JP2003003465A - テーパー基礎杭 - Google Patents
テーパー基礎杭Info
- Publication number
- JP2003003465A JP2003003465A JP2001186290A JP2001186290A JP2003003465A JP 2003003465 A JP2003003465 A JP 2003003465A JP 2001186290 A JP2001186290 A JP 2001186290A JP 2001186290 A JP2001186290 A JP 2001186290A JP 2003003465 A JP2003003465 A JP 2003003465A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foundation pile
- foundation
- tapered
- ground
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 建設構造物の基礎を支える為に地中に回転し
ながら打ち込まれる基礎杭であって、短くても大きな荷
重を支えることが出来る基礎杭の提供。 【解決手段】 基礎杭は先端側を細くしたテーパー部1
を有し、このテーパー部1の外周面5に鉄筋6を巻付け
て溶接し、地中に打ち込まれた基礎杭は上記テーパー部
1と鉄筋6が食い込んで地層間で大きな摩擦力を発生す
る。
ながら打ち込まれる基礎杭であって、短くても大きな荷
重を支えることが出来る基礎杭の提供。 【解決手段】 基礎杭は先端側を細くしたテーパー部1
を有し、このテーパー部1の外周面5に鉄筋6を巻付け
て溶接し、地中に打ち込まれた基礎杭は上記テーパー部
1と鉄筋6が食い込んで地層間で大きな摩擦力を発生す
る。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は建設構造物の基礎を
支える為に大きな支持力を発揮する基礎杭に関するもの
である。
支える為に大きな支持力を発揮する基礎杭に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】建設構造物の基礎を支える為に基礎杭が
一般に使用されている。基礎杭には色々な形態が存在し
ているが、長い柱状であって地中深くに達して基礎を支
えることが出来る長さとなっている。そして最近の基礎
杭は大きな騒音や振動を伴う打ち込み方式ではなく、該
基礎杭に上方から押圧力を作用すると共に回転を加える
ことで地中深く埋設することが出来るようにしている。
従って基礎杭を回転することで推進力を得る為のスクリ
ュー羽根を先端部に有している。
一般に使用されている。基礎杭には色々な形態が存在し
ているが、長い柱状であって地中深くに達して基礎を支
えることが出来る長さとなっている。そして最近の基礎
杭は大きな騒音や振動を伴う打ち込み方式ではなく、該
基礎杭に上方から押圧力を作用すると共に回転を加える
ことで地中深く埋設することが出来るようにしている。
従って基礎杭を回転することで推進力を得る為のスクリ
ュー羽根を先端部に有している。
【0003】図4は従来のスクリュー式基礎杭が地中に
埋設されている状態を示している具体例であり、該基礎
杭の先端部は支持層(イ)に達している。すなわち、基礎
杭は地盤調査を行なってその先端部が支持層(イ)に達す
るに必要な長さとなっていて、先端にはスクリュー羽根
(ロ)を備え、又掘削刃(ハ)及び掘削ツメ(ニ)を備えてい
る。従って基礎杭上端を押圧しながら回転するならば、
地中に侵入して支持層(イ)に達し、基礎杭は該支持層
(イ)に載って支えられると共に、外周面(ホ)と地層間に
発生する摩擦により支持される。
埋設されている状態を示している具体例であり、該基礎
杭の先端部は支持層(イ)に達している。すなわち、基礎
杭は地盤調査を行なってその先端部が支持層(イ)に達す
るに必要な長さとなっていて、先端にはスクリュー羽根
(ロ)を備え、又掘削刃(ハ)及び掘削ツメ(ニ)を備えてい
る。従って基礎杭上端を押圧しながら回転するならば、
地中に侵入して支持層(イ)に達し、基礎杭は該支持層
(イ)に載って支えられると共に、外周面(ホ)と地層間に
発生する摩擦により支持される。
【0004】ところで、上記支持層(イ)が深い場合、短
い基礎杭では支持層(イ)に届かない為に長い基礎杭が必
要となる。この場合には、複数本の基礎杭が連結され
る。何れにしても従来の基礎杭は支持層(イ)にて大半の
荷重を支える構造と成っていて、外周面は滑らかな曲面
である為に地層との摩擦はそれ程大きくなく、該外周面
に作用する摩擦力により荷重を負担することは出来な
い。その為に、支持層(イ)に達する長い基礎杭が必要と
なり、長い基礎杭を打ち込む場合の作業工数は非常に高
くなる。
い基礎杭では支持層(イ)に届かない為に長い基礎杭が必
要となる。この場合には、複数本の基礎杭が連結され
る。何れにしても従来の基礎杭は支持層(イ)にて大半の
荷重を支える構造と成っていて、外周面は滑らかな曲面
である為に地層との摩擦はそれ程大きくなく、該外周面
に作用する摩擦力により荷重を負担することは出来な
い。その為に、支持層(イ)に達する長い基礎杭が必要と
なり、長い基礎杭を打ち込む場合の作業工数は非常に高
くなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の基
礎杭には上記のごとき問題がある。本発明が解決しよう
とする課題はこの問題点であり、基礎に作用する荷重の
多くを外周面に作用する摩擦力にて負担することが出来
る基礎杭を提供する。すなわち、支持層に達しなくても
ある程度の荷重を支えることが出来る基礎杭である。
礎杭には上記のごとき問題がある。本発明が解決しよう
とする課題はこの問題点であり、基礎に作用する荷重の
多くを外周面に作用する摩擦力にて負担することが出来
る基礎杭を提供する。すなわち、支持層に達しなくても
ある程度の荷重を支えることが出来る基礎杭である。
【0006】
【課題を解決する為の手段】本発明に係る基礎杭はその
太さが均一でなく、先端側を細くしている。すなわち、
テーパー部を有す基礎杭であり、該基礎杭は地中にクサ
ビ作用をもって支持され、大きな荷重を支えることが出
来る。ここで、テーパー部が形成される領域は基礎杭全
長にわたる場合、又は先端から所定の長さ部分にテーパ
ー部を設ける場合である。
太さが均一でなく、先端側を細くしている。すなわち、
テーパー部を有す基礎杭であり、該基礎杭は地中にクサ
ビ作用をもって支持され、大きな荷重を支えることが出
来る。ここで、テーパー部が形成される領域は基礎杭全
長にわたる場合、又は先端から所定の長さ部分にテーパ
ー部を設ける場合である。
【0007】一方、上記テーパー部との組合せとして外
周面に凸部を鉢巻状に設ける。従って該凸部が地層に食
い込んで大きな摩擦力を発生し、テーパー部との相乗効
果にて、建造物の基礎に作用する大きな荷重を負担する
ことが出来る。以下、本発明に係る実施例を図面に基づ
いて詳細に説明する。
周面に凸部を鉢巻状に設ける。従って該凸部が地層に食
い込んで大きな摩擦力を発生し、テーパー部との相乗効
果にて、建造物の基礎に作用する大きな荷重を負担する
ことが出来る。以下、本発明に係る実施例を図面に基づ
いて詳細に説明する。
【0008】
【実施例】図1は本発明に係る基礎杭の実施例で、該基
礎杭は同図に示すようにテーパーを成し、先端(下端)外
径dは上端外径Dより小さく成っている。ただし上端外
径Dと先端外径dとの差は特に限定しないが、両外径D
とdの差が小さくなれば従来のストレート基礎杭と同じ
ようになってしまう。逆に外径Dとdの差が大きくなれ
ば、支持力は大きくなって大荷重に耐えることは出来る
が、余りに大きくなれば打ち込み作業が困難になる。こ
のようなテーパーを形成した基礎杭は、帯鋼材を螺旋状
に巻き付けて製作されるスパイラル鋼管が用いられる。
該帯鋼材は外径の小さな先端側ではその幅が狭く、外径
が大きくなるにしたがって幅広の帯鋼となっている。す
なわち該帯鋼材の両側はテーパーを成している。
礎杭は同図に示すようにテーパーを成し、先端(下端)外
径dは上端外径Dより小さく成っている。ただし上端外
径Dと先端外径dとの差は特に限定しないが、両外径D
とdの差が小さくなれば従来のストレート基礎杭と同じ
ようになってしまう。逆に外径Dとdの差が大きくなれ
ば、支持力は大きくなって大荷重に耐えることは出来る
が、余りに大きくなれば打ち込み作業が困難になる。こ
のようなテーパーを形成した基礎杭は、帯鋼材を螺旋状
に巻き付けて製作されるスパイラル鋼管が用いられる。
該帯鋼材は外径の小さな先端側ではその幅が狭く、外径
が大きくなるにしたがって幅広の帯鋼となっている。す
なわち該帯鋼材の両側はテーパーを成している。
【0009】図2は本発明に係る他の実施例であり、テ
ーパー部1とストレート部2から成り、テーパー部1の
先端外径をdとし、上端外径がDとなっている。そして
ストレート部2は外径Dの太さで構成している。ここで
テーパー部1の長さは自由であり、基礎杭の先端側をテ
ーパー部1とすることで、従来のストレート基礎杭に比
較して大きな支持力を発揮することが出来る。すなわ
ち、基礎杭が荷重を受けて降下する場合、テーパー部1
はクサビ作用にて周囲の地層を押し広げなくてはなら
ず、その為に大きな抵抗が発生する。
ーパー部1とストレート部2から成り、テーパー部1の
先端外径をdとし、上端外径がDとなっている。そして
ストレート部2は外径Dの太さで構成している。ここで
テーパー部1の長さは自由であり、基礎杭の先端側をテ
ーパー部1とすることで、従来のストレート基礎杭に比
較して大きな支持力を発揮することが出来る。すなわ
ち、基礎杭が荷重を受けて降下する場合、テーパー部1
はクサビ作用にて周囲の地層を押し広げなくてはなら
ず、その為に大きな抵抗が発生する。
【0010】ところで、前記図1、図2に示す基礎杭の
先端部には前記図4に示した従来の基礎杭と同じスクリ
ュー羽根を取付けることが出来、又は外径を大きくした
円板を取着することで支持力を一段と向上させ得る。す
なわち、テーパー部との相乗効果が得られる。そして、
これら基礎杭の先端底3は閉鎖する場合と開口する場合
があり、開口させるならば、該開口穴から打ち込み時に
土が侵入する為に小さな押圧力で打ち込むことが出来
る。
先端部には前記図4に示した従来の基礎杭と同じスクリ
ュー羽根を取付けることが出来、又は外径を大きくした
円板を取着することで支持力を一段と向上させ得る。す
なわち、テーパー部との相乗効果が得られる。そして、
これら基礎杭の先端底3は閉鎖する場合と開口する場合
があり、開口させるならば、該開口穴から打ち込み時に
土が侵入する為に小さな押圧力で打ち込むことが出来
る。
【0011】図3は本発明に係る基礎杭を示す別の実施
例である。この基礎杭は先端側外径を小さくしたテーパ
ー型鋼管4で構成され、該鋼管4の外周面5に所定の太
さを有す鉄筋6が螺旋状を成して巻き付き、その為に鉄
筋6は外周面5に対して凸部を形成することになる。該
鉄筋6は鋼管4に巻き付いた状態で外周面5に溶接され
るが、鉄筋6が鋼管4に巻き付く長さは限定せず、テー
パー型鋼管4の先端から上端までとする場合、またはテ
ーパー部1の適当な領域に限って設ける場合がある。
例である。この基礎杭は先端側外径を小さくしたテーパ
ー型鋼管4で構成され、該鋼管4の外周面5に所定の太
さを有す鉄筋6が螺旋状を成して巻き付き、その為に鉄
筋6は外周面5に対して凸部を形成することになる。該
鉄筋6は鋼管4に巻き付いた状態で外周面5に溶接され
るが、鉄筋6が鋼管4に巻き付く長さは限定せず、テー
パー型鋼管4の先端から上端までとする場合、またはテ
ーパー部1の適当な領域に限って設ける場合がある。
【0012】そして図3に示す実施例は鉄筋6を鋼管4
に巻き付けた場合であるが、外周面5に形成する凸部と
しては鉄筋6を巻き付ける場合に限定しない。該鉄筋の
形状を円形のリング体とし、複数のリング状鉄筋を一定
の間隔をおいて鋼管4に嵌めて溶接することも出来る。
に巻き付けた場合であるが、外周面5に形成する凸部と
しては鉄筋6を巻き付ける場合に限定しない。該鉄筋の
