JP2002535198A - エアバッグモジュール - Google Patents
エアバッグモジュールInfo
- Publication number
- JP2002535198A JP2002535198A JP2000595866A JP2000595866A JP2002535198A JP 2002535198 A JP2002535198 A JP 2002535198A JP 2000595866 A JP2000595866 A JP 2000595866A JP 2000595866 A JP2000595866 A JP 2000595866A JP 2002535198 A JP2002535198 A JP 2002535198A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- airbag module
- gas
- generator
- gas bag
- module according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/20—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
- B60R21/217—Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
- B60R21/2176—Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together the air bag components being completely enclosed in a soft or semi-rigid housing or cover
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/20—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
- B60R21/203—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns
- B60R21/2035—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns using modules containing inflator, bag and cover attachable to the steering wheel as a complete sub-unit
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air Bags (AREA)
Abstract
(57)【要約】
エアーバッグモジュールの構成部材の数を低減することによって、その取付を容易にする。
【解決手段】この発明はエアバッグモジュール、特に、ドライバ側のエアバッグモジュールに関する。このエアバッグモジュールはカバーを形成する単一部材から成るハウジングを有している。ハウジングの中にはガスバッグ及びガス発生器が配置されている。ガス発生器は発生器サポートへ固定されている。この発明においては、発生器サポート(10)はハウジング(5)と一体のコンポーネントとして形成されている。発生器サポート(10)は旋回可能な状態でハウジングへ連結されていることが好ましい。この発明は、また、エアバッグモジュールに対するガスバッグに関する。このガスバッグはガス発生器へ連結するための手段を有している。この発明においては、前記ガスバッグはガス発生器(7)を挿入するためのスリット形の開口部(16)を有しており、これによって少なくとも二つの領域(19)がガスバッグ(6)に形成されている。領域(19)には通路(17)が設けられており、通路はこれらの領域が互いに重なり合うようにガス発生器(7)から突き出す固定手段(8)に対してねじ込むことができる。
Description
【0001】 この発明は請求項1の前文に記載されているエアバッグモジュール、及びこの
タイプのエアバッグモジュールでの使用に特に適した請求項19の前文に記載さ
れているガスバッグに関する。
タイプのエアバッグモジュールでの使用に特に適した請求項19の前文に記載さ
れているガスバッグに関する。
【0002】 エアバッグモジュールは、衝突が起きたときに、ガス発生器によって発生ある
いは解放されるガスによってステアリングホイール、ダッシュボードあるいはサ
イドドアなどの自動車部分と乗員との間で短時間のうちに膨張するガスバッグに
よって自動車の乗員を保護するために使用される。
いは解放されるガスによってステアリングホイール、ダッシュボードあるいはサ
イドドアなどの自動車部分と乗員との間で短時間のうちに膨張するガスバッグに
よって自動車の乗員を保護するために使用される。
【0003】 通常、ガスバッグ及びガス発生器の他に、エアバッグモジュールは、特に、ガ
スバッグがその中に畳みこまれるハウジング、ハウジングに対するカバー、ガス
発生器を固定するための発生器サポートなど、他の多くのコンポーネントを有し
ている。ガスバッグを固定するには、一般に、例えば、保持リングなどの別のコ
ンポーネントが必要になる。
スバッグがその中に畳みこまれるハウジング、ハウジングに対するカバー、ガス
発生器を固定するための発生器サポートなど、他の多くのコンポーネントを有し
ている。ガスバッグを固定するには、一般に、例えば、保持リングなどの別のコ
ンポーネントが必要になる。
【0004】 US-A5,797,622には、エアバッグモジュール用の二つの部材から成るハウジン
グが配置されたステアリングホイールが開示されている。このハウジングは、ス
テアリングホイール上に一体に形成されたハウジング下部と、カバーとして作用
するハウジング上部とから成っている。ハウジング上部には中空の円筒形保持装
置が固定されている。この保持装置の中には円筒状の設計を有するガス発生器が
取り付けられており、折り畳まれたガスバッグがその外側表面上に設置されてい
る。
グが配置されたステアリングホイールが開示されている。このハウジングは、ス
テアリングホイール上に一体に形成されたハウジング下部と、カバーとして作用
するハウジング上部とから成っている。ハウジング上部には中空の円筒形保持装
置が固定されている。この保持装置の中には円筒状の設計を有するガス発生器が
取り付けられており、折り畳まれたガスバッグがその外側表面上に設置されてい
る。
【0005】 EP0622276A1には、自動車用のガスバッグ拘束システムが開示されている。こ
こでは、ガスバッグは固定用プレートへ予め組みつけられた形で固定されており
、固定用プレートといっしょに拘束システムのカバーの内部へ挿入されている。
カバーは下部に支持プレートの形の発生器サポートが割り当てられており、その
上にガス発生器が取り付けられている。
こでは、ガスバッグは固定用プレートへ予め組みつけられた形で固定されており
、固定用プレートといっしょに拘束システムのカバーの内部へ挿入されている。
カバーは下部に支持プレートの形の発生器サポートが割り当てられており、その
上にガス発生器が取り付けられている。
【0006】 コストを節約するために、特に、エアバッグモジュールの設置や自動車部分へ
のその固定を簡単にするために、エアバッグモジュールの個々の部材の数を減ら
すことが提案されている。
のその固定を簡単にするために、エアバッグモジュールの個々の部材の数を減ら
すことが提案されている。
【0007】 EP0832791A2には、ガスバッグとガス発生器と取付スクリュとを有する自動車
乗員拘束システム用のガスバッグモジュールが開示されている。ここでは、取付
スクリュはガスバッグモジュールから離れるように突き出した固定用延長部を有
しており、ガスバッグモジュールを自動車部分へ固定するために使われる。一つ
の実施の形態においては、スクリュには位置付け用ヘッドが設けられており、ガ
スバッグのブローイン開口部のエッジがこの位置付け用ヘッドと取付スクリュの
ステム上にねじ込まれたナットとの間にクランプされる。さらに、ガスバッグの
内部には保持リングが設けられ、ガス発生器に対しては設置プレートが設けられ
、エッジがそれらの間に保持される。このモジュールにおいては、対応した設計
の側壁とスクリュに対する固定用手段とを有するカバーがハウジングとして使用
されている。
乗員拘束システム用のガスバッグモジュールが開示されている。ここでは、取付
スクリュはガスバッグモジュールから離れるように突き出した固定用延長部を有
しており、ガスバッグモジュールを自動車部分へ固定するために使われる。一つ
の実施の形態においては、スクリュには位置付け用ヘッドが設けられており、ガ
スバッグのブローイン開口部のエッジがこの位置付け用ヘッドと取付スクリュの
ステム上にねじ込まれたナットとの間にクランプされる。さらに、ガスバッグの
内部には保持リングが設けられ、ガス発生器に対しては設置プレートが設けられ
、エッジがそれらの間に保持される。このモジュールにおいては、対応した設計
の側壁とスクリュに対する固定用手段とを有するカバーがハウジングとして使用
されている。
【0008】 実際、これによって部材の数が低減される。しかし、ガスバッグをガス発生器
へしっかりと固定するには、このエアバッグモジュールにおいても、ハウジング
として設計されたカバーに加えて、他のハウジング部材すなわちガス発生器上の
設置プレートや保持リングを必要とする。
へしっかりと固定するには、このエアバッグモジュールにおいても、ハウジング
として設計されたカバーに加えて、他のハウジング部材すなわちガス発生器上の
設置プレートや保持リングを必要とする。
【0009】 この発明の目的は、部材の数がさらに減らされており、自動車部分へ簡単に固
定することができるようなエアバッグモジュールを提供することである。
定することができるようなエアバッグモジュールを提供することである。
【0010】 この目的は請求項1の特徴を有するエアバッグモジュールによって実現されて
いる。 ガスバッグと、ガス発生器と、カバーとを有するエアバッグモジュールの場合
において、カバーがエアバッグモジュールのハウジングとして設計され、この発
明では、ガス発生器サポートがハウジングと一体化された設計になっている。
いる。 ガスバッグと、ガス発生器と、カバーとを有するエアバッグモジュールの場合
において、カバーがエアバッグモジュールのハウジングとして設計され、この発
明では、ガス発生器サポートがハウジングと一体化された設計になっている。
【0011】 ハウジングとして設計されたカバーは、ここでは、一体化されて形成され、ガ
ス発生器及びガスバッグを閉じ込めているカバーのことである。このカバーは、
特に、ガスバッグ及びガス発生器をすべてのサイドでその側壁によって取り囲ん
でいる。従って、ガスバッグ及びガス発生器を保持して閉じ込めるのに、それ以
上のハウジング部材を必要としない。しかし、もちろんカバーの側壁には、例え
ば、カバーの中に配置されたガス発生器へイグニッションケーブルを供給したり
、他の理由のために外からカバーの内部にアクセスするために、開口部が設ける
ことも可能である。
ス発生器及びガスバッグを閉じ込めているカバーのことである。このカバーは、
特に、ガスバッグ及びガス発生器をすべてのサイドでその側壁によって取り囲ん
でいる。従って、ガスバッグ及びガス発生器を保持して閉じ込めるのに、それ以
上のハウジング部材を必要としない。しかし、もちろんカバーの側壁には、例え
ば、カバーの中に配置されたガス発生器へイグニッションケーブルを供給したり
、他の理由のために外からカバーの内部にアクセスするために、開口部が設ける
ことも可能である。
【0012】 この発明においては、ガス発生器のサポートはこのタイプのカバーの一体コン
ポーネントを形成している。すなわち、ガス発生器サポートはカバー上に一体化
して形成されており、ガスバッグとガス発生器を取り囲んでいる単一部材から成
るハウジングの構成要素である。 この構造は、ステアリングホイールの中に設置されるドライバ用エアバッグの
場合に特に好ましいことがわかっている。
ポーネントを形成している。すなわち、ガス発生器サポートはカバー上に一体化
して形成されており、ガスバッグとガス発生器を取り囲んでいる単一部材から成
るハウジングの構成要素である。 この構造は、ステアリングホイールの中に設置されるドライバ用エアバッグの
場合に特に好ましいことがわかっている。
【0013】 発生器サポートは、例えば、ヒンジによって傾斜可能な状態でハウジングへ連
結されていることが好ましい。 ある実施の形態においては、発生器サポートは少なくとも一つの傾斜可能なタ
ブによって形成されていて、ハウジングを開閉できるようになっている。特に、
二つ、三つあるいは四つのタブが設けられる。特に、ガス発生器の少なくとも一
部がタブ上に載置されている。
結されていることが好ましい。 ある実施の形態においては、発生器サポートは少なくとも一つの傾斜可能なタ
ブによって形成されていて、ハウジングを開閉できるようになっている。特に、
二つ、三つあるいは四つのタブが設けられる。特に、ガス発生器の少なくとも一
部がタブ上に載置されている。
【0014】 ハウジングはプラスチックから構成されていて、ヒンジとしてフィルムヒンジ
が設けられていることが好ましい。この場合には製造は射出成形によって行うこ
とができるという利点がある。ある実施の形態においては、ハウジングは2又は
3コンポーネント法によって製造され、プラスチックの特性をハウジングの各領
域において最適な形に適合させることができる。従って、目に見える表面は、例
えば、自動車の内部トリムに対応した装飾にすることができる。ヒンジの部分に
は可撓性プラスチックを使用することができる。
が設けられていることが好ましい。この場合には製造は射出成形によって行うこ
とができるという利点がある。ある実施の形態においては、ハウジングは2又は
3コンポーネント法によって製造され、プラスチックの特性をハウジングの各領
域において最適な形に適合させることができる。従って、目に見える表面は、例
えば、自動車の内部トリムに対応した装飾にすることができる。ヒンジの部分に
は可撓性プラスチックを使用することができる。
【0015】 ある実施の形態においては、少なくとも一つの成形によって取り付けられたタ
ブがガス発生器サポートを形成している。エアバッグモジュールあるいは自動車
部分の幾何学的形状に応じて、二つ、三つあるいは四つのタブが好ましい。ここ
でいう自動車部分とはその中又はその上へそのモジュールが取り付けられる部分
である。従って、例えば、エアバッグモジュールを3本スポークのステアリング
ホイールの中へ取り付けるには三つのタブを有するハウジングが適している。 二つあるいはそれ以上のタブの場合には、これらのタブが相互に重なり合って
いるとさらに好ましい。
ブがガス発生器サポートを形成している。エアバッグモジュールあるいは自動車
部分の幾何学的形状に応じて、二つ、三つあるいは四つのタブが好ましい。ここ
でいう自動車部分とはその中又はその上へそのモジュールが取り付けられる部分
である。従って、例えば、エアバッグモジュールを3本スポークのステアリング
ホイールの中へ取り付けるには三つのタブを有するハウジングが適している。 二つあるいはそれ以上のタブの場合には、これらのタブが相互に重なり合って
いるとさらに好ましい。
【0016】 タブ上及びハウジングの他の領域上にラッチ部材が設けられていることが好ま
しい。このラッチ部材によってタブをハウジングへ固定することができ(予め組
み付ける場合)、それによって自動車部分へのエアバッグユニットの固定が容易
になる。 エアバッグモジュールの各部材の最終的な相互固定はモジュールが自動車部分
へ固定されると同時に行われる。これによって、例えば、リベット、スクリュな
ど他の余計な固定部材が不要になる。
しい。このラッチ部材によってタブをハウジングへ固定することができ(予め組
み付ける場合)、それによって自動車部分へのエアバッグユニットの固定が容易
になる。 エアバッグモジュールの各部材の最終的な相互固定はモジュールが自動車部分
へ固定されると同時に行われる。これによって、例えば、リベット、スクリュな
ど他の余計な固定部材が不要になる。
【0017】 ガス発生器はそれをハウジングへ固定するためのフランジを有していることが
好ましい。フランジ上には固定手段を設けることもできる。この固定手段は予め
取り付けられている部材、又は、それと一体の部材であり、エアバッグモジュー
ルを自動車部分へ固定するために使用される。固定手段としては、特に、剛性の
あるボルトが適している。 ガスバッグはガス発生器へ固定されていることが好ましい。この目的のために
、ガスバッグはタブとガス発生器との間にくさび留めされていることが好ましい
。ガスバッグを発生器サポートのまわりに、すなわち、ハウジングのまわりに設
置するのも有用である。
好ましい。フランジ上には固定手段を設けることもできる。この固定手段は予め
取り付けられている部材、又は、それと一体の部材であり、エアバッグモジュー
ルを自動車部分へ固定するために使用される。固定手段としては、特に、剛性の
あるボルトが適している。 ガスバッグはガス発生器へ固定されていることが好ましい。この目的のために
、ガスバッグはタブとガス発生器との間にくさび留めされていることが好ましい
。ガスバッグを発生器サポートのまわりに、すなわち、ハウジングのまわりに設
置するのも有用である。
【0018】 特に好ましい実施の形態においては、ガスバッグはガス発生器をガスバッグの
中へ押しこむための開口部を有している。この開口部はスロット形の設計、特に
、十字スロット形の設計になっていることが好ましい。この開口部は星形のスロ
ットに設計されていてもよい。 開口部の領域に別の通路が設けられており、その上にガス発生器のフランジの
固定手段がねじ込まれると、ガスバッグは、とりわけ簡単な方法で、ガス発生器
へ取り付けることが可能である。この通路はエッジ補強部を有するパンチ穴であ
ることが好ましい。
中へ押しこむための開口部を有している。この開口部はスロット形の設計、特に
、十字スロット形の設計になっていることが好ましい。この開口部は星形のスロ
ットに設計されていてもよい。 開口部の領域に別の通路が設けられており、その上にガス発生器のフランジの
固定手段がねじ込まれると、ガスバッグは、とりわけ簡単な方法で、ガス発生器
へ取り付けることが可能である。この通路はエッジ補強部を有するパンチ穴であ
ることが好ましい。
【0019】 固定手段を有するガス発生器を有している特に好ましい実施の形態においては
、ガス発生器に対してスロット状の開口部が設けられている。この開口部はガス
バッグ上に少なくとも二つのゾーンを形成している。スロットによって形成され
たゾーンの各々には固定手段をねじ込むための通路が設けられている。特に、ス
ロット形の開口部は偶数のゾーンを形成している。
、ガス発生器に対してスロット状の開口部が設けられている。この開口部はガス
バッグ上に少なくとも二つのゾーンを形成している。スロットによって形成され
たゾーンの各々には固定手段をねじ込むための通路が設けられている。特に、ス
ロット形の開口部は偶数のゾーンを形成している。
【0020】 十字スロット形の開口部が設けられ、それによって、四つのゾーンが形成され
ていることが好ましい。エアバッグモジュールを設置するために、この場合にお
いては、ガス発生器がガスバッグの中に設置され、その後、ガスバッグをガス発
生器に固定するために、最初の二つの隣接する通路がねじ付きボルト上にねじ込
まれ、続いて、残りの二つの通路がねじ込まれる。その結果、スロットによって
形成されたゾーンが重なり合い、センサを連結するための切り欠きが設けられる
。このようにして、ガスバッグがガス発生器へしっかりとクランプされる。
ていることが好ましい。エアバッグモジュールを設置するために、この場合にお
いては、ガス発生器がガスバッグの中に設置され、その後、ガスバッグをガス発
生器に固定するために、最初の二つの隣接する通路がねじ付きボルト上にねじ込
まれ、続いて、残りの二つの通路がねじ込まれる。その結果、スロットによって
形成されたゾーンが重なり合い、センサを連結するための切り欠きが設けられる
。このようにして、ガスバッグがガス発生器へしっかりとクランプされる。
【0021】 ステアリングホイールへのこの発明によるエアバッグモジュールの固定はガス
発生器のフランジ上に設けられた固定手段によって行われる。ねじ付きボルトを
使用することによって、いろいろなタイプのステアリングホイールへ非常に容易
に適用することができる。エアバッグモジュールを設置するには、ステアリング
ホイールフレームの中、あるいは、ステアリングホイールの中にエアバッグモジ
ュールを保持するために設けられた他の部材の中(例えば、「フローティングホ
ーン」の場合にはコンタクトブリッジの中)に対応する穴を設けるだけでよい。
発生器のフランジ上に設けられた固定手段によって行われる。ねじ付きボルトを
使用することによって、いろいろなタイプのステアリングホイールへ非常に容易
に適用することができる。エアバッグモジュールを設置するには、ステアリング
ホイールフレームの中、あるいは、ステアリングホイールの中にエアバッグモジ
ュールを保持するために設けられた他の部材の中(例えば、「フローティングホ
ーン」の場合にはコンタクトブリッジの中)に対応する穴を設けるだけでよい。
【0022】 エアバッグモジュール自身の組み付けもこの発明によるエアバッグモジュール
の場合にはかなり簡単化される。ガス発生器をガスバッグの中に設置され、次に
、ガスバッグがカバーによって形成されたモジュールハウジングの中に直接折り
畳まれる。ハウジング上の二つのタブなどによって形成される発生器サポートが
、その後、例えば、フィルムヒンジに沿ってガス発生器上に設置され、好ましく
は、ラッチ部材を用いて固定される。エアバッグモジュールが自動車部分上に設
置されるときに、最終的な固定が行われる。
の場合にはかなり簡単化される。ガス発生器をガスバッグの中に設置され、次に
、ガスバッグがカバーによって形成されたモジュールハウジングの中に直接折り
畳まれる。ハウジング上の二つのタブなどによって形成される発生器サポートが
、その後、例えば、フィルムヒンジに沿ってガス発生器上に設置され、好ましく
は、ラッチ部材を用いて固定される。エアバッグモジュールが自動車部分上に設
置されるときに、最終的な固定が行われる。
【0023】 また、ガスバッグは補助容器の中に折り畳まれてもよく、及び/又は折り畳み
のためにガス発生器の代わりにプレースホルダを設けてもよい。 この発明によるエアバッグモジュールの場合には、カバーの見える部分を革、
ファブリックあるいはフィルムで覆ったり、あるいは、エアバッグモジュールを
、例えば、ステアリングホイール全体に対する対応するライニングの下側に押し
込むことも可能である。 以下、添付図面を参照してこの発明をより詳細に説明する。
のためにガス発生器の代わりにプレースホルダを設けてもよい。 この発明によるエアバッグモジュールの場合には、カバーの見える部分を革、
ファブリックあるいはフィルムで覆ったり、あるいは、エアバッグモジュールを
、例えば、ステアリングホイール全体に対する対応するライニングの下側に押し
込むことも可能である。 以下、添付図面を参照してこの発明をより詳細に説明する。
【0024】 図1は、ステアリングホイールリム2とステアリングホイールハブ3とを有す
るステアリングホイール1を示している。その中にはエアバッグモジュール4が
一体化されている。エアバッグモジュール4はカバー5と、ガスバッグ6と、ガ
ス発生器7とを有している。単一部材から成る(すなわち、一体に形成された)
カバー5はエアバッグモジュールのハウジングを形成するとともに、ガス発生器
7に対する発生器サポートを形成しており、ガスバッグ6とガス発生器7の両方
を取り囲んでいる。
るステアリングホイール1を示している。その中にはエアバッグモジュール4が
一体化されている。エアバッグモジュール4はカバー5と、ガスバッグ6と、ガ
ス発生器7とを有している。単一部材から成る(すなわち、一体に形成された)
カバー5はエアバッグモジュールのハウジングを形成するとともに、ガス発生器
7に対する発生器サポートを形成しており、ガスバッグ6とガス発生器7の両方
を取り囲んでいる。
【0025】 固定手段8を有するフランジ9がガス発生器7上に設けられている。ねじ付き
ボルトが固定手段として作用し、第一に、ガス発生器7をハウジング、すなわち
、カバー5の一部としての発生器サポート10へ固定するために使われており、
第二に、エアバッグモジュール4をステアリングホイールハブ3へ固定するため
に使われている。この目的のために、穴11がステアリングホイールハブ3の中
に設けられている。この穴の中には、ねじ付きボルト8が係合していて、ナット
13によってその中に保持されている。 さらに、イグニッションケーブル12が示されている。エアバッグユニット4
のガス発生器7はイグニッションケーブル12を介して点火される。イグニッシ
ョンケーブル12は連結プラグによってガス発生器7へ連結されている。
ボルトが固定手段として作用し、第一に、ガス発生器7をハウジング、すなわち
、カバー5の一部としての発生器サポート10へ固定するために使われており、
第二に、エアバッグモジュール4をステアリングホイールハブ3へ固定するため
に使われている。この目的のために、穴11がステアリングホイールハブ3の中
に設けられている。この穴の中には、ねじ付きボルト8が係合していて、ナット
13によってその中に保持されている。 さらに、イグニッションケーブル12が示されている。エアバッグユニット4
のガス発生器7はイグニッションケーブル12を介して点火される。イグニッシ
ョンケーブル12は連結プラグによってガス発生器7へ連結されている。
【0026】 エアバッグユニット4自身の設置及びステアリングホイール1へのその固定の
両方が著しく簡素化されている。これは、そのハウジング(カバー及び発生器サ
ポートを含めて)が単一部材設計になっていて、その結果として部材の数が低減
されているためである。従って、エアバッグモジュール4はたった三つの部材、
すなわち、カバー5、ガスバッグ6及びガス発生器7のみから構成されている。
フランジ9及び固定手段(ねじ付きボルト8)はガス発生器7と一体設計になっ
ているか、あるいは、少なくともそこへ予め取り付けられていることが好ましい
。従って、モジュール4は前もって非常に簡単に製造することができる。
両方が著しく簡素化されている。これは、そのハウジング(カバー及び発生器サ
ポートを含めて)が単一部材設計になっていて、その結果として部材の数が低減
されているためである。従って、エアバッグモジュール4はたった三つの部材、
すなわち、カバー5、ガスバッグ6及びガス発生器7のみから構成されている。
フランジ9及び固定手段(ねじ付きボルト8)はガス発生器7と一体設計になっ
ているか、あるいは、少なくともそこへ予め取り付けられていることが好ましい
。従って、モジュール4は前もって非常に簡単に製造することができる。
【0027】 エアバッグユニット4の設置は非常に簡単に行われる。すなわち、ガスバッグ
6がガス発生器7上に設置されるとともにそこへ固定され、ガスバッグ6がそれ
自身は周知の方法でカバー5によって形成されるハウジングの中へ折り畳まれ、
そして、カバー5の下側領域10が発生器サポートとしてガス発生器7上に折り
畳まれることによって行われる。 それをステアリングホイールへ固定するために、ねじ付きボルト8が穴11の
中へ設置され、ナット13へねじ込まれる。イグニッションケーブル12は一般
にプラグを有しており、このプラグによってエアバッグモジュール4へ連結され
ている。
6がガス発生器7上に設置されるとともにそこへ固定され、ガスバッグ6がそれ
自身は周知の方法でカバー5によって形成されるハウジングの中へ折り畳まれ、
そして、カバー5の下側領域10が発生器サポートとしてガス発生器7上に折り
畳まれることによって行われる。 それをステアリングホイールへ固定するために、ねじ付きボルト8が穴11の
中へ設置され、ナット13へねじ込まれる。イグニッションケーブル12は一般
にプラグを有しており、このプラグによってエアバッグモジュール4へ連結され
ている。
【0028】 図2は図1のエアバッグモジュールの底面図を示している。図からわかるよう
に、発生器サポート10を形成するカバー5の下側領域は四つのタブ20から構
成されている。タブ20はヒンジ15によってカバー5へ傾斜可能に連結されて
いる。さらに、発生器サポート10に設けられた対応する切り欠き部から突き出
している四つのねじ付きボルトが、イグニッションケーブル12に対する切り欠
き部18と同様に、固定手段8として設けられていることがわかる。カバー5の
形状は4本スポークのステアリングホイールの中へ設置されるようになっている
。
に、発生器サポート10を形成するカバー5の下側領域は四つのタブ20から構
成されている。タブ20はヒンジ15によってカバー5へ傾斜可能に連結されて
いる。さらに、発生器サポート10に設けられた対応する切り欠き部から突き出
している四つのねじ付きボルトが、イグニッションケーブル12に対する切り欠
き部18と同様に、固定手段8として設けられていることがわかる。カバー5の
形状は4本スポークのステアリングホイールの中へ設置されるようになっている
。
【0029】 図3aはこの発明によるエアバッグモジュール4の別の実施の形態を断面図で
示している。この構造は図1のそれに本質的には対応しており、発生器サポート
10を形成するカバー5の下側領域はフィルムヒンジ15によって一方のサイド
で連結されており、ラッチ部材14によって他方のサイドで固定されている。ハ
ウジング5へのガス発生器7の最終的な固定は、エアバッグモジュール4がステ
アリングホイール(ここには図示されていない)上に設置されるときに行われる
。
示している。この構造は図1のそれに本質的には対応しており、発生器サポート
10を形成するカバー5の下側領域はフィルムヒンジ15によって一方のサイド
で連結されており、ラッチ部材14によって他方のサイドで固定されている。ハ
ウジング5へのガス発生器7の最終的な固定は、エアバッグモジュール4がステ
アリングホイール(ここには図示されていない)上に設置されるときに行われる
。
【0030】 図3bは図3aのエアバッグモジュールの底面図を示している。図からわかる
ように、カバー5の形状はステアリングホイールでの使用に適合されている。さ
らに、発生器サポート10を形成するカバー5の下側領域が示されている。この
領域はフィルムヒンジ15を介してカバーへ連結されている。
ように、カバー5の形状はステアリングホイールでの使用に適合されている。さ
らに、発生器サポート10を形成するカバー5の下側領域が示されている。この
領域はフィルムヒンジ15を介してカバーへ連結されている。
【0031】 ガスバッグ6がカバー5の中に折り畳まれた後、下側領域がガス発生器7(図
3bでは見えない)上に設置され、ラッチ部材14で固定される。ねじ付きボル
トとして設計された固定手段8が発生器サポート10に設けられた対応する開口
部から突き出している。同様に、イグニッションケーブル12に対する切り欠き
部が設けられている。
3bでは見えない)上に設置され、ラッチ部材14で固定される。ねじ付きボル
トとして設計された固定手段8が発生器サポート10に設けられた対応する開口
部から突き出している。同様に、イグニッションケーブル12に対する切り欠き
部が設けられている。
【0032】 図4a及び図4bはこの発明によるエアバッグモジュール4の別の実施の形態
を縦断面図及び底面図で示している。発生器サポート10を形成するカバー5の
下側領域はここでは二つの重なり合ったタブ20によって形成されている。重な
り合っていることによって、ガスバッグ6はガス発生器7とカバー5の下側領域
との間にしっかりと固定される。
を縦断面図及び底面図で示している。発生器サポート10を形成するカバー5の
下側領域はここでは二つの重なり合ったタブ20によって形成されている。重な
り合っていることによって、ガスバッグ6はガス発生器7とカバー5の下側領域
との間にしっかりと固定される。
【0033】 図5a及び図5bはこの発明によるエアバッグモジュール4において発生器サ
ポート10として作用するカバー5の下側領域の別の設計を示している。この実
施の形態においては、四つの完全に重なり合った傾斜可能なタブ20が下側領域
を形成しており、その結果、ラッチ部材を用いた固定が不要となっている。
ポート10として作用するカバー5の下側領域の別の設計を示している。この実
施の形態においては、四つの完全に重なり合った傾斜可能なタブ20が下側領域
を形成しており、その結果、ラッチ部材を用いた固定が不要となっている。
【0034】 図6は3本スポークのステアリングホイール用のエアバッグモジュールを底面
図で示している。この実施の形態においては、発生器サポート10を形成するカ
バー5の下側領域は単一部材設計になっており、ヒンジ15によって旋回可能で
あり、ラッチ部材14で固定されている。
図で示している。この実施の形態においては、発生器サポート10を形成するカ
バー5の下側領域は単一部材設計になっており、ヒンジ15によって旋回可能で
あり、ラッチ部材14で固定されている。
【0035】 図7は3本スポークのステアリングホイール用のエアバッグモジュールの別の
実施の形態の底面図を示している。カバーの下側領域10は三つのタブ20によ
って形成されており、それに対応して三つのねじ付きボルト8が固定手段8とし
て設けられている。
実施の形態の底面図を示している。カバーの下側領域10は三つのタブ20によ
って形成されており、それに対応して三つのねじ付きボルト8が固定手段8とし
て設けられている。
【0036】 図8は3本スポークのステアリングホイール用のこの発明によるエアバッグモ
ジュールの最後の実施の形態を示している。ここでは発生器サポート10は二つ
の重なり合ったタブ20によって形成されている。タブ20の各々はカバー5と
一体の設計になっており、ヒンジ15によってカバーへ連結されている。さらに
、両方のタブ20は、ラッチ部材14によって固定されるために、カバー5へラ
ッチされている。
ジュールの最後の実施の形態を示している。ここでは発生器サポート10は二つ
の重なり合ったタブ20によって形成されている。タブ20の各々はカバー5と
一体の設計になっており、ヒンジ15によってカバーへ連結されている。さらに
、両方のタブ20は、ラッチ部材14によって固定されるために、カバー5へラ
ッチされている。
【0037】 図9は、まだ折り畳まれていないガスバッグ6の一部を示している。ここでは
ガスバッグの中にガス発生器7が挿入されている。ガスバッグ6はガス発生器7
を挿入するためのスロット16と、ガス発生器7のフランジ9のねじ付きボルト
8上へねじ込むための通路17とを有している。通路17のエッジは補強されて
いることが好ましい。さらに、イグニッションケーブル12を連結部21へ連結
するための切り欠き部18が設けられている。
ガスバッグの中にガス発生器7が挿入されている。ガスバッグ6はガス発生器7
を挿入するためのスロット16と、ガス発生器7のフランジ9のねじ付きボルト
8上へねじ込むための通路17とを有している。通路17のエッジは補強されて
いることが好ましい。さらに、イグニッションケーブル12を連結部21へ連結
するための切り欠き部18が設けられている。
【0038】 図10aはガスバッグ6の実施の形態を示している。この場合にも、ガスバッ
グ6及びガス発生器7の一部のみが示されている。ガスバッグ6はガス発生器7
を挿入するための十字形のスロット16を有している。また、ねじ付きボルト8
がねじ込まれる通路17がスロット16によって形成された各ゾーン19に設け
られている。
グ6及びガス発生器7の一部のみが示されている。ガスバッグ6はガス発生器7
を挿入するための十字形のスロット16を有している。また、ねじ付きボルト8
がねじ込まれる通路17がスロット16によって形成された各ゾーン19に設け
られている。
【0039】 図10bが示しているように、ガス発生器7がガスバッグ6の中へ挿入された
後、最初に二つの隣接する通路17が各ねじ付きボルト8上にねじ込まれる。そ
の結果、ガスバッグ6のファブリックが元々のスロット16の位置から上方へ突
き出す。その後、図10cが示しているように、他の二つの通路17が同様にね
じ付きボルト8上にねじ込まれる。その結果、第一に、ガスバッグ6がガス発生
器7へ固定され、ゾーンが重なり合うことによってシールされる。第二に、対応
する切り欠き部18がイグニッションケーブル12の連結部21のために設けら
れる。
後、最初に二つの隣接する通路17が各ねじ付きボルト8上にねじ込まれる。そ
の結果、ガスバッグ6のファブリックが元々のスロット16の位置から上方へ突
き出す。その後、図10cが示しているように、他の二つの通路17が同様にね
じ付きボルト8上にねじ込まれる。その結果、第一に、ガスバッグ6がガス発生
器7へ固定され、ゾーンが重なり合うことによってシールされる。第二に、対応
する切り欠き部18がイグニッションケーブル12の連結部21のために設けら
れる。
【0040】 ガスバッグに対するこの連結方法は、この発明によるエアバッグモジュールの
場合に使用できるだけでなく、非常に一般的にガスバッグをガス発生器へ連結す
るのに適している。それは、特に簡単で同時に信頼性が高い方法であり、保持リ
ングや他の固定装置は必要ない。唯一必要なのは、ガス発生器上に設けられる対
応するねじ付きボルト、スクリュ又はその他のピンであり、これらの上にはガス
発生器に対するスロット領域に設けられた開口部がねじ込まれる。
場合に使用できるだけでなく、非常に一般的にガスバッグをガス発生器へ連結す
るのに適している。それは、特に簡単で同時に信頼性が高い方法であり、保持リ
ングや他の固定装置は必要ない。唯一必要なのは、ガス発生器上に設けられる対
応するねじ付きボルト、スクリュ又はその他のピンであり、これらの上にはガス
発生器に対するスロット領域に設けられた開口部がねじ込まれる。
【図1】 エアバッグモジュールを有するステアリングホイールの断面図である。
【図2】 図1のエアバッグモジュールの底面図である。
【図3a】 図1及び図2のエアバッグモジュールを変形したものの断面図である。
【図3b】 図3aのエアバッグモジュールの底面図である。
【図4a】 4本スポークのステアリングホイール用のエアバッグモジュールの断面図であ
る。
る。
【図4b】 図4aのエアバッグモジュールの底面図である。
【図5a】 4本スポークのステアリングホイール用の別のエアバッグモジュールの断面図
である。
である。
【図5b】 図5aのエアバッグモジュールの底面図を示している。
【図6】 3本スポークのステアリングホイール用のエアバッグモジュールの底面図であ
る。
る。
【図7】 3本スポークのステアリングホイールに用いられる三つのタブを有しているエ
アバッグモジュールの底面図である。
アバッグモジュールの底面図である。
【図8】 二つの重なり合ったタブを有するエアバッグモジュールの底面図である。
【図9】 スロット形の開口部を有するこの発明によるエアバッグモジュール用のガスバ
ッグを示す図であり、ここではガス発生器がガスバッグの中に挿入されている。
ッグを示す図であり、ここではガス発生器がガスバッグの中に挿入されている。
【図10a】 十字スロット形の開口部を有していて四つのゾーンが形成されているガスバッ
グを示す図であり、ここではガス発生器がガスバッグの中に挿入されている。
グを示す図であり、ここではガス発生器がガスバッグの中に挿入されている。
【図10b】 図10aのガスバッグを示す図であり、ここでは最初の二つのゾーンがねじ付
きボルト上にねじ込まれている。
きボルト上にねじ込まれている。
【図10c】 図10a及び図10bのガスバッグを示す図であり、ここでは他の二つのゾー
ンが同様にねじ付きボルト上にねじ込まれている。
ンが同様にねじ付きボルト上にねじ込まれている。
5 カバー 6 ガスバッグ 7 ガス発生器 8 固定手段 9 フランジ 10 発生器サポート 12 イグニッションケーブル 14 ラッチ部材 15 ヒンジ 16 スロット 17 通路 18 切り欠き部 19 ゾーン 20 タブ 21 連結部
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年9月28日(2000.9.28)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正の内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項19
【補正方法】変更
【補正の内容】
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 なり合うようにガス発生器(7)から突き出す固定手段 (8)に対してねじ込むことができる。
Claims (24)
- 【請求項1】 エアバッグモジュール、特に、カバーを形成する単一部材か
ら成るハウジングを有し、その中にガスバッグと、発生器サポートへ固定された
ガス発生器とが配置されているドライバ側のエアバッグモジュールであって、 発生器サポート(10)がハウジング(5)との一体化コンポーネントとして
設計されているエアバッグモジュール。 - 【請求項2】 ガス発生器(7)の少なくとも一部が発生器サポート(10
)上に載置されている請求項1記載のエアバッグモジュール。 - 【請求項3】 発生器サポート(10)がハウジング(5)へ旋回可能な状
態で連結されている請求項1又は請求項2記載のエアバッグモジュール。 - 【請求項4】 発生器サポート(10)が少なくとも一つのヒンジ(15)
、特に、フィルムヒンジによってハウジング(5)へ連結されている請求項3記
載のエアバッグモジュール。 - 【請求項5】 発生器サポート(10)が開くことのできる少なくとも一つ
のタブ(20)によって形成されている請求項3又は請求項4記載のエアバッグ
モジュール。 - 【請求項6】 ハウジング(5)がプラスチックから形成されている上記請
求項のいずれか一項記載のエアバッグモジュール。 - 【請求項7】 ハウジング(5)が射出成形によって形成され、その場合に
おいて、少なくとも一つの成形されたタブ(20)が発生器サポート(10)を
形成している請求項6記載のエアバッグモジュール。 - 【請求項8】 発生器サポート(10)が少なくとも二つの重なり合ったタ
ブ(20)によって形成されている請求項5又は請求項7記載のエアバッグモジ
ュール。 - 【請求項9】 ラッチ部材(14)がタブ(20)上に設けられ、このラッ
チ部材を使用してタブ(20)をハウジング(5)へ固定することができる請求
項5から請求項8のいずれか一項記載のエアバッグモジュール。 - 【請求項10】 ガス発生器(7)がそれをハウジング(5)へ固定するた
めのフランジ(9)を有している上記請求項のいずれか一項記載のエアバッグモ
ジュール。 - 【請求項11】 固定手段(8)がフランジ(9)上に設けられ、この固定
手段を用いてエアバッグモジュール(4)を自動車部分へ連結することができる
請求項10記載のエアバッグモジュール。 - 【請求項12】 固定手段(8)としてねじ付きボルトが設けられている請
求項11記載のエアバッグモジュール。 - 【請求項13】 ガスバッグ(6)がガス発生器(7)へ直接固定されてい
る上記請求項のいずれか一項記載のエアバッグモジュール。 - 【請求項14】 ガスバッグ(6)が発生器サポート(10)を形成するタ
ブ(20)とガス発生器(7)との間に挟まれている請求項13記載のエアバッ
グモジュール。 - 【請求項15】 ガスバッグ(6)が開口部(16)を有し、この開口部を
介してガス発生器(7)をガスバッグ(6)の中へ押しこむことができる請求項
13記載のエアバッグモジュール。 - 【請求項16】 開口部(16)がスロット形の設計、特に、十字スロット
形の設計になっている請求項15記載のエアバッグモジュール。 - 【請求項17】 開口部(16)が星形のスロットとして設計されている請
求項15記載のエアバッグモジュール。 - 【請求項18】 開口部(16)の領域において、ガスバッグ(6)が通路
(17)を有し、この通路を使ってそれを固定手段(8)へ固定することができ
る上記請求項のいずれか一項記載のエアバッグモジュール。 - 【請求項19】 エアーバッグモジュール、特に、上記請求項のいずれか一
項記載のエアーバッグモジュール用のガスバッグであって、 ガスバッグはそのガスバッグをガス発生器へ連結するための手段を有し、 ガスバッグ(6)がガス発生器(7)を挿入するためのスロット形の開口部(
16)を有し、前記開口部がガスバッグ(6)の中に少なくとも二つのゾーン(
19)を形成し、また、このゾーン(19)に通路(17)が設けられ、これら
の通路は、ゾーン(19)が部分的に重なり合うように、ガス発生器(7)から
突き出す固定手段(8)上にねじ込むことができるようになっているガスバッグ
。 - 【請求項20】 ガスバッグ(6)のゾーン(19)は、重なり合っている
ことによって、イグニッションケーブル(12)の連結部(21)のための切り
欠き部(18)形成している請求項19記載のエアバッグ。 - 【請求項21】 スロット形の開口部(16)が偶数のゾーン(19)を形
成している請求項19記載のエアバッグ。 - 【請求項22】 通路(17)がパンチ穴である請求項19から請求項21
のいずれか一項記載のエアバッグ。 - 【請求項23】 通路(17)が補強されたエッジを有する請求項19から
請求項22のいずれか一項記載のエアバッグ。 - 【請求項24】 二つの固定手段(8)が設けられ、開口部(16)が十字
スロット形である請求項19から請求項23のいずれか一項記載のエアバッグ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19905025A DE19905025C2 (de) | 1999-01-28 | 1999-01-28 | Airbagmodul |
DE19905025.2 | 1999-01-28 | ||
PCT/DE2000/000226 WO2000044592A2 (de) | 1999-01-28 | 2000-01-21 | Airbagmodul |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002535198A true JP2002535198A (ja) | 2002-10-22 |
Family
ID=7896756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000595866A Pending JP2002535198A (ja) | 1999-01-28 | 2000-01-21 | エアバッグモジュール |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6467799B2 (ja) |
EP (2) | EP1186484B1 (ja) |
JP (1) | JP2002535198A (ja) |
BR (1) | BR0007773A (ja) |
DE (3) | DE19905025C2 (ja) |
WO (1) | WO2000044592A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007045212A (ja) * | 2005-08-08 | 2007-02-22 | Daicel Chem Ind Ltd | エアバッグモジュール |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3942801B2 (ja) * | 2000-04-28 | 2007-07-11 | Ntn株式会社 | 回転角検出センサ |
US6746042B2 (en) * | 2001-01-15 | 2004-06-08 | Trw Occupant Restraint Systems Gmbh & Co. Kg | Vehicle interior lining and method of producing a vehicle interior lining |
DE20103892U1 (de) * | 2001-03-06 | 2001-07-12 | TRW Occupant Restraint Systems GmbH & Co. KG, 73553 Alfdorf | Fahrzeuginnenraumverkleidung |
DE10136893B4 (de) * | 2001-07-25 | 2006-02-09 | Takata-Petri Ag | Airbagmodul |
US6877765B2 (en) * | 2002-09-11 | 2005-04-12 | Autoliv Asp, Inc. | Load path control for inflatable airbag |
DE20216754U1 (de) * | 2002-10-30 | 2003-03-20 | TRW Automotive Safety Systems GmbH & Co. KG, 63743 Aschaffenburg | Gassackmodul und Fahrzeuglenkrad mit einem Gassackmodul |
JP2006001326A (ja) * | 2004-06-15 | 2006-01-05 | Takata Corp | エアバッグカバー、エアバッグ装置 |
JP4687105B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2011-05-25 | タカタ株式会社 | エアバッグ装置 |
DE102006057503A1 (de) * | 2006-12-06 | 2008-06-12 | GM Global Technology Operations, Inc., Detroit | Airbaganordnung |
DE102010032175B4 (de) * | 2010-07-23 | 2015-02-26 | Autoliv Development Ab | Gassack |
DE102010047090A1 (de) * | 2010-10-01 | 2012-04-05 | Autoliv Development Ab | Gassackmodul für ein Kraftfahrzeug |
US8408583B2 (en) * | 2010-11-09 | 2013-04-02 | Autoliv Asp, Inc. | Flangeless inflators and methods of making such inflators for use with inflatable airbag cushions |
DE102011103323A1 (de) * | 2011-05-27 | 2012-11-29 | Autoliv Development Ab | Fahrerairbageinrichtung |
US20130241183A1 (en) * | 2012-03-15 | 2013-09-19 | Ramesh Keshavaraj | Coated airbag, method for making the same, and airbag module comprising the coated airbag |
DE102019135132A1 (de) * | 2019-12-19 | 2021-06-24 | Autoliv Development Ab | Gassack, Gassackbaugruppe und Verfahren zur Montage einer Gassackbaugruppe |
Family Cites Families (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3752501A (en) | 1971-10-20 | 1973-08-14 | Ford Motor Co | Steering wheel inflatable cushion device |
JPS51118231A (en) * | 1975-04-08 | 1976-10-18 | Toyota Motor Corp | Gas bag safety device |
US5062664A (en) * | 1989-05-11 | 1991-11-05 | Allied-Signal Inc. | Air bag assembly |
JPH0651458B2 (ja) * | 1989-10-23 | 1994-07-06 | 池田物産株式会社 | エアバッグ装置 |
JPH03292236A (ja) * | 1990-04-10 | 1991-12-24 | Asahi Chem Ind Co Ltd | スリット型挿入孔付きエアーバッグ |
DE9101099U1 (de) * | 1991-01-31 | 1992-06-04 | Autoliv-Kolb GmbH & Co, 8060 Dachau | Airbag |
DE4235761C2 (de) | 1992-10-23 | 1995-06-08 | Daimler Benz Ag | Rückhaltesystem für Insassen von Kraftfahrzeugen |
DE4313616A1 (de) * | 1993-04-26 | 1994-10-27 | Trw Repa Gmbh | Gassack-Rückhaltesystem für Fahrzeuge |
DE9405143U1 (de) | 1994-03-25 | 1994-05-19 | Hs Tech & Design | Airbagvorrichtung |
DE4417056B4 (de) * | 1994-05-14 | 2004-08-12 | Siemens Restraint Systems Gmbh | Airbag-Baueinheit |
JP3456754B2 (ja) | 1994-06-14 | 2003-10-14 | 本田技研工業株式会社 | 車両用エアバッグの展開方法 |
JP3316315B2 (ja) | 1994-09-06 | 2002-08-19 | タカタ株式会社 | 助手席用エアバッグ装置 |
DE19505507C2 (de) * | 1995-02-10 | 1998-10-08 | Petri Ag Niederlassung Berlin | Gassack für einen Beifahrerairbag |
WO1996038326A1 (en) * | 1995-05-31 | 1996-12-05 | Alliedsignal Inc. | Snap-on steering wheel with integral airbag housing |
US5549326A (en) * | 1995-06-01 | 1996-08-27 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Air bag |
US5560648A (en) * | 1995-08-24 | 1996-10-01 | General Motors Corporation | Air bag deployment bias apparatus |
DE19538594C2 (de) * | 1995-10-17 | 1997-08-14 | Autoliv Dev | Airbag-Anordnung |
US5642900A (en) * | 1995-10-31 | 1997-07-01 | General Motors Corporation | Air bag attachment to module |
DE29521369U1 (de) * | 1995-11-02 | 1997-01-23 | Petri Ag, 63743 Aschaffenburg | Gassack für ein Airbagmodul |
JPH09142243A (ja) * | 1995-11-20 | 1997-06-03 | Honda Motor Co Ltd | 乗員保護用エアバッグ装置 |
US5697637A (en) * | 1996-03-05 | 1997-12-16 | Trw Inc. | Vehicle occupant protection apparatus |
DE19707997C2 (de) | 1997-02-27 | 2000-10-26 | Hs Tech & Design | Beifahrerairbagvorrichtung |
US5632506A (en) * | 1996-06-14 | 1997-05-27 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Vehicle occupant protection apparatus |
DE19624371C2 (de) | 1996-06-19 | 2003-05-15 | Ebers & Mueller Fibrit | Kraftfahrzeugcockpit mit integriertem Airbag |
DE29616916U1 (de) | 1996-09-27 | 1997-01-30 | Trw Occupant Restraint Systems Gmbh, 73551 Alfdorf | Gassack-Modul für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem |
DE29620298U1 (de) | 1996-11-21 | 1997-03-20 | Trw Occupant Restraint Systems Gmbh, 73551 Alfdorf | Gassack-Modul |
JPH10166984A (ja) | 1996-12-09 | 1998-06-23 | Ikeda Bussan Co Ltd | エアバッグ装置 |
US5810390A (en) * | 1996-12-09 | 1998-09-22 | Morton International, Inc. | Module case for side impact airbag module |
US5746447A (en) | 1997-01-21 | 1998-05-05 | Morton International, Inc. | Airbag module |
DE29713112U1 (de) | 1997-07-23 | 1998-01-22 | Trw Repa Gmbh | Gassack-Rückhaltesystem |
DE29713111U1 (de) | 1997-07-23 | 1998-01-22 | Trw Repa Gmbh | Gassack-Rückhaltesystem für Fahrzeuginsassen |
US5806882A (en) * | 1997-11-20 | 1998-09-15 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Vehicle occupant protection apparatus |
DE29721643U1 (de) * | 1997-12-08 | 1998-04-02 | Trw Occupant Restraint Systems Gmbh, 73551 Alfdorf | Gassack-Modul für ein Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem |
US6039341A (en) * | 1998-12-17 | 2000-03-21 | General Motors Corporation | Air bag module assembly |
DE29910711U1 (de) * | 1999-06-18 | 1999-10-28 | TRW Automotive Safety Systems GmbH & Co.KG, 63743 Aschaffenburg | Baueinheit für ein Gassack-Modul und Gassack-Modul |
-
1999
- 1999-01-28 DE DE19905025A patent/DE19905025C2/de not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-01-21 WO PCT/DE2000/000226 patent/WO2000044592A2/de active IP Right Grant
- 2000-01-21 DE DE50006001T patent/DE50006001D1/de not_active Expired - Fee Related
- 2000-01-21 DE DE50007016T patent/DE50007016D1/de not_active Expired - Fee Related
- 2000-01-21 JP JP2000595866A patent/JP2002535198A/ja active Pending
- 2000-01-21 EP EP01250405A patent/EP1186484B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-01-21 EP EP00910501A patent/EP1144226B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-01-21 BR BR0007773-9A patent/BR0007773A/pt not_active IP Right Cessation
-
2001
- 2001-07-27 US US09/915,399 patent/US6467799B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007045212A (ja) * | 2005-08-08 | 2007-02-22 | Daicel Chem Ind Ltd | エアバッグモジュール |
JP4627699B2 (ja) * | 2005-08-08 | 2011-02-09 | ダイセル化学工業株式会社 | エアバッグモジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1186484B1 (de) | 2004-04-07 |
WO2000044592A2 (de) | 2000-08-03 |
DE19905025A1 (de) | 2000-08-10 |
US6467799B2 (en) | 2002-10-22 |
WO2000044592A3 (de) | 2000-12-21 |
EP1144226B1 (de) | 2004-07-07 |
EP1144226A2 (de) | 2001-10-17 |
DE50006001D1 (de) | 2004-05-13 |
EP1186484A2 (de) | 2002-03-13 |
US20010052689A1 (en) | 2001-12-20 |
EP1186484A3 (de) | 2002-05-08 |
DE50007016D1 (de) | 2004-08-12 |
BR0007773A (pt) | 2001-10-30 |
DE19905025C2 (de) | 2003-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002535198A (ja) | エアバッグモジュール | |
JP2528375B2 (ja) | 乗員保護用エアバッグ装置 | |
US8870219B1 (en) | Foam-in-place interior panels having integrated airbag doors including substrates with airbag chute-door assemblies for motor vehicles | |
US6695344B2 (en) | Airbag module | |
JP3015716U (ja) | エアバッグインフレータモジュール組立品 | |
US5527064A (en) | Inflatable air bag system | |
JP2004249969A (ja) | カーテンエアバック装着車両のピラートリム設置構造 | |
KR19990045155A (ko) | 에어백 커버 | |
US5520409A (en) | Cover retention in occupant restraint installations | |
US7121577B2 (en) | Cover for airbag module and method of making | |
EP0714816B1 (en) | Deployment door for use in a vehicle occupant restraint apparatus | |
US5263738A (en) | Air bag device for an automotive vehicle | |
US6663141B2 (en) | Inflatable safety restraint assembly and methods of installing such an inflatable safety restraint assembly | |
JP2005505462A (ja) | 自動車の膨張可能なエアバック用のケーシング | |
US6322100B1 (en) | Deployment structure for an inflatable vehicle occupant protection device | |
WO2023003741A1 (en) | Roof mounted airbag module | |
US6076849A (en) | Motor vehicle dashboard assembly | |
US5458363A (en) | Cylindrical inflator retainer ring | |
US5449195A (en) | Constant diameter inflator retainer | |
JPH1148895A (ja) | エアバッグ装置 | |
US5560647A (en) | Airbag cover tearseam transition | |
EP0765781A1 (en) | Crash protection device | |
JP3887902B2 (ja) | エアバッグカバー | |
JP3725626B2 (ja) | ステアリングホイール | |
US5931490A (en) | Integrated steering wheel and airbag module |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040120 |