JP5840323B1 - 風力発電システムおよび直流送電システム - Google Patents

風力発電システムおよび直流送電システム Download PDF

Info

Publication number
JP5840323B1
JP5840323B1 JP2015506022A JP2015506022A JP5840323B1 JP 5840323 B1 JP5840323 B1 JP 5840323B1 JP 2015506022 A JP2015506022 A JP 2015506022A JP 2015506022 A JP2015506022 A JP 2015506022A JP 5840323 B1 JP5840323 B1 JP 5840323B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
power
wind power
current
feeder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015506022A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016042601A1 (ja
Inventor
和順 田畠
和順 田畠
邦夫 菊池
邦夫 菊池
信 宮下
信 宮下
健次 亀井
健次 亀井
翔 常世田
翔 常世田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5840323B1 publication Critical patent/JP5840323B1/ja
Publication of JPWO2016042601A1 publication Critical patent/JPWO2016042601A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/18Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to reversal of direct current
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/20Wind motors characterised by the driven apparatus
    • F03D9/25Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator
    • F03D9/255Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator connected to electrical distribution networks; Arrangements therefor
    • F03D9/257Wind motors characterised by the driven apparatus the apparatus being an electrical generator connected to electrical distribution networks; Arrangements therefor the wind motor being part of a wind farm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/54Circuit arrangements not adapted to a particular application of the switching device and for which no provision exists elsewhere
    • H01H9/56Circuit arrangements not adapted to a particular application of the switching device and for which no provision exists elsewhere for ensuring operation of the switch at a predetermined point in the ac cycle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • H02H3/087Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current for dc applications
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/22Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for distribution gear, e.g. bus-bar systems; for switching devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/26Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured
    • H02H7/268Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured for dc systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/02Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/36Arrangements for transfer of electric power between ac networks via a high-tension dc link
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/108Parallel operation of dc sources using diodes blocking reverse current flow
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/28The renewable source being wind energy
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/10Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/76Power conversion electric or electronic aspects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/60Arrangements for transfer of electric power between AC networks or generators via a high voltage DC link [HVCD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

本発明にかかる風力発電システムは、直流母線(4)と、直流母線(4)に接続され、直流電力を直流母線(4)に送電するための複数のフィーダー(3)と、複数の風力発電機(1)と、複数の風力発電機(1)のそれぞれに対して1台ずつ接続され、接続されている風力発電機(1)で発電された交流電力を直流電力に変換してフィーダー(3)に出力する複数のAC/DC変換器(2)と、複数のフィーダー(3)の各々に設置され、直流母線(4)からフィーダー(3)に直流電流が流れ込むのを防止する電流制限部としての直流遮断器(5)およびダイオード(6)と、を備える。

Description

本発明は、風力発電システムおよび直流送電システムに関するものである。
近年、洋上は陸上と比較して風況が良い、風の乱れが小さいといった利点から、欧州等においては、洋上に風車を設置し、風力を利用して発電を行う洋上風力発電の導入が進んでいる。洋上に設置された複数の風車の各々を利用して発電された電力を集約する際、現在は風車および発電機で構成された風力発電機から出力された交流電力を変圧器で昇圧して集約し、集電した電力を変圧器でさらに昇圧し、高圧の交流電力で陸地まで送電する手法が一般的に用いられている。
この方式に対し、風力発電機から出力された交流電力をAC(Alternating Current)/(Direct Current)DC変換器で直流電力に変換し、直流電力により集約し、集電した電力をDC/DC変換器で昇圧後、高圧の直流電力で陸地まで送電する手法が提案されている。集電を直流で行うことで、変圧器の台数を削減できるため、洋上の各電力機器の規模を縮小でき、さらにそれに伴う各洋上建設物のコスト低減も可能となる利点がある。また、直流で陸地まで送電を行うことにより、送電の損失を低減することが可能である。
上記の電力を直流で集電する系統においては、事故の除去、保護のために直流遮断器が必要となる。直流電流は交流電流と異なり電流零点が存在しないため、直流遮断器においては、何らかの手法により電流零点を形成する必要がある。
この電流零点の形成手法として、例えば、特許文献1に記載の直流遮断器では、遮断部と並列にコンデンサとリアクトルからなる転流回路を接続し、予め充電されたコンデンサの電荷を放電することによりリアクトルとの共振性電流を直流電流に重畳することで電流零点を形成している。
特開2013−196895号公報
しかしながら、各風力発電機で発電された電力を直流で集電する構成のシステムでは、以下の問題がある。例えば、母線に対して複数の直流線路であるフィーダーが接続され、各フィーダーには複数の風力発電機が接続された構成の発電システムを考える。このような構成の発電システムにおいて、あるフィーダーで事故が発生した場合、事故が発生していない他の健全なフィーダーに接続されている各風力発電機で発電されたすべての電力が、母線を介して事故点へと流れ込むことになる。そのため、事故電流が非常に大きくなる恐れがある。従って、ケーブルや各電力機器の電流容量が過大となり、コストおよび規模の増大に繋がる。特に事故電流を遮断する遮断器については、事故電流が直流であり電流零点を有さないことから、電流零点を形成する設備が必要であり、遮断部はもちろん電流零点形成設備の規模増大が避けられないという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、風力発電機で発電された電力を直流で集電する系統において、系統の保護に必要な装置の規模およびコストを削減可能な風力発電システムおよび直流送電システムを得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、直流母線と、前記直流母線に接続され、直流電力を前記直流母線に送電するための複数のフィーダーと、複数の風力発電機と、前記複数の風力発電機のそれぞれに対して1台ずつ接続され、接続されている風力発電機で発電された交流電力を直流電力に変換して前記フィーダーに出力する複数の電力変換装置と、前記複数のフィーダーの各々に設置され、前記直流母線からフィーダーに直流電流が流れ込むのを防止する電流制限部と、を備えることを特徴とする。
この発明によれば、各系統機器の責務を軽減することができるので、系統の保護に必要な装置の規模およびコストを削減することができる、という効果を奏する。
従来の風力発電システムの構成例を示す図 実施の形態1の風力発電システムの構成例を示す図 フィーダーで事故が発生した場合の事故電流を示す図 直流母線で事故が発生した場合の事故電流を示す図 平滑コンデンサを備えた風力発電システムの構成例を示す図 図5に示した風力発電システムのフィーダーで事故が発生した場合の事故電流を示す図 実施の形態1の風力発電システムの他の構成例を示す図 実施の形態2の風力発電システムの構成例を示す図 実施の形態3の風力発電システムの構成例を示す図 実施の形態4の風力発電システムの構成例を示す図 実施の形態5の風力発電システムの構成例を示す図 実施の形態5の風力発電システムの動作を説明するための図 実施の形態5の風力発電システムの動作を説明するための図 実施の形態5の風力発電システムの他の構成例を示す図 実施の形態5の風力発電システムの他の構成例を示す図 実施の形態6の風力発電システムの構成例を示す図 実施の形態6の風力発電システムの動作を説明するための図 実施の形態6の風力発電システムの動作を説明するための図
以下に、本発明にかかる風力発電システムおよび直流送電システムの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
まず、各実施の形態を説明する前に、前提となる風力発電システムおよびその問題点について、図1を用いて説明する。
図1は、従来の風力発電システムの構成例を示す図である。図1に示した風力発電システムは、複数条のフィーダーの各々に対して、風車および発電機により構成される風力発電機とAC/DC変換器のペアが複数接続され、各フィーダーは母線に接続されている。また、各フィーダーには事故発生時などにおいて電流を遮断する直流遮断器が設置されている。母線には、各フィーダーから集電した直流電力を高圧直流電力に昇圧して送電するDC/DC変換器が接続されている。このような構成の場合、フィーダーにおいて、地絡などのDC事故が発生すると、図1に示したように、事故が発生していないフィーダーに接続されている各風車で発電されたすべての電力が事故点へと流れ込む。そのため、各フィーダーに挿入される直流遮断器は、他のフィーダーから流れ込む全電流を遮断可能な構成が必須となり、コストおよび規模が増大する。これに対して、以下に説明する各実施の形態によれば、直流遮断器のコストおよび規模が増大するのを防止することができる。
実施の形態1.
図2は、本発明にかかる風力発電システムの実施の形態1の構成例を示す図である。本実施の形態の風力発電システムは、洋上に設置された風車および発電機により構成された風力発電機1と、1台の風力発電機1と組み合わされ、風力発電機1が出力する交流電力を直流電力に変換する電力変換装置である複数のAC/DC変換器2と、複数のAC/DC変換器2が接続され、接続されている各AC/DC変換器2から出力される直流電力を送電するための複数条のフィーダー3と、複数条のフィーダー3の各々から直流電力を集電する直流母線4と、複数条のフィーダー3の各々と直流母線4の接続点に直列に挿入され、フィーダー3に過大な電流が流れるのを防止する電流制限部20としての直流遮断器5およびダイオード6と、直流母線4を介して集電された直流電力を昇圧するDC/DC変換器7と、を含んで構成されている。DC/DC変換器7で昇圧された直流電力である高圧直流電力は、図示を省略している陸上系統へ送電される。
図2に示したように、本実施の形態の風力発電システムにおいては、各フィーダー3に対して、ダイオード6が挿入されている。そのため、風力発電機1と直流遮断器5の間で事故が発生した場合、図3に示すように、事故が発生したフィーダーに健全なフィーダーから電流が流入することがなく、直流遮断器5の責務が大幅に軽減できる。風力発電システムの系統構成によっては、直流母線4において事故が発生することも考えられるが、その場合には図4に示したように、特定のフィーダー3に他のフィーダー3から電流が流れ込むことはない。そのため、直流遮断器5は、フィーダー1条あたりに接続されている各風力発電機1から流れる事故電流だけを遮断可能な能力を備えていれば良い。すなわち、直流遮断器5を小型化できるとともに低コスト化を実現できる。さらに、直流遮断器5のみならず、フィーダー3および直流母線4に流れる事故電流が低減されるため、それらに適用するケーブル等の通電容量責務が軽減される。また、風力発電システムにおいては、定常時に流れる電流方向が一方向、具体的には、各風力発電機1から直流母線4へ向かう方向であるため、双方向融通を考える必要性がない。従って、送電線路であるフィーダー3にダイオード6を挿入しても系統運用上の問題は発生しない。
さらに、DC/DC変換器7と直流母線4の間には各風力発電機1からの出力を平滑化すべく、図5に示したように平滑コンデンサ8が極間に接続されていることが考えられる。このケースにおいてはフィーダー3での事故時にこの平滑コンデンサ8からの放電電流も事故電流に重畳するため、事故電流がさらに過大となる。しかし、本実施の形態のようにダイオード6をフィーダー3に挿入することで、図6に示すように、平滑コンデンサ8からの放電をも防ぐことができる。このように、平滑コンデンサ8を有するケースにおいては本実施の形態は事故電流の低減にさらに有効に機能する。
また、直流遮断器5とダイオード6が直列に接続されているため、直流遮断器5は、ダイオード6で阻止されない方向に流れる電流が規定値を超えた場合にのみ、電路を開放して電流を遮断することが可能な構成であればよい。よって、直流遮断器5を小型化できる。
このように、本実施の形態の風力発電システムは、風力発電機1で発電された交流電力を直流電力に変換する複数のAC/DC変換器2と、各AC/DC変換器2から出力される直流電力を送電するための複数条のフィーダー3と、複数条のフィーダー3の各々から直流電力を集電する直流母線4と、各フィーダー3と直流母線4の接続点に直列に挿入された直流遮断器5およびダイオード6と、を備え、ダイオード6は、自身が挿入されているフィーダー3へ他のフィーダー3から電流が流れ込むのを防止する。これにより、直流遮断器5をはじめとする各系統機器の責務を軽減することができ、各機器の小型化および低コスト化を実現できる。
なお、本実施の形態では、洋上に風力発電機1を設置した構成について説明したが、風力発電機1の設置場所は洋上に限定されない。一部またはすべての風力発電機1が陸上に設置される構成としても構わない。
また、複数条のフィーダー3、直流母線4、直流遮断器5およびダイオード6の接続関係は図2に示したものに限定されない。例えば、図7に示した接続関係、具体的には、複数条のフィーダー3に対して直流遮断器5およびダイオード6を設ける構成としても構わない。このような構成とすることで、直流遮断器5が遮断する電流責務およびダイオード6の通電責務は大きくなるものの、直流遮断器5およびダイオード6の点数を低減することができる。
実施の形態2.
実施の形態2の風力発電システムについて説明する。なお、すでに説明した実施の形態と共通の部分については説明を省略する。
図8は、実施の形態2の風力発電システムの構成例を示す図である。図8に示したように、本実施の形態の風力発電システムは、図2に示した実施の形態1の風力発電システムに対してスイッチ9を追加したものである。スイッチ9は、複数のダイオード6それぞれに並列に接続されて電流制限部20aを形成し、通常は開状態となっている。なお、図8では、図2に示したDC/DC変換器7などの記載を省略している。システム全体の構成は、図2に示した実施の形態1の風力発電システムと同様である。システムの全体構成を図7に示した構成とすることも可能である。
風力発電システムにおいて、定常時にフィーダー3に流れる電流の方向は、風力発電機1側から直流母線4に向かう一方向である。しかし、初回起動時、メンテナンス後の再起動時などにおいて、風力発電機1およびAC/DC変換器2は、電源を必要とする場合がある。そのため、起動時に直流母線4から電力を融通すべく双方向通電を要求される可能性がある。このようなケースを考慮し、本実施の形態においては、ダイオード6と並列にスイッチ9を設け、定常時はスイッチを開放しておき、初回起動時、メンテナンス後の再起動時など双方向通電が要求されるときにスイッチ9を閉じることで直流母線4から風力発電機1およびAC/DC変換器2への電力融通を可能としている。
通電電流は風力発電機1およびAC/DC変換器2の起動に必要な電流を流せればよいので、スイッチ9には過大な通電責務は要求されない。また、スイッチ9は、初回起動時、メンテナンス後の再起動時などにおいてのみ動作すればよいため、動作速度も高速動作は要求されない。加えて、直流母線4からの電力融通後、風力発電機1およびAC/DC変換器2の運転が開始すると、スイッチ9に流れる電流の向きが反転するため、必ず電流零点が自然に発生する。したがって、スイッチ9は電流零点を形成する手段を備える必要がない。以上のように、スイッチ9は過大な責務を課されることがないため、簡素なものが適用できる。
以上のように、本実施の形態の風力発電システムは、スイッチ9をダイオード6と並列に接続した構成とした。これにより、風力発電機1およびAC/DC変換器2の少なくとも一方が起動時に電力を要求する方式の場合でも、起動用の電力を供給するための装置などを別途設けることなく運用が可能となる。また、実施の形態1と同様に、直流遮断器をはじめとする各系統機器の責務を軽減することができる。
実施の形態3.
実施の形態3の風力発電システムについて説明する。なお、すでに説明した実施の形態と共通の部分については説明を省略する。
図9は、実施の形態3の風力発電システムの構成例を示す図である。図9に示したように、本実施の形態の風力発電システムは、図8に示した実施の形態2の風力発電システムに対して限流素子10を追加したものである。限流素子10はスイッチ9と直列に接続され、電流制限部20bを形成している。なお、図9では、図8と同様に、図2に示したDC/DC変換器7などの記載を省略している。システム全体の構成は、図2に示した実施の形態1の風力発電システムと同様である。システムの全体構成を図7に示した構成とすることも可能である。
本実施の形態の風力発電システムにおいては、スイッチ9を閉じて直流母線4から風力発電機1およびAC/DC変換器2の少なくとも一方への電力融通を行うと、風力発電機1およびAC/DC変換器2の運転が開始する。風力発電機1およびAC/DC変換器2が運転を開始すると発電された電力がフィーダー3に流れる。このとき、風力発電システムは、スイッチ9と直列に接続された限流素子10を備えているため、スイッチ9を開く前の状態であっても、AC/DC変換器2からの出力電力はほぼ全てダイオード6に流れる。したがって、スイッチ9には電流が殆ど流れないため、スイッチ9は断路器のような電流遮断責務が小さい機器によって構成することが可能となる。
以上のように、本実施の形態の風力発電システムは、スイッチ9と限流素子10の直列回路をダイオード6に並列に接続した構成とした。これにより、スイッチ9の電流遮断責務を軽減することができる。
実施の形態4.
実施の形態4の風力発電システムについて説明する。なお、すでに説明した実施の形態と共通の部分については説明を省略する。
図10は、実施の形態4の風力発電システムの構成例を示す図である。図10に示したように、本実施の形態の風力発電システムは、図2に示した実施の形態1の風力発電システムが備えていた直流遮断器5およびダイオード6を半導体直流遮断器11に置き換えたものである。すなわち、直流遮断器5およびダイオード6で実現された電流制限部20を半導体直流遮断器11で実現した電流制限部20cに置き換えたものである。なお、図10では、図8,図9と同様に、図2に示したDC/DC変換器7などの記載を省略している。システム全体の構成は、図2に示した実施の形態1の風力発電システムと同様である。システムの全体構成を図7に示した構成とすることも可能である。
半導体直流遮断器11は、例えば、サイリスタなどの単方向通電素子により構成される。そのため、半導体直流遮断器11は、フィーダー3での事故発生時に直流母線4側から事故点に向けて流入する事故電流を遮断することができる。この構成によれば、直流遮断器の機能とダイオードの機能を半導体直流遮断器11が兼ねているため、機器数を低減できる。また、半導体素子による遮断を行うため、高速な事故除去が可能となる。
以上のように、本実施の形態の風力発電システムは、フィーダー3と直流母線4の接続点に直列に接続された半導体直流遮断器11を備えることとした。これにより、各系統機器の責務を軽減できるとともに機器数の低減および高速遮断が可能となる。
実施の形態5.
実施の形態5の風力発電システムについて説明する。なお、すでに説明した実施の形態と共通の部分については説明を省略する。
図11は、実施の形態5の風力発電システムの構成例を示す図である。図11に示したように、本実施の形態の風力発電システムは、図2に示した実施の形態1の風力発電システムが備えていた直流遮断器5およびダイオード6を交流遮断器13およびリアクトル12に置き換えたものである。すなわち、直流遮断器5およびダイオード6で実現された電流制限部20を交流遮断器13およびリアクトル12で実現した電流制限部20dに置き換えたものである。また、DC/DC変換器7と直流母線4の間には平滑コンデンサ8が挿入されているものとする。
直流母線側が図11に示したような構成、すなわち、DC/DC変換器7に平滑コンデンサ8が接続されている構成の場合、フィーダー3での事故発生時には、図12に示したように、平滑コンデンサ8が放電し、放電電流が事故点に向けて流れる。ここで、本実施の形態の風力発電システムにおいては、リアクトル12がフィーダー3に挿入されているため、平滑コンデンサ8とリアクトル12の共振現象により、事故電流に交流性の電流が重畳する。従って、インダクタンス値を適切に設定したリアクトル12を適用した場合には、図13に示したように、事故電流に零点が形成される。すなわち、交流遮断器13が電路を開放して事故電流を遮断することが可能となる。このように、図11に示した構成とした場合、事故電流に零点を形成するための手段が不要となり、各フィーダー3に設置する遮断器のコストおよび装置規模を大幅に縮小できる。
さらに、リアクトル12をフィーダー3に挿入することで、事故電流および平滑コンデンサ8からの放電電流がリアクトル12で抑制されるので、フィーダー3に接続されている交流遮断器13などの各機器の電流耐量を軽減する効果も得られる。
図11に示した構成の風力発電システムにおいては、直流母線4で事故が発生した場合にも事故電流を遮断することが可能である。フィーダー3がケーブルで構成される場合やAC/DC変換器2の構成によっては、これらに大きな静電容量が存在することが想定される。直流母線4での事故発生時に交流遮断器13に流れる電流は小さいため、上記の静電容量とリアクトル12の共振現象により、事故電流に交流性の電流が重畳されて電流零点が形成される。よって、交流遮断器13で事故電流を遮断することができる。また、図14に示したように、直流母線4における事故対策用のコンデンサ14を、フィーダー3側に追加した構成としてもよい。図14に示した構成とした場合、直流母線4での事故発生時に事故電流を確実に遮断することが可能となり、システムの信頼性をさらに高めることができる。
なお、リアクトル12は、図15に示すとおり直流母線4と平滑コンデンサ8の間に挿入されていても良い。この構成によればリアクトル12の規模は大きくなるものの、機器点数を削減できるという効果が得られる。図15に示した構成を採用する場合、直流母線4で事故が発生した場合に事故電流を高速遮断することは難しい。しかし、風力発電機1の制御により、事故を除去すること、すなわち、事故電流が流れないようにすることが可能である。一般的に、直流母線4にはGIS(ガス絶縁開閉装置)が接続されており、直流母線4で発生した事故がフィーダー3側に大きな影響を及ぼすのは非常に稀なケースと考えられる。そのため、風力発電機1の制御により事故を除去する構成としても大きな問題とはならないと考えられる。
以上のように、本実施の形態の風力発電システムは、各フィーダー3および直流母線4を介して集電した直流電力を平滑化する平滑コンデンサ8を直流母線4とDC/DC変換器7の間に備え、さらに、リアクトル12を各フィーダー3と直流母線4の接続点、または直流母線4と平滑コンデンサ8の間に備える構成とした。これにより、交流遮断器13を使用することが可能となり、遮断器のコストおよび装置規模を大幅に縮小できるとともに、フィーダー3に接続されているその他機器の電流耐量を軽減することができる。
実施の形態6.
実施の形態6の風力発電システムについて説明する。なお、すでに説明した実施の形態と共通の部分については説明を省略する。
図16は、実施の形態6の風力発電システムの構成例を示す図である。図16に示したように、本実施の形態の風力発電システムは、図11に示した実施の形態5の風力発電システムに対して、交流遮断器13の動作実行タイミングを制御する位相制御装置15を追加したものである。位相制御装置15は、少なくとも、交流遮断器13が開極動作を開始するタイミングを決定し、決定したタイミングで開極動作を開始するよう、交流遮断器13に指示を行う。
フィーダー3で事故が発生した場合、平滑コンデンサ8が放電を開始する。このとき、実施の形態5で説明したように、事故電流に交流性の電流が重畳し、事故電流に零点が形成されるため、交流遮断器13が事故電流を遮断して事故を除去することができる。しかし、交流遮断器13による事故の除去が完了するまでに平滑コンデンサ8の放電が進み、電圧が低下してしまう恐れがある。平滑コンデンサ8の電圧が低下した場合、事故の除去が完了しても、その直後は各風力発電機1で発電された電力が平滑コンデンサ8の充電に使用される。そのため、充電が完了するまでの間は陸上系統への送電が行われず、陸上系統への影響が大きくなる恐れがある。
ここで、図17に示したDC事故が発生した場合、平滑コンデンサ8の電圧は、図18に示すように、充電による上昇と放電による低下を繰り返す。そのため、本実施の形態の風力発電システムにおいては、位相制御装置15が交流遮断器13を制御し、平滑コンデンサ8に十分な電圧が保持されている状態で交流遮断器13を遮断する。これにより、事故を除去してから陸上系統への送電を再開するまでの所要時間を短縮することができる。
直流母線4側から事故点に向かって流れる電流ICBと平滑コンデンサ8の電圧VCには図18に示したような関係がある。そのため、位相制御装置15は、例えば、電流ICBを監視し、電圧VCが高い状態における電流零点、具体的には、電流ICBが増加している区間で形成される電流零点を目標に開極動作が完了するよう、交流遮断器13に対して開極動作の開始を指示する。
以上のように、本実施の形態の風力発電システムは、実施の形態5の風力発電システムに対し、交流遮断器13の動作開始タイミングを制御する位相制御装置15が追加された構成とした。これにより、平滑コンデンサ8の電圧が高い状態で事故電流を遮断し、事故が発生してから送電を再開するまでの所要時間の短縮化が可能となり、システムの信頼性を向上させることができる。
1 風力発電機、2 AC/DC変換器、3 フィーダー、4 直流母線、5 直流遮断器、6 ダイオード、7 DC/DC変換器、8 平滑コンデンサ、9 スイッチ、10 限流素子、11 半導体直流遮断器、12 リアクトル、13 交流遮断器、14 コンデンサ、15 位相制御装置、20,20a,20b,20c,20d 電流制限部。

Claims (10)

  1. 直流母線と、
    前記直流母線に接続され、直流電力を前記直流母線に送電するための複数のフィーダーと、
    複数の風力発電機と、
    前記複数の風力発電機のそれぞれに対して1台ずつ接続され、接続されている風力発電機で発電された交流電力を直流電力に変換して前記フィーダーに出力する複数の電力変換装置と、
    前記複数のフィーダーの各々に設置され、前記直流母線からフィーダーに直流電流が流れ込むのを防止する電流制限部と、
    を備え、
    前記電流制限部は、
    フィーダーから前記直流母線に流れる直流電流が最大となる場所に配置され、フィーダーから前記直流母線に流れる直流電流が規定値を超えた場合に直流電流を遮断する直流遮断器と、
    前記直流遮断器と前記直流母線の間に配置され、前記直流母線からフィーダーに直流電流が流れ込むのを防止するダイオードと、
    前記ダイオードに並列に接続され、前記風力発電機および前記電力変換装置が動作を停止中の状態において前記直流母線から前記風力発電機および前記電力変換装置に対して起動用の直流電力を供給し、前記風力発電機および前記電力変換装置が起動した後は前記風力発電機および前記電力変換装置の起動に伴い発生する電流零点を利用して電路を開放するスイッチと、
    を備えることを特徴とする風力発電システム。
  2. 前記スイッチと直列に接続された限流素子、
    をさらに備えることを特徴とする請求項に記載の風力発電システム。
  3. 直流母線と、
    前記直流母線に接続され、直流電力を前記直流母線に送電するための複数のフィーダーと、
    複数の風力発電機と、
    前記複数の風力発電機のそれぞれに対して1台ずつ接続され、接続されている風力発電機で発電された交流電力を直流電力に変換して前記フィーダーに出力する複数の電力変換装置と、
    前記複数のフィーダーの各々に設置され、前記直流母線からフィーダーに直流電流が流れ込むのを防止する電流制限部と、
    を備え、
    前記電流制限部は、
    フィーダーから前記直流母線に流れる直流電流が最大となる場所に配置され、一定の条件を満たした場合に電路を開放する交流遮断器と、
    前記交流遮断器と前記直流母線の間に配置され、前記フィーダーで事故が発生した場合には前記直流母線に接続された平滑コンデンサとの共振動作により交流電流を生成するリアクトルと、
    を備えることを特徴とする風力発電システム。
  4. 前記交流遮断器と前記電力変換装置との間に配置され、前記直流母線で事故が発生した場合には前記リアクトルとの共振動作により交流電流を生成するコンデンサ、
    をさらに備えることを特徴とする請求項に記載の風力発電システム。
  5. 前記交流遮断器が開極動作を開始するタイミングを決定する位相制御装置、
    をさらに備えることを特徴とする請求項に記載の風力発電システム。
  6. 直流母線と、
    前記直流母線に接続され、風力発電機で発電された交流電力を変換して得られる直流電力を前記直流母線に送電するための複数のフィーダーと、
    前記複数のフィーダーの各々に設置され、前記直流母線からフィーダーに直流電流が流れ込むのを防止する電流制限部と、
    を備え、
    前記電流制限部は、
    フィーダーから前記直流母線に流れる直流電流が最大となる場所に配置され、フィーダーから前記直流母線に流れる直流電流が規定値を超えた場合に直流電流を遮断する直流遮断器と、
    前記直流遮断器と前記直流母線の間に配置され、前記直流母線からフィーダーに直流電流が流れ込むのを防止するダイオードと、
    前記ダイオードに並列に接続され、前記風力発電機および前記風力発電機で発電された交流電力を直流電力に変換する電力変換装置が動作を停止中の状態において前記直流母線から前記風力発電機および前記電力変換装置に対して起動用の直流電力を供給し、前記風力発電機および前記電力変換装置が起動した後は前記風力発電機および前記電力変換装置の起動に伴い発生する電流零点を利用して電路を開放するスイッチと、
    を備えることを特徴とする直流送電システム。
  7. 前記スイッチと直列に接続された限流素子、
    をさらに備えることを特徴とする請求項に記載の直流送電システム。
  8. 直流母線と、
    前記直流母線に接続され、風力発電機で発電された交流電力を変換して得られる直流電力を前記直流母線に送電するための複数のフィーダーと、
    前記複数のフィーダーの各々に設置され、前記直流母線からフィーダーに直流電流が流れ込むのを防止する電流制限部と、
    を備え、
    前記電流制限部は、
    フィーダーから前記直流母線に流れる直流電流が最大となる場所に配置され、一定の条件を満たした場合に電路を開放する交流遮断器と、
    前記交流遮断器と前記直流母線の間に配置され、前記フィーダーで事故が発生した場合には前記直流母線に接続された平滑コンデンサとの共振動作により交流電流を生成するリアクトルと、
    を備えることを特徴とする直流送電システム。
  9. 前記交流遮断器と前記風力発電機で発電された交流電力を直流電力に変換する電力変換装置との間に配置され、前記直流母線で事故が発生した場合には前記リアクトルとの共振動作により交流電流を生成するコンデンサ、
    をさらに備えることを特徴とする請求項に記載の直流送電システム。
  10. 前記交流遮断器が開極動作を開始するタイミングを決定する位相制御装置、
    をさらに備えることを特徴とする請求項に記載の直流送電システム。
JP2015506022A 2014-09-16 2014-09-16 風力発電システムおよび直流送電システム Active JP5840323B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/074435 WO2016042601A1 (ja) 2014-09-16 2014-09-16 風力発電システムおよび直流送電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5840323B1 true JP5840323B1 (ja) 2016-01-06
JPWO2016042601A1 JPWO2016042601A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=55069314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015506022A Active JP5840323B1 (ja) 2014-09-16 2014-09-16 風力発電システムおよび直流送電システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10184452B2 (ja)
EP (1) EP3197042B1 (ja)
JP (1) JP5840323B1 (ja)
WO (1) WO2016042601A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106711992A (zh) * 2016-12-30 2017-05-24 上海交通大学 一种永磁直流风机集群系统拓扑结构

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3148032B1 (fr) * 2015-09-28 2018-03-28 GE Energy Power Conversion Technology Ltd Système d'alimentation d'un ensemble de charges raccordées en parallèle à un bus d'alimentation continue
CN105896584B (zh) * 2016-04-20 2018-01-19 南京南瑞继保电气有限公司 一种电压源型换流器控制零序电压的方法
EP3560059A1 (en) 2016-12-21 2019-10-30 Single Buoy Moorings, Inc. Power generation and distribution arrangement and floating unit comprising such an arrangement
CN108879623B (zh) * 2018-06-13 2020-06-05 南京南瑞继保电气有限公司 一种多电压等级直流电网系统及控制保护方法
DE102018128121A1 (de) 2018-11-09 2020-05-14 Eaton Intelligent Power Limited AC/DC-Umwandlungs-Anordnung
CN114287092B (zh) * 2019-09-02 2023-06-16 三菱电机株式会社 直流配电系统
GB2589634B (en) * 2019-12-06 2024-05-29 Rolls Royce Plc Electrical systems
GB2589633B (en) * 2019-12-06 2022-01-05 Rolls Royce Plc Electrical systems
EP3920358A1 (en) * 2020-06-04 2021-12-08 Siemens Gamesa Renewable Energy Innovation & Technology S.L. Wind power plant collector system
US20230061694A1 (en) * 2021-08-25 2023-03-02 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Systems and methods for reactor power flow management for system stability
CN114421420B (zh) * 2022-02-10 2023-05-30 华北电力大学(保定) 适用于柔直配电网的阻感型限流式多端口直流断路器
DE102022124365A1 (de) 2022-09-22 2024-03-28 TenneT TSO GmbH Elektrisches Netzwerk zur Hochspannungsgleichstromübertragung

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08315666A (ja) * 1995-05-12 1996-11-29 Mitsubishi Electric Corp 遮断器および遮断装置
JPH10228849A (ja) * 1996-12-12 1998-08-25 Mitsubishi Electric Corp 直流遮断装置及び直流遮断装置を用いた直流送電システム
JP2003009537A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2003501993A (ja) * 1999-05-28 2003-01-14 エービービー エービー 風力発電プラント
JP2003189695A (ja) * 2001-12-10 2003-07-04 Abb Schweiz Ag 風力エネルギー・システムならびに該風力エネルギー・システムの作動方法
JP2007028882A (ja) * 2005-06-15 2007-02-01 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電力システム
JP2012143076A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風力発電システムの制御方法及び制御装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59144322A (ja) * 1983-02-02 1984-08-18 三菱電機株式会社 交流限流装置
US4805062A (en) * 1986-10-15 1989-02-14 Hitachi, Ltd. DC circuit breaker and method of commutation thereof
JPS63188843U (ja) 1987-05-27 1988-12-05
JPH0256332U (ja) 1988-10-18 1990-04-24
JPH0589753A (ja) 1991-09-30 1993-04-09 Toshiba Corp 直流遮断器
US5499178A (en) * 1991-12-16 1996-03-12 Regents Of The University Of Minnesota System for reducing harmonics by harmonic current injection
JPH11111123A (ja) 1997-10-07 1999-04-23 Mitsubishi Electric Corp 交流開閉装置
JP4660131B2 (ja) 2004-07-15 2011-03-30 株式会社東芝 直流遮断器
EP2489053B1 (en) * 2009-10-13 2013-07-31 ABB Research Ltd. A hybrid circuit breaker
US8698354B2 (en) * 2010-11-05 2014-04-15 Schneider Electric It Corporation System and method for bidirectional DC-AC power conversion
CN103597687B (zh) * 2011-04-04 2016-03-09 Abb技术有限公司 用于hvdc断路器的快速断路器故障检测
DE102011083514A1 (de) 2011-09-27 2013-03-28 Siemens Aktiengesellschaft Gleichspannungs-Leistungsschalter
JP2013196895A (ja) 2012-03-19 2013-09-30 Toshiba Corp 直流遮断器
EP2768102B1 (en) 2013-02-13 2016-02-10 General Electric Technology GmbH Circuit interruption device
KR101506581B1 (ko) * 2013-08-14 2015-03-27 주식회사 효성 고전압 dc 차단기
KR101522413B1 (ko) * 2013-12-30 2015-05-28 주식회사 효성 고전압 dc 차단기
WO2015121983A1 (ja) * 2014-02-14 2015-08-20 三菱電機株式会社 直流送電系統の保護システムおよび交流/直流変換器ならびに直流送電系統の遮断方法
EP3200213B1 (en) * 2014-09-26 2020-07-22 Mitsubishi Electric Corporation Direct current circuit breaker
KR101697623B1 (ko) * 2014-12-29 2017-01-18 주식회사 효성 Dc 차단기
KR101652937B1 (ko) * 2014-12-29 2016-09-01 주식회사 효성 Dc 차단기
JP6646870B2 (ja) * 2016-02-22 2020-02-14 富士電機株式会社 チョッパ装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08315666A (ja) * 1995-05-12 1996-11-29 Mitsubishi Electric Corp 遮断器および遮断装置
JPH10228849A (ja) * 1996-12-12 1998-08-25 Mitsubishi Electric Corp 直流遮断装置及び直流遮断装置を用いた直流送電システム
JP2003501993A (ja) * 1999-05-28 2003-01-14 エービービー エービー 風力発電プラント
JP2003009537A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2003189695A (ja) * 2001-12-10 2003-07-04 Abb Schweiz Ag 風力エネルギー・システムならびに該風力エネルギー・システムの作動方法
JP2007028882A (ja) * 2005-06-15 2007-02-01 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電力システム
JP2012143076A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風力発電システムの制御方法及び制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106711992A (zh) * 2016-12-30 2017-05-24 上海交通大学 一种永磁直流风机集群系统拓扑结构
CN106711992B (zh) * 2016-12-30 2020-07-14 上海交通大学 一种永磁直流风机集群系统拓扑结构

Also Published As

Publication number Publication date
EP3197042A4 (en) 2018-05-23
JPWO2016042601A1 (ja) 2017-04-27
US20170306928A1 (en) 2017-10-26
US10184452B2 (en) 2019-01-22
EP3197042B1 (en) 2021-10-27
EP3197042A1 (en) 2017-07-26
WO2016042601A1 (ja) 2016-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5840323B1 (ja) 風力発電システムおよび直流送電システム
RU2487048C2 (ru) Система распределения энергии и приведения в движение судна
EP3058651B1 (en) Turbine generator system with dc output
CA2826437C (en) Voltage control in a doubly-fed induction generator wind turbine system
KR100832769B1 (ko) 이중 권선형 유도 발전기 시스템의 제어 및 보호
JP5972169B2 (ja) 電力変換システムおよび方法
RU2608085C2 (ru) Способ и система для управления гидроэлектрическими турбинами
EP2698894B1 (en) Alternative Power Converter System
US8519568B2 (en) Inrush current protection for wind turbines and wind farms
US20130193766A1 (en) Control and protection of a dc power grid
CN103683318A (zh) 响应于高压电网事件控制双馈感应发电机的系统和方法
EP2110943B1 (en) Systems and methods involving variable speed generators
KR20190128712A (ko) 복수의 풍력 발전 설비를 포함하는 풍력 발전 단지
EP3566295A1 (en) Power converter for full conversion wind turbine systems
JP2015059891A (ja) 直流遮断器の試験装置及び直流遮断器の試験装置による試験方法
US9455568B2 (en) Energy storage system for renewable energy source
US8451573B1 (en) Overvoltage protection device for a wind turbine and method
US10439533B2 (en) Power converter for doubly fed induction generator wind turbine systems
US20120267896A1 (en) Network Protection for Power Spot Networks
JP2008029044A (ja) 直流多端子配電システムとその運転方法
JP2011120406A (ja) 電力供給システム
JP2011050167A (ja) 二次励磁型発電システム
JP2016103427A (ja) 直流電流遮断装置
WO2022230689A1 (ja) 電力システム
CN105470814B (zh) 一种用于串联补偿用火花间隙的瞬时强制通风装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5840323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250