JP2002542977A - アクチュエータ - Google Patents

アクチュエータ

Info

Publication number
JP2002542977A
JP2002542977A JP2000615240A JP2000615240A JP2002542977A JP 2002542977 A JP2002542977 A JP 2002542977A JP 2000615240 A JP2000615240 A JP 2000615240A JP 2000615240 A JP2000615240 A JP 2000615240A JP 2002542977 A JP2002542977 A JP 2002542977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
vehicle
pump
actuator
pipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000615240A
Other languages
English (en)
Inventor
イューナル、ガツヤカン
フランク‐デトレフ、スペック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2002542977A publication Critical patent/JP2002542977A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/10Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces not permanently interconnected, e.g. operative only on acceleration, only on deceleration or only at off-straight position of steering
    • B60G21/106Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces not permanently interconnected, e.g. operative only on acceleration, only on deceleration or only at off-straight position of steering transversally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/154Fluid spring with an accumulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/41Fluid actuator
    • B60G2202/413Hydraulic actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/41Fluid actuator
    • B60G2202/416Fluid actuator using a pump, e.g. in the line connecting the lower chamber to the upper chamber of the actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • B60G2204/82Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit left and right unit on same axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • B60G2204/83Type of interconnection
    • B60G2204/8304Type of interconnection using a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/14Buses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/20Stationary vehicle
    • B60G2800/202Stationary vehicle kneeling, e.g. for letting passengers on/off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/91Suspension Control
    • B60G2800/914Height Control System

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明に基づくアクチュエータにおいて、配管(25、26、31、32)に、電動機(28)によって駆動されるポンプ(27)および逆止め弁(29、30、33、34)が配置され、そのポンプおよび逆止め弁は、補助的な装置なしで、弾性懸架、横揺れ安定、レベル調整およびニーアクションの機能を得るように、制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、特許請求の範囲における請求項1の上位概念部分に記載のアクチュ
エータに関する。
【0002】 従来において、車体の横揺れ角を制御できる能動的走行システムが知られてい
る。この能動的走行システムは、例えばハイドロニューマチック(油ガス式)ば
ねと関連して作動し、車体の横揺れ角を制御するために、1つあるいは複数の変
位ユニットいわゆるアクチュエータによって、車両片側にあるハイドロニューマ
チックばね脚から、車両反対側にあるハイドロニューマチックばね脚に、加圧媒
体を移す。
【0003】 このシステムの場合、ハイドロニューマチックばねは、通常の車体ばねあるい
はそのスタビライザの代わりをする。
【0004】 ハイドロニューマチックばねが通常の車体ばねの代わりをするシステムは、D
E3936987C2明細書で知られている。
【0005】 このシステムは、車両の横揺れ(ローリング)運動および縦揺れ(ピッチング
)運動に対して能動的に対抗する作用によって特徴づけられる。車両片側を下げ
ながら車両反対側を持ち上げるか、ないしはそれに応じて車両前部を車両後部と
逆向きに動かすために、車両両側におけるストラット(支柱)同士の間ないしは
車両の前部ストラットと後部ストラットとの間で、直接、加圧媒体が能動的に移
され、これによって、前記の対抗作用が行われる。そのために、個々のストラッ
トにおける圧力媒体の入口側および出口側を、電動ポンプに配置された止め弁に
接続している配管系統に、アクチュエータが設けられている。
【0006】 配管系統における加圧媒体の能動的移動は、2つあるいは3つの電動ピストン
−シリンダ装置によっても行える。
【0007】 DE3936987C2明細書に記載されているような従来公知のシステムの
場合、このシステムが多部品構造の高価な装置であるという欠点がある。そのシ
ステムは、大きな構造空間を必要とし、更に補助的な受動ばね要素を必要とする
。その受動ばね要素は受動的な横揺れ剛性をもたらし、この横揺れ剛性に対して
能動的システムが作動しなければならない。更にレベル調整は、別個のポンプ/
弁装置によって実現される。これはシステム全体の制御費用を高めることを意味
する。
【0008】 本発明の課題は、レベル調整のための弁およびポンプを補助的に必要とするこ
となく、通常のシステムと同じ機能を実行するアクチュエータを提供することに
ある。更に、アクチュエータ全体の単純な制御性を保障することにある。本発明
に基づくアクチュエータは、好適には、自動車の弾性懸架、横揺れ安定およびレ
ベル調整のための調整装置において、圧力媒体を移すために利用される。
【0009】 この課題は本発明に基づいて、特許請求の範囲請求項1の特徴部分に記載のア
クチュエータによって解決される。
【0010】 電動機で逆回転可能に駆動されるポンプを、複数の例えば電磁式逆止め弁と、
規定して組み合わせることによって、唯一のアクチュエータで、密封、弾性懸架
、横揺れ安定、レベル調整およびニーアクション(Kneeling)の調整機能が果た
せる。ポンプの駆動に利用される電動機は、好適には、非同期電動機である。こ
の非同期電動機は、好適には、流体排除装置を駆動し、これによって、所定の体
積の圧力媒体が、電動機の回転方向に関係して、車両片側にあるシリンダから車
両反対側にあるシリンダに搬送される。ここでは特に非同期電動機が適している
。これは、非同期電動機が低速回転で大きなトルクを発生でき、コンパクトなイ
ンバータを有し、従って狭い所要場所しか必要としないからである。弁として、
逆止め弁および2ポート2位置切換弁が利用される。これらの例えば電磁式に開
放できる弁は、種々の切換組合せで、種々の機能を満足する。
【0011】 ばねシリンダに連結された逆止め弁は、横揺れ補償なしの純粋な受動車両とな
るようにするときは、閉じられたままにされる。
【0012】 その場合、ばねシリンダは周囲に対して密封されねばならない。能動的な横揺
れ補償付きの車両にするために、ばねシリンダとポンプとの間に存在する逆止め
弁が開かれ、タンクへの配管に配置された逆止め弁は閉じられる。ばねシリンダ
自体は、減衰要素が配置されている配管を介して、アキュムレータに接続されて
いる。
【0013】 電動機は移動方向に応じてポンプを左回転あるいは右回転する。その場合、ポ
ンプとばねシリンダとの間にある逆止め弁は開かれ、タンクに通じる配管にある
逆止め弁は閉じられる。
【0014】 車両片側を下げる、いわゆるニーアクションのために、車両片側に付属された
逆止め弁が閉じられ、車両反対側に付属された逆止め弁が開かれる。荷重された
ばねシリンダから、圧力媒体がタンクに戻され、これにより、車両片側が下げら
れる。車両を再び水平位置に置くために、逆止め弁は対を成して開閉され、これ
によって、ポンプは圧力媒体をタンクに戻す。レベル調整(車体の高さ調整)を
するために、ばねシリンダと逆止め弁との間で作用する2ポート2位置切換弁が
、貫流位置に置かれるように制御される。ポンプによって吐出される体積の圧力
媒体は、タンクからばね蓄圧器に搬送され、これによって、ばね蓄圧器に接続さ
れた車体が持ち上がる。車体を再び下げるために、圧力媒体がタンクに戻される
ように、すべての逆止め弁が開かれる。ばねシリンダをポンプに接続する配管に
組み込まれた圧力制限弁によって、システムの安全が図られている。
【0015】 コスト的に最適な実施態様においては、1つの機能も失うことなしに、2ポー
ト2位置切換弁が省かれている。もっともその場合、一様なレベル調整は行われ
ず、即ち車体は、ニーアクション機能を繰り返し行って、持ち上げねばならない
【0016】 本発明の有利で目的に適った実施態様は、従属請求項に記載されている。しか
し本発明は請求項の記載に限定されず、当該技術者によって、目的に合わせて、
個々の請求項および個々の特徴事項を有意義に組み合わせることもできる。
【0017】 以下図を参照して本発明の実施例を原理的に説明する。
【0018】 図1には、本発明の有利な実施例として、能動的ハイドロニューマチック(油
ガス式)ばねが示されている。これは、固定車軸1とこれに固定された車輪2、
3とを備えている。その車輪2、3の代わりにタブルタイヤを、固定車軸1の代
わりに車輪懸垂装置を設けることも考えられる。本発明に基づくアクチュエータ
は、任意のあらゆる形態の(能動的)走行装置に利用できる。固定車軸1と車体
4との接続は、車軸側ヒンジ継手5、6および車体側ヒンジ継手7、8によって
、2つのばねシリンダ9、10を介して行われている。
【0019】 一方のばねシリンダ9はそのピストンロッド11が固定車軸1にヒンジ継手5
でヒンジ結合されている。他方のばねシリンダ10のピストンロッド12は、同
じようにして、固定車軸1にヒンジ継手6でヒンジ結合されている。各ばねシリ
ンダ9、10はそれぞれ、ばねシリンダ上部室13、15並びにばねシリンダ下
部室14、16を有している。ばねシリンダ9の上部室13と下部室14は分離
ピストン17によって、ばねシリンダ10の上部室15と下部室16は分離ピス
トン18によって、それぞれ互いに分離されている。ばねシリンダ9、10は配
管19、20を介してアキュムレータ21、22に接続されている。それらの配
管19、20には、装置の機能を支援する減衰要素23、24が組み込まれてい
る。
【0020】 アクチュエータ自体は要素25〜38によって形成されている。各ばねシリン
ダ9、10は、それぞれ配管25、26を介して、ポンプ27に接続されている
。このポンプ27は電動機28によって逆回転可能に駆動される。ばねシリンダ
9とポンプ27との間の配管25に、逆止め弁29が組み込まれている。ばねシ
リンダ10とポンプ27との間の配管26にも、逆止め弁30が配置されている
。各逆止め弁29、30とポンプ27との間で配管31、32が分岐している。
これらの分岐配管31、32はそれぞれ、逆止め弁33、34を介してタンク3
5に接続されている。
【0021】 配管25と配管26は、接続配管37、38を介して互いに接続され、それら
の接続配管37、38同士の間に、電磁式2ポート2位置切換弁36が設けられ
ている。横揺れ補償なしの純粋な受動的な車両にするためには、配管25、26
にある逆止め弁29、30が閉じられる。これによって、両ばねシリンダ室9、
10の上部室13、15は周囲に対して閉じられる。横揺れ補償付きの能動的車
両にするためには、配管25、26にある逆止め弁29、30が開かれ、分岐配
管31、32にある逆止め弁33、34が閉じられる。
【0022】 電動機28は、移動方向に応じて、ポンプ27を左回転あるいは右回転駆動す
る。その際、逆止め弁29および30が開かれ、逆止め弁33および34が閉じ
られる。
【0023】 車両を縁石に向けて右に下げるためには、逆止め弁29および33が閉じられ
、逆止め弁30および34が開かれる。これによって、ばねシリンダ10の上部
室15内に存在する圧力媒体は、タンク35に戻される。このためには、車体4
は右側が下向きに傾き、これによって乗客は容易に乗車できる。いま車両を再び
水平に戻そうとするとき、逆止め弁29および34が閉じられ、逆止め弁30お
よび33が開かれる。すると、ポンプ27は圧力媒体をタンク35から、ばねシ
リンダ10の上部室15に搬送する。車両は再び水平に安定される。
【0024】 レベル調整(車体の高さ調整)をするためには、2ポート2位置切換弁36が
貫流位置に置かれるように制御される。ポンプ27がばねシリンダ10の方向に
吐出する際、逆止め弁30および33が開かれ、逆止め弁29および34が閉じ
られる。これによって、圧力媒体はタンク35から、両ばねシリンダ9、10の
上部室13、15に搬送され、車体4が持ち上げられる。車体4を下げるために
は、すべての逆止め弁29、30、33、34が開かれ、圧力媒体がタンク35
に戻される。
【0025】 図2には、安価なアクチュエータの例が示されている。このアクチュエータの
場合、2ポート2位置切換弁が省かれている。この実施例は、レベル調整機能は
制限されるけれども、すべての機能を同様に果たすことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に基づくアクチュエータの第1実施例の配管系統図。
【図2】 本発明に基づくアクチュエータの第2実施例の配管系統図。
【符号の説明】
1 固定車軸 2 車輪 3 車輪 4 車体 5 ヒンジ継手 6 ヒンジ継手 7 ヒンジ継手 8 ヒンジ継手 9 ばねシリンダ 10 ばねシリンダ 11 ピストンロッド 12 ピストンロッド 13 ばねシリンダ上部室 14 ばねシリンダ下部室 15 ばねシリンダ上部室 16 ばねシリンダ下部室 17 分離ピストン 18 分離ピストン 19 配管 20 配管 21 アキュムレータ 22 アキュムレータ 23 減衰要素 24 減衰要素 25 配管 26 配管 27 ポンプ 28 電動機 29 逆止め弁 30 逆止め弁 31 分岐配管 32 分岐配管 33 逆止め弁 34 逆止め弁 35 タンク 36 2ポート2位置切換弁 37 接続配管 38 接続配管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3D001 AA03 AA04 DA02 DA19 3J048 AA07 AC04 AC07 AD05 BE01 BE02 BE03 CB02 CB09 DA01 EA16 3J069 AA50 AA52 AA64 EE11 EE50 EE62 EE63 EE70

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動機(28)によって逆回転可能に駆動される少なくとも1つのポンプ(2
    7)を備えたアクチュエータにおいて、 複数の配管(25、26、31、32)にそれぞれ逆止め弁(29、30、3
    3、34)が配置され、これらの逆止め弁(29、30、33、34)が、補助
    的な装置なしで、弾性懸架、横揺れ安定、レベル調整およびニーアクションの機
    能を得るように制御される、ことを特徴とするアクチュエータ。
  2. 【請求項2】 配管(25、26)が、接続配管(37、38)を介して互いに接続されてい
    る、ことを特徴とする請求項1記載のアクチュエータ。
  3. 【請求項3】 接続配管(37、38)に、2ポート2位置切換弁(36)が組み込まれてい
    る、ことを特徴とする請求項2記載のアクチュエータ。
  4. 【請求項4】 自動車の横揺れ安定、弾性懸架およびレベル調整を行うための(能動的)調整
    装置に、請求項1ないし3のいずれか1つに記載の少なくとも1つのアクチュエ
    ータが使用され、その場合、圧力媒体を供給される能動的ばね装置を介して各車
    輪(2、3)が車体(4)に結合され、そのばね装置がばねシリンダ(9、10
    )を有し、各ばねシリンダ(9、10)が配管(19、20)を介してアキュム
    レータ(21、22)および減衰要素(23、24)に接続されている、ことを
    特徴とするアクチュエータの利用。
  5. 【請求項5】 アクチュエータが、車両の両側におけるばねシリンダ同士の間に組み込まれて
    いる、ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載のアクチュエー
    タの利用。
JP2000615240A 1999-05-03 2000-04-27 アクチュエータ Withdrawn JP2002542977A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19920109.9 1999-05-03
DE19920109A DE19920109A1 (de) 1999-05-03 1999-05-03 Aktuator
PCT/EP2000/003818 WO2000066379A1 (de) 1999-05-03 2000-04-27 Aktuator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002542977A true JP2002542977A (ja) 2002-12-17

Family

ID=7906684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000615240A Withdrawn JP2002542977A (ja) 1999-05-03 2000-04-27 アクチュエータ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1175306B1 (ja)
JP (1) JP2002542977A (ja)
DE (2) DE19920109A1 (ja)
WO (1) WO2000066379A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131182A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Honda Motor Co Ltd 車両用サスペンション装置
JP2007083999A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Hitachi Ltd サスペンション装置
JP2019501824A (ja) * 2015-12-24 2019-01-24 クリアモーション,インコーポレイテッド 統合多重アクチュエータ電子油圧ユニット

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10350731A1 (de) * 2003-10-30 2005-05-25 Continental Aktiengesellschaft Kippvorrichtung an einem Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben derselben
DE10353025A1 (de) * 2003-11-13 2005-06-16 Daimlerchrysler Ag Federungssystem für ein Kraftfahrzeug
DE102005013019A1 (de) * 2005-03-22 2006-09-28 Zf Lenksysteme Gmbh Vorrichtung zur Reduzierung von Wankbewegungen
US8839920B2 (en) 2008-04-17 2014-09-23 Levant Power Corporation Hydraulic energy transfer
US10279641B2 (en) 2008-04-17 2019-05-07 ClearMotion, Inc. Distributed active suspension with an electrically driven pump and valve controlled hydraulic pump bypass flow path
DE102009010850A1 (de) * 2009-02-27 2010-09-02 Trw Automotive Gmbh Hydraulisches Fahrwerksystem
EP4289640A3 (en) 2010-06-16 2024-02-28 ClearMotion, Inc. Integrated energy generating damper
US9174508B2 (en) 2013-03-15 2015-11-03 Levant Power Corporation Active vehicle suspension
US9676244B2 (en) 2013-03-15 2017-06-13 ClearMotion, Inc. Integrated active suspension smart valve
WO2014176371A2 (en) 2013-04-23 2014-10-30 Levant Power Corporation Active suspension with structural actuator
US11635075B1 (en) 2014-06-25 2023-04-25 ClearMotion, Inc. Gerotor pump with bearing
US10851816B1 (en) 2014-08-19 2020-12-01 ClearMotion, Inc. Apparatus and method for active vehicle suspension
US10875375B2 (en) 2015-01-23 2020-12-29 ClearMotion, Inc. Method and apparatus for controlling an actuator
US10890197B2 (en) 2017-02-12 2021-01-12 ClearMotion, Inc. Hydraulic actuator with a frequency dependent relative pressure ratio
CN107914536A (zh) * 2017-11-22 2018-04-17 北京航天发射技术研究所 两极限位油气弹簧及使用其的悬架液压系统
EP3759373A4 (en) 2018-02-27 2022-03-16 ClearMotion, Inc. THROUGH-TUBE ACTIVE SUSPENSION ACTUATOR
DE102020105270A1 (de) * 2020-02-28 2021-09-02 Thomas Magnete Gmbh Elektrohydraulische Versorgungseinrichtung für eine damit verbundene elektrohydraulische Radaufhängungsvorrichtung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2048323A1 (de) * 1970-10-01 1972-04-06 Daimler Benz Ag, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur Stabilisierung des Fahrzeugoberbaus gegen Kurvenneigung
JPS60103009U (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 トキコ株式会社 ハイドロ・ニユ−マチツク・サスペンシヨン
JPS6181811A (ja) * 1984-09-10 1986-04-25 Kayaba Ind Co Ltd 車高調整装置
JPH069924B2 (ja) * 1985-04-30 1994-02-09 カヤバ工業株式会社 車高調整装置
JPS63125423A (ja) * 1986-11-12 1988-05-28 Isuzu Motors Ltd サスペンシヨンのニ−リング装置
FR2643024B1 (fr) * 1989-02-13 1994-04-15 Peugeot Automobiles Suspension hydropneumatique a amortissement et raideur variables
DE3936987A1 (de) 1989-11-07 1991-05-08 Daimler Benz Ag Hydropneumatisches federungssystem
JPH03281415A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Mitsubishi Motors Corp 車両用サスペンション制御装置
FR2677306A1 (fr) * 1991-06-07 1992-12-11 Peugeot Dispositif anti-roulis pour essieu de vehicule a suspension hydropneumatique.
DE19521746A1 (de) * 1995-06-14 1996-12-19 Bayerische Motoren Werke Ag Einrichtung zur Wankstabilisierung eines Fahrzeugs
JPH10129233A (ja) * 1996-10-31 1998-05-19 Aisin Seiki Co Ltd 液圧式車高調整装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131182A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Honda Motor Co Ltd 車両用サスペンション装置
JP2007083999A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Hitachi Ltd サスペンション装置
JP2019501824A (ja) * 2015-12-24 2019-01-24 クリアモーション,インコーポレイテッド 統合多重アクチュエータ電子油圧ユニット
US11541713B2 (en) 2015-12-24 2023-01-03 ClearMotion, Inc. Integrated multiple actuator electro-hydraulic units
US11964530B2 (en) 2015-12-24 2024-04-23 ClearMotion, Inc. Integrated multiple actuator electro-hydraulic units

Also Published As

Publication number Publication date
DE50000503D1 (de) 2002-10-17
WO2000066379A1 (de) 2000-11-09
EP1175306A1 (de) 2002-01-30
EP1175306B1 (de) 2002-09-11
DE19920109A1 (de) 2000-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002542977A (ja) アクチュエータ
US6669216B1 (en) Hydropneumatic suspension system
AU746811B2 (en) Roll-resistant hydraulic suspension system, kit and method for load handling vehicles
US6220613B1 (en) Hydro-pneumatic vehicle suspension system
RU2268160C2 (ru) Транспортное средство типа амфибия
US7497452B2 (en) Hydro-pneumatic vehicle suspension system with a double acting cylinder and accumulators
US20220144035A1 (en) Suspension system with multiple working modes
KR101678701B1 (ko) 육상 운송장치를 위한 멀티포인트 유압식 현가 시스템
EP0427046B1 (en) Vehicle suspension system
US4616847A (en) Suspension system for vehicle
JPH089288B2 (ja) 液圧―空気圧懸架装置
CA2003636C (en) Vehicle suspension device
US20080309031A1 (en) Damper actuated active roll control
EP3261865A1 (en) Hydro-mechanical suspension for vehicle
US20240042818A1 (en) Dual-axle vehicle corner assembly
EP1053117B1 (en) Vehicle suspensions
CN109808435B (zh) 悬架系统和车辆
WO2009053712A1 (en) A road vehicle suspension system
GB2160830A (en) Vehicle suspension
US11685218B2 (en) Hydraulic suspension system and method for operation of said system
JPS62289418A (ja) ハイドロニユ−マチツクサスペンシヨン機構
EP4361086A1 (en) Telescopic handler
JPH0526526U (ja) スタビライザ制御装置
JP2006131066A (ja) サスペンション装置
KR100257246B1 (ko) 자동차 현가장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703