JP2002531369A - 低塵壁修理用化合物 - Google Patents

低塵壁修理用化合物

Info

Publication number
JP2002531369A
JP2002531369A JP2000586652A JP2000586652A JP2002531369A JP 2002531369 A JP2002531369 A JP 2002531369A JP 2000586652 A JP2000586652 A JP 2000586652A JP 2000586652 A JP2000586652 A JP 2000586652A JP 2002531369 A JP2002531369 A JP 2002531369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
dust
amount
joint
joints
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000586652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4514957B2 (ja
JP2002531369A5 (ja
Inventor
ナサニエル・ピー・ラングフォード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22776046&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002531369(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2002531369A publication Critical patent/JP2002531369A/ja
Publication of JP2002531369A5 publication Critical patent/JP2002531369A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4514957B2 publication Critical patent/JP4514957B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B26/06Acrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/22Materials not provided for elsewhere for dust-laying or dust-absorbing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0068Ingredients with a function or property not provided for elsewhere in C04B2103/00
    • C04B2103/0075Anti-dusting agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00663Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filling material for cavities or the like
    • C04B2111/00672Pointing or jointing materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00663Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filling material for cavities or the like
    • C04B2111/00672Pointing or jointing materials
    • C04B2111/00681Pointing or jointing materials of the drying type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/72Repairing or restoring existing buildings or building materials
    • C04B2111/723Repairing reinforced concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 従来の充填材、従来のバインダー材、および硬化した目地材を研磨する時に発生する飛塵粒子の量を減少させる塵減少用添加物を含有する、壁面のひび、穴、および他の欠陥を充填および修理するのに有用な壁修理用化合物。飛塵減少用添加物は、油、界面活性剤、溶剤、ワックス、および他の石油誘導体を含む。本添加物を、従来のレディーミックスの目地材および硬化型目地材に加えることができる。完全に硬化した目地材を研磨する時に発生する飛塵の量を減少させる方法は、目地材を壁に使用する前に、十分な量の塵減少用添加物を目地材と混合することを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は、一般に、壁の欠陥の修理または隣接するウォールボードパネル間の
目地の充填に使用される、目地材、スパックル補修用化合物等々の、壁修理用化
合物に関する。さらに詳細には、本発明は、硬化した化合物を磨くときに発生す
る飛塵量を減少させる添加物を含む壁修理用化合物に関する。
【0002】 発明の背景 居住用建築物および営業向き建築物の内壁は、単に「ウォールボード」または
「乾式壁」と呼ばれることが多い石膏ウォールボードパネルを使用して建設され
る場合が多い。釘または他の締め具を使用して、ウォールボードパネルを間柱に
取り付け、目地を隠すために、目地材と呼ばれる特別に配合された接着剤配合物
を使用して、隣接するウォールボードパネル間の目地を充填する。隣接するウォ
ールボード間の目地を隠し、その結果、滑らかな継ぎ目のない壁面を作る方法は
、一般に、コテ等を使用して、目地、すなわち、隣接するウォールボードパネル
の縁と境を接することにより形成される継ぎ目の中に、柔らかい湿った目地材を
適用することを含む。次いで、ファイバーグラス、布、または紙の強化テープ材
料を湿った目地材の中に埋め込み、化合物を硬化させる。目地材が硬化した後、
第2の目地材層を目地およびテープの上に適用して目地を完全に充填し、滑らか
な面を提供する。この層も硬化させる。硬化したらすぐに、目地材を滑らかに磨
き、表面の凸凹を除く。次いで、目地および乾式壁化合物がペイントまたは壁装
材に覆われて、感知できないように、ペイントまたは壁紙等の壁装材を目地材の
上に塗布してもよい。連続的に滑らかな外観を壁面に与えるために、同じ目地材
を使用して、ウォールボードパネルを間柱に貼るために使用される釘またはネジ
による傷を隠したり、ウォールボードパネルの他の欠陥を修理することもできる
【0003】 様々な乾式壁目地材が、隣接するウォールボードパネル間の目地を隠すとして
知られている。従来の目地材は、一般に、充填材およびバインダーを含む。従来
の充填材は、「レディーミックスの(ready mixed)」目地材に使用
される炭酸カルシウムおよび硫酸カルシウム二水和物(石膏)、および「硬化型
」目地材に使用される硫酸カルシウム半水和物(CaSO−1/2HO;焼
き石膏(plaster of Parisまたはcalcined gyps
um)とも呼ばれる)である。レディーミックスの目地材は、プレミックス目地
材または乾式目地材とも呼ばれ、製造中に水と予め混合されており、現場で水を
ほとんどまたは全く加える必要がない。このような目地材は、水が蒸発して化合
物が乾燥したときに硬化する。これにひきかえ、硬化型目地材は、水と混合され
るとすぐに硬化し、その結果、ニ水和物結晶を形成してインターロックする。従
って、硬化型目地材は一般に乾燥粉末の形状で現場に供給され、これに使用者が
化合物に適当な稠度を与えるのに十分な量の水を加える。
【0004】 Koltisko,Jrらに付与された米国特許第4,972,013号には
、バインダー、増粘剤、非レベリング剤、および水充填材を含むレディーミック
スの(湿式)目地材の一例が記載されている。McInnisに付与された米国
特許第5,277,712号には、スタッコ等のファインプラスター材料、メチ
ルセルロース等の、目地材に内部強度および加工可能性を与える材料、およびパ
ーライト等の、水を保持するための材料を含む硬化(ドライミックスタイプの)
目地材の一例が記載されている。さらに、Brownに付与された米国特許第4
,294,622号、Muddに付与された米国特許第4,370,167号、
Williamsに付与された米国特許第4,454,267号、Struss
らに付与された米国特許第4,686,253号、Attardらに付与された
米国特許第5,336,318号およびPatelに付与された米国特許第5,
779,786号には、目地材の例が記載されている。
【0005】 Deerらに付与された米国特許第4,391,648号には、スパックル補
修用化合物が開示されている。目地材およびスパックル補修用化合物は、多くの
類似した働きをし、両者とも、傷を隠すために壁に塗られるが、スパックル補修
用化合物は、目地材よりも、一般に軽く、速やかに乾燥し、磨き易く、高価であ
る。平易にするために、本明細書を通して、一般に、目地材およびスパックル補
修用化合物を含む壁修理用化合物を指すために、目地材、乾式壁目地材、および
同様の表現を使用する。
【0006】 動力サンダー、研磨スクリーン、または支持ブロックおよびそのブロック上に
備えられた研磨紙片だけで構成される手動サンダーを含む、従来の技術を使用し
て、硬化した目地材の研磨を遂行することができる。しかし、目地材の研磨によ
り、長時間空中に浮遊する傾向がある多量の極細粉末が生じる。空気で運ばれる
粒子は、研磨場所付近のあらゆるものの上に積もり、通常は、それら全てを回収
できる前に数回の清掃を必要とし、その結果、清掃は時間のかかる飽き飽きする
工程となる。また、この粒子は、労働者に重大な健康障害を引き起こす可能性が
ある。
【0007】 空気で運ばれる粒子は極めて広がりやすく、鼻、肺、眼および皮膚の毛穴にさ
え入ることができる。国立労働安全衛生研究所が実施した研究結果から、労働者
が目地材を含む乾式壁を磨いていた試験場にて採取したテストサンプル10検体
中9検体で、OSHAが定めた限界より塵レベルが高いことがわかった。同報告
書は、塵は、推奨許容限界内に入るときでさえ安全ではない可能性があると述べ
ている。さらに、幾つかの塵サンプルは、永久的な肺障害を引き起こすことが分
かっている、粘土中に存在する物質であるシリカおよびカオリンを含んでいるこ
とが同試験で確認された。同報告書では、局所排気、湿式仕上げ技術、および危
険を減少させるための個人用保護装置の使用が勧告されている。
【0008】 塵発生を減少させ、従来の目地材の研磨と関連した問題を一掃しようとして、
専門の埃の立たない乾式壁サンダーを開発するために様々な試みが行われた。M
atechukに付与された米国特許第4,782,632号には、たとえば、
塵の放出を最小限に抑えるようにデザインされた研磨ヘッドを含む乾式壁サンダ
ーが開示されており、さらに、塵を集めるために真空掃除機を研磨ヘッドに取り
付けることが開示されている。Krumholzに付与された米国特許第4,9
55,748号には、飛塵の形成を防止するために、湿ったスポンジを使用する
埃の立たない乾式壁仕上げ機械が開示されている。
【0009】 しかし、従来の動力サンダーまたは手動サンダーを使用して従来の目地材を研
磨するとき、塵は問題のままである。したがって、従来のサンダーを使用して、
空気中に浮遊することができる多量の微細粒子を生成せずに研磨することができ
る目地材が必要である。別の状況では、目地材の特性を妨げずに、研磨手順中に
空気で運ばれる粒子が形成するのを抑制するための、市販の目地材と混合しうる
添加物を提供することも望ましいであろう。
【0010】 発明の概要 本発明は、研磨するとき、従来の目地材より低レベルの空気で運ばれる粒子を
生成する目地材またはスパックル補修用化合物等の、壁修理用化合物を提供する
。さらに具体的には、本発明は、塵減少用添加物を含有する壁修理用化合物を提
供する。一般に、本明細書に記載の通りに目地材を試験するとき、目地材が塵減
少用添加物を含有しない場合に生成するであろう飛塵よりも少量の飛塵を生成す
るように、壁修理材または目地材は、十分な量の塵減少用添加物を含有する。
【0011】 塵減少用添加物は、アプリケーション前に湿式目地材に予め混合してもよく、
アプリケーション後に、硬化した目地材に被覆物として使用してもよい。一般に
、塵減少用添加物は、10μm以下のサイズを有する飛塵粒子の量を、添加物を
含有しない場合に発生するであろう量の50%未満まで減少させる。ある特定の
実施形態では、添加物を含まない混合物と比較して少なくとも75%、飛塵粒子
の量を減少させる。飛塵のレベルを90%より多く減少させることが最も好まし
い。1つの実施形態では、本発明の硬化した目地材を研磨することにより発生す
る空気で運ばれる粒子の量は、50mg/m未満であり、他のある実施形態で
は、約15mg/m未満であった。硬化した目地材を研磨することにより発生
する空気で運ばれる粒子の量は、5mg/m未満であることが好ましい。
【0012】 塵減少用添加物が、目地材の所望の特性を著しく妨げずに、空気で運ばれる粒
子の形成を抑制するのに役立つことが望ましい。適当な塵減少用添加物としては
、鉱油、植物油および動物油等の油、界面活性剤、オレオレジン混合物、ピッチ
、溶剤、パラフィン類、天然ワックスおよび合成ワックスを含むワックス類、グ
リコール類、および他の石油誘導体などがある。上記カテゴリーに当てはまらな
い他の物質も、目地材により発生する塵の量を効果的に減少させることが可能で
ある。
【0013】 目地材配合物は、従来の充填材およびバインダー材、たとえば樹脂を含む。目
地材は、飛塵形成を抑制するのに役立っても役立たなくてもよい界面活性剤、お
よび増粘剤を含んでもよい。硬化前に、目地材は、壁面に使用することができる
、泥様の塗り広げられる材料を形成するのに十分な量の水を含むことが好ましい
。本発明は、従来の目地材と混合して、研磨中に発生する塵の量を減少させるこ
とができる添加物をさらに提供する。塵減少用添加物は、乾式(すなわちレディ
ーミックスの)目地材とも、または硬化型目地材とも、使用することができる。
【0014】 本発明は、目地材を壁面に使用する前に、十分量の塵減少用添加物を目地材と
混合することを含む、十分に硬化した目地材を研磨することにより発生する飛塵
の量を減少させる方法も提供する。
【0015】 従来の目地材により提供されるものに匹敵する、良好な可塑性、保水性、粘着
性、粘度安定性、クラッキングに対する抵抗、研磨性、最小限の収縮、良好なペ
イント付着性、軽量、低価格、良好な硬化特性、および他の特性を有する目地材
を、本発明が提供することも望ましい。
【0016】 以下の詳細な説明に照らして考えるとき、本発明の上記特徴および他の特徴な
らびに利点は、当業者に明白になるであろう。
【0017】 詳細な説明 本発明によれば、壁面、たとえば、隣接するウォールボードパネル間の目地に
おけるひび、穴、または他の欠陥を充填および修理するのに適した組成物が得ら
れる。本発明の組成物は、低塵壁修理用化合物を生成するための、充填剤および
バインダーを含有する従来の壁修理用化合物材料と配合された塵減少用添加物を
含む。塵減少用添加物は、空気で運ばれるようになり得る粒子の形成を防止する
、最小限に抑える、抑制する、減少させる、または阻害することができる成分を
指す。「空気で運ばれる粒子」または「飛塵粒子」という表現は、空気によって
、または空中を輸送され得る化合物の研磨中に発生する微細粒子を指す。壁修理
用化合物は、一般に、乾式壁、木材、プラスター、および石造建築等の表面にお
けるひび、穴、および他の欠陥を充填および修理するのに有用な組成物を指す。
壁修理用化合物は、内部仕上げ用化合物および補修剤化合物、たとえば、目地材
、スパックル補修用化合物、木材充填剤、プラスター、スタッコ等々を含む。目
地材は、増粘剤、および従来の目地材に存在する他の材料も含んでもよい。
【0018】 いかなる従来の充填材も本発明で使用することができる。適当な充填剤として
は、レディーミックス型目地材用の炭酸カルシウム(CaCO)および硫酸カ
ルシウム二水和物(CaSO−2HO一般に石膏と呼ばれる)、および硬化
型目地材用の硫酸カルシウム半水和物(CaSO−1/2HO)などがある
。目地材は、1つまたはそれ以上の二次充填剤、たとえば、ガラス微小バブル、
雲母、パーライト、タルク、石灰岩、葉蝋石、シリカ、および珪藻土も含んでも
よい。充填剤は、一般に、配合物の総湿潤重量(すなわち、水を含む)を基準に
して目地材の重量の約25〜約95%を構成する。さらに好ましくは、充填剤は
、総湿潤重量の約55〜約75%、最も好ましくは、約60〜約70%を構成す
る。
【0019】 通常、目地材中に存在するもう一つの成分はバインダーまたは樹脂である。適
当なバインダーとしては、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、エチレン酢
酸ビニルコポリマー、ビニルアクリルコポリマー、スチレンブタジエン、ポリア
クリルアミド、他のアクリルポリマー、他のラテックスエマルジョン、天然およ
び合成のでんぷん、およびカゼインなどがある。これらのバインダーは、単独で
使用してもよく、互いに組み合せて使用してもよい。バインダーの量は、目地材
総湿潤重量の約1〜約45%の範囲であってもよい。さらに好ましくは、バイン
ダーは、総湿潤重量の約1〜約20%、最も好ましくは約4〜約14%を構成す
る、好ましいバインダーは、Rohm and Haas,Philadelp
hia,PAから入手可能なRhoplex HG 74Mアクリルコポリマー
およびRhoplex AC 417Mアクリルコポリマーである。
【0020】 特に塵減少用添加物が油を含有するとき、界面活性剤が目地材配合物に含まれ
ていてもよい。ある界面活性剤は、単独で塵減少用添加物の役割をすることも確
認されている。好ましい界面活性剤は、Union Carbide Chem
icals and Plastics CO.Inc.,Danbury,C
Tから入手可能なTriton X−405(非イオン性界面活性剤)である。
界面活性剤は、一般に、目地材総湿潤重量の約3.5%未満、好ましくは約0.
25%を構成する。
【0021】 多くの目地材配合物は、セルロース系増粘剤(通常はセルロースエーテル)も
含む。適当な増粘剤としては、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒド
ロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシエチルヒドロキシプロピルセルロー
ス、エチルヒドロキシエチルセルロース、およびナトリウムカルボキシメチルセ
ルロース(CMC)などがある。これらの増粘剤は、単独で使用してもよく、互
いに組み合せて使用してもよい。セルロース系増粘剤の量は、目地材の約0.1
〜約2重量%の範囲であってもよい。好ましい増粘剤は、Dow Chemic
al CompanyからMethocelの商品名で入手可能なヒドロキシプ
ロピルメチルセルロースである。
【0022】 本発明の目地材中に含まれてもよいもう一つの成分は非レベリング剤である。
適当な非レベリング剤としては、アタパルガス粘土、ベントナイト、イライト、
カオリンおよび海泡石等の粘土、および澱粉と混合された粘土等がある。上述の
ような増粘剤は、非レベリング剤の役目も果たす。
【0023】 米国特許第4,454,267号に記載の通り、軽量の目地材を提供するため
に、ガラスバブルまたは特殊処理した発泡パーライトを加えることができる。目
地材に利用することができる補足成分は、保存料、殺菌剤、不凍剤、湿潤剤、消
泡剤、ポリアクリルアミド樹脂等の柔毛、ジプロピレングリコールジベンゾエー
ト等の可塑剤である。
【0024】 本発明の特徴によれば、本目地材は、硬化した目地材の研磨中に発生する、空
気で運ばれる粒子の量を最小限に抑えるのに役立つ成分を含む。添加物は、一般
に、目地材総湿潤重量の20%未満を構成する。さらに好ましくは、塵減少用添
加物は、湿潤重量パーセントで目地材の約0.1〜約10%、最も好ましくは、
約1.5〜約6%を構成する。
【0025】 多くの成分が、動物油、植物油、および鉱油等の油(飽和および不飽和)、お
よび石油から誘導される油類、ピッチ、天然および合成のワックス、パラフィン
類、水より遅く蒸発する溶剤、テルペン類、グリコール類、界面活性剤、および
それらの混合物を含有する目地材を研磨するときに発生する、空気で運ばれる粒
子の量を効果的に減少させた。好ましい塵減少用添加物は、目地材総湿潤重量の
約1.5〜約6%を構成する鉱油とコーンオイル等の不飽和油との混合物、およ
び目地材総湿潤重量の約0.15〜約0.40%を構成する界面活性剤である。
目地材中の樹脂レベルを上昇させると、研磨中に発生する飛塵のレベルを低下さ
せるのに役立つ可能性があることが分かっている。
【0026】 各添加物が、空気で運ばれ得る粒子の形成を抑制するのを助ける方法は完全に
分かっていないが、若干の一般的観察が行われている。たとえば、塵減少用添加
物を含有する目地材は、塵減少用添加物を含まない目地材により生じる粒子より
大きくて重い粒子を生じるらしいことが観察されている。このように、塵減少用
添加物は、塵粒子を塊状にするかまたは互いにくっつけ合せ、その結果、空気で
運ばれるようにならないか空気で運ばれないままである傾向の大きくて重い粒子
を形成する。しかし、本発明は、特定のメカニズムに限定されるものではない。
【0027】 様々な成分の相対量は、実質的に本発明に従って変えることができる。表1に
、硬化型目地材またはレディーミックス型目地材に関して、その湿潤条件での各
成分の一般的な範囲を示す。
【0028】
【表1】 表1
【0029】 試験方法 硬化した目地材を研磨するときに発生する、空気で運ばれる粒子の量を測定す
る試験方法は以下の通りであった。先ず、具体的な配合物に応じて、各検体を調
製した。以下に、様々な目地材に関する具体的な配合物を、検体の調製に使用し
た方法と共にさらに十分に説明する。検体は、長さ約5インチ、幅1 1/2イ
ンチ、および厚さ1/4インチ(5インチ×1 1/2インチ×1/4インチ)
であった。研磨前に、相対湿度が一般に約25〜約75%の範囲であった環境で
、室温にて少なくとも24時間、各検体を完全に硬化させた。
【0030】 図1を参照すると、検体4a、4b、4cを研磨し、発生した飛塵粒子の量を
測定するのに使用した試験用の囲い2が示されている。囲い2は、高さ6フィー
ト、幅4フィートおよび2フィート(6フィート×4フィート×2フィート)の
長方形の箱であった。囲い2の頂部6、底部8、側面10、および後壁12は木
製であり、前壁14は、透明なプレキシガラス製であった。試験実施者が、手お
よび腕を囲いの仲に挿入して検体を研磨できるように、底壁8より約1フィート
上に位置する概ね三角形のアクセス用開口部16を前壁14に設けた。アクセス
用開口部16は、底辺の寸法約7 1/2インチ、高さ約8 1/2インチであ
った。研磨が完了したとき囲い2を完全に密閉できるように、可動性のカバー部
材18を設けた。検体4a、4b、4cを研磨するためには、カバー18を、図
1に実線で示す高い位置に配置した。研磨が完了したとき、ファントム18′で
示されるようにカバー18を下方に回転させて、アクセス用開口部16を完全に
覆った。
【0031】 図に示す通り、ウォールボードの断片20上に目地材の3検体4a、4b、4
cを調製し、そのウォールボードの断片20を、囲い2内に配置された取り付け
ブロック22に固定した。試験するとき、囲いの壁8の底部より約12インチ上
に検体を置いた。0.5mg/m未満の飛塵粒子の量を測定するために、各検
体を個別に試験し、各試験後、囲いを清掃した。空気で運ばれる粒子の量を測定
するための粒子計数器24を、検体4a、4b、および4cの中心より約48イ
ンチ上の右側壁に取り付けた。
【0032】 America,Buford,GeorgiaのMakita Corpo
rationから入手可能なモデルB04552動力パームサンダーを使用して
、検体を研磨した。このサンダーは、Minnesota Mining an
d Manufacturing Company,St.Paul Minn
esotaから入手可能な、5×3 1/2×3/4インチの目の粗い、半剛体
、不織、重質、剥離裏材パッドの上に取り付けられた、120グリットメッシュ
の研磨スクリーンを備えた4 1/2×4インチのパッドを含んでいた。通常の
研磨圧を使用し、約14,000OPM(旋回/分)の研磨速度で研磨を実施し
た。通常の研磨圧は、硬化した目地材を研磨するのに一般に必要な圧力の量と定
義される。従って、研磨圧は、目地材を研磨する時に、普通の人によって一般に
加えられる指圧である。研磨圧は、目地材の硬さによって変化する可能性がある
ことが分かるであろう。検体が完全に磨かれるまで、研磨を続けた。すなわち、
概ね滑らかな壁面が生じるまで検体の全幅を研磨した。乾式壁そのものが研磨さ
れる前に、研磨を確実に中止するように用心した。各検体を研磨するのに要した
時間量は、目地材の硬さおよび研磨圧によって様々であった。
【0033】 研磨を始めた時から研磨中止後数分まで、飛塵粒子の量を測定した。一般に、
ピークレベルの50%未満に低下するまで飛塵レベルを測定した。TSI In
corporated,St.Paul,MN.から入手可能なDUSTTRA
TMエアゾールモニターモデル8520を使用して、飛塵の量を測定した。粒
子計数器は、10μm以下のサイズを有する粒子数を測定する。実施例では、試
験中に測定された飛塵のピークレベルすなわち最高レベルを示す。
【0034】 成分 各実施例で目地材の調製に使用される様々な成分の一覧表を以下に示す。
【0035】 充填剤 炭酸カルシウム:ECC International,Sylacauga
,Alabamaから入手可能なMarble Dust。 硫酸カルシウム二水和物:J.T.Baker Chemical Co.,
Phillipsburg,New Jersey.から入手可能。 雲母:Kraft Chemical Co.,Melrose Park,
Illinoisから入手可能なMica AMC。雲母は、目地材が硬化する
につれてひびが生じるのを防止する。 カオリン:Aldrich Chemical Co.,Milwaukee
,Wisconsin。 ガラスバブル:Minnesota Mining and Manufac
tureing Company,St.Paul,Minnesotaから入
手可能なK1(177μm−0.14g/cm)ガラスバブル。ガラスバブル
は、目地材の研磨性を改善し、軽量目地材の形成に役立つ。
【0036】 バインダー Rhoplex HG 74M、Rhoplex HG 74P、Rhopl
ex AC 417M、Rhoplex 2620、およびRhoplex E
C−2848:Rohm & Haas,Philadelphia,Penn
sylvaniaから入手可能なアクリル樹脂。 AirflexRP−226:Air Products and Chem
icals,Inc.,Allentown,Pennsylvaniaから入
手可能な酢酸ビニル−エチレンコポリマー。
【0037】 ワックス Octowax 321:Tiarco Chemical Div.,Te
xtile Robber & Chemical Co.,Dalton,G
eorgiaから入手可能。 Boler1070:Boler Inc.,Wayne Pennsylv
aniaから入手可能なパラフィンワックス。 Carbowax540:Union Carbide Corp.,Dan
bury,Connecticutから入手可能な合成ワックス。
【0038】 油 コーンオイル:従来のコーンオイル。適当なコーンオイルは、Eastman
Kodak Co.,Rochester,New Yorkから入手可能で
ある。 リノール酸:Eastman Kodak Co.,Rochester,N
ew Yorkから入手可能な不飽和油。 ひまし油:Aldrich Chemical Co.,Milwaukee
,Wisconsinから入手可能な不飽和植物油。 桐油:Woodworkers Store,Medina,Minneso
taから入手可能な不飽和植物油。 鉱油:Witco Corporation,Sonneborn Divi
sion,New York,New Yorkから入手可能なCarnati
on軽鉱油。
【0039】 界面活性剤 油を乳化するのを助け、それを、水を主成分とする目地材と配合するために、
塵減少用添加物が油を含有していた時、概して界面活性剤が目地材配合物に含ま
れていた。しかし、ある界面活性剤は、単独で使用したとき、塵減少作用を有す
ることが確認された。 FC 430:Minnesota Mining and Manufac
turing Company,Industrial Chemicals,
St.Paul,Minnesotaから入手可能な非イオン性界面活性剤。 Triton X−405:Union Carbide Chemical
s and Plastics Co.Inc.,Danbury,Conne
cticutから入手可能な非イオン性界面活性剤(オクチルフェノキシポリエ
トキシエタノール)。 Variquat B−200:Sherex Chemical Co.I
nc.,Dublin,Ohioから入手可能な陽イオン性界面活性剤(塩化ベ
ンジルトリメチルアンモニウム60%)。 Steol KS 460:Stephon Chemical Co.,N
orthfield,Illinoisから入手可能な陰イオン性界面活性剤(
硫酸アルキルエーテルナトリウム塩60%)。 Span 85:ICI Americas Inc.,Wilmingto
n,Delawareから入手可能な非イオン性界面活性剤(ソルビタントリオ
レアート)。 Tween 80:ICI Americas Inc.,Wilmingt
on,Delawareから入手可能な非イオン性界面活性剤(ポリソルベート
80).
【0040】 溶剤 Isopar M:Exxon Chemical Co.,Houston
,Texasから入手可能な脂肪族炭化水素。 Norpar 15:Exxon Chemical Co.,Housto
n,Texasから入手可能なノルマルパラフィン。 ヘプタン:Aldrich Chemical Co,Milwaukee,
Wisconsinから入手可能。 イソプロパノール:Aldrich Chemical Co,Milwau
kee,Wisconsinから入手可能。 プロピレンカーボネート:Arconate HPの商品名でArco Ch
emical Co.,Newton Square,Pennsylvani
aから入手可能。 Dow Chemical Co.,Midland,Michiganから
入手可能なトリプロピレングリコールメチルエーテル。 Dow Chemical Co.,Midland,Michiganから
入手可能なトリプロピレングリコール−n−ブチルエーテル。 Dow Chemical Co.,Midland,Michiganから
入手可能なエチレングリコールフェニルエーテル。 D.Limonene:SCM Glidden Organics,Jac
ksonville,Floridaから入手可能なテルペン。 Exxsol D−110:Exxon Chemical Co.,Hou
ston,Texasから入手可能な脂肪族炭化水素。 Exxate 1300:Exxon Chemical Co.,Hous
ton,Texasから入手可能なC13アルキルアセテート。 グリセロール:J.T.Baker Chemical Co,Philli
psburg,New Jerseyから入手可能。
【0041】 増粘剤 Methocel 311−Dow Chemical Co.,Midla
nd,Michiganから入手可能なヒドロキシプロピルメチルセルロース。
【0042】 実施例 本発明の様々な実施形態を示す以下の実施例により、例を挙げて本発明を説明
する。一般的に、(1)水および増粘剤を、存在する場合には、バインダーと混
合すること、(2)塵減少用添加物を加えること、および(3)連続的に混合し
ながら、充填材を加えることにより、目地材を調製した。配合物が油および界面
活性剤の形で塵減少用添加物を含む場合、一般に、油の前に界面活性剤を加えた
。ある特定の目地材配合物を調製するのに使用された、さらに具体的な手順を以
下にさらに十分に説明する。
【0043】 表2に、塵減少用添加物を含有しない対照目地材の試験結果と共に、それぞれ
、ワックスの形で塵減少用添加物を含有する実施例1〜3に関する配合および試
験結果を示す。各配合を、各成分の湿潤重量%(すなわち、水を含む)で示す。
【0044】
【表2】 表2−ワックス
【0045】 対照配合物は、バインダー(Rhoplex AC 417 M)、充填材(
炭酸カルシウム、カオリン、およびガラスバブル)、および水を含んでいた。1
日乾燥させた後、対照配合を有する検体を研磨し、10μ以下のサイズを有する
飛塵粒子が、最大量の72mg/m生じることが確認された。実施例1では、
配合物は約7重量%のワックス(Octowax 321)を含み、飛塵の量を
28mg/mに減少させた。実施例2では、二次充填材(雲母およびカオリン
)をガラスバブルに代え、且つパラフィンワックス(Boler 321)を加
えた。このようにして得られた配合物により発生した塵の量は、3.5mg/m に減少した。
【0046】 ワックスとステアリン酸を配合し、透き通った液体が生じるまで華氏170°
に加熱することにより、実施例2の配合物を調製した。次いで、約半分の水を華
氏170°に加熱し、水酸化アンモニウムに加えた。次いで、ワックス−ステア
リン酸混合物を水−水酸化アンモニウム混合物と配合し、この混合物を連続的に
混合しながら室温まで冷却した。次には、Rhoplex AC 417M、T
riton X−405、残りの水量、炭酸カルシウム、およびガラスバブルを
加えて混合し、均質な混合物を生成した。
【0047】 実施例3の目地材配合物は、酢酸ビニルバインダー(Airflex RP−
226)およびワックス(Carbowax 540−ポリエチレングリコール
)を含有する。この目地材配合物は、5mg/mという塵レベルを示した。C
arbowaxは、水に溶解するかまたは水と混和する合成ワックスである。パ
ラフィンおよびCarbowaxは両者ともワックスと考えられるが、異なるワ
ックスを代表すると考えられる。
【0048】 表3Aに、それぞれ、研磨中の飛塵粒子形成を抑制するのに役立つ1種の油お
よび界面活性剤を含有する、実施例4〜9に関する配合および試験結果を示す。
【0049】
【表3】 表3A−油
【0050】 各実施例において、油は、研磨中に生成する、空気で運ばれる粒子の量を有意
に減少させた。実施例5および6は、類似した配合を有することに気づくであろ
う。しかし、実施例5では、検体を1日だけ乾燥させたが、実施例6では、検体
を30日間乾燥させた。乾燥時間を1日から30日間に増加することにより、1
0μm以下のサイズを有する飛塵の発生量は、3.5mg/mから45mg/
に増加した。概して、不飽和植物油およびリノール酸等の不飽和油は、目地
材の接着剤特性に著しく影響せずに、短い乾燥時間(たとえば1日)の後に発生
する、空気で運ばれる粒子の量を減少させることが確認された。さらに、目地材
をかなり容易に研磨することができる。しかし、長い乾燥時間(たとえば30日
)の後、目地材は研磨が困難になり、且つ飛塵粒子の量が増加することが確認さ
れている。
【0051】 実施例8に示す通り、鉱油は単独で、短い乾燥時間後の飛塵レベルを有意に減
少させることも確認された。さらに、鉱油は、長期間にわたって飛塵レベルを減
少させた。しかし、鉱油は、目地材の接着剤特性に悪影響を及ぼした。
【0052】 表3Bに、それぞれ、コーンオイルと鉱油との混合物、および界面活性剤を含
む塵減少用添加物を含有する、実施例10〜15に関する配合および試験結果を
示す。各実施例において、鉱油とコーンオイルとを予め混合した。
【0053】
【表4】 表3B−油混合物
【0054】 鉱油と、リノール酸または若干のリノール酸を含有するコーンオイル等の不飽
和油との組み合せは、目地材の接着剤特性に著しく悪影響を及ぼさない低塵添加
物であり、且つ長期間にわたって飛塵レベルを減少させることが分かった。
【0055】 実施例11および12は、類似した配合を有するが、実施例12では、乾燥時
間を19日に増加した。示した通り、19日後に発生した塵の量は、僅かに増加
しただけであった。したがって、コーンオイル−鉱油混合物の塵減少能力は、時
間が経過しても、実施例5および6に示したリノール酸を含有する配合物よりは
るかに安定したままであった。
【0056】 実施例13は、増粘剤(すなわちMethocel 311)を含有する目地
材にコーンオイルと鉱油との組み合せ添加物を使用した時、有意な塵減少も実現
することを示す。実施例13は、透き通った液体が生じるまでMethocel
311を水と予め混合することにより調製した。次いで、界面活性剤FC 4
30および樹脂Rhoplex HG 74Mを加えた。次に、鉱油およびコー
ンオイルを予め混合し、連続的に混合しながら、他成分に加えた。次いで、炭酸
カルシウムおよびガラスバブルを加えた。
【0057】 実施例14および15における目地材の配合物は類似していたが、実施例14
は陽イオン性界面活性剤(Variquat B−200)を含有し、実施例1
5は陰イオン性界面活性剤(Steol KS−460)を含有していた。両実
施例で、コーンオイルと鉱油との混合物は界面活性剤と共に、発生する飛塵の量
を有意に減少させた。
【0058】 表4Aおよび4Bに、実施例16〜28に関する配合および試験結果を示す。
これらの実施例から、様々な溶剤の塵減少作用が分かる。
【0059】
【表5】 表4A−溶剤
【0060】
【表6】 表4B−溶剤
【0061】 実施例22および23に示す通り、全ての溶剤が飛塵量の減少に有効とは限ら
ない。さらに、実施例24および25から、添加物は、所与の時間、発生する塵
量の減少に有効であるが、時間が経過すると添加物が蒸発するため、塵レベルが
増加する可能性があることがわかる。添加物は、その揮発性に応じて所定の期間
、塵減少を実現できるが、目地材から消散し、その結果、目地材は塵減少用添加
物を含まない目地材と類似した特性を備えたままであるため、このような配合物
が望ましいこともある。
【0062】 表5に、異なる界面活性剤を含有する配合物によって発生する飛塵レベルを示
す実施例29〜33に関する試験結果を表す。
【0063】
【表7】 表5−界面活性剤
【0064】 実施例29〜33では、目地材配合物に加えた界面活性剤のパーセンテージが
、実施例4〜15で油を乳化させるのに使用した量(0.15〜0.39重量%
)より有意に大きかったことが分かるであろう。実施例29では、非イオン性界
面活性剤Triton X−405は、飛塵の量を対照配合物と比較して僅かに
減少させるに過ぎなかった。同様に、実施例30では、陽イオン性界面活性剤V
ariquat B−200が、飛塵の量を僅かに減少させた。実施例31では
、陰イオン性界面活性剤Steol KS−460が、飛塵の量を中程度に減少
させた。実施例29〜31における各界面活性剤は、最初は水に可溶化しなけれ
ばならない固体の物質であった。
【0065】 実施例32および33では、界面活性剤は容易に乾燥しない液体であった。実
施例32において、非イオン性界面活性剤Span 85(水に溶解せず、1.
8というHLBを有する)は、有意な塵減少作用を有することが確認された。実
施例33において、Tween 80(水に溶解し、15というHLBを有する
)は、有意な塵減少作用を有することが確認された。このように、実施例32お
よび33から、急速に乾燥しない液体界面活性剤は、それ自身が有効な塵減少用
添加物の役割を果たせることが確認された。
【0066】 表6Aに、異なる樹脂が塵発生に及ぼす作用を示す、実施例34〜36の配合
および試験結果を表す。
【0067】
【表8】 表6A−異なる樹脂
【0068】 実施例34および35は、Rhoplex AC 417M(Rhoplex
HG 74Mより柔軟な樹脂である)が、飛塵レベルを僅かに減少できること
を示す。実施例36では、コーンオイル鉱油混合物の形で塵減少用添加物を加え
た時、発生する塵レベルが有意に減少した。
【0069】 表6Bに、高レベルの樹脂を含有する実施例37〜39に関する配合および試
験結果を示す。
【0070】
【表9】 表6B−高い樹脂レベル
【0071】 各配合物中の樹脂の量は少なくとも35重量%であった。各樹脂は約50重量
%の水を含有していたが、目地材配合物のいずれにも、水をさらに加えなかった
ことが分かるであろう。Rhoplex HG 74Mは、2620およびEC
−2848より硬い樹脂である。実施例37〜39における配合物に関する飛塵
発生量は、表2に記載の対照目地材配合物によって発生した飛塵より少量であっ
たが、実施例37〜39における配合物は、深いな研磨特性を有することが分か
った。目地材の性質がゴム状であったため、実施例38および39の検体の試験
中に、検体の半分だけを研磨できた。
【0072】 表6Cに、酢酸ビニルバインダー(Airflex RP−226)を含有す
る目地材に関する配合および試験結果を示す。対照配合物は、発生する塵を僅か
に減少させるのに役立つ可能性がある少量の界面活性剤を含有するが、他の場合
は塵減少用添加物を含まない。実施例40は、発生する塵の量を有意に減少させ
ることが確認されたコーンオイルと鉱油との混合物の形で塵減少用添加物を含有
する。
【0073】
【表10】 表6C−酢酸ビニルバインダー
【0074】 表7に、塵減少用添加物を、完全に硬化した目地材に被覆物として使用するこ
とによって実施した試験に関する結果を示す。各試験において、United
States Gypsum CO.,Chicago,Illinoisから
入手可能なLight Weight All Purpose Joint
Compoundで作製された検体を調製し、4日間硬化させた。次いで、硬化
した目地材を塵減少用添加物で飽和し、さらに7時間または24時間乾燥させた
。次いで、検体を研磨した。被覆物として使用する時、塵減少用添加物は、目地
材によって発生する飛塵粒子の量を有意に減少させるのに役立った。
【0075】
【表11】 表7−被覆物として使用される塵減少用添加物
【0076】 表8に、硫酸カルシウム二水和物充填材を含有する目地材配合物に関する配合
および試験結果を示す。実施例41では、目地材中に、界面活性剤、コーンオイ
ル、および鉱油の混合物を含む塵減少用添加物を含有することにより、飛塵発生
の有意な減少が実現された。
【0077】
【表12】 表8−硫酸カルシウム二水和物充填材
【0078】 表9に、数種の市販の目地材を使用して得られた試験結果を示す。
【0079】
【表13】 表9 従来の目地材−添加物を含まない
【0080】 最初の3種の目地材は、United States Gypsum Co.
