JP2003007847A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JP2003007847A JP2003007847A JP2001188050A JP2001188050A JP2003007847A JP 2003007847 A JP2003007847 A JP 2003007847A JP 2001188050 A JP2001188050 A JP 2001188050A JP 2001188050 A JP2001188050 A JP 2001188050A JP 2003007847 A JP2003007847 A JP 2003007847A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polycrystalline silicon
- film
- semiconductor device
- insulating film
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 78
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 52
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 87
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 26
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 26
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 68
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 claims description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 23
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 18
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 14
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 13
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 12
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical group [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 8
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 6
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 3
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 abstract 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 abstract 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 16
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 10
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 10
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 9
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 6
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N tungsten disilicide Chemical compound [Si]#[W]#[Si] WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021342 tungsten silicide Inorganic materials 0.000 description 2
- ZXEYZECDXFPJRJ-UHFFFAOYSA-N $l^{3}-silane;platinum Chemical compound [SiH3].[Pt] ZXEYZECDXFPJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N bis($l^{2}-silanylidene)molybdenum Chemical compound [Si]=[Mo]=[Si] YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021344 molybdenum silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021339 platinum silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910021341 titanium silicide Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L28/00—Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L28/20—Resistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/822—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
- H01L21/8232—Field-effect technology
- H01L21/8234—MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
- H01L21/8238—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
- H01L21/823828—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
