JP2002533935A - モノリシック電力素子の周縁部構造 - Google Patents

モノリシック電力素子の周縁部構造

Info

Publication number
JP2002533935A
JP2002533935A JP2000590222A JP2000590222A JP2002533935A JP 2002533935 A JP2002533935 A JP 2002533935A JP 2000590222 A JP2000590222 A JP 2000590222A JP 2000590222 A JP2000590222 A JP 2000590222A JP 2002533935 A JP2002533935 A JP 2002533935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjacent
junction
voltage
wall
peripheral structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000590222A
Other languages
English (en)
Inventor
パトリック オースティン
ジャン−ルイス サンチェス
オリバー コーセ
マリー ブリール
ジャン−ピエール ラウアー
ジャン ジャラード
Original Assignee
サーントル ナスィヨナル ドゥ ラ ルシェルシュ スイヤンティフィック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サーントル ナスィヨナル ドゥ ラ ルシェルシュ スイヤンティフィック filed Critical サーントル ナスィヨナル ドゥ ラ ルシェルシュ スイヤンティフィック
Publication of JP2002533935A publication Critical patent/JP2002533935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/761PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、それぞれ陰極(10)、陽極(20)に接続された前側面(F1)および後側面(F2)と、前記2つの面に、直接あるいは隣接の電圧を印加すると、逆バイアス、順バイアスがそれぞれかかる2つの接合部(13,23)および前側面と後側面とを結合する少なくとも1つの絶縁ボックスとを備えた好ましくはプラナー型であるモノリシック電力素子用の周縁部構造に関する。この構造においては、直接または逆の電圧を印加すると、等ポテンシャル電圧線を生成し、上記絶縁ボックスは、基板(1)の上記等ポテンシャル線を乱すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明はモノリシック電力素子の周縁部構造に関する。
【0002】 (背景技術) 従来の集積回路は通常マスクのレイアウトによって区別される。つまり、それ
らは縦に固定されているのでパワー集積化の発展には殆ど適合しない。その結果
、新しいパワー機能を与えるために、むしろそれらの間で互換性がある技術的ブ
リックで作られた構造が使用される。 従って、プレーナ技術によるモノリシック電力素子用の集積素子が知られてい
る。そのような素子が良好な電圧ハンドリングを示すこと、即ち電子なだれ降伏
の前に所望電圧を維持するよう十分に高いが、臨界電界よりも小さく保たれた最
大電界を備えることが不可欠である。素子を設計製造する場合、最大電界を制御
可能にする必要がある。
【0003】 公知の全ての半導体電力素子に関して、この制御は素子表面と接合部平面にお
ける等ポテンシャル線分布に基づく、いわゆる「保護」ソリューションに依存し
ている。 例えば、保護されるべき接点を機械的に面取りすることから構成されるメサ型
技術がある。しかし、この技術は集積化複合電力素子の実現が可能なプレーナプ
ロセスと殆ど互換性がない。更に、それらはIGBT(絶縁バイポーラトランジ
スタ)、バイポーラMOS、又はMCT(MOS制御サイリスタ)サイリスタM
OS技術等のMOS技術プロセスを考慮していない。
【0004】 他に実現されている保護技術としては、保護リング、フィールド電極又はフィ
ールドプレート、半抵抗性層又はP−接合端子(JTE−接合端子延長)等があ
る。とりわけ接合端子タイプの技術は、全てが保護されるべき主接点の周囲にあ
りこの接点と接触する僅かにドーピングされたP領域の注入部からなる。これら
の種々の保護技術を利用する集積素子は、通常、素子中に横向きに形成され縮小
された中央部をもつ絶縁ボックスと、同時に主接点と絶縁ボックスの1つの拡散
部との間のポテンシャル線についてのストップチャネルを備えている。
【0005】 これら保護技術の欠点は、最大電界を制御するために最小表面を必要とするこ
とである。更に、ストップチャネルを注入部する必要があるので製造が一層複雑
になることである。しかもこれら保護技術を使用する素子は非対称電圧ハンドリ
ングを示すので狭い範囲の技術的ブリックを構成する。
【0006】 特に、ある素子は横方向の絶縁ボックスに物理的に接続される後側面接合部と
、保護技術の1つによって保護されストップチャネルによって横方向に取り囲ま
れる前側面接合部とを示す。前側面接合部に逆バイアスをかけると、等ポテンシ
ャル線はストップチャネルのところでブロックされて絶縁ボックスに達せず、後
側面接合部に逆バイアスをかけると、等ポテンシャル線は絶縁ボックスを通って
前側面へ立ち上がる。 前述の欠点の他にこれを実現することによって得られるのは、単に後側接合部
によって線引きされたボックス内の基本的な電気特性だけである。
【0007】 本発明は、同じ大きさの臨界電界の公知の素子よりも比較的小さなスペースし
か必要とせず、前側面と後側面とにおいて電気的機能の埋め込みを可能にするモ
ノリシック電力素子の周縁部構造に関する。 本発明の構造は電子回路基板技術と互換性があり、電界を良好に制御すること
ができる。 また、本発明はストップチャネルを全く必要とせず、MOS技術と共に使用で
きる周縁部構造に関する。 本発明による周縁部構造は対称電圧を維持することも可能であり、特に技術的
ブリックとして使用するのに順応性がある。このブリックは、バイポーラ電力ト
ランジスタ、サイリスタ又はIGBT等の現行の電力素子の電圧対称化ばかりで
なく、新しい素子又は新しいパワー電気特性の設計及び実現をも可能にする。
【0008】 (発明の開示) 従って本発明は、 第1のドーピング型の基板と、 陰極への接続部を備える前側面と、 陽極への接続部を備える後側面と、 陽極と陰極との間に直流電圧を印加すると逆バイアスがかかる、前記面の1つ
に隣接する第1の接合部と、 陽極と陰極との間に直流電圧を印加すると順バイアスがかかる、第1の接合部
に対応する前記第1の面と反対側の面に隣接する第2の接合部と、 第2のドーピング型であり、前側面と後側面とを結合し、第1の接合部から電
気的に切断されている少なくとも1つの絶縁ボックスと、 を備えるモノリシック電力素子用の周縁部構造である。
【0009】 この構造は陽極と陰極との間に逆電圧を印加すると等ポテンシャル電圧を生成
し、絶縁ボックスは基板内に等ポテンシャル線を分布させることができる。 本発明によれば、ボックスは第2の接合部から電気的に切断されており、周縁
部構造は陽極と陰極との間に直流電圧を印加すると等ポテンシャル電圧線を生成
し、絶縁ボックスは等ポテンシャル線を基板内に分布させることができる。
【0010】 つまり、公知の保護技術とは逆に、本発明の絶縁ボックスは基板内で即ち構造
の容積中で両バイアス方向へ等ポテンシャル線を分布させる機能を果たす。この
分布の結果としてストップチャネルが不必要なことが判明し、素子の大きさを現
行の素子の大きさに対して小さくできる。更に、前側面及び後側面両方に電気的
機能を埋め込むことができる。実際には、陽極と陰極とは絶縁ボックスへ電気的
に接触していない。
【0011】 本構造はまた、対称電圧を維持することが可能である。これらの電圧範囲は例
えば600Vから1200Vの間である。特定の実施形態においては4000V
から5000Vの間の値に達する。 周縁部構造は、接合部に対して対称に配置された2つの横方向の絶縁ボックス
を備えることが好ましい。しかし、他の実施形態では、単一の横方向の絶縁ボッ
クスを接合部の一方の端部に設け、第2の端部へは別の技術が適用されている。
【0012】 本発明の周縁部構造は、配列され一定の大きさに作られた複数の半導体領域の
間の電気的相互作用と表面相互接続とによってパワー機能が生じる機能集積モー
ドにおいて好都合に使用される。この集積モードは特に高電圧用途に適しており
、とりわけ対称電圧ハンドリングを必要とする電気エネルギー分布ネットワーク
への接続に適している。
【0013】 別の実施形態によれば、本発明による周縁部構造は「スマートパワー」型モノ
リシックパワー集積モードにおいて実施され、(高電圧の)パワー機能に割り当
てられる領域と、信号及び(低電圧の)情報を制御し処理するための維持回路領
域とを区別する目的で、絶縁技術が基板に注入される。 接合部は第2のドーピング型のメインボックスを形成し、各々は対応する接合
部と隣接する面とによって線引きされている。 これらのメインボックスは周縁部にあることが好ましい。
【0014】 好適な実施形態において、基板はN型でありメインボックス及び絶縁ボックス
はP型であり、接合部は前側面に隣接する。 別の実施形態において、基板はP型でありメインボックス及び絶縁ボックスは
N型であり、接合部は後側面に隣接する。 絶縁ボックスは僅かにドーピングされ、ボックスは高度にドーピングされてい
ることが好ましい。
【0015】 好適な実施形態において、絶縁ボックスは高度にドーピングされた絶縁垂直壁
で作られ、素子は、前記壁及び前側面と後側面の1つに隣接し、壁と接合部の1
つとの間に配置されている少なくとも1つの第2ドーピング型の小型ドーズ注入
部領域を備えている
【0016】 この絶縁ボックス及びその周辺部の実施形態は、特に基板内の等ポテンシャル
線の分布機能を実現できる絶縁ボックスに適している。それはより多くの表面を
得ることを可能にし、絶縁ボックスは公知の素子において使用されるボックスの
幅を低減できる。例示的には絶縁ボックスの幅は約5μmである。 絶縁壁の形状は実質的に矩形であることが好ましい。
【0017】 以下、「局所配置された金属被覆」という記載は、前側面又は後側面の金属被
覆を指し、金属被覆は対応する面に関連する接続部に局所的に配置されるので、
対応する面の長さによりも短い。「拡張金属被覆」という記載は、前側面又は後
側面の一方の部分的でない金属被覆を指し、即ち対応する面に関連する接続部へ
局所配置されず対応する面を覆っている。フィールド酸化物は接続部へ局所配置
されている領域を除く後側面及び前側面を覆うことが好ましい。これらの面の1
つが局所的に金属被覆されると、前記の面は対応する局所配置領域だけを覆い、
それらの面の1つが拡張金属被覆を示す場合、前記の面も対応するフィールド酸
化物を部分的に覆う。
【0018】 従って、3つの好適な実施形態は、拡張金属被覆が前側面又は後側面のいずれ
にも設けられないか、後側面に設けられるか、又は後側面及び前側面の両方に設
けられるかにより区別できる。これら3つの好適な実施形態は、小型ドーズ隣接
注入部領域を有する絶縁垂直壁と組み合わされる。
【0019】 第1の実施形態において周縁部構造は、 第1の接合部と、対応する面とに隣接し、第1の接合部と壁との間に配置され
る、少なくとも1つの第2ドーピング型の小型ドーズ注入部領域と、 第2の接合部と、対応する面とに隣接し、第2の接合部と壁との間に配置され
る、少なくとも1つの第2ドーピング型の第2の小型ドーズ注入部領域と、 壁に隣接し、それぞれ前側面と後側面に隣接する注入部領域と、 を備える。 つまり、本構造は、各々の前側面及び後側面の近傍において1つの接合部から
横方向に向かう、前側面又は後側面に隣接する接合部によって線引きされたメイ
ンボックスと、隣接する小型ドーズ注入部領域と、注入部がない領域と、壁に隣
接する小型ドーズ注入部領域と、絶縁壁とを備える。 この構造は前側面及び後側面の両方に局所配置された金属被覆に適している。
【0020】 また、本構造は前側面及び後側面と平行であり、これらの面の中間点の面に関
して対称に構成されることが好ましく、それにより電圧ハンドリングの対称性が
改善される。 本構造は、前側面及び後側面の小型ドーズ注入部領域に適合した2つの横方向
の絶縁壁と、各々が2つの小型ドーズ注入部領域によって横方向の側面に位置す
る2つの前側及び後側メインボックスとを備えることが好ましい。 周縁部構造の第1の実施形態は、特に製造コストが安価であり、得ることが可
能な表面の増加の点で重要である。
【0021】 前述の3つの実施形態の内の第2の実施形態において、本構造は、 後側面全体を覆う後側フィールドプレートと、 前側面と、対応する接合部とに隣接する、少なくとも1つの第2ドーピング型
の第1の小型ドーズ注入部領域(15)と、 を備える。 更に、壁に隣接する注入部領域は前側面に隣接する。 この具現化の結果として実質的に非対称な幾何学的構造であっても対称な電圧
ハンドリングを得ることができる。
【0022】 以上は最低限の構成であるが、これら実施形態のいくつかにおいて周縁部構造
は、後側接合部及び/又は壁に隣接する領域の形態で後側面に隣接する、少なく
とも1つの第2のドーピング型の小型ドーズ注入部領域を更に備える。 つまり、周縁部構造は、壁に隣接し後側面に隣接する別の注入部領域を好都合
に備える。この後側注入部領域により後側接合部と壁とが閉じて電圧ハンドリン
グが向上するので一層有利である。 周縁部構造の第2の実施形態では、後側フィールドプレートをシート上に半田
付けすることによって、容易かつ迅速に組み立てを行うことができる。
【0023】 前述の第3の実施形態において、周縁部構造は、 後側面全体を覆う後側フィールドプレートと、 壁に隣接し、それぞれが前側面と後側面とに隣接する注入部領域と、 陰極への前記接続部と、壁及び前側面に隣接する注入部領域との間で前側面を
部分的に覆う前側フィールドプレートと、 接合部の1つ及び対応する面に隣接する、少なくとも1つの第2ドーピング型
の第1の小型ドーズ注入部領域と、 を備え、周縁部構造が接合部の順バイアス用の少なくとも1つの電圧を維持する
ようになっている。 この構造は第2の実施形態と同様に、実質的に非対称トポロジーを示す。それ
にも拘わらず対称な電圧ハンドリングが得られる。
【0024】 壁に隣接する前側及び後側注入部領域以外に周縁部構造は、前側及び後側接合
部の1つと隣接する少なくとも1つ小型ドーズ注入部領域を備えている。本実施
形態において、基板はN型であるが、順バイアス作動するのは後側接合部であり
、逆バイアス作動をするのは前側接合部である。 更に、素子は別の接合部と、対応する面とに隣接する、少なくとも1つの第2
のドーピング型の第2の小型ドーズ注入部領域を備えることが好ましく、対称電
圧ハンドリングが可能となる。
【0025】 前側又は後側接合部の内の1つだけが1つ(または2つ)の小型ドーズ注入部
領域によって拡張される場合、特に素子は1つの電圧方向の作動に適応する。し
かし、依然として非常に低い最大電界で逆方向の作動が可能であり、絶縁ボック
スは基板内の等ポテンシャル線を分布させる役割を果たす。
【0026】 第2の実施形態と同様に後側面を半田付けすることが可能な本構造の第3の実
施形態は、前側面プレートにより表面を低減できる。 接合部に隣接する小型ドーズ注入部領域の好適な実施形態によれば、これらは
接合端子タイプである。 他の実施形態において、それらは保護リング、フィールド電極又はフィールド
プレート、半抵抗層又は段階的接合端子の中から選択される。 本構造はプレーナ型であることが好ましい。 第1のドーズはN型であり、第2のドーズはP型であることが好都合である。
【0027】 本構造は前側面と後側面、及び基板平面に垂直な平面に関して対称であること
が好ましい。 本構造が、接合部を除き且つ絶縁ボックスを含む領域内で前側面及び後側面を
覆うフィールド酸化物を備えることは好都合である。これらのフィールド酸化物
は、一方では前側面と後側面との間に配置され、他方ではフィールドプレートの
間に配置される。
【0028】 本発明を例示するが限定する目的のものではない、本発明によるモノリシック
電力素子用周縁部構造の実施形態に関する以下の説明を添付図面を参照して読む
ことにより本発明を更に良く理解できる。
【0029】 (発明を実施するための最良の形態) 図2から図4、図6から図9及び図11から図14に示す等ポテンシャル電圧
線の全ての分布の例はデジタルシミュレーションの結果を示す。これらの図にお
いて、等ポテンシャル電圧線が集中しているスペース負荷領域の区域は200で
参照される。
【0030】 図1、図5及び図10において、同一の要素は同一符号で表わされる。これら
の図においては本構造の説明を簡略化するために本構造の半分のみが図示され、
残りの半分はその対称性により得られる。陽極及び陰極への接続部はこの対称部
から除外されるべきことは明白である。
【0031】 図1においてS1で参照されるモノリシック電力素子の周縁部構造の第1の実
施形態は、プレーナ型であり実質的に矩形タイプである。図示の半構造は3つの
面F1−F3と、対称部4の鏡板を線引きする仮想の第4の面F4とを備える。 面F1とF2とは互いに対向し、それぞれ陰極及び陽極への接続部10及び2
0と結合される金属部分11及び21を備えている。陰極は好都合に接地されて
いる。金属部分11及び21は、面F1とF2の反対側の端部に好都合に配置さ
れている。フィールド酸化物12及び22は、それぞれ面F1及びF2の残余部
を覆っている。
【0032】 構造S1は、拡散によって得られる深く且つ軽くNドーピングされた基板領域
で構成された基板1を備える。垂直な絶縁壁2は高度にP+ドーピングされ、金
属部分11及び21と反対側の面F1とF2の端部において、面F1とF2のフ
ィールド酸化物12及び22を結合する。好都合には矩形領域を構成し均一にド
ーピングされた壁2は、例えばトレンチ中に蒸着された多結晶シリコンを材料と
したホウ素拡散により、又はアルミニウムの熱拡散技術を使用して作られる。そ
れは面F3によって横方向に線引きされている。
【0033】 他の実施形態において、壁2は矩形であり面F1及びF2のところで拡大して
おらず通常のホウ素拡散によって作られている。従って、先に述べた実施形態よ
りもはるかに大きなシリコン面が必要となる。 構造S1は高度にP+ドーピングされ、陰極と陽極に接続される金属部分11
及び21にそれぞれ隣接する2つの主周縁ボックス14及び24を備えている。
それらは接合部13及び23をそれぞれ線引きする。特定の電気的出力機能を得
るためにボックス14及び24に拡散を行なうことができる。
【0034】 以下において、VBDは前側面F1の接合部13の逆バイアス作動における
最大電圧ハンドリングを示し、VBDは後側面F2の接合部23の逆バイアス
作動における最大電圧ハンドリングを示す。 接合部13及び23は、それぞれ僅かにP−にドーピングされ面F1及びF2
と隣接する注入部15及び25によって保護されている。これらの注入部15及
び25は好適にはJTE、つまり接合端子延長部であり、接合部保護技術を構成
する。他の実施形態において、注入部15及び25は、段階的接合端子、リング
、フィールド電極、及び半抵抗層などの他の保護技術の中から選択される。
【0035】 2つの別の注入部16及び26は、僅かにP−ドーピングされ、それぞれ面F
1及びF2のフィールド酸化物12及び22に隣接して絶縁壁2と並置されてい
る。 プレーナ型周縁部構造S1は、面F1及びF2に平行で、これらの面の中間点
にある面3に関して対称であることが好ましい。つまり、構造S1の電気的特性
と電圧ハンドリングは、以下においてVAKと称する、陽極及び陰極の間の電圧
差の逆バイアスに関して対称である。
【0036】 各々の面F1及びF2に沿って、メインボックス14及び24の1つ、長さa
の注入部15及び25の1つ、それぞれ17及び27で示される長さbの1つの
基板1の領域、長さcの注入部16及び26の1つ、及び壁2を得る。所定の技
術パスに関して、構造S1は長さa、b及びcによって形成されるパラメータを
使用して最大化される。 例示的には、壁2の幅は20μmの大きさであり、長さa、b及びcの合計値
は80μmから100μmの間にある。
【0037】 構造S1の作動を説明するには、構造S1はVAK電圧が負の場合には対称に
作動するので正のVAK電圧に関して説明すれば十分である。 VAK電圧が正なので接合部13は逆バイアスであり、接合部23は順バイア
スである。従って、等ポテンシャル電圧線は構造S1の組立体に利用できる。注
入部15はポテンシャル線が広がることから接合部13を保護する。
【0038】 第1の作動モードにおいて、VAK電圧が高くなると注入部16における電界
に孔があき、ポテンシャル線は壁2を通って下側面F2に指向される。しかし、
後側接合部23に隣接する注入部25の領域では電界に孔が開かない。この第1
の作動モードは、距離bが十分大きい場合に得られる。つまり、特定の実施形態
において、a=20μm、b=40μm、c=20μm、e=1μm、VAK=
510V、VBD=620Vである。
【0039】 その結果、それぞれ面F1及びF3(μm単位に区分された)に平行な軸31
及び32に沿って等ポテンシャル線は構造の容積内において分布40を示す(図
2)。接合部13の中心に位置する領域41において、注入部15により等ポテ
ンシャル線が分布される。壁2に隣接する前側注入部16近傍の領域42におい
て、等ポテンシャル線は後側面F2へ指向し、壁2に隣接する後側注入部26近
傍の領域43において等ポテンシャル線は注入部26によって分布され、注入部
26は注入部15と同じ働きをするが同時に等ポテンシャル線の自然のくびれを
回避する。
【0040】 この第1の作動モードにおいて、電子なだれ降伏に起因する最大電界が前側接
合部13と隣接注入部15との間に必然的に配置される。従って、a=45μm
、b=45μm、c=20μm、e=1μm、VAK=830V、VBD=8
50Vの本実施形態において、電子なだれ降伏での電流線の分布50を見ること
ができる(図3)。分布50は、前側注入部15から始まって後側面F2の平面
に至る降伏領域51を有し、この降伏領域51は前側面F1から始まって後側面
F2に至る電流線52及び53の2つのグループに取り囲まれている。一連の電
流線は、壁2に隣接する後側注入部26を取り囲む領域54にも形成されている
【0041】 第2の作動モードにおいて、VAK電圧が高くなると、壁2に隣接する前側注
入部16の領域内の穿孔頂部上に、後側接合部23に隣接する注入部25の領域
内の電界を貫通する第2の穿孔を生成する。その結果、両方の接合部13及び2
3は絶縁壁を介して電気的に接続される。第1の作動モードと同様に、低い電子
なだれ降伏に関して降伏が発生する。a=20μm、b=35μm、c=20μ
m、e=1μm、VAK=450V、VBD=450Vの実施形態において、
電子なだれ降伏における電流線の分布50が得られる(図4)。その場合、電流
線はそれぞれ前側領域17、壁2及び後側領域27に延びる3つの部分61、6
2及び63を有する。
【0042】 S2で参照され図5に示すモノリシック電力素子の周縁部構造の第2の実施形
態において、後側面F2はフィールドプレート5によって覆われている。このフ
ィールドプレートは金属被覆の形態であり、半田付けされた後側面F2の結果と
して生じる。つまり、構造S1に対して構造S2の形状は対称ではない。しかし
、この構造S2は逆バイアスVAK電圧に対する対称の電圧ハンドリングを得る
ことが可能である。
【0043】 更に、後側面F2に沿った、注入部25、領域27及び注入部26の長さは、
それぞれa’、b’、c’によって示され、これは前側面F1に関する長さa、
b、cとは異なる場合もある。
【0044】 以下の実施例において、長さa’、b’、c’はそれぞれ長さa、b、cに等
しい。 VAK電圧が負の場合、後側接合部23は逆バイアスであり、前側接合部13
は順バイアスである。後側接合部23に隣接する注入部25は前記接合部を保護
する。フィールドプレート5は、このプレート5がない場合よりも電圧が低いの
で、壁2に隣接する後側注入部26の領域において電界に孔をあける必要がある
。その結果、等ポテンシャル線は壁2を通って構造S2の前側面F1へ指向され
る。
【0045】 第1の実施形態と同様に、電界が前側接合部13に隣接する注入部15の領域
に孔をあけない第1の作動モードと、後側注入部26の領域の穿孔に加えてこの
第2の穿孔が生じる第2の作動モードとの間には違いがある。 従って、a=20μm、b=210μm、c=20μm、e=1μm、VAK
=−1115V、VBD=620V、VBD=−1115V等の第1のモー
ド(VAKが負の電圧に関する)に関連する特定の実施形態において、等ポテン
シャル線の分布70が得られる(図6)。ポテンシャル線は、後側面F2より上
で延びる第1の部分71、前側面F1へ向けて立ち上がる第2の部分72、およ
び壁2に対して平行に前側面F1まで立ち上がる第3の部分73とから成る。
【0046】 この第1の作動モード(負のVAK電圧)において、電子なだれ降伏の原因で
ある最大電界は、壁2に隣接する前側注入部16の領域の端部に局所配置される
。 第2の作動モード(負のVAK電圧)において、後側接合部13に隣接する注
入部16の領域中に電界の第2の穿孔があり、接合部13及び23は直接電気的
に接続されている。つまり、a=55μm、b=90μm、c=20μm、e=
1μm、VAK=−800V、VBD=945V、VB=−800Vの特定
の実施形態において、等ポテンシャル線の分布75が得られる(図7)。第1の
作動モード(図6)と同様に、部分71、72及び73の頂部に、注入部16の
領域中の第4の穿孔領域76を見ることができる。
【0047】 第1の作動モード又は第2の作動モードによる作動は長さbに左右され、第2
の作動モードはbが非常に短い場合に起こる。前側面F1と後側面F2において
、長さa、b及びcが非対称の場合、決め手になるのは前側面F1の長さbであ
る。更に、電界の第2の穿孔が誘発される長さbの臨界値は、フィールドプレー
トをなくすことによって得られる臨界値よりも約25%だけ大きい。この増加は
、構造S1のように前側面F1と後側面F2との間に等ポテンシャル線の分布を
生成する代わりに、フィールドプレート5が前側面F1に向けて立ち上がる全て
の等ポテンシャル線を必要とするという事実によって説明できる。
【0048】 VAK電圧が正の場合、前側接合部13は逆バイアスであり、後側接合部23
は順バイアスである。その結果、前側接合部13は注入部16によって保護され
る。2つの作動モードは長さbによって区別することができる。
【0049】 第1の作動モード(正のVAK電圧)において、電界は後側接合部23に隣接
する注入部25内の領域に孔をあけない。この第1の作動モードはそれ自身を長
さbにより2つの状態にすることができる。長さbが十分であれば、等ポテンシ
ャル線は従来の接合端子によって分布され、最大電界は前側接合部13と隣接注
入部15との間に分布する。
【0050】 第1の作動モードの別の構成において、長さbはポテンシャル線が壁2に隣接
する前側注入部16の領域に到達する臨界値より短い。それらは次に壁2を通っ
て構造S2の後側面F2に指向される。a=35μm、b=45μm、c=20
μm、e=1μm、VAK=820V、VBD=820V、VBD=−30
0Vのこの構成の実施例は、分布80となる(図8及び図9)。つまり、等ポテ
ンシャル線の一部分は前側接合部13に隣接する注入部15上に集中する領域8
1付近に集中する。いくつかの等ポテンシャル線は後側面F2に向かう壁2に隣
接する注入部16より下に位置する領域82において偏向される。つまり、これ
らの等ポテンシャル線は後側面F2と横方向の面F3によって線引きされたコー
ナーを形成するウインドウ85へ偏向しており、それらは後側フィールド酸化物
22における領域83に現れる。後側面F2の金属被覆は等ポテンシャル線を必
要とし、これは本構造の横方向の面F3に現れる目的で注入部26の領域の下の
酸化物22に入る。第1のモードの本構成において、最大電界は後側注入部26
とフィールド酸化物22との間の界面のシリコン内に局所配置される。
【0051】 長さbが非常に短い場合に得られる第2の作動モード(正のVAK電圧)にお
いて、電界は後側接合部23に隣接する注入部25の領域内に孔があいている。 本構成の第1の作動モードまたは第2の作動モードのいずれを使用しても、構
造S2はフィールドプレート5の下でフィールド酸化物22の限界電界に到達す
るよう最適化される必要がある。
【0052】 後側フィールドプレート5による第2の実施形態の変形例において、長さa、
b及びcは前側面F1と後側面F2との間で差がある。そのような場合、後側面
F2の長さbは、第1の作動モード又は第2の作動モードの区別の決め手となり
、前側面F1の距離bは第1の構成又は第2の構成の区別の決め手となる。
【0053】 S3で参照され図10に示す前側及び後側フィールドプレートを有する第3の
実施形態において、前側フィールドプレート6は前側面F1を部分的に覆い、後
側フィールドプレート7は後側面F2を完全に覆う。それらのフィールドプレー
トは金属被覆の形態で得られる。 構造S3は、後側面F2を半田付けすると同時に前側面にフィールドプレート
6を付加することによって得られる。
【0054】 前側フィールドプレート6は、前側接合部13に隣接する注入部15上方の前
側面F1部分を覆い、この部分から距離lだけ突出し、基板1の領域17におい
て遮られている。従って、前側フィールドプレート6は前側注入部16上方の前
側面F1の部分から長さfだけ離れた端部を有しており、長さbはlとfの合計
値である。
【0055】 更に、後側面F2に沿った注入部25、領域27及び注入部26の長さは、そ
れぞれ前側面F1の平面に対応するa、b及びcとは異なる場合もあるa’、b
’及びc’で示される。 従って、周縁部構造S3のトポロジーは対称ではない。しかし構造S3は対称
な電圧ハンドリングを得ることが可能である。 負のVAK電圧に関して、接合部23は逆バイアスである。従って、後側フィ
ールドプレートは、後側フィールドプレートがない場合よりも低いVAK電圧で
後側注入部の領域に到達するために等ポテンシャル線を必要とする。全ての等ポ
テンシャル線は壁2を通って前側面部F1へ指向される。次にそれらは前側面F
1を超えて壁2から前側フィールドプレート6の区画に延びる。
【0056】 長さlにより、2つの作動モード(負のVAK電圧)が存在する。第1の作動
モードにおいて、後側注入部26における穿孔の頂部に、接合部13に隣接する
注入部15の領域内の電界の第2の穿孔はない。この第1の作動モードに対応す
る実施形態において、a=10μm、b=50μm、c=20μm、a’=20
μm、b’=40μm、c’=20μm、l=30μm、f=20μm、e=1
μm、VAK=−405V、VBD=250V、VBD=−470Vである
【0057】 従って、等ポテンシャル線は分布90(図11)を示し、これは後側面F2に
沿う部分91と、壁2に沿い後側面F2を前側面F1へ接続する垂直部分92と
を備えている。電子なだれ降伏の原因となる最大電界は、領域17において前側
面F1のフィールドプレート6の端部にある。
【0058】 第2の作動モード(負のVAK電圧)において、長さlは非常に短く、前側接
合部13に隣接する注入部15の領域内に電界の第2の穿孔がある。従って、a
=10μm、b=70μm、c=20μm、a’=10μm、b’=60μm、
c’=30μm、l=35μm、f=35μm、e=1μm、VAK=−675
V、VBD=350V、VBD=−680Vの実施形態において、等ポテン
シャル線の分布100(図12)は、後側面F2に沿い壁2に沿って実質的に垂
直な部分102へ延びる線部分101と、前側接合部13に隣接する注入部15
上に集中した等ポテンシャル線の部分103とから成る。
【0059】 前側フィールドプレート6は、後側フィールドプレート7のみを有する対応す
る構造に対して、同じ電圧ハンドリング(VAK電圧の負バイアスの場合)を得
るための長さlを著しく低減できる。その低減量は例えば30%に達する。
【0060】 VAK電圧が正の場合、前側接合部13は逆バイアスである。従って、前側フ
ィールドプレート6は接合部13を保護し、一方で等ポテンシャル線をその全長
にわたって拡げる。領域17において金属被覆の端部で等ポテンシャル線の密集
が生じる。長さfの値によって2つの作動モードが存在する。
【0061】 第1の作動モードにおいて、壁2に隣接する前側注入部16の領域内に電界の
穿孔を分配するのに距離fは十分な長さである。従って、全ての等ポテンシャル
線は本構造の前側面F1に残る。電子なだれ降伏の原因となる最大電界の局在性
は、前側フィールド酸化物12の厚さeに左右され、領域17の金属酸化被覆の
端部又は前側接合部13のいずれかに局所配置される。a=10μm、b=50
μm、c=20μm、a’=20μm、b’=40μm、c’=20μm、l=
15μm、f=35μm、e=1μm、VAK=265V、VBD=265V
、VBD=−470Vの実施形態において、等ポテンシャル線の分布110が
得られ(図13)、等ポテンシャル線は前側接合部13に隣接する注入部の近傍
領域111に集中する。これらの線は領域17に現れる境界線112によって線
引きされる。
【0062】 第2の作動モード(正のVAK電圧)において、距離fは臨界値よりも短いの
で、壁2に隣接する前側注入部16の領域の電界内に穿孔がある。次にいくつか
の等ポテンシャル線は壁2を通って構造S3の後側面F2へ指向される。後側フ
ィールドプレート7の存在は、これらのポテンシャル線がプレート端部で横方向
の面F3に現れるよう、フィールド酸化物22に入ることを必要とする。電圧ハ
ンドリングは、前側フィールドプレートの端部6、領域17又は後側注入部26
と壁2との間の界面のいずれかのシリコン内の電子なだれ降伏によって決定され
る。電圧ハンドリングは後側フィールドプレート7がなく前側フィールドプレー
ト6があるものよりも大きい。実際、あるバイアスを超えると等ポテンシャル線
は後側面F2へ指向されて前側面F1上で密集する。この状況は、a=0μm、
b=81μm、c=29μm、a’=0μm、b’=90μm、c’=20μm
、l=50μm、f=25μm、e=3μm、VAK=635V、VBD=9
00V、VBD=−910Vであり、等ポテンシャル線の分布120(図14
)を示す実施形態に見ることができる。等ポテンシャル線の一部分は、前側接合
部13に隣接する注入部15上に集中する領域121で密集する。いくつかの等
ポテンシャル線は、壁2に隣接する前側注入部16上に集中する領域に孔をあけ
、多数の等ポテンシャル線は壁2に隣接する後側注入部26の周りに集中する領
域123へ指向されて後側フィールド酸化物22の領域124へ入る。
【0063】 正及び負のVAK電圧の両方において、以下のパラメータが電圧ハンドリング
に対して最も影響する。即ち、前側フィールドプレート6の位置、前側面F1上
のフィールド酸化物12の長さb及び厚さeである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による、フィールドプレートをもたないモノリシック電力
素子のための周縁部構造の第1の実施形態の半断面図である。
【図2】 第1の作動モードにおける、図1実施形態についての等ポテンシ
ャル電圧線の分布の例を示す。
【図3】 第1の作動モードにおける、図1の実施形態についての電子なだ
れ降伏における電流線の分布の例を示す。
【図4】 第2の作動モードにおける、図1の実施形態についての電子なだ
れ降伏における電流線の分布の例を示す。
【図5】 本発明による、フィールドプレートを有するモノリシック電力素
子のための周縁部構造の第2の実施形態の半断面図である。
【図6】 陽極と陰極との間の負の電圧差についての第1の作動モードにお
ける、図5の実施形態について得られた等ポテンシャル電圧線の分布の例を示す
【図7】 陽極と陰極との間の負の電圧差についての第2の作動モードにお
ける、図5の実施形態について得られた等ポテンシャル電圧線の分布の例を示す
【図8】 陽極と陰極と間の正の電圧差についての第1の作動モードにおけ
る、図5の実施形態について得られた等ポテンシャル電圧線の分布の例を示す。
【図9】 図8に示す領域の一部を拡大した図である。
【図10】 本発明による、前側及び後側フィールドプレートを有するモノ
リシック電力素子のための周縁部構造の第3の実施形態の半断面図である。
【図11】 陽極と陰極と間の負の電圧差についての第1の作動モードにお
ける、図10の実施形態について得られた等ポテンシャル電圧線の分布の例を示
す。
【図12】 陽極と陰極との間の負の電圧差についての第2の作動モードに
おける、図10の実施形態について得られた等ポテンシャル電圧線の分布の例を
示す。
【図13】 陽極と陰極との間の正の電圧差についての第1の作動モードに
おける、図10の実施形態について得られた等ポテンシャル電圧線の分布の例を
示す。
【図14】 陽極と陰極との間の正の電圧差についての第2の作動モードに
おける、図10の実施形態について得られた等ポテンシャル電圧線の分布の例を
示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US ,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 コーセ オリバー フランス共和国 12850 オーネ レ シ ャトー パレス デ カプシーン 4 (72)発明者 ブリール マリー フランス共和国 31400 トーロース チ ェミン デ マレーチェス 27 (72)発明者 ラウアー ジャン−ピエール フランス共和国 81000 アルビ ルュ フランシス セバート 3 (72)発明者 ジャラード ジャン フランス共和国 31320 カスタネット− トローサン チェミン デ バッフォベン 30 Fターム(参考) 5F005 BA01 CA04 CA05 GA01

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のドーピング型(N)の基板(1)と、 陰極への接続部(10)を備える前側面(F1)と、 陽極への接続部(20)を備える後側面(F2)と、 前記陽極と前記陰極との間に直流電圧を印加すると逆バイアスがかかる、前記
    面(F1)の1つに隣接する第1の接合部(13)と、 前記陽極と前記陰極との間に直流電圧を印加すると順バイアスがかかる、前記
    第1の接合部(13)に対応する前記第1の面(F1)と反対側の面(F2)に
    隣接する第2の接合部(23)と、 第2のドーピング型(P)であり、前記前側面(F1)と前記後側面(F2)
    とを結合し、前記第1の接合部から電気的に切断されている少なくとも1つの絶
    縁ボックス(2)と、 を備え、前記構造(S1−S3)が前記陽極と前記陰極との間に逆電圧を印加す
    ると等ポテンシャル電圧を生成し、前記絶縁ボックス(2)が前記基板(1)内
    に等ポテンシャル線を分布させることができる、モノリシック電力素子(S1−
    S3)用の周縁部構造であって、 前記ボックス(2)が前記第2の接合部(23)から電気的に切断されており
    、前記周縁部構造(S1−S3)が、陽極と陰極との間に直流電圧を印加すると
    等ポテンシャル電圧線を生成し、前記絶縁ボックス(2)が前記等ポテンシャル
    線を前記基板(1)内に分布させることを特徴とする周縁部構造。
  2. 【請求項2】 前記絶縁ボックスが高度にドーピングされた絶縁垂直壁(2
    )で作られ、前記周縁部構造(S1−S3)が、前記壁(2)及び前側面(F1
    )と後側面(F2)の1つに隣接し、前記壁(2)と前記接合部(13、23)
    の1つとの間に配置されている少なくとも1つの第2ドーピング型(P)の小型
    ドーズ注入部領域(16、26)を備えていることを特徴とする請求項1に記載
    の周縁部構造。
  3. 【請求項3】 前記第1の接合部(13)と、対応する面(F1)とに隣接
    し、前記第1の接合部(13)と前記壁(2)との間に配置される、少なくとも
    1つの第2ドーピング型(P)の小型ドーズ注入部領域(15)と、 前記第2の接合部(23)と、対応する面(F2)とに隣接し、前記第2の接
    合部(23)と前記壁(2)との間に配置される、少なくとも1つの第2ドーピ
    ング型(P)の第2の小型ドーズ注入部領域(25)と、 前記壁(2)に隣接し、それぞれが前記前側面(F1)と前記後側面(F2)
    に隣接する前記注入部領域(16、26)と、 を備えることを特徴とする請求項2に記載の周縁部構造。
  4. 【請求項4】 前記構造(S1)の構成が、前記前側面(F1)と後側面(
    F2)とに平行で、前記面の間の中間点の面(3)に関して対称であることを特
    徴とする請求項3に記載の周縁部構造。
  5. 【請求項5】 後側面(F2)全体を覆う後側フィールドプレート(5)と
    、 前記前側面(F1)と、対応する接合部(13)とに隣接する、少なくとも1
    つの第2ドーピング型(P)の第1の小型ドーズ注入部領域(15)と、 を備え、前記壁(2)に隣接する前記注入部領域(16)が前記前側面(F1)
    に隣接することを特徴とする請求項2に記載の周縁部構造(S2)。
  6. 【請求項6】 前記壁(2)に隣接し前記後側面(F2)に隣接する、別の
    前記注入部領域(26)を備えることを特徴とする請求項5に記載の周縁部構造
  7. 【請求項7】 後側面(F2)全体を覆う後側フィールドプレート(7)と
    、 前記壁(2)に隣接し、それぞれが前記前側面(F1)と後側面(F2)とに
    隣接する前記注入部領域(16、26)と、 前記陰極への前記接続部(10)と、前記壁(2)及び前記前側面(F1)に
    隣接する前記注入部領域(16)との間で前記前側面(F1)を部分的に覆う前
    側フィールドプレート(6)と、 前記接合部(13、23)の1つ及び対応する面(F1、F2)に隣接する、
    少なくとも1つの第2ドーピング型(P)の第1の小型ドーズ注入部領域(15
    、25)と、 を有する周縁部構造(S3)であって、前記周縁部構造が前記接合部(13、2
    3)の順バイアス用の少なくとも1つの電圧を維持することを特徴とする請求項
    2に記載の周縁部構造(S3)。
  8. 【請求項8】 前記別の接合部(13、23)と、対応する面(F1、F2
    )とに隣接する、少なくとも1つの第2ドーピング型(P)の第2の小型ドーズ
    注入部領域(15、25)を更に備えることを特徴とする請求項7に記載の周縁
    部構造(S3)
  9. 【請求項9】 前記接合部(13、23)に隣接する前記小型ドーズ注入部
    領域(15、25)が接合端子型であることを特徴とする請求項1から8のいず
    れか1項に記載の周縁部構造。
  10. 【請求項10】 前記構造(S1−S3)がプレーナ型であることを特徴と
    する請求項1から9のいずれか1項に記載の周縁部構造。
  11. 【請求項11】 前記第1のドーピングがN型であり、前記第2のドーピン
    グがP型であることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の周縁
    部構造。
  12. 【請求項12】 前記構造(S1−S3)が、前記前側面(F1)と後側面
    (F2)、及び前記基板(1)平面に垂直な平面(F4)に関して対称であるこ
    とを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の周縁部構造。
  13. 【請求項13】 前記接合部(13、23)を除き且つ前記絶縁ボックス(
    2)を含む領域内で前記前側面(F1)と後側面(F2)とを覆うフィールド酸
    化物(12、22)を備え、前記フィールド酸化物(12、22)が一方では前
    記前側面(F1)と前記後側面(F2)との間に配置され、他方では前記フィー
    ルドプレート(5−7)の間に配置されることを特徴とする請求項1から12の
    いずれか1項に記載の周縁部構造。
JP2000590222A 1998-12-18 1999-12-14 モノリシック電力素子の周縁部構造 Pending JP2002533935A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9816060A FR2787637B1 (fr) 1998-12-18 1998-12-18 Structure peripherique pour dispositif monolithique de puissance
FR98/16060 1998-12-18
PCT/FR1999/003134 WO2000038243A1 (fr) 1998-12-18 1999-12-14 Structure peripherique pour dispositif monolithique de puissance

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002533935A true JP2002533935A (ja) 2002-10-08

Family

ID=9534178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000590222A Pending JP2002533935A (ja) 1998-12-18 1999-12-14 モノリシック電力素子の周縁部構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6459102B1 (ja)
EP (1) EP1142023B1 (ja)
JP (1) JP2002533935A (ja)
AT (1) ATE514188T1 (ja)
AU (1) AU1570600A (ja)
FR (1) FR2787637B1 (ja)
WO (1) WO2000038243A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007234931A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置
JP2008205512A (ja) * 2008-05-16 2008-09-04 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置およびその製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10057612B4 (de) * 2000-11-21 2012-03-08 Infineon Technologies Ag Vertikales Halbleiterbauelement mit vertikalem Randabschluss
FR2830127B1 (fr) * 2001-09-21 2004-12-24 St Microelectronics Sa Commutateur monolithique bidirectionnel vertical a commande en tension
US8093652B2 (en) * 2002-08-28 2012-01-10 Ixys Corporation Breakdown voltage for power devices
EP1722423B1 (en) 2005-05-12 2016-07-06 Ixys Corporation Stable diodes for low and high frequency applications
DE102006014580B4 (de) * 2006-03-29 2011-06-22 Infineon Technologies Austria Ag Vertikales Hochvolt-Halbleiterbauelement und Verfahren zur Herstellung eines Randabschlusses für einen IGBT
US8106487B2 (en) 2008-12-23 2012-01-31 Pratt & Whitney Rocketdyne, Inc. Semiconductor device having an inorganic coating layer applied over a junction termination extension
CN106505092B (zh) * 2016-08-18 2024-05-14 全球能源互联网研究院 一种垂直型半导体器件的双面终端结构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3795846A (en) * 1971-10-01 1974-03-05 Hitachi Ltd An integrated semi-conductor device having functional regions isolated by p-n junctions therebetween
EP0821411A1 (fr) * 1996-07-26 1998-01-28 STMicroelectronics S.A. Assemblage monolithique d'un transistor IGBT et d'une diode rapide

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4797720A (en) * 1981-07-29 1989-01-10 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Controlled breakover bidirectional semiconductor switch
KR100243961B1 (ko) * 1991-07-02 2000-02-01 요트.게.아. 롤페즈 반도체장치
JP3352840B2 (ja) * 1994-03-14 2002-12-03 株式会社東芝 逆並列接続型双方向性半導体スイッチ
FR2751133B1 (fr) * 1996-07-12 1998-11-06 Sgs Thomson Microelectronics Assemblage monolithique de thyristors a cathode commune

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3795846A (en) * 1971-10-01 1974-03-05 Hitachi Ltd An integrated semi-conductor device having functional regions isolated by p-n junctions therebetween
EP0821411A1 (fr) * 1996-07-26 1998-01-28 STMicroelectronics S.A. Assemblage monolithique d'un transistor IGBT et d'une diode rapide

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007234931A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置
JP2008205512A (ja) * 2008-05-16 2008-09-04 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1142023B1 (fr) 2011-06-22
AU1570600A (en) 2000-07-12
ATE514188T1 (de) 2011-07-15
FR2787637A1 (fr) 2000-06-23
US6459102B1 (en) 2002-10-01
EP1142023A1 (fr) 2001-10-10
FR2787637B1 (fr) 2001-03-09
WO2000038243A1 (fr) 2000-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2987328B2 (ja) 双方向電流阻止機能を備えたトレンチ型パワーmosfet
US6297534B1 (en) Power semiconductor device
US6541818B2 (en) Field-effect transistor configuration with a trench-shaped gate electrode and an additional highly doped layer in the body region
KR20040030836A (ko) 반도체 장치의 제조 방법 및 셀룰러 쇼트키 정류기
JPH0336311B2 (ja)
US11444187B2 (en) Insulated gate bipolar transistor and diode
JP2003529209A (ja) トレンチ二重拡散金属酸化膜半導体トランジスタ構造体
JPH06349849A (ja) 高耐圧薄膜半導体装置
JPS62189754A (ja) 半導体装置
JP2002533935A (ja) モノリシック電力素子の周縁部構造
JP2000509916A (ja) 電界効果により制御可能の半導体デバイス
JPS62104156A (ja) 電子半導体素子
JPS62232167A (ja) 半導体装置
US6992362B2 (en) Semiconductor with high-voltage components and low-voltage components on a shared die
US6236100B1 (en) Semiconductor with high-voltage components and low-voltage components on a shared die
JPS60263461A (ja) 高耐圧縦形トランジスタ装置およびその製造方法
JP3297087B2 (ja) 高耐圧半導体装置
JP2622521B2 (ja) ゲート遮断サイリスタ及びその製造方法
JP2003332588A (ja) 半導体素子
JP4275763B2 (ja) フィールドプレートを採用した電力用半導体素子及びその製造方法
US6307263B1 (en) Integrated semiconductor chip with modular dummy structures
JP3309905B2 (ja) 電界効果トランジスタを含む半導体装置
KR100275755B1 (ko) 고전력 바이폴라트랜지스터 및 그 제조방법
JPS59127865A (ja) 半導体装置
JP2002043323A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061122

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110712