,Chicago,Illinoisにより製造および販売されているレディー
ミックス型目地材であり、Easy Sand 90は、National G
ypsum Co.,Charlotte,North Carolinaによ
り製造されている硬化型目地材である。
【0081】 表10に、表9の従来の目地材に塵減少用添加物を加えた影響を示す。
【0082】
【表14】 表10 添加物を含有する従来の目地材
【0083】 いずれの場合も、検体を調製する直前に、コーンオイル、鉱油、および界面活
性剤Triton X−405を含有する予め混合した塵減少用添加物を、従来
の目地材のそれぞれに加え、その結果、硬化した目地材を研磨することにより発
生する飛塵の量を有意に減少させるのに役立った。
【0084】 表11に、壁修理用化合物とも呼ばれる従来のスパックル補修用化合物を試験
した時に得られた結果を示す。
【0085】
【表15】 表11−スパックル補修用化合物
【0086】 Spakfastは、Minnesota Mining and Manu
facturing Company,St.Paul,Minnesotaか
ら入手可能な壁修理用化合物である。Spakfastは、高レベルの樹脂を含
有し、且つ比較的低飛塵レベルを示す。しかし、コーンオイル、鉱油、および界
面活性剤を含有する塵減少用添加物をSpakfast配合物に加えた時、発生
する飛塵レベルが有意に減少した。したがって、本発明によれば、塵減少用添加
物を従来のスパックル補修用化合物に加えて、スパックル補修用化合物によって
発生する飛塵の量を有意に減少させることができる。
【0087】 各実施例の配合を各成分の重量パーセントで示してきたが、配合を各成分の容
量パーセントでも表せることがわかるであろう。例として、表12に、2つの代
表的な配合物を重量%と容量%の両方で表す。
【0088】
【表16】 表12−重量%および容量%で表した配合
【0089】 ガラスバブルは低密度を有し、炭酸カルシウムは高密度を有するため、重量基
準から容量基準に換算すると、ガラスバブルのパーセンテージは著しく増加する
が、炭酸カルシウムのパーセンテージは著しく低下する。
【0090】 本明細書に引用した特許、特許書類、および特許出願は、それぞれを、参照に
より個々に援用するかのごとく、参照により本明細書にことごとく援用する。上
述の発明の概念から逸脱せずに、様々な変更および修飾を行えることが、当業者
に明らかになるであろう。従って、本発明の範囲は、本出願に記載の構成体に限
定されるべきではなく、クレームの言語によって記載された構成体およびこれら
の構成体の等価物によってのみ限定されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の壁修理用化合物を研磨することにより発生する飛塵の量
を測定するのに使用される試験囲いの斜視図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C04B 24:08 C04B 14:28 14:28 C04B 14:36 14:36 C04B 24:38) D 24:38) 103:00 103:00 111:72 111:72 E04B 1/68 E (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塵減少用添加物を含む壁修理用化合物。
  2. 【請求項2】 前記塵減少用添加物が前記壁修理用化合物総湿潤重量の約2
    0%未満を構成する、請求項1に記載の壁修理用化合物。
  3. 【請求項3】 前記塵減少用添加物が前記壁修理用化合物総湿潤重量の約0
    .1〜約10%を構成する、請求項2に記載の壁修理用化合物。
  4. 【請求項4】 前記塵減少用添加物が前記壁修理用化合物総湿潤重量の約1
    .5〜約6.0%を構成する、請求項3に記載の壁修理用化合物。
  5. 【請求項5】 前記塵減少用添加物が、ワックス、油、界面活性剤、溶剤、
    およびそれらの混合物の少なくとも1つを含む、請求項1に記載の壁修理用化合
    物。
  6. 【請求項6】 前記塵減少用添加物が、鉱油、不飽和油、および界面活性剤
    の混合物である、請求項5に記載の壁修理用化合物。
  7. 【請求項7】 前記壁修理用化合物が充填材およびバインダー材を含む、請
    求項6に記載の壁修理用化合物。
  8. 【請求項8】 前記充填材が前記壁修理用化合物総湿潤重量の約25〜約9
    5%を構成し、前記バインダー材が前記壁修理用化合物総湿潤重量の約1〜約4
    5%を構成する、請求項7に記載の壁修理用化合物。
  9. 【請求項9】 前記充填材が、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム二水和物、
    および硫酸カルシウム半水和物からなる群から選択された材料を含む、請求項8
    に記載の壁修理用化合物。
  10. 【請求項10】 前記バインダー材が、アクリル樹脂および酢酸ビニルコポ
    リマーからなる群から選択された材料である、請求項9に記載の壁修理用化合物
  11. 【請求項11】 前記塵減少用添加物が前記壁修理用化合物の全体にわたっ
    て均質に混合される、請求項10に記載の混合物。
  12. 【請求項12】 隣接するウォールボードパネル間の目地を充填し、壁面の
    ひび、穴、または他の欠陥を修理するための、最初はペースト様の混合物であっ
    て、前記混合物を硬化させて研磨する時、本明細書に記載の通りに試験すると、
    前記混合物が、前記塵減少用添加物を含まない前記混合物によって発生するであ
    ろう空気で運ばれる粒子の量の50%未満である量の、10μm未満のサイズを
    有する空気で運ばれる粒子を発生するように、十分な量の塵減少用添加物を含む
    混合物。
  13. 【請求項13】 本明細書に記載の通りに試験する時、前記混合物が塵減少
    用添加物を全く含まなければ発生するであろう量の75%未満の量の、空気で運
    ばれる粒子を発生する、請求項12に記載の混合物。
  14. 【請求項14】 本明細書に記載の通りに試験する時、前記混合物が塵減少
    用添加物を全く含まなければ発生するであろう量の90%未満の量の、空気で運
    ばれる粒子を発生する、請求項13に記載の混合物。
  15. 【請求項15】 隣接するウォールボードパネル間の目地を充填し、壁面の
    ひび、穴、または他の欠陥を修理するための、最初はペースト様の混合物であっ
    て、前記混合物を硬化させて研磨する時、本明細書に記載の通りに試験すると、
    前記混合物が、50mg/m未満である量の、10μm未満のサイズを有する
    空気で運ばれる粒子を発生するように、十分な量の塵減少用添加物を含む混合物
  16. 【請求項16】 本明細書に記載の通りに試験する時、15mg/m未満
    の空気で運ばれる粒子を発生する、請求項15に記載の混合物。
  17. 【請求項17】 本明細書に記載の通りに試験する時、5mg/m未満の
    空気で運ばれる粒子を発生する、請求項16に記載の混合物。
  18. 【請求項18】 前記混合物が、充填材、バインダー材、および前記目地材
    の粘度を前記目地材を使用に適するように調節するのに十分な水を含む乾式壁目
    地材である、請求項12に記載の混合物。
  19. 【請求項19】 表面におけるひび、穴、または他の欠陥を充填および修理
    するための、最初はペースト様の稠度を有する硬化可能な混合物であって、前記
    硬化した混合物を本明細書の通りに試験する時、10μm以下のサイズを有する
    空気で運ばれる粒子の量が、前記混合物が塵減少用添加物を全く含有しなければ
    発生するであろう空気で運ばれる粒子の量より少なくとも50%少ないように、
    十分な量の塵減少用添加物を含む混合物。
  20. 【請求項20】 乾式壁目地材と混合するための塵減少用添加物組成物であ
    って、前記乾式壁目地材は充填材およびバインダーを含み、前記添加物は、ワッ
    クス、油、界面活性剤、溶剤およびそれらの混合物の少なくとも1つを含む、塵
    減少用添加物組成物。
  21. 【請求項21】 前記目地材を壁面に使用する前に、所定量の塵減少用添加
    物を前記目地材と混合するステップを含む、硬化した従来の乾式壁目地材を研磨
    するかまたは仕上げる間に発生する塵の量を減少させる方法。
  22. 【請求項22】 (a)炭酸カルシウム、硫酸カルシウム二水和物、および
    硫酸カルシウム半水和物からなる群から選択された充填材と、 (b)バインダーと、 (c)前記目地材の湿潤重量を基準にして約0.1〜約20%の量で存在する
    塵減少剤と、 (d)前記目地材を使用に適するように前記目地材の粘度を調節するのに十分
    な水と、 を含む、乾式壁目地材。
  23. 【請求項23】 重量%で、 (a)約25〜約95%の充填材と、 (b)約1〜約45%のバインダー材と、 (c)約0.1〜約20%の塵減少用添加物と、 (d)前記充填材、前記バインダー材、および前記塵減少用添加物と共にスラ
    リーを形成するのに十分な水と、 を含む乾式壁目地材。
JP2000586652A 1998-12-10 1999-11-01 低塵壁修理用化合物 Expired - Lifetime JP4514957B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/208,782 US6358309B1 (en) 1998-12-10 1998-12-10 Low dust wall repair compound
US09/208,782 1998-12-10
PCT/US1999/025603 WO2000034200A1 (en) 1998-12-10 1999-11-01 Low dust wall repair compound

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002531369A true JP2002531369A (ja) 2002-09-24
JP2002531369A5 JP2002531369A5 (ja) 2007-01-11
JP4514957B2 JP4514957B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=22776046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000586652A Expired - Lifetime JP4514957B2 (ja) 1998-12-10 1999-11-01 低塵壁修理用化合物

Country Status (7)

Country Link
US (12) US6358309B1 (ja)
EP (2) EP1140727B1 (ja)
JP (1) JP4514957B2 (ja)
AU (1) AU1602800A (ja)
CA (1) CA2353939C (ja)
DE (1) DE69941906D1 (ja)
WO (1) WO2000034200A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513750A (ja) * 2006-12-14 2010-04-30 ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー 予め分散したダスト減少剤を用いる接合材
JP2010529261A (ja) * 2007-06-08 2010-08-26 ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー ジョイントコンパウンドとしての使用に好適な組成物及び関連の方法
KR20110028350A (ko) * 2008-06-13 2011-03-17 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 경량 벽 보수 컴파운드
JP2012251418A (ja) * 2011-05-09 2012-12-20 Yoshino Gypsum Co Ltd 目地処理材用組成物
JP2015537066A (ja) * 2012-10-09 2015-12-24 ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー 低水分乾燥タイプの接合化合物
JP2017521512A (ja) * 2014-06-20 2017-08-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 補修用コンパウンド及び使用方法

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7278590B1 (en) 1992-02-24 2007-10-09 Homax Products, Inc. Systems and methods for applying texture material to ceiling surfaces
US7208225B2 (en) * 1995-06-30 2007-04-24 Lafarge Platres Prefabricated plaster board
US6358309B1 (en) * 1998-12-10 2002-03-19 3M Innovative Properties Company Low dust wall repair compound
US6673144B2 (en) * 2000-02-11 2004-01-06 United States Gypsum Company Joint compound providing low dusting and good gloss retention
US6406537B1 (en) 2000-11-22 2002-06-18 United States Gypsum Company High-strength joint compound
US6476099B1 (en) * 2000-11-28 2002-11-05 United States Gypsum Company Joint compound additive for reduction of cracking, cratering and shrinkage
US6676746B2 (en) * 2001-06-01 2004-01-13 3M Innovative Properties Company Low dust wall repair compound
US7153575B2 (en) * 2002-06-03 2006-12-26 Borden Chemical, Inc. Particulate material having multiple curable coatings and methods for making and using same
DE10241374B3 (de) * 2002-09-06 2004-02-19 Clariant Gmbh Staubarme, pulverförmige Flammschutzmittelzusammensetzung, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung, sowie flammgeschützte Polymerformmassen
FR2846961B1 (fr) * 2002-11-08 2005-02-11 Lafarge Platres Composition pour enduit de jointoiement pour elements de construction et procede de realisation d'un ouvrage
US7500621B2 (en) 2003-04-10 2009-03-10 Homax Products, Inc. Systems and methods for securing aerosol systems
EP1615763A4 (en) * 2003-04-15 2012-03-21 Hexion Specialty Chemicals Inc PARTICULATE MATERIAL CONTAINING THERMOPLASTIC ELASTOMER AND METHODS OF MAKING AND USING SAME
DE602004019662D1 (de) 2003-09-26 2009-04-09 3M Innovative Properties Co Nanoskalige goldkatalysatoren, aktivierungsmittel, trägermedien und verwandte methodologien zur herstellung derartiger katalysatorsysteme, insbesondere bei abscheidung des golds auf den trägermedien mittels pvd
US20080245026A1 (en) * 2004-02-23 2008-10-09 Kurt Hamilton Joint cement-free drywall joint construction and method
US7469510B2 (en) * 2004-04-14 2008-12-30 Lafarge Platres System using a drywall board and a jointing compound
US7414085B2 (en) * 2004-04-14 2008-08-19 Lafarge Platres Coating for wall construction
US20050252128A1 (en) * 2004-04-13 2005-11-17 Elizabeth Colbert Coating for wall construction
US20050246993A1 (en) * 2004-04-13 2005-11-10 Elizabeth Colbert System using a drywall board and a jointing compound
US7108800B2 (en) 2004-05-14 2006-09-19 Nalco Company Method for preventing the agglomeration or generation of dust from a particulate material comprising coal
US20050253109A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-17 Tran Bo L Product for dust control and freeze control
US20080115409A1 (en) * 2006-11-17 2008-05-22 Tran Bo L Alternative fuel comprising combustible solids and by-products or waste material from industrial processes
US7398935B2 (en) 2004-05-14 2008-07-15 Nalco Company Methods and compositions for dust control and freeze control
DE102005005998A1 (de) 2005-02-09 2006-08-10 Henkel Kgaa Verwendung von aliphatischen Kohlenwasserstoffen und Kohlenwasserstoffgemischen in pulverförmigen bauchemischen Produkten
DK1783105T3 (da) 2005-11-04 2011-10-17 Lhoist Rech & Dev Sa Mørtelsammensætning, fremgangsmåde til fremstilling og anvendelse deraf
GB0606468D0 (en) * 2006-03-31 2006-05-10 Ici Plc Improved paint compositions
US20070246683A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 David Paul Miller Reduced dusting gypsum composites and method of making them
US20090025276A1 (en) * 2006-11-17 2009-01-29 Tran Bo L Alternative fuel comprising solids and by_products or waste material from industrial processes
US9376824B2 (en) 2006-12-12 2016-06-28 United States Gypsum Company Nonwoven joint tape having low moisture expansion properties and method for using same
US8344056B1 (en) 2007-04-04 2013-01-01 Homax Products, Inc. Aerosol dispensing systems, methods, and compositions for repairing interior structure surfaces
US9382060B1 (en) 2007-04-05 2016-07-05 Homax Products, Inc. Spray texture material compositions, systems, and methods with accelerated dry times
JP5523311B2 (ja) * 2007-05-31 2014-06-18 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 建築化学製品のダスト除去のためのイソアルカン混合物の使用
US20080308968A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-18 Immordino Jr Salvatore C Method of making a low-dust building panel
CN100415843C (zh) * 2007-06-18 2008-09-03 邹栋华 一种纸板淀粉胶活性剂及纸板淀粉胶
KR100883545B1 (ko) 2007-06-29 2009-02-17 디에스지대동월페이퍼 주식회사 진공유리구슬을 이용한 보온벽지
US20090019803A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-22 Chapman Robert A Floor repair kit and method
US20100279573A1 (en) * 2007-10-10 2010-11-04 Laurence Sinnige Formulation and method for dust control of fibre insulation
CA2641234A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-23 Jig-A-World Inc. Sprayable surface repair compound
US7673687B2 (en) * 2007-12-05 2010-03-09 Halliburton Energy Services, Inc. Cement compositions comprising crystalline organic materials and methods of using same
DE102008020737A1 (de) * 2008-04-25 2009-10-29 Construction Research & Technology Gmbh Verwendung von Kohlenwasserstoffen als Additive zur Verminderung des Staubens bauchemischer Produkte
US8377200B2 (en) * 2008-05-06 2013-02-19 Pedro Delantar, JR. Décor items
US20090306251A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Georgia-Pacific Gypsum Llc Fly ash-based floor patching composition
US20100083879A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-08 Georgia-Pacific Gypsum Llc Low voc joint composition
CL2010000073A1 (es) * 2009-01-29 2011-01-07 Midwest Ind Supply Inc Composicion para mejora quimica del suelo que comprende un fluido sintetico y un reductor del punto de fluidez; composicion que comprende fluido sintetico, material biodegradable y fibras sinteticas; composicion que comprende un aceite base y poliisobutileno; composicion que comprende fluido sintetico y un ligante; metodo de aplicacion.
US8177997B2 (en) 2009-01-29 2012-05-15 Midwest Industrial Supply, Inc. Chemical method and composition for soil improvement
FR2942474B1 (fr) 2009-02-26 2011-07-29 Sika Technology Ag Composition seche comprenant un liant et une huile de silicone
FR2942475B1 (fr) 2009-02-26 2011-04-01 Sika Technology Ag Composition seche comprenant un liant et une huile vegetale modifiee
US8066448B2 (en) 2009-03-31 2011-11-29 Midwest Industrial Supply, Inc. Dust suppression agent
US8033750B2 (en) * 2009-03-31 2011-10-11 Midwest Industrial Supply, Inc. Method and composition for modifying soil and dust control
US8210769B2 (en) 2009-03-31 2012-07-03 Midwest Industrial Supply, Inc. Method and composition for modifying soil and dust control
BRPI1013212A2 (pt) * 2009-05-13 2019-09-24 Midwest Ind Supply Inc agente de suspressão de poeira
WO2011032103A1 (en) 2009-09-11 2011-03-17 National Gypsum Properties, Llc Low dust joint compound and method of making the same
KR101166293B1 (ko) 2009-12-29 2012-07-18 김영일 비내력벽체
US8519032B2 (en) * 2010-03-29 2013-08-27 Malek Z. Hanna Crushed stone surface texture composition and process for applying the same
PL2563738T3 (pl) * 2010-04-26 2017-09-29 Construction Research & Technology Gmbh Aktywowany alkaliami glinokrzemianowy środek wiążący zawierający perełki szklane
RS20120485A1 (en) 2010-05-07 2013-04-30 Midwest Industrial Supply, Inc. PROCEDURE AND COMPOSITION FOR CONSTRUCTION OF ROADS AND AUGUST
US8713024B2 (en) 2010-11-22 2014-04-29 Microsoft Corporation Efficient forward ranking in a search engine
US9424351B2 (en) 2010-11-22 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Hybrid-distribution model for search engine indexes
US8620907B2 (en) 2010-11-22 2013-12-31 Microsoft Corporation Matching funnel for large document index
US9195745B2 (en) 2010-11-22 2015-11-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic query master agent for query execution
US9342582B2 (en) 2010-11-22 2016-05-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Selection of atoms for search engine retrieval
US9529908B2 (en) 2010-11-22 2016-12-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Tiering of posting lists in search engine index
EP2532717B1 (en) * 2011-06-08 2015-07-01 Rohm and Haas Company Microsphere based wall repair compound
US9011733B2 (en) 2011-12-21 2015-04-21 Joan Lynch Dielectric fluids compositions and methods
AU2013209921B2 (en) 2012-01-20 2015-02-12 3M Innovative Properties Company Self priming spackling compound
BR112014019955A8 (pt) * 2012-02-24 2017-07-11 Hercules Inc Celulose nanocristalina (ncc) em composto comum usado com fita (jc)
US9156602B1 (en) 2012-05-17 2015-10-13 Homax Products, Inc. Actuators for dispensers for texture material
US9017767B2 (en) 2012-06-13 2015-04-28 Benetech, Inc. Method of suppressing dust in piles and railcars using plasticized cellulose ethers
US9267063B2 (en) 2012-11-19 2016-02-23 Benetech, Inc. Dust suppression formulas using plasticized cellulose ethers
US8702343B1 (en) 2012-12-21 2014-04-22 Midwest Industrial Supply, Inc. Method and composition for road construction and surfacing
US9435120B2 (en) 2013-03-13 2016-09-06 Homax Products, Inc. Acoustic ceiling popcorn texture materials, systems, and methods
US8969472B2 (en) * 2013-03-14 2015-03-03 Dap Products Inc. Use of antistatic additives in sandable repair products for airborne dust reduction
CA2859537C (en) 2013-08-19 2019-10-29 Homax Products, Inc. Ceiling texture materials, systems, and methods
CA2933437C (en) * 2013-12-11 2020-09-01 Henry Company Llc Water-resistant products using a wax emulsion
US9828504B2 (en) 2013-12-11 2017-11-28 Henry Company, Llc Water-resistant products using a wax emulsion
EP3023399B1 (en) 2014-11-18 2020-01-01 Total Marketing Services Anti-dust additive composition for construction material
USD787326S1 (en) 2014-12-09 2017-05-23 Ppg Architectural Finishes, Inc. Cap with actuator
WO2016094699A1 (en) * 2014-12-11 2016-06-16 Henry Company, Llc Water-resistant products using a wax emulsion
US10801217B2 (en) 2015-06-29 2020-10-13 Henry Company, Llc Low-dust products using a wax emulsion
WO2017053741A1 (en) * 2015-09-24 2017-03-30 Henry Company, Llc Low-dust products using microcrystalline wax emulsion
CA3006084A1 (en) 2015-12-14 2017-06-22 Henry Company, Llc Dust control formulations
CA3012845A1 (en) 2016-02-15 2017-08-24 Henry Company, Llc Low dust additives for joint compounds and joint compounds thereof
US10928286B2 (en) 2016-02-24 2021-02-23 United States Gypsum Company System and method for evaluating joint compound specimen
US10364369B2 (en) 2016-03-23 2019-07-30 Henry Company, Llc Low dust additives comprising emulsified powder for joint compounds and joint compounds thereof
CA3025974A1 (en) 2016-06-15 2017-12-21 Henry Company, Llc Low dusting additive for joint compound
CN105964519B (zh) * 2016-07-26 2019-01-15 江苏皇家现代家具有限公司 一种墙板风干装置
WO2018018106A1 (pt) * 2016-07-28 2018-02-01 Isogama Industria Quimica Ltda Emulsões de cera associadas a compostos inorgânicos
CN107698230B (zh) * 2016-08-09 2020-08-28 薛祥吉 一种调湿抗菌净化空气释放负离子的复合多功能室内壁材
WO2018032058A1 (en) * 2016-08-19 2018-02-22 Dianne Sanvito Joint compound
CN107057440B (zh) * 2017-02-15 2019-07-30 嘉力丰科技股份有限公司 一种墙体基层修补膏及其制备方法
US10458122B2 (en) * 2017-03-03 2019-10-29 Bailey Metal Products Limited Paperbead for protecting drywall corners
RU2655697C1 (ru) * 2017-04-21 2018-05-29 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский Московский государственный строительный университет" (НИУ МГСУ) Способ производства сухих строительных смесей с пониженным пылеобразованием
US10822274B1 (en) * 2017-08-02 2020-11-03 Board-Sil, LLC Respirable silica-free joint compound formulation
US10800706B2 (en) 2018-04-23 2020-10-13 United States Gypsum Company Vesicle dedusting agents for joint compounds
US10988416B2 (en) 2018-04-23 2021-04-27 United States Gypsum Company Colloidal vesicles for use as dedusting agents in construction panels
MX2020011978A (es) 2018-05-10 2021-01-15 Ppg Arch Finishes Inc Composicion adhesiva baja en voc.
US11040910B2 (en) 2018-06-06 2021-06-22 United States Gypsum Company Phospholipid dedusting agents for joint compounds
US20200156999A1 (en) 2018-11-16 2020-05-21 United States Gypsum Company Indicator for the sanding of joint compounds and spackles
CN109761537A (zh) * 2019-01-30 2019-05-17 南通科达建材股份有限公司 墙体建筑涂料及其制备方法
MX2022000518A (es) 2019-07-19 2022-02-10 United States Gypsum Co Agentes desempolvadores plastificantes para compuestos para juntas.
CN110563391B (zh) * 2019-08-12 2021-09-07 温州医科大学 一种家具家装的裂缝凹坑修复剂及其应用方法
US11976006B2 (en) 2020-03-06 2024-05-07 Knauf Gips Kg Low shrinkage, fast drying spackling or joint compound
CN112176132B (zh) * 2020-09-25 2022-06-21 新疆互力佳源环保科技有限公司 利用炼钢生产协同废弃石棉的资源化利用工艺
CN112851375A (zh) * 2021-01-26 2021-05-28 安徽致磨新材料科技有限公司 一种制备氧化锆研磨珠用粘结剂

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63502425A (ja) * 1986-02-20 1988-09-14 ユナイテツド ステイツ ジプサム カンパニ− 優れた彩色適性を有する軽量の目地材
JPH0579157A (ja) * 1991-02-19 1993-03-30 Inax Corp タイルパネルの製造方法

Family Cites Families (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA763000A (en) * 1967-07-11 Mathias Rene Materiau moulable et extrudable
CA111989A (en) 1908-02-20 1908-05-19 Frank Reddaway Pneumatic tire
US2117833A (en) 1937-03-15 1938-05-17 George W Wellner Fabricated finished plaster construction
GB892015A (en) * 1958-05-15 1962-03-21 Ass Portland Cement Improvements in the properties of hydraulic cements and a process of their manufacture
US3183107A (en) 1962-02-07 1965-05-11 Standard Oil Co Glass sphere filled plastering compositions
US3181107A (en) 1962-07-11 1965-04-27 Int Standard Electric Corp Contact clamp
GB1227355A (ja) * 1967-03-29 1971-04-07
US4038443A (en) 1973-03-05 1977-07-26 Akzona Incorporated Dust entrapment composition and method therefor
JPS5318608Y2 (ja) 1973-11-21 1978-05-18
US3984269A (en) 1974-03-29 1976-10-05 National Gypsum Company Accelerated drywall joint treatment
JPS547463Y2 (ja) 1974-08-27 1979-04-07
JPS5422922Y2 (ja) 1974-10-18 1979-08-08
US4400220A (en) 1974-11-27 1983-08-23 Cole Jr Howard W Suppression of respirable dust with foam
GB1525159A (en) * 1975-10-27 1978-09-20 Fuji Photo Film Co Ltd Desensitization of colour developer
JPS5318608A (en) 1976-08-04 1978-02-21 Tokyo Yogyo Kk Method of sprayymending refractory walls
US4171276A (en) 1977-02-16 1979-10-16 Betz Laboratories, Inc. Dust suppression method and composition
US4136050A (en) 1977-02-16 1979-01-23 Betz Laboratories, Inc. Dust suppression method and composition
JPS547463A (en) 1977-06-17 1979-01-20 Asahi Denka Kogyo Kk Caulking composition
JPS5422922A (en) 1977-07-19 1979-02-21 Takenaka Komuten Co Water stop for concrete structure
AT359101B (de) 1978-08-11 1980-10-27 Veitscher Magnesitwerke Ag Verfahren zur reparatur der feuerfesten aus- kleidung industrieller oefen und heissgehender gefaesse
US4238239A (en) * 1978-10-25 1980-12-09 Weston Research, Corporation Dry wall joint and finishing compounds
US4294622A (en) 1978-10-25 1981-10-13 Weston Research Corporation Dry wall joint and finishing compounds
CA1117989A (en) * 1979-05-09 1982-02-09 Alfred Trmata Stucco mix
DE2937843C2 (de) * 1979-09-19 1981-02-05 Fa. J.S. Staedtler, 8500 Nuernberg Knet- und Modelliermasse sowie deren Verwendung
JPS5670072U (ja) 1979-11-05 1981-06-10
JPS5667385A (en) 1979-11-07 1981-06-06 Nippon Oil & Fats Co Ltd Prevention of dust
JPS5670072A (en) 1979-11-12 1981-06-11 Koyo Sangyo Kk Adhesive for flooring material
US4269721A (en) 1979-12-21 1981-05-26 Stauffer Chemical Company Dust abatement with calcium sulfate
US4286995A (en) * 1980-03-27 1981-09-01 National Gypsum Company Mica-free joint compound
US4316811A (en) 1980-07-10 1982-02-23 Internorth, Inc Dust suppressant
US4391648A (en) 1980-08-20 1983-07-05 Ciba-Geigy Corporation Particulate pigment compositions
US4311656A (en) 1980-08-21 1982-01-19 Spriggs William A Method for repairing extensive damage to plasterboard wall areas
US4369212A (en) * 1980-10-20 1983-01-18 Hughes Aircraft Company Process for removing residues from gas electrodes
US4369121A (en) 1981-06-18 1983-01-18 Browning-Ferris Industries, Inc. Method and composition for the control of dust
US4391647A (en) 1981-07-06 1983-07-05 Sand And Sea Corporation Spackeling composition
US4417992A (en) 1981-07-30 1983-11-29 Nalco Chemical Company Dust control
US4380459A (en) 1981-10-05 1983-04-19 Atlantic Richfield Company Method for reducing the amount of coal dust in the environment surrounding coal mining
US4425252A (en) 1981-11-19 1984-01-10 Exxon Research & Engineering Co. Method for respiratory coal dust abatement
US4370167A (en) 1982-03-15 1983-01-25 National Gypsum Company Asbestos-free drywall joint compound utilizing sepiolite clay as asbestos substitute
US4451605A (en) 1982-05-07 1984-05-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Solvent-based, one-part, filled polyurethane for flexible parts
US4549966A (en) * 1982-09-20 1985-10-29 Radecca, Inc. Method of removing organic contaminants from aqueous compositions
US4469612A (en) 1982-10-26 1984-09-04 Union Oil Company Of California Agglomeration of mineral-derived fines
US4454267A (en) * 1982-12-20 1984-06-12 United States Gypsum Company Lightweight joint compound
US4487615A (en) 1983-06-13 1984-12-11 Conoco Inc. Method of reducing mine dust
US4571116A (en) 1983-08-05 1986-02-18 Owens-Corning Fiberglas Corporation Method for suppressing dust on dirt roads and the like
JPS6051769A (ja) * 1983-09-01 1985-03-23 Hayakawa Rubber Co Ltd 水系感圧型接着剤
JPS6051769U (ja) 1983-09-14 1985-04-11 株式会社東芝 モ−タ
FR2554120B1 (fr) 1983-11-02 1987-07-10 Cotrim Composition adherente et son application a la reparation d'un enduit defectueux
US4551401A (en) 1984-04-13 1985-11-05 Chloride, Inc. Method of suppressing lead dust
US4551261A (en) 1984-05-07 1985-11-05 Dearborn Chemical Co. Dust suppression with elastomer-containing foam
US4561905A (en) 1984-07-20 1985-12-31 Paul A. Kittle Method for suppressing coal dust
US4825939A (en) 1984-08-31 1989-05-02 The University Of Dayton Polymeric compositions incorporating polyethylene glycol as a phase change material
US4587279A (en) 1984-08-31 1986-05-06 University Of Dayton Cementitious building material incorporating end-capped polyethylene glycol as a phase change material
US5364519A (en) * 1984-11-30 1994-11-15 Fujitsu Limited Microwave plasma processing process and apparatus
US4650598A (en) 1985-03-18 1987-03-17 Calgon Corporation Method and emulsions for the control of dust
US4657594A (en) 1985-07-05 1987-04-14 Usg Corporation Lightweight joint compound
JPS6298000A (ja) * 1985-10-25 1987-05-07 日東紡績株式会社 無機質繊維板
US4801635A (en) 1985-12-10 1989-01-31 Zinkan Enterprises, Inc. Composition and method for dust control
JPS6298000U (ja) 1985-12-12 1987-06-22
US4737305A (en) 1986-04-25 1988-04-12 Pennzoil Products Company Dust suppressant composition and method
US5153157A (en) * 1987-01-30 1992-10-06 Exxon Chemical Patents Inc. Catalyst system of enhanced productivity
US5241025A (en) * 1987-01-30 1993-08-31 Exxon Chemical Patents Inc. Catalyst system of enhanced productivity
US5143645A (en) 1987-04-24 1992-09-01 Betz Laboratories Method for suppressing process dust emissions using a salt of a fatty acid as a foaming agent
US4780143A (en) 1987-04-24 1988-10-25 Betz Laboratories, Inc. Methods for suppressing cement clinker dust emissions
US4897218A (en) 1987-04-24 1990-01-30 Betz Laboratories, Inc. Methods for suppressing cement clinker dust emissions
US4960532A (en) 1987-08-24 1990-10-02 Carbochem Inc. Dust suppressant forming a resilient layer
US4780233A (en) 1987-09-04 1988-10-25 Betz Laboratories, Inc. Dust suppression methods and compositions
US4782632A (en) 1987-10-01 1988-11-08 William Matechuk Drywall sander
US4836945A (en) 1987-10-28 1989-06-06 Chemicoal, Inc. Method for suppressing dust from bulk materials
DE68904581T2 (de) 1988-03-28 1993-05-19 Allied Colloids Ltd Staubbindemittel fuer mineralien.
US5196401A (en) * 1988-06-27 1993-03-23 The United State Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Method of enhancing rock fragmentation and extending drill bit life
DE3825162A1 (de) 1988-07-23 1990-02-08 Henkel Kgaa Staubbindemittel fuer das betonspritzverfahren (i)
US4972013A (en) 1989-02-28 1990-11-20 Air Products And Chemicals, Inc. Emulsion binders for joint compounds
US4955748A (en) 1989-07-26 1990-09-11 Robert Krumholz Dustless drywall finisher
US5007206A (en) 1989-10-05 1991-04-16 Paterson Patrick J Dustless drywall sander
US5112400A (en) * 1990-03-06 1992-05-12 Rheox, Inc. Clay thickener for use in water-based systems and joint compounds containing such compositions
US5382287A (en) 1990-04-13 1995-01-17 Aqualon Co Clay and mica replacement with CMC in joint compound
AU6949091A (en) 1990-06-18 1991-12-19 Betz International, Inc. Methods for suppressing fugitive dust emissions
CA2022719C (en) 1990-06-21 1994-04-26 James Arthur Ritchie Corner bead for drywall construction
US5256444A (en) 1990-08-29 1993-10-26 Betz Laboratories, Inc. Method for suppressing dust emissions from bulk solids
CA2065231A1 (en) 1990-09-17 1992-03-18 Peter M. Attard Clay-free, asbestos-free and glass microbubble-free joint compounds
US5102462A (en) 1990-12-12 1992-04-07 Aqualon Company High productivity joint compounds
US5192337A (en) 1991-07-10 1993-03-09 Martin Marietta Magnesia Specialties Inc. Agent for the suppression of coal dust
FR2680681A1 (fr) * 1991-08-30 1993-03-05 Oreal Composition pour le maquillage et le soin des cils et/ou sourcils et son procede de preparation.
US5246775A (en) 1992-01-03 1993-09-21 Loscuito Salvatore M Self-sticking drywall tape
JP2979916B2 (ja) * 1992-08-18 1999-11-22 三菱マテリアル株式会社 飛散防止能を有する固化材
US5277712A (en) 1992-08-20 1994-01-11 Louisiana-Pacific Corporation Dry mix-type joint compounds, compositions therefrom and methods for filling drywall joints with same
US5330671A (en) 1992-09-11 1994-07-19 Pullen Erroll M Fluid, formulation and method for coal dust control
US5278384A (en) * 1992-12-03 1994-01-11 Plasmacarb Inc. Apparatus and process for the treatment of powder particles for modifying the surface properties of the individual particles
US5449650A (en) * 1992-12-08 1995-09-12 Mitsubishi Petrochemical Company Limited Catalyst components for polymerization of olefins and use thereof
KR940023322A (ko) * 1993-03-17 1994-10-22 가나이 쯔도무 마이크로파 플라즈마 처리장치
US5399282A (en) 1993-05-06 1995-03-21 Kiwi Brands, Inc. Dusting and cleaning composition
US5505032A (en) 1993-06-18 1996-04-09 Wasserman; James J. Three way drywall corner trim
US5439608A (en) * 1993-07-12 1995-08-08 Kondrats; Nicholas Methods for the collection and immobilization of dust
US5414180A (en) * 1993-07-14 1995-05-09 Phillips Petroleum Company Organo-aluminoxy product and use
US5362320A (en) 1993-09-13 1994-11-08 Whatcott Burton K Sandable low shrinkage mortar patching/coating compound
CA2133773A1 (en) * 1993-10-12 1995-04-13 Robert Cole Method for suppressing dust utilizing sugars
US5499873A (en) 1994-01-21 1996-03-19 Kaiser Aluminum & Chemical Corporation Method of mixing particulate material using a conveyor belt mixing system
JPH07206504A (ja) * 1994-01-26 1995-08-08 Mitsubishi Materials Corp 飛散防止能を有する固化材
US5412007A (en) 1994-02-04 1995-05-02 Pennzoil Products Company Stable petroleum resin-water emulsion
US5531050A (en) 1994-04-28 1996-07-02 Stibolt; Paul E. Drywall corner finishing device
US5459969A (en) 1994-04-28 1995-10-24 Stibolt; Paul E. Drywall corner finishing device
US5527212A (en) 1994-05-19 1996-06-18 Bowen; Hugh Bowen/norton dustless sanding device
JP2827152B2 (ja) 1994-07-11 1998-11-18 村樫石灰工業株式会社 塵埃抑制方法
US5494947A (en) * 1994-10-28 1996-02-27 Lynxx International Inc. Method for producing flexible drywall joints, flexible drywall joint compound
TW377313B (en) 1995-02-27 1999-12-21 Corning Inc The method of making extruded structures
US5534059A (en) * 1995-03-20 1996-07-09 United States Gypsum Co. Machinable plaster
US5658379A (en) 1995-06-07 1997-08-19 Battilana; Giovanni Wood filler
US5604001A (en) 1995-09-21 1997-02-18 Schold; Carl Drywall finishing tape with adhesive layer for exposed drywall corners
CA2163191A1 (en) * 1995-11-17 1997-05-18 Douglas Charles Woerner Composite felt wall liners
US5639397A (en) 1996-04-12 1997-06-17 Betzdearborn Inc. Method for suppressing dust emissions
US5653797A (en) 1996-04-26 1997-08-05 National Gypsum Company Ready mixed setting-type joint compound and method of making same
US6358309B1 (en) 1998-12-10 2002-03-19 3M Innovative Properties Company Low dust wall repair compound
US6093241A (en) * 1999-03-08 2000-07-25 Biomin, Inc. Granular organoclay for high temperature applications
US6171655B1 (en) 1999-04-16 2001-01-09 Takachiho Corp. Method of preparing constructional finished wallboard
US6211311B1 (en) * 1999-05-25 2001-04-03 Equistar Chemicals, L.P. Supported olefin polymerization catalysts
DE19954829A1 (de) 1999-11-13 2001-05-17 Cognis Deutschland Gmbh Wäßrige Beschichtungszusammensetzungen
US6355099B1 (en) * 2000-02-11 2002-03-12 United States Gypsum Company Plaster mixture for forming a machinable composition
US6673144B2 (en) 2000-02-11 2004-01-06 United States Gypsum Company Joint compound providing low dusting and good gloss retention
MXPA02010603A (es) * 2000-04-26 2003-03-10 Nat Gypsum Properties Llc Compuesto de union y metodo para hacer el mismo.
US6678746B1 (en) * 2000-08-01 2004-01-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Processing network packets
US6545066B1 (en) * 2000-11-28 2003-04-08 United States Gypsum Company Lightweight ready-mix joint compound
JP4595276B2 (ja) * 2000-12-25 2010-12-08 東洋製罐株式会社 マイクロ波プラズマ処理方法及び装置
US6676746B2 (en) 2001-06-01 2004-01-13 3M Innovative Properties Company Low dust wall repair compound
US6559251B1 (en) * 2002-08-02 2003-05-06 Equistar Chemicals, Lp Process for making low-density polyolefins

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63502425A (ja) * 1986-02-20 1988-09-14 ユナイテツド ステイツ ジプサム カンパニ− 優れた彩色適性を有する軽量の目地材
JPH0579157A (ja) * 1991-02-19 1993-03-30 Inax Corp タイルパネルの製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513750A (ja) * 2006-12-14 2010-04-30 ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー 予め分散したダスト減少剤を用いる接合材
JP2015096466A (ja) * 2006-12-14 2015-05-21 ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー 予め分散したダスト減少剤を用いる接合材を製造する方法
US8975321B2 (en) 2007-06-08 2015-03-10 United States Gypsum Company Compositions suitable for use as joint compounds and related methods
JP2010529261A (ja) * 2007-06-08 2010-08-26 ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー ジョイントコンパウンドとしての使用に好適な組成物及び関連の方法
US9708470B2 (en) 2008-06-13 2017-07-18 3M Innovative Properties Company Lightweight wall repair compounds
US8653158B2 (en) 2008-06-13 2014-02-18 3M Innovative Properties Company Lightweight wall repair compounds
US8691889B2 (en) 2008-06-13 2014-04-08 3M Innovative Properties Company Lightweight wall repair compounds
JP2011523974A (ja) * 2008-06-13 2011-08-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 軽量壁修理用混合物
US9115267B2 (en) 2008-06-13 2015-08-25 3M Innovative Properties Company Lightweight wall repair compounds
KR101635233B1 (ko) * 2008-06-13 2016-06-30 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 경량 벽 보수 컴파운드
KR20110028350A (ko) * 2008-06-13 2011-03-17 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 경량 벽 보수 컴파운드
US10167381B2 (en) 2008-06-13 2019-01-01 3M Innovative Properties Company Lightweight wall repair compounds
US10590266B2 (en) 2008-06-13 2020-03-17 3M Innovative Properties Company Lightweight wall repair compounds
JP2012251418A (ja) * 2011-05-09 2012-12-20 Yoshino Gypsum Co Ltd 目地処理材用組成物
JP2015537066A (ja) * 2012-10-09 2015-12-24 ユナイテッド・ステイツ・ジプサム・カンパニー 低水分乾燥タイプの接合化合物
JP2017521512A (ja) * 2014-06-20 2017-08-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 補修用コンパウンド及び使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070275170A1 (en) 2007-11-29
JP4514957B2 (ja) 2010-07-28
US20060142456A1 (en) 2006-06-29
US20050119388A1 (en) 2005-06-02
US6863723B2 (en) 2005-03-08
US20010011112A1 (en) 2001-08-02
CA2353939C (en) 2010-06-01
AU1602800A (en) 2000-06-26
US20080216715A1 (en) 2008-09-11
US9388079B2 (en) 2016-07-12
US7048791B2 (en) 2006-05-23
CA2353939A1 (en) 2000-06-15
EP1666431A3 (en) 2006-09-20
US20040163572A1 (en) 2004-08-26
US6358309B1 (en) 2002-03-19
US8329785B2 (en) 2012-12-11
US7449060B2 (en) 2008-11-11
EP1140727B1 (en) 2010-01-06
US20050193922A1 (en) 2005-09-08
EP1140727A1 (en) 2001-10-10
US7407996B2 (en) 2008-08-05
US20010023653A1 (en) 2001-09-27
US20120216944A1 (en) 2012-08-30
EP1666431A2 (en) 2006-06-07
US20060156961A1 (en) 2006-07-20
US7052544B2 (en) 2006-05-30
WO2000034200A1 (en) 2000-06-15
US7045008B2 (en) 2006-05-16
US6733581B2 (en) 2004-05-11
US20040063836A1 (en) 2004-04-01
DE69941906D1 (de) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002531369A (ja) 低塵壁修理用化合物
JP4260004B2 (ja) 低粉塵壁補修コンパウンド
CA2773889C (en) Low dust joint compound and method of making the same
US10513461B2 (en) Low dust additives for joint compounds and joint compounds thereof
US10329203B2 (en) Low dusting additive for joint compound
US12000158B2 (en) Low-dust products using a wax emulsion

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061031

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4514957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term