- H01L21/823835—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes silicided or salicided gate conductors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/822—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
- H01L21/8232—Field-effect technology
- H01L21/8234—MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
- H01L21/8238—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
- H01L21/823828—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
- H01L21/823842—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/06—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
- H01L27/0611—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
- H01L27/0617—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
- H01L27/0629—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
能で低消費電力および高駆動能力を有し、かつ高機能、
高精度なパワーマネージメント半導体装置やアナログ半
導体装置の実現を可能とする構造の製造方法の提供。 【解決手段】 CMOSのゲート電極の導電型をNMO
S、PMOSともにP型多結晶シリコンと高融点金属シ
リサイドの積層構造であるP型ポリサイド構造の製造方
法であり、さらに分圧回路やCR回路に用いられる抵抗体
をゲート電極とは異なる別層の多結晶シリコンで形成す
ることでより高精度の抵抗体を有することができる半導
体装置の製造方法であるため、従来のN+多結晶シリコ
ンゲート単極のCMOSやチャネルとゲート電極の極性
が同じ同極ゲートCMOSに比べ、コスト、工期、素子
の性能の面で有利であり、またより高機能、高精度なパ
ワーマネージメント半導体装置やアナログ半導体装置の
実現を可能とする。
Description
補型MOS半導体装置において低電圧動作、低消費電力
および高駆動能力が要求される半導体装置、特に電圧検
出器(Voltage Detector、以後VDと表記)や定電圧レギュ
レータ(Voltage Regulator、以後VRと表記)やスイッチ
ングレギュレータ(Switching Regulator、以後SWRと表
記など)などのパワーマネージメント半導体装置やオペ
アンプ、コンパレータなどのアナログ半導体装置の製造
方法に関する。
した抵抗回路を有する相補型MOS半導体装置は数多く
使用されている。図14は従来の抵抗回路を備えた半導
体装置の構造の一実施例を示したものである。P型半導
体基板に形成されたゲート電極がN+型の多結晶シリコ
ンからなるNチャネル型MOSトランジスタ(以後NM
OSと表記)と、Nウェル領域に形成されたゲート電極
がやはりN+型の多結晶シリコンからなるPチャネル型
MOSトランジスタ(以後PMOSと表記)とからなる
相補型MOS構造(Complementary MOS、以後CMO
S表記)と、フィールド絶縁膜上に形成されている電圧
を分圧するための分圧回路もしくは時定数を設定するCR
回路などに用いられる抵抗体とから構成されている。
相補型MOS(CMOS)半導体装置において、ゲート
電極の極性はその製造の容易さ、安定性より、N+型多
結晶シリコンがよく用いられている。この場合ゲート電
極と半導体基板(ウェル)の仕事関数の関係よりNMO
Sトランジスタは表面チャネル型となるが、PMOSト
ランジスタの場合、やはりゲート電極と半導体基板の仕
事関数の関係によりしきい値電圧は約-1Vとなる。そ
のためしきい値電圧を低下させるために不純物注入を行
うと、表面より少し基板内部にチャネル形成する埋め込
みチャネルとなってしまう。埋め込みチャネルは基板内
部をキャリアが通過するため移動度が大きいという利点
があるが、しきい値電圧を下げるとサブスレッショルド
特性は極めて劣化し、リーク電流が増加する。そのため
NMOSトランジスタに比べPMOSトランジスタは低
電圧化、短チャネル化が困難である。
ンジスタともに低電圧化が可能となる構造として、ゲー
ト電極の極性をトランジスタの極性と等しくする同極ゲ
ート構造というものがある。この構造はNMOSトラン
ジスタのゲート電極にはN+型多結晶シリコン、PMO
SトランジスタにはP+型多結晶シリコンを用いるため
どちらも表面チャネル型となりリーク電流を抑えること
ができ低電圧化が可能となる。しかしながらゲート電極
の極性を別々にすることによる製造工程数が増加し製造
コストや製造工期の増大を招き、さらに最も基本的な回
路要素であるインバータ回路においては通常は、面積効
率の向上のためにNMOSトランジスタとPMOSトラ
ンジスタのゲート電極はメタルを介しての結線を避け平
面的にNMOSトランジスタからPMOSトランジスタ
まで連続な1個の多結晶シリコンないしは多結晶シリコ
ンと高融点金属シリサイドとの積層からなるポリサイド
構造によりレイアウトされるが、図4に示すような多結
晶シリコン単層から形成される場合にはその多結晶シリ
コン中のPN接合のインピーダンスが高く実用的でない
こと、図5に示すようなポリサイド構造の場合にはN型
とP型の不純物は工程における熱処理中に高融点金属シ
リサイド中を高速でお互いに逆導電型のゲート電極へ拡
散し、その結果として仕事関数が変化してしきい値電圧
が安定しないなどの、コスト面や特性面において問題を
有している。
に、本発明は次の手段を用いた。
離絶縁膜を形成する工程と、熱酸化によるゲート絶縁膜
を形成する工程と、ゲート絶縁膜上に500Å〜250
0Åの第1の多結晶シリコン膜を堆積する工程と、第1
の多結晶シリコン膜に不純物濃度が1×1018atoms/cm
3以上となるように不純物をドーピングを行い第1の多
結晶シリコン膜の導電型をP型する工程と、第1のP型
多結晶シリコン上に500Å〜2500Åからなる高融
点金属シリサイドを堆積する工程と、高融点金属シリサ
