JP5471073B2 - 節付杭、節付杭の荷重支持方法 - Google Patents
節付杭、節付杭の荷重支持方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5471073B2 JP5471073B2 JP2009152774A JP2009152774A JP5471073B2 JP 5471073 B2 JP5471073 B2 JP 5471073B2 JP 2009152774 A JP2009152774 A JP 2009152774A JP 2009152774 A JP2009152774 A JP 2009152774A JP 5471073 B2 JP5471073 B2 JP 5471073B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support layer
- intermediate support
- pile
- node
- inclined portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
Description
このため、中間支持層2の厚みが小さい(H+DA+DB以下、H:節部の長さ)場合には、十分な根入れ深さを確保できず、節部220による押込荷重への抵抗力は十分に得られず、図6(A)に示すように、押込抵抗力を確保できるように中間支持層2の上部に節部230を形成するか、又は、同図(B)に示すように引抜抵抗力を確保できるように中間支持層2の下部に節部230を形成せざるを得なかった。
上記の節付杭において、前記杭本体は、円柱状又は壁状であってもよい。
図1は、本実施形態の節付杭10を示す鉛直断面図である。同図に示すように、本実施形態の節付杭10は、支持層3と、厚みの小さい中間支持層2を備える地盤1に構築され、上部に接続された建物(不図示)を支持するものである。なお、中間支持層2とは、上下の層に比べて強度が高く、支持力が期待できる層をいい、N値の大きい砂礫層や土丹層がこれにあたる。
まず、地盤1をボーリング調査し、中間支持層2の上部及び下部の深さを特定する。
次に、図3(C)に示すように、掘削孔60内にコンクリート80を下方より上方に向かって打設する。打設したコンクリート80が硬化することで、節付杭10の構築作業が完了する。
また、本実施形態では、鉛直部32及び下方の傾斜部33が中間支持層2内に埋設されるように、第1の節部30を設けることとしたが、これに限らず、少なくとも下方の傾斜部33の下端部を含む一部が中間支持層2内に埋設されていればよい。これと同様に、鉛直部42及び上方の傾斜部41が中間支持層2内に埋設されるように、第2の節部40を設けることとしたが、これに限らず、少なくとも上方の傾斜部41の上端部を含む一部が中間支持層2内に埋設されていればよい。
3 支持層 10 節付杭
20 杭本体 30、40 節部
31、41 上方の傾斜部 32、42 鉛直部
33,43 下方の傾斜部 50 拡径部
51 傾斜部 52 鉛直部
60 掘削孔 80 コンクリート
110 節付壁杭 120 壁杭本体
130 節部
Claims (3)
- 中間支持層を備えた地盤に構築された節付杭であって、
杭本体の表面から突出し、上方に向って径が小さくなるように傾斜する上側の傾斜部が前記中間支持層より上側に位置し、下方に向って径が小さくなるように傾斜する下側の傾斜部が前記中間支持層内に埋設されるように設けられた第1の節部と、
杭本体の表面から突出し、下方に向って径が小さくなるように傾斜する下側の傾斜部が前記中間支持層よりも下側に位置し、上方に向って径が小さくなるように傾斜する上側の傾斜部が前記中間支持層内に埋設されるように、前記第1の節部の下方に設けられた第2の節部とを備えることを特徴とする節付杭。 - 請求項1記載の節付杭であって、
前記杭本体は、円柱状又は壁状であることを特徴とする節付杭。 - 中間支持層を備えた地盤に構築された節付杭の荷重支持方法であって、
前記節付杭は、杭本体の表面から突出し、上方に向って径が小さくなるように傾斜する上側の傾斜部が前記中間支持層より上側に位置し、下方に向って径が小さくなるように傾斜する下側の傾斜部が前記中間支持層内に埋設されるように設けられた第1の節部と、
杭本体の表面から突出し、下方に向って径が小さくなるように傾斜する下側の傾斜部が前記中間支持層よりも下側に位置し、上方に向って径が小さくなるように傾斜する上側の傾斜部が前記中間支持層内に埋設されるように、前記第1の節部の下方に設けられた第2の節部とを備え、
押込荷重に対しては、前記第1の節部の下側の傾斜部が前記中間支持層から上方に向かって支圧力を受けることにより抵抗し、
引抜荷重に対しては、前記第2の節部の上側の傾斜部が前記中間支持層から下方に向かって支圧力を受けることにより抵抗することを特徴とする節付杭の荷重支持方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009152774A JP5471073B2 (ja) | 2009-06-26 | 2009-06-26 | 節付杭、節付杭の荷重支持方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009152774A JP5471073B2 (ja) | 2009-06-26 | 2009-06-26 | 節付杭、節付杭の荷重支持方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011006968A JP2011006968A (ja) | 2011-01-13 |
JP5471073B2 true JP5471073B2 (ja) | 2014-04-16 |
Family
ID=43563909
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009152774A Expired - Fee Related JP5471073B2 (ja) | 2009-06-26 | 2009-06-26 | 節付杭、節付杭の荷重支持方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5471073B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5696516B2 (ja) * | 2011-02-10 | 2015-04-08 | 株式会社大林組 | 杭構造及び杭の構築方法 |
JP5848038B2 (ja) * | 2011-06-15 | 2016-01-27 | 株式会社竹中工務店 | 盤ぶくれ抑止構造 |
JP5919675B2 (ja) * | 2011-08-11 | 2016-05-18 | 株式会社大林組 | 複合基礎杭及び複合基礎杭の構築方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3960372B2 (ja) * | 2001-10-16 | 2007-08-15 | 三谷セキサン株式会社 | 基礎杭構造 |
JP2003138561A (ja) * | 2001-11-05 | 2003-05-14 | Takenaka Komuten Co Ltd | 多段拡径杭の製造方法、多段拡径杭の評価方法、及び多段拡径杭 |
JP3888888B2 (ja) * | 2001-12-11 | 2007-03-07 | 丸五基礎工業株式会社 | 場所打ちコンクリート杭構造 |
JP4658684B2 (ja) * | 2005-05-20 | 2011-03-23 | 株式会社大林組 | 拡径部の傾斜面に作用する支圧力とせん断力とを用いた節付杭の引抜抵抗力の計算方法、押込抵抗力の計算方法、節付杭の設計方法、節付杭 |
-
2009
- 2009-06-26 JP JP2009152774A patent/JP5471073B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011006968A (ja) | 2011-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5302077B2 (ja) | 地盤改良体 | |
JP5471073B2 (ja) | 節付杭、節付杭の荷重支持方法 | |
JP5095944B2 (ja) | 多段拡径場所打ちコンクリート杭の製造方法、及び多段拡径場所打ちコンクリート杭の評価方法 | |
JP5919675B2 (ja) | 複合基礎杭及び複合基礎杭の構築方法 | |
JP3531099B2 (ja) | 既製コンクリート杭の埋設方法及び基礎杭の構造並びに既製コンクリート杭 | |
JP2011236705A (ja) | 構造物の基礎構造およびその施工方法 | |
KR20120102480A (ko) | 선단 지지력이 강화된 phc 말뚝 및 이를 이용한 phc 말뚝 매입 공법 | |
JP2003138561A (ja) | 多段拡径杭の製造方法、多段拡径杭の評価方法、及び多段拡径杭 | |
KR100708546B1 (ko) | 강관 파일의 선단 보강용 슈 | |
JP4572284B2 (ja) | 既製杭の埋設方法 | |
JP2007247339A (ja) | 新設基礎構造 | |
JP5176788B2 (ja) | 地中構造物の構築方法 | |
KR101791211B1 (ko) | 좌굴 보강용 헬릭스 강관 말뚝의 시공 방법 | |
JP2009114696A (ja) | 節付杭 | |
JP3561228B2 (ja) | コンクリート合成杭用鋼管及び鋼管コンクリート合成杭の築造方法 | |
JP7119892B2 (ja) | 構造物および構造物の施工方法 | |
KR101334393B1 (ko) | 소구경 기초파일의 프리보링 시공방법 | |
JP2005200865A (ja) | 基礎杭の施工方法 | |
JP5684069B2 (ja) | 杭構造 | |
JP7033424B2 (ja) | 地中連続壁構造 | |
JP6462298B2 (ja) | 基礎杭構造 | |
JP2006214201A (ja) | 杭と連続地中壁の複合基礎 | |
JP4473655B2 (ja) | 鋼管杭及び該鋼管杭を用いた建物の基礎構造 | |
JP2002322644A (ja) | 埋め込み杭およびその施工方法 | |
JP5543286B2 (ja) | 杭の補強方法及び杭 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130321 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130416 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5471073 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |