JP2003002634A - 着色雲母チタン - Google Patents

着色雲母チタン

Info

Publication number
JP2003002634A
JP2003002634A JP2001190861A JP2001190861A JP2003002634A JP 2003002634 A JP2003002634 A JP 2003002634A JP 2001190861 A JP2001190861 A JP 2001190861A JP 2001190861 A JP2001190861 A JP 2001190861A JP 2003002634 A JP2003002634 A JP 2003002634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
mica
mica titanium
colored
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001190861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3798266B2 (ja
Inventor
Shuji Maruyama
修司 丸山
Noboru Hase
昇 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2001190861A priority Critical patent/JP3798266B2/ja
Priority to TW91113361A priority patent/TWI332405B/zh
Priority to CN 02141808 priority patent/CN1223330C/zh
Publication of JP2003002634A publication Critical patent/JP2003002634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3798266B2 publication Critical patent/JP3798266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 黒色及び白色合成皮革に0.5g/m2
布し、入射光角45°、受光角−45°で測色したとき
の黒色及び白色合成皮革の彩度(C* Bk、C* Wh)の差
(ΔC* (Bk-Wh)=C* Bk−C* Wh)が−10.0〜10.
0であって、白色合成皮革に0.5g/m2塗布したとき
の入射光角45°、受光角0°で測色した彩度
(C* ow)が10以上である着色雲母チタン。 【効果】 本発明の着色雲母チタンは、化粧料用の着色
剤として用いた場合、受光角による彩度変化の少ない化
粧料とすることができ、特に肌色を調整した場合、きめ
細かい明るい肌色で、かつ、塗布部位による塗布色の差
が少ない仕上がりを得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、受光角による塗布
色の彩度変化の少ない、特に化粧料用着色剤として有用
な着色雲母チタンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、化粧料用の着色剤としては、酸化
鉄顔料、紺青、群青、酸化クロム等の無機顔料、赤色2
01号、黄色401号、青色1号、緑色3号等の有機顔
料等が用いられてきた。これらの着色顔料を使用し、特
に肌色に着色する場合、十分な着色力を有する量の着色
顔料を配合すると、着色顔料の光吸収により暗い仕上が
りとなってしまうことがあった。そこで、明るい仕上が
りを実現するために、パール光沢を有する雲母チタンを
配合したが、化粧料中の雲母チタンの配合量が少なけれ
ば着色顔料により雲母チタンの反射干渉光が吸収、散乱
され十分な効果が得られなかった。反対に、仕上がりへ
の明るさ付与効果が実感できるまで雲母チタンの配合量
を増やした場合、雲母チタンの反射干渉光が観察される
角度と、反射干渉光が観察されない角度での明るさの差
が大きくなり、ギラツキ感のある不自然な仕上がりとな
ってしまう場合があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため、着色顔料を
直接雲母チタンに被覆して着色顔料による光の吸収、散
乱を抑えた着色雲母チタンが提案された(特開平8−8
1334、特開2000−16918)。特開平8−8
1334には、特に、赤味をカバーするために、肌に対
して補色の色で被覆された着色雲母チタンが開示されて
いる。特開2000−16918には、青色の着色顔料
に変えて肌の色をカバーするために、比較的少量の微粉
砕した粒径1〜15μmの着色雲母チタンを用いること
が開示されている。しかし、これらの着色雲母チタンを
化粧料の着色剤として用いた場合、表面着色顔料の色と
雲母チタン由来の反射干渉光の色が異なるために、顔全
体等広い範囲に化粧料を塗布すると、観察者に正対する
部分と正対していない部分で彩度が異なってしまうた
め、不自然な仕上がりとなってしまう傾向があった。
【0004】本発明の目的は、受光角による塗布色の彩
度変化の少ない着色雲母チタンを提供すること、及び該
着色雲母チタンを含有した明るく自然な仕上がりを有す
る化粧料を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、雲母チタン
の表面を、基盤となる雲母チタンの反射干渉光と彩度差
の小さい着色顔料で被覆すると、受光解による塗布色の
彩度変化の少ない着色雲母チタンが得られること、更に
該着色雲母チタンを化粧料に含有すると、明るく自然な
仕上がりを有する化粧料が得られることを見出した。
【0006】本発明は、黒色及び白色合成皮革に0.5
g/m2塗布し、入射光角45°、受光角−45°で測色
したときの黒色及び白色合成皮革の彩度(C* Bk
* Wh)の差(ΔC* (Bk-Wh)=C* Bk−C* Wh)が−1
0.0〜10.0であって、白色合成皮革に0.5g/
m2塗布したときの入射光角45°、受光角0°で測色し
た彩度(C* ow)が10以上である着色雲母チタンを提
供するものである。また、該着色雲母チタンを含有する
化粧料を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の着色雲母チタンは、彩度
差ΔC* (Bk-Wh)が−10〜10であること、特に−5〜
5であるのが好ましい。この範囲の彩度差をもつ着色雲
母チタンは、塗布媒体の可視光反射率による塗布色変化
が少なくなる。ここで、彩度差ΔC* (Bk-Wh)は以下に示
す方法により求められる。着色雲母チタンを黒色及び白
色合成皮革に0.5g/m2となるよう均一に塗布し、測
色装置(例えば、村上色彩科学研究所:goniospectroph
otometer GCMS-3)を用い、入射光角45°、受光角−
45°のときの、CIE1976L** *色空間の色
座標L*、a*、b*を測定する。そして、式C*=(a*2
+b*21/2より各々の彩度を算出する。この際、黒色
合成皮革を用いたときの彩度をC* (Bk )、白色合成皮革
を用いたときの彩度をC* (Wh)とする。この彩度の差C*
(Bk)−C* (Wh)をΔC* (Bk-Wh)とする。なお、ここで使
用する黒色合成皮革は、入射光角45°、受光角0°で
測色した値が、L*=20〜25、a*=−5〜5、b*
=−5〜5、また白色合成皮革は、L*=90〜95、
*=−5〜5、b*=0〜10のものを用いる。
【0008】更に、本発明の着色雲母チタンは、白色合
成皮革に0.5g/m2となるように均一に塗布し、入射
光角45°、受光角0°で測色したときの彩度C* ow
10以上であること、特に15以上であることが好まし
い。この範囲内の彩度C* owである着色雲母チタンは、
より充分な着色効果を示すものである。
【0009】更に、本発明の着色雲母チタンは、黒色合
成皮革に0.5g/m2となるように均一に塗布し、入射
光角を45°とし、受光角を−45°としたときの彩度
* 4 5Bと、受光角を0°としたときの彩度C* 0Bとの彩
度差ΔC* (45-0)=C* 45B−C * 0Bが、0〜20であるこ
と、特に0〜15であることが好ましい。このような彩
度差ΔC* (45-0)においては、塗布時の角度による表面
反射光の彩度変化が少なくなるので好ましい。
【0010】また、本発明の着色雲母チタンは、光学的
膜厚が140〜240nmの二酸化チタン層で被覆された
雲母チタン表面に黄酸化鉄を被覆したもの、光学的膜厚
が220〜320nmの二酸化チタン層で被覆された雲母
チタン表面に赤酸化鉄を被覆したもの、光学的膜厚が、
290〜390nmの二酸化チタン層で被覆された雲母チ
タン表面に紺青を被覆したものが、黒色及び白色合成皮
革に塗布したときの入射光角45°、受光角−45°で
測色した彩度(C* Bk、C* Wh)の差(ΔC* (Bk -Wh)=C
* Bk−C* Wh)が小さくなるので好ましい。
【0011】本発明の着色雲母チタンは、一般的に用い
られる方法により、雲母チタン表面に、黄色酸化鉄、黒
酸化鉄、べんがら等の無機、紺青、群青、酸化クロム、
タール系色素、天然色素等の有機鉄化合物を化学反応で
被覆させる方法、機械的衝撃力により物理的に被覆させ
る方法等で製造できる。
【0012】着色雲母チタンの基盤となる雲母チタン
は、公知の種々の方法で製造できる。例えば硫酸チタニ
ル、四塩化チタン等のチタンの無機酸塩を雲母の存在下
で中和法あるいは加水分解法によって分解し、含水酸化
チタンあるいは二酸化チタンを析出させた後、大気中5
00〜1000℃、好ましくは700〜900℃の温度
で焼成する方法(特公昭43−25644)等で製造さ
れる。ここで、雲母としては、例えば白雲母、黒雲母、
金雲母、合成雲母等を挙げることができる。雲母の表面
を被覆する二酸化チタンは、製造される雲母チタンの二
酸化チタン層の光学的膜厚又は結晶型制御を目的に、酸
化鉄、酸化アルミニウム、又は酸化錫等の金属酸化物、
水酸化鉄、水酸化アルミニウム等の金属水酸化物、又は
金、銀、アルミニウム等の金属、無機酸塩又は有機酸塩
等の塩等で更に被覆することができる。
【0013】本発明の着色雲母チタンを構成する着色顔
料の出発原料としては、例えば、塩化第一鉄、塩化第二
鉄、硫酸第一鉄、硫酸第二鉄、硝酸第一鉄、硝酸第二
鉄、シュウ酸第一鉄、シュウ酸第二鉄アンモニウム、硫
酸第二鉄アンモニウム、リン酸第二鉄、クエン酸第二
鉄、乳酸第一鉄、フマル酸鉄等の無機、有機鉄化合物の
水溶液を使用することができる。該無機、有機鉄化合物
の水溶液中に雲母チタンを添加した後、加温して鉄化合
物の加水分解物を析出させ、水洗、乾燥することにより
製造できる。なお、加水分解の速度を調整するために、
無機、有機鉄化合物の水溶液中に雲母チタンを添加する
前又は後に水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモ
ニア、アミン等の塩基、又はこれら塩基の水溶液を添加
してもよい。例えば、黄酸化鉄被覆雲母チタンを製造す
るには、無機、有機鉄化合物の水溶液中に光学的膜厚が
140〜240nmの二酸化チタン層で被覆された雲母チ
タンを添加した後、50〜100℃、好ましくは80℃
以上に昇温して鉄化合物を加水分解させて雲母チタン表
面に黄色酸化鉄を析出させ、水洗、ろ過後これを150
℃以下で乾燥し製造することができる。なお、当該光学
的膜厚の二酸化チタン層は、公知の雲母チタン製造法に
おいて、反応系中のチタン塩濃度、チタン塩の加水分解
温度、チタン塩の加水分解時間、二酸化チタンで被覆さ
れる雲母の表面処理等を調整することにより製造するこ
とができる。
【0014】また、光学的膜厚が220〜320nmの二
酸化チタン層で被覆された雲母チタンを用いて、上記の
方法で鉄酸化物を析出させ、水洗、乾燥したものを、1
50℃以上、好ましくは400℃以上で焼成することに
よって、赤酸化鉄被覆雲母チタンを製造することができ
る。
【0015】また、光学的膜厚が、290〜390nmの
二酸化チタン層で被覆された雲母チタンにフェロシアン
化ナトリウムと硫酸第一鉄との水溶液を使用すると、紺
青雲母チタンを製造することができる。フェロシアン化
ナトリウムと硫酸第一鉄との水溶液に該雲母チタンを添
加した後、硫酸アンモニウムを添加し、更に硫酸酸性下
で熟成し、塩素酸ナトリウムで酸化すると紺青が雲母チ
タン表面に析出する。これを水洗、ろ過後乾燥して紺青
被覆雲母チタンを製造することができる。
【0016】着色雲母チタンの被覆率は、好ましくは着
色雲母チタンに対し1〜20重量%である。この範囲の
着色顔料の被覆率であると、反射干渉光が弱められず、
かつ十分な着色力を示す。ここで、反射干渉光の強度
は、着色雲母チタンを黒色合成皮革に0.5g/m2とな
るように均一に塗布し、測色装置を用い、入射光角45
°、受光角−45°のときの、CIE1976L**
*色空間の色座標L*が30以上であることが好ましい。
着色力は、白色合成皮革に0.5g/m2塗布し、測色装
置を用い、入射光角45°、受光角0°で測色に彩度
(C* ow)が10以上であることが好ましい。
【0017】本発明の着色雲母チタンは、その表面を疎
水化処理剤を用いて疎水化処理したものであってもよ
い。疎水化処理は、例えばシリコーン油、脂肪酸金属
塩、アルキルリン酸、アルキルリン酸のアルカリ金属塩
又はアミン塩、N−モノ長鎖(炭素数8〜22)脂肪族
アシル塩基性アミノ酸、パーフルオロアルキル基を有す
るフッ素化合物等の疎水化処理剤を用いて行うことがで
きる。
【0018】本発明の着色雲母チタンは、1〜30μ
m、好ましくは2〜20μmの平均粒径をもつ。ここで、
平均粒径は、レーザー回折/散乱法で測定した値であ
る。
【0019】更に、本発明の着色雲母チタンは、一般に
化粧料に使用される成分と共に、配合することができ
る。化粧料に配合する場合、着色顔料の光吸収により明
るい仕上がりを得るために、着色雲母チタンは化粧料に
含有される全着色顔料中の25重量%以上、好ましくは
40重量%以上、特に60重量%以上であるのが好まし
い。
【0020】本発明の着色雲母チタンを用いる化粧料に
配合される他の着色顔料としては、酸化鉄、酸化クロ
ム、紺青、タール系色素等を用いることができ、例えば
最新化粧品科学<改訂増補2>(日本化粧品技術者会
編、薬事日報社)第330〜387頁に記載されている
ものが挙げられる。本発明の着色雲母チタンを用いる化
粧料には、これら着色顔料の成分のほか、例えば界面活
性剤、高分子化合物、油分、他の粉体、保湿剤、防腐
剤、薬剤、紫外線吸収剤、抗酸化剤、無機酸塩又は有機
酸塩、香料、キレート剤、pH調整剤、水等を配合でき
る。
【0021】本発明の着色雲母チタンを用いた化粧料と
しては、ファンデーション、白粉、コンシーラー、頬
紅、アイシャドウ、アイブロウ等が挙げられるが、塗布
媒体の可視光反射率による塗布色の彩度変化が少ない効
果が発揮されやすい化粧料は、ファンデーションであ
る。
【0022】
【実施例】本発明の彩度の測定は、村上色彩科学研究所
のgoniospectrophotometer GCMS−3を用いて行っ
た。また、平均粒径は、堀場製作所製、レーザー回折/
散乱式粒度分布計LA−920を用い、エタノールを分
散媒として測定した。
【0023】実施例1 硫酸第二鉄9水和物60重量部をイオン交換水2000
重量部に溶解させ、これを0.1mol/L水酸化ナトリ
ウム水溶液でpH2.8に調整して得られた水溶液に、EN
GELHARD社製の雲母チタン(FLAMENCO SATIN GOLD 260M;
平均粒径:7.9μm;二酸化チタンの光学的膜厚:190nm)
100部を加えて、充分に撹拌して均一に分散させた。
次に、この雲母チタン分散液を撹拌しながら加熱して、
6時間沸騰させた。放冷後、ろ過、水洗して、黄酸化鉄
で被覆された黄色着色雲母チタン103重量部を得た。
得られた黄色着色雲母チタン(A−1)の黄酸化鉄被覆
率は6.67重量%であった。平均粒径は8.2μmで
あった。
【0024】表1に市販黄酸化鉄被覆雲母チタン(ENGE
LHARD社製、DUOCROME DYR 422C、B-1;平均粒径:16.3
μm;二酸化チタンの光学的膜厚:270nm)と比較した彩
度値を示す。 (測定法)市販の固形粉末ファンデーション塗布専用ス
ポンジに、試料をとり、黒色合成皮革(L*=22.6
4、a*=0.09、b*=0.05)、白色合成皮革
(L*=91.28、a*=−2.12、b*=6.0
6)に塗布して測色した。
【0025】
【表1】
【0026】実施例2 実施例1の雲母チタン(FLAMENCO SATIN GOLD 260M)に
代えて、雲母チタン(FLAMENCO SATIN RED 460M;平均
粒径:6.8μm;二酸化チタンの光学的膜厚;260nm)を
使用して、同様に、この雲母チタン分散液を撹拌しなが
ら加熱して、6時間沸騰させた。放冷後、ろ過、水洗
し、800℃で2時間焼成して赤酸化鉄で被覆された赤
色着色雲母チタン102重量部を得た。得られた赤色着
色雲母チタン(A−2)の赤酸化鉄被覆率は6.25重
量%であった。平均粒径は7.3μmであった。
【0027】実施例1と同様に、市販の赤酸化鉄被覆雲
母チタン(MERCK社製、COLORONA RED BROWN、B-2;平均
粒径:22.8μm;二酸化チタンの光学的膜厚:80nm)と
の比較を表2に示す。
【0028】
【表2】
【0029】実施例3 フェロシアン化ナトリウム2.5重量部と硫酸第一鉄
1.2重量部をイオン交換水1000重量部に溶解して
得られた水溶液にENGELHARD社製の雲母チタン(FLAMENC
O SATIN BLUE 660M;平均粒径:7.5μm;二酸化チタン
の光学的膜厚:340nm)100重量部を加えて、充分に
撹拌して均一に分散させた。次に、この雲母チタン分散
液を撹拌しながら硫酸アンモニウム1.0重量部をイオ
ン交換水50重量部に溶解させた水溶液と濃硫酸0.5
重量部を添加し熟成させた。これに塩素酸ナトリウム
0.15重量部をイオン交換水50重量部に溶解させた
水溶液を添加し水洗、ろ過し乾燥して紺青で被覆された
青色着色雲母チタン101重量部を得た。得られた青色
着色雲母チタン(A−3)の紺青被覆率は1.95重量
%であった。平均粒径は7.8μmであった。
【0030】市販の紺青被覆雲母チタン(ENGELHARD社
製、DUOCROME DBV 526C、B-3;平均粒径:23.7μm;二
酸化チタンの光学的膜厚:320nm)との比較を表3に示
す。
【0031】
【表3】
【0032】実施例4〜6 表4に示す組成の固形粉末状ファンデーションを調製
し、「きめ細かい仕上がり」、「肌色の明るさ」、「額
部と頬側面部の塗布色の差の少なさ」を後述する方法で
評価した。その結果を併せて表4に示す。
【0033】
【表4】
【0034】(1)〜(15)を拡散混合後、(1
6)、(17)、(18)を添加し混合する。このもの
をアトマイザーで粉砕し、篩掛けし、金皿に充填、打錠
して固形粉末状ファンデーションを得た。
【0035】実施例4〜6及び比較例1〜5の固形粉末
状ファンデーションを化粧品専用パネル20名が使用
し、下記の5段階の評価基準で評価し、その平均値で判
定した。 評価基準 5点:非常に良好 4点:良好 3点:普通 2点:やや不良 1点:不良
【0036】表4から明らかなように、本発明の着色雲
母チタンを配合した実施例4〜6の固形粉末状ファンデ
ーションは、肌色の明るさのあるきめ細かな仕上がり
で、かつ、額部と頬側面部の塗布色の差が非常に少ない
ものであった。これに対し、従来の着色顔料のみで着色
した比較例1のファンデーションは、きめ細かい仕上が
りで額部と頬側面部の塗布色の差は少なかったが、着色
顔料が光を散乱してしまい、暗く重たい印象の仕上がり
となってしまった。また、雲母チタンを多量配合した比
較例2は、明るい仕上がりとなったが、不自然な光沢感
のため額部がテカってしまい、肌のきめも目立つ仕上が
りとなった。更に、市販の着色雲母チタンを使用した比
較例3〜5は、肌色の明るさは実現できるものの、きめ
細かい仕上がり、額部と頬側面部の塗布色の差の少なさ
で本発明の着色雲母チタンを使用した実施例4〜6に劣
るものであった。
【0037】 実施例7 クリーム状ファンデーション (配合処方) (重量%) ステアリン酸 5.5 親油性モノステアリン酸グリセリン 2.5 セトステアリルアルコール 1.0 モノラウリルプロピレングリコール 3.0 スクワラン 7.0 オリーブ油 8.0 パラベン 0.2 トリエタノールアミン 1.2 ソルビット 3.0 二酸化チタン*1 10.0 タルク 5.0 黄色着色雲母チタン(A-1)*1 5.0 赤色着色雲母チタン(A-2)*1 2.0 青色着色雲母チタン(A-3)*1 0.5 酸化鉄(赤、黄、黒)*1 2.0 香料 適量 精製水 バランス 合計 100 *1 パーフルオロアルキルエチルリン酸ジエタノールアミン(AG530、旭硝子 社製)処理(5重量%被覆)
【0038】 実施例8 リキッドファンデーション (配合処方) (重量%) 二酸化チタン*2 1.0 酸化鉄(赤、黄、黒)*2 1.0 ポリメチルシルセスキオキサン粉末 4.0 黄色着色雲母チタン(A-1)*2 5.0 赤色着色雲母チタン(A-2)*2 2.0 青色着色雲母チタン(A-3)*2 0.2 オクタメチルシクロテトラシロキサン 20.0 ジメチルポリシロキサン 10.0 ジメチルポリシロキサン・ポリオキシアルキレン共重合体 1.0 グリセリン 2.0 精製水 バランス 合計 100 *2 メチルハイドロジェンポリシロキサン処理
【0039】 実施例9 粉末ルース状ファンデーション (配合処方) (重量%) タルク 20.0 雲母 バランス 球状PMMA 15.0 黄色着色雲母チタン(A-1) 10.0 赤色着色雲母チタン(A-2) 4.0 青色着色雲母チタン(A-3) 1.0 雲母チタン(平均粒径:5.5μm、白色干渉色系) 5.0 二酸化チタン 3.0 黄酸化鉄 2.0 赤酸化鉄 0.5 黒酸化鉄 0.3 ジメチルポリシロキサン 5.0 合計 100
【0040】 実施例10 粉白粉 (配合処方) (重量%) セリサイト バランス Nε−ラウロイル−L−リジン粉末 15.0 球状ポリスチレン粉末 10.0 板状硫酸バリウム 20.0 ステアリン酸マグネシウム 10.0 二酸化チタン 1.0 黄色着色雲母チタン(A-1)*3 4.0 赤色着色雲母チタン(A-2)*3 2.0 青色着色雲母チタン(A-3)*3 0.5 合計 100 *3 Nε−ラウロイル−L−リジン処理
【0041】 実施例11 固形白粉 (配合処方) (重量%) マイカ バランス タルク 15.0 黄色着色雲母チタン(A-1) 5.0 赤色着色雲母チタン(A-2) 2.0 雲母チタン(平均粒径:45μm、白色干渉色系) 20.0 酸化亜鉛 5.0 二酸化チタン 2.0 群青 0.03 流動パラフィン 8.0 ミツロウ 2.0 パラベン 0.2 香料 微量 合計 100
【0042】 実施例12 O/Wクリーム (配合処方) (重量%) ミツロウ 5.5 セタノール 4.5 水添ラノリン 7.0 スクワラン 33.0 脂肪酸グリセリン 3.5 親油型モノステアリン酸グリセリン 2.0 ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウリル酸エステル 1.0 黄色着色雲母チタン(A-1) 1.0 赤色着色雲母チタン(A-2) 2.0 パラベン 0.2 酸化防止剤 0.1 プロピレングリコール 10.0 香料 微量 精製水 バランス 合計 100
【0043】実施例7〜12で得られた化粧料はいずれ
も、肌色の明るさのあるきめ細かな仕上がりで、かつ、
額部と頬側面部の塗布色の差が非常に少ない自然な仕上
がりを示した。
【0044】
【発明の効果】本発明の着色雲母チタンは、化粧料用の
着色剤として用いた場合、受光角による彩度変化の少な
い化粧料とすることができ、特に肌色を調整した場合、
きめ細かい明るい肌色で、かつ、塗布部位による塗布色
の差が少ない仕上がりを得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C083 AA082 AA122 AB212 AB232 AB242 AB362 AB431 AB432 AC022 AC072 AC122 AC132 AC172 AC242 AC392 AC422 AC442 AC482 AC542 AC662 AD022 AD072 AD092 AD152 AD162 AD172 CC01 CC12 DD21 DD23 DD31 DD33 EE07 4G073 BD30 CM22 CN09 GA11 GA34 UB31

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 黒色及び白色合成皮革に0.5g/m2
    布し、入射光角45°、受光角−45°で測色したとき
    の黒色及び白色合成皮革の彩度(C* Bk、C* Wh)の差
    (ΔC* (Bk-Wh)=C* Bk−C* Wh)が−10.0〜10.
    0であって、白色合成皮革に0.5g/m2塗布したとき
    の入射光角45°、受光角0°で測色した彩度
    (C* ow)が10以上である着色雲母チタン。
  2. 【請求項2】 光学的膜厚が140〜240nmの二酸化
    チタン層で被覆された雲母チタン表面に黄酸化鉄を被覆
    した請求項1記載の黄色着色雲母チタン。
  3. 【請求項3】 光学的膜厚が220〜320nmの二酸化
    チタン層で被覆された雲母チタン表面に赤酸化鉄を被覆
    した請求項1記載の赤色着色雲母チタン。
  4. 【請求項4】 光学的膜厚が290〜390nmの二酸化
    チタン層で被覆された雲母チタン表面に紺青を被覆した
    請求項1記載の青色着色雲母チタン。
  5. 【請求項5】 平均粒径が1〜30μmである請求項1
    〜4のいずれか1項記載の着色雲母チタン。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項記載の着色
    雲母チタンを含有する化粧料。
JP2001190861A 2001-06-25 2001-06-25 着色雲母チタン Expired - Fee Related JP3798266B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001190861A JP3798266B2 (ja) 2001-06-25 2001-06-25 着色雲母チタン
TW91113361A TWI332405B (en) 2001-06-25 2002-06-19 Cosmetic composition
CN 02141808 CN1223330C (zh) 2001-06-25 2002-06-25 化妆品组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001190861A JP3798266B2 (ja) 2001-06-25 2001-06-25 着色雲母チタン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003002634A true JP2003002634A (ja) 2003-01-08
JP3798266B2 JP3798266B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=19029568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001190861A Expired - Fee Related JP3798266B2 (ja) 2001-06-25 2001-06-25 着色雲母チタン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3798266B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003012459A (ja) * 2001-06-25 2003-01-15 Kao Corp 化粧料
JP2006193519A (ja) * 2004-12-16 2006-07-27 Kao Corp メークアップ化粧料
WO2007077866A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kao Corporation 印象制御剤
JP2007176875A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kao Corp ファンデーション
JP2007176874A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kao Corp 印象制御剤
JP2008515790A (ja) * 2004-10-05 2008-05-15 ロレアル 可視スペクトルの少なくとも一部を吸収することにより色を作る少なくとも1の着色剤を含む磁性組成物によりメイクアップを施与する方法
JP2008230997A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Nippon Menaade Keshohin Kk 化粧料
JP2009263547A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Toda Kogyo Corp 太陽光高反射塗料用着色顔料
US9649261B2 (en) 2004-10-05 2017-05-16 L'oreal Method of applying makeup to a surface and a kit for implementing such a method
JP2018526326A (ja) * 2015-06-30 2018-09-13 アモーレパシフィック コーポレーション 複数の複合粉体を含有するメーキャップ化粧料組成物
WO2018199182A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 日本板硝子株式会社 光輝性顔料、顔料含有組成物、及び顔料含有塗装体

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003012459A (ja) * 2001-06-25 2003-01-15 Kao Corp 化粧料
JP4828540B2 (ja) * 2004-10-05 2011-11-30 ロレアル 可視スペクトルの少なくとも一部を吸収することにより色を作る少なくとも1の着色剤を含む磁性組成物によりメイクアップを施与する方法
US9649261B2 (en) 2004-10-05 2017-05-16 L'oreal Method of applying makeup to a surface and a kit for implementing such a method
US9609934B2 (en) 2004-10-05 2017-04-04 L'oreal Method of applying makeup by means of a magnetic composition including at least one interferential pigment
JP2008515790A (ja) * 2004-10-05 2008-05-15 ロレアル 可視スペクトルの少なくとも一部を吸収することにより色を作る少なくとも1の着色剤を含む磁性組成物によりメイクアップを施与する方法
JP2006193519A (ja) * 2004-12-16 2006-07-27 Kao Corp メークアップ化粧料
JP2007176874A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kao Corp 印象制御剤
JP4709644B2 (ja) * 2005-12-28 2011-06-22 花王株式会社 ファンデーション
JP4709643B2 (ja) * 2005-12-28 2011-06-22 花王株式会社 肌の印象演出方法
JP2007176875A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kao Corp ファンデーション
WO2007077866A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Kao Corporation 印象制御剤
JP2008230997A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Nippon Menaade Keshohin Kk 化粧料
JP2009263547A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Toda Kogyo Corp 太陽光高反射塗料用着色顔料
JP2018526326A (ja) * 2015-06-30 2018-09-13 アモーレパシフィック コーポレーション 複数の複合粉体を含有するメーキャップ化粧料組成物
WO2018199182A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 日本板硝子株式会社 光輝性顔料、顔料含有組成物、及び顔料含有塗装体
JPWO2018199182A1 (ja) * 2017-04-28 2020-03-12 日本板硝子株式会社 光輝性顔料、顔料含有組成物、及び顔料含有塗装体
JP7000420B2 (ja) 2017-04-28 2022-01-19 日本板硝子株式会社 光輝性顔料、顔料含有組成物、及び顔料含有塗装体
US11472963B2 (en) 2017-04-28 2022-10-18 Nippon Sheet Glass Company, Limited Glitter pigment, pigment-containing composition, and pigment-containing painted product

Also Published As

Publication number Publication date
JP3798266B2 (ja) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010007677A1 (en) Cosmetic composition
JP6116602B2 (ja) 酸化鉄被覆層状ケイ酸塩顔料の製造方法
JP3798266B2 (ja) 着色雲母チタン
JP2001288038A (ja) 化粧料
JP4786011B2 (ja) 酸化鉄−ビスマス化合物複合顔料及びこれを配合した化粧料
JP4859044B2 (ja) 化粧料
JP3892775B2 (ja) 化粧料
JP4627960B2 (ja) 化粧料
JP2010235485A (ja) 粉末固形化粧料
JP2003012459A (ja) 化粧料
JP3492966B2 (ja) 化粧料
JP4709643B2 (ja) 肌の印象演出方法
JP4391674B2 (ja) 複合無機粉体
JP3723710B2 (ja) 化粧料
JP2002338424A (ja) 化粧料
JP4070356B2 (ja) 化粧料
TWI332405B (en) Cosmetic composition
WO2011013654A1 (ja) 化粧料
JP2001172118A (ja) 化粧料
JP2001278743A (ja) 化粧料
JP3065375B2 (ja) メーキャップ化粧料
JP4205845B2 (ja) 粉体化粧料
JP2001199827A (ja) 化粧料
JP2003342127A (ja) 複合粉末、それを配合した化粧料、及び複合粉末の製造方法
JP2000034204A (ja) 化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060419

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3798266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees