JP2002539516A - 携帯電子機器 - Google Patents

携帯電子機器

Info

Publication number
JP2002539516A
JP2002539516A JP2000604290A JP2000604290A JP2002539516A JP 2002539516 A JP2002539516 A JP 2002539516A JP 2000604290 A JP2000604290 A JP 2000604290A JP 2000604290 A JP2000604290 A JP 2000604290A JP 2002539516 A JP2002539516 A JP 2002539516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wing
portable electronic
electronic device
document
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000604290A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン・クエンティン・フィリップス
Original Assignee
ジョン・クエンティン・フィリップス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョン・クエンティン・フィリップス filed Critical ジョン・クエンティン・フィリップス
Publication of JP2002539516A publication Critical patent/JP2002539516A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/169Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • G06F1/1603Arrangements to protect the display from incident light, e.g. hoods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1647Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing including at least an additional display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1686Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • H04N1/00241Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reading device as a local input to a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • H04N1/19594Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays using a television camera or a still video camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0063Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0422Media holders, covers, supports, backgrounds; Arrangements to facilitate placing of the medium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電荷結合素子カメラ7は、携帯用パーソナルコンピュータ1の一方の翼部2と一体化されている。ビジネスカードといった記録文書16は、もう一方の翼部3に配置され、クリップ15a,15b,15c,15d、もしくは透明なリボン125a,125b,125c,125dによって固定され、撮影される。カメラと記録文書との間の距離が一定となるように取り付けられるため、とらえられたイメージのピンぼけが低減される。また、斯かる構成を用いることにより、別体のスタンドを用いて記録文書を取り付けるより、記録文書の最適な位置合わせが、より素早く、かつより容易に行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
光学的センサを備えている既知の携帯電子機器は、特開平10−164414
号公報に開示されている。デジタルカメラユニットは、ノートブック型パーソナ
ルコンピュータのパネルディスプレイに隣接して配置されている。このデジタル
カメラユニットは、シャフトの上で動く細長い不透明な円筒からなり、この円筒
は、長手軸線周りに回転自在とされ、かつ、円筒表面から切り取られたスリット
窓を有し、上記円筒形状に対して郵便用ポストの如き形状を与えている。この円
筒の内側の上記窓の後方には、丸い鏡が配置され、かつ、傾斜可能とされており
、この窓から入ってきた光が、円筒の軸に沿って下る方向に反射され、軸上に設
けられたレンズによって円筒の底に配置された電荷結合素子(CCD; charge coup
led device、以後、単にCCDとのみ称することもある)カメラの前面に結像さ
れるようになっている。
【0003】 上記カメラユニットは、直立型のスタンドに支持された記録文書をとらえてイ
メージを取り込むことができるように、回転可能に設けられている。斯かる構成
は、いくつかの短所を備えている。先ず、カメラ及び記録文書は、別々の面上に
設けられており、仮に、ノートブックかスタンドかのどちらかが、たたかれたり
、揺れたりしようものなら、取り込まれる像がボケるようになっている。次に、
ユーザは、イメージを取り込む前に、記録文書及びカメラを注意深く位置合わせ
しなければならない。これは、時間を浪費する手順であり、試行錯誤による記録
文書スタンドの位置決めを伴うものである。第三に、スタンドを別に持ち運びす
る必要があり、ユーザが運ばなければならない部品点数が増加する。
