JP2003009537A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置

Info

Publication number
JP2003009537A
JP2003009537A JP2001193873A JP2001193873A JP2003009537A JP 2003009537 A JP2003009537 A JP 2003009537A JP 2001193873 A JP2001193873 A JP 2001193873A JP 2001193873 A JP2001193873 A JP 2001193873A JP 2003009537 A JP2003009537 A JP 2003009537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
boosting
output
inverter
conversion device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001193873A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Ichinose
雅哉 一瀬
Yasuhiro Kiyofuji
康弘 清藤
Motoo Futami
基生 二見
Shigeta Ueda
茂太 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001193873A priority Critical patent/JP2003009537A/ja
Publication of JP2003009537A publication Critical patent/JP2003009537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の技術では、複数の太陽電池の設置場所に
よっては各電池で発電電力が違い、電池を個々に最適運
転できないおそれがある。 【解決手段】複数台の発電機を昇圧回路と逆流防止ダイ
オード介して直流で接続し、インバータ1台で電力系統
に電力を供給する構成にした。更に、インバータで直流
電圧一定制御を行い、インバータの出力する交流電力が
最大となるように、順番に複数の発電設備それぞれに接
続されている昇圧回路のデューティを変更して最大電力
追従制御するようにした。インバータで直流電圧一定制
御を行い、各発電設備個別に発電機の出力する電流・電
圧から各発電設備の電力を検出し、発電設備の出力する
各交流電力または各昇圧回路入力電力が各々最大となる
ように、昇圧回路のデューティを変更して最大電力追従
制御するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は発電設備の並列接続
に関し、特に各水車発電機の電力を最大効率で運転する
ための電力変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平11−341816号公報には、
複数の太陽電池を直流で並列接続し、直流の電力を複数
の変換器により系統に出力する装置で、電池出力に合せ
て変換器の運転台数を決定し、特定の変換器の使用頻度
が高くなることを防止する運転方法を開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の技術では、
複数の太陽電池の設置場所によっては各電池で発電電力
が違い、電源である太陽電池を個々に最適運転できない
おそれがある。
【0004】本発明の目的は、複数台の電源を直流で接
続して変換器から系統へ電力を送る場合に、各電源を最
適な運転状態とするに好適な電力変換装置を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の電力変換装置
は、複数台の発電機を昇圧回路と逆流防止ダイオードと
を介して直流で接続し、インバータ1台で電力系統に電
力を供給する。
【0006】更に、本発明の電力変換装置は、インバー
タで直流電圧一定制御を行い、インバータの出力する交
流電力が最大となるように、順番に複数の発電設備それ
ぞれに接続されている昇圧回路のデューティを変更して
最大電力追従制御する。
【0007】本発明の電力変換装置は、インバータで直
流電圧一定制御を行い、各発電設備個別に発電機の出力
する電流・電圧から各発電設備の電力を検出し、発電設
備の出力する各交流電力が各々最大となるように、昇圧
回路のデューティを変更して最大電力追従制御する。
【0008】本発明の電力変換装置は、チョッパ電流を
フィードバックしてチョッパ電流調整器に指令値とフィ
ードバック値の偏差を入力し、電流調整器の出力をデュ
ーティ指令値とし、更に最大電力追従制御を各昇圧回路
入力電力に基づいて行う。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の詳細を図面を用い
て説明する。
【0010】(実施例1)以下本実施例を図1から図7
を用いて説明する。図1で、発電機G1とG2はそれぞ
れ水車HT1とHT2に接続し、水の落差により前記各
水車が回転して前記発電機は発電する。整流器1aと整
流器1bは、前記発電機G1とG2に接続し、各発電機
の交流出力を整流して直流に変換し、前記各整流器の直
流部分に設置された各コンデンサCaとCbとを充電す
る。
【0011】コンデンサCaとコンデンサCbとに蓄え
た電力を、昇圧回路CHP1とCHP2とを構成するリアク
トルL1とL2,半導体スイッチング素子S1とS2,
ダイオードDaとDbを介して各コンデンサCcとCd
を充電する。各コンデンサCcとCdの電圧は、前記半
導体スイッチング素子S1とS2の動作により前記各コ
ンデンサCaとCbの電圧より高い値になる。
【0012】前記各コンデンサCcはダイオードDc
に、コンデンサCdはダイオードDdにそれぞれ接続さ
れ、ダイオードDcとDdはインバータ100aの直流
部分に設置されたコンデンサCiにそれぞれ接続され
る。前記ダイオードDcとDdは、コンデンサCiから
の電力の逆流を防止する。
【0013】インバータ100aは、前記コンデンサC
iに蓄えた電力を連系トランスTr1を介して電力系統2
に出力する。
【0014】電流検出器CT2が検出した三相交流電流
Iinv と、電流検出器CT1が検出した連系点の三相交
流電流Iacと、電圧検出器PT1が検出した連系点の三
相交流電圧Vacとを前記インバータ100aの制御装置
4aに入力し、制御装置4aが前記インバータ100a
を制御する。
【0015】チョッパ制御装置3aは、前記三相交流電
圧Vacと三相交流電流Iaとを入力し、前記各昇圧回路
CHP1とCHP2を構成する半導体スイッチング素子
S1とS2をオン/オフ制御するためのゲート信号Pu1
とPu2を出力し、前記各昇圧回路CHP1とCHP2を
制御する。
【0016】図2に、本実施例のチョッパ制御装置3a
の構成を示す。前記チョッパ制御装置3aに入力する前
記三相交流電流Iacと三相交流電圧Vacとを電力検出器
5aに入力し、電力検出器5aは連系点の有効電力Pac
を最大電力追従制御器MPPT1とMPPT2とに出力す
る。また、演算許可信号Sa1がスイッチSw1に入力
される。切り替え信号発生器6の出力信号Se1で前記
スイッチSw1の状態を周期的に切り替えて、最大電力
追従制御器MPPT1とMPPT2とを交互に動作させ
る。前記最大電力追従制御器MPPT1とMPPT2
は、入力された電力検出値Pacを最大にするように各昇
圧回路CHP1とCHP2のデューティ指令値duty1*と
duty2*を交互に変更する。前記デューティ指令値duty1*
とduty2*はそれぞれパルス幅変調器PWM1とPWM2
に入力され、各パルス幅変調器PWM1とPWM2はゲート
信号Pu1とPu2とを出力する。
【0017】図3は、本実施例のインバータ制御装置4
aの構成を示す。前記インバータ制御装置4aの入力値
である前記三相交流電流Iacと三相交流電圧Vacとを、
電力・位相検出器7に入力する。前記電力・位相検出器
7は、インバータの連系点の無効電力Qacと、系統電圧
位相に追従した位相信号Vcos とVsin とを演算し、前
記無効電力Qacを無効電力調整器AQRに出力し、位相
信号Vcos とVsin を電流調整器8に出力する。
【0018】前記無効電力調整器AQRは、連系点の無
効電力を所定の値とするため、インバータの無効分電流
指令値Iq*を前記電流調整器8に出力する。
【0019】また、インバータ制御装置4aには、前記
コンデンサCiに蓄えられた直流電圧Edcも入力され
る。減算器def1は、前記直流電圧Edcと直流電圧指
令値Edc*との偏差△Edcを直流電圧調整器AVRに出
力する。直流電圧調整器AVRは、前記直流電圧Edcを前
記直流電圧指令値Edc* に一致させるための有効分電流
指令値Id*を電流調整器8に出力する。
【0020】電流調整器8は、入力された三相交流電流
検出値Iinv から有効分電流と無効分電流とを演算し、
前記電流指令Id*とIq*に検出値が一致するように出
力電圧指令値Vu,Vv,Vwを調整する。パルス幅変
調器PWM3は、前記出力電圧指令値Vu,Vv,Vw
からインバータ100aを駆動するためのパルスPuiを
出力する。
【0021】図4は、本実施例の最大電力追従制御器M
PPT1の構成を示す。なお、最大電力追従制御器MP
PT2はMPPT1と同一の構成であるため、説明を省
略する。
【0022】前記最大電力追従制御器MPPT1には、
前記チョッパ制御装置3aの電力検出器5aが演算した
有効電力検出値Pacが入力される。有効電力検出値Pac
は前回値記憶装置10aと減算器def3とに入力され
る。前記前回値記憶装置10aは電力検出値の前回値Pac
Bを前記減算器def3に出力する。前記減算器def3
は、前記有効電力検出値Pacと電力検出値の前回値Pac
Bとを入力し、偏差△Pacを出力する。
【0023】デューティ制御器11は、前記偏差△Pac
と、最大電力追従制御器の出力であるデューティ指令値
Duty1* の前回の増加分△refBBを入力し、図5に示す
判定により制御出力△ref1* を出力する。
【0024】乗算器MUL1は、演算許可信号Sa1と前
記制御出力△ref1* とを乗算し、指令値加算量△ref2*
を出力する。前記演算許可信号Sa1は、演算を許可す
る場合“1”、演算を停止させる場合は“0”となる信
号であり、従って演算を停止させるときは指令値加算量
△ref2*は零になる。
【0025】積分器12は前記指令値加算量△ref2* を
入力し、積分値が所定の範囲を超えないようにリミッタ
により制限したデューティ指令値Duty1*を出力する。
【0026】前回値記憶装置10cは、前記デューティ
指令値Duty1*を入力し、前回入力されたデューティ指
令値Duty1B*を減算器def4に出力する。前記減算器def4
は、前記デューティ指令値Duty1*と前回のデューティ
指令値Duty1B*とを入力し、減算結果である今回のデュ
ーティ指令値の増加分△refBを前回値記憶装置10bに
出力する。
【0027】前記前回値記憶装置10bは、今回のデュ
ーティ指令値の増加分△refBを入力して記憶し、前回の
デューティ指令値の増加分△refBB をデューティ制御器
11に出力する。
【0028】図5は、制御出力△ref1* の動作を示す。
前記前回のデューティ指令値の増加分△refBB が正で、
かつ、偏差△Pacが正の場合、最大電力点を得るために
デューティ指令値を増加させると電力が増加するので、
デューティ指令値を増加させるため△ref1*は正にな
る。
【0029】また、前記前回のデューティ指令値の増加
分△refBBが負で、かつ、偏差△Pacが正の場合、デュー
ティ指令値を減少させると電力が増加するので、最大電
力点を得るためにデューティ指令値を減少させるので△
ref1*は負になる。
【0030】また、前記前回のデューティ指令値の増加
分△refBBが正で、かつ、偏差△Pacが負の場合、デュー
ティ指令値を増加させると電力が減少するので、最大電
力点を得るためにデューティ指令値を減少させるので△
ref1*は負になる。
【0031】また、前記前回のデューティ指令値の増加
分△refBBが負で、かつ、偏差△Pacが負の場合、デュー
ティ指令値を減少させると電力が減少するので、最大電
力点を得るためにデューティ指令値を増加させるため△
ref1*は正になる。
【0032】図6に、一般的な水車の特性を示す。図6
の横軸は落差、縦軸は水車出力を示す。回転数を一定値
Aとしたとき、落差を変えていくと図6のように水車出
力が最大となる点がある。また、回転数を変えて、一定
値BまたはCとすると、同様に落差に対して水車出力が
最大となる点を示すが、回転数Aの場合とは大きさが異
なる曲線になる。落差はその時の水位により決まるた
め、落差一定とすると、図6に示すように回転数により
水車出力が変動する。
【0033】図7に、一般的な発電機の特性を示す。図
7の横軸は回転数、縦軸は発電機出力を示す。水車出力
を一定値A,B,Cとすると、それぞれの水車出力に対
して、発電機出力は回転数を増すほど低下していく曲線
を描き、曲線の位置が水車出力により異なる。このグラ
フに落差一定の線を書き加えると、例えば図7中の太線
で示す回転数Aで発電機出力が最大となる曲線を描く。
このように図6と図7に示すように、落差一定条件では
発電機の回転数により発電機出力が最大となる点が存在
する。
【0034】図8は、前記最大電力追従制御器MPPT
1,MPPT2の動作の説明図である。切り替え信号S
e1は、スイッチSw1の状態を切り替えるため、信号
“a”または“b”を出力している。信号が“a”の
時、演算許可信号Sa1は前記最大電力追従制御器MP
PT1に送られ、信号が“b”の時演算許可信号Sa1
は前記最大電力追従制御器MPPT2に送られる。
【0035】前記切り替え信号Se1が“b”の時、M
PPT1は出力値を変化させないため、前記デューティ
指令値Duty1* は一定となる。一方、前記デューティ指
令値Duty2*はMPPT2の演算結果によって値が変化
し、指令値Duty2*が減少することで有効電力Pacが増
加するため、指令値Duty2*は、減少している。
【0036】次に前記切り替え信号Se1が“a”の
時、MPPT2は出力値を変化させないため、前記デュ
ーティ指令値Duty2*は一定となる。前記デューティ指
令値Duty1*はMPPT1の演算結果によって値が変化
し、指令値Duty1*が減少することで有効電力Pacが増
加するため、指令値Duty1*は、減少している。
【0037】このように交互に最大電力追従のための制
御演算を行い、最終的には、図7に示した最大電力点近
傍で運転される。
【0038】本実施例によれば、複数台の発電機を昇圧
回路と逆流防止ダイオード介して直流で接続し、インバ
ータ1台で電力系統に電力を供給することにより、特性
の異なる発電設備でも複数台並列に運転できるととも
に、インバータの台数を低減でき安価な装置が実現でき
る。
【0039】更に、インバータで直流電圧一定制御を行
い、インバータの出力する交流電力が最大となるよう
に、順番に複数の発電設備それぞれに接続されている昇
圧回路のデューティを変更して最大電力追従制御するこ
とにより、各発電設備(発電機+整流回路+昇圧回路)
毎に最大電力点で運転するように個別に制御できるとと
もに、電力検出を発電設備毎に実施しなくてもよい。
【0040】また、本実施例では交流電圧Vacおよび交
流電流Iacを用いて電力を検出しているが、インバータ
の直流電圧,直流電流から電力を検出しても同様な効果
が得られる。
【0041】次に、本発明の他の実施例を順に説明す
る。なお、各図を通して同等の構成要素には同一の符号
を付して、詳細な説明は省略することにする。
【0042】(実施例2)図9と図10に本実施例を示
す。本実施例では、実施例1とはチョッパ制御装置3b
の構成が異なり電力検出器5bと電力検出器5cとを備
えていて、最大電力追従制御を各発電機出力電流Ig1
とIg2と発電機出力電圧Vg1とVg2から求めた電
力Pg1とPg2に基づいて実施し、複数台の発電機の
最大電力追従制御を各最大電力追従制御器MPPT1と
MPPT2とを用いて同時に実施する。
【0043】本実施例によれば実施例1の効果に加え、
各発電設備個別に発電機の出力する電流・電圧から各発
電設備の電力を検出し、発電設備の出力する各交流電力
が各々最大となるように、昇圧回路のデューティを変更
して最大電力追従制御するので、各発電設備で常に最大
電力点で運転するように制御できる。
【0044】(実施例3)図11と図12に本実施例を
示す。本実施例では、実施例2とはチョッパ制御装置3
cの構成が異なり、各最大電力追従制御器MPPT1と
MPPT2が出力する指令値をチョッパ電流指令値Ich
1*およびIch2* とし、チョッパ電流Ich1とIch2 をフ
ィードバックして電流調整器ACRに指令値とフィード
バック値の偏差を入力し、電流調整器ACRの各出力を
デューティ指令値Duty1*とDuty2*とする。
【0045】本実施例では、実施例2の効果に加え、昇
圧回路の制御に電流制御系が加わったことにより、昇圧
回路の電流が指令値に追従するため、昇圧回路の過電流
を抑制できる。
【0046】(実施例4)図13と図14に本実施例を
示す。本実施例では、実施例3とはチョッパ制御装置3
dの構成が異なり、各最大電力追従制御器MPPT1と
MPPT2の制御動作を各昇圧回路入力電力に基づいて
実施し、複数台の発電機の最大電力追従制御を同時に実
施する。すなわち、電力検出器5d,5eにチョッパ電
流Ich1 およびIch2と、チョッパ電圧Vch1およびVch
2を入力し電力指令Pg1とPg2 を出力する。
【0047】本実施例によれば、実施例3の効果に加
え、最大電力追従制御を各昇圧回路入力電力に基づいて
実施するため、発電機と整流器の両方の損失を含めて、
最大電力点で運転できるように制御できる。
【0048】(実施例5)図15と図16に本実施例を
示す。本実施例では、チョッパ制御装置3eの構成が実
施例2と異なり、各最大電力追従制御器MPPT1とM
PPT2の制御動作を各昇圧回路入力電力に基づいて行
い、複数台の発電機の最大電力追従制御を同時に実施す
る構成としている。
【0049】本実施例によれば、実施例2の効果に加
え、最大電力追従制御を各昇圧回路入力電力に基づくた
め、発電機と整流器の両方を含めて、最大電力点で運転
できるように制御できる。
【0050】(実施例6)図17に本実施例を示す。本
実施例では、実施例1の発電機G2および水車HT2,
整流器1bの代わりに太陽電池PVを接続している。本
実施例によれば、異なる出力特性の発電設備をそれぞれ
最大効率で運転できる。
【0051】図17では太陽電池の場合を説明したが、
太陽電池の代わりに風力発電設備でも同様の効果があ
る。
【0052】
【発明の効果】本発明の電力変換装置によれば、複数台
の発電機を昇圧回路と逆流防止ダイオード介して直流で
接続し、インバータ1台で電力系統に電力を供給するこ
とにより、特性の異なる発電設備でも複数台並列に運転
できるとともに、インバータの台数を低減でき安価な装
置が実現でき、各発電設備(発電機+整流回路+昇圧回
路)毎に最大電力点で運転するように個別に制御でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の電力変換装置の説明図である。
【図2】図1のチョッパ制御装置の説明図である。
【図3】図1のインバータ制御装置の説明図である。
【図4】図2の最大電力追従制御器の説明図である。
【図5】図4のデューティ制御器の動作の説明図であ
る。
【図6】水車の出力特性の説明図である。
【図7】発電機と水車の出力の説明図である。
【図8】実施例1の最大電力追従制御器の動作説明図で
ある。
【図9】実施例2の電力変換装置の説明図である。
【図10】図9のチョッパ制御装置の説明図である。
【図11】実施例3の電力変換装置の説明図である。
【図12】図11のチョッパ制御装置の説明図である。
【図13】実施例4の電力変換装置の説明図である。
【図14】図13のチョッパ制御装置の説明図である。
【図15】実施例5の電力変換装置の説明図である。
【図16】図15のチョッパ制御装置の説明図である。
【図17】実施例6の電力変換装置の説明図である。
【符号の説明】
1a,1b…整流器、2…電力系統、3a,3b,3
c,3d,3e,3f…チョッパ制御装置、4a,4
b,4c,4d,4e,4f…インバータ制御装置、5
a,5b,5c,5d,5e…電力検出器、6a…切り
替え信号発生器、7…電力・位相検出器、8…電流調整
器、10a,10b,10c…前回値記憶装置、11…
デューティ制御器、12…積分器、100a,100
b,100c,100d,100e,100f…インバ
ータ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // G05F 1/67 G05F 1/67 A (72)発明者 二見 基生 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 上田 茂太 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 Fターム(参考) 5G066 HA30 HB05 5H006 BB02 CA01 CA07 CA12 CA13 CB00 CC04 DA04 DB02 DC05 5H007 AA00 BB07 CA00 CC12 CC32 DA05 DA06 DB01 DC02 DC05 5H420 BB03 BB12 BB14 CC03 CC04 CC09 DD03 DD09 EA11 EA43 EA48 EB09 EB16 EB38 EB39 FF03 FF04 FF05 FF24 FF25 5H730 AA14 AA16 AS01 AS04 BB14 BB57 BB84 BB88 CC01 DD02 EE79 FD01 FD41 FG05

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発電設備が出力する電力を整流回路で直流
    に変換し、変換した直流電力を電力変換器であるインバ
    ータで交流に変換し、該変換した交流電力を電力系統へ
    出力する電力変換装置において、 前記発電設備が複数個あって、該複数個の発電設備が前
    記整流回路と、前記整流回路の出力電圧を昇圧する昇圧
    手段と、逆流防止手段とを個別に備えており、 昇圧した前記複数個の発電設備の各直流電力を前記イン
    バータの直流部分に並列接続したことを特徴とする電力
    変換装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の電力変換装置において、
    前記複数個の発電設備が個別に備えている昇圧手段が共
    通の昇圧手段制御手段で個別に制御されていることを特
    徴とする電力変換装置。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の電力変換装置において、
    該電力変換装置が、前記インバータが前記電力系統へ出
    力する交流出力を検出する交流電力検出手段を備え、該
    交流電力検出手段により検出した電力が最大となるよう
    に、前記各昇圧手段の昇圧比を前記昇圧手段制御手段で
    変更することを特徴とする電力変換装置。
  4. 【請求項4】請求項2に記載の電力変換装置において、
    該電力変換装置が、インバータに入力される直流の電力
    を検出する直流電力検出手段を備え、該直流電力検出手
    段により検出した電力が最大となるように、前記各昇圧
    手段の昇圧比を前記昇圧手段制御手段で変更することを
    特徴とする電力変換装置。
  5. 【請求項5】請求項3または4に記載の電力変換装置に
    おいて、昇圧手段を交互に動作させる前記昇圧手段制御
    手段を備えることを特徴とする電力変換装置。
  6. 【請求項6】請求項1乃至5のいずれかに記載の電力変
    換装置において、前記発電設備の出力する電力を検出す
    る電力検出手段を備え、該電力検出手段により検出した
    電力が最大となるように、前記各昇圧手段の昇圧比を前
    記昇圧手段制御手段で変更することを特徴とする電力変
    換装置。
  7. 【請求項7】請求項1乃至5のいずれかに記載の電力変
    換装置において、該整流回路の出力する電力を検出する
    電力検出手段を備え、該電力検出手段により検出した電
    力が最大となるように、前記各昇圧手段の昇圧比を前記
    昇圧手段制御手段で変更することを特徴とする電力変換
    装置。
  8. 【請求項8】請求項3乃至7のいずれかに記載の電力変
    換装置において、前記昇圧手段制御手段が、前記電力検
    出手段により検出した電力が最大となるように、昇圧回
    路の電流指令値を変更し、該電流指令値と該昇圧回路の
    電流検出値を入力とする電流調整器の出力値を前記各昇
    圧手段の昇圧比の指令値として昇圧比を変更する手段を
    備えることを特徴とする電力変換装置。
JP2001193873A 2001-06-27 2001-06-27 電力変換装置 Pending JP2003009537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001193873A JP2003009537A (ja) 2001-06-27 2001-06-27 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001193873A JP2003009537A (ja) 2001-06-27 2001-06-27 電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003009537A true JP2003009537A (ja) 2003-01-10

Family

ID=19032077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001193873A Pending JP2003009537A (ja) 2001-06-27 2001-06-27 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003009537A (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100716537B1 (ko) 2005-05-26 2007-05-10 한국전기연구원 분산전원용 제어장치 및 제어방법
JP2007151227A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Shindengen Electric Mfg Co Ltd インバータ電源装置およびインバータシステム
JP2008015899A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Ebara Densan Ltd 系統連系パワーコンディショナ
JP2008140038A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Sanyo Electric Co Ltd コンバータ装置および系統連系システム
KR101065786B1 (ko) 2008-12-22 2011-09-20 한국전기연구원 태양광 발전 시스템 및 그 운용방법
CN102324841A (zh) * 2011-09-23 2012-01-18 重庆大学 一种多输入高增益升压变换器
WO2012090737A1 (ja) 2010-12-27 2012-07-05 三菱重工業株式会社 発電機及び発電設備
WO2012108333A1 (ja) * 2011-02-08 2012-08-16 日本電産株式会社 風力発電装置
JP2012181575A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Sanyo Electric Co Ltd 系統連系装置
WO2013018507A1 (ja) 2011-07-29 2013-02-07 三洋電機株式会社 電力変換装置
TWI393820B (zh) * 2008-05-08 2013-04-21 Univ Nat Taiwan Science Tech 太陽能發電裝置
JP2013101498A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Panasonic Corp 太陽光発電用パワーコンディショナ
JP2013128351A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Panasonic Corp 電力供給システム、および充放電ユニット
KR101287319B1 (ko) * 2011-12-15 2013-07-22 주식회사 웰케이원 신경회로망을 이용한 계통연계형 풍력발전시스템 및 그 시스템의 센서리스 최대 전력점 추종 제어방법
CN104124699A (zh) * 2013-04-25 2014-10-29 株式会社安川电机 电力系统互连装置
JP5618023B1 (ja) * 2013-06-11 2014-11-05 住友電気工業株式会社 インバータ装置
DE102013009808A1 (de) * 2013-06-12 2014-12-18 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Ladesystem mit Akkumulator, Verwendung eines MPP-Tracking-Verfahrens zum Laden eines Akkumulators und Verfahren zum Laden eines Akkumulators mittels eines Ladesystems
WO2014199796A1 (ja) * 2013-06-11 2014-12-18 住友電気工業株式会社 インバータ装置
JP2015028694A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 株式会社日立産機システム 太陽光発電システムの制御システムおよび制御方法
CN104564519A (zh) * 2013-10-22 2015-04-29 同济大学 桨距角控制与超级电容相结合的风电入网功率控制方法
JP2015089235A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 株式会社Ihi 電力変換装置
JP5840323B1 (ja) * 2014-09-16 2016-01-06 三菱電機株式会社 風力発電システムおよび直流送電システム
JP2016158407A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 東芝三菱電機産業システム株式会社 発電システム
JP2018007453A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 三菱電機株式会社 電力変換装置
US9882508B2 (en) 2014-01-10 2018-01-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. High-frequency switching type conversion device
US10355620B2 (en) 2014-10-17 2019-07-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Conversion device
JP2019170130A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 トヨタ自動車株式会社 車両用ソーラー発電システム
JPWO2022201471A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100716537B1 (ko) 2005-05-26 2007-05-10 한국전기연구원 분산전원용 제어장치 및 제어방법
JP2007151227A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Shindengen Electric Mfg Co Ltd インバータ電源装置およびインバータシステム
JP4594218B2 (ja) * 2005-11-24 2010-12-08 新電元工業株式会社 インバータ電源装置およびインバータシステム
JP2008015899A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Ebara Densan Ltd 系統連系パワーコンディショナ
JP2008140038A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Sanyo Electric Co Ltd コンバータ装置および系統連系システム
TWI393820B (zh) * 2008-05-08 2013-04-21 Univ Nat Taiwan Science Tech 太陽能發電裝置
KR101065786B1 (ko) 2008-12-22 2011-09-20 한국전기연구원 태양광 발전 시스템 및 그 운용방법
US9490680B2 (en) 2010-12-27 2016-11-08 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Power generator power generation facility
WO2012090737A1 (ja) 2010-12-27 2012-07-05 三菱重工業株式会社 発電機及び発電設備
US9163546B2 (en) 2010-12-27 2015-10-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Power generator power generation facility
CN103370870A (zh) * 2011-02-08 2013-10-23 日本电产株式会社 风力发电装置
WO2012108333A1 (ja) * 2011-02-08 2012-08-16 日本電産株式会社 風力発電装置
CN103370870B (zh) * 2011-02-08 2016-03-23 日本电产株式会社 风力发电装置
JP2012181575A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Sanyo Electric Co Ltd 系統連系装置
WO2013018507A1 (ja) 2011-07-29 2013-02-07 三洋電機株式会社 電力変換装置
JP5641144B2 (ja) * 2011-07-29 2014-12-17 三洋電機株式会社 電力変換装置
CN102324841A (zh) * 2011-09-23 2012-01-18 重庆大学 一种多输入高增益升压变换器
JP2013101498A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Panasonic Corp 太陽光発電用パワーコンディショナ
KR101287319B1 (ko) * 2011-12-15 2013-07-22 주식회사 웰케이원 신경회로망을 이용한 계통연계형 풍력발전시스템 및 그 시스템의 센서리스 최대 전력점 추종 제어방법
JP2013128351A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Panasonic Corp 電力供給システム、および充放電ユニット
CN104124699A (zh) * 2013-04-25 2014-10-29 株式会社安川电机 电力系统互连装置
JP2014215831A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 株式会社安川電機 系統連系装置
US9627995B2 (en) 2013-06-11 2017-04-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Inverter device with a control unit
JPWO2014199796A1 (ja) * 2013-06-11 2017-02-23 住友電気工業株式会社 インバータ装置
US10277036B2 (en) 2013-06-11 2019-04-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Inverter device
JP5618023B1 (ja) * 2013-06-11 2014-11-05 住友電気工業株式会社 インバータ装置
WO2014199796A1 (ja) * 2013-06-11 2014-12-18 住友電気工業株式会社 インバータ装置
JPWO2014199795A1 (ja) * 2013-06-11 2017-02-23 住友電気工業株式会社 インバータ装置
WO2014199795A1 (ja) * 2013-06-11 2014-12-18 住友電気工業株式会社 インバータ装置
US11469610B2 (en) 2013-06-12 2022-10-11 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Charging system having an accumulator, use of an MPP tracking method for charging an accumulator, and method for charging an accumulator with the aid of a charging system
US20160164340A1 (en) * 2013-06-12 2016-06-09 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Charging system having an accumulator, use of an mpp tracking method for charging an accumulator, and method for charging an accumulator with the aid of a charging system
DE102013009808B4 (de) 2013-06-12 2022-09-29 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Ladesystem mit Akkumulator, Verwendung eines MPP-Tracking-Verfahrens zum Laden eines Akkumulators und Verfahren zum Laden eines Akkumulators mittels eines Ladesystems
DE102013009808A1 (de) * 2013-06-12 2014-12-18 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Ladesystem mit Akkumulator, Verwendung eines MPP-Tracking-Verfahrens zum Laden eines Akkumulators und Verfahren zum Laden eines Akkumulators mittels eines Ladesystems
CN105122574A (zh) * 2013-06-12 2015-12-02 索尤若驱动有限及两合公司 具有蓄电池的充电系统,用于为蓄电池充电的mpp跟踪方法的应用,以及用于借助于充电系统为蓄电池充电的方法
EP3008787B1 (de) * 2013-06-12 2019-07-10 Sew-Eurodrive GmbH & Co. KG Ladesystem mit akkumulator, verwendung eines mpp-tracking-verfahrens zum laden eines akkumulators und verfahren zum laden eines akkumulators mittels eines ladesystems
JP2015028694A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 株式会社日立産機システム 太陽光発電システムの制御システムおよび制御方法
CN104564519A (zh) * 2013-10-22 2015-04-29 同济大学 桨距角控制与超级电容相结合的风电入网功率控制方法
JP2015089235A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 株式会社Ihi 電力変換装置
US9882508B2 (en) 2014-01-10 2018-01-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. High-frequency switching type conversion device
US10184452B2 (en) 2014-09-16 2019-01-22 Mitsubishi Electric Corporation Wind power generation system and DC power transmission system
JP5840323B1 (ja) * 2014-09-16 2016-01-06 三菱電機株式会社 風力発電システムおよび直流送電システム
WO2016042601A1 (ja) * 2014-09-16 2016-03-24 三菱電機株式会社 風力発電システムおよび直流送電システム
US10355620B2 (en) 2014-10-17 2019-07-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Conversion device
JP2016158407A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 東芝三菱電機産業システム株式会社 発電システム
JP2018007453A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP2019170130A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 トヨタ自動車株式会社 車両用ソーラー発電システム
JP7102839B2 (ja) 2018-03-26 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 車両用ソーラー発電システム
JPWO2022201471A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29
WO2022201471A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置及び制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003009537A (ja) 電力変換装置
Zhong Virtual synchronous machines: A unified interface for grid integration
Jain et al. A single-stage photovoltaic system for a dual-inverter-fed open-end winding induction motor drive for pumping applications
Rahman et al. Design and implementation of cascaded multilevel qZSI powered single-phase induction motor for isolated grid water pump application
JP5939096B2 (ja) 電力変換装置
Sharma et al. Solar array fed water pumping system using induction motor drive
Kumar et al. Grid interfaced solar PV based water pumping using brushless DC motor drive
WO2011087783A2 (en) Ac diversion mode controller
Kumar et al. Grid interfaced solar PV powered brushless DC motor driven water pumping system
JP2005269843A (ja) 系統連系装置
Thammasiriroj et al. Sliding mode control for stabilizing DC-link of DC-DC converter in photovoltaic systems
Rezkallah et al. Coordinated control strategy for hybrid off-grid system based on variable speed diesel generator
JP3950706B2 (ja) 系統連系システム
Gurumoorthy et al. Controlling the Speed of renewable-sourced DC drives with a series compensated DC to DC converter and sliding mode controller
Bakeer et al. Performance evaluation of PMSM based on model predictive control with field weakening operation and bidirectional quasi Z-source inverter
Elshaer et al. Grid connected DC distribution system for efficient integration of sustainable energy sources
Kumar et al. Unified controller for bimodal operation of Cuk converter assisted SEIG-based DC nanogrid
Kumar et al. Design and development of BLDC motor drive for solar-PV irrigation system using MATLAB
Bubalo et al. Optimized isolated operation of a WECS-powered microgrid with a battery-assisted qZSI
US11621666B2 (en) Hybrid solar/motor drive inverter
Jayasinghe et al. A dual inverter with integrated energy storage for wind power systems
Sharma et al. Vienna converter fed two stage grid connected photovoltaic pumping system
Yadav et al. Steady-state analysis of Electronic Load Controller for three phase alternator
Haripriya et al. BLDC motor based solar water pumping system with grid interface
Kalla et al. A novel control scheme for PMBLDC drives