JP2002532114A - トランスジェニック植物およびその作出法 - Google Patents

トランスジェニック植物およびその作出法

Info

Publication number
JP2002532114A
JP2002532114A JP2000589171A JP2000589171A JP2002532114A JP 2002532114 A JP2002532114 A JP 2002532114A JP 2000589171 A JP2000589171 A JP 2000589171A JP 2000589171 A JP2000589171 A JP 2000589171A JP 2002532114 A JP2002532114 A JP 2002532114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
gene
construct
oncogene
brassica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000589171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002532114A5 (ja
Inventor
ダブリュ.エイ.ケラー
エス.エフ.ファビアンスキー
ピー.ジー.アーニソン
ジョセフ、ケイ.ハマーリンドル
スティーブン、アール.ウェブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Research Council of Canada
Original Assignee
National Research Council of Canada
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Research Council of Canada filed Critical National Research Council of Canada
Publication of JP2002532114A publication Critical patent/JP2002532114A/ja
Publication of JP2002532114A5 publication Critical patent/JP2002532114A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8257Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits for the production of primary gene products, e.g. pharmaceutical products, interferon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8201Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation
    • C12N15/8202Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation by biological means, e.g. cell mediated or natural vector
    • C12N15/8205Agrobacterium mediated transformation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8201Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation
    • C12N15/8209Selection, visualisation of transformants, reporter constructs, e.g. antibiotic resistance markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • C12N15/8247Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine involving modified lipid metabolism, e.g. seed oil composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8291Hormone-influenced development
    • C12N15/8294Auxins

Abstract

(57)【要約】 化学物質または生理学的ストレスの適用によって増殖部位から選択的に取り出すことができるトランスジェニック植物の作出のために遺伝子構築物、形質転換ベクターおよび方法が教示される。本発明は選択的に発現して植物を枯死させる条件的致死遺伝子に対して商業上注目される形質に関する標的遺伝子に関わるものである。この遺伝子構築物の使用により本発明の形質転換ベクターおよび方法、トランスジェニック植物による環境中への侵入および商業上非操作生産物の混入」が回避できる。アブラナ属種の形質転換のための方法も教示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】発明の分野 本発明は、トランスジェニック植物、特に、環境上信頼できる圃場への解放に
適したトランスジェニック植物、ならびにその作出のための遺伝子構築物および
ベクターに関する。本発明はまたトランスジェニック植物を便宜に選抜および同
定するための新規の遺伝子構築物ならびにその植物に由来する後代に関する。本
発明はさらにトランスジェニックアブラナ種の作出のための新規なベクターおよ
び形質転換法に関する。
【0002】背景技術 トランスジェニック植物 改変された新規な形質(いわゆる「新規な形質」)が組換えDNA技術によっ
て作物種に付与できることが知られている。新規な形質を有するこれらの作物を
得るためには、作物のゲノムに組換えDNAを挿入する方法が必要である。この
方法は、一般に形質転換と呼ばれているが、培養、それ自体の形質転換、および
完全な植物体への再分化の手順を開発するのは技術的な挑戦であり、多大な努力
を要する。形質転換が定着した種もあるが、別の種では形質転換は依然として困
難で時間がかかる。しかしながら、新規な形質を発現するよう遺伝子操作した作
物種の中にはすでに一連の商業生産に投入されているものもあり、市場流出の準
備段階で圃場試験下にあるものもある。
【0003】 これらのトランスジェニック作物種の多くは表現型を改変された新規な形質を
有する。これらの表現型には、病虫害耐性または環境的ストレス耐性、および除
草剤耐性を向上させる新規な組成が含まれる。かかる耐性は農業者に新しい雑草
管理手段や新しい生産の機会を提供する。
【0004】 農業上の特徴に影響を及ぼす、市場流通している現行の新規な形質の多くは、
ひとまとめにして「インプット」形質、すなわち、生産の経済性に関する形質と
呼ばれる。例えば除草剤耐性は、雑草管理において農業者により多くの選択肢を
与えるのでインプット形質であり、典型的にはこれら新規な除草剤耐性により雑
草管理コストを低減することができる。このように生産すなわち作物を生育させ
るために必要な「インプット」の経済性は好ましく改変される。昆虫に対する耐
性などの他の形質は化学物質(殺虫剤)の散布量の減少によって農業者のコスト
を低減できる。
【0005】 インプット形質に加えて、収穫した植物の組成または品質を改変する「アウト
プット」形質がある。かかる形質は作物からの最終生産物すなわち「アウトプッ
ト」に影響を及ぼし、かかる形質には油またはミールの組成の変化、栄養分吸収
阻害物質含量の低下、および作物の加工特性の改変などが含まれる。新製品、経
済価値および利便の向上を提供するアウトプット形質を有する作物の開発にはか
なりの努力がはらわれてきた。
【0006】 いくつかの形質は高付加価値「アウトプット」形質として分類される。かかる
形質は、商業用または医薬用の新規なタンパク質を生産する「分子農業」に用い
られる作物内にある。分子農業は商業上有用かつ価値のあるタンパク質を大量に
経済的に生産するのにかなり有望である。作物をタンパク質の量産に使用するこ
とは、生産の容易さ、塊茎または種子などの植物の貯蔵器官内で合成された場合
の生産物の安定性、および植物由来のミール、油またはデンプンといった価値あ
る副産物を回収できる可能性などをはじめ、発酵技術に多くの利点を提供する。
【0007】 分子農業による量産を意図したタンパク質としては、工業用酵素、例えば、プ
ロテアーゼ、デンプンまたは炭水化物修飾酵素(例えばαアミラーゼ、グルコー
スオキシダーゼ、セルラーゼ、ヘミセルラーゼ、キシラナーゼ、マンナナーゼ、
またはペクチナーゼ)などの微生物起源のものがある。さらに、パルプおよび製
紙業で特に価値のあるリグニナーゼまたはペルオキシダーゼなどの酵素の生産も
多様な作物種内で提案されている。分子農業を用いて製造され得る商業上または
工業上重要な酵素の別の例として、ホスファターゼ、オキシドレダクターゼ、お
よびフィターゼがある。工業上価値のある酵素は多数あり、植物は発酵に匹敵す
ると予想されるコストでこれらのタンパク質を量産するのに便利な伝達体を提供
する。
【0008】 さらに、分子農業は、ワクチン、抗体(Hein, M. B. and Hiatt, A. C. 米国
特許第5,202,422号)、ペプチドホルモン(Vandekerckhove, J. S., 米
国特許第5,487,991号)、血液因子などの製造および送達において、そ
の使用が意図されている。選択された治療薬を生産するように操作された食用植
物は、コスト効率がよい上に田園地帯または発展途上国での治療薬の投与に特に
適した薬剤送達手段となり得るであろうと仮定されている。治療薬を含有する植
物素材は、栽培して食餌に配合することが可能であろう(Lam, D. M. and Arntze
n, C. J., 米国特許第5,484,719号)。
【0009】 全体として、作物に関して意図される新規なインプットおよびアウトプット形
質はきわめて広範囲であり、多くの新製品および新製法の開発につながる。従っ
て、新規な形質を有する植物を作出する確かな方法、および最初のトランスジェ
ニック植物を育種および品種改良プログラムに組み込む方法は、これらの製品を
商業化するための重要な手段である。
【0010】 トランスジェニック植物作出の問題は、植物細胞内でのトランスジェニックの
結果の回収にあり、続く育種計画で用いる、形態学的に正常で稔性のある植物を
再生するにはかなりの努力が必要である。従って、導入遺伝子を受け取った植物
を簡単に同定できる方法が商業化に向けての主たる目的となる。
【0011】 トランスジェニック植物を、生化学的アッセイまたは比色アッセイを必要とし
ない信頼できる方法によって選択または同定することが特に便利である。トラン
スジェニック種の発達におけるどのポイントでも使用可能な計画など、柔軟性を
考慮した方法はさらに価値がある。最も好ましい方法は、圃場レベルでの同定お
よび識別はもちろん、培養中の選択、育種中の同定および遺伝子移入活性を考慮
したものである。
【0012】トランスジェニック植物の圃場解放に関する問題 遺伝子を改変した作物は、自然選抜によってまたは有性組換えを通じて通常に
は達し得ない遺伝的可能性を発現するので、環境を損なう可能性があると示唆さ
れてきた。さらに、解放されたトランスジェニック植物は、その植物自体の拡散
または野生近縁種との雑種形成により自然の生態系を侵害する可能性があると示
唆されている。これらの論点は包括的に議論され、トランスジェニック植物が生
存し続けるかどうか、および作物種から野生近縁種へ形質が伝播するかどうかを
試験する実験が始められている(例えば、University of California, Risk ass
essment in agricultural biology: proceedings of an international confer
ence, 1990, Casper, R., & Landsman, J., 1992:The bio-safety results of
field tests of genetically modified plants and microorganisms. Proceedin
gs of the 2nd International Symposium on The Biosafety Results of Field
Tests of Genetically Modified Plants and Microorganisms, 1992, Goslar, G
ermany, Dale, P. et al. 1992; The field release of transgenic plants, Th
e British Crop Protection Council. Brighton Crop Protection Conference:
Pests and Diseases, Vols. I, II and III; Proceedings of the 3nd Internat
ional Symposium on The Biosafety Results of Field Tests of Genetically M
odified Plants and Microorganisms, 1994, Monterey, California, Jones, D
.D., 1994)。
【0013】 これまでの研究および実験結果の一致は、導入遺伝子が野生近縁種へ拡散する
可能性の程度は、種および環境条件に大いに依存するとの見解を支持している。
近縁種との交雑はある種には起こりにくく、別の種には起こりやすい(Raybould
& Grey, J., Applied Ecology 30: 199-219, 1993)。形質転換植物が他の生育
地をどの程度侵害するのか、またその環境リスクはどの程度であるのかも植物種
自身によって異なる。多くの作物が高度に分化し、非競合的栽培習慣に適合して
いるので、これらが一般に重大な環境リスクであるとは考えられない(Dale et a
l., Plant Breeding lll: 1-22, 1993; Fishlock, D., The PROSAMO Report, p
ublished by the Laboratory of the Government Chemist, Queens Road, Teddi
ngton, Middlesex, UK TWll OLY) 。
【0014】 しかし、現状、農業生産に影響を及ぼしている雑草種の多くがしばしば観賞、
料理または医療上の理由で別の環境から一度に導入されたものであるため、ある
作物、観賞植物または天然の薬理目的に栽培された植物は、雑草性の有害生物と
なり得るリスクがおそらくあるであろうとの合意が一般になされている(Keeler,
K. H., Biotechnology 7: 1134-1139, 1989)。
【0015】 トランスジェニック植物の環境への潜在的な影響を完全に理解するには何年も
の研究が必要であるが、近々の可能性のあるさらに重大な問題は、トランスジェ
ニック植物由来の新規な形質を有する農産物の汚染に関するものである。キセニ
ア作用(種子の組成に対する交雑花粉の直接的な影響)と、圃場に残留する自生
植物または種子の双方が二次農産物を汚染する可能性がある。このようなことは
過去には主要な問題ではなかったが、一般消費向けの作物が、他の目的で開発さ
れた視覚によって区別できない品種、例えば医薬上有効なタンパク質を含有する
作物によって偶然汚染されることが特に関心のある論点となってきている。従っ
て、簡単かつ確かな方法でトランスジェニック作物を識別できることは価値があ
る。
【0016】 これまでには、花粉のトラップとして機能する境界の畝を併用する物理的隔離
が、研究開発中のトランスジェニック形質を有する植物を含めて用いられている
(例えば、Agriculture and Agri-Food Canada, Regulatory Directive 94-08;
Assessment Criteria for Determining Environmental Safety of Plants with
Novel Traits, Regulatory Directive 94-09: The Biology of Brassica napus
L. (Canola/Rapeseed), Regulatory Directive 95-01; Field Testing Plants
with Novel Traits in Canada)。しかし、トランスジェニック植物の商業生産の
増加につれて、商品内の汚染の可能性が飛躍的に上昇した。この汚染可能性はナ
タネ産業にとって主要な関心事となっており、種々の組換え遺伝子型が多数、市
場へ達しているため、他の主要作物(例えばトウモロコシ)に関しても重大な論
点となる。
【0017】 品質および特性に影響する、別の栽培品種に由来する形質を有する商業作物生
産物の汚染は重大な問題となる可能性がある。しかし、食品汚染が起こり得るた
めに商業上または医薬上価値のある異種タンパク質の生産伝達体としてのアブラ
ナ(または他の作物)の使用がさらに重大な問題となる可能性がある。上記に述
べた生産標準を実行すれば個々のトランスジェニック系統の同一性は保たれ、意
図しない汚染は少なくなるが、他の栽培品種への遺伝子の流出が結果として起こ
る可能性がある。形態の違いまたは容易に同定できる形質(除草剤耐性など)を
付与しない遺伝子の出現および拡散に関する問題は未だ解決されていない。
【0018】 多くの技術が遺伝子を植物に導入するため用いられているが、先行技術では遺
伝子構築物はトランスジェニック植物培養細胞の同定および選択、または導入遺
伝子の持続性あるいは拡散の可能性の制御に有効な特徴を含んでいない。従って
、非トランスジェニック植物からトランスジェニック植物を区別する、または違
った形質を有するトランスジェニック植物の中から識別することのできるメカニ
ズムの範囲内で取り扱える遺伝子構築物がこの汚染問題を解決するであろう。非
トランスジェニック植物には全く影響を及ぼさないが、特異的な導入遺伝子を含
有する植物が確認された場合に排除できるようメカニズムも1つの解決法となる
であろう。さらに、特異的な導入遺伝子を含有する作物を、これらの導入遺伝子
を持たない他の商用作物から選択的に取り除くメカニズムもまた価値があるであ
ろう。
【0019】植物の形質転換法 一般に、DNAを植物細胞に導入する二つの方法が現在広く用いられている。
一番目の方法はアグロバクテリウム(Agrobacterium)、または同様の土壌細菌を
DNAを導入するのに用いることである。標的植物組織または細胞を、プラスミ
ドDNAを植物細胞に注入する好適なアグロバクテリウム株とともに培養する(S
chilperoot, R. A. et al., 米国特許第4,940,838号; Schilperoot, R
. A. and Hoekema, A., 米国特許第5,464,763号)。その後、個々の形
質転換植物細胞を完全な植物体へと再分化させる。
【0020】 アグロバクテリウムの形質転換系は歴史的には、根こぶ病の病原体である天然
の微生物ベクターの使用に基づく。根こぶ病は植物の形質転換の自然形態の結果
を表す。天然に存在するアグロバクテリアの腫瘍誘発(Ti)プラスミドは:植
物細胞へDNAを転移するのに必要なDNA配列;宿主植物DNAに外来DNA
を組み込むのに必要なDNA配列(ボーダーフラグメントと呼ばれる);および
感染部位でクラウンゴール形成を引き起こす植物生長調節物質を生成する遺伝子
(腫瘍遺伝子と呼ばれる)を含んでなる。Tiプラスミドはまた典型的には、ア
グロバクテリアには代謝できるが植物細胞には代謝されないある種の特異なアミ
ノ酸(オピン類)を形成する遺伝子をコードする。天然の系では、受容体である
植物宿主(T−DNA)へ導入されるTiプラスミドの一部は通常これらの遺伝
子およびDNA配列の総てを含有する。
【0021】 腫瘍誘導アグロバクテリウム株の腫瘍遺伝子は包括的に研究されてきた。一般
に、アグロバクテリアプラスミドには二種類の腫瘍遺伝子がある。tmr腫瘍遺
伝子とtms腫瘍遺伝子である。tmr腫瘍遺伝子(ipt遺伝子としても知ら
れている)は、好適な宿主内でシュート形成を誘導する植物ホルモンサイトカイ
ニンであるイソペンチルアデノシン5’−モノホスフェートを合成する酵素をコ
ードする。tmsと呼ばれる腫瘍細胞(tms腫瘍細胞1およびtms腫瘍細胞
2を含む)は好適な宿主内でオーキシンの過剰生産を担う酵素をコードし、根の
形成を導く。これらが合わされると、tms遺伝子およびtmr遺伝子は通常、
好適な宿主でクラウンゴールの形成を導く。
【0022】 Ti腫瘍遺伝子を含有する植物体は表現型上異常であり、生長ホルモンの不均
衡のためクラウンゴール腫瘍または巻いたりよじれたりする葉を持つ。これらの
異常な植物体は商業用途に適さない。これらの植物体は形質転換後容易に同定で
きるが、形態学的に正常な植物とはならない。従って、アグロバクテリウムTi
プラスミドは様々に改変されており、典型的には腫瘍遺伝子の除去によってDN
Aを植物細胞へ手段となっている。一般に、これまで用いられてきたアグロバク
テリウム形質転換法は、サイトカイニンおよびオーキシンを形成する遺伝子、お
よびオピン合成遺伝子が除去されたTiプラスミドが用いられてきた。かかるプ
ラスミドは一般に「無力化した」(disarmed)と言われる。従って、「無力化さ
れない」(armed)Tiプラスミドは一般に腫瘍遺伝子を含有するとみなされる
【0023】 植物の形質転換で用いられるTiプラスミドは、1以上のボーダーフラグメン
トとの間にまたは隣接して外来遺伝子を便宜に導入するための制限部位、および
抗生物質耐性遺伝子またはβグルクロニダーゼシンターゼ(GUS)遺伝子など
の形質転換細胞の同定および選択のための遺伝子を含むようにさらに操作されて
いる。しばしば複製遺伝子をTiプラスミドに導入して非アグロバクテリア宿主
内でこのプラスミドを複製させる。DNAの代謝に必要なvir(有毒)遺伝子
および細菌細胞由来のプラスミドの導入は、しばしば個々のプラスミド上または
導入されるDNAを含有するものとは異なるTiプラスミドの位置に保持され、
それ自体は受容植物細胞へ導入されない。
【0024】 形質転換植物の生成に用いる2番目に広がっている技術には、ターゲッティン
グされたマイクロプロジェクティル(microprojectil)の使用を伴う。これらの
方法はアグロバクテリウム法に従わない単子葉植物および双子葉植物の双方を形
質転換するのに用いられている。種々の違ったマイクロプロジェクティルおよび
衝撃法が、例えば、Sanford, et al., 米国特許第4,945,050号; McCab
e, et al., 米国特許第5,149,655号; Fitzpatrick-McElligott et al.
, 米国特許第5,466,587号; およびCoffee et al., 米国特許第5,3
02,523号, 同第5,464,765号に記載されている。ターゲッティン
グされたマイクロプロジェクティルを用いて導入されたDNAは、アグロバクテ
リウム系によって導入されたものと同等の、植物細胞での発現のために機能的な
特徴を含んでなる。例えば、しばしば用いられるベクターは、外来遺伝子挿入の
ために操作された部位と形質転換体の同定または選択に必要な遺伝子を含んでな
る。
【0025】 形質転換植物を得るために用いられてきた別の方法としては:細胞核への直接
マイクロインジェクション(Crossway et al., 米国特許第4,743,548号
);およびプロトプラストによるDNAの直接取り込み(Paszkowski et al., 米
国特許第5,231,019号,同第5,453,367号)が挙げられる。
【0026】 植物形質転換の一般的なアプローチは十分理解されているが、植物形質転換プ
ロセスの実際の適用は形質転換や培養条件に対する植物細胞の遺伝子型的応答に
より制限されている場合が多い。種内の1、2の狭い遺伝子型でしか形質転換に
従わないというのも珍しいことではない。従って、作物種内のあらゆる遺伝子型
を効率的に形質転換することは簡単ではないが、あるいはいくつかの場合では可
能でもある。培養および形質転換プロトコールを変更する多くの試みがあるにも
かかわらず、いくつかの植物の遺伝子型はその他の遺伝子型内で有効な技術によ
る形質転換には従わない。このように多くの場合では、まず形質転換に従う特異
な遺伝子型を用い、次ぎにそのトランスジェニック結果を同じ形質転換法には従
わない生殖質と交雑、すなわち「遺伝子移入」する。この方法は過度の努力なく
しては形質転換できない系統へ導入遺伝子を結果的に導入することを考慮し得る
ものであるが、これらのプロセスは有性交雑ごとに導入遺伝子を選択しなければ
ならないので時間と努力を要する。
【0027】 このように、導入遺伝子が形質転換または遺伝子移入のいずれかによって導入
された植物の迅速な識別を可能とする方法はトランスジェニック植物の作出を大
いに助けるであろう。特に非破壊的な視覚アッセイは多数の育種系統および分離
集団の迅速なスクリーニングを可能にするであろう。このスクリーニング法を実
生段階で、あるいは種子の発達段階(例えば、胚救出)にも適用すれば、初期段
階で系統選抜が可能となり、従って植物を成熟期まで生育させる必要がなくなり
、それによって時間や圃場資源が節約されるので商業品種の作出プログラムでの
有用性が見出せるであろう。またかかる方法を用いて、栽培からかなりの数の陰
性系統を除き、簡略化された育種・遺伝子移入プログラムが可能となる。特にか
かる方法は、高付加価値アウトプット形質をはじめインプットまたはアウトプッ
ト形質に関する導入遺伝子を有するアブラナ属植物の作出に有用であると考えら
れる。
【0028】アブラナ属の形質転換 アグロバクテリウムまたはその他の方法によるアブラナ科(Crusiferae)に属す
るものの形質転換が報告されている。しかしながら、特にアブラナ属の形質転換
に関する多くの報告ではアグロバクテリウムに媒介される形質転換によって形質
転換されたアブラナ種を一貫して得ることは困難であると詳述されている。これ
らの報告の多くは1つまたは2つの特定品種で成功を示しているが、アブラナ属
内の総ての種に一般的に適用できる詳細な方法の教示はない。培養条件には多く
の操作を用いることができるが、いくつかの品種ではこれまで報告されている方
法によって形質転換するのが極めて難しいことが分かっている。従って交雑や遺
伝子導入によってこれらの遺伝子型に導入遺伝子を導入するにはかなりの努力が
展開される。これらの遺伝子型に由来するトランスジェニック植物の信頼できる
作出を考えた、またはこれらの形質を導入するより有効な手段を考えた改良およ
び開発は当技術分野にわたって極めて重要であると考えられる。
【0029】 初期のアブラナ属の形質転換研究の多くは単一の遺伝子型ナタネ品種Westerを
用いて行われたものである(Radke et al., Theor. Appl. Genet. 75:685-694, 1
988; Moloney et al., Plant Cell Reports 8:238-242, 1989; Moloney et al.,
1989, 米国特許第5,188,958号; Moloney et al., 1989, 米国特許第
5,463,174号)。Westerは上記に挙げた参照文献に記載された組織培養
および形質転換プロトコールに応答してトランスジェニック植物の再生を可能と
したので便宜な選択であった。Westerは形質転換実験の遺伝子型の選抜を残すが
、その変種の農業特性は最近の栽培品種と比較して劣っているものと考えられる
。ゆえに信頼性のある形質転換技術とナタネ(Brassuca napus)の商業的遺伝子型
の間には依然としてギャップがある。
【0030】 さらに記載の方法またはその変法を用いて行われたアブラナ属の形質転換研究
の多くは極めて多様かつ形質転換プロトコールに対する特定の植物材料の生来の
応答に依存的な結果をもたらした。一例として、ナタネで達成された形質転換頻
度は多様であって極めて低い場合がある(Fry et al., Plant Cell Reports 6:32
1-325; Mehra-Palta et al., In Proc 8th Int. Rapeseed Congress, Saskatoon
, Saskatchewan, 1991; Swanson and Erickson, Theor. Appl. Genet. 78:831-8
35, 1989)。多様でしばしば低い形質転換頻度はハボタン(B. oleracea)などの他
のアブラナ種でも観察されている(Christie and Earle, In Proc 5th Crucifer
Genetics Workshop, Davis, pp 46-47, 1989; Metz et al., Plant Cell Report
s 15: 287-292, 1995; Eimert and Siegemund, Plant Molec. Biol. 19:485-490
, 1992; Deblock et al., Plant Physiol. 91694-701, 1989; Berthomieu and J
ouanin, Plant Cell Reports 11:334-338; Toriyama et al, Theor. Appl. Gene
t. 81:769-776, 1991)、アブラナ(B. rapa)(Radke et al., Plant Cell Reports
11:499-505, 1992; Mukhopadhyay et al., Plent Cell Reports 11:506-513, 1
992);セイヨウカラシナ(B.juncea)(Barfield and Pua, Plant Cell Reports 10
:308-314, 1991; Deepak et al., Plant Cell Reports 12:462-467, 1993; Pua
and Lee, Planta 196:69-76, 1995)、クロガラシ(B. nigra)(Gupta et al., Pla
nt Cell Reports 12:418-421, 1993),、およびアビシアガラシ(B. carinata)(Na
rasimhulu et al., Plant Cell Reports 11:359-362, 1992; Babic, M.Sc. Thes
is, Univ of Saskatchewan, 1994)。
【0031】 多くのアブラナ種、品種および栽培品種は根本的に異なる形態および生理学的
特徴を有する極めて多様な群をなす。商業的に重要な多くのアブラナ種はこれま
でに記載されている方法には十分応答しないか、あるいは全く応答しない。特に
特異な脂肪酸組成を有するセイヨウアブラナ(ナタネ)種は従来の形質転換の試
みに従わないようである。米国特許第5,965,755号に記載のようにAG
019として類型化される1つの遺伝子型は高オレイン酸、低リノール酸遺伝子
型であり、これは例えばMoloney(上記)によって記載された従来の形質転換法
に応答しない。AG019種およびそれから派生した変種は酸化安定性と栄養価
が改良された油をもたらす有用な脂肪酸を含む。導入遺伝子を導入する手段とし
ての従来の油組成のセイヨウアブラナ、例えば形質転換Westarとの交配では、油
組成に欠損が生じ、かつ所望の油組成を再構築する著しい育種努力が必要となる
。ほとんどの場合では、これが得られるという保証はない。従って、不応答性の
油組成が改変されたアブラナ属、特にセイヨウアブラナ(ナタネ)種の形質転換
、さらに特にはアブラナ種AG019およびそれらに由来する後代の形質転換に
有用な形質転換法が必要とされる。
【0032】 従ってアブラナ属の不応答性の遺伝子型を形質転換する方法が有用である。さ
らに、形質転換した植物細胞ならびに植物体およびそれらに由来する後代を同定
する方法もまた、特にそれらの方法が簡単で本質的に非破壊性であって、注目さ
れる導入遺伝子を含む植物体または細胞の視覚による同定を可能とするならば有
用である。かかる方法がさらに圃場レベルでの識別を提供するならば広範囲の適
用が実行できる。
【0033】 これらの必要性にある程度まで接近する方法が開発されている。β−グルクロ
ニダーゼまたはGUS遺伝子などの視覚的マーカー遺伝子が利用できるが、生化
学的または組織化学的アッセイを必要とする。適用された化学物質に応答する遺
伝子はいわゆる「条件的致死」遺伝子として類型化される。しかしながら、これ
らは典型的には致死表現型をもたらすので、育種プロセスにおいて導入遺伝子を
追跡するには有用でない。従って、本発明の目的は育種プログラム、ならびにそ
の他の商業的に重要な目的に有用な条件的致死遺伝子を提供することにある。
【0034】条件的致死遺伝子 条件的致死形質およびこれらの形質に影響を及ぼす遺伝子は公知である。条件
的致死遺伝子の多くはは致死表現型をもたらし、植物を枯死させる。しかしなが
ら、いくつかの条件的致死遺伝子は必ずしも細胞死をもたらさない様式で使用で
きる。かかる条件的致死遺伝子の例としては、アグロバクテリウム(Agrobacteri um )Tiプラスミドtms腫瘍遺伝子2がある。この腫瘍遺伝子はインドールア
セトアミド加水分解酵素(IAMH)をコードし、インドールアセトアミドシン
ターゼ(IAMS)をコードする腫瘍遺伝子とともにこの種の細菌に典型的なイ
ンドール酢酸(IAA)合成経路の一部となっている。
【0035】 植物体によるインドール酢酸の形成はアグロバクテリウムものとは異なる経路
によって起こる。従って植物体においてIAMH(腫瘍遺伝子2)が発現すると
、その酵素の基質であるインドールアセトアミドが植物細胞には存在しないので
インドール酢酸の形成は起こらない。しかしながらインドールアセトアミドをI
AMH遺伝子を発現する植物体に適用すると急激なIAAの蓄積が起こる。たと
えIAAが天然に存在する植物生長調節物質オーキシンであっても、制御されな
い高レベルのIAAはすぐさま細胞代謝を阻害して老化そして細胞死をもたらす
。この酵素IAMHはナフタレンアセトアミドをはじめその他のインドールアミ
ド関連物質を加水分解して十分公知の植物合成生長調節物質ナフタレン酢酸(N
AA)の産生をもたらす。
【0036】 トウモロコシ植物体を間引くためのIAMH腫瘍遺伝子などの条件的致死遺伝
子の使用は1994年1月に発行された米国特許第5,180,873号(Jorge
nsen)に記載されている。Jorgensenは条件的致死遺伝子を持たせるための植物の
形質転換を教示している。次ぎにこの植物を連鎖解析にかけ、致死遺伝子と、す
でに存在するかまたは従来の育種技術で導入されたかいすれかの標的遺伝子座と
の間の連鎖関係に関して選抜する。1995年6月に発行されたFabijanski et
alの米国特許第5,426,041号は、IAMHをIAMHと併用してハイブ
リッド種子を生産する方法を教示している。この特許には非致死的手段において
腫瘍遺伝子2を使用する方法も形質転換中および形質転換後の選抜に関する方法
も教示されていない。この特許には形質転換された遺伝子材料を獲得した関連の
種を選択的に取り出すための腫瘍遺伝子2を用いる方法も教示されていない。
【0037】 従って新規な形質も含む遺伝子構築物内の条件的致死遺伝子は新規な形質の拡
散を制御する便宜な手段を提供する。しかしながら致死遺伝子は形質転換された
植物細胞、特にアブラナ細胞を同定または選抜するための非破壊的手段を提供す
るわけではないので、従来の条件的致死遺伝子はトランスジェニック植物および
それらに由来する後代を選抜、同定し、追跡することについての当該の問題を解
決するものではない。
【0038】 従って本発明のもう1つの目的は、育種および商品化のプロセスで、ならびに
圃場条件下で導入遺伝子を追跡するためにこれまでに同定されている条件的致死
遺伝子を改変して用いることにある。
【0039】
【発明の概要】
本発明は視覚的かつ非破壊的に同定可能なトランスジェニック植物の作出のた
めの方法および遺伝子構築物を提供する。本発明はさらに発現した遺伝子構築物
の存在下で植物に有害な物質に変換される良性の化学物質の適用によって増殖し
ている部位から安全かつ特異的に取り出され得るトランスジェニック植物を提供
する。本発明の方法、遺伝子構築物および植物体は特にインプットもしくいはア
ウトプット形質、またはタンパク質の異種生産に関する適用に好適である。
【0040】 本発明は植物細胞内で機能するプロモーターに機能し得る形で連結された条件
的致死遺伝子を提供する。この遺伝子は、発現する植物を選抜、同定、または選
択的に枯死させるために用いられる。
【0041】 本発明はまた、植物細胞内での発現に適合した2つの遺伝子を含んでなる遺伝
子構築物を提供する。一方の遺伝子は条件的致死遺伝子である。いずれか一方ま
たは両方の遺伝子は植物細胞内で機能するプロモーターと機能し得る形で連結さ
れている。
【0042】 この遺伝子構築物は適用された化学配合物に応答して発現して植物を枯死させ
る条件的致死遺伝子を含んでなる。従って本発明の広い態様によれば、a)植物
細胞内での発現に適合した条件的致死遺伝子、およびb)タンパク質、ペプチド
またはアンチセンスRNAをコードする新規な形質の遺伝子を含んでなる遺伝子
構築物が提供され、この新規な形質の遺伝子は植物細胞内での発現に適合してお
り、発現した際に所望の表現型がもたらされる。
【0043】 本発明のもう1つの広い態様によれば、同定可能な組換え植物体を作出する方
法が提供され、その方法はa)新規な形質の遺伝子と条件的致死遺伝子を含む遺
伝子構築物で植物細胞を形質転換し、この新規な形質の遺伝子と条件的致死遺伝
子は植物体内での独立した発現に適合しており、さらにb)この植物細胞を完全
な植物体へ再分化させることを含んでなる。
【0044】 本発明のもう1つの広い態様によれば、条件的致死導入遺伝子を含む植物体
またはそれに由来する後代の視覚による同定方法が提供され、その方法は(a)
条件的致死遺伝子の産物の基質である良性の化学物質を含んでなる配合物で植物
体または植物体集団を処理し(良性の化学物質は条件的致死遺伝子の産物による
植物毒素に変換された際に致死レベル以下の植物毒素をもたらすレベルで適用さ
れる)、(b)致死に至らない表現型を示す植物体を視覚的に同定し、さらに(
c)同定された植物体を選抜して正常な植物体への再生を可能とすることを含ん
でなる。
【0045】 本発明はまた導入遺伝子として腫瘍遺伝子2を含む発芽種子または植物胚を視
覚的に同定する方法を提供し、その方法は(a)所望によりオーキシン輸送阻害
剤を含むインドールアミドまたは関連の誘導体を含む培地上で種子または胚を培
養し、さらに(b)その表現型を示す発芽種子または胚を視覚的に同定すること
を含んでなる。
【0046】 本発明はまた導入遺伝子として腫瘍遺伝子2を含む発芽種子または植物胚を選
抜する方法を提供し、その方法は(a)所望によりオーキシン輸送阻害剤を含む
インドールアミドまたは関連の誘導体を含む培地上で種子または胚を培養し、さ
らに(b)その表現型を示す発芽種子または胚を視覚的に同定し、さらに(c)
同定された種子または胚をインドールアミドまたはオーキシン輸送阻害剤を含ま
ない培地に移行し、それにより導入遺伝して腫瘍遺伝子2を含む発芽種子または
植物胚を得ることを含んでなる。本発明のもう1つの態様によれば、形質転換の
際にトランスジェニックアブラナ属植物細胞を選抜する方法が提供され、その方
法は腫瘍遺伝子および所望により新規な形質をコードする遺伝子を含んでなる遺
伝子構築物でアブラナ属植物細胞を形質転換し、その植物細胞を、培養過程で一
工程でその腫瘍遺伝子によって作用され得る良性の植物ホルモンであるオーキシ
ン誘導体に曝し、その細胞を培養し、その良性の活性型の植物ホルモン誘導体へ
の変換を手段として用いて、活性なホルモンと関連のある表現型を示す形質転換
植物細胞を同定し、さらに形質転換植物細胞を再生させることを含んでなる。
【0047】 本発明はまたセイヨウアブラナを形質転換する方法を提供し、その方法はカル
ス形成および再生段階で培地にナフタレン酢酸を配合することを含んでなる。
【0048】 本発明は大規模の農業および工業用のアブラナ種/品種などの作物の生産に十
分適している、本方法は育種プロセス中の導入遺伝子の追跡および同定に用途が
見出せる。本方法はまた交雑受粉または自生種子による同種のその他の商業生産
の混入を避けなければならない新規な形質を含む商業的植物品種の生産にも用途
が見出せる。さらに本発明は、いずれかの環境から導入遺伝子を有する植物を選
択的に除去する方法を提供することによる環境保護も提供する。
【0049】 本発明は特に異種タンパク質を発現する作物を生産する方法を提供する。本発
明のその方法はその他の商業用生産物から異種タンパク質を発現するものの混入
を実施的に除去するのに使用できる。
【0050】 さらに本発明は、これまでに不応答であること、または極めて低い効率でしか
形質転換できないと分かっているものを含むアブラナ種および品種を形質転換す
る方法を提供する。これには商業上重要な高オレイン酸/低リノール酸品種、特
にAG019およびそれらに由来する後代が含まれる。
【0051】
【発明の具体的説明】
本発明は視覚的に容易に同定できるトランスジェニック植物を作出するための
遺伝子構築物を提供する。この遺伝子構築物はまたトランスジェニック植物にだ
け作用する化学製剤の適用によって増殖場所から容易に取り出せる組換え植物を
提供する。この遺伝子構築物はまた、形質転換工程中に使用できる新規な選抜方
法を提供する。
【0052】 好ましい態様によれば、この遺伝子構築物は条件的致死遺伝子と所望の形質を
コードする第二の遺伝子を含む。いずれか一方または両方の遺伝子は植物細胞内
で発現し得るように改変してもよい。
【0053】 遺伝子構築物は転写および翻訳調節領域と、標的および条件的致死遺伝子の双
方をコードするDNAとを含んでなるDNA配列が便宜な代替物またはさらなる
標的および/または条件的致死DNA配列との置換を考慮した複数のクローニン
グ部位に連結されるように構築されるのが望ましい。
【0054】 本発明の遺伝子構築物は植物の形質転換のためベクターに導入できる。このベ
クターは植物体内での発現に適合した標的遺伝子とも連結した、植物体内での選
択的発現に適合した条件的致死遺伝子を含んでなる。
【0055】 このベクターは知られているように例えば複製、形質転換および植物体での選
抜に必要な遺伝子構築物を含んでなってもよい。例えばこのベクターは右側およ
び所望により左側のT−DNA境界(ここではベクターはアグロバクテリウムに
媒介される形質転換系に用いられる)または形質転換体の選抜のためのカナマイ
シン耐性遺伝子(NPTII)を含み得る。
【0056】 この遺伝子構築物は例えばアグロバクテリウムに媒介される方法、エレクトロ
ポレーションまたはパーティクルガンなどの好適な方法によって植物細胞に導入
されて組換え細胞を生じ得る。これらの植物細胞は好適な方法によって完全な植
物体へと再分化させることができる。これらの組換え植物は植物育種にまたは直
接的には農業生産に使用できる。
【0057】 構築物の第二の遺伝子は所望のタンパク質、ペプチドまたはアンチセンスRN
Aをコードする。この遺伝子は例えばいずれの起源に由来する天然に存在する遺
伝子(すなわち異種遺伝子)の一部もしくは総てであってもよく、天然に存在す
る遺伝子の改変型であってもよく、合成DNA配列、または天然に存在する配列
と合成配列との組合せであってもよい。標的産物のコード配列内には1以上のイ
ントロンが存在してもよい。この第二の遺伝子は、例えば適当な転写および翻訳
開始・終結領域を持つことで植物系で転写または翻訳産物として発現できる。こ
の第二の遺伝子の発現は例えば条件的致死表現型の発現を調節するプロモーター
と同じであっても異なっていてもよい非改変もしくは改変された天然の、構成的
、誘導性、発達段階によって調節されるまたは組織特異的なプロモーターによっ
て調節できる。遺伝子のためのプロモーターの選択は達成されるべき所望の作用
または結果によって異なる。
【0058】 分子農業の適用では、第二の遺伝子の種子特異的発現が特に有用である。従っ
てこれらの系における第二の遺伝子は好ましくは発達中の植物種子で、さらに詳
しくは種子胚、またはトリグリセリドの貯蔵ができるその他の種子組織で発現し
得る転写および翻訳調節領域を含む。かかる調節領域は例えばオレオシンプロモ
ーターを含んでもよい(Plant et al., Plant Molecular Biology 25:193-205, 1
994)。好ましくは第二の遺伝子は(i)転写および終結領域をはじめ植物内で機
能する転写および翻訳調節領域、および(ii)キメラペプチドまたはタンパク質
をコードする領域を含んでなる。このコード領域は好ましくは(a)油体へのキ
メラ産物のターゲッティングまたは隔離をもたらすに十分な油体特異的タンパク
質の少なくとも一部をコードする領域、および(b)所望のタンパク質または形
質をコードする領域を含んでなる。このキメラ遺伝子の油体領域は油体特異的プ
ロモーターを含んでもよい。このキメラペプチドまたはタンパク質はまた油体特
異的タンパク質を所望のタンパク質に結合させ、かつ化学的または酵素的手段に
よって特異的に切断できるるペプチド配列も含んでなる(Moloney, PCT/CA
92/00161)。
【0059】 本発明は増殖環境から選択的に取り出すことができるトランスジェニック植物
を作出する方法を提供する。条件的致死遺伝子と、所望の形質をコードする第二
の遺伝子とを含む遺伝子構築物が提供される。植物細胞はこの遺伝子構築物で形
質転換され、完全な植物体へと再分化させる。遺伝子構築物の製造、形質転換お
よび再分化は好適ないずれかの手法を用いて行う。
【0060】 具体的には、本発明はインプットまたはアウトプット形質、またはいずれかの
所望の形質を、所望であればかかるトランスジェニック植物およびそれに由来す
る後代が増殖部位から特異的に取り出すことができるさらなる新規な特徴ととも
に含んでなる導入遺伝子を含む植物の作出を提供する。本発明は(a)それに連
結された新規な形質の遺伝子、(b)良性の物質を、表現型を変化させる、また
は植物全体を枯死させる物質へ変換し得る産物をコードする遺伝子を含む遺伝子
構築物を使用する。(b)とみなされる遺伝子は本明細書では条件的致死遺伝子
と呼ばれている。
【0061】 もう1つの態様によれば、この遺伝子構築物は植物細胞で機能するプロモータ
ーに機能し得る形で連結された条件的致死遺伝子を含んでなる。このような例で
は、この条件的致死遺伝子を用いてそれを発現する植物体を選抜、同定または選
択的に枯死させる。
【0062】 条件的致死遺伝子は例えば植物、細菌、ウイルスまたは動物系などのいずれの
起源から得てもよく、野生型であってもよいし、改変されていてもよいし、合成
されたものであってもよい。これらの遺伝子は植物系の転写および翻訳に適合さ
れており、例えば必須の転写および翻訳開始・終結配列を含む。条件的致死遺伝
子は例えば化学物質の適用に応答して、または熱および/または低温ショックな
どの生理学的ストレスの適用に応答して細胞死を開始するよう調節できる。1つ
の態様では、増殖環境に既知の悪影響を及ぼさない物質の適用によって細胞死を
引き起こすように活性化される条件的致死遺伝子が用いられる。
【0063】 当技術分野では多くの条件的致死遺伝子が知られている。条件的致死遺伝子は
典型的には2つの作用機構を有する。致死表現型は無毒な物質の存在または遺伝
子活性の誘導のいずれかに関して条件づけられている。第一の例では、遺伝子は
無毒な物質に作用し得る産物を発現し、これは通常外的に適用され、植物細胞に
有毒となり、これを枯死させることができる。この例では条件的致死遺伝子は無
毒な物質の存在に依存する。無毒な物質の不在下では致死表現型は発現せず、そ
の物質の存在下では致死表現型が見られる。
【0064】 第二の例では、条件的致死遺伝子は植物細胞に直接有害な産物をコードする。
しかしながらこの有毒遺伝子の発現はプロモーターによって調節され、従って所
望であれば有毒物質の発現は抑制されて植物の生育が可能となる。この例では、
致死表現型はプロモーターが誘導されて発現した場合に見られる。外生物質の適
用は必要ではない。
【0065】 以下に記載される遺伝子に加え、当業者ならば植物における致死性に関する候
補遺伝子を容易にアッセイできる。さらにこの遺伝子は独自に使用できるかどう
か、または調節可能な、おそらくは異種のプロモーターが条件的致死表現型を誘
導するのに必要かどうかをアッセイすればよい。
【0066】 本発明および分子農業に有用な条件的致死遺伝子の例としては、限定されるも
のではないが、サイトカインの過剰発現を誘導し、例えばN,N−ジアリル2,
2−ジクロロアセトアミドおよび関連化合物によって誘導されるグルタチオン−
S−トランスフェラーゼII遺伝子由来のプロモーターなどの化学的に誘導される
プロモーターを有する、イソフェニルトランスフェラーゼ酵素をコードする腫瘍
遺伝子4などの腫瘍遺伝子(WO9301294; Albertsen, N.C. et al., 米
国特許第5,478,369号)、または例えばアラビドプシス由来の(Baker e
t al., Plant Molecular Biology 24:701-713, 1994; Lang and Pulva, Plant M
olecular Biology, 20:951-962, 1992; Nordin et al., Plant Molecular Biolo
gy 21:641-653, 1993)もしくはアブラナ属(White et al., Plant Physilogy 106 :917-928, 1994)に由来する低温誘導性の遺伝子などの低温誘導プロモーターの
制御下にある腫瘍遺伝子が挙げられる。その他の有用な条件的致死遺伝子として
は無毒な物質を有毒物質に変換するもの、例えば2−アミノ−4−メトキシ酪酸
(メトキシニン)を有毒なメトキシビニルグリシンに変換する酵素メトキシニン
デヒドロゲナーゼの遺伝子(Margraff, R., et al., Experimentia 36:846, 1980
);無毒なメトキシニンを有毒な2−アミノ−4−[2−アミノ−3−ヒドロキ
シプロピル]−トランス−3−酪酸(リゾビトキシン)に変換する酵素リゾビト
キシンシンターゼの遺伝子(Owens, L.D., et al., Weed Science 21:63-66, 197
3);および除草剤グリホセートの無毒な誘導体を植物に有害なグリホセート化合
物へと加水分解し得るホスホン酸モノエステル加水分解酵素の遺伝子(Dotson, S
.B. and Kishore, G.M., 米国特許第5,254,801号)がある。
【0067】 植物において通常には見られない物質に作用する条件的致死遺伝子産物は、そ
れらの天然プロモーター、誘導プロモーターまたは構成プロモーターのうちの1
以上によって調節され得る。植物において通常に見られない物質に作用する条件
的致死遺伝子産物は植物に致死的なプロモーターの作用によって決定されるよう
なある条件下でのみ活性であるような誘導プロモーターによって調節されるのが
好ましい。好適なプロモーターの同定のためのスクリーニング方法と同様、多く
の誘導プロモーターが知られている。有用なプロモーターは総てのまたは特異的
な細胞種で活性であり、かつ/または発達段階により調節される。多くの異なる
細胞種または組織特異的かつ発達段階により調節されるプロモーターは文献に記
載されており(例えば、Rosha-Sosa et al., 米国特許第5,436,393号;
Allen and Lonsdale, 米国特許第5,412,085号; Coruzzi et al., 米
国特許第5,391,725号; Conklin and Yamamoto, 米国特許第5,459
,252号)、商業上重要な形質と考えられるものは本発明の実施の中で選択お
よび使用できる。しかしながら形質転換した植物において細胞死を誘導するに十
分なレベルの発現をもたらすプロモーターはいずれも本発明での使用に好適であ
ると理解すべきである。長期にわたって、または必要とされる時と場合で高レベ
ルの発現をもたらすプロモーターが好ましい。
【0068】 従って本発明の態様では、条件的致死遺伝子は植物細胞で発現し得る異種タン
パク質をコードする遺伝子に連結されている。かかる条件的致死遺伝子は特定の
化学配合物のストレス曝露下では致死表現型を発現し得る。
【0069】 好ましい条件的致死遺伝子はインドールアセトアミド加水分解酵素(IAMH
)をコードするアグロバクテリウム・ツメファシエンスのTiプラスミド由来の
腫瘍遺伝子2である。例として、腫瘍遺伝子2のコード領域およびプロモーター
配列を含む、オクトピンT−DNAのDNA配列がBarker et alの米国特許第5
,428,147号に記載されている。IAMHの基質は、合成化学物質のナフ
タレンアセトアミド(NAM)をはじめ種々のインドールアミドおよび関連のオ
ーキシン誘導体を含む。腫瘍遺伝子2を発現する植物細胞へのNAMの適用は植
物に有害な物質ナフタレン酢酸(NAA)の産生を誘導する。条件的致死遺伝子
をコードするDNAはまた植物細胞において条件的致死表現型を与えるのに十分
な量でそれからIAMHは発現するプロモーターを含んでなる。このプロモータ
ーは腫瘍遺伝子2に本来備わっているプロモーター、カリフラワーモザイクウイ
ルスプロモーターCaMV35Sなどの構成プロモーター、または細胞もしくは
組織特異的プロモーターであり得る。
【0070】 本発明の最も好ましい態様では、アグロバクテリウムの腫瘍遺伝子2が植物形
質転換ベクターの一部として用いられる。植物形質転換ベクターにおける腫瘍遺
伝子2の存在は多くの利点をもたらす。これらには、形質転換ベクターを含んで
なる植物における表現型の視覚的変化をもたらすのに致死量以下のオーキシンイ
ンドールアミドおよび関連のオーキシン誘導体を使用できること、形質転換プロ
セス中に植物細胞の選抜するためにインドールアミドおよび関連のオーキシン誘
導体を使用することができること、および形質転換ベクターを含んでなるトラン
スジェニック植物の同定を考慮した種子および胚救済法の構成要素として腫瘍遺
伝子2を用いることを含む。
【0071】 本発明はさらに上記の構築物またはベクターで形質転換された植物または細胞
を提供する。好ましい態様では、植物または細胞はアブラナ属である。特定の態
様は油の組成が改変されたアブラナ属である。好ましくはこのアブラナ属はAG
019またはその近縁種および派生種など、高オレイン酸および低リノール酸を
含有するものである。
【0072】 本発明の1つの態様では、条件的致死遺伝子は分子農業に用いられるものをは
じめ、新規な遺伝子の拡散を制御するのに有用である。
【0073】 1つの態様では、腫瘍遺伝子2などの条件的致死遺伝子を含むトランスジェニ
ック植物は、条件的致死遺伝子の産物の存在下で植物に有毒な物質に変換される
化学物質の適用により、増殖環境から取り出される。この化学物質は植物毒素が
致死レベルとなるように適用される。1つの態様では、腫瘍遺伝子2は条件的致
死遺伝子として用いられる。この例における遺伝子産物はIAMHであり、これ
はインドールアミドまたは関連の誘導体を植物毒素NAAへ変換する。好ましい
態様では、インドールアミドはNAMである。
【0074】 好ましい態様では、本発明は腫瘍遺伝子2など、トランスジェニック植物を非
トランスジェニック植物から識別できる評価可能な視覚的マーカーとしての条件
的致死遺伝子を提供する。本方法は一定量の化学物質の適用を含み、この化学物
質は発現した条件的致死遺伝子によって変換されると致死レベル以下の植物毒素
が生じる。条件的致死導入遺伝子を含む植物は致死には至らない表現型を示すも
のとして視覚的に同定される。
【0075】 本発明はさらに、トランスジェニック体であると同定された植物は化学物質の
不在下で正常な植物体へ再生するので、トランスジェニック植物を選抜する方法
を提供する。上記のように、腫瘍遺伝子2を条件的致死遺伝子として用いる場合
、化学物質はインドールアミドまたは関連の誘導体である。好ましい態様では、
インドールアミドはNAMである。
【0076】 視覚的マーカーとして腫瘍遺伝子2などの条件的致死遺伝子を用いると、異種
タンパク質、または「インプット」もしくは「アウトプット」形質をコードする
ものをはじめとする所望の遺伝子をいずれも、例えばAG019などの特定のア
ブラナ属など、かかる植物が形質転換に従わない場合であっても植物体へ導入可
能となる。
【0077】 性殖交雑の後に発達の初期段階で後代を視覚的に観察することがトランスジェ
ニック植物を同定する便宜で非破壊的かつ非生化学的な手段となる。事実上 何千という植物が一度にスクリーニングできる。本方法は大きな育種集団内で新
規な形質の導入を追跡するための、コストがかからず正確な手段となる。GUS
アッセイまたはPCRのような核酸解析といった生化学的アッセイは必要とされ
ない。従って、インプットまたはアウトプット形質をコードする遺伝子を含む植
物形質転換ベクターに腫瘍遺伝子2などの条件的致死遺伝子が含まれれば、これ
らの形質が多くの植物品種へ迅速に導入できるようになる。
【0078】 腫瘍遺伝子2を発現するトランスジェニック植物をスクリーニングするには単
純な手法が提供される。ナフタレンアセトアミドの配合混合物を植物集団に噴霧
する。トランスジェニック植物では24時間内に上偏生長と明らかな視覚的表現
型変化が見られる。腫瘍遺伝子2を持たない植物体は影響を受けない。影響を受
けた植物体を選抜する。これらの再生は72時間内で、生育を継続し、種子をつ
ける。この表現型応答は次世代に受け継がれる。
【0079】 本発明はさらに、腫瘍遺伝子2を発現する発芽種子または植物胚の選抜を可能
とする評価可能な視覚的マーカーとしての腫瘍遺伝子2を提供する。この方法は
(a)インドールアミドまたは関連の誘導体、および(b)オーキシン輸送阻害
剤を含む培地で種子または胚を培養し、次ぎにその表現型を示す発芽種子または
胚を視覚的に同定することを含む。同定されたトランスジェニック種子または胚
はインドールアミドまたはオーキシン輸送阻害剤を含まない培地に移行すること
で容易に再生する。
【0080】 本発明はさらに、形質転換中にトランスジェニック植物を選抜する方法を提供
する。この方法は細胞を形質転換するのに用いる発現構築物またはベクターの一
部として腫瘍遺伝子を用いる。ベクターが植物細胞に浸透したところで、その細
胞を(a)腫瘍遺伝子発現産物の存在下で活性なホルモンとなる良性の植物ホル
モン誘導体と(b)オーキシン輸送阻害剤を含む配合物に曝す。細胞を増殖させ
て集塊とした後、その細胞集塊を、活性なホルモンと関連のある表現型を示すも
のについて視覚的に同定する。次ぎに同定された細胞群をホルモン誘導体の不在
下で再生させ、通常の方法で完全な植物体へと再分化させる。腫瘍遺伝子が腫瘍
遺伝子2である場合、次ぎに好ましい良性の誘導体はNAMなどのインドールア
ミドまたは関連の誘導体であり、好ましい阻害剤はナフチルフタラミン酸である
【0081】 NAMに加えてオーキシン輸送阻害剤を適用するとIAMHによりNAAへ変
換されて、NAAの作用が著しく高まる。従って、所望の形質と腫瘍遺伝子2と
を含むトランスジェニック植物細胞は、(a)インドールアセトアミドおよび関
連の化合物と、(b)オーキシン輸送阻害剤とを含む配合物の適用によって同定
される。
【0082】 N−(1−ナフチル)フタラミン酸 "Naptalam" (NPA)、2,3,5−トリヨ
ード安息香酸(TIBA)、9−ヒドロキシフルオレン−9−カルボン酸(HFCA)、エリ
トロシン、エオシン、フルオレセイン、セミカルバゾン(SCB)、およびエタンホ
ンをはじめ多くのオーキシン輸送阻害剤(Phytotrophis)が使用できる。典型的
にはオーキシン輸送阻害剤は適用されるオーキシン誘導体の割合の約10〜10
0%の割合で適用される。いくつかの例では適用されるオーキシン誘導体に対し
て200〜400%のオーキシン輸送阻害剤が用いられる。
【0083】 本発明の方法にはいずれの植物または細胞を用いることもできるが、好ましい
態様では用いる植物または細胞はアブラナ属である。特定の態様は油の組成が変
更されたアブラナ属である。このアブラナ属はAG019またはその近縁種およ
び派生種のような高オレイン酸および低リノール酸を含有するものが好ましい。
【0084】アブラナ属の形質転換 形質転換セイヨウアブラナを得る新規な方法も開示される。本方法はこれまで
の方法を用いて形質転換が困難であることが分かっている栽培種の形質転換に特
に有用である。特にAG019種およびそれに由来する後代が好ましい。
【0085】 本発明のこの特定の態様では、セイヨウアブラナAG019形質転換植物を得
る本方法は形質転換、選抜および再分化の工程を含む。本方法はセイヨウアブラ
ナAG019植物およびそれに由来する後代を所望のいずれの遺伝子材料で形質
転換するのにも使用できる。遺伝子材料を公知のアグロバクテリウム形質転換に
用いるのに好適な形質転換ベクターに挿入する。
【0086】 形質転換法は植物細胞と好適なアグロバクテリウム・ツメファシエンス株とを
ともに培養することを含む。アブラナ属の形質転換に用いられてきた株は多くあ
り、例えばGV3103/p MP90株(Konez & Schell, Molecular Gen. Ge
net. 204:383-396, 1986)、LAB4404/pAL4404株(Ooms et al, Pl
asmid 7:25-29, 1992)およびA281/pEHA105株(Hood et al., Transg
enic Res. 2:208-218, 1983)が挙げられる。
【0087】 このアグロバクテリウムを用いて、選択した遺伝子構築物でアブラナ属細胞を
形質転換する。アブラナ属細胞は例えば培養細胞、カルスまたは植物組織中の細
胞などいずれの形態であってもよいが、子葉のものが好ましい。形質転換する細
胞を前培養する。この処理では3日間細胞を再分化培地に置く。再分化培地は多
量および微量栄養素、ビタミンおよびシュート形成を誘導する生長調節物質を含
む。
【0088】 前培養処理の後、細胞を選択されたアグロバクテリウム株の培養物と接触させ
る。次ぎにこの細胞を好適な期間、好ましくは約3日間、好ましくは約15℃の
温度で同時培養培地に置く。
【0089】 同時培養後、細胞を7日間、カルス形成・再生培地に移行する。次ぎに外植体
を多量および微量栄養素、ビタミンおよびシュート形成を誘導する生長調節物質
を含む選択培地に置く。この選択培地はまた抗菌物質、例えばカルベニシリンも
含む。選択物質もまた含むのが好ましい。この細胞を選択培地でシュートが発達
する(形質転換体と推定)まで生育させる。油組成が変更されたセイヨウアブラ
ナの形質転換の場合は、このカルス形成・再生培地にホルモンNAAを添加する
とトランスジェニックシュートの形成が著しく高まる。再分化を高めるには発達
したシュートを規定に基づく新鮮な選択培地に移す。植物体はシュート伸長培地
に置き、最後に発根培地に置く。
【0090】 上記のアブラナ属形質転換植物を得る方法は特にセイヨウアブラナAG019
種に有用であることが分かっている。
【0091】
【実施例】
以下に示される実施例は例示を目的とするものであり、本発明の範囲を何ら限
定するものではない。
【0092】例1:新規なアブラナ属の形質転換法 以下に概略を記載する方法はセイヨウアブラナ、特にセイヨウアブラナAG0
19種およびそれに由来する後代の便宜な形質転換を可能にする。AG019形
質転換プロトコールの全工程には以下の組織培養(TC)条件を用いる:22+
/−1℃、16時間明期・18時間暗期サイクル、光度100ミクロE/m2/
秒。
【0093】 種子は100%エタノール中で10秒間表面殺菌する。エタノール浴の後、種
子を100%Javex(5.64%次亜塩素酸ナトリウム)+0.1%Twe
en20(v/v)に10分間移した後に100%Javex+0.1%Twe
en20(v/v)浴中ににさらに10分間移す。表面殺菌した種子を次ぎに約
800mLの滅菌水で洗浄する。表面殺菌種子を1/2強度のMMOM(Murash
ige最小有機物培地)、1%(w/v)スクロース、0.8%(w/v)寒天、
pH5.8に移す。この表面殺菌種子を上記のTC条件下で5〜7日間インキュ
ベートする。
【0094】 植物形質転換ベクター構築物を含むアグロバクテリウムの単一のコロニーを2
8℃で48時間、AB最小培地(Watson et al., 1975)に移行して、約6×10
cfu/mLの密度とする。発芽した種子から子葉を取り、前培養培地(MM
OM、3%(w/v)スクロース、5.0mg/L BAP、0.7%(w/v
)寒天およびNAA0.1mg/L、pH5.8)に移し、上記のTC条件下で
3日間インキュベートする。次ぎにこの子葉外植体を前培養培地から注目される
アグロバクテリウム株を含むAB最小培地に移して少なくとも2分間インキュベ
ートする。次ぎにその子葉外植体を再び前培養培地に戻し、上記のTC条件下で
3日間インキュベートする。
【0095】 同時培養の後、子葉外植体をカルス形成/再生培地(MMOM、3%(w/v
)スクロース、5.0mg/L BAP、0.1mg/L NAA、0.7%(
w/v)寒天、pH7.5+300mg/L Timetin)に移し、上記の
TC条件下でインキュベートしてアグロバクテリウムを除き、子葉外植体をカル
ス形成および再生させる。この工程はトランスジェニックシュートの再生を著し
く助けるホルモンNAAの添加を含むことに注意すべきである。カルス形成/再
生後、子葉外植体をシュート誘導培地(MMOM、3%(w/v)スクロース、
4.5mg/L、0.7%(w/v)寒天、pH5.8+300mg/L Ti
metin、5.0mg/L硝酸銀および適当であればカナマイシンなどの選択
物質)に移し、上記のTC条件下で約4週間インキュベートしてシュート形成を
誘導する。4週間シュート誘導培地でインキュベートした後、緑のシュートとカ
ルスをMMOM、3%(w/v)スクロースおよび4.5mg/L、0.7%(
w/v)寒天、pH5.8+300mg/L Timetin+選択物質、pH
5.8を含むシュート伸長培地に移す。これらの緑のシュートおよびカルスを上
記のTC条件下でさらに4週間インキュベートする。緑のシュートをシュート伸
長培地から発根培地(MMOM、3%(w/v)スクロースおよび0.7%(w
/v)寒天;0.1mg/L NAAまたはIBA;pH7.5)に移し、さら
に4週間、すなわち土に移行するための根が発達するまでインキュベートする。
根の形成後、植物体を土に移し、温室条件下で生育させる。
【0096】例2:条件的致死遺伝子(腫瘍遺伝子2)を含む新規な植物形質転換ベクターの 構築 条件的致死遺伝子としてアグロバクテリウム由来の腫瘍遺伝子2を含む新規な
植物形質転換ベクターはこの例および例3〜7に記載のようにして構築した。こ
れらのベクターにより、それらで形質転換した植物が非形質転換植物集団から選
択的に取り出すことができるようになる。これらのベクターによって付与される
かかる特徴はトランスジェニックアブラナ属植物を作出するのに通常用いられて
きたベクターには見られないものである。
【0097】 ベクターはまずPCR法によってアグロバクテリウム・ツメファシエンスA2
48株から条件的致死腫瘍遺伝子2を単離し、その遺伝子の5’および3’末端
の制限部位に導入することで作出する。DNAコード配列はプラスミドpTiA
6由来の天然プロモーターおよびターミネーター配列とともにGenbankか
ら入手できる(受託番号X00409)。
【0098】 アグロバクテリウム・ツメファシエンスA248株から全DNAを抽出した。
腫瘍遺伝子1(IAA−M)の5’末端付近のHindIII部位から、全長双方
向性プロモーターへ、腫瘍遺伝子2(IAA−H)のコード領域へと延び、その
ターミネーターで終わる2.3KbのPCR産物をTiプラスミドpTiA6か
ら増幅させた。用いたプライマーpr8349およびpr7495は腫瘍遺伝子
2の公開配列(Genbank受託番号X00409)を用いて設計した。この
産物のクローニングを助けるため、得られたPCR産物であるそのプライマーの
5’伸長部は5’末端には3つの制限部位XbaI、pstIおよびKpnIを
、またその3’末端にはBamHI部位を導入した。
【0099】
【化1】
【0100】 0.1μgの鋳型DNA、5単位(1μL)のStratagene(San Diego, Califo
rnia)製のTaqPlusDNAポリメラーゼ、10μlのExtend Taqバッファ
ー(Stratagene)、0.5U(0.2μl)のPfu DNAポリメラーゼ(Strat
agene)、8μlの2.5mMdNTP、5μMのプライマー(各2.5μl)お
よび21.2μlの水を含むPCR反応ではアグロバクテリウムA248株から
の全DNAを用いる。反応は94℃2分間で始め、次いで94℃30秒、55℃
30秒、72℃2分間の35サイクルとする。これらのサイクルの後、反応物を
72℃にて7分間維持し、DNAを単離する。
【0101】 1.8Kbの産物が得られ、これは始原腫瘍遺伝子2に対応する制限解析によ
り確認する。
【0102】 このPCR産物をXbaIおよびBamHIで消化し、プラスミドpHS72
3の対応する部位に連結する(Hirji, R., Hammerlindl, J.K., Woytowich, A.E.
, Khachatourian, G.G., Datla, R.S.S., Keller, W.A., Selveraj, G.(1996) P
lasmid pHS723 and its derivatives: plant transformation vectors that ena
ble efficient selection and progeny analysis. Fourth Canadian Plant Tiss
ue Culture and Gnetic Engineering Conference, Saskatoon, Saskatchewan, C
anada)の対応する部位に連結してpJH121を得る。得られたベクターをアグ
ロバクテリウムGV3103::pMP90に導入し、同時培養試験に用いて、
腫瘍遺伝子2を発現する形質転換植物を作出した。このベクターはまたトランス
ジェニック体のスクリーニングのためにカナマイシン耐性とGUS活性を付与す
る。pJH121の誘導は図1に示されている。
【0103】例3:植物形質転換ベクターpJH122の構築 腫瘍遺伝子2およびカナマイシン耐性マーカーを含む植物形質転換ベクターは
以下のようにして構築した。プラスミドpJH121をまずXbaIで、次ぎに
BamHIで順次消化し、その天然全長プロモーターによって駆動される2.3
Kbの腫瘍遺伝子2コード領域とターミネーターを切り出した。この断片をゲル
精製し、電気溶出した。バイナリー植物形質転換ベクターpRD400も同様に
XbaIおよびBamHIで消化した。pRD400は、ネオマイシンホスホト
ランスフェラーゼ遺伝子において選択マーカーの発現を高めるためにただ1つの
塩基対が変異していること以外はpBIN19と同一のプラスミドである(Datla
et al., Gene 122:383-384, 1992)。電気溶出させた腫瘍遺伝子カセットをベク
ターの対応する部位に連結した。得られたプラスミドpJH122を植物へ形質
転換するためのアグロバクテリウムGV3101::pMP90へ三親接合によ
って導入した。pJH122の誘導は図2に示されている。
【0104】例4:植物形質転換ベクターpJH123の構築 条件的致死遺伝子および植物細胞で発現できる異種タンパク質をコードする遺
伝子を含む植物形質転換ベクターを構築した。この例では、条件的致死腫瘍遺伝
子2を、融合タンパク質をコードする異種遺伝子に連結した。この場合、融合は
プラスミドSBS2002のオレオシンプロモーターの制御下のオレオシン遺伝
子とβグルクロニダーゼ遺伝子との間のものである。プラスミドSBS2002
は、アラビドプシス・オレオシンプロモーターとコード領域(βグルクロニダー
ゼコード領域に翻訳的に融合され、ノパリンシンターゼターミネーターで終わる
)からなる3.8Kbのカセットを含む植物形質転換ベクターである。このカセ
ットは、Van Rooijen and Moloney(Structural requirements of oleosin domai
ns for subcellurar targeting to the oil body. Plant Physiology 109 (1995
): 1353-1361)に記載のpCGYOBPGUSAに見られることから不可欠なも
のである。プラスミドSBS2002はPstIで消化し、その断片をアガロー
スゲルで分離した。3.8Kbのオレオシン−GUS−NOS ter.カセッ
トを電気溶出し、PstI−BglIIアダプターに連結した。これらのアダプタ
ーはPstI末端ではリン酸化されたが、BglII末端ではされなかった。得ら
れた産物を次ぎにキナーゼ反応によりBglII部位でリン酸化した。例3に記載
の植物形質転換ベクターpJH122はBamHIで消化し、脱リン酸化した。
キナーゼ処理されたオレオシン−GUS断片を次ぎにBamHI酵素の存在下で
ベクターのBamHI部位に連結した。Bam/Bgl連結物だけが大腸菌(E.
coli)へ形質転換した際に生存する。
【0105】 最終的に得られたpJH123を三親接合により植物の形質転換のためのアグ
ロバクテリウムGV3101::pMP90株へ導入した。このベクターは形質
転換組織および植物に、選抜のためのカナマイシン耐性ならびに腫瘍遺伝子2の
発現を付与する。さらにオレオシン−GUSカセットは、種子の油体へターゲッ
ティングされるグルクロニダーゼ活性の発現を与える(van Rooije and Moloney,
1995))。pJH123の誘導は図3に示されている。
【0106】例5:植物形質転換ベクターpJH125の構築 腫瘍遺伝子2のコード領域の翻訳開始コドンから延び、そのターミネーターで
終わる領域を、アグロバクテリウム・ツメファシエンスA248株の全DNAか
ら抽出したTiプラスミドpTiA6からPCRによって増幅した。用いたプラ
イマーpr10109およびpr7495は公開されている腫瘍遺伝子2の配列
(Genbank受託番号X00409)を用いて設計した。この産物のクロー
ニングを助けるため、得られたPCR産物であるそのプライマーの5’伸長部は
、5’末端には2つの制限部位XbaIおよびNcoIを、またその3’末端に
はBamHI部位を導入した。
【0107】
【化2】
【0108】 このPCR産物をXbaIおよびBamHIで消化し、プラスミドp35S−
35S−NOSの対応する部位に連結した。このプラスミドp35S−35s−
NOSは二重エンハンサー配列を有する35Sカリフラワーモザイクプロモータ
ーからなる600bp断片を含む(Kay, R., Chan, A., Daly, M., and McPhers
on, J., Duplication of CaMV 35S Promotor sequences creates a strong enha
ncer for plant genes. Science, 236 (1987) 1299-1302)およびNOSターミネ
ーターからなる600bp断片を含む。プロモーター−ターミネーター断片は一
般のクローニングベクターpTZ17R内に含まれ、Dr. Raju Datla(Plent Bio
technology Institute, National Research Council of Canada, 110 Gymnasium
Road, Saskatoon, Saskatchewan, S7N OW9)から入手してpJH124を得た。
2300bpのプロモーター−腫瘍遺伝子カセットをpJH124からHind
III〜BamHI断片として単離し、バイナリー植物形質転換ベクターpRD4
00のマルチプルクローニング部位の対応する部位に連結して植物形質転換ベク
ターpJH125を得た。このベクターをアグロバクテリウムGV3101::
pM90に導入し、外植体との同時培養に用い、腫瘍遺伝子2を発現する形質転
換植物を作出した。
【0109】例6:植物形質転換ベクターpJH126の構築 pSBS2002からオレオシン−GUSカセットを単離し、pJH123の
構築について記載されたように架橋し、キナーゼで処理した。植物形質転換ベク
ターpJH126(35S−35Sプロモーターによって駆動される腫瘍遺伝子
2コード領域とターミネーターからなる)をBamHIで消化し、脱リン酸化し
た。キナーゼ処理したオレオシン−GUS断片を次ぎに、pJH123に関して
上記したようにBamHI酵素の存在下で脱リン酸化したベクターのBamHI
部位に連結した。
【0110】 最終的に得られたベクターpJH126は三親接合によって植物の形質転換の
ためのアグロバクテリウムGV3101::pMP90株に導入した。このベク
ターは形質転換組織および植物に、選抜のためのカナマイシン耐性ならびに腫瘍
遺伝子2の発現を付与する。さらにオレオシン−GUSカセットは、種子の油体
へターゲッティングされるグルクロニダーゼ活性の発現を与える。pJH126
の誘導は図5に示されている。
【0111】例7:植物形質転換ベクターpJH130の構築 2300bp35S−35Sプロモーター−腫瘍遺伝子カセットをpJH12
4からHindIII〜BamHI断片として単離し、植物形質転換ベクターpH
S723の対応する部位へクローニングしてプラスミドpJH130を得た。骨
格ベクターpHS723はGUS/NPT融合タンパク質を発現し、これがカナ
マイシン耐性に基づく形質転換細胞、植物およびそれらの後代の選抜、およびグ
ルクロニダーゼ活性の発現に基づく形質転換組織の容易なスクリーニングを可能
にする。腫瘍遺伝子カセットが導入されれば、細胞、植物およびそれらの後代も
付加的に腫瘍遺伝子2産物を発現する。pJH130の誘導は図6に示されてい
る。
【0112】例8:ベクターpJH121を含むタバコ形質転換植物の解析 上記のpJH121構築物を含むタバコ形質転換植物を回収し、標準的な解析
法を用いて試験して挿入されたベクターの存在を調べる。確認された形質転換体
を選抜し、一定数の代表的植物をNAMで処理して以下のようにして条件的致死
遺伝子を証明する。200μg/mLのNAMを0.1%Tween20ととも
に含む溶液を調製する。加圧式スプレーを用いて植物体に葉面散布した。条件的
致死表現型を発現する植物では、散布2日後に葉がしおれ、葉縁がカールする。
5日以内に葉はよじれ、植物体は典型的なオーキシン傷害を示す。非形質転換植
物はこの処理によって影響を受けない。
【0113】 形質転換植物から種子を採集し、NAMの存在下で発芽させ、条件的致死表現
型の種子での発現を確認する。
【0114】例9:ベクターpJH121を含むセイヨウアブラナ形質転換植物の解析 上記の構築物pJH121を含むセイヨウアブラナ形質転換植物を回収し、標
準的な解析法を用いて試験して挿入されたベクターの存在を調べる。確認された
形質転換体を選抜し、3〜4葉生育期の一定数の代表的植物をNAMで処理して
以下のようにして条件的致死遺伝子を証明する。200μg/mLのNAMを0
.1%Tween20とともに含む溶液を調製する。加圧式スプレーを用いて植
物体に葉面散布した。条件的致死表現型を発現する植物では、トランスジェニッ
ク植物では散布後25日でも依然として生育が阻害されていたが、非トランスジ
ェニック種では正常に生育して開花した。
【0115】 形質転換植物から種子を採集し、NAMの存在下で発芽させ、条件的致死表現
型の種子での発現を確認する。
【0116】例10:ベクターpJH125を含むセイヨウアブラナ形質転換植物の解析 上記の構築物pJH125(35S腫瘍遺伝子2)を含むセイヨウアブラナ形
質転換植物を回収し、標準的な解析法を用いて試験して挿入されたベクターの存
在を調べる。確認された形質転換体を選抜し、一定数の代表的な植物をNAMで
処理して以下のようにして条件的致死遺伝子を証明する。200μg/mLのN
AMを0.1%Tween20とともに含む溶液を調製する。加圧式スプレーを
用いて植物体に葉面散布した。条件的致死表現型を発現する植物では、散布2日
後に葉がしおれ、葉縁がカールする。5日以内に葉はよじれ、植物体は典型的な
オーキシン傷害を示す。非形質転換植物はこの処理によって影響を受けない。
【0117】例11:育種プログラムにおける陽性選択/評価マーカーとしての腫瘍遺伝子2 の証明 腫瘍遺伝子2は注目される形質導入遺伝子と連結させた場合、注目される形質
の遺伝子を追跡するための単一の視覚的マーカーとしての、形質転換、結果の転
換および従来の育種戦略における陽性の選択・評価マーカーとして使用できる。
結果の転換(戻し交雑、遺伝子移入)および従来の育種プログラムにおいて植物
を視覚的に選抜できることは、トランスジェニック結果と農業上優良な生殖質と
の間の交雑から注目される導入遺伝子を含む後代を同定するのに要される時間お
よび分析的な支援(ELISA;PCR;サザンブロット解析など)を軽減する
。さらに育種プログラムにおける迅速な視覚的選抜は取り扱う組織サンプル数を
少なくし、実験室から分析的解析の結果が得られるまでその育種プログラムで注
目されない分離集団中の非トランスジェニック植物の維持を少なくする。 この例では、JH2984およびJH2973の形質転換実験から20個体の
植物を植え付けた。これらのトランスジェニック種は挿入された植物形質転換ベ
クターpJH125に関して3:1で分離した。NAMは3葉期に1mg/mL
の割合で適用した。NAMの適用24時間後、視覚的表現型に関して植物体を評
価した。視覚的外観のよじれた葉から、8個体の無作為のサンプリングを推定ト
ランスジェニック体であるとして選択し、4個体を非トランスジェニック体とし
て選択した。これらの植物を形質転換ベクターの存在に関してPCR解析にかけ
た。8個体の推定トランスジェニック植物は総てPCRにより形質転換ベクター
を有することが確認されたが、陰性、すなわち非トランスジェニックと推定され
る4個体の植物は総てPCR解析により非形質転換体であることが分かった。こ
のように分離集団内のトランスジェニック種を同定するための評価マーカーとし
ての腫瘍遺伝子2の迅速かつ信頼性のある使用(例えば育種プログラムまたは遺
伝子移入の際)が証明される。
【0118】例12:胚および種子の発芽における評価マーカーとしての条件的致死腫瘍遺伝 子2の使用 腫瘍遺伝子2はin vitroアッセイにおける種子の発芽および胚の救出において
選択マーカーとして使用でき、分離集団中の形質転換ベクターの存在の初期段階
の検定でさえ考慮する。pJH125を含むトランスジェニック植物 の種子ま
たは胚は、NAMおよびオーキシン輸送阻害剤を含む培地で培養すると、非形質
転換実生と比較した場合の表現型に基づいて視覚的選抜が可能となる。in vitro
アッセイは同型接合トランスジェニック系統を同定するの要される時間および物
理的スペース(例えば生育チャンバー内または栽培下の植物体数)を少なくし、
胚の救出法は形質転換された実生の選抜および再生を可能とし、これにより育種
プログラムにおける世代から世代への周期の時間を短縮する。
【0119】 この例では、形質転換ベクターpJH125に関する分離集団を代表するJH
2973およびJH2984からの種子をin vitroにてNAMおよびオーキシン
輸送阻害剤ナフチルフタラミン酸(NPA)の存在下で発芽させた。トランスジ
ェニック実生は生育が阻害された実生、小さな子葉、生育が阻害され膨潤した根
および根/シュート接合部のカルスを含む表現型に基づいて選択される。非形質
転換分離体は正常に生育した。推定トランスジェニック実生は非選択培地に移行
した場合、植物体が精製し、正常に生育した。これらの植物体における形質転換
ベクターの存在は上記のようにして確認した。
【0120】 セイヨウアブラナに関しては、評価マーカーとしての腫瘍遺伝子2を併用して
小胞子由来の胚を形成させるための小胞子培養物の使用することで同型接合トラ
ンスジェニック系統を誘導するための便宜な手段となる。
【0121】例13:セイヨウアブラナの形質転換中の選択マーカーとしての腫瘍遺伝子2の 使用 例1で詳細に記載された形質転換プロトコールはその手法内で腫瘍遺伝子2の
使用を可能とするために改良できる。特に例1に記載の形質転換プロトコールは
前培養、同時培養、カルス形成/再生および根誘導期においてAG019および
それらに由来する後代のトランスジェニック種を上手く再生するためにNAAに
よる処理を要する。カルス形成および再生においてNAAをNAMで置き換える
と形質転換ベクターに腫瘍遺伝子2が含まれる場合には7日間のインキュベーシ
ョンすることが、トランスジェニック植物細胞の増殖を誘導する便宜な手段とな
り、トランスジェニックアブラナ属の再生に関して陽性の選抜法となる。この培
地はNAAの代わりにNAMからなり、典型的にはオーキシン輸送阻害剤を1:
2〜2:1(NAM:オーキシン輸送阻害剤)の割合で含む。
【0122】 上記の特許、特許出願および刊行物は各々、引用することにより本明細書の一
部とされる。 本発明の教示を踏まえつつも上記の態様に対する改変は当業者には明らかであ
る。かかる改変は総て添付の請求の範囲に含まれるものとする。
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1】 ベクターpHS723中に条件的致死アグロバクテリウム腫瘍遺伝子2を含ん
でなる植物形質転換ベクターpJH121構築物を示す。腫瘍遺伝子の他、この
ベクターは植物細胞の選抜のためのβグルクロニダーゼ−カナマイシン耐性融合
タンパク質をコードする遺伝子を含む。 なお、本願において、図面中、「C.R.」は「コード領域」をさし、「TE
R.」は終結領域をさし、「PROM.」は「プロモーター」をさし、「RP」
は「プライマー」をさす。
【図2】 ベクターpRD400中に条件的致死アグロバクテリウム腫瘍遺伝子2を含ん
でなる植物形質転換ベクターpJH122構築物を示す。腫瘍遺伝子の他、この
ベクターは植物細胞の選抜のためのカナマイシン耐性遺伝子を含む。
【図3】 GUSコード配列にフレーム内融合したアラビドプシス(Arabidopsis)種子オ
レオシンコード領域である異種遺伝子に連結した条件的致死アグロバクテリウム
腫瘍遺伝子2を含んでなる植物形質転換ベクターpJH123の誘導を示す。種
子オレオシンコード誘導体は種子の油体への融合タンパク質の特異的局在化をも
たらす。この異種遺伝子は種子オレオシンプロモーターの制御下にある。
【図4】 ベクターpRD400中に35Sプロモーターの制御下で条件的致死アグロバ
クテリウム腫瘍遺伝子2を含んでなる植物形質転換ベクターpJH125構築物
を示す。腫瘍遺伝子の他、このベクターは植物細胞の選抜のためのカナマイシン
耐性遺伝子を含む。
【図5】 GUSコード配列にフレーム内融合したアラビドプシス種子オレオシンコード
領域である異種遺伝子に連結した条件的致死遺伝子アグロバクテリウム腫瘍遺伝
子2を35Sプロモーターの制御下に含んでなる植物形質転換ベクターpJH1
26の誘導を示す。種子オレオシンコード誘導体は種子の油体への融合タンパク
質の特異的局在化をもたらす。この異種遺伝子は種子オレオシンプロモーターの
制御下にある。
【図6】 ベクターpHS723中に35Sプロモーターの制御下で条件的致死アグロバ
クテリウム腫瘍遺伝子2を含んでなる植物形質転換ベクターpJH130構築物
を示す。腫瘍遺伝子の他、このベクターは植物細胞の選抜のためのβグルクロニ
ダーゼ−カナマイシン耐性融合タンパク質コードする遺伝子を含む。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年2月1日(2001.2.1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ダブリュ.エイ.ケラー カナダ国サスカチワン、サスカトゥーン、 エメリーン、ロード、234 (72)発明者 エス.エフ.ファビアンスキー カナダ国オンタリオ州、グロスター、フォ レストグレン、クレセント、6068 (72)発明者 ピー.ジー.アーニソン カナダ国オンタリオ州、オーリンズ、マル クー、ドライブ、1612 (72)発明者 ジョセフ、ケイ.ハマーリンドル カナダ国サスカチワン、サスカトゥーン、 メイン、ストリート、1イー‐1800 (72)発明者 スティーブン、アール.ウェブ カナダ国サスカチワン、サスカトゥーン、 ハスラム、クレセント、935 Fターム(参考) 2B030 AA02 AB03 CA06 CA17 CA19 CB02 CD03 CD07 CD10 CD13 CD14 4B024 AA08 BA07 BA11 CA04 DA01 EA04 FA02 GA11 4B065 AA01X AA57X AA87X AA88X AA88Y AB01 AC20 BA02 BA24 CA53

Claims (59)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植物細胞内で機能するプロモーターに機能し得る形で連結された条件的致死遺
    伝子であって、その遺伝子を発現する植物体を選抜、同定、または選択的に枯死
    させるために用いられる遺伝子を含んでなる遺伝子構築物。
  2. 【請求項2】 植物細胞内での発現に適合した第一の条件的致死遺伝子と、 植物細胞内での発現に適合した第二の遺伝子と を含んでなる遺伝子構築物であって、 そのいずれかまたは双方の遺伝子が植物細胞内で機能するプロモーターと機能
    し得る形で連結されている遺伝子構築物。
  3. 【請求項3】 第二の遺伝子が異種である、請求項2に記載の構築物。
  4. 【請求項4】 該異種遺伝子が医薬製剤をコードする、請求項3に記載の構築物。
  5. 【請求項5】 該異種遺伝子が工業的に有用な酵素をコードする、請求項3に記載の構築物。
  6. 【請求項6】 該異種遺伝子がレンニンおよび/またはヒルジンをコードする、請求項3に記
    載の構築物。
  7. 【請求項7】 第二の遺伝子が発現した場合、植物体の表現型を変更する、請求項2に記載の
    構築物。
  8. 【請求項8】 第二の遺伝子がタンパク質、ペプチドまたはアンチセンスRNAをコードする
    、請求項2に記載の構築物。
  9. 【請求項9】 第二の遺伝子がインプットまたはアウトプット形質をコードする、請求項2に
    記載の構築物。
  10. 【請求項10】 条件的致死遺伝子が腫瘍遺伝子である、請求項1または2に記載の構築物。
  11. 【請求項11】 条件的致死遺伝子がアグロバクテリウム・ツメファシエンスに由来する腫瘍遺
    伝子2である、請求項1または2に記載の構築物。
  12. 【請求項12】 条件的致死遺伝子が化学物質またはストレスに応じて発現する、請求項1また
    は2に記載の構築物。
  13. 【請求項13】 条件的致死遺伝子が外因性物質を適用した場合のみ致死的である、請求項1ま
    たは2に記載の構築物。
  14. 【請求項14】 条件的致死遺伝子が、発現した場合および外因性物質を適用する必要のない場
    合に致死的である、請求項1または2に記載の構築物。
  15. 【請求項15】 条件的致死遺伝子が、腫瘍遺伝子4、アラビドプシス由来の低温誘導性遺伝子
    、メトキシニンデヒドロゲナーゼをコードする遺伝子、リゾビトキシンシンター
    ゼをコードする遺伝子、またはホスホン酸モノエステル加水分解酵素をコードす
    る遺伝子である、請求項1または2に記載の構築物。
  16. 【請求項16】 条件的致死遺伝子が、メトキシニンデヒドロゲナーゼをコードする遺伝子、リ
    ゾビトキシンシンターゼをコードする遺伝子、またはホスホン酸モノエステル加
    水分解酵素をコードする遺伝子である、請求項13に記載の構築物。
  17. 【請求項17】 プロモーターが誘導性である、請求項1または2に記載の構築物。
  18. 【請求項18】 プロモーターが組織特異的である、請求項1または2に記載の構築物。
  19. 【請求項19】 プロモーターが構造的である、請求項1または2に記載の構築物。
  20. 【請求項20】 請求項1〜19のいずれか一項に記載の遺伝子構築物を含んでなる、植物形質
    転換ベクター。
  21. 【請求項21】 請求項1〜20のいずれか一項に記載の遺伝子構築物を含んでなる、植物体。
  22. 【請求項22】 請求項11、12、13および15のいずれか一項に記載の遺伝子構築物を含
    んでなる、植物体。
  23. 【請求項23】 請求項20に記載のベクターで形質転換された、植物体。
  24. 【請求項24】 アブラナ属である、請求項21〜23のいずれか一項に記載の植物体。
  25. 【請求項25】 油の組成が改変された、請求項24に記載のアブラナ属植物。
  26. 【請求項26】 高オレイン酸、低リノール酸遺伝子型を有する、請求項25に記載のアブラナ
    属植物。
  27. 【請求項27】 AG−019種またはその派生物である、請求項26に記載のアブラナ属植物
  28. 【請求項28】 増殖環境から移行させることができるトランスジェニック植物を作出する方法
    であって、 請求項1〜20のいずれか一項に記載の遺伝子構築物またはベクターを用いて
    植物細胞を形質転換させ、さらに、 この植物細胞を完全な植物体に再分化させる ことを含んでなる方法。
  29. 【請求項29】 請求項22に記載の植物体を増殖環境から移行する方法であって、 条件的致死遺伝子の産物によって植物に有毒な薬剤に変換される化学物質の適
    用を含んでなり、かつ、その物質は遺伝子産物によって変換された際に致死レベ
    ル以下の変換基質をもたらすレベルで適用される、方法。
  30. 【請求項30】 請求項22に記載の植物体を視覚的に同定する方法であって、 条件的致死遺伝子の産物の基質である化学物質を適用し、ここでその物質は遺
    伝子産物によって変換された際に致死レベル以下の変換基質をもたらすレベルで
    適用され; 致死に至らない表現型を示す植物体を視覚によって同定する ことを含んでなる、方法。
  31. 【請求項31】 遺伝子構築物またはベクターが条件的致死遺伝子として腫瘍遺伝子2を含んで
    なり、かつ化学物質がインドールアミドまたは関連誘導体である、請求項29ま
    たは30に記載の方法。
  32. 【請求項32】 インドールアミドがナフタレンアセトアミドである、請求項31に記載の方法
  33. 【請求項33】 請求項22のトランスジェニック植物を選抜する方法であって、 条件的致死遺伝子の産物の基質である化学物質を適用し、ここでその物質は遺
    伝子産物によって変化された際に致死レベル以下の変換基質をもたらすレベルで
    適用され; 致死に至らない表現型を示す植物体を視覚によって同定し;さらに 同定した植物体を化学物質の不存在下で正常な植物体へと再生させる ことを含んでなる、方法。
  34. 【請求項34】 遺伝子構築物またはベクターが条件的致死遺伝子として腫瘍遺伝子2を含んで
    なり、かつ化学物質がインドールアミドまたは関連誘導体である、請求項33に
    記載の方法。
  35. 【請求項35】 インドールアミドがナフタレンアセトアミドである、請求項34に記載の方法
  36. 【請求項36】 植物体がアブラナ属である、請求項29〜35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 【請求項37】 アブラナ属植物の油の組成が改変されている、請求項36に記載の方法。
  38. 【請求項38】 アブラナ属植物が高オレイン酸、低リノール酸を含有する、請求項37に記載
    の方法。
  39. 【請求項39】 アブラナ属植物がAG−019種またはその派生物である、請求項38に記載
    の方法。
  40. 【請求項40】 導入遺伝子として腫瘍遺伝子2を含有する発芽種子または植物胚を視覚的に同
    定する方法であって、 インドールアミドまたは関連誘導体を含む培地でこの種子または胚を培養し;
    さらに その表現型を示す発芽種子または胚を視覚によって同定する ことを含んでなる、方法。
  41. 【請求項41】 導入遺伝子として腫瘍遺伝子2を含有する発芽種子または植物胚を視覚的に同
    定する方法であって、 インドールアミドまたは関連誘導体を含む培地でこの種子または胚を培養し; その表現型を示す発芽種子または胚を視覚によって同定し;さらに 同定した種子または胚をインドールアミドを含まない培地へ移し; それにより、導入遺伝子として腫瘍遺伝子2を含有する発芽種子または植物胚
    を得る、 ことを含んでなる、方法。
  42. 【請求項42】 工程(a)の培地がオーキシン輸送阻害剤を含み、かつ工程(b)の培地がオ
    ーキシン輸送阻害剤を含まない、請求項40または41に記載の方法。
  43. 【請求項43】 該阻害剤がN−(1−ナフチル)フタラミン酸、2,3,5−トリヨード安息
    香酸、9−ヒドロキシフルオレン−9−カルボン酸、エリトロシン、エオシン、
    フルオレセイン、セミカルバゾン、またはエタンホンである、請求項40〜42
    のいずれか一項に記載の方法。
  44. 【請求項44】 インドールアミドがナフタレンアセトアミドであり、かつ阻害剤がナフチルフ
    タラミン酸である、請求項40〜43のいずれか一項に記載の方法。
  45. 【請求項45】 種子または胚がアブラナ属である、請求項40〜44のいずれか一項に記載の
    方法。
  46. 【請求項46】 アブラナ属種子または胚の油の組成が改変された、請求項45に記載の方法。
  47. 【請求項47】 アブラナ属種子または胚が高オレイン酸、低リノール酸を含有する、請求項4
    6に記載の方法。
  48. 【請求項48】 アブラナ属種子または胚がAG−019種またはその派生物である、請求項4
    7に記載の方法。
  49. 【請求項49】 形質転換中にトランスジェニック植物細胞を選抜する方法であって、 植物細胞内での発現に適合した腫瘍遺伝子を含んでなる遺伝子構築物またはベ
    クターで植物細胞を形質転換し; 腫瘍遺伝子の産物により活性ホルモンへと変換される植物ホルモンの良性のオ
    ーキシン誘導体とオーキシン輸送阻害剤とを含んでなる配合物にその植物細胞を
    曝し; その細胞を培養して細胞群とし; 活性ホルモンに関連する表現型を示す細胞群を視覚によって同定し;さらに 同定した細胞群をこの誘導体の不存在下で再生させる、 ことを含んでなる、方法。
  50. 【請求項50】 腫瘍遺伝子が腫瘍遺伝子2である、請求項49に記載の方法。
  51. 【請求項51】 良性の誘導体がナフタレンアセトアミドであり、かつ阻害剤がナフチルフタラ
    ミン酸である、請求項49に記載の方法。
  52. 【請求項52】 植物細胞がアブラナ属である、請求項49〜51のいずれか一項に記載の方法
  53. 【請求項53】 アブラナ属植物細胞の油の組成が改変された、請求項52に記載の方法。
  54. 【請求項54】 アブラナ属植物細胞が高オレイン酸、低リノール酸を含有する、請求項53に
    記載の方法。
  55. 【請求項55】 アブラナ属植物細胞がAG−019種またはその派生物である、請求項54に
    記載の方法。
  56. 【請求項56】 カルス形成および再生工程において培地中にナフタレン酢酸を添加することを
    含んでなる、セイヨウアブラナを形質転換する方法。
  57. 【請求項57】 セイヨウアブラナの油の組成が改変された、請求項56に記載の方法。
  58. 【請求項58】 セイヨウアブラナがAG−19種である、請求項56に記載の方法。
  59. 【請求項59】 pJH121、pJH122、pJH123、pJH125、pJH126お
    よびpJH130からなる群から選抜される、プラスミド。
JP2000589171A 1998-12-22 1999-12-22 トランスジェニック植物およびその作出法 Pending JP2002532114A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11354698P 1998-12-22 1998-12-22
US60/113,546 1998-12-22
PCT/CA1999/001223 WO2000037060A2 (en) 1998-12-22 1999-12-22 Transgenic plants comprising a conditionally lethal gene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002532114A true JP2002532114A (ja) 2002-10-02
JP2002532114A5 JP2002532114A5 (ja) 2007-02-08

Family

ID=22350065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000589171A Pending JP2002532114A (ja) 1998-12-22 1999-12-22 トランスジェニック植物およびその作出法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6753459B2 (ja)
EP (1) EP1140043B1 (ja)
JP (1) JP2002532114A (ja)
CN (1) CN1219885C (ja)
AT (1) ATE289807T1 (ja)
AU (1) AU776046B2 (ja)
CA (1) CA2354185C (ja)
DE (1) DE69924005T2 (ja)
MX (1) MXPA01006457A (ja)
WO (1) WO2000037060A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020048428A (ja) * 2018-09-21 2020-04-02 国立大学法人東京農工大学 形質転換植物及びその作出方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7049485B2 (en) * 2000-10-20 2006-05-23 Board Of Trustees Of Michigan State University Transgenic plants containing ligninase and cellulase which degrade lignin and cellulose to fermentable sugars
ATE530654T1 (de) 2001-07-06 2011-11-15 Monsanto Technology Llc Verfahren zur förderung der aufspaltung von transgenen bei pflanzen und zusammensetzungen dafür
EP1279737A1 (en) 2001-07-27 2003-01-29 Coöperatieve Verkoop- en Productievereniging, van Aardappelmeel en Derivaten AVEBE B.A. Transformation method for obtaining marker-free plants
JP4102921B2 (ja) * 2002-07-26 2008-06-18 日本製紙株式会社 オーキシン前駆体を利用した遺伝子組換え植物の効率的作成方法
WO2004082368A2 (en) * 2003-03-18 2004-09-30 Rutgers, The State University Improved plant transformation
US7575917B2 (en) 2003-04-09 2009-08-18 Monsanto Technology Llc DNA constructs and methods to enhance the production of commercially viable transgenic plants
WO2005090582A1 (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Basf Plant Science Gmbh Post harvest control of genetically modified crop growth employing d-amino acid compounds
AU2006227165B2 (en) 2005-03-18 2011-11-10 Microbia, Inc. Production of carotenoids in oleaginous yeast and fungi
WO2007094762A2 (en) * 2006-02-13 2007-08-23 Temasek Life Sciences Laboratory Novel plant homeodomain protein-encoding genes and their uses
WO2008042338A2 (en) 2006-09-28 2008-04-10 Microbia, Inc. Production of carotenoids in oleaginous yeast and fungi
EP1949785A1 (en) 2007-01-26 2008-07-30 Coöperatie AVEBE U.A. Use of R-genes as a selection marker in plant transformation and use of cisgenes in plant transformation
WO2010009353A1 (en) 2008-07-16 2010-01-21 Monsanto Technology Llc Methods and vectors for producing transgenic plants
US20110151441A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Dow Agrosciences Llc Endpoint taqman methods for determining zygosity of corn comprising tc1507 events
US9612235B2 (en) 2012-04-05 2017-04-04 Koch Biological Solutions, Llc Herbicidal compound screening

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992001799A1 (en) * 1990-07-20 1992-02-06 Paladin Hybrids Inc. Binary cryptocytotoxic method of hybrid seed production
US5254801A (en) * 1990-12-03 1993-10-19 Monsanto Company Heterologous dominant conditional lethal gene which is a phosphonate monoester hydrolase and use thereof in plants
US5278057A (en) * 1985-04-16 1994-01-11 Dna Plant Technology Corporation Transformation of plants to introduce closely linked markers
US5550038A (en) * 1985-07-29 1996-08-27 Calgene, Inc. Molecular farming
WO1997040179A1 (en) * 1996-04-23 1997-10-30 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Genetic constructs and methods for producing fruits with very little or diminished seed

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188874A (ja) * 1984-10-05 1986-05-07 Mitsubishi Corp プロトプラストの培養方法
US5750871A (en) * 1986-05-29 1998-05-12 Calgene, Inc. Transformation and foreign gene expression in Brassica species
JPS63245668A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Saburo Senoo 植物の組織培養方法
JP3373534B2 (ja) * 1991-07-02 2003-02-04 株式会社東芝 半導体記憶装置
JPH0614667A (ja) * 1992-03-13 1994-01-25 Lubrizol Corp:The デサチュラーゼを使用しての植物油の改変
GB9313975D0 (en) * 1993-07-06 1993-08-18 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
AU692791B2 (en) * 1993-10-12 1998-06-18 Agrigenetics, Inc. Brassica napus variety AG019

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278057A (en) * 1985-04-16 1994-01-11 Dna Plant Technology Corporation Transformation of plants to introduce closely linked markers
US5550038A (en) * 1985-07-29 1996-08-27 Calgene, Inc. Molecular farming
WO1992001799A1 (en) * 1990-07-20 1992-02-06 Paladin Hybrids Inc. Binary cryptocytotoxic method of hybrid seed production
US5254801A (en) * 1990-12-03 1993-10-19 Monsanto Company Heterologous dominant conditional lethal gene which is a phosphonate monoester hydrolase and use thereof in plants
WO1997040179A1 (en) * 1996-04-23 1997-10-30 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Genetic constructs and methods for producing fruits with very little or diminished seed

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020048428A (ja) * 2018-09-21 2020-04-02 国立大学法人東京農工大学 形質転換植物及びその作出方法
JP7208614B2 (ja) 2018-09-21 2023-01-19 国立大学法人東京農工大学 形質転換植物及びその作出方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1140043B1 (en) 2005-03-02
MXPA01006457A (es) 2002-04-24
US20030188329A1 (en) 2003-10-02
EP1140043A2 (en) 2001-10-10
DE69924005T2 (de) 2006-04-13
WO2000037060A3 (en) 2001-01-04
ATE289807T1 (de) 2005-03-15
CN1331747A (zh) 2002-01-16
AU1851600A (en) 2000-07-12
US6753459B2 (en) 2004-06-22
US20050060768A1 (en) 2005-03-17
CA2354185A1 (en) 2000-06-29
AU776046B2 (en) 2004-08-26
WO2000037060A2 (en) 2000-06-29
DE69924005D1 (de) 2005-04-07
CN1219885C (zh) 2005-09-21
CA2354185C (en) 2014-01-21
US7371935B2 (en) 2008-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20150085846A (ko) Tal-매개 전이 DNA 삽입방법
JP2014515609A (ja) 合成遺伝子
JP5519192B2 (ja) 種子のタンパク質含量を増産させる遺伝子及びその利用方法
Shinoyama et al. Genetic engineering of chrysanthemum (Chrysanthemum morifolium): current progress and perspectives
US6753459B2 (en) Transgenic plants and methods for production thereof
CN107459565B (zh) 大豆抗旱相关蛋白在调控大豆抗旱性中的应用
KR101497774B1 (ko) 형질전환 동안 bbm의 유도를 통해 가임 식물을 제공하는 방법
CN108192920B (zh) 一种利用ndr1基因提高植物抗病性的方法
Maligeppagol et al. Genetic transformation of chilli (Capsicum annuum L.) with Dreb1A transcription factor known to impart drought tolerance
WO2012021494A1 (en) Method for gene delivery into grain legumes and in vitro regeneration of same
WO2006057306A1 (ja) ストレス耐性及び/又は生産性を改良したイネ科植物、及びその作出方法
WO2007028979A1 (en) Plant transformation
CN108611365B (zh) 种子相关蛋白在调控植物种子产量中的应用
JP3755876B2 (ja) 選択マーカーを含まない組換え植物の作出方法、ならびに該方法により作出される組換え植物
Mii et al. Genetic transformation on orchid species: an overview of approaches and methodologies
CN105001316A (zh) GmWRI1在调控植物产量及种子脂肪酸含量中的应用
JP4228072B2 (ja) アビジンをコードする人工合成遺伝子
JP2002540773A (ja) 昆虫ウイルスベクター及びその使用
CN114230649B (zh) 水稻分蘖力相关的Tn1蛋白及其相关生物材料与应用
CN116444637A (zh) 调控植物叶片衰老和产量相关蛋白GmWRKY100及其编码基因与应用
Otani et al. Transgenic sweet potato with agronomically important genes
KR101303779B1 (ko) 식물체 발아 또는 생장 조절 a20 유전자 및 이의 용도
CA2830548A1 (en) Methods for transforming tarwi and for producing molecular farming products in transgenic tarwi seed
JP5845306B2 (ja) 種子のタンパク質含量を増産させる遺伝子及びその利用方法
JP5850078B2 (ja) 種子のタンパク質含量を減少させる遺伝子及びその利用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110506