【0004】 米国特許第 5 610 730 号公報には、イメージセンサを有するノートブック型
コンピュータが開示されている。上記コンピュータも置かれている卓上、または
その他の何らかの面に置かれている記録文書のイメージを取り込むために、デジ
タルカメラが用いられる。しかしながら、特開平10−164414号公報に記
載された構成を用いる場合と同じく、斯かる構成によれば、記録文書がカメラに
対して振動したり、位置がずらされたりすることによって、イメージの質の劣化
が引き起こされうる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、これらの上記の問題を改善することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、ヒンジにより互いに結合された第1の翼部及び第2の翼部を
備え、前記第1の翼部に光学的センサが設けられ、前記光学的センサは、前記第
2の翼部にもたせかけられように置かれた記録文書を読み取るように構成された
携帯電子機器が提供される。
【0007】 したがって、前記光学的センサは、前記第2の翼部に対して垂直な方向に向け
られ、この第2の翼部の上に焦点が合わされるように構成することができる。
【0008】 前記第2の翼部は、キーボードを有し、前記第1の翼部は、ディスプレイ画面
を有していてもよい。
【0009】 逆に、前記第1の翼部は、キーボードを有し、前記第2の翼部は、ディスプレ
イ画面を有していてもよい。
【0010】 好ましくは、前記携帯電子機器は、写真撮影用のフラッシュ装置を備えている
ものがよい。これにより、前記記録文書が均一に照明されるという利点が得られ
る。
【0011】 前記光学的センサが向けられている方向は、前記第1の翼部に対して相対的に
可変とされていてもよい。
【0012】 前記記録文書は、固定手段によって前記第2の翼部に固定されていてもよい。
【0013】 好ましくは、前記固定手段は、留め手段を有し、該留め手段は、該留め手段と
前記第2の翼部との間に前記記録文書を保持するように操作可能とされているこ
とがよい。
【0014】 したがって、前記留め手段は、リボンを有し、リールから繰り出し可能とされ
ていてもよい。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面を参照しながら例を挙げて説明する。
【0016】 [第一の実施の形態] 図1及び図2に示すように、本発明に係る第一の実施形態において、携帯用パ
ーソナルコンピュータ1は、第1の翼部2及び第2の翼部3を有し、これら第1
の翼部2及び第2の翼部3が、ヒンジ部材4a,4bにより第1の長い周縁部4
に沿って結合されている。このような構成としたことにより、パーソナルコンピ
ュータを使わない場合には、前記翼部2,3を折りたたみ、合わせることができ
る。第1の翼部2の内側に向けられた面は、キーボード5、トラックパッド制御
部6、カメラユニット7、及び、フラッシュユニット8a,8bを有している。
第1の翼部2は、さらに、電源ソケット9、入出力ポート10、3.5インチ・
ディスクドライブ11、ハードドライブ12、及びマザーボード13を有してい
る。第2の翼部3の内側を向いた面は、ディスプレイパネル14、及び、業務用
名刺といった記録文書16を、第2の翼部3の内側に向けられた面に固定するた
めの固定手段15を有している。
【0017】 固定手段15は、プラスチック樹脂材料から形成された、第1、第2、第3、
及び第4の細長くて平らな固定クリップ15a,15b,15c,15dを備え
ている。固定クリップ15は、第2の翼部3の、内側を向いている面の各角部に
着設され、これにより、これらの固定クリップ15が、上記内側に向けられた面
を背にしてもたせかけるように平らに載置されるようになっている。クリップ1
5a,15b,15c,15dの取り付けられていない側の端部は、上記面から
持ち上げることができるが、手を離すとパチンと戻り、再び上記面を背にして平
らに載るようになっている。固定クリップ15a,15b,15c,15dは、
取り付けられた場所の回りに回転可能とされている。不使用時には、固定クリッ
プは回動され、固定クリップが第2の翼部3の周縁部に平行に向いて、ディスプ
レイパネル14に被さらないようになっている。
【0018】 固定クリップ15a,15b,15c,15dを用いて記録文書の周縁部や角
部を押さえつけることにより、異なるサイズの記録文書を第2の翼部3の面に固
定することができる。図2aは、例えばA5サイズの1枚の紙16aといった大
きめの記録文書を示しており、この記録文書が固定クリップ15a,15b,1
5c,15dによって周縁の部分で押さえつけられている様子を示している。図
2bは、同じ固定クリップ15a,15b,15c,15dが、例えば業務用名
刺といった小さめの記録文書を第2の翼部3の面に押さえつけている様子を示し
ている。
【0019】 ヒンジ4a,4bは、摩擦静止型のもので、第2の翼部3は、第1の翼部2に
対して相対的に0°から120°までの角度を連続的に有することができる。ヒ
ンジ4a,4bは、約50°の角度にストップが装着されており、第2の翼部3
が記録文書16を写真撮影するために正しい位置あることをユーザに示すように
なっている。
【0020】 図3に示すように、カメラユニット7は、電荷結合素子イメージセンサ17及
びレンズ18を有している。電荷結合素子17及びレンズ18は、細長い箱型の
格納ユニット19の向こう側の端部に配置されている。レンズ18は、通過する
光を電荷結合素子17上に結像する。
【0021】 カメラユニット7が使用されていないときには、格納ユニット19は、第1の
翼部2内に設けられた凹部20内に入る。これが「ダウン」位置である。格納ユ
ニット19は、摩擦静止型ヒンジ21を介して凹部20内で第1の翼部2に結合
されている。
【0022】 カメラユニット7を用いるため、格納ユニット19の最上面22が押し下げら
れると、拡張/収納機構(図示せず)によってユニット19が「アップ」位置に
まで引上げられる。この位置において、格納ユニット19は、写真撮影位置にあ
るときには、第1の翼部2に対して約40°の角度で傾けられ、レンズ18が第
2の翼部3の中心に向く。
【0023】 図4に示すように、第1のフラッシュユニット8aは、細長い箱型の格納ユニ
ット25a内に配置された第1の電子フラッシュ電球24aを有している。フラ
ッシュユニット8aが使用されていないときには、格納ユニット25aは、第1
の翼部2内に設けられた凹部26a内に入る。これが「ダウン」位置である。格
納ユニット25aは、摩擦静止型ヒンジ27aを介して凹部26a内で第1の翼
部2に結合されている。フラッシュユニット8aを用いるため、格納ユニット2
5aの最上面28aが押し下げられると、拡張/収納機構(図示せず)によって
ユニット25aが「アップ」位置にまで引上げられる。この位置において、電子
フラッシュ電球24aは、第2の翼部3を照明することができる。
【0024】 以下に、記録文書の設置と、イメージの取り込みについて詳述する。
【0025】 仮に、上記パーソナルコンピュータが開けられた状態にあり、しかも作業中で
ある場合、ユーザは、カメラ及びフラッシュ格納ユニット19,25a,25b
を「アップ」位置に引上げる。ユーザは、カメラユニット7を制御し、イメージ
を取り込み、そして取り込まれたイメージをファイルに保存するためのソフトを
選択し、起動する。このソフトによって、取り込まれたイメージの編集を行うこ
とも可能となる。ユーザは、取り込まれるべきイメージのサイズをプルダウンメ
ニューから選択する。ソフトは、記録文書16を固定クリップ15を用いて第2
の翼部3に留め、第2の翼部3を写真撮影位置に位置決めし、そして、イメージ
を取り込むためのキーを押すようユーザに促す。キーが押されると、ソフトは、
記録文書16の背後のパネルディスプレイ14を消し、フラッシュユニット8a
,8bをトリガーし、その一方で、イメージがカメラユニット7によって取り込
まれる。イメージは、ファイルに保存され、ユーザによって参照されるようパネ
ルディスプレイ14上に表示される。ユーザは、パネルディスプレイ14を再び
見る位置に戻し、記録文書16を取り外し、そして、取り込まれたイメージをパ
ネルディスプレイ14上で参照する。
【0026】 [第二の実施の形態] 図5に示すように、本発明に係る第二の実施形態において、携帯用パーソナル
コンピュータ31は、第1の翼部32及び第2の翼部33を有し、これら第1の
翼部32及び第2の翼部33が、ヒンジ部材34a,34bにより第1の長い周
縁部34に沿って結合されている。このような構成としたことにより、パーソナ
ルコンピュータを使わない場合には、前記翼部32,33を折りたたみ、合わせ
ることができる。第1の翼部32の内側に向けられた面は、メンブランキーボー
ド35、トラックパッド制御部36、及び、業務用名刺といった記録文書36を
、第2の翼部33の内側に向けられた面に固定するための固定手段37を有して
いる。第1の翼部32は、さらに、電源ソケット39、入出力ポート40、3.
5インチ・ディスクドライブ41、ハードドライブ42、及びマザーボード43
を有している。第2の翼部33の内側に向けられた面は、ディスプレイパネル4
4、カメラユニット45、及び、フラッシュユニット46a,46b、及び、メ
ンブラン制御ボタン47を有している。
【0027】 固定手段37は、第一の実施形態のものと同一とされた固定クリップ37a,
37b,37c,37dを有している。固定クリップ37は、第1の翼部32の
、内側を向いている面の各角部に着設され、これにより、これらの固定クリップ
37が、上記の面を背にして平らに載置されるようになっている。
【0028】 カメラユニット45は、このユニットが第2の翼部33に収納されていること
を除けば、図3に示されるものと同一の構成とされている。
【0029】 以下に、記録文書の設置と、イメージの取り込みについて詳述する。
【0030】 仮に、上記パーソナルコンピュータが開けられた状態にあり、しかも作業中で
ある場合、ユーザは、カメラ及びフラッシュ格納ユニット45,46a,46b
を「アップ」位置に引上げる。ユーザは、カメラユニット45を制御し、イメー
ジを取り込み、そして取り込まれたイメージをファイルに保存するためのソフト
を選択し、起動する。このソフトによって、取り込まれたイメージの編集を行う
ことも可能となる。ユーザは、取り込まれるべきイメージのサイズをプルダウン
メニューから選択する。ソフトは、記録文書38を固定クリップ37を用いて第
1の翼部32に留め、第2の翼部33を写真撮影位置に位置決めし、そして、イ
メージを取り込むためのメンブラン制御ボタン47を押すようユーザに促す。ボ
タンが押されると、ソフトは、記録文書38の背後のパネルディスプレイ36を
消し、フラッシュユニット46a,46bをトリガーし、その一方で、イメージ
がカメラユニット45によって取り込まれる。イメージは、ファイルに保存され
、ユーザによって参照されるようパネルディスプレイ44上に表示される。ユー
ザは、第2の翼部33を再び見る位置に戻し、記録文書38を取り外し、そして
、取り込まれたイメージをパネルディスプレイ44上で参照する。
【0031】 [第三の実施の形態] 図6に示すように、本発明に係る第三の実施形態において、電子ブック61は
、第1の翼部2及び第62の翼部63を有し、これら第1の翼部62及び第2の
翼部63が、ヒンジ部材64a,64bにより第1の長い周縁部64に沿って結
合されている。このような構成としたことにより、電子ブックを使わない場合に
は、前記翼部62,63を折りたたみ、合わせることができる。第1の翼部62
の内側に向けられた面は、第1ディスプレイパネル64、第1メンブラン制御パ
ッド65、及び、業務用名刺といった記録文書67を、第1の翼部62の内側に
向けられた面に固定するための固定手段66を有している。第1の翼部62は、
さらに、電源ソケット68、入出力ポート69、メモリーユニット、及びロジッ
クボードを有している。第2の翼部63の内側に向けられた面は、第2ディスプ
レイパネル70、及びカメラユニット71、フラッシュユニット72a,72b
、及び、第2メンブラン制御パッド73を有している。
【0032】 固定手段66は、平らで四角形の固定クリップ66a,66b,66c,66
dを備えている。固定クリップ66は、第1の翼部62の内側を向いている面の
各周縁部の中央に着設され、これにより、これらのクリップ66が、上記の面を
背にして平らに載置されるようになっている。あるいは、固定手段66は、第一
