JPS6298000A - 無機質繊維板 - Google Patents

無機質繊維板

Info

Publication number
JPS6298000A
JPS6298000A JP23914985A JP23914985A JPS6298000A JP S6298000 A JPS6298000 A JP S6298000A JP 23914985 A JP23914985 A JP 23914985A JP 23914985 A JP23914985 A JP 23914985A JP S6298000 A JPS6298000 A JP S6298000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic
fiberboard
inorganic fiberboard
semi
clay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23914985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0160600B2 (ja
Inventor
良樹 松本
治 山本
進 堀内
浩雄 高橋
孝司 宮崎
小沼 敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP23914985A priority Critical patent/JPS6298000A/ja
Publication of JPS6298000A publication Critical patent/JPS6298000A/ja
Publication of JPH0160600B2 publication Critical patent/JPH0160600B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は主として天井板等に利用される無機質繊維板に
関するものであり、寸法安定性、耐湿性、不燃性、耐火
性等に対して優れた性質を有する半乾式成形体からなる
無機質繊維板を提供するものである。
〔従来の技術〕
無機質繊維を主成分とする無機質繊維板は、一般に、軽
量、断熱、不燃、吸音等の各性能に優れた性質を有する
ものであり、無機質繊維と結合剤(澱粉、PVA、フェ
ノール樹脂等)と結合助剤(ポリアクリルアミド、硫酸
バンド等)とその他の充填剤(炭酸カル/ウム、クレー
石膏、水酸化アルミニウム、アスベスト、ジェル)とか
らなる混合物を、該混合物の10〜100倍に相当する
多量の水中に均一に分散させた水性懸濁液を抄造、成形
、乾燥して得られる湿式抄造成形体と、無機質繊維と結
合剤(澱粉、植物ガム等)とその他の充填剤(炭酸カル
シウム、クレー、ホウ酸等)とからなる混合物に該混合
物の2〜3倍の水を添加し、これを40〜90℃にて加
温、混練して得られる水性ペースト状物を、押出しまた
は圧延、乾燥して成形される半乾式成形体とが存する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、前記従来の無機質繊維板においては、湿式抄
造成形体の場合には、トラパーチン模様が人工的に付与
されるものであるため、表現される模様のパターンが規
格化されており、所謂豪華さに欠けるばかりでなく、湿
式抄造工程での各種組成成分の歩留り向上剤としてのセ
ルロース繊維成分を比較的多量に含有するものであるた
めに、iN火性や吸音性が十分ではないという欠点を有
している。また、半乾式成形体は、寸法安定性や耐湿性
等においてやや劣るという欠点を有している。
これに対して本発明の無機質繊維板は、従来の半乾式成
形体からなる無機質繊維板における短所、即ち、寸法安
定性や耐湿性を改良し、尚且つ不燃性及び耐火性におい
ても優れた作用を奏する半乾式成形体からなる無機質繊
維板を提供し得たものである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明の無機質繊維板は、無機質繊維とセルロース誘導
体と複鎖構造型粘土と撥水剤とを必須の組成成分とし、
必要に応じて有機質結合剤。
無機質充填剤、難燃剤等を含有させた水性ペースト状物
の半乾式成形体からなる比重0.2〜0.5の無機質繊
維板で、組成成分中に、セルロース誘導体と複鎖構造型
粘土とを組み合わせて使用することにより、構成成分中
の有機物を低く抑えて寸法安定性と不燃性とを向上させ
、かつ、前記セルロース誘導体と複鎖構造型粘土との相
剰作用によって耐湿性を向上させ、しかも500℃以上
で焼結が始まってセラミックス化する性質を有する複鎖
構造型粘土成分の存在が耐火性能を大幅に改善する作用
を果しているものである。
前記構成からなる本発明の無機質繊維板において該繊維
板の主成分をなす無機質繊維は、ロックウール、グラス
ウール、セラミックファイバー等が使用されるが、特に
ロックウールの粒状〜生籾状綿を使用した場合には、成
分中の無機質繊維たる粒状〜生籾状のロックウールの存
在による半乾式成形体における独得の効果である天然様
のトラパーチン模様(虫喰い模様)が現出され、意匠効
果の高い繊維板となるばかりでなく、吸音特性において
も優れた効果を奏する無機質繊維板となる。
また、セルロース誘導体は、例えば、カルボキンメチル
セルロース、メチルセルロース、ヒドロキンエチルセル
ロース等でアル。
更に、複鎖構造型粘土としては、例えば、パルパー等で
解繊させたコロイド状のセビオライトやアタパルジャイ
ト等が使用される。
更にまた、撥水剤としては、ワックスエマルジョン、パ
ラフィンワックス、ジルコニウム系の無機質撥水剤、シ
リコーン等の従来公知の撥水剤が利用される。
本発明で使用する水性ペースト状物においては、前記無
機質繊維100i量部に対して、セルロース誘導体1.
0〜10.0重量部、複鎖構造型粘土3.0〜20.0
重量部、撥水剤1.0〜3.0重量部程度表されるのが
一般的である。
更に、前記水性ペースト状物中には、フェノール樹脂、
メラミン樹脂等の熱硬化性樹脂、ポリビニルアルコール
、アクリル樹脂等の熱可塑性樹脂、生澱粉、加工澱粉、
植物ガム等の天然高分子、炭酸カルシウム、石膏、クレ
ー、水酸化アルミニウム等の無機質充填剤、リン酸、三
酸化アンチモノ、ホウ酸等の難燃剤、アスベストまたは
ガラスの微細繊維、ジェル等の無機または有機質繊維状
物等を更に添加、含有させることができるが、得られる
無機質繊維板の寸法安定性、耐湿性、不燃性、耐火性等
が前記添加剤の添加によって損われることのないように
する必要がある。
本発明の無機質繊維板を得るための最も代表的な方法は
以下に説明する通りである。
まず、主成分をなす無機質繊維以外の組成物成分(固形
成分)を該成分の5〜20倍の水に混入し、これを、攪
拌・加温設備を有するミキンングタンク内で40〜90
℃にて攪拌することにより、粘結性を有するバインダー
液を調合して置く。
次ニ、リボンプレンダー等の双腕型ブレンダーに、例え
ばロックウール粒状綿等の無機質繊維と前工程で調合し
たバインダー液とを投入し、この混合物を1〜10分間
混練し、水性ペースト状物となす。
更に、前記得られた水性ペースト状物を、押出、圧延装
置で成形し、温度120〜250℃程度で乾燥後切硝等
の後処理を施すことにより、所定の無機質繊維板を得る
ものである。
〔実施例〕
以下本発明の無機質繊維板の具体的な構成を製造実施例
を以って説明し、併せ、該無機質繊維板が具備する特性
について言及する。
実施例1〜5 後記第1表の所定欄に記載されているセルロース誘導体
、解繊させた複鎖構造型粘土、撥水剤等、主成分をなす
無機質繊維以外の固形成分を、同じく第1表の所定欄に
記載されている容量の水中に分散、混合させてから、温
度80℃まで加温し、バインダー液を調合した。
次に、実験用小型ブレンダーにロックウール粒状綿の所
定量(100重量部)と前記バインダー液とを投入し、
ミキシング状態を観察しながら約4〜6分間混練し、水
性ペースト状物を得た。
しかる後に、前記得られたペースト状物を、実験用小型
押出、圧延装置で成形し、180℃にて乾燥後、更に厚
さ12+n+nに切硝加工し、前記ロックウール粒状綿
の存在により、不均一ながらも全体としてバランスのと
れた非人工的なトラパーチン模様が現出されている半乾
式成形体からなる無機質繊維板を得た。
得られた各無機質繊維板の各特性値を第1表に併記する
比較例1〜6 後記第1表の所定欄に記載されている主成分をなす無機
質繊維以外の固形成分を、同じく第1表の所定欄に記載
されている容量の水中に分散、混合させてから、温度8
0′Cまで加温し、バインダー液を調合した。
次に、実験用小型ブレンダーにロックウール粒状綿の所
定量(100重量部)と前記バインダー液とを投入し、
以下前記実施例1〜5の操作と同一の操作を施し、比較
のだめの無機質繊維板を得た。
得られた各無機質繊維板の各特性値を第1表に併記する
比較例1〜2による複鎖構造型粘土を含有しない水性ペ
ースト状物による無機質繊維板の成形は、前記ペースト
状物の成形性が低下しており、しかも、得られた無機質
繊維板の機械的強度、不燃性1寸法安定性等の特性が十
分でなかった。
また比較例3におけるセルロース誘導体を含有しない水
性ペースト状物による無機質繊維板の成形は、前記ペー
スト状物における粘性が半乾式成形を施すに適正な粘性
とならず、しかも、得られた無機質繊維板の機械的強度
は非常に弱いものであった。
まだ、比較例4における比重0.2未満の低比重成形体
の場合は、無機質繊維板を得る際の水性ペースト状物の
成形性が悪く、しかも得られた無機質繊維板の機械的強
度も低いものであつた。
更に、比較例5における比重0.5を超える高比重成形
体は、該成形体を得る際の水性ペースト状物の成形性が
悪く、工業的規模での生産が不可能である。
更にまた、比較例6の有機質結合剤(澱粉)を多く含有
し、複鎖構造型粘土を含有しないものは、得られる無機
質繊維板の寸法安定性、耐湿性、不燃性、耐火性等が著
しく低いものであった。
尚、前記第1表に示される無機質繊維板の各特性は、 曲げ強度・・・・・・・・・・・・・・・JIS A−
1408に準拠難燃性試験・・・・・・・・・・・JI
S A−1321の基材試験に準拠 寸法変化率・・・・・・・・・・・・ 巾5 cm X長さ30cmの試料を35℃。
RH90%の雰囲気中に24時間放置した後、これを3
5℃、RH30%の雰囲気中に24時間放置することの
繰シ返しを行ない、14日間経過後の試料の長さ方向の
寸法の変化を実測したもの(模様は長さ方向にはいるよ
うに試料をカットする) 耐湿性・・・・・・・・・・・・・・・・・・巾5 c
yt、長さ30cm、スパン26cmの試料を35℃、
RH909gの雰囲気中に24時間放置後の結果。
O〜1鷹のサグ・・・・・・0.1〜5聰のサグ・・・
・・・Δ、5〜15+mnのサグ・・・・・・×で表示
したもの 耐火性・・・・・・・・・・・・・・・・・・JIS 
A−1304に準拠した厚さ25咽の試料の結果 で表示しである。
また、水性スラリーの成形性は、 ○・・・・・・良好、Δ・・・・・・やや不良、×・・
・・・・不良で表示しである。
〔作用及び効果〕
前述の通りの構成からなる本発明の無機質繊維板におい
ては、該無機質繊維板を構成する組成成分中に、セルロ
ース誘導体と解繊させた複鎖構造型粘土とを組み合わせ
て使用することにより、構成成分中の有機物を低く抑え
て寸法安定性と不燃性とを向上させ、かつ、前記セルロ
ース誘導体と複鎖構造型粘土との相剰作用によって耐湿
性を向上させ、しかも500℃以上で焼結が始まってセ
ラミックス化する性質を有する複鎖構造型粘土成分の存
在が耐火性能を大幅に改善する作用を、それぞれ果して
いるものである。また本発明の無機質繊維板においては
、該繊維板における固形成分としてのセルロース誘導体
と解繊させた複鎖構造型粘土との組み合わせによって、
前記無機質繊維板の成形用材料たる水性ペースト状物に
、半乾式成形体を成形するのに必要とされる粘性を具備
させると共に、得られる半乾式成形体からなる無機質繊
維板に優れた機械的強度をももたらすものである。すな
わち、セルロース誘導体と解繊されている複鎖構造型粘
土とを組み合わせて使用することにより、水性スラリー
中の有機質成分を少量に抑えても尚且つ半乾式成形に必
要な十分な粘性を前記水性スラリーに具備させることが
できるものであり、かつ、得られる無機質繊維板に十分
な機械的強度を現出させ得るものである。
然して、本発明の無機質繊維板においては、前記した通
り、有機質成分の含有量が必然的に極めて少量に抑えら
れているものであり、このことが、吸湿及び乾燥による
寸法安定性、不燃性等の特性を向上させるものである。
また、本発明の無機質繊維板における必須の固形成分で
あるセルロース誘導体は、水溶性もしくは水膨潤性で、
それ自体には耐水性はないが、無機質繊維板中において
は、無機質繊維から溶出されるCa+′+によシ部分不
溶化する結果、無機質繊維板の耐湿性を低下させる要因
となることの無いものである。
更に、複鎖構造型粘土は、それ自体の耐熱性が非常に優
れているばかりでなく、500〜800℃という高温雰
囲気中での焼結によりセラミックス化する性質を有する
もので、かかる性質に基いて優れた耐火性能を発揮する
ものである。
また、本発明の無機質繊維板においては、必須の固形成
分として、前記セルロース誘導体と解繊させた複鎖構造
型粘土とを含有するものであるから、半乾式成形体から
なる無機質繊維板を得る際の水性ペースト状物の調合の
際の加温。
混練工程で、水利、膨潤している複鎖構造型粘土の層間
または鎖状間に前記セルロース誘導体が侵入し、無機・
有機複合物を生成する結果、前記水性ペースト状物に、
半乾式成形に必要とされる粘性がもたらせられると同時
に、半乾式成形後の乾燥時に、バインダー成分たるセル
ロース誘導体が成形体の表面に移行する現象が抑えられ
、無機質繊維板においては該繊維板中に前記バインダー
成分が均一に分布することとなり、機械的強度に優れた
特性を有する無機質繊維板となるものである。
更にまた本発明の無機質繊維板における必須の成分であ
る撥水剤は、空気中の湿気の浸入を防御し、耐湿特性と
優れた表面硬度とを発現するものであり、また、無機質
繊維板に表面化粧適性をもたらすもので、エマルジョン
塗料による均一な表面塗装を可能にするものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 無機質繊維とセルロース誘導体と複鎖構造型粘土と撥水
    剤とを必須の組成成分とし、必要に応じて有機質結合剤
    、無機質充填剤、難燃剤等を含有させた水性ペースト状
    物の半乾式成形体からなり、しかも、前記半乾式成形体
    が比重0.2〜0.5を有していることを特徴とする無
    機質繊維板。
JP23914985A 1985-10-25 1985-10-25 無機質繊維板 Granted JPS6298000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23914985A JPS6298000A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 無機質繊維板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23914985A JPS6298000A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 無機質繊維板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6298000A true JPS6298000A (ja) 1987-05-07
