JP2002536361A - 抗炎症性インドール誘導体 - Google Patents

抗炎症性インドール誘導体

Info

Publication number
JP2002536361A
JP2002536361A JP2000597269A JP2000597269A JP2002536361A JP 2002536361 A JP2002536361 A JP 2002536361A JP 2000597269 A JP2000597269 A JP 2000597269A JP 2000597269 A JP2000597269 A JP 2000597269A JP 2002536361 A JP2002536361 A JP 2002536361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optionally substituted
alkyl
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000597269A
Other languages
English (en)
Inventor
ウェリントン フォール アラン
ケトル ジェイソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2002536361A publication Critical patent/JP2002536361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

(57)【要約】 式I 【化1】 [式中、XはCHまたはSOであり;Rは、場合によっては置換されたアリールまたはヘテロアリール環であり;Rは、基OR15またはS(O)15であり;その際、qは0、1または2であり、かつR15は置換された水素含有アルキル基であり;かつ、R、R、R、RおよびRは特定の有機基である]の化合物、またはこれらの製薬学的に認容性の塩、生体内で加水分解可能なエステル、またはこれらのアミドに関する。前記化合物は、特に炎症性疾病の治療であり、かつその製造方法ならびにそれを含む医薬品組成物もまた記載され、かつ請求される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、化合物、その製造方法および該化合物を含有する医薬品組成物、な
らびに特に炎症性疾病の治療における該化合物の使用に関する。
【0002】 MCP−1は、白血球の走化性および活性を介在する前炎症性サイトカインの
ケモカインファミリーの一種である。MCP−1は、最も効力のあるC−Cケモ
カインの一つであり、かつ選択的T細胞および単球化学誘引物質および公知の活
性化剤である。MCP−1は、リウマチ様動脈炎、糸球体腎炎、肺繊維症、再狭
窄(国際特許出願WO94/09128)、肺胞炎(Jones et al., 1992, J.Im
munol., 149, 2147)および喘息を含む多くの炎症性疾病の病態生理学中で含ま
れている。MCP−1がその病理学の一部分で作用すると考えられている他の疾
病の領域は、アテローム(例えば、Koch et al., 1992, J. Clin. Invest., 90,
772-779)、乾癬(Deleuran et al., 1996, J. Dermatological Science, 13,.
228-236)、皮膚の遅延型過敏反応、炎症性腸疾患(Grimm et al., 1996, J. L
eukocyte Biol., 59, 804-812)、多発性硬化症および脳外傷(Berman et al. 1
996, J. Immunol. 156,. 3017-3023)である。また、MCP−1阻害剤は、卒中
、再灌流障害、虚血、心筋梗塞および移植拒絶反応の治療に有用であってもよい
【0003】 MCP−1は、MCP−1レセプター(またCCR2レセプターとしても公知
)を介して作用する。さらに、MCP−2およびMCP−3は少なくとも部分的
に、MCP−1レセプターを介して作用することができる。したがって、本明細
書中において、引用文献が“MCP−1の阻害または拮抗作用”であるか、ある
いは“MCP−1が介在する作用”を記載する場合には、これはMCP−2およ
び/またはMCP−3が、MCP−1レセプターを介して作用する場合のMCP
−2および/またはMCP−3が介在する作用の抑制または拮抗作用を含む。
【0004】 係属中の国際特許出願Nos.PCT/GB98/02340およびPCT/
GB98/02341では、MCP−1の阻害剤であり、かつ治療における適用
を有する、インドール環構造を基にした化合物群が記載および請求されている。 NMDA拮抗剤としての特定のインドール誘導体の使用は、USP50514
42、WO9312780、EP−483881に記載されている。他のインド
ールおよびロイコトリエン生合成阻害剤としてのこれらの使用は、例えばEP−
A−275−667、EP−A−419049およびUSP 5190968に
記載されている。
【0005】 近年、WO99/33800では、第XA因子(factor XA)の阻害剤として
の種々のインドール誘導体が記載されている。
【0006】 出願人は、インドール環上の4−位での特別な置換が、MCP−1の阻害剤と
して治療的に使用される場合に、有利な結果を生じることを見出した。
【0007】 本発明によれば、式(I)
【0008】
【化4】
【0009】 {式中、XはCHまたはSOであり、 Rは場合によっては置換されたアリールまたはヘテロアリール環であり、 Rはカルボキシ、シアノ、−C(O)CHOH、−CONHR−、SO NHR、テトラゾール−5−イル、SOHまたは式(VI)
【0010】
【化5】
【0011】 [式中、Rは水素、アルキル、アリール、シアノ、ヒドロキシ、−SO から選択され、その際、R12はアルキル、アリール、ヘテロアリールまたは
ハロアルキルであるか、あるいはRは基−(CHR13−COOHであり
、その際、rは1〜3の整数であり、かつそれぞれR13基は別個に水素または
アルキルから選択され;Rは水素、アルキル、場合によっては置換されたアリ
ール、例えば場合によっては置換されたフェニル、または場合によっては置換さ
れたヘテロアリール、例えば5員環または6員環のヘテロアリール基であるか、
またはCOR14であり、その際、R14はアルキル、アリール、ヘテロアリー
ルまたはハロアルキルであり; R10およびR11は別個に水素またはアルキル、特にはC1〜4アルキルから
選択される]の基であり、 Rは水素、官能基、場合によっては置換されたアルキル、場合によっては置換
されたアルケニル、場合によっては置換されたアルキニル、場合によっては置換
されたアリール、場合によっては置換されたヘテロ環式基、場合によっては置換
されたアルコキシ、場合によっては置換されたアルアルキル、場合によっては置
換されたアルアルキルオキシ、場合によっては置換されたシクロアルキルであり
; Rは基OR15またはS(O)15であり、その際、qは0、1または2
であり、かつR15は置換された水素含有アルキル基であり;かつ R、RおよびRは水素、官能基または場合によっては置換されたヒドロカ
ルビル基または場合によっては置換されたヘテロ環式基から別個に選択される}
の化合物を提供する。
【0012】 適切には、Rは、R15がC1〜4アルキル置換された一個の非置換のフェ
ニルであるOR15、例えばベンジルオキシ以外である。
【0013】 さらに、本発明は、式(I)の化合物の製薬学的に認容性の塩、生体内で加水
分解可能なエステルまたはアミドを提供する。
【0014】 式(I)の化合物は、単球化学誘引性蛋白質−1の阻害剤である。さらに、該
化合物は、RANTES誘導された化学走性の阻害を示す。RANTESは、M
CP−1と同様のファミリーからの他のケモカインであり、類似する生物学的プ
ロフィールを有するが、しかしながら、CCR1レセプターを介して作用する。
結果として、これらの化合物は、前記作用物質によって介在された疾病を治療す
るために使用することができる。したがって、さらに本発明は、炎症性疾病の治
療における使用のための式(I)の化合物を提供する。
【0015】 本明細書中において、“アルキル”の用語は、単独でかまたは末尾で使用され
る場合には、直鎖、分枝鎖の構造を含む。これらの基は10個まで、好ましくは
6個まで、および最も好ましくは4個までの炭素原子を含有していてもよい。同
様に、“アルケニル”および“アルキニル”の用語は、例えば2〜10個、好ま
しくは2〜6個の炭素原子を含有する不飽和の直鎖または分枝鎖に関する。環の
部分、例えばシクロアルキル、シクロアルケニルおよびシクロアルキニルは、同
様に実在するが、しかしながら、少なくとも3個の炭素原子を有する。例えば“
アルコキシ”の用語は、技術的に認識されているようなアルキル基をを含有する
【0016】 アルキル基が、“水素含有”であると示される場合には、少なくとも一つの水
素原子が存在することを意味し、したがって、例えば、過ハロゲンアルキル基は
除外される。
【0017】 “ハロゲン”の用語は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を含有する。アリー
ル基の引用は、芳香族炭素環式基、例えば、フェニルおよびナフチルを含む。“
ヘテロ環式基”の用語は、芳香族または非芳香族環、例えば4〜20個、適切に
は5〜8個の環の原子を含み、この場合、これらの少なくとも一つはヘテロ原子
、例えば酸素、硫黄または窒素を含む。このような基の例は、フリル、チエニル
、ピロリル、ピロリジニル、イミダゾリル、トリアゾリル、チアゾリル、テトラ
ゾリル、オキサゾリル、イソクオキサゾイル、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジ
ニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、キノリニル、イソキノリニル
、キノオキサリニル、ベンゾチアゾイル、ベンズオキサゾリル、ベンゾチエニル
またはベンゾフリルを含む。
【0018】 “ヘテロアリール”は、芳香族の性質を有する、前記に記載されたこれらの基
に関する。“アルアルキル”の用語はアリール置換されたアルキル基、例えばベ
ンジルに関する。
【0019】 本明細書中で使用された他の表現は、“ヒドロカルビル”を含み、この場合、
これは炭素原子および水素原子を有する任意の構造に関する。例えば、これはア
ルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロ環式基、アルコキシ、アル
アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニルまたはシクロアルキニルであって
もよい。
【0020】 用語“官能基”は反応性置換基に関する。これらは電気供与性または電気求引
性を有する。このような基の例は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C(O) 、OR18、S(O)18、NR1920、C(O)NR1920
OC(O)NR1920、−NR19C(O)18、−NR18CONR 1920、−N=CR1819、S(O)NR1920または−NR S(O)18であり、その際、R18、R19およびR20は水素または
場合によっては置換されたヒドロカルビルから別個に選択されるか、あるいはR 19 およびR20は一緒になって、場合によっては前記に示されたような置換さ
れたヘテロ環式環を形成し、この場合、これは場合によってはさらにヘテロ芳香
族、例えば硫黄、S(O)、SO、酸素および窒素を含み、nは1または2の
整数であり、mは1〜3の整数である。
【0021】 ヒドロカルビル基R18、R19およびR20に関する、適した場合による置
換基は、ハロゲン、過ハロゲンアルキル、例えば、トリフルオロメチル、メルカ
プト、ヒドロキシ、カルボキシル、アルコキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリー
ルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルコキシアルコキシ、アリ
ールオキシ(この際、アリール基はハロゲン、ニトロまたはヒドロキシによって
置換されていてもよいアリール基である)、シアノ、ニトロ、アミノ、モノ−ま
たはジ−アルキルアミノ、オキシミノまたはS(O)m’16を含み、その際
、m’は1または2であり、かつR16はアルキルである。
【0022】 R19およびR20がヘテロ環式基を形成する場合には、これは場合によって
はヒドロカルビル、例えばアルキルならびに前記のヒドロカルビル基に挙げられ
たこれらの置換基であってもよい。
【0023】 ヒドロカルビルまたはヘテロ環式基R、RおよびRのための適した置換
基は、R18、R19およびR20に関して前記に挙げられたものを含む。
【0024】 適したRは、場合によっては置換されたフェニル、ピリジル、ナフチル、フ
リルまたはチエニル環であり、かつ特には置換されたフェニルまたはピリジル環
である。
【0025】 式(I)中のRに関する適した場合による置換基は、アルキル、アルケニル
、アルキニル、ハロゲン、過ハロゲンアルキルを含むハロアルキル、例えばトリ
フルオロメチル、メルカプト、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルケニルオキシ
、アルキニルオキシ、ヒドロキシアルコキシ、アルコキシアルコキシ、アルカノ
イル、アルカノイルオキシ、シアノ、ニトロ、アミノ、モノ−アルキルアミノま
たはジ−アルキルアミノ、オキシミノ、スルホンアミド、カルバモイル、モノ−
またはジ−アルキルカルバモイルまたはS(O)21であり、その際、mは
前記に示されたものであり、かつR21はヒドロカルビルである。
【0026】 置換基R、RおよびRの特別な例は、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、場
合によっては置換されたアルキル、例えばアルアルキル、カルボキシアルキルま
たはこれらのアミド誘導体、アルコキシ、アリールオキシ、アルアルキルオキシ
であるか、あるいは場合によってはアルキル、アリールまたはアルアルキルで置
換されたアミノ基である。R、Rおよび/またはRに関して適した特定の
官能基は、部分式(IV)
【0027】
【化6】
【0028】 の基である。
【0029】 基R、RおよびRの特別な例は、水素、ヒドロキシ、ハロゲンまたはア
ルコキシである。特にRおよびRは水素である。Rは水素であってもよい
が、しかしながら、さらに適しているのは小さい置換基、例えばヒドロキシ、ハ
ロゲンまたはメトキシである。
【0030】 Rに関する特別な置換基は、トリフルオロメチル、C1〜4アルキル、ハロ
ゲン、トリフルオロメトキシ、C1〜4アルコキシ、C1〜4アルカノイル、C
1〜4アルカノイルオキシ、ニトロ、カルバモイル、C1〜4アルコキシカルボ
ニル、C1〜4アルキルスルファニル、C1〜4アルキルスルフィニル、C1〜
4アルキルスルホニル、スルホンアミド、カルバモイルC1〜4アルキル、N−
(C1〜4アルキル)カルバモイルC1〜4アルキル、N−(C1〜4アルキル
カルバモイル−C1〜4アルキル、ヒドロキシC1〜4アルキルまたはC1
〜4アルコキシC1〜4アルキルである。
【0031】 付加的にかまたは二者択一的に、このような2個の置換基は、一緒になってR 環上で隣接する炭素原子に結合された式−O(CH1〜4O−の2価の基
を形成してもよい。
【0032】 Rに関する好ましい置換基は、一つまたはそれ以上の非極性基、たとえばハ
ロゲンである。
【0033】 特に、Rは一つまたはそれ以上のハロゲン基、特に塩素によって置換される
。R基の特別な例は、3,4−ジクロロフェニル、3−フルオロ−4-クロロフ
ェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニルまたは2,3−ジクロロピリド−5
−イルである。
【0034】 基Rの例は、カルボキシ;シアノ;テトラゾール−5−イル;SOH;−
CONHRを含み、その際、Rはシアノ、ヒドロキシ、−SO12−か
ら選択され、その際、R12はアルキル、例えばC1〜4アルキル、アリール、
例えばフェニル、ヘテロアリールまたはトリフルオロメチルであるか、あるいは
は基−(CHR13)r−COOHであり、その際、rは1〜3の整数であ
り、かつそれぞれR13基は、水素またはアルキル、例えばC1〜4アルキルか
ら別個に選択されるか、あるいは;Rは基−SONHRであり、その際、
は場合によっては置換されたフェニルまたは場合によっては置換された5員
環または6員環のヘテロアリール基であるか、あるいは基COR14であり、そ
の際、R14はアルキル、例えばC1〜4アルキル、アリール、例えばフェニル
、ヘテロアリールまたはトリフルオロメチル、またはRは式(VI)
【0035】
【化7】
【0036】 [式中、R10およびR11はハロゲンまたはアルキル、特にC1〜4アルキル
から別個に選択されたものである]の基である。
【0037】 好ましくはRはカルボキシであるか、あるいはこれらの製薬学的に許容可能
な塩またはエステルである。
【0038】 適した基Rは、水素、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、メチル、シアノ、トリ
フルオロメチル、ヒドロキシメチル、アルコキシアルキル、例えばC1〜4アル
コキシメチル、メトキシ、ベンジルオキシ、カルボキシアルコキシ、例えばカル
ボキシメトキシ、メチルスルファニル、メチルスルフィニル、メチルスルホニル
またはカルボキシC3〜6シクロアルキル、−(CHR22)r−NR23 、その際、rは0〜2、それぞれR22は別個に水素またはアルキル、特にC
1〜4アルキルであり、R23およびR24は別個にHおよびC1〜4アルキル
から選択されているか、あるいはR23およびR24は窒素と一緒になって、5
員または6員環を形成し、場合によってはさらにO、N、S、S(O)またはS
から選択されるヘテロ原子の一つを含有する。適したR23およびR24
一緒になってヘテロ環、例えばモルフォリノまたはピペラジニルを形成する。
【0039】 他のこのような基Rは、場合によっては置換されたアリール基、例えば場合
によっては置換されたフェニル基またはナフチル基を含む。フェニル基Rに関
する適した置換基は、塩素、フッ素、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオ
ロメトキシ、アミノ、ホルミル、フェニル、メトキシ、フェノキシまたはフェニ
ルから選択された一つまたはそれ以上の基を含有する。
【0040】 Rは、前記に示されたような置換基の範囲のもの、特に水素または小さい置
換基、例えばC1〜4アルキル、特にメチルかまたはトリフルオロメチルを含ん
でいてもよく、好ましくは水素である。
【0041】 Rの定義で使用される適したR15は、C1〜3アルキル基である。
【0042】 基R15に関する適した場合による置換基は、前記に示されたような官能基か
ら選択された一つまたはそれ以上の基、ならびにアリールまたはヘテロ環式基で
あり、この場合、これら双方は一つまたはそれ以上の官能基でそれ自体が置換さ
れていてもよい。好ましくは、R15がアリール基、例えばフェニルである場合
には、フェニル環は、例えば官能基によって置換されていてもよい。好ましくは
、R15がヘテロアリール置換基を有する場合には、これは一つ以上のCH
によってインドール環と間隔があけられており、したがって、アルキル基R15 はメチル以外である。最も好ましくは、R15がヘテロ環式置換基を有する場合
に、これは非芳香族、例えばモルフォリノ、テトラヒドロピラジニルであり、そ
の際、第2窒素原子はH、アルキルまたはヒドロキシアルキル置換されているか
(および特にはHまたはアルキル置換されている)、あるいは基
【0043】
【化8】
【0044】 [式中、tは0、1または2であり、かつ好ましくは2である]である。
【0045】 C1〜3アルキル基R15に適した置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ
、アミノ、モノ−またはジ−アルキルアミノから選択された一つまたはそれ以上
の基であり、その際、それぞれのアルキル基は場合によってはヒドロキシ、アル
コキシまたはヘテロ環式基によって置換されており、C1〜4アルコキシ、カル
ボキシ、スルホンアミド、CONH、モルフォリノ、テトラヒドロピラジニル
であり、この場合、これらは場合によっては、アルキルまたはヒドロキシアルキ
ルによってN−置換されており;場合によってはヒドロキシまたはヒドロキシア
ルキルによって置換されたテトラヒドロピリジル、ピリジル、ピリミジル、場合
によってはカルボキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、カルバモイル、ア
シル、またはヒドロキシアルキルによって置換されたフェニルであり、その際、
適切には、アルキル基は少なくとも2個の炭素原子を含む。
【0046】 好ましくは、R15が、フェニルによって置換されたアルキルである場合には
、アルキル部分は他の前記に示されたような置換基を有するか、あるいはフェニ
ル環は、前記に示されたように置換される。
【0047】 R中で存在するような基R15に関する置換基の特別な例は、ハロゲン、例
えば塩素、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、モノ−アルキルアミノまたはジ−アル
キルアミノ、C1〜4アルコキシ、カルボニル、スルホンアミド、COHN
モルフォリノ、場合によってはアルキルまたはヒドロキシアルキルによってN−
置換されたテトラヒドロピラジニル、ピリジル、ピリミジニル、場合によっては
カルボキシ、ハロゲン、例えば塩素、ヒドロキシ、アルコキシ、例えばメトキシ
、カルバモイル、アシル、例えばアセチル、またはアルキル基は適切には少なく
とも2個以上の炭素原子を含むヒドロキシアルキル、例えばヒドロキシエチルに
よって置換されたフェニルから選択された一つまたはそれ以上の基を含む。
【0048】 R15がヘテロ環式基である場合には、これらは官能基によって置換されるか
、あるいはアルキル基、例えばメチルまたはエチル、または例えばヒドロキシで
置換されてもよい任意のアルケニルまたはアルキニル基によって置換されてもよ
い。
【0049】 R14に関しての好ましい基は、基OR15であり、その際、R15は、少な
くとも一つのヒドロキシ基、例えば1個または2個のヒドロキシ基を有する直鎖
または分枝鎖のアルキル基である。前記に示された他の置換基はアルキル鎖上で
提供されていてもよい。
【0050】 好ましくはR15は式−(CH[(CHOH)(CHCH OHの基であり、その際、aは1〜4の整数であり、bは0であるかまたは1〜
4の整数であり、かつdは0または1である。
【0051】 このようなR15の例はCHCHOHCHOHおよびCHCHOH CHCHCHOHを含む。XはCHまたはSOであり、かつ好ましく
はCHである。
【0052】 適した式(I)の化合物の製薬学的に認容性の塩は、塩基性塩、例えばアルカ
リ金属塩、例えばナトリウム、アルカリ土類金属塩、例えばカルシウムまたはマ
グネシウム、有機アミン塩、例えばトリエチルアミン、モルフォリン、N−メチ
ルピペリジン、N−エチルピペリジン、プロカイン、ジベンジルアミン、N,N
−ジベンジルエチルアミンまたはアミノ酸、例えばリシンを含む。他の態様にお
いて、化合物が十分に塩基性である場合には、適した塩は酸付加塩、例えばメタ
ンスルホネート、フマル酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、クエン酸塩、マレイン酸
塩ならびにリン酸および硫酸と一緒に形成される塩を含む。これらは荷電された
官能基の数およびカチオンまたはアニオンの価に依存して、一つ以上のカチオン
またはアニオンを有していてもよい。好ましい製薬学的に認容性の塩はナトリウ
ム塩である。
【0053】 カルボキシ基またはヒドロキシ基を含有する、式Iの化合物の生体内で加水分
解可能なエステルは、例えばヒトまたは動物の生体内で加水分解され、親の酸ま
たはアルコールを生じる、製薬学的に認容性のエステルである。
【0054】 カルボキシに関して、適した製薬学的に許容可能なエステルは、C1〜6アル
キルエステル、例えばメチルまたはエチルエステル、C1〜6アルコキシメチル
エステル、例えばメトキシメチル、C1〜6アルカノイルオキシメチルエステル
、例えばピバロイルオキシメチル、フタリジルエステル、C3〜8シクロアルコ
キシ−カルボニルオキシC1〜6アルキルエステル、例えば1−シクロヘキシル
カルボニルオキシエチル;1,3−ジオキソレン−2−オニルメチルエステル、
例えば5−メチル−1,3−ジオキソレン−2−オニルメチル;およびC1〜6
アルコキシカルボニルオキシエチルエステル、例えば1−メトキシカルボニルオ
キシエチルを含み、かつ、本発明の化合物において任意のカルボキシ基で形成さ
れていてもよい。
【0055】 ヒドロキシ基を含有する式(I)の化合物の生体内で加水分解可能なエステル
は、無機エステル、例えばリン酸エステルおよびα−アシルオキシアルキルエス
テル、および生体内でのエステル加水分解の結果として、親のヒドロキシ基を生
じる化合物を含む。α−アシルオキシアルキルエステルの例は、アセトキシメト
キシおよび2,2−ジメチルプロピオニルオキシメトキシを含む。ヒドロキシに
関して、生体内で加水分解可能なエステルを形成する基の選択は、アルカノイル
、ベンゾイル、フェニルアセチルおよび置換されたベンゾイルおよびフェニルア
セチル、アルコキシカルボニル(アルキルカルボネートエステルを生じる)、ジ
アルキルカルバモイルおよびN−(ジアルキルアミノエチル)−N−アルキルカ
ルバモイル(カルバメートを生じる)、ジアルキルアミノアセチルおよびカルボ
キシアセチルを含む。
【0056】 適したアミドは、例えば、N−C1〜6アルキルおよびN,N−ジ−(C1〜
6アルキル)アミド、例えばN−メチル、N−エチル、N−プロピル、N,N−
ジメチル、N−エチル−N−メチルまたはN,N−ジエチルアミドを含む。
【0057】 生体内で加水分解不可能なエステルは、式(I)の化合物の製造中で、中間体
として使用することができ、したがって、これらは、本発明の他の態様を形付け
るものである。
【0058】 このような式(I)の化合物の例は、次の通りである: 第1表
【0059】
【化9】
【0060】
【表1】
【0061】
【表2】
【0062】
【表3】
【0063】 *は、インドール環に対する基の結合部位を示す。
【0064】 式(I)の化合物は、国際特許出願Nos.PCT/GB98/02340お
よびPCT/GB98/02341で記載された方法と同様の方法で適切に製造
される。
【0065】 特に、式(I)の化合物は、式(VII)
【0066】
【化10】
【0067】 [式中、R、R、R、R、RおよびXは式(I)に示された意味を有
し、R2’は式(I)のRに示された意味を有するか、またはこれらの保護さ
れた形であり、かつYは酸素または硫黄である]の化合物と、式(III)の化
合物 Z−R15’ (VIII) [式中、Zは脱離基であり、かつR15’は請求項1に記載されたR15である
かまたはこれらの前駆体である]と反応することによって製造されてもよく、か
つその後に望ましいかまたは必要である場合には次の一つまたはそれ以上の工程
を実施する: (i)前駆基R15’を基R15に変換させ; (ii)基R15を他のこのような基に変換させ; (iii)チオール基Rをスルフィニル基またはスルホニル基に酸化し; (iv)基R2’を脱保護するか、または存在する基Rを異なる基Rに変換
させる。
【0068】 式(VII)および(VIII)の化合物間の反応は、有機溶剤、例えばジメ
チルホルムアミド(DMF)中で、塩基、例えば水素化物または炭酸塩、特には
水素化ナトリウムまたは炭酸カリウムの存在下で適切に実施される。0〜100
℃の温度範囲が適切には使用される。適した脱離基Zの例は、ハロゲン、例えば
塩素または臭素を含む。
【0069】 一般に、式(VII)の化合物は、R2’がエステル基である化合物を含有し
ているはずである。以下に例証された慣用の方法を用いての場合による工程(i
v)での脱エステル化は、Rがカルボン酸基である式(I)の相当する化合物
を得ることができる。
【0070】 前記の場合による工程(i)は、慣用の方法を用いて、含まれる前駆体の明確
な性質に依存して、実施されてもよい。例えば、ジ−置換(di-substituted)さ
れたアルキル基R15はエポキシドであってもよい。以下に例証されたような、
エポキシドに対する一つのアミンの添加は、R15がヒドロキシおよび一つのア
ミン置換基の双方を有する式(I)の化合物の製造中で生じてもよい。この性質
の他の多くの可能な反応基は、化学者には明確であってもよい。
【0071】 同様に、場合による工程(ii)は慣用の方法を用いて実施されてもよい。例
えば、ハロゲン置換基は、求核置換反応を用いて、他の基に置き換えられてもよ
い。また、このような反応の例も以下に記載されているが、しかしながら、他の
多くの例は容易に明かにされる。
【0072】 場合による工程(iii)中の酸化は、適切な酸化剤を用いて、適切に実施さ
れる。例えば、過酸化水素はチオールと反応して、式(I)の相当するスルホニ
ル化合物を製造してもよい。
【0073】 式(VII)の化合物は、種々の方法で、基Yの性質に依存して製造すること
ができる。例えば、Yが酸素である場合には、式(VII)の化合物は、式(I
X)
【0074】
【化11】
【0075】 [式中、R、R、RおよびRは式(I)に示された意味を有し、R2’ は式(VII)に示された意味を有し、かつR40は保護基、例えばアセチルま
たはベンジルである]の化合物と式(X) R−X−Z (X) [式中、RおよびXは式(I)に示された意味を有し、Zは脱離基である]
とを反応させ、かつその後に保護基R40を取り除くことによって製造されても
よい。Zに関する適した脱離基は、ハロゲン化物、例えば塩化物、臭化物または
ヨウ化物ならびにメシレートまたはトシレートを含む。反応は、有機溶剤、例え
ばジメチルホルムアミド(DMF)テトラヒドロフラン(THF)またはDCM
中で、塩基、例えば、水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウムの存
在下で、適切に実施されてもよい。場合によっては、反応は、適した相転移触媒
の存在下で、実施されてもよい。塩基および溶剤の選択は、特定の溶剤が、従来
技術において理解されている幾つかの塩基と親和性であるような一定の範囲で互
いに依存する。例えば、水素化ナトリウムは好ましくは、ジメチルホルムアミド
またはテトラヒドロフランと一緒に使用されてもよく、かつ、水酸化ナトリウム
は好ましくはジクロロメタンおよび相転移触媒と一緒に使用される。
【0076】 反応は、中程度の温度、例えば0〜50℃で、かつ有利には、おおよその周囲
温度で実施することができる。
【0077】 好ましくは、R2’は式IXの化合物中で一つのエステル基であり、かつこれ
はその後、工程の最後に、慣用の方法で、酸または他のエステルまたは塩に変換
されてもよい。例えば、Xが基SOであり、かつRがカルボキシのメチルエ
ステルである場合には、これは、乾燥ピリジンまたはDMF中で、ヨウ化リチウ
ムとの反応によって相当するカルボン酸に変換されていてもよい。
【0078】 R40を除去するための脱保護工程中で使用される反応条件は、保護基R40 の性質に依存し、かつこれは当業者に明かであるはずである。アセチル基は強塩
基、例えばナトリウムメトキシドとの反応によって除去されてもよいが、その一
方でベンジル基は、例えばパラジウム触媒の存在下で、水素化によって除去され
てもよい。
【0079】 式(IX)の化合物は、式(XII)
【0080】
【化12】
【0081】 [式中、R、R、RおよびR40は前記に示されたものであり、かつR およびR43は、環化され、適切に置換されたピロール環を形成してもよい部
分の組み合わせ物を表す]の化合物の環化によって製造されてもよい。例えば、
42は式−CH=C(R44)Nの基であってもよく、この場合、R44
前記に示されたようなRであるか、あるいはこれらの保護された形であり、か
つR43は水素であってもよい。式(XII)の化合物を形成する環化は、その
後に有機溶剤、特に高沸点中性溶媒、例えばキシレンまたはトルエン中で、例え
ば還流下で加熱することによって実施されてもよい。
【0082】 二者択一的に、R43はニトロであってもよく、かつR42は式−CHC(
O)R2’の基であってもよく、その際、R2’は式(VII)に示されたもの
であってもよい。これらの化合物は、触媒、例えば炭素上のパラジウムの存在下
で、水素の存在下で環化されてもよい。反応は、例えば0〜80℃の中程度の温
度で、有利にはおおよそ周囲温度で実施されてもよい。
【0083】 したがって、式(XII)の化合物の例は、式(XIII)および式(XIV
【0084】
【化13】
【0085】 [式中、R2’、R、R、R、RおよびR40は前記に示されたもので
ある]の化合物を含む。
【0086】 Rが水素である式(XIII)の化合物は、例えば式(XV)
【0087】
【化14】
【0088】 の化合物と式(XVI) NCH2’ (XVI) [式中、R、R、RおよびR2’は前記に示されたものである] の化合物との反応によって製造されてもよい。反応は、有機溶剤、例えばエタノ
ール中で、−20〜0℃の低い温度で、適切には約0℃で実施されてもよい。反
応は、塩基、例えばアルコキシド、特にはエトキシド、例えばカリウムエトキシ
ドの存在下で適切に実施されてもよい。
【0089】 必要であるかまたは望ましい場合には、水素以外の基Rが、工程の最後に、
慣用の方法を用いて添加されてもよい。
【0090】 式(XVI)の化合物は、化合物(XVII) R47CH2’ (XVII) [式中、R2’が前記のものであり、かつR47が脱離基、例えばハロゲン化物
であり、かつ特に臭化物である]の化合物と、アジ化物塩、例えばアルカリ金属
アジ化物塩、特にはアジ化ナトリウムとの反応によって、適切に製造される。
【0091】 式(XIV)の化合物は、式(XVIII)
【0092】
【化15】
【0093】 [式中、R、R、R、RおよびR40は前記のものである]の化合物と
、式(XIX)
【0094】
【化16】
【0095】 [式中、R2’が前記に示されたものであり、かつR48が脱離基、例えばアル
コキシである]の化合物と反応させることによって製造されてもよい。式(XI
X)の化合物の例は、オキサレート、例えばジエチルオキサレートである。反応
は、塩基、例えば水素化ナトリウムの存在下で、有機溶剤、例えばTHF中で適
切に実施されてもよい。0〜40℃の中程度の温度および、有利には周囲の温度
が使用される。
【0096】 Yが硫黄である式(VII)の化合物は、有利には別法を用いて製造されても
よい。例えば、これらは式(XX)
【0097】
【化17】
【0098】 [式中、R、R、R、R、RおよびR2’は前記に示されたものであ
り、かつR49はアルキル基、例えばエチルである]の化合物を、アミン、例え
ばエチレンジアミンと反応させることによって製造されてもよい。反応は、適切
には溶剤、例えばテトラヒドロフラン中で、例えば0〜50℃の中程度の温度で
、有利には周囲温度で適切に実施される。
【0099】 式(XX)の化合物は、式(XXI)
【0100】
【化18】
【0101】 [式中、R、R、R、R、RおよびR2’は前記に示されたものであ
る]の化合物から、例えば、ニトロ基をアミノ基へ、その後にジアゾニウム基へ
、引き続いてキサンチル基へ変換することを含む一連の反応によって、適切に誘
導される。これらの工程に関する適切な反応条件は、文献から明かであるはずで
あり、かつ以下に例証される。
【0102】 式(XXI)の化合物は、式(XXII)
【0103】
【化19】
【0104】 の化合物と前記に示された式(X)とを、化合物(IX)と化合物(X)との反
応に関して記載されたものと同様の条件を用いて反応させることによって、適切
に形成される。
【0105】 式(X)、(XV)、(XVI)、(XVII)、(XVIII)、(XIX
)および(XXII)の化合物は、公知の化合物であるかまたは慣用の方法によ
って公知の化合物から製造されてもよい化合物である。
【0106】 本発明の他の態様によれば、ヒトまたは動物の生体の療法による治療方法で使
用するために、本発明の式(I)の化合物、またはこれらの製薬学的に認容性の
塩または生体内で加水分解可能なエステルが提供される。特に、化合物は、炎症
性疾病の治療方法で使用される。
【0107】 本発明の他の態様によれば、このような治療を必要とする、恒温動物、例えば
ヒトにおいて、MCP−1介在作用に拮抗するための方法を提供し、この場合、
この方法は、前記動物に式(I)の化合物、これらの製薬学的に認容性の塩また
は生体内で加水分解可能なエステルの有効量を投与することを含む。
【0108】 さらに、本発明は、本発明による式(I)の化合物、またはこれらの製薬学的
に認容性の塩または生体内で加水分解可能なエステルを、製薬学的に認容性の担
持剤と組み合わせて含有する医薬品組成物を提供する。
【0109】 本発明の組成物は、経口的使用(例えば、錠剤、軟カプセル剤または硬カプセ
ル剤、水性または油性の懸濁液、乳剤、分散可能な粉末または顆粒、スプレー剤
またはエリキシル剤)、局所的使用(例えば、クリーム剤、軟膏剤、ゲル剤、ま
たは水性または油性の溶液または懸濁液)、吸入による投与(例えば微粉化され
た粉末または液体アエロゾル)、通気による投与(例えば微粉化された粉末)ま
たは非経口投与(例えば、静脈、皮下、筋内または筋内(intramuscular)投与
のための滅菌済の水性または油性溶液としてか、あるいは直腸投与のための坐剤
として)に適した形であってもよい。
【0110】 本発明の組成物は、公知技術で慣用の方法によって、慣用の医薬品添加剤を用
いて得ることができる。したがって、経口的使用のための組成物は、例えば、一
つまたはそれ以上の着色剤、甘味剤、芳香剤および/または保存剤を含んでいて
もよい。
【0111】 錠剤に適した製薬学的に認容性の添加剤は、例えば希釈剤、例えばラクトース
、炭酸ナトリウム、リン酸カルシウムまたは炭酸カルシウム、造粒剤および崩壊
剤、例えばコーンスターチまたはアルギン酸(algenic acid)、結合剤、例えば
スターチ、湿潤剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタル
ク;保存剤、例えばエチルまたはプロピルp−ヒドロキシベンゾエート、ならび
に抗酸化剤、例えばアスコルビン酸を含む。錠剤は、その崩壊性、および引き続
いての胃腸系の範囲内での作用成分の吸収の改変のためか、あるいはその安定性
および/または外観の改善のために、コーティングされていないかまたはコーテ
ィングされていてもよく、双方の場合において、慣用のコーティング剤および公
知の方法を使用する。
【0112】 経口的使用のための組成物は、硬ゼラチンカプセル剤の形で使用されていても
よく、その際、作用成分は、不活性の固体希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リン
酸カルシウムまたはカオリンと一緒に混合されているか、あるいは軟ゼラチンカ
プセル剤の形で使用されていてもよく、その際、作用成分は水または油、例えば
ピーナッツオイル、液体パラフィンまたはオリーブオイルと一緒に混合されてい
る。
【0113】 一般に、水性懸濁液は、微粉化された形の作用成分を一つまたはそれ以上の懸
濁化剤、例えばナトリウム カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、
ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム(sodium alginat
e)、ポリビニル−ピロリドン、トラガカントガムおよびアカシアゴム;分散剤
または湿潤剤、例えばレシチン、またはアルキレン酸化物と脂肪酸との縮合生成
物(例えば、ポリオキシエチレンステアレート)、または酸化エチレンと長鎖脂
肪族アルコールとの縮合生成物、例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール、
または酸化エチレンと脂肪酸およびヘキシトールから誘導された部分エステルと
の縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビトールモノオレアート、または
酸化エチレンと脂肪族およびヘキシトール無水物から誘導された部分エステルと
の縮合生成物、例えばポリエチレンソルビタンモノオレアートを含む。さらに、
水性懸濁液は、一つまたはそれ以上の保存剤(例えばエチルまたはプロピル p-
ヒドロキシベンゾエート)、抗酸化剤(例えばアスコルビン酸)、着色剤、芳香
剤、および/または甘味剤(例えばスクロース、サッカリンまたはアスパルテー
ム)を含んでいてもよい。
【0114】 油性懸濁液は、植物油(例えば落花生油、オリーブ油、ごま油またはココナッ
ツ油)または鉱油(例えば液体パラフィン)中で、作用成分を懸濁することによ
って配合されていてもよい。さらに油性懸濁液は、増粘剤、例えば蜜ろう、固形
パラフィンまたはセチルアルコールを含んでいてもよい。甘味剤、例えば前記に
記載されたもの、および芳香剤は、快適な経口製剤を提供するために添加されて
もよい。これらの組成物は抗酸化剤、例えばアスコルビン酸の添加によって保存
されていてもよい。
【0115】 一般に、水の添加による水性懸濁液の調製に適した分散可能な粉末および顆粒
は、作用成分と一緒に分散剤または湿潤剤、懸濁化剤および一つまたはそれ以上
の保存剤を含む。適した分散剤または湿潤剤および懸濁化剤は、すでに前記に示
されたものによって例証される。また、付加的な添加剤、例えば甘味剤、芳香剤
および着色剤が存在していてもよい。
【0116】 また、本発明の医薬品組成物は、水中油型乳剤の形であってもよい。油相は植
物油、例えばオリーブ油またはラッカセイ油、または鉱油、例えば液体パラフィ
ンまたはこれらの任意の混合物であってもよい。適した乳化剤は、例えば天然ゴ
ム、例えばアカシアゴムまたはトラガカントゴム、天然リン脂質、例えば大豆油
、レシチン、脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導されたエステルまたは部
分エステル(例えばソルビタンモノオレアート)、および前記部分エステルと酸
化エチレンとの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレアー
トであってもよい。また、乳剤は、甘味剤、芳香剤および保存剤を含んでいても
よい。
【0117】 シロップ剤およびエリキシル剤は甘味剤、例えばグリセロール、プロピレング
リコール、ソルビトール、アスパルテームまたはスクロースで調剤されてもよく
、かつまた、粘滑剤、保存剤、芳香剤および/または着色剤を含有していてもよ
い。
【0118】 さらに、医薬品組成物は、滅菌済の注入可能な水性または油性懸濁液の形であ
ってもよく、この場合、これは、公知の方法によって、前記に示された、一つま
たはそれ以上の適切な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を用いて調剤されても
よい。また、滅菌済の注入可能な製剤は、無毒の非経口的に許容可能な希釈剤ま
たは溶剤での滅菌済の注入可能な溶液または懸濁液、例えば1,3−ブタンジオ
ール中の溶液であってもよい。
【0119】 坐剤は作用成分と適した非刺激性の添加剤とを一緒に混合させることによって
製造されてもよく、この場合、これは常温で固体であるが、直腸温度で液体であ
り、したがって、直腸中で溶解し、薬剤を放出する。適した添加剤は、例えばコ
コアバターおよびポリエチレングリコールを含む。
【0120】 局所用製剤、例えばクリーム剤、軟膏剤、ゲル剤および水性または油性溶液ま
たは懸濁液は、一般には作用成分を、慣用の、局所的に許容可能な賦形剤または
希釈剤と一緒に、公知の慣用の方法を用いて調剤することによって得られてもよ
い。
【0121】 通気による投与のための組成物は、例えば30μまたはそれ以下の平均粒径を
有する微粉化された粉末の形であってよく、粉末自体は作用成分のみであるかま
たは一つまたはそれ以上の生理学的に許容可能な担持剤、例えばラクトースで希
釈された作用成分を含む。通気のための粉末は、その後に、例えば、公知の調剤
クロモリンナトリウムの通気のために使用されるタービン式吸入装置で使用する
ための、例えば、1〜50mgの作用成分を含有するカプセル剤中に慣用に保持
される。
【0122】 吸入による投与のための組成物は、微粉化された固体または液滴を含有するア
エロゾルとして作用成分を計量分配するように配置された、慣用の加圧式アエロ
ゾルの形であってもよい。慣用のアエロゾル噴射剤、例えば揮発性フッ素化炭化
水素または炭化水素が使用されてもよく、かつアエロゾル装置は作用成分の定め
られた量を計量分配するように有利に配置される。
【0123】 製剤の他の情報に関しては、Comprehensive Medicina
l Chemistry 第5巻、Pergamon Press 1990中
の第25.2章(Corwin Hansch; Chaiemn of Editorial Board)に引用されて
いる。
【0124】 単一の投与形態を製造するために、一つまたはそれ以上の添加剤と一緒に組み
合わされる作用成分の量は、ホストの処置および投与の特別な経路に依存して変
化させることが必要である。例えば、ヒトへの経口投与のための製剤は、一般に
は、例えば0.5〜2gの作用剤を含み、適切かつ有利な量の添加剤と混合され
ており、この場合、この添加剤は、組成物の総量に対して約5〜約98質量%と
異なっていてもよいことを含んでいる。一般に、投与単位形態は約1mg〜約5
00mgの作用成分を含有する。投与経路および投与計画に関する他の情報は、
Comprehensive Medicinal Chemistry 第5
巻、Pergamon Press 1990中の第25.3章(Corwin Hansc
h; Chaiemn of Editorial Board)に引用されている。
【0125】 式Iの化合物の治療目的または予防目的のための投与の程度は、元来、動物ま
たは患者の年齢および性別の条件の性質および重症度合いによって、かつ投与経
路によって、公知の製薬の原理にしたがって変化するものであってもよい。前記
に示されたように、式Iの化合物は、疾病または医学的症状の治療に有用であり
、この場合、これは、ラットのファルネシル化(farnesylation of rats)の作
用に単独でかまたは部分的に帰因するものである。
【0126】 治療または予防目的のための式Iの化合物の使用において、一般には例えば0
.5〜75mg/体重の一日当たりの投与量の範囲が容認される程度に投与され
、必要な場合には分割投与で与えられる。一般には、非経口的経路が使用される
場合には、低い投与量で投与されてもよい。したがって、例えば、静脈内投与に
関しては、例えば0.5〜30mg/体重の範囲の投与量が一般には使用される
。同様に、吸入による投与に関して、例えば0.5〜25mg/体重の範囲の投
与量が使用されてもよい。しかしながら、経口投与が好ましい。
【0127】 本発明の他の態様は、炎症性疾病の治療のための医薬品製造中で使用するため
の、前記に示されたような式(I)の化合物、またはこれらの製薬学的に認容性
の塩または生体内で加水分解可能なエステルを含む。
【0128】 さらに本発明は、以下の例によって制限されることなく例証され、この場合、
別記されない限りは以下の一般的な方法が使用される。
【0129】 製造例1 エチル N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ニトロインドール−2−カル
ボキシレート DMF(250ml)中のエチル4−ニトロインドール−2−カルボキシレー
ト(26g)[S.M. Parmerter et al. J.Amer. chem. Soc., 1958, 80, 4621に
従って製造した]、3,4−ジクロロベンジル クロリド(16ml)、炭酸カ
リウム(17g)およびヨウ化カリウム(2g)を60℃で2時間に亘って攪拌
した。反応物を真空下で濃縮し、かつ残留物を水とジクロロメタンとの間に分配
させた。イソ−ヘキサンを組み合わせ有機抽出物に添加し、結果として黄色の針
状物(39g、89%)として生成物の結晶が得られた。
【0130】
【外1】
【0131】 製造例2 エチルN−(3,4−ジクロロベンジル)−4−アミノインドール−2−カルボ
キシレート テトラヒドロフラン(100ml)中のエチルN−(3,4−ジクロロベンジ
ル)−4−ニトロインドール−2−カルボキシレート(2.41g)の溶液を三
塩化チタン(15%水溶液、50ml)の存在下で、室温で、一晩に亘って攪拌
した。反応物を40%水酸化ナトリウム溶液で処理し、かつジクロロメタン中の
5%メタノールで抽出した。組み合わせ有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、
かつ真空下で濃縮し、茶色の固体として生成物が得られた(1.98g、89%
)。
【0132】
【外2】
【0133】 製造例3 N−(3,4−ジクロロベンジル)−2−エトキシカルボニルインドール−4−
ジアゾニウム テトラフルオロボラート エチルN−(3,4−ジクロロベンジル)−4−アミノインドール−2−カル
ボキシレート(1.98g)を水(38ml)およびHCl(2M、15ml)
中で攪拌し、かつ、水(20ml)中の硝酸ナトリウム(940mg)の溶液 を10分間に亘って滴加した。これは濃HCl(15ml)の添加によって続け
られた。反応物を0℃で1時間に亘って攪拌し、かつテトラフルオロボラート
ナトリウムの飽和溶液12mlを添加した。生じる沈殿物を濾過によって捕集し
、水で洗浄し、かつ五酸化リン上で真空下で乾燥させ、明るい茶色の固体として
生成物が得られた(2.51g、100%);
【0134】
【外3】
【0135】 製造例4 エチルS−[N−3,4−ジクロロベンジル−2−エトキシカルボニルインドー
ル−4−イル]ジチオカルバメート N−(3,4−ジクロロベンジル)−2−エトキシカルボニルインドール−4
−ジアゾニウム テトラフルオロボラート(2.5g)を、アセトン(60ml
)中のエチルキサントゲン酸カリウム(0.96g)の攪拌された溶液に0℃の
アルゴン下で回分的に(portionwise)10分間に亘って添加した。反応混合物
を室温に温め、50%塩水(200ml)中に入れ、かつ酢酸エチルで抽出した
。組み合わされた有機抽出物を乾燥させ(MgSO4)、真空下で濃縮し、かつ
残留物を、溶離剤としてイソ−ヘキサン:5〜15%酢酸エチルを用いてカラム
クロマトグラフィーによって精製し、淡黄色の油として生成物が得られた(1g
、39%);
【0136】
【外4】
【0137】 製造例5 エチルN−(3,4−ジクロロベンジル)−4−メルカプトインドール−2−カ
ルボキシレート エチレンジアミン(0.12ml)をテトラヒドロフラン(25ml)中のエ
チルS−[N−(3,4−ジクロロベンジル−2−エトキシカルボニルインドー
ル−4−イル)]ジチオカルバメート(730mg)の溶液に添加し、攪拌を1
6時間に亘って続けた。反応混合物を真空下で濃縮し、かつ残留物を水およびジ
クロロメタンの間に分配した。組み合わせ有機抽出物を乾燥させ(MgSO
、かつ真空下で濃縮し、かつ残留物を溶離剤としてイソ−ヘキサン:10〜20
%酢酸エチルを用いてカラムクロマトグラフィーによって精製し、淡黄色の油と
して生成物が得られた(400mg、67%);
【0138】
【外5】
【0139】 製造例6 2−ベンジルオキシ−3−メチルオキシベンズアルデヒド 臭化ベンジル(8.6ml)を、DMF(120ml)中の3−メタオキシサ
リシルアルデヒド(10g)、炭酸カリウム(14.76g)およびヨウ化カリ
ウム(0.12g)の撹拌溶液に、アルゴン雰囲気下で添加した。反応物を70
℃で16時間に亘って加熱した。水(200ml)を添加し、茶色の油の沈殿を
生じさせ、この場合、これは冷却時に結晶化した。固体を濾過し、水で洗浄し、
ジクロロメタン中に溶解させ、かつ乾燥させた(MgSO)。溶剤を真空下で
除去し、油を生じ、この場合、これは、イソヘキサンで粉砕(trituration)す
ることで結晶化し、オフオワイトの固体として生成物が得られた(12.85g
、81%);
【0140】
【外6】
【0141】 製造例7 メチルアジドアセテート メチルブロモアセテート(62ml)を、DMF(500ml)中のアジ化ナ
トリウム(44g)の懸濁液に、周囲温度で添加し、かつ反応物を16時間に亘
って攪拌させた。反応物を氷水(1000g)に注ぎ、かつ反応物をエーテルで
抽出した。組み合わせ有機抽出物を水および塩水で洗浄し、乾燥させ(MgSO )、濃縮し、他の精製なしで使用されてもよい無色の油として生成物が得られ
た(64.2g、82%);
【0142】
【外7】
【0143】 製造例7a メチルアジドアセテート(トルエン溶液) トルエン(200ml)中のメチルブロモアセテート(50ml)およびテト
ラ−n−ブチルアンモニウム硫酸水素塩(3.4g)の撹拌溶液を20〜25℃
で、水(150ml)中のアジ化ナトリウム(36g)および炭酸ナトリウム(
2.0g)の溶液に30分間に亘って滴加した。混合物をさらに1時間に亘って
攪拌し、有機相を分離し、かつ乾燥させ(MgSO)、約2Mのトルエン溶液
(250ml)として生成物が得られた。生成物をさらに特性付けすることなく
使用した。
【0144】 製造例8 メチル4−ベンジロキシ−5−メトキシインドール−2−カルボキシレート メタノール(45ml)中の2−ベンジル−3−メトキシベンズアルデヒド(
6g)およびメチルアジドアセテート(4.27g)の溶液を、メタノール(6
0ml)中のナトリウムメトキシド(2.0g)の撹拌溶液に、アルゴン下で−
40℃で滴加した。反応物をその後に攪拌させ、かつ16時間に亘って室温に温
めた。反応物を氷水(100)ml中に注ぎ、かつジエチルエーテルで抽出した
。組み合わせ有機抽出物を水で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、かつ注意深く
真空下で濃縮した。残留物をキシレン(15ml)中に溶解させ、かつキシレン
(25ml)の攪拌フラスコに160℃で滴加した。反応物を1時間に亘って攪
拌し、かつ真空下で濃縮し、かつ残留物を、溶離剤として35%ジエチルエーテ
ル:イソヘキサンを用いて、カラムクロマトグラフィーによって精製し、黄色の
固体として生成物が得られた(1.39g、42%);
【0145】
【外8】
【0146】 製造例9 メチル2−(2−ベンジルオキシフェニル)−1−アジドアクリレート 市販のメタノール(500ml)中の25%w/w ナトリウム メトキシド
溶液に、メタノール(1l)を添加し、かつ混合物を攪拌しながら−20℃に冷
却した。トルエン(1l)中の2−ベンジルオキシベンズアルデヒド(125g
)およびメチル アジドアセテート(253g)の溶液を、反応温度が0℃を超
えない程度に滴加した。混合物を、さらに3時間に亘って0℃で攪拌し、かつ淡
い黄色の結晶を濾別し、かつ冷メタノール(500ml)および1N酢酸水溶液
(500ml)で十分に洗浄し、生成物が得られた(150g、82%);
【0147】
【外9】
【0148】 製造例10 メチル4−ベンジルオキシインドール−2−カルボキシレート o−キシレン(500ml)中のメチル2−(2−ベンジルオキシフェニル)
−1−アジドアクリレート(50g)の溶液を、還流中のo−キシレン(200
ml)に攪拌しながら滴加し、窒素を30分の間に放出させた。淡黄色の溶液を
冷却し、かつ生じる結晶を濾過し、かつトルエン(200ml)および引き続い
てヘキサン(200ml)で洗浄し、白い針状物(39g、86%)が得られた
【0149】
【外10】
【0150】 製造例11 メチル4−ヒドロキシ−5−メチルインドール−2−カルボキシレート 炭素上の5%パラジウム(0.3g)および酢酸エチル(30ml)中のメチ
ル4−ベンジルオキシ−5−メトキシインドール−2−カルボキシレート(2.
0g)を、水素雰囲気下で16時間に亘って激しく攪拌した。反応物をセライト
を通して濾過し、かつ真空下で濃縮し、クリーム状の固体として生成物が得られ
た(1.29g、91%);
【0151】
【外11】
【0152】 製造例12 メチル4−アセトキシインドール−2−カルボキシレート 50〜60℃での酢酸エチル(1l)中のメチル4−ベンジルオキシインドー
ル−2−カルボキシレート(48g)の溶液を、5%Pd−C触媒(4.0g)
上で1大気圧で6時間に亘って、3.7lの水素が吸収されるまで水素化した。
触媒を濾別し、かつ温酢酸エチル(100ml)で洗浄した。無水酢酸(40m
l)および4−ジメチルアミノピリジン(1.0g)を、組み合わせ濾液に添加
し、かつ溶液を25℃で1時間に亘って攪拌させた。エタノール(15ml)を
添加し、かつ溶液を真空下で蒸発させることによって半分の量に減少させ、ヘキ
サン(1l)を添加し、白色の針状物として生成物の結晶を生じさせた(37g
、93%)。
【0153】
【外12】
【0154】 製造例13 メチル4−ヒドロキシインドール−2−カルボキシレート 三臭化ホウ素(73.1ml、DCM中の1.0M溶液)を滴加し、アルゴン
下で−78℃に冷却したDCM(200ml)中のメチル4−メトキシインドー
ル−2−カルボキシレート(5g)の溶液に滴加した。反応物を室温に温め、そ
の後にジクロロメタンおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の間に分配させた。
組み合わせ有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、かつ真空下で濃縮し、溶離剤
としてイソヘキサン−50%酢酸エチルを用いて、カラムクロマトグラフィーで
残留物を精製し、黄色の固体として最終生成物が得られた(2.98g、64%
);
【0155】
【外13】
【0156】 製造例14 メチル4−アセトキシ−5−メトキシインドール−2−カルボキシレート 無水酢酸(5ml)中の4−ヒドロキシ−5−メトキシインドール−2−カル
ボキシレート(0.51g)およびDMAP(10mg)の攪拌溶液を80℃で
、4時間に亘って加熱した。反応物を真空下で濃縮し、かつ残留物をジクロロメ
タン中に溶解し、かつ塩酸(2.0M)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水、
飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、かつ乾燥させた(MgSO)。溶液を真空
下で濃縮し、かつ残留物をカラムクロメトグラフィーで、溶離剤として50%ジ
エチルエーテル:イソヘキサンを用いて、白色固体として生成物が得られた(0
.58g、75%);
【0157】
【外14】
【0158】 製造例15 前記製造例14に記載された方法を、適切なヒドロキシインドールを用いて同
様におこなった。このようにして以下の化合物が得られた。
【0159】 メチル4−アセトキシインドール−2−カルボキシレート 収率72%;
【0160】
【外15】
【0161】 製造例16 メチル4−アセトキシ−N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−メトキシイン
ドール−2−カルボキシレート 3,4−ジクロロベンジル臭化物(1.02g)を、アセトニトリル(30m
l)中のメチル4−アセトキシ−5−メトキシインドール−2−カルボキシレー
ト(0.8g)および炭酸カリウム(0.97g)の攪拌溶液に、アルゴン雰囲
気下で添加した。反応物を80℃で16時間に亘って加熱し、その後に真空下で
濃縮し、かつ残留物を酢酸エチルと水との間に分配した。組み合わせ有機抽出物
を水、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、かつ乾燥させた(MgSO)。溶剤
を真空下で除去し、クリーム状の固体として生成物が得られた(1.05g、8
2%);
【0162】
【外16】
【0163】 製造例17 前記製造例16に記載の方法を、適切なインドールおよびベンジルハロゲン化
物を用いて同様に行った。このようにして以下の化合物が得られた。
【0164】 メチル4−アセトキシ−N−(3,4−ジクロロベンジル)インドール−2−カ
ルボキシレート 収率81%;
【0165】
【外17】
【0166】 メチル4−アセトキシ−N−(3,4−ジフルオロベンジル)インドール−2−
カルボキシレート 収率66%;
【0167】
【外18】
【0168】 メチル4−アセトキシ−N−ベンジルインドール−2−カルボキシレート 収率78%;
【0169】
【外19】
【0170】 メチル4−アセトキシ−N−(3−クロロベンジル)インドール−2−カルボキ
シレート 収率88%;
【0171】
【外20】
【0172】 メチル4−アセトキシ−N−(4−クロロベンジル)インドール−2−カルボキ
シレート 収率27%;
【0173】
【外21】
【0174】 製造例18 メチルN−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ヒドロキシ−5−メチルインド
ール−2−カルボキシレート ナトリウム メトキシド(0.27g)を、メタノール(15ml)中のメチ
ル4−アセトキシ−N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−メトキシインドー
ル−2−カルボキシレート(1.05g)の撹拌溶液にアルゴン雰囲気下で添加
した。反応物を2時間に亘って室温で攪拌し、その後に真空下で濃縮し、かつ残
留物を酢酸エチルと水との間に分配した。組み合わせ有機抽出物を水、飽和塩化
ナトリウム水溶液で洗浄し、かつ乾燥させた(MgSO)。溶剤を真空下で除
去し、かつ残留物を、溶離剤として45%ジエチルエーテル:イソヘキサンを用
いてカラムクロマトグラフィーによって精製し、白色の固体(0.83g、94
%)として生成物が得られた(0.83g、94%);
【0175】
【外22】
【0176】 製造例19 前記製造例18に記載された方法を、適切なアセトキシインドールを用いて同
様に行った。このようにして以下の化合物が得られた。
【0177】 メチルN−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ヒドロキシインドール−2−カ
ルボキシレート 収率97%;
【0178】
【外23】
【0179】 メチルN−(3,4−ジフルオロベンジル)−4−ヒドロキシインドール−2−
カルボキシレート 収率77%;
【0180】
【外24】
【0181】 メチルN−ベンジル−4−ヒドロキシインドール−2−カルボキシレート 収率90%;
【0182】
【外25】
【0183】 メチルN−(3−クロロベンジル)−4−ヒドロキシインドール−2−カルボキ
シレート 収率94%;
【0184】
【外26】
【0185】 メチルN−(4−クロロベンジル)−4−ヒドロキシインドール−2−カルボキ
シレート 収率77%;
【0186】
【外27】
【0187】 実施例1 エチルN−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(3−ヒドロキシプロピルチオ
)インドール−2−カルボキシレート(化合物19のエチルエステル) 水素化ナトリウム(20mg)をDMF(7.5ml)中のエチル−N−(3
,4−ジクロロベンジル)−4−メルカプトインドール−2−カルボキシレート
(170mg)の攪拌溶液に添加した。1時間後に、3−ヒドロキシプロプ−1
−イル 臭化物(89mg)を添加し、かつ16時間に亘って攪拌し続けた。反
応混合物を水と酢酸エチルとの間に分配させ、かつ組み合わせ有機抽出物を乾燥
させ(MgSO)、真空下で濃縮し、かつ残留物を溶離剤としてジクロロメタ
ンを用いて、カラムクロマトグラフィーによって精製し、黄色のゴム状物として
生成物が得られた(30mg、14%);M/z(+)480.1(NH) 実施例2 エチルN−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(3−ヒドロキシプロピルスル
ホニル)インドール−2−カルボキシレート(化合物20のエチルエステル) エチルN−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(3−ヒドロキシプロピルチ
オ)インドール−2−カルボキシレート(30mg)を酢酸(1ml)中に懸濁
し、かつ過酸化水素(30%、0.25ml)の存在下で16時間に亘って攪拌
した。反応混合物を水(20ml)で希釈し、かつ酢酸エチルで抽出した。組み
合わせ有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、かつ真空下で濃縮し、無色のガム
状物として望ましい生成物が得られた(30mg、93%);M/z(+)51
2.4(MH) 実施例3 メチルN−ベンジル−4−(2−ヒドロキシエトキシ)インドール−2−カルボ
キシレート(化合物1のメチルエステル) 炭酸カリウム(0.2g)を、DMF(15ml)中にメチルN−ベンジル−
4−ヒドロキシインドール−2−カルボキシレート(0.2g)および2−ブロ
モエタノール(98mg)の撹拌溶液に添加した。反応物をその後に80℃で1
6時間に亘って、アルゴン雰囲気下で攪拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、
かつ残留物を酢酸エチルと水との間に分配させた。組み合わせ有機抽出物を水で
洗浄し、乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮し、かつ残留物を、溶離剤とし
て70%酢酸エチル;イソヘキサンを用いてカラムクロマトグラフィーによって
精製し、無色の結晶固体として生成物が得られた(64mg、27%);
【0188】
【外28】
【0189】 実施例4 前記実施例3中に記載の方法を、適切なヒドロキシインドールおよびアルキル
ハロゲン化物を用いて同様に実施した。このようにして、以下の化合物が得られ
た。
【0190】 メチルN−ベンジル−4−(メトキシエトキシ)インドール−2−カルボキシレ
ート(化合物2のメチルエステル) 収率55%;
【0191】
【外29】
【0192】 メチルN−(3,4−ジフルオロベンジル)−4−(メトキシカルボニルメトキ
シ)インドール−2−カルボキシレート(化合物5のジメチルエステル)
【0193】
【外30】
【0194】 メチルN−(3−クロロベンジル)−4−(メトキシカルボニルメトキシ)イン
ドール−2−カルボキシレート(化合物6のジメチルエステル) 収率93%
【0195】
【外31】
【0196】 メチルN−ベンジル−4−(1−メトキシカルボニル−1−フェニルメトキシ)
インドール−2−カルボキシレート(化合物7のジメチルエステル) 収率42%;
【0197】
【外32】
【0198】 メチルN−(4−クロロベンジル)−4−(メトキシカルボニルメトキシ)イン
ドール−2−カルボキシレート(化合物8のジメチルエステル) 収率93%;
【0199】
【外33】
【0200】 メチルN−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(2−(メトキシカルボニル)
エトキシ)インドール−2−カルボキシレート(化合物12のメチルジエステル
) 収率89%;
【0201】
【外34】
【0202】 メチルN−(3,4−ジクロロベンジル)−4−[2−(2−メトキシ−4−メ
トキシカルボニルフェニル)エトキシ]−インドール−2−カルボキシレート(
化合物13のジメチルエステル) 収率64%;
【0203】
【外35】
【0204】 メチル−N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(2−ヒドロキシエトキシ)
インドール−2−カルボキシレート(化合物14のメチルエステル) 収率63%;
【0205】
【外36】
【0206】 メチルN−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(3−ヒドロキシプロピル)イ
ンドール−2−カルボキシレート(化合物15のメチルエステル) 収率75%;
【0207】
【外37】
【0208】 メチルN−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(ジメチルアミノエチルオキシ
)インドール−2−カルボキシレート(化合物18のメチルエステル)
【0209】
【外38】
【0210】 メチルN−(3,4−ジクロロベンジル)−5−メトキシ−4−(メトキシカル
ボニルメトキシ)インドール−2−カルボキシレート(化合物9のジメチルエス
テル) 収率87%;
【0211】
【外39】
【0212】 メチルN−(3,4−ジクロロベンジル)−5−メトキシ−4−(3−モルホリ
ノプロポキシ)インドール−2−カルボキシレート(化合物10のメチルエステ
ル) 収率84%;
【0213】
【外40】
【0214】 メチルN−(3,4−ジクロロベンジル)−5−メトキシ−4−カルバモイルイ
ンドール−2−カルボキシレート(化合物11のメチルエステル) 収率74%;
【0215】
【外41】
【0216】 メチルN−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(2,3−エポキシプロピルオ
キシ)インドール−2−カルボキシレート(16、17、22、23、24、2
5、26、27および28の前駆体) 収率60%;
【0217】
【外42】
【0218】 実施例5 N−ベンジル−4−(3−モルホリノプロポキシ)インドール−2−カルボン酸
(化合物3) N−3−クロロプロピルモルフォリン(128mg)をDMF(3ml)中の
メチルN−(3,4−ジクロロベンジル)−4−ヒドロキシインドール−2−カ
ルボキシレート(0.2g)および炭酸カリウム(0.2g)の攪拌溶液に添加
した。反応物をその後に、アルゴン雰囲気下で80℃で48時間に亘って攪拌し
た。水(4ml)を添加し、かつ生成物を酢酸エチルで抽出した。組み合わせ有
機抽出物を水で洗浄し、かつ乾燥させ(MgSO)、真空下で濃縮させ、かつ
残留物を溶離剤として10%メタノール:ジクロロメタンを用いてカラムクロマ
トグラフィーによって精製し、明るい茶色のゴム状物として生成物が得られた。
生成物を他の精製を用いることなく使用した。
【0219】 水酸化ナトリウム水溶液(2.0M、4ml)をメタノール(2ml)および
THF(4ml)中の生成物の攪拌溶液に添加した。反応物を室温で16時間に
亘って攪拌した。溶剤を真空下で除去し、かつ残留物を水中で溶解させた。クエ
ン酸水溶液(1.0M)を溶液に添加し、白色固体として生成物の沈殿物を生じ
た。固体を濾過し、かつ真空下で乾燥させた(220mg、80%、2段階);
【0220】
【外43】
【0221】 実施例6 前記実施例5に記載された方法は、適切なアルキルハロゲン化物を用いて同様
におこなった。このようにして、以下の化合物が得られた。
【0222】 N−ベンジル−4−(3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ)イ
ンドール−2−カルボン酸(化合物4) 収率72%(2段階);
【0223】
【外44】
【0224】 実施例7 N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(2−ヒドロキシ−3ジメチルアミノ
プロポキシ)インドール−2−カルボン酸(化合物16) メタノール中のジメチルアミン(2.0M、2.14ml)を、DMF(5m
l)中のメチルN−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(2,3−エポキシプ
ロピルオキシ)インドール−2−カルボキシレート(87mg)の攪拌溶液に、
アルゴン雰囲気下で添加した。反応物を、80℃で16時間に亘って加熱した。
反応物を真空下で濃縮し、かつ残留物を酢酸エチルと水との間に分配した。組み
合わせ有機抽出物を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥させ(MgSO
、かつ真空下で濃縮した。残留物をTHF(3ml)およびメタノール(1.5
ml)中で溶解し、かつNaOH(2M、3ml)を添加し、かつ反応物を16
時間に亘って攪拌した。反応物をその後に真空下で濃縮し、かつ残留物を水中に
溶解させた。溶液を酢酸の滴加によって酸性化させ、生じる白色の固体の沈殿物
を濾過し、水で洗浄し、かつ真空下で乾燥させ、白色の固体として望ましい最終
生成物が得られた(50mg、54%、2段階);
【0225】
【外45】
【0226】 製造例8 前記実施例7で記載された方法を、適切なアミンを用いて同様におこなった。
このようにして以下の化合物が得られた。
【0227】 N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(2−ヒドロキシ−3−モルフォリノ
プロポキシ)インドール−2−カルボン酸(化合物17) 収率36%(二段階);
【0228】
【外46】
【0229】 化合物23 収率13%(2段階);M/z(−)505.4(M−H) 化合物24 収率8%(2段階);M/z(−)520.3(M−H) 化合物25 収率30%(2段階);M/z(−)491.3(M−H) 化合物26 収率75%(2段階);M/z(−)523.4(M−H) 化合物27 収率66%(2段階);M/z(−)505.4(M−H) 化合物28 収率17%(2段階);M/z(−)465.2(M−H) 実施例9 N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(2,3−ジヒドロキシプロポキシ)
インドール−2−カルボン酸(化合物21) エチルN−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(2,3−ジヒドロキシプロ
ポキシ)インドール−2−カルボキシレート(85mg)をTHF(3ml)お
よびメタノール(1ml)中に溶解させ、かつ水酸化ナトリウム(2M、3.0
ml)を添加し、かつ反応物を16時間に亘って攪拌させた。その後に反応物を
真空下で濃縮し、かつ残留物を水中に溶解させた。溶液を酢酸の滴加によって酸
性化し、生じる白色固体の沈殿物を濾過し、水で洗浄し、かつ真空下で乾燥させ
、望ましい最終生成物が得られた(70mg、81%);
【0230】
【外47】
【0231】 実施例10 メチルN−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(2−(4−(2−ヒドロキシ
エチル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)インドール−2−カルボキシレート
(化合物22のメチルエステル) トリフェニルホスフィン(0.55g)を少量で、2時間に亘ってジクロロメ
タン(10ml)中の三臭化炭素(0.47g)およびメチルN−(3,4−ジ
イクロロベンジル)−4−(ヒドロキシエチルオキシ)インドール−2−カルボ
キシレート(0.28g)の攪拌溶液に添加した。反応物を室温で3時間に亘っ
て攪拌させ、真空下で濃縮し、かつ残留物をカラムクロマトグラフィーで溶離剤
としてジクロロメタンを用いて精製し、メチルN−(3,4−ジクロロベンジル
)−4−(ブロモエチルオキシ)インドール−2−カルボキシレートが白色の固
体(0.29g、90%)として得られた;
【0232】
【外48】
【0233】 1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン(175mg)を、アセトニトリル
(15ml)中のメチルN−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(ブロモエチ
ルオキシ)インドール−2−カルボキシレート(278g)およびヨウ化カリウ
ム(10mg)の攪拌溶液に滴加した。反応物を80℃で16時間に亘って加熱
した。反応物を真空下で濃縮し、かつ残留物を酢酸エチル中に溶解させ、水、飽
和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、かつ乾燥させた(MgSO)。溶剤を真空
下で除去し、無色の油として生成物が得られた(215mg、70%);
【0234】
【外49】
【0235】 実施例11 N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(3−ヒドロキシプロピルオキシ)イ
ンドール−2−カルボン酸(化合物15) メチルN−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(3−ヒドロキシプロポキシ
)インドール−2−カルボキシレート(6.9)gを、THF(140ml)お
よびメタノール(140ml)中に溶解させ、かつ水酸化ナトリウム(3M、1
10ml)を添加し、かつ反応物を16時間に亘って攪拌した。その後に反応物
を真空下で濃縮させ、かつ残留物を水中に溶解させた。溶液を酢酸の滴加によっ
て酸性化させ、生じる白色固体の沈殿物を濾過し、水で洗浄し、かつ真空下で乾
燥させ、望ましい最終生成物が得られた(5.58g、84%);
【0236】
【外50】
【0237】 実施例12 前記実施例11に記載された方法と同様の方法を用いるが、しかしながら適切
な出発材料を用いることで、以下の化合物を製造した。
【0238】 N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(3−ヒドロキシプロピルチオ)イン
ドール−2−カルボン酸(化合物19) 収率70%;M/z(−)408.3(M−H) N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(3−ヒドロキシプロピルスルホニル
)インドール−2−カルボン酸(化合物20) 収率41%;M/z(−)440.3(M−H) N−ベンジル−4−(2−ヒドロキシエチルオキシ)インドール−2−カルボン
酸(化合物1) 収率82%;
【0239】
【外51】
【0240】 N−ベンジル−4−(2−メトキシエトキシ)インドール−2−カルボン酸(化
合物2) 収率91%;
【0241】
【外52】
【0242】 N−(3,4−ジフルオロベンジル)−4−(カルボキシメトキシ)インドール
−2−カルボン酸(化合物5) 収率86%(2段階);
【0243】
【外53】
【0244】 N−(3−クロロベンジル)−4−(カルボキシメトキシ)インドール−2−カ
ルボン酸(化合物6) 収率89%;
【0245】
【外54】
【0246】 N−ベンジル−4−(1−カルボキシ−1−フェニルメトキシ)インドール−2
−カルボン酸(化合物7) 収率80%;
【0247】
【外55】
【0248】 N−(4−クロロベンジル)−4−(カルボキシメトキシ)インドール−2−カ
ルボン酸(化合物8) 収率66%;
【0249】
【外56】
【0250】 N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(1−カルボキシエトキシ)インドー
ル−2−カルボン酸(化合物12) 収率90%;
【0251】
【外57】
【0252】 N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(2−(4−カルボキシ−2−メトキ
シフェニル)エトキシ)インドール−2−カルボン酸(化合物13) 収率81%;
【0253】
【外58】
【0254】 N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(2−ヒドロキシエトキシ)インドー
ル−2−カルボン酸(化合物14) 収率83%;
【0255】
【外59】
【0256】 N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(ジメチルアミノエチルオキシ)イン
ドール−2−カルボン酸(化合物18) 収率13%(2段階);
【0257】
【外60】
【0258】 N−(3,4−ジクロロベンジル)−4−(2−(4−(2−ヒドロキシエチル
)ピペラジン−1−イル)エトキシインドール−2−カルボン酸(化合物22)
収率90%;
【0259】
【外61】
【0260】 N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−メトキシ−4−(カルボキシメトキシ
)インドール−2−カルボン酸(化合物9) 収率91%;
【0261】
【外62】
【0262】 N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−メトキシ−4−(3−モルフォリノプ
ロポキシ)インドール−2−カルボン酸(化合物10) 収率94%;
【0263】
【外63】
【0264】 実施例13 N−(3,4−ジクロロベンジル)−5−メトキシ−4−(カルバモイルメトキ
シ)インドール−2−カルボン酸(化合物11) ヨウ化リチウム(0.39g)をピリジン(10ml)中のメチルN−(3,
4−ジクロロベンジル)−5−メトキシ−4−カルバモイルメトキシインドール
−2−カルボキシレート(0.12g)の攪拌溶液に、アルゴン雰囲気下で添加
した。反応物をその後に115℃で16時間に亘って加熱した。溶剤を酢酸エチ
ルと飽和塩化ナトリウム水溶液の間に分配した(2.0M、10ml)。組み合
わせ有機抽出物を水および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥させ(Mg
SO)、かつ真空下で濃縮し、クリーム色の固体として生成物が得られた(3
5mg、30%);
【0265】
【外64】
【0266】 製造例14 生物学的試験 以下の生物学的試験方法、データおよび実施例は本発明の例証に役立つ。
【0267】 略語: ATCC アメリカンタイプカルチャーコレクション、ロックビル、USA(Am
erican Type Culture Collection, Rockville, USA.). BCA ビシンコニン酸(Bicinchroninic acid)(蛋白質のアッセイのために
硫化銅と一緒に使用された) BSA ウシ血清アルブミン DMEM ダルベッコ モディファイト イーグルズ ミディア(Dulbecco's m
odified Eagle's medium) ECTA エチレンビス(オキシエチレンニトリロ)三酢酸 FCS ウシ胎児血清 HEPES (N−[2−ヒドロキシエチル]ピペラジン−N’−[2−エタン
スルホン酸]) HBSS ハンクス液(Hank's Balanced Salt Solution) hMCP−1 ヒト単球化学誘引物質蛋白質−1 PBS リン酸緩衝液 PCR ポリメラーゼ連鎖反応 Perkin−Eler Cetusから入手可能なAMPLITAQ(登録
商標)は、熱安定性DNAポリメラーゼ源として使用される。
【0268】 結合バッファーは、50mM HEPES、1mMCaCl、5mMMgC
、0.5%ウシ胎児血清であり、1M NaOHでpH7.2に調整した。
【0269】 非必須アミノ酸(100X濃度)は;L−アラニン 890mg/l;L−ア
スパラギン 1320mg/l;L−アスパラギン酸 1330mg/l;L−
グルタミン酸 1470mg/l;グリシン 750mg/l;L−プロリン
1150mg/lおよび;L−セリン 1050mg/lである。
【0270】 ヒポキサチンおよびチミジン 補足培地(50X濃度)は:ヒポキサチン 6
80mg/lおよび;チミジン 194mg/lである。
【0271】 ペニシリン−ストレプトマイシンは:ペニシリンG(ナトリウム塩);500
0ユニット/ml;硫酸ストレプトマイシン 5000μg/mlである。
【0272】 ヒト単球細胞系列THP−1細胞はATCCから、寄託番号ATCC TIB
−202で入手可能である。
【0273】 ハンクス液(HBSS)は、Gibcoから入手可能である;Proc.So
c.Exp.Biol.Med,1949,71,196を参照のこと。
【0274】 合成細胞培養液、RPMI1640はGibcoから入手可能であり;この場合
、これは無機塩類[Ca(NO・4HO 100mg/l;MgSO ・7HO 100Mg/l;NaCl 6000mg/l;NaHCO
000mg/lおよびNaHPO(無水) 800mg/l]、D−グルコ
ース 2000mg/l、還元グルタチオン 1mg/l、アミノ酸およびビタ
ミンを含有する。
【0275】 FURA−2/AMは1−[2−(5−カルボキシオキサゾール−2−イル)
−6−アミノベンゾフラン−5−オキシ]−2−(2’−アミノ−5’−メチル
フェノキシ)−エタン−N,N,N’,N’−ペンタアセトキシメチル三酢酸エ
ステルであり、かつモレキュラー プローブ、ユージーン、オレゴン、米国(Mo
lecular Probes, Eugene,Oregon,USA)から入手可能である。
【0276】 血沈バッファーは、NaCl 8.5g/lおよびヒドロキシエチルセルロー
ス 10g/lを含有する。
【0277】 溶解バッファーは、0.15M NHCl、10mM KHCO、1m
M EDTAである。
【0278】 全細胞結合バッファーは、50mM HEPES、1mM CaCl、5m
M MgCl、0.5% BSA、0.01% NaNを含有し、1M N
aOHでpH7.2に調整した。
【0279】 洗浄バッファーは50mM HEPES、1mM CaCl、5mM Mg
Cl、0.5%熱不活性化FCS、0.5M NaClであり、1M NaO
HでpH7.2に調整した。
【0280】 一般的な分子生物学の方法は、“Molecular−Cloning−A
Laboratory Manual”第2版、ザンブルック、フリッシェおよ
びマニアティス(Sambrook, Fritsch and Maniatis)(Cold spring Harbor Lab
oratory, 1989)に記載された任意の方法によっておこなわれてもよい。
【0281】 i)hMCP−1レセプターのクローニングおよび発現 MCP−1レセプターB(CCR2B)cDNAは、THP−1細胞RNAか
らのPCRによって、公知のMCP−1レセプター配列(Charo et al., 1994,
Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 91, 2752)に基づく適したオリゴヌクレオチドプ
ライマーを用いてクローン化した。生じるPCR生成物をベクターPCR−II
(登録商標)(In Vitrogen, San Diego, CA)にクローン化した。誤りのない(
error free)CCR2BcDNAをHindIII−NotIフラグメントとし
て、真核細胞発現ベクターpCDNA3(In Vitrogen)中にサブクローニング
し、pCDNA3/CC−CKR2AおよびpCDNA3/CCE2Bをそれぞ
れ生成した。
【0282】 直線化されたpCDNA3/CCR2BDNAをCHO−Kl細胞中に、リン
酸カルシウム沈殿法(wigler et al., 1979, Cell, 16, 777)によってトランス
フェクションした。トランスフェクションされた細胞をトランスフェクトから2
4時間の後に、ジェネティシンスルフェート(Geneticin Sulphate)(G418, Gi
bco BRL) 1mg/lの添加によって選択した。RNAの製造およびノーザンブロッ
ティングを、従来的に記載されてているように実施した(Needham et al., 1995
, Prot. Express. Purific., 6, 134)。CHO−K1クローン7(CHO−C
CR2B)を最も高度なMCP−1レセプターB エクスプレッサーとして示し
た。
【0283】 ii)メンブレンフラグメントの製造 CHO−CCR2B細胞を、10% ウシ胎児血清、2mM グルタミン、1
X非必須アミノ酸、1Xヒポキサチンおよびチミジン サプリメントならびにペ
ニシリン−ストレプトマイシン(50μg ストレプトマイシン/ml、Gibco
BRL)が補われたDMEM中で増殖させた。メンブレンフラグメントを、従来的
に記載されている細胞溶解法/種々の遠心分離法を用いて製造した(Siciliano
et al., 1990, J.Biol. Chem., 265, 19658)。蛋白質濃度を、BCA蛋白質ア
ッセイ(Pierce, Rockford, Illinois)によって、製品使用説明書に従って、推
定した。
【0284】 iii)アッセイ 125IMCP−1を、バルトンおよびハンター結合法(bolton and Hunter
conjugation)(Bolton et al., 1973, Biochem. J., 133, 529; Amersham Inte
rnational plc.)を用いて製造した。平衡結合アッセイを、エルンストら( Er
nst et al.)、1994年、J.Immunol.,152,3541.の方法
を用いて実施した。すなわち、種々の量の125I−標識MCP−1を、結合バ
ッファー 100μl中の精製されたCHO−CCR2B細胞膜 7μgに添加
した。室温で1時間の培養の後に、結合反応混合物を濾過し、かつプレート洗浄
器(Brandel MLR-96T cell harvester)を5回通し、氷冷結合バッファーを用い
て洗浄する。フィルターマット(Brandel GF/B)を、使用前に、0.3%ポリエ
チレンイミン中で60分間に亘って前浸漬させた。濾過に引き続いて、個々のフ
ィルターを3.5mlチューブ(Sarstedt No. 55.484)に分け、結合した12
I−標識MCP−1を測定した(LKB 1277 Grammamaster)。冷競合
試験(Cold competition studies)を前記のように、100pM 125I−標
識MCP−1を用いて、未標識の種々の濃度のMCP−1の存在下で実施した。
非特異的結合を、反応中での未標識のMCP−1の200倍モル過剰量の存在下
で測定した。
【0285】 CHO−CCR2B細胞から製造された、メンブレンフラグメントのリガンド
結合試験は、CCR2Bレセプターが膜蛋白質および結合されたMCP−1がそ
れぞれ0.2pmol/mgの濃度で、かつ高い親和力を有しながら(IC50 =110pM,K=120pM)存在することを示す。前記膜への結合は完全
に可逆性であり、かつ室温で45分の後に平衡に達し、かつ100pM〜500
pMの濃度でMCP−1を使用する場合には、MCP−1結合とCHO−CCR
2B細胞膜濃度との間の直線的関係を有した。
【0286】 DSMO(5μl)中に溶解された試験化合物を、二重反復した濃度範囲(0
.01〜50μM)に亘って100pM 標識MCP−1との競合において、8
ポイントの用量−応答曲線を用いて試験し、かつIC50濃度を測定した。
【0287】 本発明で試験された化合物は、ここで記載されたhMCP−1レセプター結合
アッセイ中で、50μMまたはそれ以下のIC50値を有する。例えば、第1表
の化合物5は2.3μMのIC50を有する。
【0288】 b)THP−1細胞中のMCP−1介在カルシウムフラックス ヒト単球細胞系列THP−1を、10%ウシ胎児血清、6mMグルタミンおよ
びペニシリン−ストレプトマイシン(50μg ストレプトマイシン/ml、G
ibco BRL)が補われた合成細胞培養液 RPMI1640中で増殖させ
た。THP−1細胞をHBSS(Ca2+およびMg2+不含)+1mg/l
BSA中で洗浄し、かつ同様のバッファー中に3×10細胞/mlの密度で再
懸濁した。細胞をその後に、37℃で30分間に亘って1mMFURA−2/A
Mで満たし、HBSS中で2回に亘って洗浄し、かつ1X10細胞/mlで再
懸濁した。THP−1細胞懸濁液(0.9ml)を磁気性スターラーバー、なら
びにBSA 1mg/ml、1mM MgClおよび2mM CaClを含
有する予め加温(37℃)されたHBSS 2.1mlを有する5mlの使い捨
てキュベットに添加した。キュベットを、蛍光分光光度計(Perkin Elmer, Norw
alk, CT)中に置き、かつ37℃で攪拌しながら4分間に亘ってプレインキュベ
ーションした。蛍光を70秒に亘って記録し、かつ10秒後に、hMCP−1を
キュベットに添加することによって細胞を刺激した。[Ca2+]iを、二者択
一的に340nmおよび380nmでの励起によって測定し、かつ、引き続いて
510nmでの蛍光放出の強さを測定した。340nmおよび380nmでの励
起に引き続いての放出蛍光の強さの割合、(R)が算定され、かつ示され、等式
【0289】
【数1】
【0290】 [式中、37℃でFURA−Ca2+複合体に関するKdは、224nmを示し
、Rmaxは10mMイオノマイシンの添加の後に測定された最大の蛍光の割合
であり、Rminは5mM EGTAを含有するCa2+不含の溶液のその後の
添加によって測定された最少の割合であり、かつSf2/Sb2pは、それぞれ
minおよびRmaxで測定された380nmの励起での蛍光値の割合である
] に従って細胞質[Ca2+]の推定値を得た。
【0291】 hMCP−1でのTHP−1細胞の刺激は、特異的、かつ投与に依存する方法
中で、迅速に、一過性の[Ca2+]iの増加を誘発する。用量応答曲線はおお
よそ2nmのEC50を誘発する。DMSO(10μl)中に溶解された試験化
合物は、カルシウム放出の抑制のために、これらをリガンド添加前の10秒間に
細胞懸濁液に添加することによってアッセイされ、かつ一過性の[Ca2+]i
の増加の減少が測定される。また、試験化合物は、hMCP−1位置の添加によ
って、拮抗活性の欠失がみられた。
【0292】 c)hMCP−1およびRNTES介在型化学走性 インヴィトロ(in vitro)化学走性アッセイを、ヒト単球細胞系列THP−1
を用いて実施した。ポリカーボネート膜を通しての細胞移動を、クールターカル
ンティングによって直接的にかまたはミトコンドリア呼吸鎖によるテトラゾリム
塩の開裂を測定する染色性生死判別アッセイ(Scudiero D.A. et al. 1988, Can
cer Res., 48, 4827-4833)を使用することによって間接的に通過させるこれら
のものを列挙することによって測定した。
【0293】 化学誘引物質は、製品使用説明書にしたがって、5μm孔径のポリカーボネー
ト粘着性枠のPVP不含フィルター膜(NeuroProbe MB series, Cabin John, ND
202818, USA)が備えられた化学走性チャンバー中で低いウェルを形成する96
穴マイクロプレートに入れた。化学誘引物質は、合成細胞培養液、RPMI16
40(Gibco)中または2mMグルタミンおよび0.5%BSAが補われたもの
か、あるいは二者択一的にCa2+およびMg2+を含みフェノールレッド(Gi
bco)不含のHBSSおよび0.1%BSAが補われた合成細胞培養懸濁液中で
、適切に希釈される。それぞれの希釈液は30分に亘って真空下でガス抜きされ
、かつチャンバーの下部ウェル中に入れられ(400μl)、かつTHP−1細
胞(100μl RPMI1640+0.5%BSA 5X10)を上部チャ
ンバーのそれぞれのウェル中でインキュベーションした。化学走性の抑制のため
に、化学誘引物質は、従来的に測定された一定のやや最大より(submaximal con
centration)の濃度(1nM MCP−1)で保持され、かつ種々の濃度で、D
SMO中に溶解された試験化合物(最終DSMO濃度<0.05%v/v)と一
緒に、下部ウェルに添加した。チャンバーを2時間に亘って37℃で5%CO 下でインキュベーションした。培養液を上部ウェルから除去し、200μl生理
食塩水で洗浄し、チャンバーを開ける前に、膜表面をふいて乾燥させ、96ウェ
ルのプレートを600gで5分間に亘って遠心分離し、細胞を捕集した。上清(
150μl)を吸引し、かつ細胞増殖剤 10μl、WST−1、{4−[3−
(4−インドフェニル)−2−(4−ニトロフェニル)−2H−5−テトラゾリ
オ]−1,3−フェニルジスルホネート}ならびに電子結合剤(Boehringer Man
nheim, Cat. no. 1644807)をウェルに入れ戻す。プレートを37℃で3時間に
亘ってインキュベートし、かつ溶解性のホルマザン生成物の吸収度は、450n
mでマイクロタイタープレートリーダー上で読みとった。データをスプレッドシ
ートに入力し、化学誘引物質不在下での任意の無作為な移動に関して補正し、か
つ平均吸収値、平均標準誤差および有意差の検定が測定された。hMCP−1は
、特徴的な二相性応答で、濃度依存細胞移動、最大値0.5〜1.0nmを導い
た。
【0294】 前記アッセイの別法において、蛍光標識された細胞をエンドポイント検出での
補助のために使用することができる。この場合において、使用されるTHP−1
細胞は5mMカルセインAM(グリシン、N,N’−[[3’,6’− ビス(アセチルオキシ)−3−オキソスプリオ[イソベンゾフラン−1(3H)
,9’−[9H]キサンテン]−2’,7’−ジイル]ビス(メチレン)]ビス
[N−[2−[(アセチルオキシ)メトキシ]−2−オキソエチル]]−ビス[
(アセチルオキシ)メチル]エステル;モレキュラープローブ)の存在下で、暗
室で45分間インキュベーションすることによって蛍光的に標識される。細胞を
遠心分離によって捕集し、かつCa2+、Mg2+を含有するHBSS(フェノ
ール レッド不含)および0.1%BSA中に再懸濁した。細胞懸濁液 50μ
l(2X10細胞)を、それぞれのウェル上のフィルターにおき、かつ前記の
ようにユニットを37℃で2時間に亘って、5%CO下でインキュベーション
する。インキュベーションの終わりに、細胞をリン酸緩衝液でフィルターの上面
から洗い流し、フィルターをプレートから取り除き、かつフィルターの下面かま
たは下部ウェルに導かれた細胞数は、485nmの励起、538nmの放出波長
(fmax, Molecular Devices)での蛍光の読みとりによって推定された。データ
をスプレットシートに入力し、化学誘引物質の不在下で任意の無作為な移動に対
して補正し、かつ、平均の蛍光値、標準誤差、試験下の抑制百分率および化合物
のIC50、ならびに有意性の検定を算定することができる。MCP−1誘発化
学走性の他に、このアッセイの別の形はまたRANTES(2nM)誘発型化学
走性の抑制を測定するために使用される。
【0295】 d)ヒト末梢血単球細胞(PBMCs)への結合 i)ヒトPBMCsの製造 新鮮なヒト血液(200ml)をボランティアのドナーから得て、クエン酸ナ
トリウム抗凝固剤中に回収し、0.38%の最終濃度にした。血液を沈降バッフ
ァーと一緒に混合し、かつ37℃で20分間に亘ってインキュベートした。懸濁
液を回収し、かつ1700rpmで5分間に亘って遠心分離した(Sorvall RT60
00D)。得られたペレットを20mlのRPMI/BSA(1mg/ml)中に
懸濁し、かつ細胞4X5mlを注意深く、15ml遠心チューブ中の4X5ml
のLymphoprepae(Nycomed)上に重層した。チューブを1700r
pmで30分に亘ってスピンし(SorvaII RT 6000D)、かつ生じる細胞層を取り
、50ml ファルコンチューブ(Falcon tube)に移した。細胞を溶解バッフ
ァーで2回に亘って洗浄し、任意の残留する赤血球細胞を除去し、引き続いてR
PMI/BSA中で2回洗浄をおこなった。細胞を、結合バッファー 5ml中
に再懸濁した。細胞数をクールカウンター上で測定し、かつ付加的な結合バッフ
ァーを添加し、最終濃度1.25X10PBMCs/mlを得た。
【0296】 ii)アッセイ [125I]MCP−1をボルトンおよびハンター凝集法(Bolton et al., 197
3, Biochem. J., 133,529; Amersham International plc)を用いて製造した。
平衡結合アッセイをエランストら(Eranst et al.,)、1994年、J.Imm
unol、152、3541の方法を用いて実施した。すなわち、125I−標
識MCP−1(最終濃度100pM) 50μlを、96ウェルプレート中の細
胞懸濁液(5X10細胞) 40μlに添加した。DMSO中の10mM保存
溶液からの全細胞結合バッファー中に希釈された化合物を、アッセイ中で5%の
一定のDMSO濃度に保持するために、5μlの最終量で添加した。全結合を化
合物の不在下で測定した。非特異的結合を5μlの冷MCP−1の添加によって
定め、100nMの最終アッセイ濃度を得た。アッセイのウェルを全細胞結合バ
ッファーで最終量100μlにし、かつプレートを密封した。37℃で60分に
亘ってインキュベートの後に、結合反応混合物を濾過し、氷冷洗浄バッファーを
用いて、プレート洗浄器(brandel MLR-96T Call Harvester)を用いて10秒間
に亘って洗浄した。フィルターマット(Brandel GF/B)を使用前に0.3%ポリ
エチレンイミンと0.2%BSA中で60分間に亘って前浸漬した。濾過に引き
続いて、個々のフィルターを3.5mlチューブ(Starstedt No. 55.484)に分
け、かつ結合された125I−標識MCP−1を測定した(LKB 1277 Garmmanas
ter)。
【0297】 試験化合物の力価は二重反復アッセイによって、6ポイントの用量−応答曲線
を用いて測定され、かつIC50濃度を測定した。
【0298】 例えば、この方法を用いて、第1表の化合物9は、hMCP−1化学走性アッ
セイ中で、12.75μMのIC50を示し、かつ、第1表の化合物No.15
は、RANTES化学走性アッセイ中で3.64μMのIC50を示した。
【0299】 生理学的に非認容性の毒性は、本発明の試験された化合物の有効量で観察され
ることはなかった。
【0300】 実施例15 医薬品組成物 ヒトにおける治療または予防的使用に関して、本明細書中で示された本発明の
製薬学的投与形態は制限されることなく以下に例証される:
【0301】
【表4】
【0302】
【表5】
【0303】
【表6】
【0304】
【表7】
【0305】 備考: 前記製剤中の化合物Xは、本明細書中の例において挙げられた化合物を含有し
ていてもよい。前記製剤は、従来の製薬学的技術から公知の方法によって得られ
てもよい。錠剤(a)〜(c)は慣用の方法によって、腸溶性のコーティングが
されていてもよく、例えば酢酸フタル酸セルロースの皮膜を提供する。アエロゾ
ル製剤(h)〜(k)は標準的な、計量投与のアエロゾルディスペンサーと連結
させて使用されてもよく、かつ懸濁化剤ソルビタントリオレアートおよび大豆レ
クチンは、他の懸濁化剤、例えばソルビタンモノオレアート、ソルビタンセスキ
オレアート、ポリソルベート80、ポリグリセロールオレアートまたはオレイン
酸によって置き換えられていてもよい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 1/04 A61P 1/04 9/00 9/00 9/10 9/10 11/00 11/00 11/06 11/06 13/12 13/12 17/00 17/00 17/06 17/06 25/28 25/28 29/00 29/00 101 101 37/06 37/06 43/00 111 43/00 111 C07D 401/12 C07D 401/12 405/12 405/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C063 AA01 BB07 BB08 CC10 CC73 DD06 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BC13 BC50 BC73 GA02 GA07 GA09 MA01 MA04 NA14 ZA15 ZA36 ZA45 ZA59 ZA68 ZA81 ZA89 ZB08 ZB11 ZB15 ZC02 4C204 AB02 BB01 CB03 DB25 EB02 FB10 FB13 GB25 GB27 GB29

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 {式中、XはCHまたはSOであり、 Rは場合によっては置換されたアリールまたはヘテロアリール環であり、 Rはカルボキシ、シアノ、−C(O)CHOH、−CONHR、−SO NHR、テトラゾール−5−イル、SOHまたは式(VI) 【化2】 [式中Rは水素、アルキル、アリール、シアノ、ヒドロキシ、−SO12 から選択されたものであり、その際、R12はアルキル、アリール、ヘテロアリ
    ールまたはハロアルキルであるか、あるいはRは基−(CHR13−CO
    OHであり、その際、rは1〜3の整数であり、かつそれぞれのR13基は、水
    素またはアルキルから別個に選択されるものであり;Rは水素、アルキル、場
    合によっては置換されたアリール、場合によっては置換されたヘテロアリール、
    または基COR14であり、その際、R14はアルキル、アリール、ヘテロアリ
    ールまたはハロアルキルであり、R10およびR11は水素またはアルキルから
    別個に選択される]であり; Rは水素、官能基、場合によっては置換されたアルキル、場合によっては置換
    されたアルケニル、場合によっては置換されたアルキニル、場合によっては置換
    されたアリール、場合によっては置換されたヘテロ環式基、場合によっては置換
    されたアルコキシ、場合によっては置換されたアルアルキル、場合によっては置
    換されたアルアルキルオキシ、または場合によっては置換されたシクロアルキル
    であり; Rは基OR15またはS(O)15であり、その際、qは0、1または2
    であり、かつR15は置換された水素含有アルキル基であり;かつ、 R、RおよびRは、水素、官能基または場合によっては置換されたヒドロ
    カルビル基または場合によっては置換されたヘテロ環式基から別個に選択される
    }の化合物または製薬学的に認容性のこれらの塩、生体内で加水分解可能なこれ
    らのエステルまたはこれらのアミド。
  2. 【請求項2】 R15が、一つまたはそれ以上の官能基、場合によっては官
    能基で置換されたアリールまたは場合によっては官能基で置換されたヘテロ環式
    基である、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R15が、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、アミノ、モノア
    ルキルアミノまたはジアルキルアミノ、その際、それぞれアルキル基は場合によ
    ってはヒドロキシ、アルコキシまたはヘテロ環式基で置換されており;C〜C アルコキシ;カルボキシ;スルホアミド;CONH;モルフォリノ;場合に
    よってはアルキルまたはヒドロキシアルキルでN−置換されているテトラヒドロ
    ピラジニル;場合によってはヒドロキシまたはヒドロキシアルキルで置換されて
    いるテトラヒドロピリジル、ピリジル、ピリミジニル、場合によってはカルボキ
    シ、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、カルバモイル、アシルまたはアルキル
    基が適切には少なくとも2個の炭素原子を含むヒドロキシアルキルによって置換
    されたフェニルから選択された一つまたはそれ以上の基で置換されたC1〜3ア
    ルキル基である、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 Rが基OR15であり、その際、R15は少なくとも1個
    のヒドロキシ基を有する直鎖または分枝鎖のアルキル基である、請求項1から3
    までのいずれか1項に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R15が式−(CH[(CHOH)(CH CHOHの基であり、その際、aは1〜4の整数であり、bは0であるかまた
    は1〜4の整数であり、かつdは0または1である、請求項1から4までのいず
    れか1項に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 Rは3,4−ジクロロフェニル、3−フルオロ−4−クロ
    ロフェニル、3−クロロ−4−フルオロフェニルまたは2,3−ジクロロピリド
    −5−イルである、請求項1から5までのいずれか1項に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 XがCHである、請求項1から6までのいずれか1項に記
    載の化合物。
  8. 【請求項8】 請求項1から7までのいずれか1項に記載の化合物を、製薬
    学的に認容性の担持剤との組み合せ物で含有する、医薬品組成物。
  9. 【請求項9】 炎症性疾病の治療において使用するための医薬品の製造中で
    使用する、請求項1から7までのいずれか1項に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の式(I)の化合物の製造方法において、
    式(VII) 【化3】 {式中、R、R、R、R、RおよびXが式(I)と同様の意味を示し
    、R2’が式IのRと同様であるかまたはこれらの保護された形であり、かつ
    Yは酸素または硫黄である}の化合物と、式(VIII) Z−R15’ (VIII) [式中、Zは脱離基であり、かつR15’は請求項1に記載の基R15であるか
    またはこれらの前駆体である]の化合物とを反応させ、かつその後に望ましいか
    または必要である場合には次の工程を実施する: (i)前駆基R15’を基R15に変換し、 (ii)前駆基R15を他のこのような基に変換し、 (iii)チオール基Rをスルフィニル基またはスルホニル基に酸化させ、 (iv)基R2’を脱保護するかまたは存在する基Rを異なるR基に変換さ
    せることを特徴とする、請求項1に記載の式(I)の化合物を製造する方法。
JP2000597269A 1999-02-05 2000-01-31 抗炎症性インドール誘導体 Pending JP2002536361A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9902452.3 1999-02-05
GBGB9902452.3A GB9902452D0 (en) 1999-02-05 1999-02-05 Chemical compounds
PCT/GB2000/000275 WO2000046198A1 (en) 1999-02-05 2000-01-31 Anti-inflammatory indole derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002536361A true JP2002536361A (ja) 2002-10-29

Family

ID=10847075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000597269A Pending JP2002536361A (ja) 1999-02-05 2000-01-31 抗炎症性インドール誘導体

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6569888B1 (ja)
EP (1) EP1150954B1 (ja)
JP (1) JP2002536361A (ja)
KR (1) KR20010101976A (ja)
CN (1) CN1351591A (ja)
AT (1) ATE279391T1 (ja)
AU (1) AU2304500A (ja)
BR (1) BR0007987A (ja)
CA (1) CA2357013A1 (ja)
DE (1) DE60014851T2 (ja)
GB (1) GB9902452D0 (ja)
NO (1) NO20013808L (ja)
WO (1) WO2000046198A1 (ja)
ZA (1) ZA200105020B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010524955A (ja) * 2007-04-16 2010-07-22 アボット・ラボラトリーズ 7−置換されていないインドール系Mcl−1阻害薬

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9716657D0 (en) 1997-08-07 1997-10-15 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9902461D0 (en) 1999-02-05 1999-03-24 Zeneca Ltd Chemical compounds
MXPA03003174A (es) 2000-10-10 2003-07-14 Smithkline Beecham Corp Indoles substituidos, composiciones farmaceuticas que contienen dichos indoles y su uso como agentes de enlace ppar-y..
TW593278B (en) * 2001-01-23 2004-06-21 Wyeth Corp 1-aryl-or 1-alkylsulfonylbenzazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
US7271180B2 (en) 2001-01-23 2007-09-18 Wyeth 1-Aryl-or 1-alkylsulfonylbenzazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
US6962926B2 (en) 2001-01-31 2005-11-08 Telik, Inc. Antagonist of MCP-1 function, and compositions and methods of use thereof
US6670364B2 (en) * 2001-01-31 2003-12-30 Telik, Inc. Antagonists of MCP-1 function and methods of use thereof
TWI236474B (en) 2001-04-03 2005-07-21 Telik Inc Antagonists of MCP-1 function and methods of use thereof
US20050124620A1 (en) * 2002-04-09 2005-06-09 Martyn Frederickson Pharmaceutical compounds
WO2003087087A2 (en) * 2002-04-09 2003-10-23 Astex Technology Limited Heterocyclic compounds and their use as modulators of p38 map kinase
US7589199B2 (en) 2002-06-12 2009-09-15 Chemocentryx, Inc. Substituted piperazines
AU2003236500B9 (en) 2002-06-12 2009-07-02 Chemocentryx, Inc. 1-aryl-4-substituted piperazine derivatives for use as CCR1 antagonists for the treatment of inflammation and immune disorders
US7842693B2 (en) 2002-06-12 2010-11-30 Chemocentryx, Inc. Substituted piperazines
PL377464A1 (pl) 2002-12-03 2006-02-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Aminoalkoksyindole jako ligandy receptora 5-HT6 do leczenia zaburzeń OUN
BRPI0408332A (pt) 2003-03-14 2006-03-21 Ono Pharmaceutical Co derivados heterocìclicos contendo nitrogênio e medicamentos contendo os mesmos como ingrediente ativo
US7498323B2 (en) 2003-04-18 2009-03-03 Ono Pharmaceuticals Co., Ltd. Spiro-piperidine compounds and medicinal use thereof
US7732162B2 (en) 2003-05-05 2010-06-08 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase for treating neurodegenerative diseases
EP1646624A1 (en) * 2003-07-09 2006-04-19 Biolipox AB Indoles useful in the treatment of inflammation
SE0302035D0 (sv) * 2003-07-09 2003-07-09 Biolipox Ab New compound
US7435831B2 (en) 2004-03-03 2008-10-14 Chemocentryx, Inc. Bicyclic and bridged nitrogen heterocycles
JP4845873B2 (ja) 2004-03-03 2011-12-28 ケモセントリックス インコーポレーティッド 二環式および架橋した窒素複素環
WO2005123675A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-29 Biolipox Ab Indoles useful in the treatment of inflammation
BRPI0512253A (pt) * 2004-06-18 2008-02-19 Biolipox Ab composto, formulação farmacêutica, uso de um composto, método de tratamento de uma doença, produto combinado, e, processo para a preparação de um composto
CA2570363A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-29 Biolipox Ab Indoles useful in the treatment of inflammation
CN101775013A (zh) 2004-09-13 2010-07-14 小野药品工业株式会社 含氮杂环衍生物及含有其作为活性成分的药物
JP2008527030A (ja) * 2005-01-19 2008-07-24 バイオリポックス エービー 炎症の治療に有用なインドール類
JP2008527027A (ja) * 2005-01-19 2008-07-24 バイオリポックス エービー 炎症の治療に有用なインドール類
US20090069384A1 (en) * 2005-01-19 2009-03-12 Biolipox Ab Thienopyrroles useful in the treatment of inflammation
WO2006077401A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-27 Biolipox Ab Pyrrolopyridines useful in the treatment of inflammation
US8097623B2 (en) 2005-01-19 2012-01-17 Biolipox Ab Indoles useful in the treatment of inflammation
WO2006077365A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-27 Biolipox Ab Indoles useful in the treatment of inflammation
WO2006129679A1 (ja) 2005-05-31 2006-12-07 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. スピロピペリジン化合物およびその医薬用途
PL1942108T3 (pl) 2005-10-28 2014-03-31 Ono Pharmaceutical Co Związek zawierający grupę zasadową i jego zastosowanie
ES2407115T3 (es) 2005-11-18 2013-06-11 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Compuesto que contiene un grupo básico y uso del mismo
WO2007105637A1 (ja) 2006-03-10 2007-09-20 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 含窒素複素環誘導体およびそれらを有効成分とする薬剤
JP5257068B2 (ja) 2006-05-16 2013-08-07 小野薬品工業株式会社 保護されていてもよい酸性基を含有する化合物およびその用途
EP2055705A4 (en) 2006-07-31 2014-08-20 Ono Pharmaceutical Co COMPOUND WITH A CYCLIC GROUP BOUND BY A SPIRO BINDING THEREOF AND APPLY THEREOF
US20080076120A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-27 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods for the identification, evaluation and treatment of patients having CC-Chemokine receptor 2 (CCR-2) mediated disorders
WO2008055945A1 (en) 2006-11-09 2008-05-15 Probiodrug Ag 3-hydr0xy-1,5-dihydr0-pyrr0l-2-one derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase for the treatment of ulcer, cancer and other diseases
WO2008065141A1 (en) 2006-11-30 2008-06-05 Probiodrug Ag Novel inhibitors of glutaminyl cyclase
ZA200905537B (en) 2007-03-01 2010-10-27 Probiodrug Ag New use of glutaminyl cyclase inhibitors
JP5667440B2 (ja) 2007-04-18 2015-02-12 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼ阻害剤としてのチオ尿素誘導体
DE102008009609A1 (de) 2008-02-18 2009-08-20 Freie Universität Berlin Substituierte 4-(Indol-3-yl)chinazoline und deren Verwendung und Herstellung
WO2010129351A1 (en) 2009-04-28 2010-11-11 Schepens Eye Research Institute Method to identify and treat age-related macular degeneration
MX2012002993A (es) 2009-09-11 2012-04-19 Probiodrug Ag Derivados heterociclicos como inhibidores de ciclasa glutaminilo.
JP6026284B2 (ja) 2010-03-03 2016-11-16 プロビオドルグ エージー グルタミニルシクラーゼの阻害剤
MX2012010470A (es) 2010-03-10 2012-10-09 Probiodrug Ag Inhibidores heterociclicos d ciclasa de glutaminilo (qc, ec .3 2. 5).
US8541596B2 (en) 2010-04-21 2013-09-24 Probiodrug Ag Inhibitors
WO2012123563A1 (en) 2011-03-16 2012-09-20 Probiodrug Ag Benz imidazole derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
WO2018106959A1 (en) 2016-12-07 2018-06-14 Progenity Inc. Gastrointestinal tract detection methods, devices and systems
WO2018112264A1 (en) 2016-12-14 2018-06-21 Progenity Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with a chemokine/chemokine receptor inhibitor
EP3461819B1 (en) 2017-09-29 2020-05-27 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase
WO2020106757A1 (en) 2018-11-19 2020-05-28 Progenity, Inc. Ingestible device for delivery of therapeutic agent to the gastrointestinal tract
US11707610B2 (en) 2019-12-13 2023-07-25 Biora Therapeutics, Inc. Ingestible device for delivery of therapeutic agent to the gastrointestinal tract

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999007678A1 (en) * 1997-08-07 1999-02-18 Zeneca Limited Indole derivatives as mcp-1 receptor antagonists
WO1999007351A2 (en) * 1997-08-07 1999-02-18 Zeneca Limited Indole derivatives and their use as mcp-1 antagonists
WO1999033800A1 (en) * 1997-12-24 1999-07-08 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Indole derivatives as inhibitors or factor xa

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3557142A (en) 1968-02-20 1971-01-19 Sterling Drug Inc 4,5,6,7-tetrahydro-indole-lower-alkanoic acids and esters
US3776923A (en) 1970-01-06 1973-12-04 American Cyanamid Co 2-nitro-4-oxo-4,5,6,7-tetrahydroindole
US3997557A (en) 1974-04-23 1976-12-14 American Hoechst Corporation Substituted N-aminoalkylpyrroles
US4496742A (en) 1981-10-13 1985-01-29 The Upjohn Company Analogs of 5,6-dihydro PGI2
FR2537974A1 (fr) 1982-12-16 1984-06-22 Adir Nouveaux derives de thieno (2,3-b) pyrrole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
US4529724A (en) 1983-10-11 1985-07-16 Mcneilab, Inc. 6H-indolo[2,1-c][1,4]benzodiazepines and 12-oxo derivatives useful as antihypertensives
FR2565981B1 (fr) 1984-06-15 1986-09-19 Adir Nouveaux derives de thieno (2,3-b) pyrrole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
JPS61502818A (ja) 1984-07-30 1986-12-04 シェリング・コ−ポレ−ション シス、エンド−オクタヒドロシクロペンタ〔b〕ピロ−ル−2−カルボキシレ−トの新規製造方法
US4675332A (en) 1984-12-10 1987-06-23 Warner-Lambert Company Acidic tetrazolyl substituted indole compounds and their use as antiallergy agents
ATE41002T1 (de) 1984-12-12 1989-03-15 Merck & Co Inc Substituierte aromatische sulfonamide, ihre herstellung und diese enthaltende ophthalmische zubereitungen.
US4721725A (en) 1986-01-27 1988-01-26 E. R. Squibb & Sons, Inc. Aryl-cycloalkyl[b]pyrrole derivatives
NZ222878A (en) 1986-12-17 1991-02-26 Merck Frosst Canada Inc 3-hetero-substituted-n-benzyl-indole derivatives, and pharmaceutical compositions
JPS63284177A (ja) 1987-05-14 1988-11-21 Sumitomo Chem Co Ltd ホルミルピロロピロ−ル類およびその製造方法
US4751231A (en) 1987-09-16 1988-06-14 Merck & Co., Inc. Substituted thieno[2,3-b]pyrrole-5-sulfonamides as antiglaucoma agents
DE3907388A1 (de) 1989-03-08 1990-09-13 Kali Chemie Pharma Gmbh Verfahren zur herstellung von indolcarbonsaeurederivaten
US5272145A (en) 1989-08-22 1993-12-21 Merck Frosst Canada, Inc. (Quinolin-2-ylmethoxy)indoles as inhibitors of the biosynthesis of leukotrienes
NZ234883A (en) 1989-08-22 1995-01-27 Merck Frosst Canada Inc Quinolin-2-ylmethoxy indole derivatives, preparation and pharmaceutical compositions thereof
DD298913A5 (de) 1989-11-17 1992-03-19 Arzneimittelwerk Dresden Gmbh,De Verfahren zur herstellung von n-substituierten 3-aminopyrrolen
DE3943225A1 (de) 1989-12-23 1991-06-27 Schering Ag Neue ss-carboline, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung in arzneimitteln
US5081145A (en) 1990-02-01 1992-01-14 Merck Frosst Canada, Inc. Indole-2-alkanoic acids compositions of and anti allergic use thereof
AU8405691A (en) 1990-09-04 1992-03-30 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Novel tetrahydrobenzazole derivative
US5260322A (en) 1990-10-08 1993-11-09 Merck & Co., Inc. Angiotension II antagonists in the treatment of hyperuricemia
JPH04273857A (ja) 1991-02-26 1992-09-30 Taisho Pharmaceut Co Ltd N−置換フェニルスルホニルインドール誘導体
US5290798A (en) 1991-09-30 1994-03-01 Merck Frosst Canada, Inc. (hetero-arylmethoxy)indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis
US5190968A (en) 1991-09-30 1993-03-02 Merck Frosst Canada, Inc. (Polycyclic-arylmethoxy) indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis
CA2079374C (en) 1991-09-30 2003-08-05 Merck Frosst Canada Incorporated (bicyclic-azaarylmethoxy)indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis
US5273980A (en) 1991-09-30 1993-12-28 Merck Frosst Canada Inc. Bicyclic-azaarylmethoxy) indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis
US5308850A (en) 1991-09-30 1994-05-03 Merck Frosst Canada, Inc. (Bicyclic-hetero-arylmethoxy)indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis
US5389650A (en) 1991-09-30 1995-02-14 Merck Frosst Canada, Inc. (Azaarylmethoxy)indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis
US5318985A (en) * 1991-12-20 1994-06-07 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Potentiation of NMDA antagonists
CA2129429A1 (en) 1992-02-13 1993-08-14 Richard Frenette (azaaromaticalkoxy) indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis
DK0633886T3 (da) 1992-04-03 2000-12-18 Upjohn Co Farmaceutisk aktive bicyclisk-heterocycliske aminer
US5334719A (en) 1992-06-17 1994-08-02 Merck Frosst Canada, Inc. Bicyclic(azaaromatic)indoles as inhibitors of leukotriene bisynthesis
US5288743A (en) 1992-11-20 1994-02-22 Abbott Laboratories Indole carboxylate derivatives which inhibit leukotriene biosynthesis
ZA939516B (en) 1992-12-22 1994-06-06 Smithkline Beecham Corp Endothelin receptor antagonists
US5852046A (en) 1993-08-03 1998-12-22 Hoechst Aktiengesellschaft Benzo-fused heterocyclic compounds having a 5-membered ring processes for their preparation their use as medicaments their use as diagnostic agents and medicaments containing them
EP0639573A1 (de) 1993-08-03 1995-02-22 Hoechst Aktiengesellschaft Benzokondensierte 5-Ringheterocyclen, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament, ihre Verwendung als Diagnostikum, sowie sie enthaltendes Medikament
US5401287A (en) 1993-08-19 1995-03-28 Ppg Industries, Inc. Reduction of nickel sulfide stones in a glass melting operation
US5399699A (en) 1994-01-24 1995-03-21 Abbott Laboratories Indole iminooxy derivatives which inhibit leukotriene biosynthesis
CA2196046A1 (en) 1994-07-27 1996-02-08 Nigel Birdsall Heterocyclic compounds, useful as allosteric effectors at muscarinic receptors
US5482960A (en) 1994-11-14 1996-01-09 Warner-Lambert Company Nonpeptide endothelin antagonists
US5684032A (en) 1994-12-13 1997-11-04 Smithkline Beecham Corporation Compounds
EE9700251A (et) 1995-04-04 1998-04-15 Texas Biotechnology Corporation Tienüül-, furüül-, pürrolüül- ja bifenüülsulfoonamiidid ning nende derivaadid, mis moduleerivad endoteliini aktiivsust
IT1282797B1 (it) 1995-04-21 1998-03-31 Colla Paolo Pirril-(indolil)-aril-sulfoni e relativo processo di produzione ed impiego nella terapia delle infezioni da virus dell'aids
US5639780A (en) 1995-05-22 1997-06-17 Merck Frosst Canada, Inc. N-benzyl indol-3-yl butanoic acid derivatives as cyclooxygenase inhibitors
US5604253A (en) 1995-05-22 1997-02-18 Merck Frosst Canada, Inc. N-benzylindol-3-yl propanoic acid derivatives as cyclooxygenase inhibitors
AU6966696A (en) 1995-10-05 1997-04-28 Warner-Lambert Company Method for treating and preventing inflammation and atherosclerosis
DK0954305T3 (da) 1996-02-26 2003-08-25 Advanced Res & Tech Inst Anvendelse af carbonanhydraseinhibitorer til behandling af maculaødem
JP2000507556A (ja) 1996-03-28 2000-06-20 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション ケモカインのカルボン酸インドール阻害剤
EP0822185A1 (en) 1996-07-31 1998-02-04 Pfizer Inc. B-3-adrenergic agonists as antidiabetic and antiobesity agents
JP2000516611A (ja) 1996-08-14 2000-12-12 ワーナー―ランバート・コンパニー Mcp―1アンタゴニストとしての2―フェニルベンズイミダゾール誘導体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999007678A1 (en) * 1997-08-07 1999-02-18 Zeneca Limited Indole derivatives as mcp-1 receptor antagonists
WO1999007351A2 (en) * 1997-08-07 1999-02-18 Zeneca Limited Indole derivatives and their use as mcp-1 antagonists
WO1999033800A1 (en) * 1997-12-24 1999-07-08 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Indole derivatives as inhibitors or factor xa

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010524955A (ja) * 2007-04-16 2010-07-22 アボット・ラボラトリーズ 7−置換されていないインドール系Mcl−1阻害薬

Also Published As

Publication number Publication date
AU2304500A (en) 2000-08-25
US6569888B1 (en) 2003-05-27
DE60014851T2 (de) 2006-02-02
WO2000046198A8 (en) 2001-04-19
ATE279391T1 (de) 2004-10-15
EP1150954B1 (en) 2004-10-13
ZA200105020B (en) 2002-09-30
NO20013808L (no) 2001-10-02
EP1150954A1 (en) 2001-11-07
KR20010101976A (ko) 2001-11-15
GB9902452D0 (en) 1999-03-24
NO20013808D0 (no) 2001-08-03
DE60014851D1 (de) 2004-11-18
BR0007987A (pt) 2001-10-30
CA2357013A1 (en) 2000-08-10
CN1351591A (zh) 2002-05-29
WO2000046198A1 (en) 2000-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002536361A (ja) 抗炎症性インドール誘導体
US6613760B1 (en) Indole derivatives and their use as MCP-1 receptor antagonists
US6833387B1 (en) Chemical compounds
EP1159269B1 (en) Anti-imflammatory indole derivatives
RU2235090C2 (ru) Производные индола и их применение в качестве антагонистов мср-1
US6291507B1 (en) Chemical compounds
JP2001512716A (ja) Mcp−1受容体アンタゴニストとしてのインドール誘導体
KR20010040997A (ko) Mcp-1 저해제로서의 2고리 피롤 유도체
US20030144339A1 (en) Indole derivatives as mcp-1 receptor antagonists
US6984657B1 (en) Indole derivatives as MCP-1 receptor antagonists
MXPA01007903A (en) Anti-inflammatory indole derivatives
MXPA00007733A (es) Compuestos quimicos

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101022

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228