イド上に500Å〜3000Åからなる絶縁膜を堆積す
る工程と、第1のP型多結晶シリコンと高融点金属シリ
サイドと絶縁膜をエッチングし積層のポリサイドゲート
電極を形成する工程と、第1の導電型のMOSトランジ
スタの低濃度拡散領域に第1の導電型の不純物を1×1
016〜1×1018atoms/cm3ドーピングする工程と、第
2の導電型のMOSトランジスタの低濃度拡散領域に第
2の導電型の不純物を1×1016〜1×1018atoms/cm
3ドーピングする工程と、ポリサイドゲート電極上にポ
リサイドゲート電極と同程度の膜厚の絶縁膜を堆積する
工程と、異方性ドライエッチで絶縁膜をエッチングしポ
リサイドゲート電極側壁にサイドスペーサーを形成する
工程と、素子分離絶縁膜上に500Å〜2500Åから
なる第2の多結晶シリコン膜を堆積する工程と、第2の
多結晶シリコン膜の全域ないしは第2の多結晶シリコン
膜の第1の領域に第2の導電型の不純物を1×1014〜
9×1018atoms/cm3ドーピングする工程と、第2の多
結晶シリコン膜の第2の領域に第1の導電型の不純物を
1×1014〜9×1018atoms/cm3ドーピングする工程
と、第2の多結晶シリコン膜をエッチングし第2の多結
晶シリコン膜の抵抗体を形成する工程と、第2の多結晶
シリコン膜の第1の領域の一部ないし全域に1×1019
atoms/cm3以上の第1の導電型の不純物をドーピングす
る工程と、第2の多結晶シリコン膜の第2の領域の一部
ないし全域に1×1019atoms/cm3以上の第2の導電型
の不純物をドーピングする工程と、半導体基板上に中間
絶縁膜を形成する工程と、半導体基板上の中間絶縁膜に
コンタクト孔を形成する工程と、コンタクト孔に金属配
線を設けることからなる半導体装置の製造方法とした。
導入法がボロンのイオン注入であることを特徴とする半
導体装置の製造方法とした。
導入法が、BF2のイオン注入であることを特徴とする
半導体装置の製造方法とした。
導入法が、第1の多結晶シリコン膜の堆積時に不純物を
同時に混入しながら堆積するDoped−CVD法であ
ることを特徴とする半導体装置の製造方法とした。
絶縁膜が酸化膜で構成されていることを特徴とする半導
体装置の製造方法とした。
絶縁膜が酸化膜である時、ポリサイドゲート電極側壁に
形成するサイドスペーサーの材料となる絶縁膜が窒化膜
であることを特徴とする半導体装置の製造方法とした。
絶縁膜が窒化膜で構成されていることを特徴とする半導
体装置の製造方法とした。
絶縁膜が窒化膜である時、ポリサイドゲート電極側壁に
形成するサイドスペーサーの材料となる絶縁膜が酸化膜
であることを特徴とする半導体装置の製造方法とした。
絶縁膜が酸化膜及び窒化膜及び別層の酸化膜の積層構造
で構成されていることを特徴とする半導体装置の製造方
法とした。
た絶縁膜が積層構造で最上層が酸化膜である時、ポリサ
イドゲート電極側壁に形成するサイドスペーサーの材料
となる絶縁膜が窒化膜であることを特徴とする半導体装
置の製造方法とした。
領域の一部及び全域への1×1019atoms/cm3以上の第
1の導電型の不純物ドーピングが第1の導電型のMOS
トランジスタの拡散領域ドーピングと同時であり、第2
の多結晶シリコン膜の第2の領域の一部及び全域への1
×1019atoms/cm3以上の第2の導電型の不純物ドーピ
ングが第2の導電型のMOSトランジスタの拡散領域ド
ーピングと同時であることを特徴とする半導体装置の製
造方法とした。
いて詳細に説明する。図1は本発明の抵抗回路を有する
CMOS半導体装置の一実施例を示す断面図である。
01中に基板とは逆導電型のN型ウェル拡散層領域10
2が形成されている。さらにシリコン半導体基板101
中には基板とは逆導電型の不純物拡散層によるN型MO
Sトランジスタ114、N型ウェル拡散層領域102に
はウェルと逆導電型の不純物拡散層によるP型MOSト
ランジスタ115が形成されている。そしてゲート絶縁
膜105、ゲート電極となるP+型多結晶シリコン10
7と高融点金属シリサイド112の積層ポリサイド構造
で、おのおののトランジスタが構成されている。そして
ゲート電極のマスク材として酸化膜絶縁膜113をゲー
ト電極の上に堆積させている。ここでゲート電極のマス
ク材として窒化膜を用いても構わない。また、ここでは
P型シリコン半導体基板を用いたが、N型シリコン基板
上にP型ウェル拡散層を形成し、そこにCMOS半導体
装置を構成しても構わない。
106上に第1導電型であるN型の第2の多結晶シリコ
ン抵抗体116と、第2導電型であるP型の第2の多結
晶シリコン抵抗体117が形成されているが、CMOS
のゲート電極の一部である多結晶シリコン107と多結
晶シリコン抵抗体116、117は別工程で形成され、
膜厚も異なっており、多結晶シリコン抵抗体の方がゲー
ト電極より薄く形成されている。たとえばゲート電極膜
厚は2000Åから6000Å程度の膜厚であるのに対
し、抵抗体の膜厚は500Åから2500Åで形成され
る。これは多結晶シリコン抵抗体においては膜厚は薄い
方がシート抵抗値を高く設定でき,また温度特性も良く
なるため、より精度を向上させることができる。
抗領域110と抵抗体両端に配線材と十分なコンタクト
を取ることの出来る高濃度不純物領域108を有してい
る。そして高抵抗領域110の不純物濃度をイオン注入
で制御し、所望の抵抗値を有する抵抗体を形成する。同
様にP型多結晶シリコン抵抗体117にも高抵抗領域1
11と高濃度不純物領域109を有し、高抵抗領域の不
純物濃度により抵抗値を設定する。
もよるが通常の分圧回路においては数kΩ/□から数十
kΩ/□の範囲で使われる。この時の不純物はP−抵抗
体117においてはボロンないしBF2を用い1×1014
〜9×1018atoms/cm3程度の濃度であり、N−抵抗体
116においてはリンないし砒素を用い1×101 4〜
9×1018atoms/cm3程度の濃度である。
抵抗体117の両方を示しているが、それらの抵抗体の
特徴と製品に要求される特性とを考慮し工程数やコスト
削減の目的でN−抵抗体116もしくはP−抵抗体11
7のどちらかしか搭載しない場合もある。
でPMOSトランジスタは表面チャネルとなり、しきい
値電圧を低く設定しても埋め込みチャネル時に比べリー
ク電流を抑えることが可能となる。一方NMOSトラン
ジスタの場合は、ゲート電極をP+型にすると埋め込み
チャネルとなるがしきい値電圧の低下のための不純物注
入にはボロンより拡散係数の小さい砒素を使うことにな
る。そのためN+型ゲート電極のPMOSトランジスタ
に比べ表面チャネルに近い状態になり、また砒素はシリ
コンと酸化膜の界面付近に凝縮する性質があるので、さ
らに表面チャネルに近づく。よってN型MOSトランジ
スタもしきい値電圧を下げてもリーク電流を抑えること
ができ、低電圧動作が可能となる。また同極ゲート構造
に対し、N型MOSトランジスタ、P型MOSトランジ
スタともにゲートをP+型にすることで製造工程が簡単
となり、コストを下げることが可能となる。
て重要であるチャネル長変調の改善やホットキャリアー
による信頼性低下の抑制およびドレイン耐圧の向上を目
的として、ソースとドレインに低濃度不純物拡散層N−
120、P−121と、ゲート電極からサイドスペーサ
ー123の距離だけ離れて設けた高濃度不純物拡散層N
+103、P+104を有するいわゆるLightly Doped
Drain(LDD)構造からなるMOSトランジスタ構造
としている。この構造は高濃度不純物拡散層が自己整合
的に形成されるため微細化に有利な構造である反面、耐
圧の向上に制限があるというデメリットも有している。
物拡散層をイオン注入法と熱処理により形成した後、C
VD法(化学気相成長法)により絶縁膜被着し異方性ド
ライエッチングを行うことでサイドスペーサを形成し、
自己整合的に高濃度不純物拡散層をイオン注入法により
設けることで形成される。低濃度不純物拡散層は、NM
OS114のN−120の場合には不純物としてリンな
いしは砒素を用い濃度が1×1016〜1×1018atoms
/cm3程度であり、PMOS115のP−121の場合
には不純物としてボロンないしはBF2を用い濃度が1×
1016〜1×101 8atoms/cm3程度である。高濃度不純
物拡散層は、NMOS114のN+103場合には不純
物としてリンないしは砒素を用い濃度が1×1019atom
s/cm3以上であり、PMOS115のP+104の場合
には不純物としてボロンないしはBF 2を用い濃度が1×
1019atoms/cm3以上である。またサイドスペーサ12
3の幅は通常は0.2μmから0.5μm程度である。
シリコン単極をゲート電極としたCMOSは、従来のN
+多結晶シリコン単極をゲート電極としたCMOSに比
べ、低電圧動作および低消費電力に対し有効な技術であ
り、さらにゲート電極と異なる多結晶シリコンの抵抗体
とLDD構造トランジスタを有する半導体装置とするこ
とでアナログ回路に必要となる高機能、高精度がより可
能となる。
実施例を図2をもとに説明する。
ンをイオン注入し、1000〜1175℃で3〜20時
間アニールを行いリンを拡散させ、不純物濃度が1×1
016atoms/cm3程度となるようなN型ウェル拡散層10
2を形成する。その後LOCOS法によりフィールド絶
縁膜106を形成、熱酸化によるゲート絶縁膜105を
膜厚が100〜300Åほど形成し、所望のしきい値電
圧を得るためイオン注入したのち、減圧CVD法で第1
の多結晶シリコン膜を膜厚500Åから2500Åほど
堆積させる。そしてこの第1の多結晶シリコン中の不純
物濃度が1×1018atoms/cm3以上となるようにボロン
もしくはBF2をイオン注入し、P+型多結晶シリコン膜
107を形成する(図2)。ここではイオン注入により
P+型多結晶シリコン膜を形成したが、多結晶シリコン
を堆積する際にたとえばボロンなどの不純物を同時に混
入ししながら堆積させるDoped−CVD法でP+型多結晶シ
リコン膜を形成してもかまわない。その後スパッタ法等
で高融点金属シリサイドであるタングステンシリサイド
112をP+型多結晶シリコン膜上に堆積させる。尚、
ここでは高融点金属シリサイドにタングステンシリサイ
ドを用いたが、モリブデンシリサイドやチタンシリサイ
ド、またはプラチナシリサイドを用いることも可能であ
る。そしてP+型ゲート電極にN型不純物導入を回避の
ためのマスク材として例えば減圧CVD法により酸化膜
絶縁膜113を500Åから3000Å堆積させ(図
3)、フォトレジストでパターニングを施しP+型ゲー
ト電極を形成する。ここでマスク材としては窒化膜を使
用しても構わない。そして熱酸化もしくは減圧CVD法
等を用いてゲート電極部および半導体基板表面に酸化膜
を100Å〜500Å形成する(図4)。また、ここ
で、P+型ゲート電極上の絶縁膜113は高品質なキャ
パシター形成を目的として、例えば300Åの酸化膜、
500Åの膜厚のCVD法による窒化膜、10Å程度の
膜厚の熱酸化膜からなる積層構造である絶縁膜を用いて
も構わない。
19をパターニングしN型不純物である砒素またはリン
をイオン注入法により不純物濃度が1×1016〜1×1
018atoms/cm3程度となるようにドーピングし、NMO
SトランジスタのソースおよびドレインのN型低濃度不
純物領域120を形成する。そしてフォトレジスト除去
後、図6に示す様に、新たにフォトレジスト119をパ
ターニングしP型不純物であるボロンないしBF2をイ
オン注入法により不純物濃度が1×1016〜1×1018
atoms/cm3程度となるようにドーピングし、PMOSト
ランジスタのドレインのP型低濃度不純物領域121を
形成する。
イドスペーサーを形成するためCVD法(化学気相成長
法)により絶縁膜122を被着する。このとき、ゲート
電極のマスク材として絶縁膜に酸化膜を用いた場合はス
ペーサー材として窒化膜を、マスク材として窒化膜を用
いた場合はスペーサー材として酸化膜を堆積する。これ
はスペーサーエッチの際、ゲートのマスク材とスペーサ
ー材のエッチングの選択比をとるためである。その後R
IE異方性ドライエッチングを行うことで図8のように
サイドスペーサー123を形成する。
くはスパッタ法により例えば1000Åの膜厚の第2の
多結晶シリコン118を堆積させる。そして低濃度のP
型抵抗体を形成するために、第2の多結晶シリコン11
8全面にP型不純物であるBF2をドーズ量を例えば1
×1014atoms/cm2でイオン注入する。尚、BF2の代わ
りにボロンを用いても構わない。その後図10に示すよ
うに低濃度のN型抵抗体領域をフォトレジスト119で
パターニングし選択的にリンを、例えばドーズ量3×1
014atoms/cm2イオン注入する。このときN型抵抗体を
安定して形成するためにリンのドーズ量はBF2ドーズ
量に対して2倍以上にする必要がある。尚、リンの代わ
りに砒素を用いても構わない。このように後にN型とな
る多結晶シリコン抵抗体領域に予めP型抵抗体のシート
抵抗値を設定するボロンを導入し、後にN型不純物であ
るリンもしくは砒素でN型抵抗体領域を打ち返すこと
で、効率よくシート抵抗値を上げることが可能となる。
尚、P型抵抗体領域およびN型抵抗体領域にフォトレジ
ストなどのマスクをそれぞれ用いてイオン注入を打ち分
ける方法をとっても構わない。
ォトレジストでパターニングしRIE異方性ドライエッ
チングをすることで、図11のように第1導電型のN型
多結晶シリコン抵抗体116と、第2導電型のP型多結
晶シリコン抵抗体117を形成する。
19をパターニングしN型不純物である砒素をイオン注
入法によりドーズ量5×1015atoms/cm2でドープする
ことで、第1導電型であるN型の第2多結晶シリコン抵
抗体116にアルミニウム配線と十分なコンタクトをと
るための高濃度不純物領域108と、NMOSトランジ
スタのソースおよびドレインとなるN型高濃度不純物領
域103を同時に形成する。また図10における第2多
結晶シリコン抵抗体のN型不純物導入を省略して、代わ
りに図12においてのN型高濃度不純物をN型抵抗体全
域へドーピングし、比較的低抵抗のN型抵抗体を形成す
ることも可能である。
に示す様に、フォトレジスト119をパターニングしP
型不純物であるBF2をイオン注入法によりドーズ量5
×1015atoms/cm2でドープすることで、第2導電型で
あるP型の第2多結晶シリコン抵抗体117にアルミニ
ウム配線と十分なコンタクトをとるための高濃度不純物
領域109と、PMOSトランジスタのソースおよびド
レインとなるP型高濃度不純物領域104を同時に形成
する。また図13において、P型高濃度不純物をP型抵
抗体全域へドーピングし、比較的低抵抗のP型抵抗体を
形成することも可能である。
スと同様に、中間絶縁膜の形成、コンタクトホール形
成、アルミニウム配線パターンの形成、保護膜の形成と
そのパターニングを経て相補型MOS半導体装置が形成
される。
を用いた実施例により説明してきたが、基板の極性を逆
にしてN型の半導体基板を用いたN基板Pウェル型のP
+単極ゲートCMOSによっても以上に説明してきた内
容と原理に同じく低電圧動作、低消費電力、低コストで
ある半導体装置の提供は可能である。
抗体とを含むパワーマネージメント半導体装置やアナロ
グ半導体装置において、CMOSのゲート電極の導電型
をNMOS、PMOSともにP型多結晶シリコンと高融
点金属シリサイドの積層構造であるP型ポリサイド構造
の製造方法であり、さらに分圧回路やCR回路に用いられ
る抵抗体をゲート電極とは異なる別層の多結晶シリコン
で形成することでより高精度の抵抗体を有することがで
きる半導体装置の製造方法であるため、従来のN+多結
晶シリコンゲート単極のCMOSやチャネルとゲート電
極の極性が同じ同極ゲートCMOSに比べ、コスト、工
期、素子の性能の面で有利であり、またより高機能、高
精度なパワーマネージメント半導体装置やアナログ半導
体装置の実現を可能とする。
的断面図。
順断面図。
順断面図。
順断面図。
順断面図。
順断面図。
順断面図。
順断面図。
順断面図。
程順断面図。
程順断面図。
程順断面図。
程順断面図。
的断面図。
的断面図。
的断面図。
Claims (11)
- 【請求項1】 半導体基板上に熱酸化による素子分離絶
縁膜を形成する工程と、熱酸化によるゲート絶縁膜を形
成する工程と、前記ゲート絶縁膜上に500Å〜250
0Åの第1の多結晶シリコン膜を堆積する工程と、前記
第1の多結晶シリコン膜に不純物濃度が1×1018atom
s/cm3以上となるように不純物をドーピングを行い前記
第1の多結晶シリコン膜の導電型をP型する工程と、前
記第1のP型多結晶シリコン上に500Å〜2500Å
からなる高融点金属シリサイドを堆積する工程と、前記
高融点金属シリサイド上に500Å〜3000Åからな
る絶縁膜を堆積する工程と、前記第1のP型多結晶シリ
コンと前記高融点金属シリサイドと前記絶縁膜をエッチ
ングし積層のポリサイドゲート電極を形成する工程と、
第1の導電型のMOSトランジスタの低濃度拡散領域に
第1の導電型の不純物を1×1016〜1×1018atoms/
cm3ドーピングする工程と、第2の導電型のMOSトラ
ンジスタの低濃度拡散領域に第2の導電型の不純物を1
×1016〜1×1018atoms/cm3ドーピングする工程
と、前記ポリサイドゲート電極上に前記ポリサイドゲー
ト電極と同程度の膜厚の絶縁膜を堆積する工程と、異方
性ドライエッチで前記絶縁膜をエッチングし前記ポリサ
イドゲート電極側壁にサイドスペーサーを形成する工程
と、前記素子分離絶縁膜上に500Å〜2500Åから
なる第2の多結晶シリコン膜を堆積する工程と、前記第
2の多結晶シリコン膜の全域ないしは前記第2の多結晶
シリコン膜の第1の領域に第2の導電型の不純物を1×
1014〜9×1018atoms/cm3ドーピングする工程と、
前記第2の多結晶シリコン膜の第2の領域に第1の導電
型の不純物を1×1014〜9×1018atoms/cm3ドーピ
ングする工程と、前記第2の多結晶シリコン膜をエッチ
ングし第2の多結晶シリコン膜の抵抗体を形成する工程
と、前記第2の多結晶シリコン膜の第1の領域の一部な
いし全域に1×1019atoms/cm3以上の第1の導電型の
不純物をドーピングする工程と、前記第2の多結晶シリ
コン膜の第2の領域の一部ないし全域に1×1019atom
s/cm3以上の第2の導電型の不純物をドーピングする工
程と、前記半導体基板上に中間絶縁膜を形成する工程
と、前記半導体基板上の前記中間絶縁膜にコンタクト孔
を形成する工程と、前記コンタクト孔に金属配線を設け
ることからなる半導体装置の製造方法。 - 【請求項2】 前記第1の多結晶シリコン膜への不純物
導入法がボロンのイオン注入であることを特徴とする請
求項1記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項3】 前記第1の多結晶シリコン膜への不純物
導入法がBF2のイオン注入であることを特徴とする請
求項1記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項4】 前記第1の多結晶シリコン膜への不純物
導入法が、前記第1の多結晶シリコン膜の堆積時に不純
物を同時に混入しながら堆積するDoped−CVD法
であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製
造方法。 - 【請求項5】 前記高融点金属シリサイド上に堆積した
前記絶縁膜が酸化膜で構成されていることを特徴とする
請求項1記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項6】 前記高融点金属シリサイド上に堆積した
前記絶縁膜が酸化膜である時、前記ポリサイドゲート電
極側壁に形成するサイドスペーサーの材料となる前記絶
縁膜が窒化膜であることを特徴とする請求項5記載の半
導体装置の製造方法。 - 【請求項7】 前記高融点金属シリサイド上に堆積した
前記絶縁膜が窒化膜で構成されていることを特徴とする
請求項1記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項8】 前記高融点金属シリサイド上に堆積した
前記絶縁膜が窒化膜である時、前記ポリサイドゲート電
極側壁に形成するサイドスペーサーの材料となる前記絶
縁膜が酸化膜であることを特徴とする請求項7記載の半
導体装置の製造方法。 - 【請求項9】 前記高融点金属シリサイド上に堆積した
前記絶縁膜が酸化膜及び窒化膜及び前記酸化膜とは別層
の酸化膜の積層構造で構成されていることを特徴とする
請求項1記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項10】 前記高融点金属シリサイド上に堆積し
た前記絶縁膜が積層構造で最上層が酸化膜である時、前
記ポリサイドゲート電極側壁に形成するサイドスペーサ
ーの材料となる前記絶縁膜が窒化膜であることを特徴と
する請求項9記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項11】 前記第2の多結晶シリコン膜の第1の
領域の一部及び全域への1×1019atoms/cm3以上の第
1の導電型の不純物ドーピングが第1の導電型のMOS
トランジスタの拡散領域ドーピングと同時であり、前記
第2の多結晶シリコン膜の第2の領域の一部及び全域へ
の1×1019atoms/cm3以上の第2の導電型の不純物ド
ーピングが第2の導電型のMOSトランジスタの拡散領
域ドーピングと同時であることを特徴とする請求項1記
載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001188050A JP4898024B2 (ja) | 2001-06-21 | 2001-06-21 | 半導体装置の製造方法 |
PCT/JP2002/006072 WO2003001592A1 (fr) | 2001-06-21 | 2002-06-18 | Procede de fabrication d'un dispositif semi-conducteur |
CNB028027035A CN1246896C (zh) | 2001-06-21 | 2002-06-18 | 制造半导体装置的方法 |
US10/398,035 US7528032B2 (en) | 2001-06-21 | 2002-06-18 | Method for manufacturing semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001188050A JP4898024B2 (ja) | 2001-06-21 | 2001-06-21 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003007847A true JP2003007847A (ja) | 2003-01-10 |
JP4898024B2 JP4898024B2 (ja) | 2012-03-14 |
Family
ID=19027237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001188050A Expired - Fee Related JP4898024B2 (ja) | 2001-06-21 | 2001-06-21 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7528032B2 (ja) |
JP (1) | JP4898024B2 (ja) |
CN (1) | CN1246896C (ja) |
WO (1) | WO2003001592A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011192844A (ja) * | 2010-03-15 | 2011-09-29 | Seiko Instruments Inc | 半導体回路装置の製造方法 |
CN114556603A (zh) * | 2019-08-21 | 2022-05-27 | 务实印刷有限公司 | 用于集成电路的电阻器 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060057813A1 (en) * | 2004-09-15 | 2006-03-16 | Cheng-Hsiung Chen | Method of forming a polysilicon resistor |
US7105912B2 (en) * | 2004-09-15 | 2006-09-12 | United Microelectronics Corp. | Resistor structure and method for manufacturing the same |
GB2439357C (en) * | 2006-02-23 | 2008-08-13 | Innos Ltd | Integrated circuit manufacturing |
JP2008205053A (ja) * | 2007-02-17 | 2008-09-04 | Seiko Instruments Inc | 半導体装置 |
US20100052072A1 (en) * | 2008-08-28 | 2010-03-04 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Dual gate structure on a same chip for high-k metal gate technology |
KR20100076256A (ko) * | 2008-12-26 | 2010-07-06 | 주식회사 동부하이텍 | Pip 커패시터의 제조 방법 |
US9184097B2 (en) * | 2009-03-12 | 2015-11-10 | System General Corporation | Semiconductor devices and formation methods thereof |
CN102110593B (zh) * | 2010-12-15 | 2012-05-09 | 无锡中微晶园电子有限公司 | 一种提高多晶硅薄膜电阻稳定性的方法 |
CN114373716B (zh) * | 2022-03-22 | 2022-06-17 | 晶芯成(北京)科技有限公司 | 集成器件及其制作方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6473676A (en) * | 1987-09-16 | 1989-03-17 | Hitachi Ltd | Semiconductor integrated circuit device |
JPH0484428A (ja) * | 1990-07-27 | 1992-03-17 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH08186179A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Sony Corp | 相補型半導体装置 |
JPH104179A (ja) * | 1996-06-17 | 1998-01-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置 |
JPH11111978A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JP2000243860A (ja) * | 1999-02-23 | 2000-09-08 | Hitachi Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US530502A (en) * | 1894-12-11 | Strawboard-lining machine | ||
JPS48102579A (ja) * | 1972-04-05 | 1973-12-22 | ||
US5610089A (en) * | 1983-12-26 | 1997-03-11 | Hitachi, Ltd. | Method of fabrication of semiconductor integrated circuit device |
JPH0342869A (ja) * | 1989-07-10 | 1991-02-25 | Seiko Instr Inc | 半導体装置の製造方法 |
JPH03114267A (ja) * | 1989-09-28 | 1991-05-15 | Hitachi Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
JPH0465160A (ja) * | 1990-07-05 | 1992-03-02 | Oki Electric Ind Co Ltd | 半導体装置 |
JPH05267604A (ja) * | 1991-05-08 | 1993-10-15 | Seiko Instr Inc | 半導体装置の製造方法 |
US5489547A (en) * | 1994-05-23 | 1996-02-06 | Texas Instruments Incorporated | Method of fabricating semiconductor device having polysilicon resistor with low temperature coefficient |
JP3297784B2 (ja) * | 1994-09-29 | 2002-07-02 | ソニー株式会社 | 拡散層抵抗の形成方法 |
US5618749A (en) * | 1995-03-31 | 1997-04-08 | Yamaha Corporation | Method of forming a semiconductor device having a capacitor and a resistor |
KR100200488B1 (ko) * | 1996-10-14 | 1999-06-15 | 윤종용 | 박막저항을 갖는 반도체 장치의 제조 방법 |
JPH10303372A (ja) * | 1997-01-31 | 1998-11-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体集積回路およびその製造方法 |
KR100215845B1 (ko) * | 1997-03-17 | 1999-08-16 | 구본준 | 반도체소자 제조방법 |
US5959343A (en) * | 1997-04-21 | 1999-09-28 | Seiko Instruments R&D Center Inc. | Semiconductor device |
US5953599A (en) * | 1997-06-12 | 1999-09-14 | National Semiconductor Corporation | Method for forming low-voltage CMOS transistors with a thin layer of gate oxide and high-voltage CMOS transistors with a thick layer of gate oxide |
KR100272176B1 (ko) * | 1998-09-30 | 2000-12-01 | 김덕중 | Bicdmos 소자의 제조방법 |
JP2000114395A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-04-21 | Sony Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2000183175A (ja) * | 1998-12-10 | 2000-06-30 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2002237524A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-08-23 | Seiko Instruments Inc | 相補型mos半導体装置 |
JP2002280459A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-09-27 | Kawasaki Microelectronics Kk | 集積回路の製造方法 |
JP2003158198A (ja) * | 2001-09-07 | 2003-05-30 | Seiko Instruments Inc | 相補型mos半導体装置 |
JP2003273233A (ja) * | 2002-01-10 | 2003-09-26 | Seiko Instruments Inc | 半導体装置およびその製造方法 |
-
2001
- 2001-06-21 JP JP2001188050A patent/JP4898024B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-06-18 US US10/398,035 patent/US7528032B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-06-18 WO PCT/JP2002/006072 patent/WO2003001592A1/ja active Application Filing
- 2002-06-18 CN CNB028027035A patent/CN1246896C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6473676A (en) * | 1987-09-16 | 1989-03-17 | Hitachi Ltd | Semiconductor integrated circuit device |
JPH0484428A (ja) * | 1990-07-27 | 1992-03-17 | Nec Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPH08186179A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Sony Corp | 相補型半導体装置 |
JPH104179A (ja) * | 1996-06-17 | 1998-01-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置 |
JPH11111978A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JP2000243860A (ja) * | 1999-02-23 | 2000-09-08 | Hitachi Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011192844A (ja) * | 2010-03-15 | 2011-09-29 | Seiko Instruments Inc | 半導体回路装置の製造方法 |
CN114556603A (zh) * | 2019-08-21 | 2022-05-27 | 务实印刷有限公司 | 用于集成电路的电阻器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1466776A (zh) | 2004-01-07 |
US7528032B2 (en) | 2009-05-05 |
JP4898024B2 (ja) | 2012-03-14 |
US20050074929A1 (en) | 2005-04-07 |
CN1246896C (zh) | 2006-03-22 |
WO2003001592A1 (fr) | 2003-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4976624B2 (ja) | 相補型mos半導体装置およびその製造方法 | |
JP2707977B2 (ja) | Mos型半導体装置およびその製造方法 | |
US5674762A (en) | Method of fabricating an EPROM with high voltage transistors | |
US5294822A (en) | Polycide local interconnect method and structure | |
JPH0645532A (ja) | 自己整合型ウエルタップを有するbicmos装置及びその製造方法 | |
US6653694B1 (en) | Reference voltage semiconductor | |
US7196375B2 (en) | High-voltage MOS transistor | |
US20050045942A1 (en) | Semiconductor device and fabricating method thereof | |
KR20020095102A (ko) | 반도체 집적 회로 장치의 제조 방법 | |
JP2003007847A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2001156290A (ja) | 半導体装置 | |
US20080093666A1 (en) | Semiconductor Device and Manufacturing Method Thereof | |
JPH1032256A (ja) | 少なくとも1つのmosトランジスタを備えた回路構造及びその製造方法 | |
JP4865152B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US6078079A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
US5612243A (en) | Polycide local interconnect method and structure | |
JPH09237841A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US6613625B1 (en) | Method of manufacturing a semiconductor device | |
KR100495858B1 (ko) | 반도체 소자의 제조 방법 | |
JP4083507B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US20010038129A1 (en) | CMOS transistor semiconductor device | |
JP3261697B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2003007846A (ja) | 半導体装置 | |
US7700468B2 (en) | Semiconductor device and method of fabricating the same | |
JPH09148564A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040303 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080319 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4898024 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |