少
ない手間で強固に接合することができる。
【0018】第四の発明に係る木造建築物の接合構造
は、胴部7aと翼部7bとからなるT型金物7の胴部7
aを第一接合金物1Aおよび第二接合金物1Bに組付
け、翼部7bを梁8の端部に嵌入組付けし、一階柱4お
よび二階柱6と梁8とを接合してなるものである。ここ
においても、T型金物7と接合金物1の組付けは、T型
金物7の胴部7aに穿設した胴孔7cにボルト11を挿
通し、当該ボルト11をワッシャー13を配して接合金
物1の側壁に形成した挿通孔7dに挿通し、ナット(図
示省略)で締付けて達成している。また、T型金物7と
土台5(大引)との組付きは、土台5およびT型金物7
の翼部7bを貫通するピン12によって固定している。
【0019】本接合構造においては、金属製のT型金物
7を同じく金属製の第一接合金物1Aおよび第二接合金
物1Bに組付けることによって、一階柱4および二階柱
6と梁8とを接合しているので、少ない手間で強固に接
合することができる。
【0020】図8(イ)に示す接続具は、パイプ20の
周面に放射方向の透孔23を2段に設け、一端に設けた
螺孔24に図8(ロ)に示す接合用ネジ25の半部を螺
固着するか、または図8(ハ)に示す偏心穴26を設け
た偏心穴用ネジ27を螺固着するか、あるいは図8
(ニ)に示す長穴28を設けた長穴用ネジ29を螺固着
し、図8(ホ)に示す如く接合用ネジ25を介して2個
のパイプ20,20を突合わせ接合したり、図8(ヘ)
に示す如く螺孔24に偏心穴用ネジ27または長穴用ネ
ジ29を螺固着する。図8(ト)及び図8(チ)はパイ
プを短パイプ21とし放射方向の透孔23を1段にした
ものでそれぞれ図8(ホ)及び図8(ヘ)に対応してい
る。図8(ホ)及び図8(ト)は柱と柱の接合、横架材
と柱の接合、柱と横架材の接合に用いる。図8(へ)及
び図8(チ)は基礎2即ちアンカーボルト3と柱42と
の接合に用いる。
【0021】図9は第1変形例の斜視図で、座金10に
代えて(甲)のコ型中間具31、又は(乙)の角パイプ
型中間具32若しくは(丙)の箱型中間具33をアンカ
ーボルト3上に配置し、コ型中間具31上に図8(へ)
の接続具を配して一階柱4を取付けるものである。
【0022】図10は、第1,第2変形例に用いる金物
の斜視図で、(A)はT型金物7、(B)はU型金物7
1、(C)はコ型金物72で、いずれも選択的に用いら
れるものである。
【0023】
【発明の効果】 第一の発明は、金属製である接合金物
1を使用して一階柱4を基礎2に接合しているので、接
合作業が容易であると共に、両者を強固に接合すること
ができる。これにより、耐震性にも優れた強度の高い木
造建築物を提供することができる。
【0024】第二の発明は、第一の発明において、金属
製であるT型金物7を同じく金属製である接合金物1に
組付けることによって、一階柱4と土台5とを接合して
いるので、少ない手間で強固に接合することができる。
【0025】第三の発明は、金属製の第一接合金物1A
と第二接合金物1Bを使用して、一階柱4と二階柱6と
を接合しているので、少ない手間で両者を強固に接合す
ることができ、耐震強度にも優れる木造建築物を提供す
ることができる。
【0026】第四の発明は、第三の発明において、金属
製のT型金物7を同じく金属製の第一接合金物1Aおよ
び第二接合金物1Bに組付けることによって、一階柱4
および二階柱6と梁8とを接合しているので、少ない手
間で強固に接合することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第一の発明の実施形態を示す斜視図である。
【図2】 第一の発明の実施形態において、接合金物を
基礎に組付けた状態を示す平面図である。
【図3】 第一の発明の他の実施形態を示す斜視図であ
る。
【図4】 第一の発明のさらに他の実施形態を示す斜視
図である。
【図5】 第三の発明の実施形態を示す斜視図である。
【図6】 第三の発明の他の実施形態を示す斜視図であ
る。
【図7】 第二および第四の発明の実施形態を示す斜視
図である。
【図8】 第1変形例の斜視図である。
【図9】 第2変形例の斜視図である。
【図10】 第1,第2変形例に使用する接続具の斜視
図である。
【符号の説明】
1 接合金物 1A 第一接合金物 1B 第二接合金物 1a 頂壁 1b 底壁 1c 壁孔 2 基礎 3 アンカーボルト 4 一階柱 5 土台 6 二階柱 7 T型金物 7a 胴部 7b 翼部 7c 胴孔 7d 挿通孔 7e 突穴 8 梁 9 支持金物 10 座金 11 ボルト 12 ピン 13 ワッシャー 20 パイプ 21 短パイプ 22 外部内部ネジ切りボルト 23 透孔 24 螺孔 25 接合用ネジ 26 偏心穴 27 偏心穴用ネジ 28 長穴 29 長穴用ネジ 31 コ型中間具 32 角パイプ型中間具 33 箱型中間具 71 U型金物 72 U型金物

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基礎(2)に埋込んだアンカーボルト
    (3)に有底四角筒形状の接合金物(1)を組付け、そ
    の接合金物に一階柱(4)の下端部を嵌入組付けし、一
    階柱を基礎に接合してなる木造建築物の接合構造。
  2. 【請求項2】 胴部(7a)と翼部(7b)とからなる
    T型金物(7)の胴部を接合金物(1)に組付け、翼部
    を土台(5)の端部に嵌入組付けし、一階柱(4)と土
    台とを接合してなる請求項1に記載の木造建築物の接合
    構造。
  3. 【請求項3】 有頂四角筒形状の第一接合金物(1A)
    と、有底四角筒形状の第二接合金物(1B)とを、頂壁
    (1a)と底壁(1b)とを当接させた姿勢で固定し、
    一階柱(4)の上端部を第一接合金物に嵌入組付けする
    と共に、二階柱(6)の下端部を第二接合金物に嵌入組
    付けし、一階柱と二階柱(6)とを接合してなる木造建
    築物の接合構造。
  4. 【請求項4】 胴部(7a)と翼部(7b)とからなる
    T型金物(7)の胴部を第一接合金物(1A)および第
    二接合金物(1B)に組付け、翼部を梁(8)の端部に
    嵌入組付けし、一階柱(4)および二階柱(6)と梁と
    を接合してなる請求項3に記載の木造建築物の接合構
    造。
JP2001198369A 2001-06-29 2001-06-29 木造建築物の接合構造 Withdrawn JP2003013506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198369A JP2003013506A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 木造建築物の接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198369A JP2003013506A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 木造建築物の接合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003013506A true JP2003013506A (ja) 2003-01-15

Family

ID=19035832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001198369A Withdrawn JP2003013506A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 木造建築物の接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003013506A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006002341A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Yasuda Mokkosho:Kk 木材用連結金具及びこれを用いた柱構造、並びに釘部材
JP2009127195A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Tatsumi:Kk 建築用横材の補強構造
JP2021025309A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 株式会社フジタ 構造体とその施工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006002341A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Yasuda Mokkosho:Kk 木材用連結金具及びこれを用いた柱構造、並びに釘部材
JP2009127195A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Tatsumi:Kk 建築用横材の補強構造
JP2021025309A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 株式会社フジタ 構造体とその施工方法
JP7290505B2 (ja) 2019-08-05 2023-06-13 株式会社フジタ 構造体とその施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008255658A (ja) 木質ラーメン構造における接合構造
JP3981037B2 (ja) 柱梁接合構造
JP2003013506A (ja) 木造建築物の接合構造
JP2002013200A (ja) 木造建築物の接合構造
JP5702345B2 (ja) 建築用木材の連結金具
JP2008014123A (ja) 縦木部材立設金具
JP2006009439A (ja) 建築構造物の構築工法及びそれに使用する構造要素体
JP2002013203A (ja) 木造建築物の接合構造
JPH10205005A (ja) 建造物用の固定具
JP2009030321A (ja) 複合梁と木製柱の接続による門型フレーム
JP3119315U (ja) 木構構造用側接金物
JP2003013503A (ja) 木造建築物の接合構造
JP2020051038A (ja) 腰壁パネルの固定構造
JP3816943B1 (ja) 木造建築の構造部材の接合装置
JP2003013507A (ja) 木造建築物の接合構造
JP4242339B2 (ja) 軸組構造体における接合構造及び軸組構造体
JP2013002171A (ja) 建築用補強金物
JP3128312U (ja) 鋼製建築部材の接続金具、及び同接続金具を使用した鋼製建築部材の接続構造
JP2002013199A (ja) 木造建築物の接合構造
JP2002115325A (ja) 複合梁と木製柱との接続構造及び門型フレーム
JP2004092149A (ja) 梁の接合構造
JP4027278B2 (ja) 接合金具
JP6648998B2 (ja) 横架材
JP2002013202A (ja) 木造建築物の接合構造
JP3152066B2 (ja) 柱と横架材との接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902