の実施形態におけるものと同一のものとされていてもよい。
【0033】 カメラユニット71は、このユニットが第2の翼部63に収納されていること
を除けば、図3に示されるものと同一の構成とされている。
【0034】 以下に、記録文書の設置と、イメージの取り込みについて詳述する。
【0035】 仮に、電子ブック61が開けられた状態にあり、しかも作業中である場合、ユ
ーザは、カメラ及びフラッシュの格納ユニット71,72a,72bを「アップ
」位置に引上げる。ユーザは、カメラユニット71を制御し、イメージを取り込
み、そして取り込まれたイメージをファイルに保存するためのソフトを選択し、
起動する。ユーザは、取り込まれるべきイメージのサイズをプルダウンメニュー
から選択する。ソフトは、記録文書67を固定クリップ66を用いて第1の翼部
62に留め、第2の翼部63の角度を写真撮影位置に調整し、そして、イメージ
を取り込むための第2メンブラン制御パッド73を押すようユーザに促す。パッ
ドが押されると、ソフトは、パネルディスプレイ64,70を消し、フラッシュ
ユニット72a,72bをトリガーし、その一方で、イメージがカメラユニット
71によって取り込まれる。イメージは、ファイルに保存され、ユーザによって
参照されるよう第1パネルディスプレイ64上に表示される。ユーザは、第2の
翼部63を再び見る位置に戻し、記録文書67を取り外し、そして、取り込まれ
たイメージを第1パネルディスプレイ64上で参照する。
【0036】 [第四の実施形態] 図7及び図8に示すように、本発明に係る第四の実施形態において、携帯用パ
ーソナルコンピュータ91は、第1の翼部92及び第2の翼部93を有し、これ
ら第1の翼部32及び第2の翼部33が、ヒンジ部材94a,94bにより第1
の長い周縁部94に沿って結合されている。第2の翼部93は、固定手段95及
びパネルディスプレイ96を有している。
【0037】 このパーソナルコンピュータは、固定手段95が第1、第2、第3、及び第4
の引き延ばし可能で透明なリボン95a,95b,95c,95dを備えている
点を除いて、図1に示されるものと同一のものである。固定リボン95a,95
b,95c,95dは、透明なプラスチック樹脂材料から形成されている。これ
らのリボンは、第1、第2、第3、及び第4のリール97a,97b,97c,
97dに巻回されている。これらのリールは、パネルディスプレイ96と第2の
翼部93の周縁部との間にオーバーハング状態に延在するリップ98内に配置さ
れている。
【0038】 第2の翼部93の内側に向けられた面を見ると、第1及び第2のリール97a
,97bは、第2の翼部93の上側の周縁部に沿って延在するリップ98aに設
けられている。第3及び第4のリール97c,97dは、第2の翼部93の左側
の周縁に沿って延在するリップ98bに設けられている。
【0039】 第1のリール97aの構成をより詳細に注目すると、固定リボン95aは、一
端がリールの軸に固定され、そして巻回されている。リール97aは、軸98a
上に回転自在に保持されている。平板がコイル状とされた一定力のスプリング9
9aが、その外側の端の部分でリール97aのリムに取り付けられている。スプ
リング99aの内側の端の部分は、軸98aに固定されている。リール97a及
びスプリング99aを支えている軸98aは、突出リップ98の空洞部101a
の両側、受け溝100a内にスナップ固定されている。リボンの自由端には、留
め手段102aが固定されている。この留め手段102aは、自分の方に戻って
くるように曲げられた四角形の金属板を備えている。このクリップは、断面J字
状とされている。
【0040】 上記リボンの自由端は、上記翼部の一方の周縁部から上記面を横切って他方の
平行な周縁部までユーザによって引っ張られる。ここで、この他方の周縁部には
、クリップ手段102aを受け止め、係合させる把持手段103aが配置されて
いる。このようにして、固定リボン95aは、第2の翼部91の表面を横切るよ
うに動かされ、定位置に保持される。
【0041】 第2、第3、及び第4のリール97b,97c,97dは、第1のリール97
aと同様の仕方でリップ98内に、嵌められている。同様に、第2、第3、及び
第4のリボン95b,95c,95dには、把持手段103b,103c,10
3dによって受け止められ、係合される留め手段102b,102c,102d
が装着されている。
【0042】 以下に、記録文書104の固定について詳述する。
【0043】 ユーザは、第2の翼部93を背に記録文書104を平らに置き、クリップ10
2aで第1の固定リボン95aを取り、リール97aからリボン95aを解く。
クリップ102aは、把持部103aに取り付けられる。リボン95aのいかな
る緩みもスプリング99aによって引き込まれ、リボンがぴんと張った状態で第
2の翼部96の面を横切って引っ張られるようになる。これにより、記録文書1
04が、第2の翼部93の面に保持される。ユーザは、第2、第3、及び第4の
リボン95b,95c,95dに対しても同様に行う。このようにして、記録文
書全体が、第2の翼部93を背にして固定リボン95のメッシュによって保持さ
れる。
【0044】 [第五の実施形態] 図9及び図10に示すように、本発明に係る第五の実施形態において、携帯用
パーソナルコンピュータ121は、第1の翼部122及び第2の翼部123を有
し、これら第1の翼部122及び第2の翼部123が、ヒンジ部材124a,1
24bにより第1の長い周縁部124に沿って結合されている。第2の翼部12
3は、固定手段125及びパネルディスプレイ126を有している。
【0045】 このパーソナルコンピュータは、固定手段125が第1、第2、第3、及び第
4の常に引き出された透明なリボン125a,125b,125c,125dを
備えている点を除いて、図7に示されるものと同一のものである。固定リボン1
25a,125b,125c,125dは、透明なプラスチック樹脂材料から形
成されている。第1及び第2のリボン125a,125bは、互いに平行に動き
、第1及び第3のバー127a,127cに取り付けられ、これらのバーは、突
出リップ128内に配置され、パネルディスプレイ126と第2の翼部123の
周縁部との間に延びている。第3及び第4のリボン125c,125dは、第1
及び第2のリボン125a,125bに対して直交する方向に動き、第2及び第
4のバー127b,127dに取り付けられている。
【0046】 記録文書130は、少なくとも二つの平行な固定リボン125の押さえの下に
、この記録文書130を滑りこませるように挿入することで、第2の翼部123
を背にして保持される。
【0047】 第1のリボン125aをより詳細に観ると、第1のリボン125aの一端は、
巻回され、第1のバー127aを自在に滑り下りたり上がったりする鞘部129
a上に糊付けされている。第1のリボン125aの他端は、同じように第3のバ
ー127cに取り付けられている。このようにして、第1のリボン125aは、
第2の翼部123の面を横切る方向に移動自在とされている。同様に、第2のリ
ボン125bは、第2の翼部123の面を横切る方向に移動自在とされている。
結局、第1及び第2のリボン125a,125bの間の離間自在とされ、これに
より、異なるサイズの記録文書が収容可能となる。第3及び第4のリボン125
a,125bは、同じように移動自在とされている。
【0048】 記録文書の固定、及び記録文書のイメージの取り込みは、上記第四の実施形態
において記載されたものと同じである。
【0049】 [第六の実施形態] 図11に示すように、本発明に係る第六の実施形態において、手持ちパーソナ
ルコンピュータ151は、第1の翼部152及び第2の翼部153を有し、これ
ら第1の翼部152及び第2の翼部153が、ヒンジ部材155a,155bに
より第1の長い周縁部155に沿って結合されている。このような構成としたこ
とにより、パーソナルコンピュータを使わない場合には、前記翼部152,15
3を折りたたみ、閉めることができる。第1の翼部152の内側に向けられた面
は、ディスプレイ156、第1及び第2の指で操作するジョイスティック157
a,157b、第1及び第2の制御ボタン158a,158b、カメラユニット
159、及び、第1及び第2のフラッシュユニット160a,160bを有して
いる。第1の翼部152は、さらに、電源ソケット161、入出力ポート162
、メモリーモジュール(図示せず)、マザーボード(図示せず)、第1及び第2
のマイクロフォン163a,163b、及び第1及び第2のスピーカ164a,
164bを有している。第2の翼部153の内側に向けられた面は、業務用名刺
といった記録文書166を、第2の翼部153の内側に向けられた面に固定する
ための固定手段165を有している。
【0050】 第1及び第2の翼部152,153の最も左側の隣接した周縁部は、折りたた
み可能なファンを備えている第1の遮蔽手段167aによって塞がれている。同
様に、第1及び第2の翼部152,153の最も右側の隣接した周縁部は、折り
たたみ可能なファンを備えている第2の遮蔽手段167bによって塞がれている
。第1及び第2の遮蔽手段167a,167bは、耐久性のある不透明なプラス
チック樹脂材料から形成されている。
【0051】 固定手段165は、第一、第三、第四、第五のいずれか一つの実施形態におい
て用いられるものと同様のものとすることができる。
【0052】 [第七の実施形態] 図12a及び図12bに示すように、本発明に係る第七の実施形態において、
ビデオ一体型電話器181は、第1の翼部182及び第2の翼部183を有し、
これら第1の翼部182及び第2の翼部183が、摩擦静止型ヒンジ184によ
り結合されている。第1の翼部182の内側に向けられた面は、接触型キーパッ
ド185、及び、業務用名刺187を固定するためのクリップ186を有してい
る。第2の翼部183の内側に向けられた面は、パネルディスプレイ188、及
び第1のカメラユニット189を有している。第2の翼部183の外側に向けら
れた面は、第2のカメラユニット190を有している。第2の翼部183は、さ
らにアンテナ191も有している。
【0053】 第1及び第2のカメラユニット189,190は、CCD光学センサの前方に
配置された凸レンズを備えている。
【0054】 [第八の実施形態] 図13及び図14に示すように、本発明に係る第八の実施形態において、 携帯用パーソナルコンピュータ211は、第1の翼部212及び第2の翼部21
3を有し、これら第1の翼部212及び第2の翼部213が、ヒンジ部材214
a,214bにより第1の長い周縁部214に沿って結合されている。このよう
な構成としたことにより、パーソナルコンピュータを使わない場合には、前記翼
部212,213を折りたたみ、合わせることができる。第1の翼部は、カメラ
ユニット215を備えている。
【0055】 このパーソナルコンピュータは、カメラユニット215が第1の翼部213の
筐体の中に配置されていることを除けば、図1におけるものと同一とされている
。このカメラユニットは、傾いた竪穴217の底に配置されたCCD光学センサ
216を備えている。この竪穴217は、第1の翼部212に対して相対的に約
40°の角度で傾けられている。この竪穴内には、レンズ218が配置されてお
り、CCD216上に光を集光させるようになっている。カメラユニット215
を使わない場合には、この竪穴の開口部は、着脱自在のプラグ219によって覆
われている。
【0056】 カメラユニット215をさらに小型軽量化するために、竪穴217をL字形に
形成してもよく、この場合には、竪穴の曲がり角の部分に鏡220を用いる。
【0057】 上に述べた実施形態から多くの変形実施形態が構成されることが望ましい。
【0058】 例えば、固定手段は、翼部の前方に配置された透明なプラスチックシートを有
するものでもよい。これにより、記録文書を翼部と透明なプラスチックシートの
間に挿入することができる。
【0059】 格納ユニットを用いるというよりはむしろ、フラッシュユニットがコンピュー
タの翼部の中に固定されていてもよい。
【0060】 フラッシュユニットの代わりに、記録文書を照明するために、LCDディスプ
レイのバックライトが用いられてもよい。
【0061】 記録文書が置かれる面は、記録文書の位置決めをし易くするために、記録文書
の異なるサイズ(例えば、名刺サイズ、A4、A5等)の輪郭線によって印が付
けられていてもよい。
【0062】 モータ駆動によるズームレンズが固定焦点のレンズの代わりに用いられてもよ
い。
【0063】 L字形をした竪穴の曲がり角の部分の鏡の代わりに、プリズムが用いられても
よい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第一の実施形態を示す斜視図である。
【図2a】携帯用パーソナルコンピュータのパネルディスプレイを背にして
保持される大きめの記録文書を示す平面図である。
【図2b】携帯用パーソナルコンピュータのパネルディスプレイを背にして
保持される小さめの記録文書を示す平面図である。
【図3】第一の実施形態に用いられるカメラユニットを示す拡大図である。
【図4】第一の実施形態に用いられるフラッシュユニットを示す拡大図であ
る。
【図5】本発明に係る第二の実施形態を示す斜視図である。
【図6】本発明に係る第三の実施形態を示す斜視図である。
【図7】本発明に係る第四の実施形態を示す斜視図である。
【図8】透明なプラスチックリボンを収納し、繰り出すための機構を示す拡
大図である。
【図9】本発明に係る第五の実施形態を示す斜視図である。
【図10】パーソナルコンピュータの翼部の面を横切るように固定リボンを
横方向に滑らせるための機構を示す拡大図である。
【図11】本発明に係る第六の実施形態を示す斜視図である。
【図12a】本発明に係る第七の実施形態を示す断面図である。
【図12b】本発明に係る第七の実施形態を示す平面図である。
【図13】本発明に係る第八の実施形態を示す斜視図である。
【図14】第八の実施形態に用いられるカメラユニットを示す断面図である
【図15a】第八の実施形態に用いられる他のカメラユニットを示す断面図
である。
【図15b】図15aに示されるカメラユニットを示す平面図である。
【符号の説明】
1・・・携帯用パーソナルコンピュータ(携帯電子機器) 2・・・第1の翼部 3・・・第2の翼部 4a,4b・・・ヒンジ 5・・・キーボード 7・・・カメラユニット(光学的センサ) 8a,8b・・・フラッシュユニット(フラッシュ装置) 14・・・ディスプレイパネル(ディスプレイ画面) 16・・・記録文書 15・・・固定手段 15a,15b,15c,15d・・・固定クリップ(固定手段、留め手段) 95a,95b,95c,95d・・・リボン 97a,97b,97c,97d・・・リール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US ,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒンジにより互いに結合された第1の翼部及び第2の翼部(
    2,3;32,33;62,63;92,93;122,123;152,15
    3;182,183;212,213)を備え、前記第1の翼部に光学的センサ
    (7;45;71;159;189;215)が設けられてなる携帯電子機器(
    1;31;61;91;121;151;181;211)であって、 前記光学的センサは、前記第2の翼部にもたせかけられた記録文書(16;3
    8;67;104;130;166;187)を読み取るように構成されている
    ことを特徴とする携帯電子機器。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の携帯電子機器において、 前記光学的センサ(16;38;67;104;130;166;187)は
    、前記第2の翼部に対して垂直な方向に向けられ、この第2の翼部の上に焦点が
    合わされるように構成されていることを特徴とする携帯電子機器。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の携帯電子機器において、 前記第2の翼部(3;33;63;93;123;153;183;213)
    は、キーボードを有していることを特徴とする携帯電子機器。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の携帯電子機器において、 前記第1の翼部(2;32;62;92;122;152;182;212)
    は、ディスプレイ画面(64;156)を有していることを特徴とする携帯電子
    機器。
  5. 【請求項5】 請求項1または請求項2に記載の携帯電子機器において、 前記第1の翼部(2;32;62;92;122;152;182;212)
    は、キーボード(5;35;185)を有していることを特徴とする携帯電子機
    器。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の携帯電子機器において、 前記第2の翼部(3;33;63;93;123;153;183;213)
    は、ディスプレイ画面(14;44;70;96;126;188)を有してい
    ることを特徴とする携帯電子機器。
  7. 【請求項7】 請求項1から6のいずれか1項に記載の携帯電子機器におい
    て、 写真撮影用のフラッシュ装置(8a,8b;46a,46b;72a,72b
    ;160a,160b)を備えていることを特徴とする携帯電子機器。
  8. 【請求項8】 請求項1から7のいずれか1項に記載の携帯電子機器におい
    て、 前記光学的センサ(7;45;71;159;189;215)が向けられて
    いる方向は、前記第1の翼部(2;32;62;92;122;152;182
    ;212)に対して相対的に可変とされていることを特徴とする携帯電子機器。
  9. 【請求項9】 請求項1から8のいずれか1項に記載の携帯電子機器におい
    て、 前記記録文書(16;38;67;104;130;166;187)は、固
    定手段(15a,15b,15c,15d;37a,37b,37c,37d;
    66a,66b,66c,66d;95a,95b,95c,95d;125a
    ,125b,125c,125d;165a,165b,165c,165d;
    186)によって前記第2の翼部(3;33;63;93;123;153;1
    83;213)に固定されていることを特徴とする携帯電子機器。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の携帯電子機器において、 前記固定手段は、留め手段(95a,95b,95c,95d;102a,1
    02b,102c,102d)を有し、該留め手段は、該留め手段と前記第2の
    翼部(3;33;63;93;123;153;183;213)との間に前記
    記録文書(16;38;67;104;130;166;187)を保持するよ
    うに操作可能とされていることを特徴とする携帯電子機器。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の携帯電子機器において、 前記留め手段は、リボン(95a,95b,95c,95d)を有しているこ
    とを特徴とする携帯電子機器。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の携帯電子機器において、 リール(97a,97b,97c,97d)を有し、前記リボンは、該リール
    に巻回され、前記記録文書を固定するよう繰り出し可能とされていることを特徴
    とする携帯電子機器。
JP2000604290A 1999-03-09 2000-01-25 携帯電子機器 Withdrawn JP2002539516A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9905384A GB2347813B (en) 1999-03-09 1999-03-09 Portable electronic apparatus
GB9905384.5 1999-03-09
PCT/GB2000/000198 WO2000054129A1 (en) 1999-03-09 2000-01-25 Portable electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002539516A true JP2002539516A (ja) 2002-11-19

Family

ID=10849263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000604290A Withdrawn JP2002539516A (ja) 1999-03-09 2000-01-25 携帯電子機器

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP1159666A1 (ja)
JP (1) JP2002539516A (ja)
KR (1) KR20010105380A (ja)
CN (1) CN1346456A (ja)
AU (1) AU3067500A (ja)
BR (1) BR0008839A (ja)
CA (1) CA2366849A1 (ja)
GB (1) GB2347813B (ja)
HK (1) HK1045578A1 (ja)
ID (1) ID30308A (ja)
MX (1) MXPA01009082A (ja)
WO (1) WO2000054129A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008050726A1 (de) 2008-04-21 2009-10-22 Pfu Ltd., Kahoku Notebook-Informationsprozessor und Bildleseverfahren
JP2011076267A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Nec Personal Products Co Ltd 情報処理装置、資料撮影方法、プログラム及び記録媒体
JP2012008282A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 King Jim Co Ltd カード情報取込装置
JP2014041590A (ja) * 2012-07-24 2014-03-06 Casio Comput Co Ltd 電子機器
JP2014165917A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Samsung Electronics Co Ltd ディスプレイ装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IES20020035A2 (en) * 2001-01-23 2002-07-24 Ash Technologies Res Ltd A viewing device
AT501662B1 (de) * 2001-02-07 2006-12-15 Hoefler Kurt Mag Dipl Ing Dr Vorrichtung zum digitalen abbilden und speichern eines dokumentes
JP4725385B2 (ja) * 2006-03-24 2011-07-13 ソニー株式会社 携帯型電話機及び電子機器
TWM330797U (en) * 2007-08-30 2008-04-21 Aiptek Int Inc Digital photo frame having photographing function
CN101393600B (zh) * 2007-09-21 2010-12-08 汉王科技股份有限公司 便携式名片输入装置
TWI372015B (en) * 2009-04-17 2012-09-01 Primax Electronics Ltd Notebook computer with document holding function
CN101887290B (zh) * 2009-05-11 2011-11-16 致伸科技股份有限公司 具有文件夹持功能的笔记本电脑
KR20170122747A (ko) 2015-02-27 2017-11-06 니덱 코팔 코포레이션 날개 구동 장치
US10564515B2 (en) 2015-02-27 2020-02-18 Nidec Copal Corporation Blade driving device
CN110268319A (zh) 2017-04-17 2019-09-20 惠普发展公司,有限责任合伙企业 相机系统外壳
TWD198214S (zh) * 2018-08-21 2019-06-21 宏碁股份有限公司 可攜式電子裝置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2914998A1 (de) * 1979-04-12 1980-10-23 Alten K Ueberfahrbruecke fuer rampen
JPH04109353A (ja) * 1990-08-30 1992-04-10 Toshiba Corp 画像読取装置を備えた小型計算機
US5331434A (en) * 1992-10-27 1994-07-19 Cordata, Inc. Integral computer scanning system
US5610730A (en) * 1994-08-16 1997-03-11 Osipchuk; Yuri V. Low-cost high-resolution digital scanning camera
DE29510170U1 (de) * 1995-06-22 1995-11-30 Siemens Ag Stiftorientierter Kleinrechner in Notizblockform
GB2307817B (en) * 1995-12-01 1999-10-20 Ibm Display system with image scanning apparatus
JPH10164414A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Canon Inc カメラ内蔵ノート型パーソナルコンピュータ
US5801919A (en) * 1997-04-04 1998-09-01 Gateway 2000, Inc. Adjustably mounted camera assembly for portable computers

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008050726A1 (de) 2008-04-21 2009-10-22 Pfu Ltd., Kahoku Notebook-Informationsprozessor und Bildleseverfahren
US7903171B2 (en) 2008-04-21 2011-03-08 Pfu Limited Notebook information processor and image reading method
JP2011076267A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Nec Personal Products Co Ltd 情報処理装置、資料撮影方法、プログラム及び記録媒体
JP2012008282A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 King Jim Co Ltd カード情報取込装置
JP2014041590A (ja) * 2012-07-24 2014-03-06 Casio Comput Co Ltd 電子機器
JP2014165917A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Samsung Electronics Co Ltd ディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
ID30308A (id) 2001-11-22
CN1346456A (zh) 2002-04-24
AU3067500A (en) 2000-09-28
WO2000054129A1 (en) 2000-09-14
GB2347813A (en) 2000-09-13
GB9905384D0 (en) 1999-05-05
EP1159666A1 (en) 2001-12-05
KR20010105380A (ko) 2001-11-28
CA2366849A1 (en) 2000-09-14
BR0008839A (pt) 2001-12-18
MXPA01009082A (es) 2002-09-18
HK1045578A1 (zh) 2002-11-29
GB2347813B (en) 2001-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002539516A (ja) 携帯電子機器
JP5108293B2 (ja) 携帯機器及び撮像装置
US5719799A (en) Portable information processing apparatus
CN100462838C (zh) 摄像设备
JP4037128B2 (ja) 投影型表示装置、及びプログラム
JP2004502193A (ja) 携帯イメージングシステムにおけるクローズアップイメージング能力を実行するための方法および装置
JP2003274250A (ja) カメラ
JPH0670314A (ja) 画像処理装置
JPH10243183A (ja) スキャナー装置
CN100454974C (zh) 摄像装置
US20040080792A1 (en) Collage making apparatus
US6347232B1 (en) Message storage system for wireless telecommunication device
JP2004208176A (ja) 携帯端末機器
JP2004078048A (ja) カメラ
JP2003005266A (ja) カメラ
US20050157209A1 (en) Image photographing apparatus and method
JP2004023253A (ja) 資料提示装置
CN2620881Y (zh) 数字相机自拍用的反射镜组
JPH1117886A (ja) 画像読み取り装置
JP2001203916A (ja) 回転式撮像装置
JP3762008B2 (ja) 撮像装置
JP2006180201A (ja) 画像投射機能付撮像システム
JP2000217023A (ja) 電子ディスプレイを備えた電子カメラ
JP2005110114A (ja) 携帯機器
JP2001128039A (ja) デジタルカメラおよびそのためのレンズユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403