JPH0160600B2 JPH0160600B2 (ja) 1989-12-25

Family

ID=17040479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23914985A Granted JPS6298000A (ja) 1985-10-25 1985-10-25 無機質繊維板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6298000A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999059933A1 (es) * 1998-05-20 1999-11-25 Tolsa, S.A. Aditivo para yesos y morteros especiales, composiciones que contienen el aditivo y uso del aditivo en yesos y morteros especiales
US7407996B2 (en) * 1998-12-10 2008-08-05 3M Innovative Properties Company Low dust wall repair compound
CN113801408A (zh) * 2021-10-20 2021-12-17 烟台佳合高分子材料有限公司 一种凹凸棒石基复合多功能粉体及其制备方法和在pvc复合材料中的应用
WO2022009845A1 (ja) * 2020-07-10 2022-01-13 株式会社巴川製紙所 難燃性シート

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3250633A (en) * 1962-01-17 1966-05-10 Celotex Corp Molded mineral fiber acoustical tile
JPS56165097A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Ibigawa Electric Ind Co Ltd Heat resistant inorganic fiber sheet article
JPS5758480A (en) * 1980-09-26 1982-04-08 Toshiba Corp De-emphasis circuit
JPS57101100A (en) * 1980-12-15 1982-06-23 Nitto Boseki Co Ltd Production of mineral fiberboard
JPS586696A (ja) * 1981-07-06 1983-01-14 Nec Corp 自動交換機における夜間着信呼分配方式
JPS58144196A (ja) * 1982-02-12 1983-08-27 イビデン株式会社 耐熱弾性シ−ト状物の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3250633A (en) * 1962-01-17 1966-05-10 Celotex Corp Molded mineral fiber acoustical tile
JPS56165097A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Ibigawa Electric Ind Co Ltd Heat resistant inorganic fiber sheet article
JPS5758480A (en) * 1980-09-26 1982-04-08 Toshiba Corp De-emphasis circuit
JPS57101100A (en) * 1980-12-15 1982-06-23 Nitto Boseki Co Ltd Production of mineral fiberboard
JPS586696A (ja) * 1981-07-06 1983-01-14 Nec Corp 自動交換機における夜間着信呼分配方式
JPS58144196A (ja) * 1982-02-12 1983-08-27 イビデン株式会社 耐熱弾性シ−ト状物の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999059933A1 (es) * 1998-05-20 1999-11-25 Tolsa, S.A. Aditivo para yesos y morteros especiales, composiciones que contienen el aditivo y uso del aditivo en yesos y morteros especiales
ES2138933A1 (es) * 1998-05-20 2000-01-16 Tolsa Sa Aditivo para materiales de construccion conglomerantes, composiciones que contienen el aditivo y uso del aditivo en materiales de construccion conglomerantes.
US7407996B2 (en) * 1998-12-10 2008-08-05 3M Innovative Properties Company Low dust wall repair compound
US8329785B2 (en) * 1998-12-10 2012-12-11 3M Innovative Properties Company Low dust joint compound
WO2022009845A1 (ja) * 2020-07-10 2022-01-13 株式会社巴川製紙所 難燃性シート
JPWO2022009845A1 (ja) * 2020-07-10 2022-01-13
JP2023038335A (ja) * 2020-07-10 2023-03-16 株式会社巴川製紙所 難燃性シート
CN113801408A (zh) * 2021-10-20 2021-12-17 烟台佳合高分子材料有限公司 一种凹凸棒石基复合多功能粉体及其制备方法和在pvc复合材料中的应用
CN113801408B (zh) * 2021-10-20 2023-02-24 烟台佳合高分子材料有限公司 一种凹凸棒石基复合多功能粉体及其制备方法和在pvc复合材料中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0160600B2 (ja) 1989-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3344769C2 (ja)
JP2547008B2 (ja) 軽量断熱ボ−ド及びその製造方法
JPS6255600B2 (ja)
US4983342A (en) Method of making water and fire resistant building material
US3244632A (en) Insulating material
DE2728776A1 (de) Anorganische feuerfeste klebemasse
KR100218822B1 (ko) 건축용 황토 보드 및 그 제조방법
JPS6298000A (ja) 無機質繊維板
EP0288070A2 (de) Tonhaltiges Material und Verfahren zur Herstellung desselben
DE2745750C3 (de) Zementfreies Mörtelmischung und ihre Verwendung
JPS63107849A (ja) 無機質硬化体の製造方法
JPS6116753B2 (ja)
DE3105534A1 (de) "formteile mit hoher mechanischer stabilitaet bei hohen temperaturen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung"
EP0220219B1 (en) Insulating material, preparation method and use thereof
JPH0338966B2 (ja)
DE4020771C2 (de) Hochtemperaturbeständiger Klebstoff aus Kieselsol, einem Ton und einem Bindemittel und dessen Verwendung
JPS6158852A (ja) けい酸カルシウム系成形体
US3667977A (en) Explosion-proof asbestos-cement shapes
DE4206800A1 (de) Waermeisolationsmaterial
JPS5870799A (ja) 鉱物質繊維板の製造方法
RU2070870C1 (ru) Состав для акустической плиты и способ изготовления акустической плиты
DE10060875A1 (de) Mineralischer Formkörper und Verfahren zur Herstellung
JPH0238720B2 (ja)
JPS643822B2 (ja)
DE4432019A1 (de) Stein- oder plattenförmiges Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung