JP2002235324A - 基礎杭 - Google Patents

基礎杭

Info

Publication number
JP2002235324A
JP2002235324A JP2001030345A JP2001030345A JP2002235324A JP 2002235324 A JP2002235324 A JP 2002235324A JP 2001030345 A JP2001030345 A JP 2001030345A JP 2001030345 A JP2001030345 A JP 2001030345A JP 2002235324 A JP2002235324 A JP 2002235324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
foundation
foundation pile
tip
steel pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001030345A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Moriya
範夫 森谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001030345A priority Critical patent/JP2002235324A/ja
Publication of JP2002235324A publication Critical patent/JP2002235324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建設構造物の基礎を支える為に地中に打ち込
まれる基礎杭であって、比較的軟弱地盤であっても大き
な支持力を得ることが出来、そして構造が簡単で製作コ
ストの安い基礎杭の提供。 【解決手段】 所定長さの鋼管から成る杭本体1の先端
に拡底部材2を溶接し、この拡底部材2は杭本体より外
径が大きい円錐部3と側壁部4を有し、支持層の土が拡
底部材の上側へ流動しないようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は建設構造物の基礎を
支える基礎杭であって、比較的軟弱地盤に対しても安定
した支持力を発揮できる基礎杭に関するものである。
【0002】
【従来の技術】建設構造物の基礎を支える為に基礎杭が
一般に使用されている。基礎杭には色々な形態が存在し
ているが、長い柱状であって地中深くに達して基礎を支
えることが出来る長さとなっている。そして最近の基礎
用杭は大きな騒音や振動を伴う打ち込み方式ではなく、
該基礎杭に上方から押圧力を作用すると共に回転を加え
ることで地中深く埋設することが出来るようにしてい
る。従って基礎杭を回転することで推進力を得る為のス
クリュー羽根を先端部に有している。
【0003】図5は従来のスクリュー式基礎杭が地中に
埋設されている状態を示している具体例であり、該基礎
杭の先端部は支持層(イ)に達している。すなわち、基礎
杭は地盤調査を行なってその先端部が支持層(イ)に達す
るに必要な長さとなっていて、先端にはスクリュー羽根
(ロ)を備え、又掘削刃(ハ)及び掘削ツメ(ニ)を備えてい
る。従って基礎杭上端を押圧しながら回転するならば、
地中に侵入して支持層(イ)に達し、基礎杭は該支持層
(イ)に載って支えられると共に、外周面(ホ)と地層に発
生する摩擦により支持される。
【0004】ところで、該基礎杭先端部には螺旋状のス
クリュー羽根が取着されていて、該スクリュー羽根の外
径は杭本体の外径より多き成っている為に、上部から押
圧力を負荷して回転するならば推進力が得られる。しか
し該スクリュー羽根は金属板を螺旋状に形成したものを
杭本体の下端部外周に溶接しているが、上記支持層(イ)
が比較的軟弱な地盤であるならば、スクリュー羽根(ロ)
の下側に位置している土壌がスクリュー羽根(ロ)を乗り
越えて上側に移動する。
【0005】その結果、スクリュー羽根(ロ)を支える支
持力が低下して基礎杭は所定の荷重に耐えることが出来
なくて沈下してしまう。太くて長い基礎杭を使用するな
らば、該支持力は大きくなるが、逆に打ち込み作業に時
間がかかり、又基礎杭の製造コストのみならず施工費の
高騰を招くことになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の基
礎杭には上記のごとき問題がある。本発明が解決しよう
とする課題はこの問題点であり、基礎杭の寸法を拡大す
ることなく、大きな支持力を得ることが出来る基礎杭を
提供する。
【0007】
【課題を解決する為の手段】本発明に係る基礎杭はその
先端又は先端部に拡底部材を取着している。該拡底部材
は杭本体の径より大きな外径を有し、該拡底部材が地中
の支持層に埋着されて支持されることで大きな支持力が
得られる。ここで、拡底部材の形状は一般に概略円錐形
を成して杭本体の先端に取着され、そして拡底部材外周
にはほぼ垂直に立ち上がる側壁部を有している。この側
壁部を有すことで拡底部材を超えて土が上側へ移動する
ことはなく、その結果、支持力の低下が防止される。
【0008】ところで、杭本体は鋼管杭であったり鋼管
巻きコンクリート杭であったりするが、鋼管巻きコンク
リート杭の場合にも外径の大きな拡底部材を取着する。
そして本発明の基礎杭は回転打ち込み式とする場合、又
は前以て掘削した穴に圧入する場合があり、回転打ち込
み式杭の場合には拡底部材に掘削刃を取着する。一般に
鋼管杭及び鋼管巻きコンクリート杭は円形断面である
が、H型鋼材を使用することもあり、この場合にも先端
に拡底部材が溶接にて取着される。以下、本発明に係る
実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0009】
【実施例】図1は本発明の基礎杭の先端部を示している
実施例である。同図の1は杭本体、2は拡底部材を示
し、該基礎杭は前以て掘削された穴に圧入されて地中に
埋設される。杭本体1は円形断面の鋼管であって、先端
には拡底部材2が溶接され、該拡底部材2は円錐部3と
側壁部4から成っている。
【0010】そして拡底部材2の円錐部3は所定厚さの
鋼板を円錐形に成形し、杭本体1の先端の底蓋5に溶接
にて取着されている。円錐部3の製作方法は特に限定し
ないが、リング状の平板を深絞り加工したり、又はスピ
ニング加工にて製作され、そして円錐部3の上縁にはリ
ング体を成す側壁部4が溶接されている。ここで、拡底
部材2を杭本体1の先端に溶接しただけでは連結強度が
不足することもある為に、別に杭本体1と連結する補強
材を設けることも出来る。
【0011】図2は本発明の他の実施例であり、基本形
態は前記実施例と同じであるが、この拡底部材2の円錐
部外周には掘削刃6,6…を備えている。掘削刃6は所
定の角度に傾斜して溶接され、基礎杭が上方からの押圧
力を負荷されながら回転することで下方へ侵入する推進
力が得られる。
【0012】このように本発明の基礎杭先端には拡底部
材2を取着すると共に、この拡底部材の円錐部上縁には
側壁部4を有している。この側壁部4は支持層の土が円
錐部斜面7に沿って上昇し、拡底部材2の内側に入り込
むことを防止することが出来る。すなわち、斜面7に沿
って移動する土が拡底部材2の内側に移動するならば、
その分だけ拡底部材下側に位置する土が減少して支持力
の低下をもたらすが、この側壁部4によってそれを阻止
することが出来る。
【0013】一方、図3は鋼管巻きコンクリート杭を示
している本発明の実施例である。コンクリート杭は外周
に鋼管が巻かれ、該鋼管に取着した取付け部材19に拡
底部材2が溶接されている。そしてコンクリート杭の中
央には空洞8が形成され、この空洞8の下端に鋼管10
を挿入すると共に先端を突出し、この鋼管10の先端は
拡底部材2に溶接されている。すなわち、鋼管10は拡
底部材2の振れを防止する支えとなる。勿論、この拡底
部材2の外周に掘削刃を取着することもあり、掘削刃を
設けることで回転しながら打ち込むことが出来る。
【0014】図4は本発明の別実施例であり、杭本体1
1は鋼管ではなくてH型鋼が使用されている。そして該
H型鋼の杭本体先端に拡底部材2が溶接にて取着されて
いるが、拡底部材2の取付け強度を高める為には杭本体
11と連結する補強材を別に設けることが必要である。
この基礎杭は前記図5に示したように先端部が支持層に
達するように打ち込まれるが、杭本体11としてH型鋼
を使用するならば、表面積は鋼管に比較して大きくな
り、その為に地層との間に発生する摩擦が増大してより
安定した基礎杭となる。
【0015】以上述べたように、本発明の基礎杭は杭本
体の先端又は先端部に該杭本体とは外径の大きな拡底部
材を取着したものであり、次のような効果を得ることが
出来る。
【0016】
【発明の効果】本発明の基礎杭は杭本体の先端又は先端
部に拡底部材を溶接にて取着して構成し、その製作は簡
単である為にコストは安くなる。そして拡底部材は概略
円錐形を成し、杭本体より外径が大きな拡底部材を取着
している為に大きな支持力が得られる。特に拡底部材を
概略円錐形とすることで支持層との接触面積が大きくな
り、基礎杭下端部は安定する。
【0017】さらに、拡底部材の外周に側壁部を起立し
て設けることで、拡底部材の上方へ土が流動することを
阻止することが出来、支持力の低下を防止することが出
来、何時までも安定した基礎杭となる。そして拡底部材
の外周には掘削刃を取着するならば、押圧力を作用して
回転することで地中に容易に打ち込むことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基礎杭の先端部を示す実施例。
【図2】本発明の基礎杭の先端部を示す実施例。
【図3】本発明の基礎杭の先端部を示す実施例。
【図4】本発明の基礎杭の先端部を示す実施例。
【図5】従来の基礎杭。
【符号の説明】
1 杭本体 2 拡底部材 3 円錐部 4 側壁部 5 底蓋 6 掘削刃 7 斜面 8 空洞 9 取付け部材 10 鋼管 11 杭本体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建設構造物の基礎を支える為に地中に打
    ち込まれる基礎杭において、所定長さの鋼管の先端に概
    略円錐形の拡底部材を取着し、この拡底部材は円錐部と
    該円錐部の上縁に側壁部を起立して設けたことを特徴と
    する基礎杭。
  2. 【請求項2】 建設構造物の基礎を支える為に地中に打
    ち込まれる基礎杭において、所定長さの鋼管巻きコンク
    リート杭の先端に概略円錐形の拡底部材を取着し、この
    拡底部材は円錐部と該円錐部の上縁に側壁部を起立して
    設けたことを特徴とする基礎杭。
  3. 【請求項3】 上記鋼管巻きコンクリート杭の中心空洞
    に鋼管を挿入すると共に先端から突出し、そして杭本体
    には取付け板を溶接すると共に上記鋼管を支えの一部と
    して上記拡底部材を取付け板を介して取着した請求項2
    記載の基礎杭。
  4. 【請求項4】 建設構造物の基礎を支える為に地中に打
    ち込まれる基礎杭において、所定長さのH型鋼の先端に
    概略円錐形の拡底部材を取着し、この拡底部材は円錐部
    と該円錐部の上縁に側壁部を起立して設けたことを特徴
    とする基礎杭。
  5. 【請求項5】 上記拡底部材に掘削刃を取着した請求項
    1、請求項2、請求項3、請求項4記載の基礎杭。
JP2001030345A 2001-02-07 2001-02-07 基礎杭 Pending JP2002235324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001030345A JP2002235324A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 基礎杭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001030345A JP2002235324A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 基礎杭

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002235324A true JP2002235324A (ja) 2002-08-23

Family

ID=18894574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001030345A Pending JP2002235324A (ja) 2001-02-07 2001-02-07 基礎杭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002235324A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013256791A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal 管杭及びその施工方法
KR101515347B1 (ko) * 2012-09-24 2015-05-04 최성희 선단 보강 말뚝
CN104631445A (zh) * 2014-12-31 2015-05-20 云南建工基础工程有限责任公司 一种在h型钢端部设有椭圆锥型桩头的smw工法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013256791A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal 管杭及びその施工方法
KR101515347B1 (ko) * 2012-09-24 2015-05-04 최성희 선단 보강 말뚝
CN104631445A (zh) * 2014-12-31 2015-05-20 云南建工基础工程有限责任公司 一种在h型钢端部设有椭圆锥型桩头的smw工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007327280A (ja) 鋼管杭の施工方法
JP2003003465A (ja) テーパー基礎杭
JPS5985028A (ja) 鋼管杭及びその埋設工法
JP2002235324A (ja) 基礎杭
KR20120102480A (ko) 선단 지지력이 강화된 phc 말뚝 및 이를 이용한 phc 말뚝 매입 공법
JP2002235325A (ja) 基礎杭
JP3135220B2 (ja) 鍔付拡底鋼管杭
JP4608327B2 (ja) 中掘り工法に用いる鋼管杭の先端構造。
JP2001098541A (ja) 鋼管ソイルセメント合成杭及びその施工法と装置
JP5471073B2 (ja) 節付杭、節付杭の荷重支持方法
JP2004218215A (ja) 基礎杭及び基礎杭の先端シュー
JP4584512B2 (ja) ソイルセメント合成羽根付き既製杭
JP2007132008A (ja) 推進杭の構造及びその埋込み工法
JP3490043B2 (ja) 管杭の回転圧入施工法
JP6993747B1 (ja) 回転圧入杭
JP2002201638A (ja) ソイルセメント合成杭の造成方法及びソイルセメント合成杭
JP2020066875A (ja) 基礎杭、基礎構造、構造物および基礎杭の施工方法
JP2003176535A (ja) 鋼管杭及びその施工方法
JP2001003357A (ja) 鋼管杭
JP2002212948A (ja) 基礎杭
JP2002227195A (ja) 基礎杭
JP3031245B2 (ja) ねじ込み式鋼管杭
JP4473655B2 (ja) 鋼管杭及び該鋼管杭を用いた建物の基礎構造
JP2002146780A (ja) コンクリート合成杭用鋼管及び鋼管コンクリート合成杭の築造方法
JPH11256569A (ja) 基礎杭構造および異種連結杭