JP2002528539A - 鉄濃度の規格化剤として使用する芳香族誘導体とその鉄錯体 - Google Patents

鉄濃度の規格化剤として使用する芳香族誘導体とその鉄錯体

Info

Publication number
JP2002528539A
JP2002528539A JP2000579593A JP2000579593A JP2002528539A JP 2002528539 A JP2002528539 A JP 2002528539A JP 2000579593 A JP2000579593 A JP 2000579593A JP 2000579593 A JP2000579593 A JP 2000579593A JP 2002528539 A JP2002528539 A JP 2002528539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
benzopyran
complex
hydroxy
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000579593A
Other languages
English (en)
Inventor
ディ・ナポリ・グイド
Original Assignee
ラボラトワール メディドォム エス.アー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラボラトワール メディドォム エス.アー. filed Critical ラボラトワール メディドォム エス.アー.
Publication of JP2002528539A publication Critical patent/JP2002528539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/22Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/04Chelating agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/82Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は構造式(1)の芳香族誘導体である。ここでR1は(a)、R3とR4は、R3とR4が同時にはHにならないという条件で、HとOHの中から選ばれ、R 2はHであり、又はR1とR2は共同して(b)となり、R5はCH3と(CH25OHの中から選ばれる。また、その鉄錯体、そして鉄濃度の規格化のための薬学的組成物を調製するためにこれらを使用する方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は鉄濃度の規格化剤として有用な薬学的組成物を調製するための、後述
する構造式(1)の芳香族誘導体及びそれの鉄錯体に関する。
【0002】 (背景技術) 遺伝性ヘモクロマトーシス及びサラセミアのような鉄代謝の重大な欠損に起因
するか、又は例えば溶血性貧血への輸血のような重大でない原因による人体中の
鉄過剰は生理学的防御反応を極限状態にまで追い込み、毒性作用を及ぼす。
【0003】 斯かる作用は細胞酵素の不活性化、膜脂質の変異、DNAの変質などの原因と
なる酸素活性種の生成を誘発する“遊離鉄貯留”の拡大に起因する(E.Cad
enas,Ann.Rev.Biochem. 1989, 58:79−11
0)。
【0004】 それ故“遊離鉄貯留”拡大の結果は腫瘍の発生の原因となる金属の遺伝子毒性
から、肝硬変、糖尿病、心臓病、性機能低下及び関節症のような様々な器官の病
態まで変動する。
【0005】 人体中の総鉄分の増加が無くても、“遊離鉄貯留”の拡大は例えば神経変性病
態(M.Gassenほか,Pharmacol.Toxicol., 199
7, 80(4):159−166)、アテローマ性動脈硬化症(A.J.Ma
tthewsほか,J.Surg.Res., 1997, 73(1):35
−40)、虚血性心臓病(T.P.Tuomainenほか,Circulat
ion, 1998, 97(15):1461−1466)、腸の慢性疾患(
R.A.Floydほか,Dig.Dis.Sci., Oct. 1996,
41(10):2078−86)のような多くの病理学的状態と関連して起る
かも知れない、又病理生物学的事象の始まり又は発達の原因となるかも知れない
【0006】 鉄代謝における変質とHIV感染の間の厳密な相関(J.R.Boelaer
tほか,Infect.Agents Dis., Jan. 1996, 5
(1):36−46)、同様に鉄により誘発された心臓毒性と抗腫瘍治療を受け
た人における抗腫瘍薬の代謝の間の関係(G.Minottiほか,J.Cli
n.Invest., Apr. 1995, 95(4):1595−605
)が最近観察された。
【0007】 更に、“遊離鉄”の存在が例えば関節炎と腎盂腎炎(R.Guptaほか,C
omp. Immunol. Microbiol. Infect. Dis
., 1997, 20(4):299−307)のような炎症性病態、及び老
衰(M.C.Cortiほか,Am.J.Cardiol., 1997, 7
9(2):120−127)に関連して、遊離基の形成及び遊離基に起因する損
傷の伝播に関連する反応で主要な役割を持つことが証明された。
【0008】 現在、サラセミア又はヘモクロマトーシスのような病態に関連して、全身の鉄
過剰の治療に鉄キレート化剤の使用が知られている。
【0009】 斯かる治療に使用される化合物は幾つかの短所を示している。例えば、このタ
イプの治療で屡々よく使われる物質の一つである、デスフェリオキサミンは鉄に
加えてアルミニウムのような多くの他の重要な金属とも結合し、非常に高価な製
品であり、経口で服用できない、又それは非常に短い半減期を持つので皮下注射
による連続投与が必要である(R.J.Rothmanほか,Mol.Phar
macol., 1992, 42:703−710)。
【0010】 他の薬物はデフェリプロンとその誘導体のような鉄の錯体化剤を含んでおり、
大きな生体利用性を示すが、然し高い毒性も又まさにこれらの生体利用性が原因
で、例えば無顆粒球症、エパシック(epathic)繊維症などの兆しをもた
らすことが知られている(N.F.Olivieriほか,N.Engl.J.
Med., 1998, 339(7):417−423)。
【0011】 更に、今まで使用された薬物は鉄の細胞代謝に関して劇的な効果を有し、そこ
でこれらは極度の不均衡状態を造り出す。事実、これらは生体の沈積物から多量
の金属を回収する。従ってこれらは、プレコックス期でも、ヘモクロマトーシス
又はサラセミアの予防のためにも、“遊離鉄貯留”の拡大が目立ち、機能性鉄又
は沈積物に溜まった鉄の量の変動を避けるべき状態になっても投与できない。
【0012】 それ故それを細胞から取除き且つその結果生じる尿中の錯体を除去することに
より、“遊離鉄貯留”だけでなく全鉄分のキレート化剤として作用できる、薬学
的組成物を調製するのに適した新しい化合物の必要性が強く感じられる。
【0013】 人体中の鉄分の欠乏が関連する病態の治療のための新しい薬学的組成物の必要
性も同様に感じられる。
【0014】 (発明の開示) 今や本出願人は、驚くべきことに、構造式(1)の芳香族誘導体が鉄、特にF
e(III)にしっかりと結合できることを見出した。
【化7】 ここでR1
【化8】 であり、R3とR4は、R3とR4が同時にHではないという条件で、HとOHの中
から選ばれ、そしてR2はHであるか;又はR1とR2は共同して
【化9】 であり、ここでR5はCH3と(CH2)5OHの中から選ばれる。
【0015】 前記構造式(1)の化合物は経口投与のための薬学的組成物の調製に適してお
り、又鉄錯体の形だけでなく遊離配位子の形でも生体膜への高い吸収と高い透過
可能性を示す。
【0016】 前記薬学的組成物はそれ故“遊離鉄貯留”の拡大による鉄濃度の相対的増大の
場合だけでなく全鉄分の増大の場合にも、鉄過剰に関するすべての病理学的状態
の治療に有用である。
【0017】 構造式(1)化合物の鉄錯体は慢性病態だけでなく急性期における鉄の欠乏に
関する病態の治療に用いられる薬学的組成物の調製にも有用である。
【0018】 それ故特に鉄キレート化剤として、又低血圧症向けの鉄遊離薬として有用なそ
れの錯体を使用する薬学的組成物の調製のための構造式(1)の化合物は本発明
の一つの目的である。
【0019】 本発明の更なる目的は、R1
【化10】 であり、ここでR3がOHであり、又R4はH、OHであって、且つR2はHであ
るか;又はR1とR2は共同して
【化11】 であり、ここでR5が(CH2)5OHである構造式(1)の化合物である。
【0020】 本発明に従う鉄キレート化剤としての構造式(1)の化合物及びそれの鉄錯体
の特徴と利点は以下の記述で詳細に例示されるであろう。
【0021】 (発明へ実施するための最良の形態) 本発明は薬学的組成物、特に鉄キレート化剤として使用する薬学的組成物の調
製について上に述べた構造式(1)を有している化合物に関する。本構造式(1
)の化合物の鉄錯体は鉄を遊離させる薬剤としての治療的応用も又有している。
【0022】 当業者には知られている工程に従って容易に調製できる本構造式(1)の化合
物は様々な金属/配位子比を表わしてこの金属の安定な錯体を与え、鉄特にFe
(III)に高い親和力を示す。
【0023】 前記錯体の調製に関して、これらは代表的には構造式(1)の化合物とFe(
III)の無機塩、なるべくなら過塩素酸塩、塩酸塩及び硫酸塩より成っているグ
ループから選ばれた、そしてもっとなるべくなら過塩素酸塩の第二鉄塩から誘導
したFe(III)との反応により調製される。
【0024】 前記反応はアセトン、クロロホルム、ジクロロメタン及び5%乃至10%のジ
メチルスルホキシドを含んでいる水溶液から成っているグループから選ばれた溶
媒、なるべくならアセトン中で行われる。
【0025】 鉄のキレート化実験はR1とR2が共同して
【化12】 であり、ここでR5が(CH2)5OHである本構造式(1)の化合物により行われ
た、そしてこれらが配位子:金属が2:1に等しいモル比を有しているFe(II
I)錯体を形成することが見出された。
【0026】 前記錯体の調製はなるべくなら室温でアセトン中で構造式(1)の化合物と過
塩素酸第二鉄とを反応させて行うのがよい。
【0027】 R1とR2が共同して
【化13】 であり、ここでR5がCH3である構造式(1)の化合物とFe(III)錯体の安
定度定数は作用電極としてPt電極を又参照電極として甘汞電極を持つボルタン
メトリーにより測定されて、3.0×1010に等しい安定度定数を得た。
【0028】 本錯体の類似のキレート化実験と安定度定数の測定は他の構造式(1)の化合
物についても行われて、類似した結果が得られた。
【0029】 本構造式(1)の化合物とそれの鉄錯体の生体膜を透過する能力はn−オクタ
ノールと前記化合物の水溶液の間の分配試験により研究され、それは有機溶媒に
ついてこれらの大きな親和力を示した。
【0030】 特に、分配実験はn−オクタノールと燐酸ナトリウムの添加によりpH=7.
4に止めたトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンクロロハイドレートの20
mM水溶液の間で行われ、有機相中の化合物の濃度と水性相中のそれとの間の比
として表現される、再分配係数はFe(III)錯体についてだけでなく本構造式
(1)の化合物について典型的に20以上の高い値が得られた。
【0031】 本発明に従う構造式(1)の化合物及びそれの錯体は、人体中の鉄の過剰によ
り又は欠乏によりそれぞれ特徴付けられる病態の治療のため薬学的組成物を調製
する目的で、薬学的に許容できる賦形剤及び/又は希釈剤と共に処方できる。
【0032】 例えば、ジメチルスルホキシドは希釈剤として使用できる、又使用可能な賦形
剤の例はメチルセルロース、β−シクロデキストリン及びポリエチレングリコー
ルである。
【0033】 薬学的組成物中の本構造式(1)の化合物の濃度又は対応する鉄錯体のそれは
組成物の総重量に関して重量で0.4と0.8%の間の範囲である。
【0034】 構造式(1)の化合物より成っている前記組成物は“遊離鉄貯留”の拡大の治
療だけでなく、サラセミア及びヘモクロマトーシスの場合のような全身の鉄過剰
の治療における鉄キレート化剤として有効である。
【0035】 本発明に従う構造式(1)の化合物よりなる薬学的組成物は、それ故、ヘモク
ロマトーシス、サラセミア、鉄過剰に関連した貧血症、二次鉄症に関連した状態
、パーキンソン病とアルツハイマー病のような神経変性病態、虚血性心臓病、関
節炎、腎盂腎炎及び腸の炎症性慢性疾患のような炎症性慢性病態、HIV感染に
関連した鉄の代謝の変質、ドキソルビシン及びアントラサイクリンに起因する心
臓毒性、アテローマ性動脈硬化症及び老衰から構成される、人体中の鉄過剰が関
連する幾つかの病態の治療に有用である。
【0036】 本構造式(1)の鉄錯体を含んでいる薬学的組成物は慢性の形態だけでなく急
性期の鉄欠乏性貧血症を含んでいる、人体中の鉄の欠乏が関連する病態の治療に
有用である。
【0037】 以下の諸実施例は本発明の限定しない実例を提供するために与えられる。
【0038】 実施例1 3−ヒドロキシ−2−メチル−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(R1とR2 は共同して
【化14】 であり、R5がCH3である構造式(1)の化合物)の調製法 2−ヒドロキシアセトフェノン(20g)が酢酸エチル(200ml)中に溶
解させられる。ナトリウム粉末(16g)が適度な還流を保ちながら15−20
分間で徐々に添加される。混合液は1時間還流されて、冷却が可能となる。そこ
で砕かれた氷(200g)はアセチルアセトフェノンナトリウムが沈殿するまで
添加され、それは真空濾過により分離される。そこで固形生成物が40%酢酸に
より晶出させられ、粉状結晶(融点=95℃;収率=75%)としてアセチルア
セトフェノン(19.6g)が得られる。
【0039】 濃硫酸(30g)が上述で得られたアセチルアセトフェノン(15g)に添加
される。室温で冷却した後、白い粉末が沈殿するまで水が添加され、それは真空
濾過により分離されて冷水で洗滌される。2−メチル−4H−1−ベンゾピラン
−4−オン(10g)が得られる(融点=71℃;収率=74%)。
【0040】 CaCO3上のPd(1.6g)が適当な水素添加フラスコ中でベンゼン(1
5ml)に懸濁される。室温でH2の吸収により触媒(catalysator
)の活性化が起り、そこでベンゼン(15ml)に溶解した2−メチル−4H−
1−ベンゾピラン−4−オン(1.6g)が添加される。触媒は室温と圧力で略
200mlのH2を吸収することを可能にする。濾過後、ベンゼンは薄黄色の油
状液体を得ながら蒸発させられ、それに石油エーテル:エチルエーテルが1:1
の少量の混合液が添加される。得られた溶液は溶離剤として上記混合液付きのシ
リカゲルカラム(600−200メッシュ)を持つクロマトグラフィーにより精
製される。0.9gの精製されて乾燥された生成物が得られる(収率=60%)
;前記生成物は結果として生じた2,3−ジヒドロ−2−メチル−4H−1−ベ
ンゾピラン−4−オンである無色の油である。
【0041】 2,3−ジヒドロ−2−メチル−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(1.6
2g)はエタノール95%(50ml)に溶解されその溶液は攪拌下で還流され
る。10−15分間亜硝酸イソアミル(8ml)と濃塩酸(40ml)が滴下添
加される。加熱と攪拌が止められて、その結果生じた混合液は略2時間放置が許
される。そこで水(200ml)が白い固体の沈殿するまで添加される。少量の
クロロホルムに溶解させられて同一溶媒と平衡にあるシリカゲル上に精製された
固形生成物を得るのに、その溶媒は蒸発させられる。精製された生成物はアセト
ン中での晶出により完全に除去できる低いパーセンテージの黄色い不純物を含ん
でいる。そこで残りの溶媒が除去されて、0.97gの3−ヒドロキシ−2−メ
チル−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(無色の結晶;融点=179−180
℃;赤外線放射領域:1632,1666及び3301cm-1;収率=51%)
を得る。
【0042】 実施例2 3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン−
4−オン(R1とR2は共同して
【化15】 であり、R5が(CH25OHである構造式(1)の化合物)の調製法 2−ヒドロキシアセトフェノン(13.6g)とトルエン(200ml)が反
応器中に導入される。顆粒状ナトリウム(4.4g)が穏やかな還流を保持しな
がら攪拌下で徐々に添加される。いったん反応が終了して、6−ヒドロキシエタ
ン酸エチル(28g)が添加され、そして混合液は2時間攪拌と穏やかな還流の
下で反応が許される;生成物の構成はジエチルエーテル:石油エーテルが9:1
である混合液と共に薄層クロマトグラフィー(TLC)により制御される。冷却
後、真空濾過が行われてそこで固体生成物はジエチルエーテルで洗滌される。
【0043】 そこで固体生成物は40%酢酸(100ml)に再溶解され、そうして得られ
た溶液にNaHCO3が中性になるまで徐々に添加される。溶液はそこで分液漏
斗に注がれてジエチルエーテルによる三つの抽出が為される(各々100mlの
溶媒による)。各抽出液からのエーテル相は一緒に集められて無水Na2SO4
添加により乾燥させられる:乾燥剤の添加後、懸濁液は5分間攪拌されて、それ
から濾過される;溶媒は蒸発されて、シリカゲルのカラムと溶離剤としてのジエ
チルエーテル:石油エーテルが9:1の混合液によるクロマトグラフィーによっ
て精製された油を得る。1−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−[3−(5
−ヒドロキシペンチル)]ブタンジオン(8g)が得られる。
【0044】 96%H2SO4(16g)が得られた生成物(8g)に添加されてその混合液
は数分間攪拌下で反応させられる。室温に冷却後、水が加えられ、硫酸を中性化
するためにNaHCO3が徐々に添加される。ジエチルエーテル(150ml)
での三つの抽出が行われる。結果として生じた三つのエーテル相は集められて無
水Na2SO4の添加により乾燥させられる。濾過と溶媒の蒸発の後、シリカゲル
のカラムと溶離剤としてのエチルエーテル:アセトンが80:20の混合液によ
るクロマトグラフィーによって精製されて油が得られる。0.74gの2−(5
−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オンが得られる。
【0045】 CaCO3上のPd(0.74g)が適当な水素添加フラスコ中でベンゼンと
懸濁させられる;触媒は室圧と温度でH2を吸収することを可能にする。いった
ん触媒がH2の吸収を停止し、ベンゼンに溶解された2−(5−ヒドロキシペン
チル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(0.74g)が添加されて、水素
添加が行われる:室圧と温度で略100mlのH2が吸収される。略24時間後
濾過が行われ、そして油を得るのにベンゼンが蒸発させられそこに少量のジエチ
ルエーテルが添加される。この生成物の精製はシリカゲルのカラムと溶離剤とし
てのジエチルエーテルによるクロマトグラフィーによって行われる。2,3−ジ
ヒドロ−2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン
(0.23g)が得られる。
【0046】 2,3−ジヒドロ−2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラ
ン−4−オン(0.23g)は95%エタノール(5ml)に溶解されて、その
溶液は攪拌下で還流される。そこでHCl(6.2ml)と亜硝酸イソアミル(
1.2ml)が滴下添加される。そこで攪拌と加熱が止められそして反応混合液
は略1時間放置が許される。溶媒が蒸発させられ、そこで水が添加されて生成物
はジエチルエーテルで抽出された。エーテル相は無水Na2SO4の添加により乾
燥させられる。濾過と溶媒の蒸発後、シリカゲルのカラムと溶離剤としてジエチ
ルエーテル:メタノールが98:2である混合液によるクロマトグラフィーによ
って精製されて油が得られる。3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシペンチル
)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(99.2mg)が得られる。シクロヘ
キサン(cycloesane)又はジエチルエーテル中での晶出により結晶形
態の生成物が得られる(融点=111−112℃)。
【0047】 実施例3 3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン
−4−オン(R1とR2は共同して
【化16】 であり、R5が(CH25OHである構造式(1)の化合物)の調製法 6−ヒドロキシエタン酸エチル(100mmol)が3,4−ジヒドロピラン
(120mmol)中に攪拌下で溶解される;そこでp−トルエンスルホン酸(
15mg)が添加されて混合液は室温で略1時間反応が許される。反応の終点は
、顕色剤(revelator)として沃素の蒸気を用いることにより、シリカ
ゲル上のTLCと溶離剤としての石油エーテル:ジエチルエーテルが1:1であ
る混合液とで確かめられる。反応が終了した時、炭酸ナトリウムの添加による塩
基性の水溶液が添加されて入念に攪拌される。定量的収量で得られた生成物はジ
エチルエーテルで抽出される。
【0048】 予めナトリウム上で蒸留したトルエン(15ml)が顆粒状ナトリウム(30
0mmol)の上に注がれて還流のために加熱される。還流が行き渡った時、加
熱は止められ、そして未だ保護されているヒドロキシル基を持ち、上述のように
得られた6−ヒドロキシエタン酸エチル(200mmol)が2−ヒドロキシア
セトフェノン(100mmol)と共にトルエン(15ml)中に90−120
分滴下添加される。混合液は溶離剤として石油エーテル:ジエチルエーテルが1
:1の混合液を持つシリカゲル上のTLCにより反応の終りを制御しつゝ、4−
5時間の反応が可能である。
【0049】 反応の終りにエタノールが過剰のナトリウムを除去するため添加され、そこで
pHが略10になるように制御しながら、7.5%酢酸(100ml)を添加す
る。
【0050】 未だ保護されたヒドロキシル基を持つ濃縮生成物はジエチルエーテルでの三回
の抽出と酢酸エチルでの二回の抽出を行うことによって抽出され、最後に60%
の収率で生成物が得られる。
【0051】 そうして得られた生成物は酢酸(2ml)に溶解され、130℃に温度を上げ
て略1時間それを保持するように、油浴に浸された反応容器の中に入れられる。
最初に水/酢酸共沸混合物の蒸留が起り、そこで真空ポンプが残りの酢酸の蒸留
を促進させるために適用される。
【0052】 閉環は溶離剤としてジエチルエーテル付きのシリカゲル上のTLCにより確か
められる。閉環の終りに酢酸:水が4:1の混合液(50ml)が添加されて温
度は50℃に止められる。反応混合液は保護基が完全に除去されるまで攪拌下で
50℃に保たれ、2−(5−ヒドロキシペンチル)−ベンゾピラン−4−オンが
得られる。この生成物の構造は溶離剤として2%のメタノールを含んでいるジエ
チルエーテル付きのシリカゲル上のTLCにより実証される。
【0053】 得られた生成物は水の添加後ジエチルエーテルで抽出され、そこで溶媒は蒸発
させられて生成物は溶離剤として2%のメタノールを含んでいるジエチルエーテ
ル付きのカラムクロマトグラフィーにより精製される、斯くして純粋な2−(5
−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オンが50%の収率で
得られる。
【0054】 炭酸カルシウム上の5%Pd(1g)がエタノール(20ml)中に入れられ
て水素添加される。触媒がこれ以上H2を吸収しなくなった時、上記のようにし
て得られた2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オ
ン(4g)をエタノール(40ml)に溶解することによって調製された溶液が
添加されて、水素添加が行われる。混合液は4−5時間反応させられて、そこで
濾過される;反応生成物は乾燥させられそして溶離剤としてジエチルエーテル付
きのシリカカラム上のクロマトグラフィーによる精製のために最少量のジエチル
エーテルに再溶解される。斯くして2,3−ジヒドロ−2−(5−ヒドロキシペ
ンチル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オンが50%の収率で得られる。
【0055】 そうして得られた生成物(1mmol)は95%エタノール(5ml)に溶解
され、その溶液は攪拌下で還流される。HCl(6.5ml)と亜硝酸イソアミ
ル(1.2ml)がこの溶液に滴下添加される。そこで加熱と攪拌が止められて
、反応混合液は1時間放置が許される。溶媒は蒸発させられ、水が添加されて、
ジエチルエーテルでの抽出が為される;エーテル相は無水Na2SO4の添加によ
り乾燥される。濾過と溶媒の蒸発により3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシ
ペンチル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オンが25%の収率で得られる。そ
こでこの生成物は溶離剤としてジエチルエーテル:メタノールが98:2である
混合液付きのシリカカラム上のクロマトグラフィーにより精製される、かくして
純粋な3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピ
ラン−4−オンが得られる(λ=360nm光での蛍光;1H−NMR(CDC
3,200MHz)δ1.5から1.88ppmまで(多重項)、2.5pp
m(三重項)、3.6ppm(三重項)、7.35から8.25ppmまで(芳
香族H);MSm/e248M+)。
【0056】 実施例4 3−ヒドロキシ−2−メチル−4H−1−ベンゾピラン−4−オンのFe(II
I)錯体の調製法 実施例1に記述したように調製された3−ヒドロキシ−2−メチル−4H−1
−ベンゾピラン−4−オン(7mg;0.04mmol)がアセトン(5ml)
に溶解される;この溶液に過塩素酸第二鉄(7mg;0.02mmol)が室温
で添加される、斯くして錯体キレート化剤:Fe(III)が2:1の定量的構成
が得られる。アセトンの蒸発により錯体は質量分光法により特性付けられた暗赤
色の粉状残渣として分離される。
【0057】 錯体形成の動力学は更に作用電極としてPt電極及び参照電極として甘汞電極
を持つ循環式ボルタンメトリーにより、次の条件で研究された:過塩素酸第二鉄
(7mg)が5%のジメチルスルホキシド(DMSO)を含んでいるNaCl溶
液150mMの20ml中に溶解され、そしてこの溶液はプロット記載のため電
圧電流計セル内に容れられ;このプロットから第二鉄塩に関する半波電位が演繹
できる:(E1/2)sFe3+/Fe2+=0.420V。
【0058】 3−ヒドロキシ−2−メチル−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(10.5
ml)がDMSO(3ml)中に溶解され、そうして得られた溶液によって4回
の添加が電圧電流計セルに為され、各添加の後に循環式ボルタンメトリーのプロ
ットが記載される。0.5mlの最初の添加後プロットが記載され、それから錯
体の半波電位が得られた:(E1/2)sFe3+/Fe2+=0.120V。続いて
DMSO中のキレート化剤の溶液の0.5ml(2回目の添加)、1ml(3回
目の添加)、1ml(4回目の添加)が添加された。3回目の添加後酸化波Fe 3+ /Fe2+が消えた、斯くしてキレート化剤:金属のモル比が2:1に達した後
遊離鉄が溶液中に無いことが証明された。
【0059】 錯体の安定度定数は次式に従って計算される:
【数1】 ここで(E1/2)sと(E1/2)cは夫々塩と上述の錯体の半波電位、nは電子
の数、βは錯体の安定度定数そしてcはその濃度であり、又pは錯体中のキレー
ト化剤分子の数である。そうして計算された安定度定数の値は3.0×1010
ある。
【0060】 実施例5 3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン
−4−オンのFe(III)錯体の調製法 実施例4で記述したそれと同様な手順に従って、実施例3と同様に得られた3
−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン−4
−オンのFe(III)錯塩が調製される(MSm/e549M+)。これはキレー
ト化剤:Fe(III)が2:1の比を持っている中性錯体の構造で、キレート化
剤の四つのヒドロキシル基の内の三つが錯体中で脱プロトン化していることを示
している。
