JP2002540282A - 色変化を示す真珠光沢顔料 - Google Patents

色変化を示す真珠光沢顔料

Info

Publication number
JP2002540282A
JP2002540282A JP2000608694A JP2000608694A JP2002540282A JP 2002540282 A JP2002540282 A JP 2002540282A JP 2000608694 A JP2000608694 A JP 2000608694A JP 2000608694 A JP2000608694 A JP 2000608694A JP 2002540282 A JP2002540282 A JP 2002540282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium dioxide
pearlescent pigment
metal substrate
color
substrate according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000608694A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲイル,ジエアニン・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Catalysts LLC
Original Assignee
Engelhard Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Engelhard Corp filed Critical Engelhard Corp
Publication of JP2002540282A publication Critical patent/JP2002540282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0015Pigments exhibiting interference colours, e.g. transparent platelets of appropriate thinness or flaky substrates, e.g. mica, bearing appropriate thin transparent coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/62L* (lightness axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/63Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values a* (red-green axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/64Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values b* (yellow-blue axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/10Interference pigments characterized by the core material
    • C09C2200/102Interference pigments characterized by the core material the core consisting of glass or silicate material like mica or clays, e.g. kaolin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2200/00Compositional and structural details of pigments exhibiting interference colours
    • C09C2200/30Interference pigments characterised by the thickness of the core or layers thereon or by the total thickness of the final pigment particle
    • C09C2200/302Thickness of a layer with high refractive material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C2220/00Methods of preparing the interference pigments
    • C09C2220/10Wet methods, e.g. co-precipitation
    • C09C2220/106Wet methods, e.g. co-precipitation comprising only a drying or calcination step of the finally coated pigment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 真珠光沢顔料被覆を有する金属基剤であって、該真珠光沢顔料が酸化鉄被覆干渉厚さ二酸化チタン小板であり、そして合わせた酸化物被覆中の鉄含有率が少なくとも1%である金属基剤は色変化を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】
真珠光沢顔料(nacreous pigments)はそれを通る光の透過
及び反射により真珠様(pearl−like)及び/又は虹色の(iride
scent)効果を示す。当該技術分野で周知のとおり、このような顔料の特徴
は、例えば、“The Properties of Nacreous Pi
gments”,Greenstein and Miller,Techni
cal Papers,Vol.XIII,Annual Technical
Conference,Society of Plastic Engin
eers,May 1967に更に十分に記載されているとおり、光学的干渉現
象に依存している。
【0002】 真珠光沢顔料は、プラスチックコーティングを形成するために浸漬又は噴霧操
作により、又はこのような顔料を取り込んでいる固体プラスチック物品を与える
ために押出、成形、注形もしくは同様な技術により適用することができる光透過
性樹脂様媒体(light transmitting resinous m
edia)の懸濁液中での使用のために慣用的に配合される。そのように利用さ
れる真珠光沢顔料は懸濁媒体(suspending media)とは異なる
屈折率を有するべきである。何故ならばこのような顔料により示される真珠様又
は真珠光沢効果は配向された薄板様(plate−like)顔料粒子の屈折率
と該顔料粒子が分散している媒体の屈折率との差に依存するからである。
【0003】 雲母それ自体はその平均屈折率が約1.5〜1.59の慣用の透明な樹脂様媒
体の屈折率にあまりにも近い約1.58であるので、満足すべき真珠光沢顔料で
はない。しかしながら、優秀な真珠光沢顔料は雲母フレーク(mica fla
kes)上の二酸化チタン又は酸化鉄被覆のデポジッション(depositi
on)により与えられうる。
【0004】 リントンの米国特許第3,087,828号は場合により酸化鉄の層で上を覆
われていてもよい20〜250μm二酸化チタン被覆雲母真珠光沢顔料の製造を
記載している。酸化鉄の層は二酸化チタンの0.5〜20重量%である。かくし
てFe23の量は2つの酸化物の全重量の4.9〜16.7%(又はFeとして
計算して3.4〜11.7%である)である。この特許は二酸化チタン層が顔料
の少なくとも10重量%であることを示しておりそして10重量%は約150m
gTiO2/m2雲母又は約30μmのTiO2の幾何学的厚さに相当することを
示している。
【0005】 リントンの米国特許第3,087,829号は、雲母上に水和酸化鉄をデポジ
ッションさせることにより製造される顔料を記載しており、次いで被覆を熱によ
り脱水及び結晶化させて酸化鉄被覆雲母顔料を生じさせる。酸化鉄は顔料の10
〜40重量%を構成する。
【0006】 ブランド等の米国特許第3,711,308号は、第1被覆が酸化鉄と混合さ
れた酸化チタン又は酸化ジルコニウムを含有しそして第2層が第1被覆の厚さの
約2倍の厚さの酸化チタン又は酸化ジルコニウムのみである被覆された雲母顔料
を教示している。バーンハード等の米国特許第3,874,890号は最終顔料
の20%までの量の酸化鉄でトップコートされているTiO2被覆雲母顔料を教
示している。TiO2被覆は雲母表面1m2当たり約100〜300mgのTiO 2 であり、これは、リントン教示に基づいて、チタン層の幾何学的厚さが約60
μmであることを意味する。
【0007】 バーンハード等の米国特許第3,926,659号は、雲母/TiO2又はZ
rO2/Fe23顔料において、鉄が最初に酸化鉄(III)水和物の単一の形
態、即ち、α、βもしくはγ−FeOOH又は磁鉄鉱の1つのみの形態としてデ
ポジッションされるならば、TiO2又はZrO2中間層は5mg/m2の少ない
量に減少させることができることを教示している。
【0008】 アルマニニ等の米国特許第4,146,403号は、酸化鉄と雲母との間に二
酸化チタン又は酸化アルミニウムの薄い層を間置することにより改良されている
酸化鉄被覆雲母真珠光沢顔料を記載している。暗色及び酸化鉄層の非常に良好な
接着が得られる。
【0009】 真珠光沢顔料(perlescent or nacreous pigme
nts)は隠蔽力チャートにおける慣用のドローダウン(drawdowns)
により反射率を検査又は測定することによりしばしば評価される。例えば、ドロ
ーダウンは、中でも上記したアルマニニ等の特許において記載のとおりニトロセ
ルロースラッカー中に顔料3%を含む懸濁液から調製される。
【0010】 真珠光沢顔料は種々の材料を着色するのに普通に使用される。それらは例えば
プラスチック中に配合することができ又は慣用の方法を使用して基剤上に被覆す
ることができる。このような用途において、真珠光沢プラスチックは一定の真珠
光沢効果(pearlescent effect)を示す。驚くべきことに、
或る種の真珠光沢顔料はカラーカード、金属基剤(metallic subs
trate)に被覆されるとき又はプラスチックチップに配合される(inco
rporated)とき独特の効果を示すことが今回見いだされた。更に特定的
には、これらの顔料は独特の「色変化」(“color travel”)を示
す、即ち、見る角度が変化するにつれて見かけの色が変化する。
【0011】
【発明の要約】
本発明は色変化を示す新規な物品及びそれらの製造に関する。更に特定的には
、本発明は、真珠光沢顔料被覆を有する金属基剤であって、該真珠光沢顔料は二
酸化チタン被覆が干渉厚さを有しそして鉄の含有率が両酸化物被覆の全重量を基
準として少なくとも約1%である酸化鉄被覆二酸化チタン小板真珠光沢顔料(i
ron oxide−coated titanium dioxide pl
atelet nacreous pigment)である金属基剤に関する。
鉄が酸化鉄及び二酸化チタン被覆の合計の少なくとも12%であるこれらの真珠
光沢顔料は新規でありそして本発明の一部でもある。
【0012】
【発明の詳細な記述】
本発明で使用される真珠光沢顔料は酸化鉄被覆二酸化チタン小板真珠光沢顔料
(iron oxide−coated titanium dioxide
platelet nacreous pigments)である。二酸化チタ
ン小板真珠光沢顔料は二酸化チタン被覆雲母又は二酸化チタン被覆ホウケイ酸塩
又は雲母を除去した二酸化チタン被覆雲母であることができる。このような顔料
は一般的な意味で知られている。それらは、中でも上記した文献に記載されてい
る。「支持されていない」(“unsupported”)(即ち、自己支持性
(self−supporting))TiO2は、例えば、米国特許第308
61,946号及び第5,611,851号に記載されている。このような顔料
を製造するのにいかなる既知の方法も使用することができる。このような顔料を
含有する被覆組成物の配合及び基剤の被覆は同様に知られている。
【0013】 本発明の真珠光沢顔料は2つの点で当該技術分野の一般的水準とは異なる。第
1に、二酸化チタン被覆は干渉色厚さ(interference color
thickness)を有する。これは一般に約60〜150nmの範囲にあ
る。干渉厚さ二酸化チタン小板真珠光沢顔料の提供は、無比である(stand
ing alone)ことが当該技術分野で知られている。TiO2はアナター
ゼ又はルチル結晶形態にあることができる。
【0014】 第2の差は、酸化鉄及び酸化チタン被覆中の鉄の量が少なくとも約1%である
ということである。好ましくは、量は約1〜20%、更に好ましくは12〜18
%である。鉄の量が少なくとも12%であるこれらの顔料は新規である。例えば
、リントンの米国特許第3,087,828号の酸化鉄で被覆された二酸化チタ
ンで被覆された雲母真珠光沢顔料中の鉄の量は酸化物被覆の合計の11.7%ま
でである。酸化チタン被覆が干渉厚さであることができ又は干渉厚さでなくても
よくそして鉄の量が11.7%又は11.7%未満である顔料が、カラーカード
、金属基剤に適用されるとき又はプラスチックチップに配合される(incor
porated)とき色変化を示すということはその特許には何ら示されていな
い。
【0015】 下記の実施例は本発明を更に説明するために記載されるが、本発明をそれに限
定することを意図するものではない。明細書全体にわたってすべての部及び百分
率は特記しないかぎり重量でありそしてすべての温度及び度は特記しないかぎり
摂氏である。
【0016】 実施例1 すみれ色干渉色(violet interference color)を
有するルチル二酸化チタン被覆雲母300グラムのスラリーを脱イオン水3リッ
トル中にスラリー化し、そして74℃に加熱した。スラリーを希塩酸で3のpH
に酸性化した。塩化第二鉄溶液を撹拌しながら加えそして水酸化ナトリウムの溶
液を使用してそのpHを維持した。サンプルをろ過し、洗浄しそして焼成して(
calcined)青緑から黄緑、それから橙色への色変化を有する製品を得た
。この色変化はHunter Lab CMS−1500ゴニオ分光光度計(G
oniospectrophotometer)を使用して色測定をすることに
より確かめられた。色測定を表1に要約する。
【0017】
【表1】
【0018】 実施例2 TiO2被覆雲母がアナターゼ二酸化チタン構造でありそして干渉色が青であ
ることを除いて、実施例1を繰り返した。サンプルをろ過し、洗浄しそして焼成
して黄緑から橙色への色変化を有する製品を得た。この色変化はHunter
Lab CMS−1500ゴニオ分光光度計により確認された。色測定を表2に
要約する。
【0019】
【表2】
【0020】 実施例3 金色干渉色(gold interference color)を有する二
酸化チタン被覆雲母300グラムのスラリーを脱イオン水3リットル中にスラリ
ー化しそして74℃に加熱した。スラリーを希塩酸で3のpHに酸性化した。塩
化第二鉄溶液を撹拌しながら加えそして水酸化ナトリウムの溶液を使用してその
pHを維持した。サンプルをろ過し、洗浄しそして焼成して強い赤から橙色、そ
れから黄色がかった橙色への色変化を有する製品を得た。この色変化はHunt
er Lab CMS−1500ゴニオ分光光度計を使用して色測定をすること
により確認された。色測定を表3に要約する。
【0021】
【表3】
【0022】 実施例4 金色干渉色を有する二酸化チタン被覆雲母300グラムのスラリーを脱イオン
水3リットル中にスラリー化しそして74℃に加熱した。スラリーを希塩酸で3
のpHに酸性化した。塩化第二鉄溶液を撹拌しながら加えそして水酸化ナトリウ
ムの溶液を使用してそのpHを維持した。サンプルをろ過し、洗浄しそして焼成
して強いすみれ色から赤みがかった黄色への色変化を有する製品を得た。この色
変化はHunter Lab CMS−1500ゴニオ分光光度計を使用して色
測定をすることにより確認された。色測定を表4に要約する。
【0023】
【表4】
【0024】 実施例5 すみれ色干渉色を有する二酸化チタン被覆雲母300グラムのスラリーを脱イ
オン水3リットル中にスラリー化しそして74℃に加熱した。スラリーを希塩酸
で3のpHに酸性化した。塩化第二鉄溶液を撹拌しながら加えそして水酸化ナト
リウムの溶液を使用してそのpHを維持した。サンプルをろ過し、洗浄しそして
焼成して強い青みがかった紫から赤、それから赤みがかった黄色への色変化を有
する製品を得た。この色変化はHunter Lab CMS−1500ゴニオ
分光光度計を使用して色測定をすることにより確認された。色測定を表5に要約
する。
【0025】
【表5】
【0026】 実施例6 すみれ色干渉色を有する二酸化チタン被覆雲母300グラムのスラリーを脱イ
オン水3リットル中にスラリー化しそして74℃に加熱した。スラリーを希塩酸
で3のpHに酸性化した。塩化第二鉄溶液を撹拌しながら加えそして水酸化ナト
リウムの溶液を使用してそのpHを維持した。サンプルをろ過し、洗浄しそして
焼成して強い赤みがかった青から赤みがかった橙色への色変化を有する製品を得
た。この色変化はHunter Lab CMS−1500ゴニオ分光光度計を
使用して色測定をすることにより確認された。色測定を表6に要約する。
【0027】
【表6】
【0028】 実施例7 すみれ色干渉色を有する二酸化チタン被覆雲母300グラムのスラリーを脱イ
オン水3リットル中にスラリー化しそして74℃に加熱した。スラリーを希塩酸
で3のpHに酸性化した。塩化第二鉄溶液を撹拌しながら加えそして水酸化ナト
リウムの溶液を使用してそのpHを維持した。サンプルをろ過し、洗浄しそして
焼成して強い黄緑色から黄色、それから橙色への色変化を有する製品を得た。こ
の色変化はHunter Lab CMS−1500ゴニオ分光光度計を使用し
て色測定をすることにより確認された。色測定を表7に要約する。
【0029】
【表7】
【0030】 実施例8 赤色干渉色を有する二酸化チタン被覆雲母300グラムのスラリーを脱イオン
水3リットル中にスラリー化しそして74℃に加熱した。スラリーを希塩酸で3
のpHに酸性化した。塩化第二鉄溶液を撹拌しながら加えそして水酸化ナトリウ
ムの溶液を使用してそのpHを維持した。サンプルをろ過し、洗浄しそして焼成
して赤みがかった青から黄橙色への色変化を有する製品を得た。この色変化はH
unter Lab CMS−1500ゴニオ分光光度計を使用して色測定をす
ることにより確認された。色測定を表8に要約する。
【0031】
【表8】
【0032】 実施例9 青色干渉色を有する二酸化チタン被覆雲母300グラムのスラリーを脱イオン
水3リットル中にスラリー化しそして74℃に加熱した。スラリーを希塩酸で3
のpHに酸性化した。塩化第二鉄溶液を撹拌しながら加えそして水酸化ナトリウ
ムの溶液を使用してそのpHを維持した。サンプルをろ過し、洗浄しそして焼成
して黄緑色から橙色への色変化を有する製品を得た。この色変化はHunter
Lab CMS−1500ゴニオ分光光度計を使用して色測定をすることによ
り確認された。色測定を表9に要約する。
【0033】
【表9】
【0034】 実施例10 金色干渉色を有する二酸化チタン被覆ホウケイ酸カルシウムナトリウム300
グラムのスラリーを脱イオン水3リットル中にスラリー化しそして74℃に加熱
した。スラリーを希塩酸で3のpHに酸性化した。塩化第二鉄溶液を撹拌しなが
ら加えそして水酸化ナトリウムの溶液を使用してそのpHを維持した。サンプル
をろ過し、洗浄しそして焼成して青緑から橙色、それから赤みがかった橙色への
色変化を有する製品を得た。この色変化はHunter Lab CMS−15
00ゴニオ分光光度計を使用して色測定をすることにより確認された。色測定を
表10に要約する。
【0035】
【表10】
【0036】 実施例11 赤色干渉色を有する板状(platy)二酸化チタン40グラムのスラリーを
脱イオン水1リットル中にスラリー化しそして74℃に加熱した。スラリーを希
塩酸で3のpHに酸性化した。塩化第二鉄溶液を撹拌しながらレッドバイオレッ
ト干渉色に加えそして水酸化ナトリウムの溶液を使用してそのpHを維持した。
サンプルをろ過し、洗浄しそして焼成して、強い色純度及び反射率を有するレッ
ドバイオレットから金色への色変化を有する製品を得た。
【0037】 実施例12〜13 使用した干渉色二酸化チタン被覆雲母及び確立された酸化鉄被覆の量を変えて
実施例1の一般的方法を繰り返した。得られる吸収色、反射色及び鉄含有率を下
記の表に要約する。
【0038】
【表11】
【0039】 本発明の精神及び範囲から逸脱することなく本発明の方法及び製品の種々の変
更及び修正を行うことができる。本明細書に開示された種々の態様は本発明を更
に説明することを意図するものであって本発明を限定することを意図するもので
はない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真珠光沢顔料を有する金属基材であって、該真珠光沢顔料が
    酸化鉄被覆二酸化チタン小板真珠光沢顔料であり、該顔料において二酸化チタン
    が干渉厚さを有しそして酸化物被覆の全重量を基準として鉄含有率が約1〜20
    重量%である金属基材。
  2. 【請求項2】 二酸化チタンがルチル結晶形態にある請求項1に記載の金属
    基材。
  3. 【請求項3】 二酸化チタン小板が二酸化チタン被覆雲母である請求項2に
    記載の金属基材。
  4. 【請求項4】 鉄含有率が約1〜18%である請求項3に記載の金属基材。
  5. 【請求項5】 鉄含有率が少なくとも12%である請求項4に記載の金属基
    材。
  6. 【請求項6】 二酸化チタン小板が二酸化チタン被覆ホウケイ酸カルシウム
    ナトリウム又は自己支持性二酸化チタンである請求項2に記載の金属基材。
  7. 【請求項7】 二酸化チタン小板が二酸化チタン被覆ホウケイ酸カルシウム
    ナトリウム又は自己支持性二酸化チタンである請求項1に記載の金属基材。
  8. 【請求項8】 二酸化チタン小板が二酸化チタン被覆雲母である請求項1に
    記載の金属基材。
  9. 【請求項9】 鉄含有率が約1〜18%である請求項1に記載の金属基材。
  10. 【請求項10】 鉄含有率が少なくとも12%である請求項9に記載の金属
    基材。
  11. 【請求項11】 二酸化チタンがアナターゼ結晶形態にある請求項1に記載
    の金属基材。
  12. 【請求項12】 二酸化チタン被覆が干渉厚さでありそして鉄含有率が酸化
    鉄及び酸化チタン被覆の合計を基準として12〜20%である酸化鉄被覆二酸化
    チタン小板真珠光沢顔料。
  13. 【請求項13】 二酸化チタンがルチル結晶形態にある請求項12に記載の
    真珠光沢顔料。
  14. 【請求項14】 鉄含有率が12〜18%である請求項13に記載の真珠光
    沢顔料。
  15. 【請求項15】 鉄含有率が12〜18%である請求項12に記載の真珠光
    沢顔料。
  16. 【請求項16】 小板が二酸化チタン被覆ホウケイ酸カルシウムナトリウム
    又は自己支持性二酸化チタンである請求項12に記載の真珠光沢顔料。
  17. 【請求項17】 小板が二酸化チタン被覆雲母である請求項12に記載の真
    珠光沢顔料。
  18. 【請求項18】 二酸化チタンがアナターゼ結晶形態にある請求項12に記
    載の真珠光沢顔料。
JP2000608694A 1999-03-30 2000-03-30 色変化を示す真珠光沢顔料 Pending JP2002540282A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/281,025 1999-03-30
US09/281,025 US6165260A (en) 1999-03-30 1999-03-30 Pearlescent pigments exhibiting color travel
PCT/US2000/008457 WO2000058408A1 (en) 1999-03-30 2000-03-30 Pearlescent pigments exhibiting color travel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002540282A true JP2002540282A (ja) 2002-11-26

Family

ID=23075656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000608694A Pending JP2002540282A (ja) 1999-03-30 2000-03-30 色変化を示す真珠光沢顔料

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6165260A (ja)
EP (1) EP1163295A1 (ja)
JP (1) JP2002540282A (ja)
KR (1) KR100623539B1 (ja)
CN (1) CN1141340C (ja)
AU (1) AU4051000A (ja)
BR (1) BR0009414A (ja)
CA (1) CA2368500A1 (ja)
MX (1) MXPA01009694A (ja)
WO (1) WO2000058408A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005187782A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Nippon Sheet Glass Co Ltd 真珠調光沢顔料およびその製造方法、ならびにそれを用いた化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物
JP2008509068A (ja) * 2004-08-10 2008-03-27 汕頭市龍華珠光顔料有限公司 角度によって色が異なる多層変色顔料及びその製造方法
JP2016513746A (ja) * 2013-03-14 2016-05-16 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 被覆パーライト薄片
JP2016155902A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 共同印刷株式会社 フォトクロミック光輝性顔料及びその製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6372517B1 (en) * 1997-06-18 2002-04-16 Innova-Gesellschaft Zur Entwicklung Und Vermarktung Innovativer Produkte M.B.H. Magnetic particles with biologically active receptors
DE19831869A1 (de) * 1998-07-16 2000-01-20 Merck Patent Gmbh Farbgebung mit Perlglanzpigmenten im Lebensmittel- und Pharmabereich
US20040150787A1 (en) * 2000-10-13 2004-08-05 Niculas Corneliu Daniel Contact lens with encapsulated light-reflective particles
US6999167B2 (en) * 2001-02-12 2006-02-14 Engelhard Corporation Automated reactor endpointing of platy interference effect pigments
DE10204336A1 (de) * 2002-02-01 2003-08-14 Merck Patent Gmbh Verwendung von Mehrschichtpigmenten im Lebensmittel- und Pharmabereich
DE10204789A1 (de) 2002-02-06 2003-08-14 Merck Patent Gmbh Inhibitoren des Integrins alpha¶v¶beta6
US7238424B2 (en) * 2002-05-31 2007-07-03 Jds Uniphase Corporation All-dielectric optically variable pigments
US20040051208A1 (en) * 2002-09-17 2004-03-18 Sara Creekmore Process for forming foil
EP1672037B1 (en) * 2004-12-16 2016-12-07 Kao Corporation Pearlescent pigment
DE102005002124A1 (de) * 2005-01-17 2006-07-27 Merck Patent Gmbh Farbstarke rote Effektpigmente
JP2008545866A (ja) * 2005-06-10 2008-12-18 チバ ホールディング インコーポレーテッド プラズマトーチを使用する粒子の処理方法
AU2006249295A1 (en) 2005-12-15 2007-07-05 Jds Uniphase Corporation Security device with metameric features using diffractive pigment flakes
WO2009024471A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Basf Se Process for preparing platelet-like pigments comprising a nitrogen doped carbon coating
JP2011504520A (ja) 2007-10-26 2011-02-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 機密保護要素
WO2009135784A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Basf Se Pearlescent pigments coated with a metal oxide/hydroxide layer and an acrylic copolymer
US9664927B2 (en) * 2014-03-31 2017-05-30 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens with pearlescent sclera
CN104210262B (zh) * 2014-08-26 2017-06-27 上海烟草集团有限责任公司 一种纸质包装盒的表面整饰工艺
CN104614808B (zh) * 2015-02-13 2018-01-12 苏州中科纳福材料科技有限公司 一种具有色相和光泽的光学功能材料及其制备与应用
CN104698536B (zh) * 2015-02-13 2018-01-12 苏州中科纳福材料科技有限公司 一种具有光泽与色相的光学功能材料及其制备与应用
US20170276959A1 (en) * 2016-03-22 2017-09-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens with improved, multiple and integrated effects
CN108790311A (zh) * 2018-06-29 2018-11-13 信利光电股份有限公司 一种磨砂盖板及终端设备
EP3870648A1 (de) * 2018-10-26 2021-09-01 Covestro Intellectual Property GmbH & Co. KG Additives fertigungsverfahren mit einem aufbaumaterial enthaltend metalloxid-beschichteten glimmer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3087828A (en) * 1961-06-28 1963-04-30 Du Pont Nacreous pigment compositions
JP2001527426A (ja) * 1994-01-21 2001-12-25 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 整形外科的キャスティング材料

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3087829A (en) * 1961-06-28 1963-04-30 Du Pont Micaceous pigment composition
US3437515A (en) * 1965-01-11 1969-04-08 Mearl Corp Method of coating surfaces with high index oxides
BE759469A (fr) * 1969-11-29 1971-05-26 Merck Patent Gmbh Pigment a brillant nacre et leurs procedes de
US3861946A (en) * 1972-07-21 1975-01-21 Mearl Corp Titanium dioxide nacreous pigments and process for the preparation thereof
DE2244298C3 (de) * 1972-09-09 1975-06-19 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Perlglanzpigmente und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE2313331C2 (de) * 1973-03-17 1986-11-13 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Eisenoxidhaltige Glimmerschuppenpigmente
US3936659A (en) * 1974-05-31 1976-02-03 Mainord Kenneth R Electrically heated oven for high temperature cleaning
CA1090953A (en) * 1976-05-26 1980-12-09 Louis Armanini Iron oxide coated mica nacreous pigments
US4623396A (en) * 1983-09-14 1986-11-18 Shiseido Company Ltd. Titanium-mica composite material
DE3528256A1 (de) * 1985-08-07 1987-02-19 Merck Patent Gmbh Eisenoxidbeschichtete perlglanzpigmente
DE4104310A1 (de) * 1991-02-13 1992-08-20 Merck Patent Gmbh Plaettchenfoermiges pigment
DE4125134A1 (de) * 1991-07-30 1993-02-04 Merck Patent Gmbh Kohlenstoffhaltige metalloxidpigmente
WO1993025491A1 (en) * 1992-06-08 1993-12-23 Mcdaniel Harry C Luster pigment application methods
US5433779A (en) * 1993-12-06 1995-07-18 The Mearl Corporation Rutile titanium dioxide coated micaceous pigments formed without tin
DE19514017A1 (de) * 1994-04-22 1995-10-26 Merck Patent Gmbh Farbglanzpigmente
KR100509850B1 (ko) * 1994-09-14 2006-04-17 가부시키가이샤 시세이도 피부색조정용조성물
US5611851A (en) * 1995-12-13 1997-03-18 The Mearl Corporation Process for preparing unsupported metal oxide nacreous pigments

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3087828A (en) * 1961-06-28 1963-04-30 Du Pont Nacreous pigment compositions
JP2001527426A (ja) * 1994-01-21 2001-12-25 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 整形外科的キャスティング材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005187782A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Nippon Sheet Glass Co Ltd 真珠調光沢顔料およびその製造方法、ならびにそれを用いた化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物
JP2008509068A (ja) * 2004-08-10 2008-03-27 汕頭市龍華珠光顔料有限公司 角度によって色が異なる多層変色顔料及びその製造方法
JP2016513746A (ja) * 2013-03-14 2016-05-16 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 被覆パーライト薄片
JP2016155902A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 共同印刷株式会社 フォトクロミック光輝性顔料及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1163295A1 (en) 2001-12-19
BR0009414A (pt) 2001-12-26
US6165260A (en) 2000-12-26
KR20020021782A (ko) 2002-03-22
CN1141340C (zh) 2004-03-10
AU4051000A (en) 2000-10-16
CA2368500A1 (en) 2000-10-05
KR100623539B1 (ko) 2006-09-18
CN1346389A (zh) 2002-04-24
MXPA01009694A (es) 2002-07-02
WO2000058408A1 (en) 2000-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002540282A (ja) 色変化を示す真珠光沢顔料
US4146403A (en) Iron oxide coated mica nacreous pigments
JP4065370B2 (ja) 干渉顔料
US4494993A (en) Nacreous pigments, their preparation and use
US7951420B2 (en) Method of preparing pigment having angle dependence of interference colors
US4565581A (en) Nacreous pigments having improved light fastness, their preparation and use
US4537636A (en) Process for the preparation of nacreous pigments with improved gloss properties, products thereof, and compositions using said pigments
US5753371A (en) Pearlescent glass pigment
US7604862B2 (en) Multilayer pigments based on glass flakes
US5009711A (en) Golden color luster pigments
EP0912640B1 (en) Pearlescent glass
US4482389A (en) Nacreous pigments
TW555815B (en) Silver-coloured lustre pigment
JP4689771B2 (ja) 多層干渉顔料
KR101398710B1 (ko) 색 이동을 나타내는 다층 안료
US4968351A (en) Nacreous pigments colored by adsorbed dyes
EP0446986B1 (en) Process for producing light and moisture resistant metal oxide-coated mica pigments
JP4054175B2 (ja) フェライトを含有する真珠光沢の顔料
JP2002506110A (ja) スルフィドおよびオキシスルフィド顔料
US6361593B2 (en) Lustrous interference pigments with black absorption color
EP0565043B1 (en) Ultra-fine granular barium sulfate-coated flaky pigment and method of preparing the same
US4128435A (en) Lustrous pigments for pigmenting casein plastics

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070307

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120327