形状を円形のリング体とし、複数のリング状鉄筋を一定
の間隔をおいて鋼管4に嵌めて溶接することも出来る。
【0013】本発明に係る基礎杭はテーパー型鋼管4に
て構成しているが、該鋼管4は帯鋼材を螺旋状に巻くと
共に、接合部を溶接したスパイラル鋼管が使用されてい
る。そして該スパイラル鋼管4からなる該基礎杭は、幅
寸法が変化する帯鋼材を巻付けて接合部が溶接される為
に、溶接部が螺旋状となり、しかも溶接部はテーパーを
成すスパイラル鋼管4の外周面5から突出している。す
なわち、溶接に際しての肉盛りを大きくして外周面5に
凸部を形成することが出来る。ここで、テーパー型スパ
イラル鋼管の製作方法は限定しないことにするが、用い
られる帯鋼材は外径の小さな先端側では幅が狭く、外径
が大きくなるにしたがって該帯鋼は幅広となる。
て構成しているが、該鋼管4は帯鋼材を螺旋状に巻くと
共に、接合部を溶接したスパイラル鋼管が使用されてい
る。そして該スパイラル鋼管4からなる該基礎杭は、幅
寸法が変化する帯鋼材を巻付けて接合部が溶接される為
に、溶接部が螺旋状となり、しかも溶接部はテーパーを
成すスパイラル鋼管4の外周面5から突出している。す
なわち、溶接に際しての肉盛りを大きくして外周面5に
凸部を形成することが出来る。ここで、テーパー型スパ
イラル鋼管の製作方法は限定しないことにするが、用い
られる帯鋼材は外径の小さな先端側では幅が狭く、外径
が大きくなるにしたがって該帯鋼は幅広となる。
【0014】このように、上記鉄筋6及び溶接部等にて
形成した凸部は基礎杭が打ち込まれて地中に埋設された
場合には、該凸部は地層に食い込むことになり、基礎杭
の上端に作用する荷重に対して大きな抵抗を発揮する。
そして本発明の基礎杭はテーパー型鋼管で構成する為
に、凸部とテーパー部との相乗効果により大きな荷重を
支持することが可能となる。以上述べたように、本発明
の基礎杭は少なくとも一部にテーパー部を有す鋼管にて
構成したものであり、次のような効果を得ることが出来
る。
形成した凸部は基礎杭が打ち込まれて地中に埋設された
場合には、該凸部は地層に食い込むことになり、基礎杭
の上端に作用する荷重に対して大きな抵抗を発揮する。
そして本発明の基礎杭はテーパー型鋼管で構成する為
に、凸部とテーパー部との相乗効果により大きな荷重を
支持することが可能となる。以上述べたように、本発明
の基礎杭は少なくとも一部にテーパー部を有す鋼管にて
構成したものであり、次のような効果を得ることが出来
る。
【0015】
【発明の効果】本発明の基礎杭は先端側を細くしたテー
パー部を少なくとも一部に有す鋼管で構成している為
に、地中に打ち込んだ場合、該テーパー部がクサビ作用
を伴って土圧にて支えられる。従って、従来のストレー
ト基礎杭に比較して大きな荷重に耐えることが出来、大
きな支持力を発揮出来る。又、支持力が大きくなる為
に、支持層に達するに必要な長さでなくても、建設構造
物の基礎を支えることが可能となり、短い基礎杭の打ち
込み作業は容易であって、作業性は向上する。
パー部を少なくとも一部に有す鋼管で構成している為
に、地中に打ち込んだ場合、該テーパー部がクサビ作用
を伴って土圧にて支えられる。従って、従来のストレー
ト基礎杭に比較して大きな荷重に耐えることが出来、大
きな支持力を発揮出来る。又、支持力が大きくなる為
に、支持層に達するに必要な長さでなくても、建設構造
物の基礎を支えることが可能となり、短い基礎杭の打ち
込み作業は容易であって、作業性は向上する。
【0016】そして基礎杭外周面に鉄筋等を巻き付けて
凸部を形成するならば、該基礎杭が地中に打ち込まれる
ことで凸部は地層に食い込むことになって、基礎杭の軸
方向に対する摩擦力は大きくなる。従って基礎杭上端に
作用する大きな荷重に対して一段と支持力が備わり、建
造物の基礎を安定して支えることが出来る。そして該凸
部は帯鋼材を巻いて製造するスパイラル鋼管であれば、
帯鋼材の溶接部を外周面に盛り上げることで造ることが
可能となる。
凸部を形成するならば、該基礎杭が地中に打ち込まれる
ことで凸部は地層に食い込むことになって、基礎杭の軸
方向に対する摩擦力は大きくなる。従って基礎杭上端に
作用する大きな荷重に対して一段と支持力が備わり、建
造物の基礎を安定して支えることが出来る。そして該凸
部は帯鋼材を巻いて製造するスパイラル鋼管であれば、
帯鋼材の溶接部を外周面に盛り上げることで造ることが
可能となる。
【図1】本発明に係る基礎杭を示す実施例。
【図2】本発明に係る基礎杭を示す他の実施例。
【図3】本発明に係る基礎杭であって外周面に鉄筋を巻
き付けた場合。
き付けた場合。
【図4】従来の基礎杭。
1 テーパー部
2 ストレート部
3 先端底
4 鋼管
5 外周面
6 鉄筋
Claims (4)
- 【請求項1】 建設構造物の基礎を支える為に地中に回
転しながら打ち込まれる基礎杭において、先端側を細く
したテーパー部を少なくとも一部に設けたことを特徴と
するテーパー基礎杭。 - 【請求項2】 建設構造物の基礎を支える為に地中に回
転しながら打ち込まれる基礎杭において、幅寸法が次第
に大きくなる帯鋼材を巻付けると共に接合部を溶接し、
先端側を細くしたテーパー部を少なくとも一部に設けた
ことを特徴とするテーパー基礎杭。 - 【請求項3】 建設構造物の基礎を支える為に地中に回
転しながら打ち込まれる基礎杭において、先端側を細く
したテーパー部を少なくとも一部に設け、このテーパー
部外周面に鉄筋等を巻付けて凸部を形成したことを特徴
とするテーパー基礎杭。 - 【請求項4】 帯鋼材を巻き付けて製造されるスパイラ
ル鋼管を用い、帯鋼材の溶接部の溶接肉にて外周面に螺
旋状の凸部を形成した請求項3記載のテーパー基礎杭。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001186290A JP2003003465A (ja) | 2001-06-20 | 2001-06-20 | テーパー基礎杭 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001186290A JP2003003465A (ja) | 2001-06-20 | 2001-06-20 | テーパー基礎杭 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003003465A true JP2003003465A (ja) | 2003-01-08 |
Family
ID=19025750
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001186290A Pending JP2003003465A (ja) | 2001-06-20 | 2001-06-20 | テーパー基礎杭 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003003465A (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004263561A (ja) * | 2004-06-30 | 2004-09-24 | Hazama Corp | 場所打ち杭及びその施工法 |
JP2010059603A (ja) * | 2008-09-01 | 2010-03-18 | Sumitomo Forestry Co Ltd | テーパー杭の施工方法及びテーパー杭 |
WO2010116758A1 (ja) * | 2009-04-10 | 2010-10-14 | 新日本製鐵株式会社 | 鋼管杭 |
JP2010242465A (ja) * | 2009-04-10 | 2010-10-28 | Nippon Steel Corp | 鋼管杭及びその施工方法 |
JP2010242466A (ja) * | 2009-04-10 | 2010-10-28 | Nippon Steel Corp | 鋼管杭及びその施工方法 |
JP2010242464A (ja) * | 2009-04-10 | 2010-10-28 | Nippon Steel Corp | 基礎杭及びその施工方法 |
JP2011012394A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Sumitomo Forestry Co Ltd | テーパー杭打設時のブレ止めガイド方法 |
WO2012005197A1 (ja) * | 2010-07-05 | 2012-01-12 | 新日本製鐵株式会社 | 鋼管杭及びその施工方法 |
JP2012057378A (ja) * | 2010-09-10 | 2012-03-22 | Nippon Steel Corp | 鋼管杭、その製造方法および杭の施工方法 |
JP2014134000A (ja) * | 2013-01-09 | 2014-07-24 | Daiwa House Industry Co Ltd | 節付き現場打ちテーパ形コンクリート系杭およびその構築方法・構築用鋼管 |
CN105064390A (zh) * | 2015-08-21 | 2015-11-18 | 河北昭远钢结构有限公司 | 通信塔用锥体单管桩 |
JP5909016B1 (ja) * | 2015-07-06 | 2016-04-26 | 昭繁 小川 | 異径パイル |
JP2019078032A (ja) * | 2017-10-23 | 2019-05-23 | りんかい日産建設株式会社 | テーパー付鋼管杭及びその引き抜き方法 |
JP2020169557A (ja) * | 2020-07-06 | 2020-10-15 | りんかい日産建設株式会社 | テーパー付鋼管杭及びその引き抜き方法 |
WO2023241162A1 (zh) * | 2022-06-13 | 2023-12-21 | 昊恒(福建)建材科技有限公司 | 钢结构螺旋体及螺旋地桩 |
-
2001
- 2001-06-20 JP JP2001186290A patent/JP2003003465A/ja active Pending
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004263561A (ja) * | 2004-06-30 | 2004-09-24 | Hazama Corp | 場所打ち杭及びその施工法 |
JP2010059603A (ja) * | 2008-09-01 | 2010-03-18 | Sumitomo Forestry Co Ltd | テーパー杭の施工方法及びテーパー杭 |
WO2010116758A1 (ja) * | 2009-04-10 | 2010-10-14 | 新日本製鐵株式会社 | 鋼管杭 |
JP2010242465A (ja) * | 2009-04-10 | 2010-10-28 | Nippon Steel Corp | 鋼管杭及びその施工方法 |
JP2010242466A (ja) * | 2009-04-10 | 2010-10-28 | Nippon Steel Corp | 鋼管杭及びその施工方法 |
JP2010242464A (ja) * | 2009-04-10 | 2010-10-28 | Nippon Steel Corp | 基礎杭及びその施工方法 |
JP4635114B2 (ja) * | 2009-04-10 | 2011-02-16 | 新日本製鐵株式会社 | 鋼管杭 |
CN102365409A (zh) * | 2009-04-10 | 2012-02-29 | 新日本制铁株式会社 | 钢管桩 |
JP2011012394A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | Sumitomo Forestry Co Ltd | テーパー杭打設時のブレ止めガイド方法 |
TWI461589B (zh) * | 2010-07-05 | 2014-11-21 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | 鋼管樁及其施工方法 |
WO2012005197A1 (ja) * | 2010-07-05 | 2012-01-12 | 新日本製鐵株式会社 | 鋼管杭及びその施工方法 |
JP4988068B2 (ja) * | 2010-07-05 | 2012-08-01 | 新日本製鐵株式会社 | 鋼管杭及びその施工方法 |
JP2012057378A (ja) * | 2010-09-10 | 2012-03-22 | Nippon Steel Corp | 鋼管杭、その製造方法および杭の施工方法 |
JP2014134000A (ja) * | 2013-01-09 | 2014-07-24 | Daiwa House Industry Co Ltd | 節付き現場打ちテーパ形コンクリート系杭およびその構築方法・構築用鋼管 |
JP5909016B1 (ja) * | 2015-07-06 | 2016-04-26 | 昭繁 小川 | 異径パイル |
CN105064390A (zh) * | 2015-08-21 | 2015-11-18 | 河北昭远钢结构有限公司 | 通信塔用锥体单管桩 |
JP2019078032A (ja) * | 2017-10-23 | 2019-05-23 | りんかい日産建設株式会社 | テーパー付鋼管杭及びその引き抜き方法 |
JP2020169557A (ja) * | 2020-07-06 | 2020-10-15 | りんかい日産建設株式会社 | テーパー付鋼管杭及びその引き抜き方法 |
JP7002607B2 (ja) | 2020-07-06 | 2022-01-20 | りんかい日産建設株式会社 | テーパー付鋼管杭及びその引き抜き方法 |
WO2023241162A1 (zh) * | 2022-06-13 | 2023-12-21 | 昊恒(福建)建材科技有限公司 | 钢结构螺旋体及螺旋地桩 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003003465A (ja) | テーパー基礎杭 | |
US9631336B2 (en) | Screw anchor pile for earth reinforcement and manufacturing method for the same | |
KR20100015601A (ko) | 스파이럴 강관 말뚝 | |
JP2010059603A (ja) | テーパー杭の施工方法及びテーパー杭 | |
JP3643303B2 (ja) | 回転圧入鋼管杭 | |
JP2002363980A (ja) | 鋼管杭及びそれを用いたドレーン層付き杭施工方法 | |
JP3216048B2 (ja) | ねじ込み式鋼管杭 | |
JP3135220B2 (ja) | 鍔付拡底鋼管杭 | |
JP2004218215A (ja) | 基礎杭及び基礎杭の先端シュー | |
JP2001348867A (ja) | ねじ込み式鋼管杭及びその施工方法 | |
JP5894421B2 (ja) | 複合杭及び複合杭の施工方法 | |
JP2003003466A (ja) | 基礎杭 | |
JPH11247189A (ja) | 鋼管製の継杭構造 | |
JP2000170159A (ja) | 翼付きねじ込み杭 | |
JP5204692B2 (ja) | プレボーリングh形鋼杭 | |
KR100932952B1 (ko) | 다양한 선단부를 갖는 말뚝부재 | |
JP3524085B1 (ja) | 基礎鋼管杭およびその安定支持工法 | |
JPH059933A (ja) | 既製リブ付テ−パ−杭 | |
JP2004190313A (ja) | 翼付き鋼管杭 | |
JPH01146011A (ja) | ドリル鋼管杭 | |
JP2007132008A (ja) | 推進杭の構造及びその埋込み工法 | |
JP6993747B1 (ja) | 回転圧入杭 | |
JPH08284160A (ja) | 螺旋翼付き鋼管杭 | |
JP4191451B2 (ja) | 回転圧入式鋼杭用の先端部品及び鋼杭 | |
JP2002235324A (ja) | 基礎杭 |