JP2002544652A - ケーブル撚り線を保護する方法 - Google Patents

ケーブル撚り線を保護する方法

Info

Publication number
JP2002544652A
JP2002544652A JP2000617526A JP2000617526A JP2002544652A JP 2002544652 A JP2002544652 A JP 2002544652A JP 2000617526 A JP2000617526 A JP 2000617526A JP 2000617526 A JP2000617526 A JP 2000617526A JP 2002544652 A JP2002544652 A JP 2002544652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
cable strand
injection
fuel
strand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000617526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4851649B2 (ja
Inventor
ツェル ユルゲン
ミュールハウゼン ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mannesmann VDO AG
Original Assignee
Mannesmann VDO AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann VDO AG filed Critical Mannesmann VDO AG
Publication of JP2002544652A publication Critical patent/JP2002544652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4851649B2 publication Critical patent/JP4851649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/533Bases, cases made for use in extreme conditions, e.g. high temperature, radiation, vibration, corrosive environment, pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/24Assembling by moulding on contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/4922Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with molding of insulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Communication Cables (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ケーブル撚り線、特に電気的な部材とのその接続箇所は、例えば燃料のような攻撃的な環境において使用する場合、損傷を受ける。収縮チューブや保護ラッカのような保護処置は、しかしながら十分な保護を保証することができない。本発明による方法によって、ケーブル撚り線及び該ケーブル撚り線と電気的な部材との接続箇所を、攻撃的な媒体の作用に対して保護することが望まれている。本発明による方法によって、ケーブル撚り線は耐燃料性のプラスチックによって射出被覆され、この場合射出被覆はケーブル撚り線をその全長にわたって取り囲んでいるのではなく、攻撃的な媒体にさらされる領域だけを取り囲んでいる。本発明による方法は、ケーブル撚り線に対する前処理を何ら必要としない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、攻撃的な環境においてケーブル撚り線を保護する方法に関する。互
いに絡み合わされた又はねじり合わされた個々の複数の金属ワイヤから成るケー
ブル撚り線は、電気的な部材を接続するための電気導線として何回も使用される
【0002】 多くの電気的な部材は、今日、攻撃的な環境の中に配置されている。例えば自
動車においては、燃料を搬送するための燃料ポンプが直接燃料タンク内に装入さ
れる。燃料ポンプの運転中、ポンプを駆動する電動モータもまた冷却のために燃
料によって貫流される。これによって電動モータと電気導線との接続箇所の周り
においても燃料が流れる。そして燃料内における攻撃的な物質によって、このよ
うな接続箇所は作用を受け、その結果接続箇所が損傷したり、最終的には部材が
損傷してしまう。しかしながら燃料内に含有される成分だけが損傷を惹起するの
ではなく、他の箇所において湿気、汚れ又は雨水等もケーブル撚り線の損傷を引
き起こすことがある。
【0003】 そのために、ケーブル撚り線を絶縁性の被覆体によって取り囲むことが公知で
ある。しかしながらこのような被覆体には次のような欠点がある。すなわちこの
場合ケーブル撚り線と部材との接続時に被覆体を除去する必要があり、接続箇所
は次いで露出することになる。接続箇所を保護するために、接続箇所に保護ラッ
カ層を塗布することが公知である。使用される保護ラッカの欠点は、該保護ラッ
カがすべての攻撃的な媒体に対して、特に、多くの燃料の成分であるエタノール
に対して、耐性を有していないことにある。さらに保護ラッカの使用は経済的な
観点からも不都合である。
【0004】 さらに、ケーブル撚り線を収縮チューブ(Schrumpfschlauch)によって絶縁す
ることも公知であり、この場合には適当なプラスチックから成るチューブが熱作
用下で収縮させられる。絶縁作用の他に収縮チューブは、攻撃的な媒体に対して
もある程度の保護効果を提供するが、収縮チューブとケーブル撚り線との結合部
はあまり密ではなく、攻撃的な媒体がケーブル撚り線と収縮チューブとの間に侵
入することを確実に阻止することはできず、したがってケーブル撚り線の損傷を
回避できない。さらに特に小型の部材では、このように絶縁されたケーブル撚り
線の組付けは収縮チューブの弾性度に基づいて困難である。別の欠点としては、
収縮チューブが制限されずには使用され得ないということが挙げられる。例えば
、ケーブル撚り線と電気的な部材との間の接続箇所を保護するための収縮チュー
ブは、部材とケーブル撚り線とは直径に関してほぼ等しい寸法を有している場合
にしか、使用することができない。
【0005】 ゆえに本発明の課題は、ケーブル撚り線を攻撃的な媒体の作用に対して効果的
に保護できるような、ケーブル撚り線を保護する方法を提供することである。そ
してこの方法によって、特にケーブル撚り線と電気的な部材との間の接続箇所を
保護できることが望まれている。
【0006】 この課題は請求項1の特徴部に記載の方法によって解決される。別の有利な方
法は、請求項2以下に記載されている。
【0007】 ケーブル撚り線を耐燃料性のプラスチックによって部分的に射出被覆すること
によって、ケーブル撚り線を攻撃的な環境において効果的に保護できることが、
分かった。つまりケーブル撚り線はその全長にわたってではなく、ケーブル撚り
線が攻撃的な媒体にさらされる領域においてだけ射出被覆される。
【0008】 このことは画期的である。それというのは、従来、射出成形時に高圧下にある
プラスチックは、ケーブル撚り線のワイヤの間に侵入して、硬化後に、特に射出
被覆の縁部領域において鋭角的な縁部を形成すると、考えられていたからである
。つまりこのようになっていると、ケーブル撚り線は後で、例えば自動車におい
て生じるような運動にさらされた時に、このような運動によって縁部において個
々のワイヤが切断されてしまうことがある。そしてその結果、ケーブル撚り線は
破損し、最終的には電気的な部材の故障を惹起することがある。
【0009】 しかしながら本発明の方法によって、おそれていたケーブル撚り線のワイヤの
間へのプラスチックの侵入は見られず、その結果ケーブル撚り線は今やプラスチ
ック製の部分的な射出被覆を有することが可能になり、しかもこの場合、射出被
覆しているプラスチックの縁部において運動時にケーブル撚り線が損傷するおそ
れもない。
【0010】 本発明による方法には、極めて種々様々な形状をもつ射出被覆を製造できると
いう、大きな利点がある。したがって攻撃的な媒体に対する保護は、もはやケー
ブル撚り線の単純な形状に制限されない。そして複雑な幾何学形状の射出被覆を
も形成することができ、その結果今や特に、ケーブル撚り線と電気的な部材との
間の接続箇所は、攻撃的な媒体の作用に対して効果的に保護され、ケーブル撚り
線は先行する処理を必要としない。
【0011】 さらに、製造誤差や先行する組立てによって、ケーブル撚り線がもはや必要な
シール性を有さなくなることもある。このような場合には、ケーブル撚り線を射
出被覆の縁部領域において機械的にシールすると有利である。これによってケー
ブル撚り線内へのプラスチックの侵入が回避される。
【0012】 本発明の別の有利な方法では、プラスチックによる被覆の前に、ケーブル撚り
線を射出被覆の端部の領域において、耐燃料性の金属から成る薄いスリーブによ
って取り囲む。このスリーブによってケーブル撚り線の射出被覆時に、さらに確
実にプラスチックの侵入を阻止することができる。同時に、ケーブル撚り線とス
リーブとの間において必要なシールのために、圧力を利用すると、スリーブとケ
ーブル撚り線との間への燃料の侵入を防止することができ、有利である。
【0013】 2つの部材が1つのケーブル撚り線と電気的に接続される他の使用例では、部
材自体は既に十分に保護されていて、ケーブル撚り線の一部の領域だけが攻撃的
な媒体内に位置しているということがある。このような場合には同様に、本発明
による方法によって、ケーブル撚り線を部分的に射出被覆することが可能であり
、この場合でも射出被覆は危険にさらされる領域に制限されている。
【0014】 電気的な部材がケーシング内に配置されていてケーブル撚り線がケーブルから
外に延びている、本発明のさらに別の有利な方法では、ケーブル撚り線の部分的
な射出被覆は同時にケーブル撚り線とケーシングとの間のシールとしても働く。 本発明の別の有利な方法では、プラスチックとして、ポリオキシメチレン(P
OM)又はPPSが使用される。このようなプラスチックの使用には、該プラス
チックが燃料に対してのみならず、他の攻撃的な媒体に対しても耐性を有してい
るという利点がある。
【0015】 本発明による方法の別の利点としては、プラスチックの壁厚を適宜に選択する
ことによって、ケーブル撚り線の可動性を所望のように調節することができる、
ということが挙げられる。壁厚が薄い場合でも既に可動性は、ケーブル撚り線が
この領域において機械的な剛性に基づいて自立性を有するように、制限される。
射出被覆は同様にまたケーブル撚り線に対して、組み立てられた状態におけるケ
ーブル撚り線に相当する特定形状を、強いることができる。
【0016】 次に図面を参照しながら本発明の実施例を説明する。
【0017】 図1はケーブル撚り線の1区分を備えた差込みコンタクトを示す図である。
【0018】 図1には、燃料ポンプの、ケーシング2内に配置された電動モータ(図示せず
)のコネクタ1と、電動モータへの電流供給のための導電体3とが示されている
。コネクタ1とケーシング2との間には、燃料ポンプから圧送された燃料4が流
れる。コネクタはコンタクト金属薄板5を有しており、このコンタクト金属薄板
5内には導電体3のコンタクトピン6が係合する。コンタクトピン6の反対側に
位置する端部には、ケーブル撚り線7が溶接されている。燃料4内に位置してい
る、ケーブル撚り線7とコンタクトピン6との接続箇所8を保護するために、ケ
ーブル撚り線7は接続箇所8の領域においてPOM9によって射出被覆されてい
る。同時に射出被覆(Umspritzung)9は、燃料ポンプのケーシング2を貫いて
延びるケーブル撚り線7のシールとして働く。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ケーブル撚り線の1区分を備えた差込みコンタクトを示す図である。
【符号の説明】
1 コネクタ、 2 ケーブル、 3 導電体、 4 燃料、 5 コンタク
ト金属薄板、 6 コンタクトピン、 7 ケーブル撚り線、 8 接続箇所、
9 射出被覆
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラルフ ミュールハウゼン ドイツ連邦共和国 ローテンブルク ノル トシュトラーセ 2 Fターム(参考) 5E087 EE02 EE07 FF03 FF16 GG02 HH01 KK03 LL03 LL12 MM06 MM08 QQ06 RR06 RR31

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの電気的な部材と接続されているケーブル撚
    り線を、攻撃的な環境において保護する方法であって、ケーブル撚り線に被覆体
    を設ける形式の方法において、ケーブル撚り線を少なくとも1つの部材との接続
    後に、該部材と一緒に射出成形型に挿入し、ケーブル撚り線の少なくとも一部の
    領域を、耐燃料性のプラスチックによって射出被覆することを特徴とする、ケー
    ブル撚り線を保護する方法。
  2. 【請求項2】 ケーブル撚り線を射出被覆の両端部の領域において予め機械
    的にシールする、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 ケーブル撚り線を射出被覆の両端部の少なくとも一方の領域
    において、予めスリーブによって取り囲む、請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 スリーブとして耐燃料性の金属を使用する、請求項3記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 ケーブル撚り線の可動性を射出被覆の壁厚さの選択によって
    所望のように調節する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 ケーブル撚り線が射出被覆後に後の取付け状態の形状を有す
    るように、ケーブル撚り線を射出被覆する、請求項1から5までのいずれか1項
    記載の方法。
  7. 【請求項7】 プラスチックとして、ポリオキシメチレン又はPPSを使用
    する、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
JP2000617526A 1999-05-11 2000-05-05 ケーブル撚り線を保護する方法 Expired - Fee Related JP4851649B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19921540A DE19921540A1 (de) 1999-05-11 1999-05-11 Verfahren zum Schutz von Kabellitzen
DE19921540.5 1999-05-11
PCT/EP2000/004027 WO2000069032A1 (de) 1999-05-11 2000-05-05 Verfahren zum schutz von kabellitzen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002544652A true JP2002544652A (ja) 2002-12-24
JP4851649B2 JP4851649B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=7907613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000617526A Expired - Fee Related JP4851649B2 (ja) 1999-05-11 2000-05-05 ケーブル撚り線を保護する方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6413462B1 (ja)
EP (1) EP1095430B1 (ja)
JP (1) JP4851649B2 (ja)
KR (1) KR100786891B1 (ja)
CN (1) CN100359766C (ja)
AT (1) ATE369639T1 (ja)
AU (1) AU4404100A (ja)
BR (1) BRPI0006121B1 (ja)
DE (2) DE19921540A1 (ja)
ES (1) ES2288853T3 (ja)
WO (1) WO2000069032A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10141218B4 (de) * 2001-08-23 2021-04-29 HELLA GmbH & Co. KGaA Verfahren zur Herstellung einer Verbindungsanordnung sowie nach diesem Verfahren hergestellte Verbindungsanordnung
DE10258576A1 (de) * 2002-12-14 2004-07-01 Wabco Gmbh & Co. Ohg Druckdichte Kontakteinrichtung
JP2005216827A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Yazaki Corp 電線端末端子及びその製造方法
DE102006033231A1 (de) * 2006-07-18 2008-01-24 Siemens Ag Einrichtung zum Anschluss eines zum Einsatz in einem Kraftstoffbehälter insbesondere eines Kraftfahrzeuges vorgesehenen Elektromotors
DE102014202556C5 (de) 2014-02-12 2019-07-18 Schunk Carbon Technology Gmbh Kohlebürstenanordnung
US11734992B2 (en) * 2018-10-05 2023-08-22 Konami Gaming, Inc Gaming machine, control method for machine, and program for gaming machine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124676U (ja) * 1988-02-17 1989-08-24
JPH0573871U (ja) * 1992-03-06 1993-10-08 住友電装株式会社 差し込みモールドプラグ
JPH097671A (ja) * 1995-06-19 1997-01-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタおよびその製造方法
JPH10505915A (ja) * 1995-07-12 1998-06-09 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 測定装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3585570A (en) * 1969-03-10 1971-06-15 John T Jans Electrical terminal assembly
US4460159A (en) * 1981-10-09 1984-07-17 Northern Telecom Limited Optical cable and cable pulling attachment assemblies
US4490315A (en) * 1982-02-04 1984-12-25 Northern Telecom Limited Methods of moulding of plastics articles
DE3333709A1 (de) * 1982-12-16 1984-06-20 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Bandleitung mit mindestens einem abgriff
JPS59138742A (ja) * 1983-01-31 1984-08-09 Isuzu Motors Ltd 可変タイマ付エンジンの故障時の補正方法
DE3403512A1 (de) * 1984-02-02 1985-08-08 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffbestaendiger stromanschluss fuer kohlebuersten und verfahren zur herstellung desselben
DE3612576C1 (de) * 1986-04-15 1987-06-19 Preh Elektro Feinmechanik Elektrisches Bauteil mit Kunststoffmantel und Verfahren zu dessen Herstellung
IT207775Z2 (it) * 1986-04-22 1988-02-15 Weber Spa Disposizione per la connessione esterna di cavetti elettrici da un corpo contenitore
DE3614602A1 (de) * 1986-04-30 1987-11-05 Basf Ag Verwendung von hochtemperaturbestaendigen copolykondensaten zur herstellung von leiterplatten und elektrischen verbindungen
FR2621026B1 (fr) * 1987-09-28 1990-02-02 Europ Propulsion Procede et dispositif pour la fabrication d'une structure tubulaire fibreuse stratifiee utilisable comme structure de renfort pour piece composite
JPH01163985A (ja) * 1987-12-02 1989-06-28 Yazaki Corp インサート端子の製造方法およびインサート端子製造用端子板
GB8830167D0 (en) * 1988-12-23 1989-02-22 Amp Gmbh Electrical terminal which has means to provide a reliable electrical connection
DE4013509C2 (de) * 1990-04-27 1994-03-17 A B Elektronik Gmbh Verfahren zur Herstellung von Steckern mit einem Kunststoff-Gehäuse und eingebetteten Kontaktzungen
JP2734851B2 (ja) * 1991-12-19 1998-04-02 住友電装株式会社 摩耗検知用プローブの製造方法
EP0563835A1 (en) * 1992-03-30 1993-10-06 JMK International Inc. Flexible heat-resistant reflective paint, and painted elastomeric components
USH1650H (en) * 1993-02-26 1997-06-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Impervious cable connected electrical component assembly
US5476396A (en) * 1993-03-05 1995-12-19 No Jack Corporation Automotive blade type fuse block terminal adapter
US5641307A (en) * 1994-12-01 1997-06-24 Gerrans; Al Marine electrical connector
JPH08306465A (ja) * 1995-05-10 1996-11-22 Kyoshin Kogyo Kk ケーブル接続装置
US5895275A (en) * 1995-10-31 1999-04-20 Harbertson; Grant J. Electric outlet extender
US5703324A (en) * 1996-04-30 1997-12-30 Fluke Corporation Shielded banana plug with double shroud and input receptacle
DE19712846C1 (de) * 1997-03-26 1998-08-13 Siemens Ag Elektrische Steckverbindung zwischen einem Messerschneidkontakt und dem Kontaktende eines Leiters
US6074591A (en) * 1998-03-26 2000-06-13 Connector Manufacturing Company Method of making an encapsulated electrical connector

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01124676U (ja) * 1988-02-17 1989-08-24
JPH0573871U (ja) * 1992-03-06 1993-10-08 住友電装株式会社 差し込みモールドプラグ
JPH097671A (ja) * 1995-06-19 1997-01-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタおよびその製造方法
JPH10505915A (ja) * 1995-07-12 1998-06-09 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6413462B1 (en) 2002-07-02
ES2288853T3 (es) 2008-02-01
CN100359766C (zh) 2008-01-02
WO2000069032A1 (de) 2000-11-16
BR0006121A (pt) 2001-03-27
ATE369639T1 (de) 2007-08-15
KR100786891B1 (ko) 2007-12-17
JP4851649B2 (ja) 2012-01-11
CN1304572A (zh) 2001-07-18
EP1095430B1 (de) 2007-08-08
DE19921540A1 (de) 2000-11-16
KR20010053499A (ko) 2001-06-25
EP1095430A1 (de) 2001-05-02
BRPI0006121B1 (pt) 2017-04-18
AU4404100A (en) 2000-11-21
DE50014541D1 (de) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4636697B2 (ja) 自動車の燃料ポンプ用のコネクタ
JP5428722B2 (ja) 電線の止水構造および該止水構造の形成方法
US6821162B2 (en) Integrated flange seal electrical connection
US8591241B2 (en) Electrically heatable media line and line connector
US7494348B1 (en) Cable termination apparatus and method
RU2669789C2 (ru) Соединительная система и соответствующий способ
JP5541901B2 (ja) 止水処理方法および絶縁被覆電線
JP4767137B2 (ja) シールド線の止水方法および止水構造
US9928939B1 (en) Device and method for splicing shielded wire cables
CN112739909A (zh) 引下线连接系统、风力涡轮机雷电防护系统和用于布置引下线连接系统的方法
JP4851649B2 (ja) ケーブル撚り線を保護する方法
JPH0449324B2 (ja)
CN107408426B (zh) 电缆和用于制造电缆的方法
ITMI950725U1 (it) Disposizione di collegamento nella costruzione di automobili
US6843678B2 (en) Press fit electrical connector assembly
WO2009084350A1 (ja) アース接続具
JP5144319B2 (ja) シールド電線におけるドレーン線とアース線とのジョイント部の止水構造及び止水方法
CN108011197B (zh) 电缆接线夹与电导线之间的连接装置、其制造方法及电机
JP2008305634A (ja) シールド線のドレン線止水構造
JP2008234974A (ja) シールド線のドレン線止水方法およびドレン線止水構造
US11855513B2 (en) Electric drive having an electrical connection including a sleeve
JP2019179738A (ja) ワイヤハーネス
JP7165714B2 (ja) 電気加熱装置のためのフィードスルー、そのようなフィードスルーを備える電気加熱装置、そのようなフィードスルーを備えるシステム、およびそのようなフィードスルーを製造するための方法
US6155891A (en) Pre-wiring gel sealing
JP2006108051A (ja) ジョイントコネクタ用端子金具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090716

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100715

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100723

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110713

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110922

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees