JP2003005297A - 写真処理装置 - Google Patents

写真処理装置

Info

Publication number
JP2003005297A
JP2003005297A JP2001187973A JP2001187973A JP2003005297A JP 2003005297 A JP2003005297 A JP 2003005297A JP 2001187973 A JP2001187973 A JP 2001187973A JP 2001187973 A JP2001187973 A JP 2001187973A JP 2003005297 A JP2003005297 A JP 2003005297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intensity
laser
laser light
photographic
photographic processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001187973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3669294B2 (ja
Inventor
Akihiko Toki
明彦 土岐
Yoshiharu Tokumatsu
義治 徳松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2001187973A priority Critical patent/JP3669294B2/ja
Priority to EP02013717A priority patent/EP1271229B1/en
Priority to DE60210167T priority patent/DE60210167T2/de
Priority to CNB021243964A priority patent/CN1181392C/zh
Priority to US10/176,404 priority patent/US6760055B2/en
Publication of JP2003005297A publication Critical patent/JP2003005297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3669294B2 publication Critical patent/JP3669294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/40037Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales the reproducing element being a laser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 互いに異なる発色特性を有する複数種類の印
画紙をその発色特性に合わせて適切に露光する. 【解決手段】 レーザ強度切換部71は、レーザ光源6
1から出射されるレーザ光の強度を、ハイ、ミドル、ロ
ーの3レベルに切り換える。レーザ光の強度は、レーザ
強度検出器66に与えられてフィードバック制御に基づ
いて安定に維持される。AOM制御部72は、AOM6
2でのレーザ強度低下率を露光される印画紙11のタイ
プに応じて変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像データに基づ
いて変調されたレーザ光によって印画紙を露光する写真
処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、いわゆるデジタル露光方式を採用
した写真処理装置が広く用いられるようになってきてい
る。係るデジタル露光方式では、デジタル画像データに
基づいて変調された光によって印画紙が露光される。デ
ジタル露光方式を採用することにより、色補正や濃度補
正、鮮鋭化処理などの各種画像処理を高い自由度で行う
ことができるようになるとともに迅速な焼き増し処理が
可能になり、さらに、色および濃度の再現性や解像度に
優れた高画質のプリントを得ることが可能となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のようなデジタル
露光方式の一種として、ポリゴンミラーなどを用いて走
査された変調レーザ光で印画紙を露光する走査露光方式
が知られている。ところが、現状において、走査露光方
式を採用した写真処理装置は、レーザ発光装置から安定
出力されるレーザ光の強度を変更することができないも
のであって、特定の発色特性を有する印画紙にしか対応
していない。そのため、当該特定の発色特性とは異なる
発色特性を有する印画紙が用いられた場合、印画紙に形
成される画像の品質が大幅に劣化してしまう。
【0004】そこで、本発明の目的は、互いに異なる発
色特性を有する複数種類の印画紙をその発色特性に合わ
せて適切に露光することができる写真処理装置を提供す
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の写真処理装置は、画像データに基づいて
変調されたレーザ光によって印画紙を露光する写真処理
装置において、レーザ発光装置と、前記レーザ発光装置
から出力されるレーザ光の強度を複数レベルに切り換え
るための切換手段とを備えていることを特徴としてい
る。
【0006】請求項1によると、レーザ光の強度を複数
レベルに切り換えることができるために、レーザ光強度
の切換レベル数と実質的に同じ種類の互いに発色特性が
異なる印画紙を適切に露光することが可能となる。な
お、切換手段は、各レベルにおけるレーザ発光装置から
出力されるレーザ光の強度が、温度などの環境要因に対
する変化率が小さい安定したものとなるように予め調整
されていることが好ましい。
【0007】請求項2の写真処理装置は、前記レーザ発
光装置から出力されるレーザ光の強度を安定化させるた
めの安定化手段をさらに備えていることを特徴としてい
る。
【0008】請求項2によると、レーザ光の強度が安定
化するために、より高品質のプリントを得ることが可能
となる。
【0009】請求項3の写真処理装置は、前記レーザ発
光装置から出力されたレーザ光の強度を低下させるため
のフィルタと、前記フィルタによるレーザ強度低下率を
複数レベルに切り換えるためのフィルタ制御手段とをさ
らに備えていることを特徴としている。
【0010】レーザ光の強度はレーザ発光装置への入力
だけではなく温度などの環境要因に依存するために、こ
れを1つのレベルで安定させるには煩雑なチューニング
作業を繰り返して行う必要があるのが実状である。請求
項3によると、レーザ発光装置から出力される複数レベ
ルのレーザ光強度のそれぞれをフィルタによって複数レ
ベルに分割することができるために、レーザ発光装置か
ら出力されるレーザ光強度の切換レベル数を増やすため
の煩雑なチューニング作業を追加で行う必要なく、より
多くの種類の互いに発色特性が異なる印画紙を適切に露
光することが可能となる。
【0011】請求項4の写真処理装置は、前記切換手段
が、前記レーザ発光装置から出力されるレーザ光の強度
を2〜5レベルに切り換えることを特徴としている。
【0012】請求項4によると、レーザ光強度の切換レ
ベル数が2〜5と比較的少ないために、レーザ発光装置
のチューニング作業を軽減することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な一実施の形
態について、図面を参照しつつ説明する。
【0014】図1は、本実施の形態に係る写真処理装置
の概略構成を示す図である。図1に示す写真処理装置1
0は、レーザ光によるデジタル走査露光方式が採用され
た写真処理装置であって、スキャナ部20と、プリンタ
部30と、プロセッサ部40と、仕上げ処理部50とを
具備している。後述するペーパーマガジン31、32に
収納されている長尺の印画紙11は、図1において1点
鎖線で示した経路18に沿って、後述するカッター34
まで搬送される。そして、カッター34で幅方向に沿っ
て所定長さに切断された印画紙11は、経路18に沿っ
て、プリンタ部30からプロセッサ部40を経て仕上げ
処理部50へと搬送される。
【0015】スキャナ部20では、主に、フィルムの各
コマに記録された画像の読み取り処理、および、読み取
られた画像データに対してディジタル変換などの各種処
理が行われる。プリンタ部30では、主に、感光材料で
ある印画紙11に対してディジタル画像データに基づく
露光処理が施される。プロセッサ部40では、露光済み
の印画紙11に対して現像、漂白定着、安定化などの処
理が施される。仕上げ処理部50では、プロセッサ部4
0から排出された画像が顕在化した印画紙11に対して
乾燥処理が施され、さらに乾燥して排出口19から排出
された印画紙11がオーダーごとに仕分けられる。
【0016】スキャナ部20は、フィルムが装着される
フィルム装着ユニット21と、スキャニング時にフィル
ムを照射する光源が収納されたスキャナ光源ユニット2
2とを具備している。フィルム装着ユニット21の下方
にはフィルム画像を撮像するためのCCDなどの撮像素
子(図示せず)が配置されている。撮像素子から出力さ
れる画像信号は、図示しないA/Dコンバータでデジタ
ル変換された後に、後述する制御ユニット1に供給され
る。
【0017】プリンタ部30は、それぞれが巻回された
長尺の印画紙11を収納しており且つ選択的に使用され
る2つのペーパーマガジン31、32と、ペーパーマガ
ジン31、32から印画紙11を引き出すアドバンスユ
ニット33と、ペーパーマガジン31、32から引き出
された所定幅を有する印画紙11を幅方向に沿ってプリ
ントサイズに応じた所望の長さに切断するカッター34
と、印画紙11の感光乳剤層が形成されていない面(裏
面)に所望の文字を印字するための印字ユニット35
と、所望の長さに切断された印画紙11を露光位置の前
段にまで2〜3列で並列搬送するチャッカ36と、印画
紙11に露光処理を施すための露光ユニット3と、印画
紙11を搬送するための複数のローラ対37と、ローラ
対37を駆動するためのモータ38、39とを有してい
る。なお、複数のローラ対37は、切断された印画紙1
1が脱落しないように、印画紙11が切断される可能性
のある最も短い長さよりも短い間隔で配置されている。
【0018】プロセッサ部40は、プリンタ部30から
供給された印画紙11に対して現像、漂白定着、安定化
の各処理を施すための処理槽41a〜41fと、処理槽
41a〜41fに蓄えられた処理液の廃液および補充液
のタンク42a〜42dと、印画紙11を搬送するため
の複数のローラ対43と、ローラ対43を駆動するため
のモータ(図示せず)とを具備している。
【0019】仕上げ処理部50は、プロセッサ部40か
ら排出された印画紙11を迅速に乾燥させるためのヒー
タ51と、排出口19から排出された印画紙11を図1
の紙面垂直方向に搬送するためのベルトコンベア52
と、印画紙11を搬送するための複数のローラ対53
と、ローラ対53を駆動するためのモータ(図示せず)
とを具備している。なお、複数のローラ対43および5
3も、複数のローラ対37と同様に、切断された印画紙
11が脱落しないように、印画紙11が切断される可能
性のある最も短い長さよりも短い間隔で配置されてい
る。
【0020】また、図1に示す写真処理装置10は、写
真処理装置10の動作を制御する制御ユニット1と、写
真処理装置10に関する様々な情報を表示してオペレー
タに告知するディスプレイ23とを具備している。
【0021】次に、本実施の形態の写真処理装置10に
おいて用いられる露光ユニット3について説明する。露
光ユニット3は、青(B)、緑(G)、赤(R)の3色
にそれぞれ対応した3つの異なる波長のレーザ光を利用
して印画紙11を走査露光するためのものである。図2
に示すように、露光ユニット3は、その筐体内に、3つ
のレーザ光源61(図2には、説明を簡略にするために
1つのレーザ光源61だけが描かれている。後述する音
響光学変調器62、レンズ類63およびレーザ強度検出
器66についても同様である)を有している。
【0022】各レーザ光源61から出射されたレーザ光
は、その強度を低下させるフィルタとして機能する回折
格子型の光変調器である音響光学変調器(acousto-opti
c modulator :以下、「AOM」と称する)62に入射
する。AOM62は、制御ユニット1のAOM制御部7
2からの制御信号に基づいて、レーザ光源61から出射
されたレーザ光をAOM制御部72に供給された画像デ
ータに即して変調する。AOM62で回折されて画像デ
ータに即して変調された各レーザ光(AOM62の1次
回折光)は、反射ミラーやエキスパンダレンズ、シリン
ドリカルレンズ、ダイクロイックミラーなどからなるレ
ンズ類63を通過した後、合成された1本のレーザ光と
してポリゴンミラー64に入射する。
【0023】ポリゴンミラー64は、正六角柱のそれぞ
れの側面に反射ミラーが配置されたもので、正六角柱の
軸のまわりを一定の速度で回転可能となっている。1本
にまとめられた合成レーザ光は、正六角柱の1つの側面
に配置された反射ミラーで反射されることによって、ポ
リゴンミラー64の回転に伴って走査される。また、ポ
リゴンミラー64と印画紙11との間に配置されたfθ
レンズ65は、ポリゴンミラー64で反射された合成レ
ーザ光の副走査方向の径のみを縮小させた後、合成レー
ザ光を印画紙11上に結像させる。このようにして、印
画紙11の感光乳剤面がレーザ光でライン露光されるこ
とによって、所望画像の潜像が形成される。
【0024】また、各レーザ光源61から出射されたレ
ーザ光は、レーザ光源61に対してAOM62と反対側
に配置されたレーザ強度検出器66にも入射する。レー
ザ強度検出器66は、CCDセンサなどを含む光検出器
であって、対応するレーザ光源61から出射された青、
緑、赤の各レーザ光の強度を検出する。検出されたレー
ザ光の強度は、制御ユニット1のレーザ強度切換部71
に与えられる。
【0025】レーザ強度切換部71は、ペーパーマガジ
ン31、32のうち使用中のペーパーマガジン31また
は32に収納された印画紙(つまり、露光される印画紙
11)のタイプを表す信号と、各レーザ強度検出器66
から供給されたレーザ強度信号とに基づいて、3つのレ
ーザ光源61ごとに駆動信号をそれぞれ生成し、これを
対応するレーザ光源61に供給する。具体的には、レー
ザ強度切換部71は、0〜255までの256段階のデ
ジタル信号を制御ユニット1内部のD/A変換器(図示
せず)においてアナログ信号に変換したものを駆動信号
として出力する。
【0026】本実施の形態による写真処理装置10にお
いて、レーザ強度切換部71によって生成される駆動信
号は、露光される印画紙11のタイプに応じてレーザ光
源61から出射されるレーザ光の強度をハイ(H)、ミ
ドル(M)、ロー(L)の3レベルに切り換えるもので
あると共に、レーザ強度検出器66で検出されたレーザ
強度を用いたフィードバック制御に基づいて各レベルに
おいてレーザ光の出力強度を安定させるものである。
【0027】ハイ、ミドル、ローの3レベルは相対的な
ものであって、これら3つのレベルは、レーザ強度がハ
イレベルのときに、市販されている印画紙のうち最も大
きなレーザ強度を必要とする発色特性を有するものを適
切に露光することができるように、レーザ強度がミドル
レベルのときに、市販されている印画紙のうち中程度の
レーザ強度を必要とする発色特性を有するものを適切に
露光することができるように、レーザ強度がローレベル
のときに、市販されている印画紙のうち比較的小さなレ
ーザ強度を必要とする発色特性を有するものを適切に露
光することができるように、それぞれ調整されているも
のとする。
【0028】従って、レーザ強度切換部71は、露光さ
れる印画紙11が比較的大きな強度を必要とする発色特
性を有するものである場合、各レーザ光源61から出力
されるレーザ光の強度をハイレベルとするような駆動信
号を生成すると共に、温度などの環境要因に依存したレ
ーザ光の出力強度がハイレベルにおいてできるだけ安定
した変化の少ないものとなるように、レーザ強度検出器
66で検出されたレーザ強度を用いたフィードバック制
御に基づいて制御される。同様の制御は、ミドルレベル
およびローレベルの場合についても行われる。そのた
め、レーザ強度切換部71から出力される駆動信号は、
同じ印画紙11が用いられる条件下において常に一定と
いうわけではなく、環境要因に依存して刻々と変動す
る。
【0029】図3は、本実施の形態の写真処理装置10
において、レーザ光源61から出力されるレーザ光の出
力強度と温度などの環境要因との関係を描いたグラフで
ある。図3において、曲線81は、レーザ光源61に供
給される駆動信号をレーザ強度ハイレベルに対応した一
定のもの(例えば255段階の”255”)としたとき
の、曲線82は、レーザ光源61に供給される駆動信号
をレーザ強度ミドルレベルに対応した一定のもの(例え
ば255段階の”150”)としたときの、曲線83
は、レーザ光源61に供給される駆動信号をレーザ強度
ローレベルに対応した一定のもの(例えば255段階
の”80”)としたときの、それぞれレーザ強度と環境
要因との関係の一部を示している。図3に示すように、
いずれのレベルにおいても、レーザ出力強度は、温度な
どの環境要因に大きく依存する。
【0030】いま、曲線83にしたがってレーザ光源6
1からローレベルのレーザ光が出力されているとき、環
境要因がT1であれば、レーザ光源61から出射される
レーザ出力強度はS1となる。しかしながら、環境要因
がT2に変わったとき、駆動信号が一定に保たれたまま
であると、レーザ光源61から出射されるレーザ出力強
度はS2に低下してしまう。そこで、本実施の形態の写
真処理装置10では、レーザ強度検出器66でレーザ出
力強度S2を検出し、その検出値に基づいてレーザ強度
切換部71をフィードバック制御し、レーザ光源61か
ら出射されるレーザ出力強度が再びS1に復帰するよう
に駆動信号の大きさを変更する。例えば、図3に示した
例では、レーザ強度切換部71は、レーザ強度と環境要
因との関係が曲線83’で表されるように、駆動信号の
大きさを(例えば255段階の”80”から”81”
に)変更する。これにより、環境要因がT2のときのレ
ーザ出力強度は環境要因がT1のときと同じS1とな
る。従って、本実施の形態の写真処理装置10では、環
境要因の変化のために、印画紙11に形成される画像の
品質が劣化することがほとんどない。なお、ここでは、
ローレベルのときについて説明したが、ハイレベル、ミ
ドルレベルのときについても、同様の制御が行われる。
【0031】このように、本実施の形態の写真処理装置
10によると、レーザ強度切換部71によってレーザ光
の強度をハイ、ミドル、ローの3レベルに切り換えるこ
とができるために、3種類の互いに発色特性が異なる印
画紙11を適切に露光することが可能となる。また、本
実施の形態の写真処理装置10によると、レーザ強度検
出器66およびレーザ強度切換部71を用いてフィード
バック制御を行うことでレーザ光の強度を安定化させて
いるために、より高品質のプリントを得ることが可能で
ある。
【0032】また、本実施の形態の写真処理装置10に
おいて、ハイレベルとミドルレベルとの中間のレーザ強
度で露光することが好ましい印画紙11が用いられる場
合、AOM制御部72は、これに与えられた印画紙タイ
プを表す信号に基づいて、ハイレベルのレーザ出力の強
度を望ましい値まで低下させる。同様に、ミドルレベル
とローレベルの中間のレーザ強度で露光することが好ま
しい印画紙11が用いられる場合、および、ローレベル
以下のレーザ強度で露光することが好ましい印画紙11
が用いられる場合であっても、AOM制御部72によっ
て、露光される印画紙11のタイプに応じた値までレー
ザ強度が低下させられる。
【0033】従って、本実施の形態の写真処理装置10
によると、レーザ強度をハイ、ミドル、ローの3レベル
に切り換えることと、AOM制御部72によってAOM
62での強度低下率を変更することとによって、互いに
発色特性が異なる数多くのタイプの印画紙11を好適に
露光することが可能になる。
【0034】また、温度などの環境要因の変動に拘わら
ずにレーザ強度を安定に保つ上述のような制御を実現す
るには、1つのレベルについても煩雑なチューニング作
業を繰り返して行う必要がある。しかしながら、本実施
の形態の写真処理装置10は、上述したような機能を有
するAOM制御部72を有しているために、レーザ光源
61から出力されるレーザ光強度の切換レベル数を増や
すための煩雑なチューニング作業を追加で行う必要をな
くし、より多くの種類の互いに発色特性が異なる印画紙
1を適切に露光することを可能としている。
【0035】なお、本実施の形態では、レーザ強度切換
部71が、各レーザ光源61から出力されるレーザ光の
強度をハイ、ミドル、ローの3レベルに切り換えている
が、レーザ光の強度をハイ、ローの2レベル、または4
〜5レベルに切り換えるようにしてもよい。このよう
に、比較的少ない切換数とすることで、レーザ光源61
のチューニング作業を軽減することができる。
【0036】以上、本発明の好適な一実施の形態につい
て説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるも
のではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様
々な設計変更が可能なものである。例えば、上述の実施
の形態では、環境要因の変動をレーザ強度切換部71か
ら出力される駆動信号で補填してレーザ出力の安定化を
図っているが、駆動信号ではなくAOM62でのレーザ
強度低下率で環境要因の変動を補填するようにしてもよ
い。また、レーザ強度切換部71から出力される駆動信
号に画像データを重畳させることによって、レーザの変
調をAOM62ではなく、レーザ光源61において直接
レーザを変調するようにしてもよい。また、フィードバ
ック制御ではなくフィードフォワード制御を行うことで
レーザ光の強度を安定化させてもよい。また、レーザ強
度切換部71によるレベルは、6レベル以上の任意のレ
ベルであってもよい。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1による
と、レーザ光の強度を複数レベルに切り換えることがで
きるために、レーザ光強度の切換レベル数と実質的に同
じ種類の互いに発色特性が異なる印画紙を適切に露光す
ることが可能となる。
【0038】請求項2によると、レーザ光の強度が安定
化するために、より高品質のプリントを得ることが可能
となる。
【0039】請求項3によると、レーザ発光装置から出
力される複数レベルのレーザ光強度のそれぞれをフィル
タによって複数レベルに分割することができるために、
レーザ発光装置から出力されるレーザ光強度の切換レベ
ル数を増やすための煩雑なチューニング作業を追加で行
う必要なく、より多くの種類の互いに発色特性が異なる
印画紙を適切に露光することが可能となる。
【0040】請求項4によると、レーザ光強度の切換レ
ベル数が2〜5と比較的少ないために、レーザ発光装置
のチューニング作業を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による写真処理装置の概
略構成を示す図である。
【図2】図1に描かれた写真処理装置において用いられ
る露光ユニットについて説明するためのブロック図であ
る。
【図3】図1に描かれた写真処理装置において、レーザ
光源から出力されるレーザ光の出力強度と温度などの環
境要因との関係を描いたグラフである。
【符号の説明】
1 制御ユニット 3 露光ユニット 10 写真処理装置 11 印画紙 61 レーザ光源 62 AOM(フィルタ) 63 レンズ類 64 ポリゴンミラー 65 fθレンズ 66 レーザ強度検出器(安定化手段) 71 レーザ強度切換部(切換手段および安定化手段) 72 AOM制御部(フィルタ制御手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データに基づいて変調されたレーザ
    光によって印画紙を露光する写真処理装置において、 レーザ発光装置と、 前記レーザ発光装置から出力されるレーザ光の強度を複
    数レベルに切り換えるための切換手段とを備えているこ
    とを特徴とする写真処理装置。
  2. 【請求項2】 前記レーザ発光装置から出力されるレー
    ザ光の強度を安定化させるための安定化手段をさらに備
    えていることを特徴とする請求項1に記載の写真処理装
    置。
  3. 【請求項3】 前記レーザ発光装置から出力されたレー
    ザ光の強度を低下させるためのフィルタと、 前記フィルタによるレーザ強度低下率を複数レベルに切
    り換えるためのフィルタ制御手段とをさらに備えている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の写真処理装
    置。
  4. 【請求項4】 前記切換手段が、前記レーザ発光装置か
    ら出力されるレーザ光の強度を2〜5レベルに切り換え
    ることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載
    の写真処理装置。
JP2001187973A 2001-06-21 2001-06-21 写真処理装置 Expired - Fee Related JP3669294B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001187973A JP3669294B2 (ja) 2001-06-21 2001-06-21 写真処理装置
EP02013717A EP1271229B1 (en) 2001-06-21 2002-06-20 Photographic processing apparatus with switchable laser beams
DE60210167T DE60210167T2 (de) 2001-06-21 2002-06-20 Photographisches Entwicklungsgerät mit umschaltbaren Laserstrahlen
CNB021243964A CN1181392C (zh) 2001-06-21 2002-06-21 照片处理装置
US10/176,404 US6760055B2 (en) 2001-06-21 2002-06-21 Photographic processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001187973A JP3669294B2 (ja) 2001-06-21 2001-06-21 写真処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003005297A true JP2003005297A (ja) 2003-01-08
JP3669294B2 JP3669294B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=19027179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001187973A Expired - Fee Related JP3669294B2 (ja) 2001-06-21 2001-06-21 写真処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6760055B2 (ja)
EP (1) EP1271229B1 (ja)
JP (1) JP3669294B2 (ja)
CN (1) CN1181392C (ja)
DE (1) DE60210167T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040099039A1 (en) * 2002-11-21 2004-05-27 Michael Marx Deck leverage anchor
US7369268B2 (en) * 2003-01-14 2008-05-06 Eastman Kodak Company Light source using large area LEDs
JP4399716B2 (ja) * 2004-05-10 2010-01-20 ノーリツ鋼機株式会社 写真プリント装置
CN107443877A (zh) * 2017-08-28 2017-12-08 南京泛太克文化产业发展有限公司 相纸印字断张机及相纸生产装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4307408A (en) * 1976-04-28 1981-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus using coherent light
US4583128A (en) * 1984-08-27 1986-04-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Continuous tone recording system incorporating feedback control circuit
US6108024A (en) * 1997-06-05 2000-08-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dual-processing type recording apparatus for chemical and thermal sensitive material
US6108025A (en) * 1997-09-29 2000-08-22 Eastman Kodak Company Optical scanner system having a laser beam power attentuation mechanism
US6803937B2 (en) * 2000-05-23 2004-10-12 Noritsu Koki Co., Ltd. Photographic printer having varied intensities or optical modulation data for laser light sources

Also Published As

Publication number Publication date
EP1271229A2 (en) 2003-01-02
JP3669294B2 (ja) 2005-07-06
EP1271229A3 (en) 2003-01-08
DE60210167D1 (de) 2006-05-18
US6760055B2 (en) 2004-07-06
EP1271229B1 (en) 2006-03-29
DE60210167T2 (de) 2007-03-08
CN1393735A (zh) 2003-01-29
US20020196474A1 (en) 2002-12-26
CN1181392C (zh) 2004-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1291711B1 (en) Printing apparatus for photosensitive media having a hybrid light source
JP3377278B2 (ja) インデックスプリント作成装置
JP3669294B2 (ja) 写真処理装置
JP4492253B2 (ja) レーザー露光装置
JP2006053240A (ja) レーザー光変調装置
JP2001318329A (ja) 光走査装置およびこれを備えた写真処理装置
JP2002240350A (ja) 露光装置およびこれを備えた写真処理装置
JP2008209687A (ja) レーザ出力調整方法
JP2007118329A (ja) 露光方法および装置ならびにそれを用いる写真処理装置
JP2003198052A (ja) 画像露光装置
JP4140227B2 (ja) レーザ出力装置およびこれを備えた写真処理装置
JP4635349B2 (ja) 露光装置、これを備えた写真処理装置、および露光制御方法
JP3783586B2 (ja) 露光装置
JP2006297792A (ja) 画像露光装置
JP2002333593A (ja) レーザ出力装置およびこれを備えた写真露光装置
JP2008246823A (ja) 露光装置
JP2008207480A (ja) 露光装置
JP2004021208A (ja) 写真処理装置
JP2002311356A (ja) 走査光学装置およびこれを備えた写真処理装置
JP2002341281A (ja) レーザー露光装置
JPH08267821A (ja) 画像記録装置
JPH02236538A (ja) 走査型写真焼付機
JP2001281577A (ja) 走査光学系及び画像記録装置
JP2003005310A (ja) 写真処理装置
JPH11170609A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees