JP2002543976A - 超希薄洗浄液を使用して、ミクロ電子基材を洗浄する方法 - Google Patents

超希薄洗浄液を使用して、ミクロ電子基材を洗浄する方法

Info

Publication number
JP2002543976A
JP2002543976A JP2000618029A JP2000618029A JP2002543976A JP 2002543976 A JP2002543976 A JP 2002543976A JP 2000618029 A JP2000618029 A JP 2000618029A JP 2000618029 A JP2000618029 A JP 2000618029A JP 2002543976 A JP2002543976 A JP 2002543976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
liquid
substrate
contacting
detergency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000618029A
Other languages
English (en)
Inventor
プリ,スラハ
ジュニア メデイロス,ジョセフ
モヒンドラ,ラジ
Original Assignee
エフエスアイ インターナショナル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフエスアイ インターナショナル インコーポレイテッド filed Critical エフエスアイ インターナショナル インコーポレイテッド
Publication of JP2002543976A publication Critical patent/JP2002543976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/08Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • B08B3/12Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration by sonic or ultrasonic vibrations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0075Cleaning of glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2006Monohydric alcohols
    • C11D3/2017Monohydric alcohols branched
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/06Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/261Alcohols; Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/22Electronic devices, e.g. PCBs or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/40Specific cleaning or washing processes
    • C11D2111/46Specific cleaning or washing processes applying energy, e.g. irradiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67057Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing with the semiconductor substrates being dipped in baths or vessels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S134/00Cleaning and liquid contact with solids
    • Y10S134/902Semiconductor wafer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 超希薄洗浄液を使用して、ミクロ電子基材を洗浄する方法を提供する。 【解決手段】 洗浄液(120) を音波エネルギー(126) と組み合わせて使用して、物品(106) の表面を洗浄する方法。好ましくは、洗浄液を形成するために、超希薄濃度の、アンモニアガスのような洗浄力増加物質を、濾過された脱イオン水のような液体溶媒に溶解する。前記洗浄液を、洗浄すべき前記表面に接触せしめる。このような接触の間、音波エネルギーが前記液に施される。所望により、洗浄すべき前記表面は、洗浄前に、例えばオゾン化された水により、酸化されてよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】発明の分野 本発明は、物品、特にミクロ電子装置の表面を、このような装置の製造中に一
箇所又はそれより多くの箇所で洗浄する方法に関するものである。より特別には
、本発明は、音波エネルギーの使用と組み合わせて、及び/又は酸化性の前処理
と組み合わせて、湿式加工技術を使用し、ミクロ電子装置の表面を洗浄する方法
に関するものである。好ましい態様においては、本発明の洗浄液は、ガス溶質を
適する溶媒に溶解することにより形成される超希薄溶液である。
【0002】発明の背景 ミクロ電子工業の黎明期以来、製造プロセスを通してのミクロ電子装置の汚染
を最小化することの重要性が認識されていた。汚染物は、充分に除去されない場
合、存在することによりミクロ電子装置の特性及び機能に悪影響を及ぼし得る粒
子、ホトレジスト残渣、及び/又は同種のものを包含する。従って、種々の洗浄
処理が案出された。
【0003】 しかしながら、最終製品の装置は益々小型化されているので、汚染物は、回路
部品及び他の装置素子のために利用可能な空間に占めるパーセンテージが増加し
ている。それ故、材料の清純度はより一層重要になっており、そして清純度の規
格は益々厳しくなっている。残念なことに、このような傾向は、洗浄を更に一層
難しくしている。
【0004】 伝統的な洗浄方法の一つは、洗浄を行うためのH2 2 及びNH4 OHの水溶
液の使用を含み、この場合、過酸化物対水性アンモニア対水の容積比は1:1:
5である。これらの比較的濃厚な溶液は、効果的な洗浄を行い得るが、しかし、
残念なことに、それらは、洗浄すべき前記装置の上に金属の汚染物をも堆積し得
る。勿論、汚染物を堆積する洗浄方法は、意図とは逆の効果を生じさせる。これ
らの濃厚な溶液は、洗浄すべき前記装置の表面を不当に蝕刻もし、そして損傷も
与え得る。装置の損傷は又、望ましくは洗浄方法により避けられる結果でもある
。また他の欠点として、前記過酸化物は、典型的には安定剤を配合しなければな
らず、そしてこれらは、洗浄すべき前記表面を汚染し得、これも又、意図とは逆
の効果を生じさせる。
【0005】 他の洗浄方法は、アメリカ合衆国特許第5656097号に記載されている。
この方法は、水性アンモニア溶液及び過酸化水素水溶液を巨大音波(megasonic)
エネルギーの使用と組み合わせて用いて装置を洗浄することを含む。この方法に
おいて、希薄溶液は、水性アンモニアの濃厚溶液を水で一層希釈することにより
製造される。この方法は欠点を有している。希薄ではあっても、これらの溶液は
、洗浄すべき前記装置を不当に蝕刻し得、金属汚染物は依然として堆積し得、そ
して前記過酸化物用の安定剤も又、汚染物である。更に、比較的小さい容積の濃
厚溶液を比較的大きい容積の溶媒で希釈することにより、良好な精度で希薄溶液
を製造することは非常に困難である。不正確さは、装置を順次洗浄する際の洗浄
特性の相違を引き起こし得る。
【0006】 従って、縮小により強いられた、これらの一層厳しい要求を満足させ得る改良
された洗浄方法が更に必要とされていることが判る。
【0007】発明の要約 本発明は、製造の種々の段階で、ミクロ電子装置のような物品を洗浄する方法
を提供し、本方法は、前記装置の表面から粒子汚染物及び/又は有機性の堆積物
、例えばホトレジスト残渣を除去する際に非常に有用である。好ましい態様にお
いて、本方法により、前記装置の表面に金属汚染物を堆積させることなく、そし
て前記表面の過度の蝕刻又は損傷を起こすことなく、洗浄が行われる。本明細書
中で使用されるとき、用語“ミクロ電子装置”は、半導体ウェファー、集積回路
、薄膜ヘッド、平面パネルディスプレイ、ミクロ電子マスク等を包含するが、し
かし、これらに限定されるものではない。前記用語は、装置が製造中である場合
、部分的に完成された装置にも関するものである。
【0008】 本発明の方法は、少なくとも二つの点で重要である。第一に、本発明の好まし
い態様は、約0.16ミクロンよりも大きい寸法を有する粒子について、99.
9%よりも良好な洗浄効率を達成する。第二に、高い粒子除去効率に加えて、表
面の平滑さに悪影響を及ぼすことなく、そして洗浄すべき表面上に更なる汚染物
、例えば金属汚染物を堆積させることなく、洗浄操作を行うことも重要である。
本発明の好ましい態様は、如何なる意味でも、表面の粗さに悪影響を及ぼさない
。実際、本発明の好ましい洗浄態様は、同一の前洗浄表面よりも一層平滑な、後
洗浄表面を付与している。好ましい態様での金属汚染がよく判らないということ
は、洗浄操作が、処理すべき表面上に金属汚染物を、仮にあったとしても、実質
的に堆積しないことを意味している。
【0009】 本発明の好ましい態様では、音波エネルギーと、超希薄濃度の洗浄力増加物質
を含む洗浄液との組み合わせを使用して洗浄操作を行う。驚くべきことに、音波
エネルギー、特に巨大音波(megasonic) エネルギーと、超希薄な洗浄試薬とを組
み合わせた使用は、前記試薬中の洗浄強化剤の量が、実際問題として、ほとんど
無視し得る量であるにも係わらず、異常な洗浄特性を与える。例えば、濾過され
た脱イオン水に溶解されたほぼ100ppmのガス状の無水アンモニアを含む試
薬は、半導体ウェファーのような基材から、非常に高い効率で粒子を除去する。
【0010】 一つの観点において、本発明は、音波エネルギーと組み合わせた超希薄な洗浄
液を使用して、物品の表面を洗浄する方法を提供する。洗浄液を形成するために
、超希薄濃度の、アンモニアガスのような洗浄力増加物質が、濾過された脱イオ
ン水のような液体溶媒に溶解される。前記洗浄液は、所望により、必要であれば
過酸化水素のような他の試薬を含んでもよいが、しかし、このような添加剤は、
優れた洗浄特性を達成するために必須ではなく、そして望まれるものですらない
であろう。前記洗浄液は、洗浄すべき表面に接触せしめられる。接触は、前記表
面に前記液を流通せしめることにより、前記表面に前記液を噴霧することにより
、前記表面を前記の液体内に浸漬することにより、及び/又は同種の方法により
、行うことができる。好ましくは、音波エネルギーは、このような接触の間、前
記液体に付与される。
【0011】 別の観点において、本発明は、洗浄すべき物品の表面が先ず、酸化剤を含むプ
ロセス液と接触される洗浄方法を提供する。この目的のために好ましいプロセス
液はオゾン化された水であるが、しかし、過酸化水素のような他の酸化剤を含む
水のような溶媒も、必要であれば使用されてよい。次いで、この表面は、洗浄液
、好ましくは超希薄な水性アンモニアと接触される。音波エネルギーは、前記洗
浄液との接触が起こっている時間の少なくとも一部の間、前記洗浄液に直接付与
される。
【0012】 別の観点において、本発明は、洗浄すべき表面が実質的に垂直であるように、
基材が洗浄容器内に配置される洗浄方法を提供する。超希薄濃度の洗浄力増加物
質、好ましくはアンモニア、を含む洗浄液が次いで、前記容器内に導入される。
前記容器が満たされるとき、前記洗浄液の隆起せしめる上面は前記基材の表面を
横切る。音波エネルギーが、隆起せしめる洗浄液に付与される。
【0013】 又別の観点において、本発明は、洗浄液を形成するために、液体溶媒中に、超
希薄濃度のガス状の洗浄力増加物質が溶解される、物品の表面を洗浄する方法を
包含する。前記洗浄液は基材の表面に接触せしめられる。前記洗浄液を前記基材
の表面に接触せしめる間、前記洗浄液に音波エネルギーが付与される。前記洗浄
液を前記基材の表面に接触せしめた後、前記基材の表面は濯がれ、次いで乾燥さ
れる。好ましくは、乾燥は、キャリアガス、好ましくは窒素と、洗浄力増加物質
、好ましくは超希薄濃度のイソプロピルアルコールとからなる加工試薬を前記物
品の表面に接触させることにより起こる。前記基材の表面は又、加熱されたガス
、好ましくは加熱された窒素、を含む乾燥試薬にも接触せしめられる。
【0014】図面の簡単な説明 図1は、本発明の原理を説明するための、好ましいシステムの模式的なフロー
チャートである。 図2は、オゾン化された水で装置を前処理し、次いで超希薄濃度の水性アンモ
ニアで前記装置を洗浄することにより洗浄強化を行うために適する、本発明の単
一槽システムの模式的な線図である。 図3は、本発明の洗浄能力並びに濯ぎ/乾燥能力を包含する、本発明の二槽シ
ステムの模式的な線図である。
【0015】詳細な説明 説明の目的のために、図1に示されるシステム10に関して、本発明の原理及
び方法をここに記載する。一つ又はそれより多くの、半導体ウェファーのような
基材を、洗浄容器14の内側に配置する。好ましい配置において、(図に示され
るように)プロセス液が底部から洗浄容器14内に導入されるとき、ウェファー
12は、洗浄すべきウェファー12の表面16が、洗浄操作の間、実質的に垂直
に配向されるように、配置されている。「実質的に垂直に」とは、前記表面が0
度ないし約10度の範囲内の角度で傾斜されていることを意味する。半導体ウェ
ファー12のような平面基材においては、プロセス液が前記基材を通過する際、
隣接する基材が、互いに又は前記ウェファーが保持されている何らかのキャリア
(図示せず)に突き当たることを阻止するために、垂直からの僅かな傾きが望ま
れている。垂直から僅かに傾いた状態で基材を支持する原理は、アメリカ合衆国
特許第5571337号に更に記載されている。例えば、200mmウェファー
は、その質量故に角度が傾けられることを要しないが、しかし、150mmウェ
ファーは、7度ないし8度の角度で傾けられると都合が良い。
【0016】 洗浄液源18からの洗浄液の流れは、入口端20を通って洗浄容器14内に導
入され、そして出口端21から排出される。洗浄容器14は、好ましくは、音波
エネルギーを伝達することが実質的に可能であり、その結果、音波エネルギー源
22(以下に更に記載されている)からの音波エネルギーが、洗浄容器14の壁
面によるエネルギーの反射又は吸収に起因する最小のエネルギー損失を伴って、
洗浄容器14の収納物に付与される、材料で作られている。洗浄容器14を形成
するために使用される材料は、前記材料が、使用中、クラッキング、チッピング
、又はシャターリングに耐えるほどに、耐破砕性で且つ充分に強くあるべきであ
る。このような材料の例は、PTFE〔商標名テフロン(Teflon)又はハイラー(H
ylar) の下に入手可能である〕、石英、これらの組み合わせ等である。この中で
、石英が好ましい。プロセス液が、スパージャー(sparger) 、マニホールド、他
の流れ分散装置又は同種のもののような入口構造物を通って洗浄容器14内に導
入される場合、このような入口構造物も又、洗浄容器14の方向にある音波エネ
ルギーの通路内に存在する範囲において、石英のような音波エネルギー適合性材
料から作られる。
【0017】 洗浄容器14は、維持すべき洗浄液がウェファー12を通って流れることを可
能にするどの様な種類の洗浄容器であってもよい。例えば、洗浄容器14は、カ
リホルニア州,マウンテン ビューのイールド アップ インターナショナル
インコーポレイテッド(Yield Up International,Inc.) から商品として入手可能
な、シリーズ(Series)6000装置内に取り込まれている、カスケード型の、オ
ーバーフロー槽であってよい。
【0018】 前記洗浄液が洗浄容器14を通って流れるとき、前記液は、ウェファー12の
表面16と接触し、そしてその表面を洗浄、例えば粒子及び/又は他の不純物を
除去せしめる。本発明の洗浄液は、通常、溶媒及び、洗浄する際に有効な量の1
種又はそれより多くの洗浄力増加物質を含んでいる。本発明を実施する際に使用
され得る溶媒の例は、脱イオン水並びにイソプロピルアルコール、エタノール、
メタノール、他の極性有機溶媒を包含する。この中で、脱イオン水が最も好まし
い。洗浄力増加物質の例は、NH3 、NH4 OH、HCl、HF、オゾン等を包
含する。通常、酸性の洗浄力増加物質は金属表面を洗浄するために適しており、
他方、アンモニアのような塩基性の洗浄力増加物質は、珪素表面や二酸化珪素表
面のような非金属表面を洗浄するために適している。溶媒中に超希薄濃度の洗浄
力増加物質を含む洗浄液(以下に更に記載されている)のためには、前記洗浄力
増加物質は、前記溶媒に溶解されるガス状の溶質であることが好ましい。前記溶
質が前記溶媒に溶解すべきガスとして供給される場合、前記洗浄液は、前記溶媒
の適切な流れを前記ガスと混合することにより形成され得、その結果、前記溶媒
中の前記溶質の超希薄濃度は、高い精度で調節され得る。ガス類も又、液では不
可能な程にまで濾過され得るということは、前記ガス溶質が高いレベルの純度で
供給され得ることを意味している。
【0019】 本発明の実施の際に、好ましくはウェファー12に接触させるべき何らかのプ
ロセス液に混入される脱イオン水は、カリホルニア州,マウンテン ビューのイ
ールド アップ インターナショナル(Yield Up International)から商品として
入手可能な、商標名クリーンポイント(Clean Point) を使用して、静電的に濾過
される。この特別な濾過装置は、正及び負に荷電された一連のフィルターを使用
し、そして、前記濾過装置を介する最小の圧力降下のみを伴って、プロセス水か
ら粒子を徹底的に除去する際に非常に有用である。このようなフィルターの特徴
及び操作は、アメリカ合衆国特許第5571337号に更に記載されている。
【0020】 洗浄液中の洗浄力増加物質の濃度は、本発明の原理が如何に実施されているか
に依存するであろう。例えば、洗浄操作が酸化前処理を含む本発明の実施態様(
以下に記載されている)において、洗浄液中の洗浄力増加物質の濃度は、広い有
効範囲内で変化し得る。好ましくは、このような濃度は超希薄である。用語“超
希薄”は、好ましくは、溶媒対洗浄力増加物質の容積比が、500:1ないし5
00000:1、好ましくは1000:1ないし300000:1、より好まし
くは100000:1ないし200000:1の範囲内にあることを意味する。
容積比を決定することが現実的とは言えない幾つかの例においては、これらの比
率はモル基準で決定されてよい。
【0021】 驚くべきことに、洗浄力増加物質の超希薄溶液は、ミクロ電子装置を製造する
際に使用するための、非常に有効で且つ利点のある洗浄液であることが今や発見
された。超希薄溶液が何らかの洗浄効果を有するという事実は予期されていなか
ったから、このような洗浄組成物が多くの利点を与える。第一に、超希薄溶液は
、如何なる場合でも、洗浄すべき表面の蝕刻をほとんど起こさない。我々の研究
では、超希薄洗浄液を用いる洗浄が起こる場合、原酸化物表面の、多くても数オ
ングストロームのみが蝕刻されることが示されている。それ故、超希薄洗浄液を
用いて洗浄された表面は、洗浄操作の間、表面を数十、数百オングストロームで
はないにしろ蝕刻し得る一層濃厚な溶液を用いて洗浄された場合よりも、影響が
少ない。
【0022】 第二に、超希薄溶液は、ミクロ電子装置の表面から、非常に高いパーセンテー
ジで粒子を効果的に洗浄し、これは、ミクロ電子装置の製造における常識に反す
る結果である。常識的には、洗浄液中の有効な洗浄剤は、基材の表面に主にバル
ク反応、例えば蝕刻を進行せしめるために、充分に高い濃度で存在しなければな
らないということが示されていた。この思想は、表面から粒子を除去するために
、前記表面は測定し得る程に蝕刻されなければならないということであった。し
かしながら、バルク反応は、このような反応は基材を制御が困難な様式で損傷、
例えば不当に粗し得るので、常に望ましくはない。驚くべきことに、超希薄洗浄
液は、基材の表面を実質的に蝕刻することなく、基材の表面から粒子を除去せし
める。本明細書で使用されるとき、「実質的に蝕刻することなく」とは、原酸化
物表面の10オングストローム又はそれ未満、より好ましくは5オングストロー
ム又はそれ未満が洗浄液により蝕刻されることを意味する。幾つかの例において
、我々は、洗浄後に基材の表面の測定可能な蝕刻が無かったことすら観察した。
【0023】 理論的束縛を望んでいるわけではないが、超希薄洗浄液により与えられる予期
せぬ洗浄能力を説明するための可能な理論を提案することができる。超希薄濃度
の洗浄力増加物質は、洗浄液のpHを充分に変化させ、その結果、基材の表面が
これらの溶液で洗浄せしめられる場合、基材の表面上の粒子汚染物及び/又は基
材の表面自体のζ電位特性が変わると信じられている。とりわけ、ζ電位の変化
は、基材の表面と粒子とに反対の表面電荷の特性を生ぜしめ、その結果、前記粒
子汚染物と前記表面との間の静電的反発は、前記表面から前記粒子を放出せしめ
、洗浄液を流すことにより、前記粒子は一層容易に捕捉され、そして運び去られ
る。それ故、超希薄洗浄液は、一方の洗浄液と、他方の基材の表面及び粒子との
間の液体−固体界面で起こる界面反応に有益であると信じられている。これは、
より濃厚な洗浄液の特性が一層多いバルク反応に比べて、完全に異なる洗浄機構
である。
【0024】 超希薄溶液を使用する更に又別の利点は、洗浄が迅速に起こることである。例
えば、5分、より好ましくは3分が、基材の表面16を洗浄するために妥当であ
る。この短い洗浄時間は、速いサイクル時間を意味する。更に、他方では、何ら
かの理由により、長時間洗浄を行うことが望まれている場合、洗浄力増加物質の
超希薄濃度により、洗浄液は基材の表面に対して非常に小さい効果を有するので
、基材の表面16を損傷させることなく、長時間洗浄を行い得る。
【0025】 他の利点として、超希薄溶液は、洗浄すべき表面上に金属汚染物を、如何なる
場合も、微々たる量堆積させると信じられている。
【0026】 洗浄液は、所望により、洗浄力増加物質の濃厚液を所望の溶媒で希釈すること
により、製造され得る。しかしながら、前記洗浄液が超希薄濃度の洗浄力増加物
質のみを含むとき、(バッチ式の希釈とは反対に)希釈が経時的に連続して起こ
る場合、確実な状態の洗浄操作を支持するために、そのような希釈を正確に調節
することは非常に困難で有り得る。その結果、残念なことに、希釈された洗浄液
中の洗浄力増加物質の濃度は、全く大きく変化し得る。この濃度変化は、洗浄操
作の特性に悪影響を及ぼし得る。前記希釈法とは対照的に、洗浄力増加物質がガ
スとして供給される場合、溶媒中の前記洗浄力増加物質の均一な超希薄濃度を作
りそして維持することは、実質的に一層容易である。溶媒及びガス状の洗浄力増
加物質の適切な流速は容易に作られ、そして所望の超希薄濃度を持つ洗浄液を形
成するために一緒に混合される。これを行うための多数の気/液混合装置が知ら
れている。好ましい気/液混合装置は、リガシー システムズ,インコーポレイ
テッド(Legacy Systems,Inc.) から商標名で市販品を入手可能である。
【0027】 洗浄液源18に加えて、ガス、液、スラリー及び/又は同種のもののような1
種又はそれより多くの他のプロセス液源も又、所望により、洗浄容器14に流動
的に結合されていてよく、その結果、このような他のプロセス液も又、洗浄操作
の前、間又は後に、ウェファー12の表面16を処理するために使用され得る。
説明の目的のために、図1に、二つの付加的なプロセス液源24及び26を含む
システム10を示す。
【0028】 好ましい態様において、所望により用いられる液源24は、表面16が、洗浄
液及び/又は何れかの他のプロセス液で処理される前及び/又は後に、所望によ
り濯がれ得るように存在する濯ぎ液源である。好ましい濯ぎ液は、クリーンポイ
ント(Clean Point) 濾過装置を使用して静電的に濾過された脱イオン水である。
【0029】 所望により用いられる液源26は、好ましくは、適する溶媒と、物理特性(例
えば、表面平滑特性)及び機能特性(例えば、何れかの場合に、ウェファー12
の上又は中に形成された、作動構造の電子特性)に悪影響を及ぼすことなく、ウ
ェファー12の表面を酸化するために有効な量の酸化剤とを含む酸化性プロセス
液である。このような酸化液は、洗浄液源18からの洗浄液でウェファー12の
表面16を処理する前に、ウェファー12の表面16を酸化するために使用され
てよい。都合の良いことに、このような酸化性の前処理は、少なくとも三つの理
由で、洗浄操作の効率を向上させる。第一に、酸化性の前処理が表面上の、ホト
レジスト残渣のような有機材料を酸化し、これは次いで容易に除去され得るので
、酸化性の前処理及び洗浄液による次工程の処理は、基材の表面16を一層有効
に洗浄するために一体に機能する。酸化処理はそれ故、洗浄効果を、材料の種類
で、洗浄液による次工程の処理以外では効果的に除去され得ない有機材料にまで
及ぼせ得るので、洗浄特性を向上させる。酸化処理はそれ故、表面16が、ホト
レジスト残渣のような有機汚染物を有することが判っている場合に望ましい。
【0030】 第二に、酸化処理は又、基材12の表面に、洗浄液により損傷を受けることか
ら基材の表面を保護する酸化物障壁層を、このような保護が望まれる場合、形成
する。このような損傷は、洗浄液が洗浄すべき基材の表面の蝕刻物である場合に
、一層心配の種である。例えば、珪素は、水性アンモニア溶液と反応し得る。対
照的に、二酸化珪素は、このような水性アンモニア溶液に対して僅かに反応性で
ある傾向を示す。従って、洗浄液が水性アンモニアであり、そして基材の表面1
6が珪素を含む場合、基材の表面16を水性アンモニアと接触させる前に珪素を
覆う保護のための酸化物障壁層を形成するために、基材の珪素表面を酸化するこ
とが望まれ得る。
【0031】 第三に、得られる酸化物表面は、該表面が二酸化珪素に酸化される珪素を含む
場合、洗浄効果を向上させる傾向がある。特に、超希薄な水性アンモニアで珪素
表面を洗浄することは、酸化された表面と一緒の場合に一層効果的であることが
観察された。この理由は判っていないが、基材の表面16と粒子汚染物との間の
静電的反発力は、表面16が酸化される場合、一層強まると信じられている。
【0032】 好ましい酸化性組成物は、溶媒としての脱イオン水と、オゾン,過酸化水素,
硝酸,これらの組み合わせ等から選択される酸化剤とを含む水溶液である。好ま
しくは、前記酸化性組成物は、超希薄濃度のオゾンを含むオゾン化水である。よ
り好ましくは、酸化剤は、5ppmないし100ppm、好ましくは10ppm
ないし50ppm、最も好ましくは約17ppmのオゾンを含むオゾン化水であ
る。超希薄濃度のオゾン化された水の使用は、このような組成物は、どの様な形
態でも、ウェファー12に影響することなく、薄い、保護のための酸化層を形成
せしめるので都合が良い。オゾン化された水は又、精製することが非常に容易で
ある。対照的に、過酸化水素のような酸化剤は、精製することがより一層困難で
あり、そして又、それ自体汚染物である安定剤を含む。硝酸のようなオキシダン
トは、水性硝酸溶液は強い蝕刻物でもあり、それ故、基材を過度に蝕刻する傾向
もあるので、オゾンより望ましくない。
【0033】 システム10は又、音波エネルギーを洗浄容器14の方向に向けることができ
るように、洗浄容器14と操作上結合されている音波エネルギー源22を含む。
音波エネルギーの例は、音波,超音波(supersonic),超音波(ultrasonic)及び巨
大音波(megasonic) のエネルギーを包含する。巨大音波エネルギーの使用は、基
材の表面16からより小さい粒子を除去する際に、巨大音波エネルギーが最も有
効であるので、好ましい。音波エネルギーを発生させる装置は、多数の販売業者
から市販品を入手可能である。巨大音波エネルギーを施すために特に好ましい装
置は、カイジョ社(Kaijo Corp.) から市販品を入手可能な、発生装置モデル第6
8101号及びシリーズ98S又はシリーズ7857S、或いは同種のものを包
含する。一般的には、この特別な装置の使用は、音波源22及び洗浄容器14が
容易に分離され得る装置で作られ、その結果、どちらの装置も、必要に応じて点
検、交換、又は修理のために除去され得る。これは、前記洗浄容器及び音波源2
2の一つを、他に接触することなく点検し得るので、システム10を維持するコ
ストを充分に低減させる。対照的に、多くの従来既知の設計は、前記の音波源及
び洗浄容器を重ね合わせており、その結果、点検、交換、又は修理を単独で行う
ことは実際上できない。このような相互に依存する設計は、一つの部分を交換す
るのに両方の部分を交換することが必要となるので、維持することが一層高くつ
く。
【0034】 本発明の特に好ましい態様の一つにおいて、洗浄液は最も好ましくは、無水ア
ンモニアガスを濾過された脱イオン水に溶解することにより形成される、超希薄
な水性アンモニア溶液である。この洗浄液は、洗浄すべき表面が二酸化珪素から
なる場合は特に、非常に有用な洗浄特性を与えることが見出された。珪素表面を
洗浄するために適する、本発明の他の特に好ましい態様の一つにおいて、前記表
面は先ず、オゾン化された水で処理することにより酸化され、次いで、無水アン
モニアガスを濾過された脱イオン水に溶解することにより形成される、超希薄な
水性アンモニア溶液の形態にある洗浄液で処理される。この組み合わせは、洗浄
すべき基材の表面が処理前に疎水性であり、そして/又は有機汚染物を含む場合
は特に、非常に高いレベルの洗浄特性を与えることが見出された。
【0035】 好ましい操作モードにおいては、液源24からの濯ぎ液の所望の流れは、洗浄
容器14を通過するように作られる。基材12は、この流れが作られる前又は後
の何れかで、洗浄容器中に配置されてよい。基材がウェファー,マスク,ディス
ク,平面パネル,液晶ディスプレー,薄膜フィルムヘッド,ホトマスク,レンズ
等である場合は、正面を対向させて、背面を対向させて、正面と背面とを対向さ
せて、又は背面と正面とを対向させてよい。正面対向及び背面対向が好ましい配
置である。この流れは、販売者から提供される使用説明書に従って、使用する装
置の種類に適切な流速を使用して、室温で2ないし5分間生じてよい。例えば、
イールド アップ インターナショナル インコーポレイテッド(Yield Up Inte
rnational,Inc.) により販売されている装置に属するタイプのカスケード濯ぎ容
器において、好ましい操作モードの前記及び全ての他の加工工程における流速は
、1分あたり0.1ないし50ガロン、好ましくは0.5ないし10ガロン、最
も好ましくは約5ガロンであってよい。
【0036】 所望により、基材の表面16を酸化するために、源26からの酸化性液体の流
れは、洗浄容器14を通る濯ぎ液の流れを置換してよい。この流れは先ず、濯ぎ
液の排出を伴って又は伴わずに、作られてよい。しかしながら、好ましくは、酸
化性液体の流れは、該酸化性液体の流れが作られるとき、濯ぎ液の排出を伴わず
に作られる。この処理を行うための時間の長さ及び温度は、酸化性液体の組成、
基材の表面16の性質等を含む因子に依存する。約5ないし100ppm、好ま
しくは10ないし60ppm、もっと好ましくは約17ppmのオゾンを含むオ
ゾン化水については、ウェファー12を室温で2ないし5分間処理することが適
するであろう。これらの条件は、8オングストロームないし11オングストロー
ムの範囲の厚さを有する酸化物層を基材の表面上に形成せしめる。より短い時間
が使用されてよいが、しかし、酸化物の形成は不完全であり得る。より長い時間
は、更なる利点を与えないばかりか、適当な理由も無いのにサイクル時間を増加
させ、そして高くつく。
【0037】 次いで、酸化性液体を洗い落とすために、ウェファー12は再び、所望により
、濯ぎ液、好ましくは濾過された脱イオン水で濯がれる。この濯ぎ工程は、濯ぎ
液が好ましくはこの洗浄のために加熱されること以外は、上記の第一濯ぎ工程に
適するプロセス条件と同一範囲の下で行われてよい。加熱される場合、濯ぎ液の
温度は好ましくは、ほぼ室温ないし85℃の範囲の何れかの温度であってよい。
前工程のオゾン化された水は、所望により、濯ぎ液を導入する前に排出されてよ
い。
【0038】 次いで、洗浄容器14を通る濯ぎ液の流れが作られる。これは先ず、濯ぎ液の
排出を伴って又は伴わずに、行われてよい。しかしながら、洗浄力増加物質に関
して洗浄液が超希薄である態様においては、洗浄液のカスケーディングフロー(
cascading flow;滝のような流れ)を作る前に、先ず濯ぎ液を排出することが好
ましい。排出には一層時間がかかるが、しかし、洗浄特性は劇的に良好になる。
この理由は判っていないが、可能な理論を提案することができる。濯ぎ液が排出
されるとき、洗浄容器14は空、少なくともウェファー12の部分はプロセス液
中に浸漬されていない感じになり、そのとき、洗浄液が洗浄容器14中に導入さ
れる。従って、カスケード式に濯ぎ洗浄する容器中で、洗浄液の上面は、洗浄容
器14が充満するとき、上昇し、そして表面16を横切って行く。ζ電位効果は
、前記液表面と基材の表面16との間の移動界面において大変強く、粒子の除去
を容易にすると信じられている。前記洗浄液を用いる処理は好ましくは、何れか
の都合の良い温度、好ましくは室温ないし85℃の範囲内の温度で、2ないし5
分間、上記の流速を使用して行ってよい。
【0039】 洗浄工程の間、音波エネルギー、好ましくは巨大音波エネルギーが、洗浄液に
向けられる。適する音波範囲は、約3ワット/cm3 又はそれ未満である。
【0040】 洗浄液を用いる処理に続いて、洗浄されたウェファー12は、何れかの所望の
方法で、どの製造段階に前記ウェファーがあるかに応じて、更に加工され得る。
幾つかの例では、前記基材は更なる製造工程に付され得る。他の例では、前記ウ
ェファーは単に濯がれ、そして乾燥される。好ましい濯ぎ及び乾燥は、前記洗浄
容器からウェファー12を除去し、そして基材12を、商標名STG濯ぎ/乾燥
処理が行われる第二処理容器に移送することにより行われる。このような処理を
行う装置は、アメリカ合衆国特許第5571337号に記載されている。更に、
商標名STG濯ぎ/乾燥を行う好ましい装置は、イールド アップ インターナ
ショナル インコーポレイテッド(Yield Up International,Inc.) から商品とし
て入手可能である。
【0041】 概説すると、商標名STGプロセスは、第一に、濾過された脱イオン水のカス
ケーディングフローを用いて濯ぐべき物品を濯ぎ、そして乾燥する。この濯ぎは
、低流速の熱窒素のブランケットを備えたカスケードオーバーフロー(cascade o
verflow)設計を有する容器中で起こる。脱イオン水のレベルは次いで、徐々に下
降する。典型的な下降速度は0.5mm/秒ないし15mm/秒、好ましくは1
mm/秒ないし2mm/秒である。液のレベルが下降するとき、低流速の熱窒素
は維持されるが、しかし、超希薄濃度の、イソプロピルアルコールのような洗浄
力増加物質を含む窒素の流れも又、導入される。水のレベルが、洗浄及び乾燥す
べき物品以下に低下するとき、前記容器の液体内容物は、例えば20mm/秒の
速度で、急速に排出される。この急速な排出は、熱窒素及び窒素/イソプロピル
アルコール(IPA)混合物の流れが維持されている間に起こる。液体内容物の
急速な降下の後、窒素/IPAの流れは、熱窒素の流れが前記物品を乾燥させる
ために一層速い速度、例えば300リットル/分ないし600リットル/分に増
加される間、停止される。得られる乾燥された物品は、次いで更なる使用,加工
,貯蔵又は同種のことのために除去される。この目的のために、窒素及び窒素/
IPAは好ましくは濾過される。熱窒素は約130℃に加熱されるが、しかし、
それが濯ぎ/乾燥容器の蓋のノズルを通って前記濯ぎ/乾燥容器に入るとき、濯
ぎ/乾燥容器中では約50℃の温度であると信じられている。
【0042】 本発明の原理をより正確に説明するための図2は、プロセス液として脱イオン
水,オゾン化された水,及び/又は超希薄な水性アンモニアのカスケーディング
フローを使用して、1種又はそれより多くの基材106を洗浄するために適する
好ましいシステム100の模式的説明図である。システム100の原理は、カリ
ホルニア州,マウンテン ビューのイールド アップ インターナショナル(Yie
ld Up International)から商品として入手可能な、モデル(Model) 6200又は
他のシリーズ(Series)6000装置を使用する実施例で実証され得る。
【0043】 システム100は通常、ハウジング104の内側に収納された洗浄容器102
を含む。ハウジング104は、基材の搬入及び搬出,システム100の維持,修
理を実施する等のために、ハウジング104の内部への出入りを可能にするため
の蓋103のような1枚又はそれより多くのアクセスパネルを含んでよい。
【0044】 洗浄容器102は、洗浄チャンバー108の内側に配置された1種又はそれよ
り多くの基材106を通過する1種又はそれより多くのプロセス液のカスケーデ
ィングフローを作るために適する。洗浄容器102は、洗浄チャンバー108を
規定する内部槽110と、外部槽112とから形成されている。少なくとも内部
槽110、及び好ましくは同様に外部槽112は、好ましくは、音波エネルギー
を可能な限り僅かに吸収する石英のような材料から作られている。一般的には、
基材106は、適する支持体(図示せず)上で洗浄チャンバー108の内側に支
持されている。半導体ウェファーの場合、代表的なウェファー支持体の一つが、
アメリカ合衆国特許第5571337号に記載されている。プロセス液は、内部
槽110の底部に配置された入口114を通って洗浄チャンバーに入る。洗浄チ
ャンバー108の出口は、リム116により形成される。入口114を通って洗
浄チャンバー108内に導入されるプロセス液のカスケーディングフローは、そ
れ故、上方に流れ、そして、リム116を超えて外部槽112内に流れ落ち、こ
こから、前記プロセス液は再循環又は、所望であれば、バルブが設けられた排出
ライン109を通って廃棄され得る。
【0045】 プロセス液のカスケーディングフローは、基材106が洗浄チャンバー108
の内側に配置される前又は後の何れかに、基材106を通って作られてよい。カ
スケードフローが作られる前に、基材106が洗浄チャンバー108内に配置さ
れる場合、次いで、図示されているように、プロセス液120の上面118はプ
ロセス液120が内部槽110を満たすまで上昇し、次いでリム116を超えて
外部槽112内に流れ落ちる。内部槽110が満ち、そしてプロセス液120の
上面118が上昇するとき、上面118は表面107を上方にそして横切って通
過する。この種の通過は、プロセス液120が、この通過が起こるとき洗浄特性
が非常に良好な超希薄水性アンモニアである場合、特に望ましい。上記のように
、この理由は明確に知られていないが、しかし、表面107と表面107上の粒
子との間の静電的な反発は、表面107とプロセス液120の上面118との間
の界面で最も強いと信じられてる。それ故、プロセス液120の上面118が基
材106の表面107を上昇するとき、静電的な反発は、前記表面及び基材から
プロセス液120の本体内に粒子を弾き出し、粒子が一層容易に搬送されること
に役立つと信じられてる。
【0046】 ケミカル供給ライン150からのプロセス液は、内部槽110の底部に配置さ
れたスパージャー122を通って、内部槽110内に導入される。スパージャー
122は、それを通ってプロセス液120が内部槽110内に排出される多数の
底部オリフィス124を含む導管である。プロセス液120を内部槽110に向
かって下向きに放出することにより、基材106に対する流動と渦流は最小限に
なり、そして内部槽110を通過する層流は、もっと簡単に達成される。スパー
ジャー122は、好ましくは、音波エネルギーをできる限り少なく吸収する石英
のような材料で作られる。洗浄容器102は、巨大音波装置128及び液体カッ
プリング130を含む巨大音波エネルギー源126の上に配置され、それを通し
て、内部槽110の内容物に巨大音波エネルギーが与えられる。上覧の、そして
カイジョ社(Kaijo Corp.) から市販品を入手可能である。巨大音波エネルギーシ
ステムは、このようなシステムが、洗浄容器102を独立して移動可能にシステ
ム100に結合せしめているので、点検、修理又は交換のために容易に除去され
得る。
【0047】 所望により、必要ではないけれども、周辺環境中の粒子及び他の汚染物への基
材106の暴露を最小化するために、洗浄容器102の上部を覆う清浄な不活性
ガスのブランケット132を維持することが望まれ得る。このような不活性ガス
のブランケット132が望まれる場合、N2 又は同種のもののような不活性ガス
は、ガス供給ライン136を通って、洗浄容器102の上の容積134に導入さ
れ得る。ガス供給ライン136を通る不活性ガスの流速は、バルブ138により
調節される。図2に示されていないけれども、不活性ガスは好ましくは、容積1
34に供給される不活性ガスが清浄であることを確実にするために濾過される。
不活性ガスは何れかの適する源から供給され得るが、しかし好ましくは、貯蔵所
140から供給される。貯蔵所140は、プロセス液が排出ライン(群)142
を通って洗浄容器102から排出されるとき、ハウジング104を迅速に充填し
得る備蓄不活性ガスを含む。前記不活性ガスは、ガス放出ライン144を通って
ハウジング104から排気される。ガス放出ライン144を通る不活性ガスの流
れは、バルブ146により調節され得る。
【0048】 ケミカル供給ライン150上のバルブ148は、スパージャー122を通って
内部槽110内に導入されるプロセス液の流れを制御するために調節され得る。
内部槽110の底部にも又、内部槽110の内容物が短縮されたサイクル時間で
迅速に排出され得るように、1本又はそれより多くの排出ライン142上に1個
又はそれより多くの排出バルブ143が取り付けられている。
【0049】 1種又はそれより多くのプロセス液が、ケミカル供給域152からケミカル供
給ライン150に供給される。図示されるように、ケミカル供給域152は、好
ましくは、ケミカル供給ライン150に、脱イオン水,オゾン化された水,及び
/又は超希薄な水性アンモニアを含むプロセス液を放出する能力を提供する。超
希薄な水性アンモニアの供給に関して、ケミカル供給域152は、ミキサー15
6中の濾過された脱イオン水及び濾過されたアンモニアガスからの要求に応じて
、水性アンモニアを形成する能力を提供する水性アンモニア供給域154を包含
する。水は、水供給ライン158を通ってミキサー156に供給され、そして源
169からのアンモニアガスは、アンモニア供給ライン160を通ってミキサー
156に供給される。バルブ171は、源169からのアンモニアガスの流れを
調節する。源161からの熱水は、熱水供給ライン162を介して提供され、そ
して熱水の流れは、バルブ163により調節される。源165からの冷水は、冷
水供給ライン164を介して提供され、そして冷水の流れは、バルブ165によ
り調節される。熱水及び冷水は、別々に、ミキサー156に供給され得る。或い
は又、2種の水流は、熱水流の温度と冷水流の温度の間の中間の温度を有する水
をミキサー156に供給することが望まれる場合、適切な比率で混合され得る。
【0050】 ミキサー156に供給される水は、好ましくは、フィルター装置166を使用
して清浄にされる。どの様な濾過装置も使用され得るが、イールド アップ イ
ンターナショナル(Yield Up International)から商品として入手可能なクリーン
ポイント(Clean Point) 濾過システムは、正及び負に表面が荷電されたフィルタ
ーの組み合わせが、最小限の圧力降下を伴って、水から粒子、例えば、0.05
ミクロン程度に小さい粒子を除去するので、本発明において好ましい。源169
からのアンモニアガスも又、適切なガスフィルター装置168を使用して濾過さ
れる。適するガスフィルター装置は、当業では標準であり、そして例えば、ミリ
ポア社(Millipore Corp.) から市販品を入手可能である。
【0051】 ミキサー156は、少なくとも1種の液体を少なくとも1種のガスと制御可能
に混合することができる、従来技術で既知の何れかの装置であってよい。このよ
うな液体の中の気体(gas-in-liquid) 混合を行うために使用され得る装置は広く
知られており、そしてバブラー,多孔性隔膜,カスケードシステム,機械式撹拌
機等を包含する。特に好ましい、液体の中の気体ミキサー(gas-in-liquid mixer
) は、テキサス州,リチャードソンのリガシー システムズ,インコーポレイテ
ッド(Legacy Systems,Inc.) から商標名で市販品を入手可能である。他の液体の
中の気体ミキサーは又、アメリカ合衆国特許第5464480号、並びにペリー
(Perry) 及びチルトン(Chilton) 編,「化学工学ハンドブック(Chemical Engine
er's Handbook)」,第5版,1973年、の第18章に記載されている。
【0052】 示されるような水性アンモニア供給域154の使用は、多くの利点を与える。
第一に、濃厚な水性アンモニア溶液の代わりに、溶質としてガス状のアンモニア
を使用することは、使用者が長期に渡って正確に、超希薄な水性アンモニア溶液
を製造することを可能にする。水中のアンモニアの非常に正確な濃度は、水とア
ンモニアガスとの相対的な流速を単に調節することにより、継続的な定常条件下
で、容易に達成され得る。例えば、17ppm±0.05%程度の低いアンモニ
ア濃度を容易に作りそして維持することができる。この種の精度は、一層濃厚な
溶液の少ない容量を希釈するために水が使用される方法によっては、実際上達成
することができない。実際、溶質としてガス状のアンモニアを使用することは、
超希薄な溶液の形成を再現可能で且つ実用上好ましいものにする。第二に、前記
プロセス液は、アンモニアガスの流れを止めることにより、簡単に、ガス状のア
ンモニアからまさに脱イオン化された水まで、迅速に切り換えることができる。
それ故、水性アンモニア供給域154は又、脱イオン水の供給域としても役立つ
。第三に、水性アンモニア又は水の温度は、どちらの場合にでも、ミキサー15
6への熱水及び冷水の相対的な流速を単に調節することにより、容易に制御され
る。第四に、超希薄な水性アンモニアは、基材106を洗浄するのみならず、こ
の超希薄な水性アンモニアに接触せしめられる洗浄容器102の表面及び対応す
る供給ライン及び入口機構も又洗浄する。それ故、システム100は又、この観
点で、自浄的である。
【0053】 オゾン化された水は、オゾン化された水の供給域170から供給される。オゾ
ン化された水は、バルブが設けられた供給ライン172からの脱イオン水を、オ
ゾン発生器174中を通過させ、この中で、オゾン化された供給物を形成するた
めに、オゾンが水に溶解されることにより形成される。バルブ176は、洗浄容
器102へのオゾン化された水の流れを制御する。オゾン発生器が最初に始動さ
れるとき、定常状態に達するためには、オゾン発生器にはしばらく時間がかかり
得る。それ故、洗浄容器102中のオゾン化された水に対する要求が無い場合で
さえも、オゾンを含む流れが連続的に流れ得るようなバイパス178を含むこと
が好ましい。バイパス178を通る流れは、バルブ180により制御される。
【0054】 好ましい操作様式に従って、脱イオン水のカスケーディングフローが洗浄容器
102中に作られる。基材106は、カスケーディングフローが作られる前又は
後の何れかで、洗浄容器102中に配置され得る。前記の水は、15℃ないし9
8℃の範囲のどの様な都合の良い温度であってもよいが、しかし、最も都合が良
くは、ほぼ室温である場合である。濯ぎ水の流速は、どの様な適する速度であっ
てもよい。通常、0.1ないし100ガロン/分、好ましくは1ないし30ガロ
ン/分、最も好ましくは約5ガロン/分の流速が適している。この様な状態で2
ないし5分間濯ぐことが、一般的に妥当である。
【0055】 次いで、基材106を通るオゾン化された水の所望のカスケードフローが作ら
れる。洗浄すべき表面が疎水性である場合、オゾン化された水による処理は特に
望ましいが、しかし、前記表面が親水性である場合でさえも利点があり得る。こ
の処理は前記表面を酸化し、それらを親水性にする。基材の表面が親水性である
場合、洗浄特性は向上すると信じられている。オゾン化された水の流速は、どの
様な適する速度であってもよい。通常、0.1ないし100ガロン/分、好まし
くは1ないし30ガロン/分、最も好ましくは約5ガロン/分の流速が適してい
る。これらの流速の下での室温で2ないし5分間の処理は、通常、5ppmない
し100ppm、好ましくは10ppmないし50ppm、最も好ましくは約1
7ppmオゾン化された水に関して妥当であろう。
【0056】 所望のオゾン処理の後、基材106は再び脱イオン水を用いて濯がれる。しか
しながら、この場合、濯ぎ水は好ましくは、約室温ないし約85℃の範囲の温度
に加熱される。熱水を用いる、2ないし5分間の、0.1ないし100ガロン/
分、好ましくは1ないし30ガロン/分、最も好ましくは約5ガロン/分の流速
での濯ぎは、通常、どの様な残留オゾンを濯ぐためにも妥当であろう。
【0057】 熱水洗浄が完了した後、適する流速の半導体級(semiconductor grade) の無水
アンモニアガスが、水にアンモニアを溶解しそして水性アンモニアを形成するた
めに、出される。好ましい態様において、溶解されたアンモニア(水中で、実際
に、NH4 OHの形態で存在すると信じられている)の得られる濃度は、超希薄
である。より好ましくは、適する超希薄な水性アンモニア溶液は、0.001m
l/分ないし100ml/分、より好ましくは0.05ml/分ないし10ml
/分でのアンモニア(20psi 及び室温)を、0.1ないし100ガロン/分、
好ましくは1ないし30ガロン/分、最も好ましくは約5ガロン/分での脱イオ
ン水と混合することにより、製造される。洗浄特性は、熱濯ぎ水が早期に排出さ
れる場合に一層良好であるが、所望により、熱濯ぎ水は、水性アンモニアが洗浄
容器102内に導入される前に、洗浄容器102から排出されてよい。これらの
流速及び室温で2ないし5分間での水性アンモニアによる洗浄は、通常、洗浄を
行うために充分であろう。この期間の後、基材106は、望まれる場合の更なる
処理のために水性アンモニアのカスケードフローから押し出され得るか、或いは
、基材106を他の処理をするために移送し、そして/又は、同一洗浄容器10
2中で基材106に更なる処理を施すために、水性アンモニアが洗浄容器102
から排出され得る。
【0058】 図2は、アンモニア処理、及び所望により、オゾン処理、が行われる単一のプ
ロセス容器のみを含むシステム100を示す。しかしながら、好ましい態様にお
いて、このような洗浄処理は、同一容器中で、同一装置で、しかし、異なる容器
でも、又は異なる装置でも、起こり得る他の処理と組み合わせて行われる。例え
ば、イールド アップ インターナショナル(Yield Up International)から商品
として入手可能なモデル(Model) 6200システムは、上記のようなアンモニア
洗浄処理を行うための巨大音波洗浄容器、並びにアメリカ合衆国特許第5571
337号に記載されているような、商標名STG濯ぎ及び乾燥を行うための別体
のプロセス容器の両方を含んでいる。アンモニア洗浄容器及びモデル6200シ
ステムの商標名STG濯ぎ/乾燥容器の両方は、洗浄及び濯ぎ/乾燥の両方を同
一の制御された環境で行わしめ、その結果、処理の間の装置の一部から他部への
移動を避けることを可能にするために、同一ハウジング中に含まれる。
【0059】 モデル6200装置の模式的な代表例200は、図3に示されている。洗浄容
器202及び濯ぎ/乾燥容器204は、ハウジング206の内側に含まれている
。蓋208及び蓋210は、各容器への接触のために設けられる。ハウジング2
06は、部品を点検,修理及び交換すべきことをなすように、他のアクセスパネ
ル及びドア(図示せず)を含む。洗浄容器202は、内部槽212及び外部槽2
14を含む。1種又はそれより多くの基材205が、1種又はそれより多くのプ
ロセス液のカスケーディングフロー(群)により洗浄するために、内部槽212
の内側に配置されている。プロセス液は、ケミカル供給域218から入口216
に供給される。プロセス液は、スパージャー220を通って内部槽212内に導
入される。プロセス液は、バルブが設けられた排出ライン222を通って外部槽
214から排出される。或いは又、内部槽212の内容物は、1種又はそれより
多くのバルブが設けられた排出ライン223を通って迅速に排出され得る。洗浄
容器202は、操作上、音波エネルギー源224の上に配置されている。不活性
ガスのブランケット226は、ガス入口228を通して不活性ガスを導入するこ
とにより、洗浄容器202を覆って作られてよい。ガスは、バルブが設けられた
排気ライン230を通してハウジング206から排気され得る。
【0060】 濯ぎ/乾燥容器204は、内部槽250及び外部槽252を含む。1種又はそ
れより多くの基材254が、内部槽250の内側に配置されている。プロセス液
は、ケミカル供給域219から入口機構256を通って内部槽250に供給され
る。排出バルブ232は、排出ライン221を通して内部槽250の内容物を迅
速に排出するために開けることができる。内部槽250の底部に、バッフル又は
メッシュ又は同種のものが、流入するプロセス液を分配し、プロセス液の層流が
内部槽250を通って上方に向かうことを創成することを助けるために、配置さ
れている。上部で、濯ぎ/乾燥容器204は、蓋236により覆われており、そ
れを通って、プロセスガスは濯ぎ/乾燥容器204内に導入され得る。例えば、
図示されるように、システム200は、窒素ガス又は、痕跡量のイソプロピルア
ルコール(IPA)のような乾燥力増加物質を含む窒素ガスが、濯ぎ/乾燥容器
204内に導入され得るように設けられている。これに関連して、窒素ガスは、
窒素源238から供給される。窒素は、バルブが設けられた供給ライン240を
通って、液体IPAの収納容器242に搬送され得る。収納容器242中で、窒
素は液体IPA内に排出され、気泡となって上昇し、次いでバルブが設けられた
供給ライン244を介して、収納容器242から濯ぎ/乾燥容器204に搬送さ
れる。窒素がIPAを通って気泡となるとき、このガスは蒸気成分として、痕跡
量のIPAを取り込む。或いは又、窒素は、バルブが設けられた供給ライン24
6を介して、窒素源238から直接、濯ぎ/乾燥容器204に搬送され得る。ガ
ス供給ライン249は、ガス入口228に導かれている。供給ライン240,2
44,246及び/又は249の何れも、加熱されてよい(図示せず)。更に、
濯ぎ/乾燥容器204に搬送されるガスも又、所望により、濾過されてよい(図
示せず)。
【0061】 本発明を、下記の具体例に関して、これより更に詳細に述べる。
【0062】実施例1 本来の酸化物の層を持つ汚染された珪素ウェファーが洗浄された。洗浄過程の
前に、前記ウェファーは、0.16ミクロンより大きい寸法を有する粒子に関し
て、計数が30000より大きい粒子計数を示した。イールド アップ インタ
ーナショナル(Yield Up International)のモデル(Model) 6200装置が、洗浄
過程を行うために使用された。この装置は、左側に洗浄容器を含み、そして右側
に商標名STG濯ぎ/乾燥容器を含むハウジングを包含している。前記洗浄容器
は石英製のカスケード/オーバーフロー槽であり、該槽の底部に流体−接続され
た巨大音波変換器を備えている。商標名STG濯ぎ/乾燥槽は、イールドアップ
シリーズ(Yield Up Series) 1000,2000及び4000システム内に属す
るタイプの標準規格の商標名STG濯ぎ/乾燥槽である。
【0063】 ウェファーのカセット50は、アメリカ合衆国特許第5571337号に示さ
れるように、前記ウェファーを実質的に垂直にして、空の洗浄容器内に配置され
た。濾過された脱イオン水に溶解されたほぼ100ppmの無水アンモニアガス
を含む洗浄液(すなわち、水対その水に溶解されたガス状のアンモニアの容積比
は、約200000:1であった)は、洗浄液の表面が前記ウェファーの底部か
ら該ウェファーの上部まで上昇するために300秒必要とするような速度で、洗
浄容器の底部に導入された。液体レベルが上昇している間、カイジョ社(Kaijo C
orp.) から入手可能なシステムを使用して、巨大音波エネルギーが洗浄容器に向
かって付与された。巨大音波エネルギーのレベルは、装置のデジタル式表示装置
で“250”に設定された。水は、商標名イールド アップ インターナショナ
ル クリーン ポイント(Yield Up International Clean Point)濾過システムを
使用して濾過された。アンモニアガスは、リガシー システムズ,インコーポレ
イテッド(Legacy Systems,Inc.) から入手可能な装置を使用して、水と混合され
た。洗浄液の温度は60℃に維持された。
【0064】 300秒後、そして水性アンモニアを排出することなく、前記ウェファーは次
いで、60℃の濾過された脱イオン水で、200秒間、約5ガロン/分の流速で
、同一容器内で濯がれた。前記のウェファーのカセットは次いで、洗浄容器内の
濯ぎ水から取り出され、そして商標名STG濯ぎ/乾燥槽に移送された。イール
ド アップ インターナショナル(Yield Up International)の商標名STG濯ぎ
/乾燥過程は次いで、そのモデル1000,2000,4000及び6000シ
リーズのシステムを使用するために製造者により提供された標準規格の商標名S
TGプロセスパラメーターを使用して、行われた。
【0065】 得られる乾燥したウェファーは次いで、洗浄後の粒子計数(post-clean partic
le counts)のために分析された。前記ウェファーは、0.16ミクロンより大き
い寸法を有する粒子が僅か32程度である粒子計数を示し、洗浄効率が99.9
%より良好なことを実証した。
【0066】実施例2 処理されたウェファーの表面の粗さ及び金属の汚染物に対する洗浄過程の効果
を評価する目的で、プリスチンクリーンプライムウェファー(pristine clean pr
ime wafers) を処理するために、実施例1の方法が使用された。表面の微細な粗
さは、前記ウェファーの中心部の2ミクロン×2ミクロンの領域で評価された。
この結果は、二乗平均(RMS),平均粗さ(Ra)及びピークと谷間との距離
(Rmax)で表現され、そして下記表に一覧表示されている。
【表1】
【0067】 このデータは、前記洗浄操作が前記ウェファーの表面の粗さに関して、悪影響
を有しなかったことを示している。実際、前記ウェファーは、驚くべきことに、
洗浄後は一層平滑であった。
【0068】 金属の汚染物に関して、TXRF結果を下記表に要約する。
【表2】
【0069】 この結果は、実際問題として、洗浄プロセスの間に更なる金属の汚染は起こら
なかったことを示している。
【0070】実施例3 比較の目的で、無水アンモニアガスが濾過された脱イオン水に溶解されなかっ
たこと以外は、実施例1の過程を繰り返した。それ故、前記ウェファーは、脱イ
オン水のみを用いて洗浄された。洗浄後、0.16ミクロンより大きい粒子に関
して、前記ウェファーはまだ、30000より大きい粒子計数を示した。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の原理を説明するための図である。
【図2】 図2は、本発明の単一槽システムを説明するための図である。
【図3】 図3は、本発明の二槽システムを説明するための図である。
【符号の説明】
10:システム 12:ウェファー 14:洗浄容器 16:表面 18:洗浄液源 20:入口端 21:出口端 22:音響(エネルギー)源 24,26:(プロセス)液源
【手続補正書】
【提出日】平成14年5月22日(2002.5.22)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項33】 前記溶媒対前記洗浄力増加物質の容積比が、約500:1
ないし約500000:1の範囲内にある、請求項32記載の方法。
【請求項34】 前記溶媒対前記洗浄力増加物質の容積比が、約1000:
1ないし約300000:1の範囲内にある、請求項32記載の方法。
【請求項35】 前記溶媒対前記洗浄力増加物質の容積比が、約10000
0:1ないし約200000:1の範囲内にある、請求項32記載の方法。
【請求項36】 前記洗浄液が、超希薄濃度のガス状の無水アンモニアを脱
イオン水に溶解することからなる方法により製造される、請求項32記載の方法
【請求項37】 前記物品の表面を前記洗浄液に接触させる工程が、前記洗
浄液の隆起表面を前記基材の表面まで上り横切るように移動させることからなる
、請求項32記載の方法。
【請求項38】 前記音波エネルギーが、巨大音波(megasonic) エネルギー
からなる、請求項32記載の方法。
【請求項39】 乾燥工程が、 キャリアガスと洗浄力増加物質とからなる加工試薬を前記物品の表面に接触せ
しめ、そして 加熱されたガスを含む乾燥試薬を前記物品の表面に接触せしめる、 工程からなる、請求項32記載の方法。
【請求項40】 前記キャリアガスが窒素からなり、そして前記洗浄力増加
物質がイソプロピルアルコールからなる、請求項39記載の方法。
【請求項41】 前記キャリアガス中のイソプロピルアルコールの濃度が超
希薄である、請求項40記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 メデイロス,ジョセフ ジュニア アメリカ合衆国,カリフォルニア 95051 −3959,サンタ クララ,ロヨラ ドライ ブ 1287 (72)発明者 モヒンドラ,ラジ アメリカ合衆国,カリフォルニア 94022 −1757,ロス アルトス ヒルズ,セヴィ ール ドライブ 35 Fターム(参考) 3B201 AA02 AA03 AB01 BB02 BB82 BB83 BB89 BB95 BB98 CC01 CC12 4K053 PA17 QA04 QA07 RA13 RA21 RA40 RA68 SA06 SA08 SA18 SA19 TA19 XA14 XA24 XA26 XA46 YA07

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体溶媒中に超希薄濃度のガス状の洗浄力増加物質を溶解し
    て洗浄液を形成し、 前記洗浄液を基材の表面に接触せしめ、そして 前記洗浄液を前記基材の表面に接触せしめながら、前記洗浄液に音波エネルギ
    ーを施す、 工程からなる、物品の表面を洗浄する方法。
  2. 【請求項2】 前記溶媒対前記洗浄力増加物質の容積比が、約500:1な
    いし約500000:1の範囲内にある、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記溶媒対前記洗浄力増加物質の容積比が、約1000:1
    ないし約300000:1の範囲内にある、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記溶媒対前記洗浄力増加物質の容積比が、約100000
    :1ないし約200000:1の範囲内にある、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記洗浄液が、層流の条件下で、前記物品の表面に接触せし
    められる、請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記洗浄液が、超希薄濃度のガス状の無水アンモニアを脱イ
    オン水に溶解することからなる方法により製造される、請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記物品の表面を前記洗浄液に接触させる工程が、前記洗浄
    液の隆起表面を前記基材の表面まで上り横切るように移動させることからなる、
    請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記物品の表面が、珪素、酸化珪素、又はそれらの組み合わ
    せからなる、請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記音波エネルギーが、巨大音波(megasonic) エネルギーか
    らなる、請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 濯ぎ液のカスケーディングフロー(cascading flow;滝の
    ような流れ)を洗浄された物品の表面に接触させ、 少なくとも1種のプロセスガスを濯がれた表面に接触せしめる、 工程を更に含む、請求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記濯がれた表面に少なくとも1種のガスを接触せしめる
    工程が、 ガスキャリアと洗浄力増加物質とからなる加工試薬を前記物品の表面に接触せ
    しめ、そして 加熱されたガスを含む乾燥試薬を前記物品の表面に接触せしめる、 工程からなる、請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記ガスキャリアが窒素からなり、そして前記洗浄力増加
    物質がイソプロピルアルコールからなる、請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記キャリアガス中のイソプロピルアルコールの濃度が超
    希薄である、請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 水性溶媒中に超希薄濃度のガス状のアンモニアを溶解して
    水性アンモニアを含む洗浄液を形成し、そして 水性アンモニア洗浄液を基材の表面に接触せしめる 工程からなる、物品の表面を洗浄する方法。
  15. 【請求項15】 前記溶媒対溶解された前記アンモニアの容積比が、約50
    0:1ないし約500000:1の範囲内にある、請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記溶媒対溶解された前記アンモニアの容積比が、約10
    00:1ないし約300000:1の範囲内にある、請求項14記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記溶媒対溶解された前記アンモニアの容積比が、約10
    0000:1ないし約200000:1の範囲内にある、請求項14記載の方法
  18. 【請求項18】 前記物品の表面を前記洗浄液に接触させる工程が、前記洗
    浄液の隆起表面を前記基材の表面まで上り横切るように移動させることからなる
    、請求項14記載の方法。
  19. 【請求項19】 物品の表面を洗浄する方法であって、 基材の表面を酸化剤を含む第一プロセス液に接触させ、そして 表面を第一液に接触させた後、前記基材の表面を、溶解された濃度のガス状の
    洗浄力増加物質を含む第二プロセス液に接触させる工程からなり、 前記第二プロセス液との接触の少なくとも一部が音波エネルギーの存在下に行
    われる方法。
  20. 【請求項20】 前記溶媒対前記洗浄力増加物質の容積比が、約500:1
    ないし約500000:1の範囲内にある、請求項19記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記溶媒対前記洗浄力増加物質の容積比が、約1000:
    1ないし約300000:1の範囲内にある、請求項19記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記溶媒対前記洗浄力増加物質の容積比が、約10000
    0:1ないし約200000:1の範囲内にある、請求項19記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記第一プロセス液がオゾン化されている、請求項19記
    載の方法。
  24. 【請求項24】 洗浄液が、超希薄濃度のガス状の無水アンモニアを脱イオ
    ン水に溶解することからなる方法により製造される、請求項19記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記物品の表面を前記洗浄液に接触させる工程が、前記洗
    浄液の隆起表面を前記基材の表面の側方に移動させることからなる、請求項19
    記載の方法。
  26. 【請求項26】 物品の表面を洗浄する方法であって、 前記表面をオゾン化された水に接触させ、 表面をオゾン化された水に接触させた後、前記表面を、超希薄濃度のアンモニ
    アを含む水性液に接触させる工程からなり、 前記水性液との接触の少なくとも一部が音波エネルギーの存在下に行われる方
    法。
  27. 【請求項27】 前記水性液対前記アンモニアの容積比が、約500:1な
    いし約500000:1の範囲内にある、請求項26記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記水性液対前記アンモニアの容積比が、約1000:1
    ないし約300000:1の範囲内にある、請求項26記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記水性液対前記アンモニアの容積比が、約100000
    :1ないし約200000:1の範囲内にある、請求項26記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記物品の表面を前記洗浄液に接触させる工程が、前記洗
    浄液の隆起表面を前記基材の表面まで上り横切るように移動させることからなる
    、請求項26記載の方法。
  31. 【請求項31】 ミクロ電子基材の表面を洗浄する方法であって、 前記基材の表面が実質的に垂直になるように、容器内に前記基材を配置し、 洗浄液の上面が前記基材の表面を横切る間、前記洗浄液の上面が隆起するよう
    に、前記容器内に洗浄液を導入し、 前記洗浄液は、超希薄濃度の洗浄力増加物質を含み、そして 隆起する洗浄液に音波エネルギーを施す、 工程からなる方法。
  32. 【請求項32】 液体溶媒中に超希薄濃度のガス状の洗浄力増加物質を溶解
    して洗浄液を形成し、 前記洗浄液を前記基材の表面に接触せしめ、そして 前記洗浄液を前記基材の表面に接触せしめる間、前記洗浄液に音波エネルギー
    を付与し、 前記洗浄液を前記基材の表面に接触せしめた後、前記基材の表面を濯ぎ、 前記基材の表面を濯いだ後、前記基材の表面を乾燥させる、 工程からなる、物品の表面を洗浄する方法。 【請求項32】 前記溶媒対前記洗浄力増加物質の容積比が、約500:1
    ないし約500000:1の範囲内にある、請求項31記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記溶媒対前記洗浄力増加物質の容積比が、約1000:
    1ないし約300000:1の範囲内にある、請求項31記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記溶媒対前記洗浄力増加物質の容積比が、約10000
    0:1ないし約200000:1の範囲内にある、請求項31記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記洗浄液が、超希薄濃度のガス状の無水アンモニアを脱
    イオン水に溶解することからなる方法により製造される、請求項31記載の方法
  36. 【請求項36】 前記物品の表面を前記洗浄液に接触させる工程が、前記洗
    浄液の隆起表面を前記基材の表面まで上り横切るように移動させることからなる
    、請求項31記載の方法。
  37. 【請求項37】 前記音波エネルギーが、巨大音波(megasonic) エネルギー
    からなる、請求項31記載の方法。
  38. 【請求項38】 乾燥工程が、 キャリアガスと洗浄力増加物質とからなる加工試薬を前記物品の表面に接触せ
    しめ、そして 加熱されたガスを含む乾燥試薬を前記物品の表面に接触せしめる、 工程からなる、請求項31記載の方法。
  39. 【請求項39】 前記ガスキャリアが窒素からなり、そして前記洗浄力増加
    物質がイソプロピルアルコールからなる、請求項38記載の方法。
  40. 【請求項40】 前記キャリアガス中のイソプロピルアルコールの濃度が超
    希薄である、請求項39記載の方法。
JP2000618029A 1999-05-13 2000-05-12 超希薄洗浄液を使用して、ミクロ電子基材を洗浄する方法 Pending JP2002543976A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/311,800 US6799583B2 (en) 1999-05-13 1999-05-13 Methods for cleaning microelectronic substrates using ultradilute cleaning liquids
US09/311,800 1999-05-13
PCT/US2000/013138 WO2000069577A1 (en) 1999-05-13 2000-05-12 Methods for cleaning microelectronic substrates using ultradilute cleaning liquids

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002543976A true JP2002543976A (ja) 2002-12-24

Family

ID=23208539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000618029A Pending JP2002543976A (ja) 1999-05-13 2000-05-12 超希薄洗浄液を使用して、ミクロ電子基材を洗浄する方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6799583B2 (ja)
EP (1) EP1212152A4 (ja)
JP (1) JP2002543976A (ja)
AU (1) AU4846500A (ja)
WO (1) WO2000069577A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513844A (ja) * 2003-02-06 2006-04-27 ラム リサーチ コーポレーション 一定の最高効率でrfジェネレータの自動調整を使用する改良されたメガソニック洗浄効率
JP2007311559A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2008506266A (ja) * 2004-07-07 2008-02-28 スラジ・ピュリ 集積回路基板を洗浄するのに使用される洗浄液を帯電させるためのシステムおよび方法
JP2008526006A (ja) * 2004-12-24 2008-07-17 エス.オー.アイ.テック、シリコン、オン、インシュレター、テクノロジーズ ウェーハ表面の処理方法
JP2017100933A (ja) * 2015-11-20 2017-06-08 旭硝子株式会社 ガラス基板およびガラス板梱包体

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6328814B1 (en) 1999-03-26 2001-12-11 Applied Materials, Inc. Apparatus for cleaning and drying substrates
JP3875456B2 (ja) * 2000-06-29 2007-01-31 株式会社東芝 洗浄方法および洗浄装置
JP4000247B2 (ja) * 2001-04-18 2007-10-31 株式会社ルネサステクノロジ フォトマスクの洗浄方法
JP2002316027A (ja) * 2001-04-19 2002-10-29 Ebara Corp ガス溶解水製造装置、およびその方法、超音波洗浄装置、およびその方法
WO2003021642A2 (en) * 2001-08-31 2003-03-13 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for processing a wafer
US20030045098A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for processing a wafer
JP3978005B2 (ja) * 2001-08-31 2007-09-19 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 薄膜磁気ヘッド並びに薄膜磁気ヘッドスライダ及びその製造方法と磁気ディスク装置
CN101086955B (zh) * 2001-11-02 2013-03-27 应用材料公司 单个晶片的干燥装置和干燥方法
US7513062B2 (en) * 2001-11-02 2009-04-07 Applied Materials, Inc. Single wafer dryer and drying methods
US20030093917A1 (en) * 2001-11-21 2003-05-22 Dibello Gerald N. Apparatus and methods for processing electronic component precursors
KR20040041763A (ko) * 2002-11-11 2004-05-20 삼성전자주식회사 반도체 웨이퍼 세정시스템 및 그 방법
DE10256696A1 (de) * 2002-12-04 2004-06-24 Mattson Wet Products Gmbh Verfahren zum Trocknen von Substraten
US6995067B2 (en) * 2003-02-06 2006-02-07 Lam Research Corporation Megasonic cleaning efficiency using auto-tuning of an RF generator at constant maximum efficiency
US7053000B2 (en) * 2003-02-06 2006-05-30 Lam Research Corporation System, method and apparatus for constant voltage control of RF generator for optimum operation
US7033845B2 (en) * 2003-02-06 2006-04-25 Lam Research Corporation Phase control of megasonic RF generator for optimum operation
US6998349B2 (en) * 2003-02-06 2006-02-14 Lam Research Corporation System, method and apparatus for automatic control of an RF generator for maximum efficiency
TWI377453B (en) * 2003-07-31 2012-11-21 Akrion Technologies Inc Process sequence for photoresist stripping and/or cleaning of photomasks for integrated circuit manufacturing
DE502004005600D1 (de) * 2004-01-27 2008-01-10 Siemens Ag Verfahren zum Entfernen eines Korrosionsproduktes
US7731800B2 (en) * 2004-07-07 2010-06-08 Nano Om, Llc Systems and methods for single integrated substrate cleaning and rinsing
DE102004040546B3 (de) * 2004-08-18 2006-05-18 Hahn-Meitner-Institut Berlin Gmbh Verfahren zum Aufbringen einer Zinksulfid-Pufferschicht auf ein Halbleitersubstrat mittels chemischer Badabscheidung, insbesondere auf die Absorberschicht einer Chalkopyrit-Dünnschicht-Solarzelle
US20060142689A1 (en) * 2004-10-13 2006-06-29 Suraj Puri Systems, methods and compositions for cleaning wounds
US20060078850A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 Suraj Puri Systems, methods and compositions for promoting oral hygiene
US7392814B2 (en) * 2004-12-24 2008-07-01 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus and method
EP1708249A2 (en) * 2005-03-31 2006-10-04 Kaijo Corporation Cleaning device and cleaning method
JP4817291B2 (ja) * 2005-10-25 2011-11-16 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体ウェハの製造方法
CN1995305B (zh) * 2005-12-26 2010-06-23 比亚迪股份有限公司 一种水溶性液晶清洗剂组合物及其制备方法
KR101369197B1 (ko) * 2006-01-20 2014-03-27 아크리온 테크놀로지즈 인코포레이티드 평평한 물품을 처리하는 음향 에너지 시스템, 방법 및 장치
US9987666B2 (en) 2006-01-20 2018-06-05 Naura Akrion Inc. Composite transducer apparatus and system for processing a substrate and method of constructing the same
US9049520B2 (en) 2006-01-20 2015-06-02 Akrion Systems Llc Composite transducer apparatus and system for processing a substrate and method of constructing the same
US20070170812A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Pejman Fani System apparatus and methods for processing substrates using acoustic energy
US20070261718A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-15 Rubinder Randhawa Method and apparatus for ozone-enhanced cleaning of flat objects with pulsed liquid jet
WO2008097634A2 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Fontana Technology Particle removal method and composition
US20080202564A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 Dana Scranton Processing system with in-situ chemical solution generation
US8029726B2 (en) * 2007-05-22 2011-10-04 .Vapex Technologies, Inc. Disinfection methods for surfaces and enclosed spaces
US8138482B2 (en) * 2008-05-23 2012-03-20 Nano Green Technology, Inc. Evaluating a cleaning solution using UV absorbance
US8845812B2 (en) * 2009-06-12 2014-09-30 Micron Technology, Inc. Method for contamination removal using magnetic particles
US20110132575A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-09 Goodson J Michael Cleaning Industrial Heat Exchangers Through Utilization of Thicknenss Mode Ultrasonics
US8425718B2 (en) * 2010-03-15 2013-04-23 University Of Electronic Science And Technology Of China Wet metal-etching method and apparatus for MEMS device fabrication
US20120058258A1 (en) * 2010-09-07 2012-03-08 Molecular Imprints, Inc. Methods of cleaning hard drive disk substrates for nanoimprint lithography
JP2012060000A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Toshiba Corp シリコン酸化膜の製造装置
WO2013028641A1 (en) * 2011-08-19 2013-02-28 Akrion Systems Llc Reduced consumption stand alone rinse tool having self-contained closed-loop fluid circuit, and method of rinsing substrates using the same
JP6449097B2 (ja) * 2014-07-24 2019-01-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置並びに基板処理プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US9982664B2 (en) 2015-07-31 2018-05-29 Tel Fsi, Inc. Systems and methods for metering a dose volume of fluid used to treat microelectronic substrates
US10271515B2 (en) 2016-03-24 2019-04-30 Jason R. Gale Animal feed catch tray and animal feeder comprising same
US10935896B2 (en) * 2016-07-25 2021-03-02 Applied Materials, Inc. Cleaning solution mixing system with ultra-dilute cleaning solution and method of operation thereof
JP6800675B2 (ja) * 2016-09-26 2020-12-16 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法及び基板処理装置
IL266468B2 (en) 2016-11-11 2023-09-01 Mks Instr Inc Systems and method for creating a conductive liquid containing water that has undergone a deionization process with ammonia gas dissolved in it
JP6836980B2 (ja) * 2017-10-11 2021-03-03 株式会社荏原製作所 基板洗浄方法
JP7281925B2 (ja) * 2019-03-07 2023-05-26 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体
CN114108102B (zh) * 2021-11-25 2023-03-14 中国科学院半导体研究所 锑化镓晶片湿法腐蚀方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4125427A (en) * 1976-08-27 1978-11-14 Ncr Corporation Method of processing a semiconductor
US5834871A (en) * 1996-08-05 1998-11-10 Puskas; William L. Apparatus and methods for cleaning and/or processing delicate parts
US5262201A (en) * 1990-06-04 1993-11-16 Dow Corning Corporation Low temperature process for converting silica precursor coatings to ceramic silica coatings by exposure to ammonium hydroxide or an environment to which water vapor and ammonia vapor have been added
JP3347814B2 (ja) * 1993-05-17 2002-11-20 大日本スクリーン製造株式会社 基板の洗浄・乾燥処理方法並びにその処理装置
US5464480A (en) * 1993-07-16 1995-11-07 Legacy Systems, Inc. Process and apparatus for the treatment of semiconductor wafers in a fluid
US5950645A (en) * 1993-10-20 1999-09-14 Verteq, Inc. Semiconductor wafer cleaning system
US5656097A (en) 1993-10-20 1997-08-12 Verteq, Inc. Semiconductor wafer cleaning system
US5722442A (en) * 1994-01-07 1998-03-03 Startec Ventures, Inc. On-site generation of ultra-high-purity buffered-HF for semiconductor processing
US5472516A (en) * 1994-04-15 1995-12-05 At&T Corp. Process and apparatus for semiconductor device fabrication
US5853491A (en) * 1994-06-27 1998-12-29 Siemens Aktiengesellschaft Method for reducing metal contamination of silicon wafers during semiconductor manufacturing
US5772784A (en) * 1994-11-14 1998-06-30 Yieldup International Ultra-low particle semiconductor cleaner
US5571337A (en) 1994-11-14 1996-11-05 Yieldup International Method for cleaning and drying a semiconductor wafer
EP0718873A3 (en) 1994-12-21 1998-04-15 MEMC Electronic Materials, Inc. Cleaning process for hydrophobic silicon wafers
JP3575859B2 (ja) 1995-03-10 2004-10-13 株式会社東芝 半導体基板の表面処理方法及び表面処理装置
DE69636618T2 (de) * 1995-07-27 2007-08-30 Mitsubishi Chemical Corp. Verfahren zur behandlung einer substratoberfläche und behandlungsmittel hierfür
US5922442A (en) 1996-04-26 1999-07-13 Hmt Technology Corporation Magnetic recording medium having a CoCr alloy interlayer of a low saturation magnetization
US6132522A (en) * 1996-07-19 2000-10-17 Cfmt, Inc. Wet processing methods for the manufacture of electronic components using sequential chemical processing
US5919311A (en) * 1996-11-15 1999-07-06 Memc Electronic Materials, Inc. Control of SiO2 etch rate using dilute chemical etchants in the presence of a megasonic field
US5800626A (en) * 1997-02-18 1998-09-01 International Business Machines Corporation Control of gas content in process liquids for improved megasonic cleaning of semiconductor wafers and microelectronics substrates
US5972123A (en) 1997-06-13 1999-10-26 Cfmt, Inc. Methods for treating semiconductor wafers
JPH118214A (ja) 1997-06-13 1999-01-12 Toshiba Corp 洗浄方法および洗浄装置
US5962384A (en) * 1997-10-28 1999-10-05 International Business Machines Corporation Method for cleaning semiconductor devices
US6167891B1 (en) * 1999-05-25 2001-01-02 Infineon Technologies North America Corp. Temperature controlled degassification of deionized water for megasonic cleaning of semiconductor wafers

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513844A (ja) * 2003-02-06 2006-04-27 ラム リサーチ コーポレーション 一定の最高効率でrfジェネレータの自動調整を使用する改良されたメガソニック洗浄効率
KR101108901B1 (ko) 2003-02-06 2012-02-20 램 리써치 코포레이션 일정한 최대 효율로 rf 생성기의 자동-조정을 이용하는개선된 메가소닉 세정 작용
JP2008506266A (ja) * 2004-07-07 2008-02-28 スラジ・ピュリ 集積回路基板を洗浄するのに使用される洗浄液を帯電させるためのシステムおよび方法
JP4944025B2 (ja) * 2004-07-07 2012-05-30 スラジ・ピュリ 集積回路基板を洗浄するのに使用される洗浄液を帯電させるためのシステムおよび方法
KR101194138B1 (ko) * 2004-07-07 2012-10-23 수라즈 푸리 집적 회로 기판의 세정에 사용되는 세정 용액을 차징하기위한 시스템 및 방법
JP2008526006A (ja) * 2004-12-24 2008-07-17 エス.オー.アイ.テック、シリコン、オン、インシュレター、テクノロジーズ ウェーハ表面の処理方法
JP2007311559A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2017100933A (ja) * 2015-11-20 2017-06-08 旭硝子株式会社 ガラス基板およびガラス板梱包体

Also Published As

Publication number Publication date
US6799583B2 (en) 2004-10-05
WO2000069577A1 (en) 2000-11-23
US20020011253A1 (en) 2002-01-31
EP1212152A1 (en) 2002-06-12
AU4846500A (en) 2000-12-05
US6681781B2 (en) 2004-01-27
EP1212152A4 (en) 2005-08-03
US20020011254A1 (en) 2002-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002543976A (ja) 超希薄洗浄液を使用して、ミクロ電子基材を洗浄する方法
JP3185753B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4484980B2 (ja) フォトマスクの洗浄方法、洗浄装置およびフォトマスクの洗浄液
JP2010109384A (ja) スクラバ中の金属を除去する方法
JP2001205204A (ja) 電子部品部材類洗浄用洗浄液の製造装置
JPH10508986A (ja) 半導体の超微粒子洗浄装置
JPH05152203A (ja) 基板処理方法および処理装置
JP3296405B2 (ja) 電子部品部材類の洗浄方法及び洗浄装置
WO2005123281A2 (en) System and method for carrying out liquid and subsequent drying treatments on one or more wafers
KR19990067948A (ko) 전자재료용 세정수
JP2000070885A (ja) 基板洗浄装置及び基板洗浄方法
JP4482844B2 (ja) ウェハの洗浄方法
WO2011086876A1 (ja) シリコンウェーハの表面浄化方法
JP3332323B2 (ja) 電子部品部材類の洗浄方法及び洗浄装置
US20020121286A1 (en) Rinsing solution and rinsing and drying methods for the prevention of watermark formation on a surface
JP2003103228A (ja) 電子工業用基板表面附着物の除去装置及び除去方法
JP2003533865A (ja) 電子構成要素の製造でオゾン含有プロセス流体を用いて電子構成要素を湿式処理する方法
JP2002151453A (ja) 精密基板の洗浄方法及び洗浄装置
JP2004296463A (ja) 洗浄方法および洗浄装置
JPH03228328A (ja) 半導体基板の水洗方法
US20020179112A1 (en) Method of cleaning electronic device
JP3595681B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JP6020626B2 (ja) デバイス用Ge基板の洗浄方法、洗浄水供給装置及び洗浄装置
JP2001526460A (ja) 電子部品製造の湿式加工法
WO2001026144A1 (en) Methods for cleaning microelectronic substrates using ultradilute cleaning liquids

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090624