【0061】 実施例6 3−ヒドロキシ−2−メチル−4H−1−ベンゾピラン−4−オン及びそれの
鉄錯体に関する分配テスト n−オクタノールと燐酸ナトリウムの添加によってpH=7.4に止めた20
mMのトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン水溶液との間の分配係数が3−
ヒドロキシ−2−メチル−4H−1−ベンゾピラン−4−オン及び関連したFe
(III)錯体について室温で分光光度法により決定された。
【0062】 水溶液中に実施例1で述べたように得られた3−ヒドロキシ−2−メチル−4
H−1−ベンゾピラン−4−オンが10-4Mに等しい濃度を持つのに充分な量溶
解された。5mlの前記溶液は5mlのn−オクタノールと共に遠心分離にかけ
られ、その結果生じた二つの相は各々分光光度法による濃度決定のために分離さ
れた。
【0063】 n−オクタノール中の化合物の濃度と水溶液中のその濃度との間の比として表
現される分配係数は結果は24であった。上述と同じ水溶液で実施例4で得られ
たFe(III)錯体は2×10-4Mに等しい濃度を得るのに充分な量溶解された
。5mlの前記溶液は5mlのn−オクタノールと共に遠心分離にかけられ、そ
こでその結果生じた二つの相は各々分光光度法による濃度決定のために分離され
た。25に等しい分配係数が得られた。
【0064】 実施例7 3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン
−4−オン及び関連する鉄錯体に関する分配テスト 実施例6に記された手順に従って、実施例5で調整された関係するFe(III
)錯体だけでなく実施例3で調製された3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシ
ペンチル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オンについても、分配データはn−
オクタノールと燐酸ナトリウムの添加によってpH=7.4に止めた20mMの
トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンクロロヒドリン水溶液との間で決定さ
れた。
【0065】 水溶液中に実施例3で調製したような3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシ
ペンチル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オンが100mMに等しい濃度を得
るように溶解された。5mlの前記溶液は5mlのn−オクタノールと共に遠心
分離にかけられ、その結果生じた二つの相、水性相と有機相、は各々分光光度法
による濃度決定のために分離された。
【0066】 同じ実験が上述の水溶液に実施例5のように調製されたFe(III)錯体を溶
解することによって繰返された。
【0067】 両方の場合とも化合物はアルコール相中を完全に通過する。
【0068】 実施例8 3−ヒドロキシ−2−メチル−4H−1−ベンゾピラン−4−オン及び関係す
るFe(III)錯体の赤血球内部への浸透の試験管内テスト 実施例1のように調製された3−ヒドロキシ−2−メチル−4H−1−ベンゾ
ピラン−4−オン及び実施例4でのようにアセトン中で得られた関係するFe(
III)錯体の溶液が保温フラスコ中で適当な試料採取のために用いられた。錯体
についてはアセトンが蒸発させられて、そこで生物学的試料が残渣に添加される
。白血球を欠損したねずみの全血液、又は代りに洗滌されて127mMの燐酸ナ
トリウム50%緩衝液(pH=7.4)で且つ23mMのNaClを含んでいる
中に再懸濁させられた赤血球が保温フラスコの中に添加され夫々15及び30分
間37℃で保温された。
【0069】 これらの時間で赤血球は遠心法により分離され2倍量の酢酸エチルによる上澄
み液と共に個別に抽出された。テストされた物質の関係する諸量は酢酸エチル中
で分光光度法により測定され適当な標準と比較された。保温30分後に3−ヒド
ロキシ−2−メチル−4H−1−ベンゾピラン−4−オンと同じく関係するFe
(III)錯体は水性媒質中で赤血球内に51%と49%見出された。保温30分
後に沈渣した赤血球の50%はそれらの新鮮な血漿に又残りの50%は新鮮な緩
衝液に再懸濁された。
【0070】 更に37℃で保温30分後に3−ヒドロキシ−2−メチル−4H−1−ベンゾ
ピラン−4−オンと同じく関係するFe(III)錯体は予め過負荷にした赤血球
及びそれらが再懸濁された水性媒質中に等しく配分された、斯くして該化合物は
細胞内及び細胞外の環境において実際上一様な方法で配分され、且つ平衡は赤血
球に関する限り略30分で到達することが証明された。
【0071】 実施例9 3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン
−4−オン及び関係するFe(III)錯体の赤血球内部への浸透の試験管内テス
ト ねずみの赤血球が白血球の欠損したそれらの血漿から分離された。赤血球の一
部は燐酸ナトリウム50%緩衝液(pH=7.4)に再懸濁された、又赤血球の
他の部分は50%ヘマトクリット法を得るようにそれらの血漿の部分に加えられ
た。両方共に懸濁液は実施例3のように調製された100mg/lの3−ヒドロ
キシ−2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン及
び実施例5のように調製された50mg/lの関係するFe(III)錯体に択一
的に添加された、そして保温が37℃で為された。30分後に赤血球は遠心法に
より分離され酢酸エチルによる上澄み液と共に個別に抽出された。テストされた
物質の諸量は酢酸エチル中で分光光度法により測定され適当な標準と比較された
【0072】 保温30分後、それの第二鉄錯体だけでなく、3−ヒドロキシ−2−(5−ヒ
ドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オンの40%が赤血球内に
又残りの60%は血漿により代表される媒質中に見出された。媒質が燐酸塩緩衝
液の時には、テストした化合物の60%が赤血球内に又残りの40%が媒質中に
見出された。
【0073】 沈降の後、テストした化合物を含んでいる赤血球の50%はそれらの血漿中に
又残りの50%は新鮮な緩衝液中に再懸濁された。更に37℃での保温30分後
に3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン
−4−オン及び関係する錯体の60%が血漿性媒質中に又残りの40%が燐酸塩
緩衝液を含んでいる水性媒質中に見出された。
【0074】 それ故関係する第二鉄錯体だけでなくキレート化剤も細胞膜の中を両方向に透
過して、細胞内と細胞外の環境に一様に配分される。
【0075】 実施例10 3−ヒドロキシ−2−メチル−4H−1−ベンゾピラン−4−オンによるねず
みの赤血球の浸透に関する生体内テスト テストはスプラグ−ドーリー(Sprague−Dawley)計重で250
から300gの雄のねずみで行われた。
【0076】 キレート化剤の各部についてβ−シクロデキストリンの4部分により賦形され
た、実施例1のように調製されたキレート化剤3−ヒドロキシ−2−メチル−4
H−1−ベンゾピラン−4−オンが体重のkg当たり20mgのキレート化剤よ
り成っている1回の経口服用量でねずみに投与された。投与からスタートして規
定の時間間隔、1/2時間、1時間、4時間、24時間及び48時間後に、ねず
みの体内のキレート化剤の存在が分光光度法と蛍光比色法により評価された:3
−ヒドロキシ−2−メチル−4H−1−ベンゾピラン−4−オンは既に1時間目
に赤血球内に見出され、脳と肝臓中には4時間目で最大値を示し、そして尿の中
には24時間目から始まった。
【0077】 実施例11 3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン
−4−オンによるねずみの赤血球の浸透に関する生体内テスト テストはスプラグ−ドーリー計重で250から300gの雄のねずみで行われ
た。
【0078】 実施例3のように調製されたキレート化剤3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロ
キシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オンは、2%のメチルセルロー
スと体重のkg当たり20mgのキレート化剤より成っている、1回の経口服用
量でねずみに投与された。3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシペンチル)−
4H−1−ベンゾピラン−4−オンの存在は投与から12時間、24時間及び4
8時間後に尿中で明らかになった。体重のkg当たり20mgの3−ヒドロキシ
−2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オンが腹腔
内の経路によりDMSO中で投与された時、血漿と赤血球内のその存在は処置後
15、30及び60分後に明らかにされた。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年12月4日(2000.12.4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 鉄濃度の規格化剤として使用する芳香族誘導体とその鉄錯体
【特許請求の範囲】
【化1】 ここでR1
【化2】 であり、R3とR4は、R3とR4が同時にHではないという条件で、HとOHの中
から選ばれ、そしてR2はHであるか;又はR1とR2は共同して
【化3】 であり、5は(CH25OHか又はそれの鉄錯体であることを特徴とする前記
薬学的組成物
【化4】 ここでR1
【化5】 であり、R3とR4、はR3とR4が同時にHではないという条件で、HとOHの中 から選ばれ、そしてR2はHであるか;又はR1とR2は共同して
【化6】 であり、R5は鉄過剰が関連した状態の治療に適した薬学的組成物を調製するた
めにCH3と(CH25OHの中から選ばれることを特徴とする前記使用方法
【化7】 ここでR1
【化8】 であり、R3はOHであり、R4はH、OHであり;そしてR2はHであるか;又
はR1とR2は共同し
【化9】 であり、R5は(CH25OHであることを特徴とする前記化合物
【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は鉄濃度の規格化剤として有用な薬学的組成物を調製するための、後述
する構造式(1)の芳香族誘導体及びそれの鉄錯体に関する。
【0002】 (背景技術) 遺伝性ヘモクロマトーシス及びサラセミアのような鉄代謝の重大な欠損に起因
するか、又は例えば溶血性貧血への輸血のような重大でない原因による人体中の
鉄過剰は生理学的防御反応を極限状態にまで追い込み、毒性作用を及ぼす。
【0003】 斯かる作用は細胞酵素の不活性化、膜脂質の変異、DNAの変質などの原因と
なる酸素活性種の生成を誘発する“遊離鉄貯留”の拡大に起因する(E.Cad
enas,Ann.Rev.Biochem. 1989, 58:79−11
0)。
【0004】 それ故“遊離鉄貯留”拡大の結果は腫瘍の発生の原因となる金属の遺伝子毒性
から、肝硬変、糖尿病、心臓病、性機能低下及び関節症のような様々な器官の病
態まで変動する。
【0005】 人体中の総鉄分の増加が無くても、“遊離鉄貯留”の拡大は例えば神経変性病
態(M.Gassenほか,Pharmacol.Toxicol., 199
7, 80(4):159−166)、アテローマ性動脈硬化症(A.J.Ma
tthewsほか,J.Surg.Res., 1997, 73(1):35
−40)、虚血性心臓病(T.P.Tuomainenほか,Circulat
ion, 1998, 97(15):1461−1466)、腸の慢性疾患(
R.A.Floydほか,Dig.Dis.Sci., Oct. 1996,
41(10):2078−86)のような多くの病理学的状態と関連して起る
かも知れない、又病理生物学的事象の始まり又は発達の原因となるかも知れない
【0006】 鉄代謝における変質とHIV感染の間の厳密な相関(J.R.Boelaer
tほか,Infect.Agents Dis., Jan. 1996, 5
(1):36−46)、同様に鉄により誘発された心臓毒性と抗腫瘍治療を受け
た人における抗腫瘍薬の代謝の間の関係(G.Minottiほか,J.Cli
n.Invest., Apr. 1995, 95(4):1595−605
)が最近観察された。
【0007】 更に、“遊離鉄”の存在が例えば関節炎と腎盂腎炎(R.Guptaほか,C
omp. Immunol. Microbiol. Infect. Dis
., 1997, 20(4):299−307)のような炎症性病態、及び老
衰(M.C.Cortiほか,Am.J.Cardiol., 1997, 7
9(2):120−127)に関連して、遊離基の形成及び遊離基に起因する損
傷の伝播に関連する反応で主要な役割を持つことが証明された。
【0008】 現在、サラセミア又はヘモクロマトーシスのような病態に関連して、全身の鉄
過剰の治療に鉄キレート化剤の使用が知られている。
【0009】 斯かる治療に使用される化合物は幾つかの短所を示している。例えば、このタ
イプの治療で屡々よく使われる物質の一つである、デスフェリオキサミンは鉄に
加えてアルミニウムのような多くの他の重要な金属とも結合し、非常に高価な製
品であり、経口で服用できない、又それは非常に短い半減期を持つので皮下注射
による連続投与が必要である(R.J.Rothmanほか,Mol.Phar
macol., 1992, 42:703−710)。
【0010】 他の薬物はデフェリプロンとその誘導体のような鉄の錯体化剤を含んでおり、
大きな生体利用性を示すが、然し高い毒性も又まさにこれらの生体利用性が原因
で、例えば無顆粒球症、エパシック(epathic)繊維症などの兆しをもた
らすことが知られている(N.F.Olivieriほか,N.Engl.J.
Med., 1998, 339(7):417−423)。
【0011】 更に、今まで使用された薬物は鉄の細胞代謝に関して劇的な効果を有し、そこ
でこれらは極度の不均衡状態を造り出す。事実、これらは生体の沈積物から多量
の金属を回収する。従ってこれらは、プレコックス期でも、ヘモクロマトーシス
又はサラセミアの予防のためにも、“遊離鉄貯留”の拡大が目立ち、機能性鉄又
は沈積物に溜まった鉄の量の変動を避けるべき状態になっても投与できない。
【0012】 それ故それを細胞から取除き且つその結果生じる尿中の錯体を除去することに
より、“遊離鉄貯留”だけでなく全鉄分のキレート化剤として作用できる、薬学
的組成物を調製するのに適した新しい化合物の必要性が強く感じられる。
【0013】 人体中の鉄分の欠乏が関連する病態の治療のための新しい薬学的組成物の必要
性も同様に感じられる。
【0014】 (発明の開示) 今や本出願人は、驚くべきことに、構造式(1)の芳香族誘導体が鉄、特にF
e(III)にしっかりと結合できることを見出した。
【化10】 ここでR1
【化11】 であり、R3とR4は、R3とR4が同時にHではないという条件で、HとOHの中
から選ばれ、そしてR2はHであるか;又はR1とR2は共同して
【化12】 であり、ここでR5はCH3と(CH2)5OHの中から選ばれる。
【0015】 前記構造式(1)の化合物は経口投与のための薬学的組成物の調製に適してお
り、又鉄錯体の形だけでなく遊離配位子の形でも生体膜への高い吸収と高い透過
可能性を示す。
【0016】 前記薬学的組成物はそれ故“遊離鉄貯留”の拡大による鉄濃度の相対的増大の
場合だけでなく全鉄分の増大の場合にも、鉄過剰に関するすべての病理学的状態
の治療に有用である。
【0017】 構造式(1)化合物の鉄錯体は慢性病態だけでなく急性期における鉄の欠乏に
関する病態の治療に用いられる薬学的組成物の調製にも有用である。
【0018】 それ故特に鉄キレート化剤として、又低血圧症向けの鉄遊離薬として有用なそ
れの錯体を使用する薬学的組成物の調製のための構造式(1)の化合物は本発明
の一つの目的である。
【0019】 本発明の更なる目的は、R1
【化13】 であり、ここでR3がOHであり、又R4はH、OHであって、且つR2はHであ
るか;又はR1とR2は共同して
【化14】 であり、ここでR5が(CH2)5OHである構造式(1)の化合物である。
【0020】 本発明に従う鉄キレート化剤としての構造式(1)の化合物及びそれの鉄錯体
の特徴と利点は以下の記述で詳細に例示されるであろう。
【0021】 (発明へ実施するための最良の形態) 本発明は薬学的組成物、特に鉄キレート化剤として使用する薬学的組成物の調
製について上に述べた構造式(1)を有している化合物に関する。本構造式(1
)の化合物の鉄錯体は鉄を遊離させる薬剤としての治療的応用も又有している。
【0022】 当業者には知られている工程に従って容易に調製できる本構造式(1)の化合
物は様々な金属/配位子比を表わしてこの金属の安定な錯体を与え、鉄特にFe
(III)に高い親和力を示す。
【0023】 前記錯体の調製に関して、これらは代表的には構造式(1)の化合物とFe(
III)の無機塩、なるべくなら過塩素酸塩、塩酸塩及び硫酸塩より成っているグ
ループから選ばれた、そしてもっとなるべくなら過塩素酸塩の第二鉄塩から誘導
したFe(III)との反応により調製される。
【0024】 前記反応はアセトン、クロロホルム、ジクロロメタン及び5%乃至10%のジ
メチルスルホキシドを含んでいる水溶液から成っているグループから選ばれた溶
媒、なるべくならアセトン中で行われる。
【0025】 鉄のキレート化実験はR1とR2が共同して
【化15】 であり、ここでR5が(CH2)5OHである本構造式(1)の化合物により行われ
た、そしてこれらが配位子:金属が2:1に等しいモル比を有しているFe(II
I)錯体を形成することが見出された。
【0026】 前記錯体の調製はなるべくなら室温でアセトン中で構造式(1)の化合物と過
塩素酸第二鉄とを反応させて行うのがよい。
【0027】 R1とR2が共同して
【化16】 であり、ここでR5がCH3である構造式(1)の化合物とFe(III)錯体の安
定度定数は作用電極としてPt電極を又参照電極として甘汞電極を持つボルタン
メトリーにより測定されて、3.0×1010に等しい安定度定数を得た。
【0028】 本錯体の類似のキレート化実験と安定度定数の測定は他の構造式(1)の化合
物についても行われて、類似した結果が得られた。
【0029】 本構造式(1)の化合物とそれの鉄錯体の生体膜を透過する能力はn−オクタ
ノールと前記化合物の水溶液の間の分配試験により研究され、それは有機溶媒に
ついてこれらの大きな親和力を示した。
【0030】 特に、分配実験はn−オクタノールと燐酸ナトリウムの添加によりpH=7.
4に止めたトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンクロロハイドレートの20
mM水溶液の間で行われ、有機相中の化合物の濃度と水性相中のそれとの間の比
として表現される、再分配係数はFe(III)錯体についてだけでなく本構造式
(1)の化合物について典型的に20以上の高い値が得られた。
【0031】 本発明に従う構造式(1)の化合物及びそれの錯体は、人体中の鉄の過剰によ
り又は欠乏によりそれぞれ特徴付けられる病態の治療のため薬学的組成物を調製
する目的で、薬学的に許容できる賦形剤及び/又は希釈剤と共に処方できる。
【0032】 例えば、ジメチルスルホキシドは希釈剤として使用できる、又使用可能な賦形
剤の例はメチルセルロース、β−シクロデキストリン及びポリエチレングリコー
ルである。
【0033】 薬学的組成物中の本構造式(1)の化合物の濃度又は対応する鉄錯体のそれは
組成物の総重量に関して重量で0.4と0.8%の間の範囲である。
【0034】 構造式(1)の化合物より成っている前記組成物は“遊離鉄貯留”の拡大の治
療だけでなく、サラセミア及びヘモクロマトーシスの場合のような全身の鉄過剰
の治療における鉄キレート化剤として有効である。
【0035】 本発明に従う構造式(1)の化合物よりなる薬学的組成物は、それ故、ヘモク
ロマトーシス、サラセミア、鉄過剰に関連した貧血症、二次鉄症に関連した状態
、パーキンソン病とアルツハイマー病のような神経変性病態、虚血性心臓病、関
節炎、腎盂腎炎及び腸の炎症性慢性疾患のような炎症性慢性病態、HIV感染に
関連した鉄の代謝の変質、ドキソルビシン及びアントラサイクリンに起因する心
臓毒性、アテローマ性動脈硬化症及び老衰から構成される、人体中の鉄過剰が関
連する幾つかの病態の治療に有用である。
【0036】 本構造式(1)の鉄錯体を含んでいる薬学的組成物は慢性の形態だけでなく急
性期の鉄欠乏性貧血症を含んでいる、人体中の鉄の欠乏が関連する病態の治療に
有用である。
【0037】 以下の諸実施例は本発明の限定しない実例を提供するために与えられる。
【0038】 実施例1 3−ヒドロキシ−2−メチル−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(R1とR2 は共同して
【化17】 であり、R5がCH3である構造式(1)の化合物)の調製法 2−ヒドロキシアセトフェノン(20g)が酢酸エチル(200ml)中に溶
解させられる。ナトリウム粉末(16g)が適度な還流を保ちながら15−20
分間で徐々に添加される。混合液は1時間還流されて、冷却が可能となる。そこ
で砕かれた氷(200g)はアセチルアセトフェノンナトリウムが沈殿するまで
添加され、それは真空濾過により分離される。そこで固形生成物が40%酢酸に
より晶出させられ、粉状結晶(融点=95℃;収率=75%)としてアセチルア
セトフェノン(19.6g)が得られる。
【0039】 濃硫酸(30g)が上述で得られたアセチルアセトフェノン(15g)に添加
される。室温で冷却した後、白い粉末が沈殿するまで水が添加され、それは真空
濾過により分離されて冷水で洗滌される。2−メチル−4H−1−ベンゾピラン
−4−オン(10g)が得られる(融点=71℃;収率=74%)。
【0040】 CaCO3上のPd(1.6g)が適当な水素添加フラスコ中でベンゼン(1
5ml)に懸濁される。室温でH2の吸収により触媒(catalysator
)の活性化が起り、そこでベンゼン(15ml)に溶解した2−メチル−4H−
1−ベンゾピラン−4−オン(1.6g)が添加される。触媒は室温と圧力で略
200mlのH2を吸収することを可能にする。濾過後、ベンゼンは薄黄色の油
状液体を得ながら蒸発させられ、それに石油エーテル:エチルエーテルが1:1
の少量の混合液が添加される。得られた溶液は溶離剤として上記混合液付きのシ
リカゲルカラム(600−200メッシュ)を持つクロマトグラフィーにより精
製される。0.9gの精製されて乾燥された生成物が得られる(収率=60%)
;前記生成物は結果として生じた2,3−ジヒドロ−2−メチル−4H−1−ベ
ンゾピラン−4−オンである無色の油である。
【0041】 2,3−ジヒドロ−2−メチル−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(1.6
2g)はエタノール95%(50ml)に溶解されその溶液は攪拌下で還流され
る。10−15分間亜硝酸イソアミル(8ml)と濃塩酸(40ml)が滴下添
加される。加熱と攪拌が止められて、その結果生じた混合液は略2時間放置が許
される。そこで水(200ml)が白い固体の沈殿するまで添加される。少量の
クロロホルムに溶解させられて同一溶媒と平衡にあるシリカゲル上に精製された
固形生成物を得るのに、その溶媒は蒸発させられる。精製された生成物はアセト
ン中での晶出により完全に除去できる低いパーセンテージの黄色い不純物を含ん
でいる。そこで残りの溶媒が除去されて、0.97gの3−ヒドロキシ−2−メ
チル−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(無色の結晶;融点=179−180
℃;赤外線放射領域:1632,1666及び3301cm-1;収率=51%)
を得る。
【0042】 実施例2 3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン−
4−オン(R1とR2は共同して
【化18】 であり、R5が(CH25OHである構造式(1)の化合物)の調製法 2−ヒドロキシアセトフェノン(13.6g)とトルエン(200ml)が反
応器中に導入される。顆粒状ナトリウム(4.4g)が穏やかな還流を保持しな
がら攪拌下で徐々に添加される。いったん反応が終了して、6−ヒドロキシエタ
ン酸エチル(28g)が添加され、そして混合液は2時間攪拌と穏やかな還流の
下で反応が許される;生成物の構成はジエチルエーテル:石油エーテルが9:1
である混合液と共に薄層クロマトグラフィー(TLC)により制御される。冷却
後、真空濾過が行われてそこで固体生成物はジエチルエーテルで洗滌される。
【0043】 そこで固体生成物は40%酢酸(100ml)に再溶解され、そうして得られ
た溶液にNaHCO3が中性になるまで徐々に添加される。溶液はそこで分液漏
斗に注がれてジエチルエーテルによる三つの抽出が為される(各々100mlの
溶媒による)。各抽出液からのエーテル相は一緒に集められて無水Na2SO4
添加により乾燥させられる:乾燥剤の添加後、懸濁液は5分間攪拌されて、それ
から濾過される;溶媒は蒸発されて、シリカゲルのカラムと溶離剤としてのジエ
チルエーテル:石油エーテルが9:1の混合液によるクロマトグラフィーによっ
て精製された油を得る。1−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−[3−(5
−ヒドロキシペンチル)]ブタンジオン(8g)が得られる。
【0044】 96%H2SO4(16g)が得られた生成物(8g)に添加されてその混合液
は数分間攪拌下で反応させられる。室温に冷却後、水が加えられ、硫酸を中性化
するためにNaHCO3が徐々に添加される。ジエチルエーテル(150ml)
での三つの抽出が行われる。結果として生じた三つのエーテル相は集められて無
水Na2SO4の添加により乾燥させられる。濾過と溶媒の蒸発の後、シリカゲル
のカラムと溶離剤としてのエチルエーテル:アセトンが80:20の混合液によ
るクロマトグラフィーによって精製されて油が得られる。0.74gの2−(5
−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オンが得られる。
【0045】 CaCO3上のPd(0.74g)が適当な水素添加フラスコ中でベンゼンと
懸濁させられる;触媒は室圧と温度でH2を吸収することを可能にする。いった
ん触媒がH2の吸収を停止し、ベンゼンに溶解された2−(5−ヒドロキシペン
チル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(0.74g)が添加されて、水素
添加が行われる:室圧と温度で略100mlのH2が吸収される。略24時間後
濾過が行われ、そして油を得るのにベンゼンが蒸発させられそこに少量のジエチ
ルエーテルが添加される。この生成物の精製はシリカゲルのカラムと溶離剤とし
てのジエチルエーテルによるクロマトグラフィーによって行われる。2,3−ジ
ヒドロ−2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン
(0.23g)が得られる。
【0046】 2,3−ジヒドロ−2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラ
ン−4−オン(0.23g)は95%エタノール(5ml)に溶解されて、その
溶液は攪拌下で還流される。そこでHCl(6.2ml)と亜硝酸イソアミル(
1.2ml)が滴下添加される。そこで攪拌と加熱が止められそして反応混合液
は略1時間放置が許される。溶媒が蒸発させられ、そこで水が添加されて生成物
はジエチルエーテルで抽出された。エーテル相は無水Na2SO4の添加により乾
燥させられる。濾過と溶媒の蒸発後、シリカゲルのカラムと溶離剤としてジエチ
ルエーテル:メタノールが98:2である混合液によるクロマトグラフィーによ
って精製されて油が得られる。3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシペンチル
)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(99.2mg)が得られる。シクロヘ
キサン(cycloesane)又はジエチルエーテル中での晶出により結晶形
態の生成物が得られる(融点=111−112℃)。
【0047】 実施例3 3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン
−4−オン(R1とR2は共同して
【化19】 であり、R5が(CH25OHである構造式(1)の化合物)の調製法 6−ヒドロキシエタン酸エチル(100mmol)が3,4−ジヒドロピラン
(120mmol)中に攪拌下で溶解される;そこでp−トルエンスルホン酸(
15mg)が添加されて混合液は室温で略1時間反応が許される。反応の終点は
、顕色剤(revelator)として沃素の蒸気を用いることにより、シリカ
ゲル上のTLCと溶離剤としての石油エーテル:ジエチルエーテルが1:1であ
る混合液とで確かめられる。反応が終了した時、炭酸ナトリウムの添加による塩
基性の水溶液が添加されて入念に攪拌される。定量的収量で得られた生成物はジ
エチルエーテルで抽出される。
【0048】 予めナトリウム上で蒸留したトルエン(15ml)が顆粒状ナトリウム(30
0mmol)の上に注がれて還流のために加熱される。還流が行き渡った時、加
熱は止められ、そして未だ保護されているヒドロキシル基を持ち、上述のように
得られた6−ヒドロキシエタン酸エチル(200mmol)が2−ヒドロキシア
セトフェノン(100mmol)と共にトルエン(15ml)中に90−120
分滴下添加される。混合液は溶離剤として石油エーテル:ジエチルエーテルが1
:1の混合液を持つシリカゲル上のTLCにより反応の終りを制御しつゝ、4−
5時間の反応が可能である。
【0049】 反応の終りにエタノールが過剰のナトリウムを除去するため添加され、そこで
pHが略10になるように制御しながら、7.5%酢酸(100ml)を添加す
る。
【0050】 未だ保護されたヒドロキシル基を持つ濃縮生成物はジエチルエーテルでの三回
の抽出と酢酸エチルでの二回の抽出を行うことによって抽出され、最後に60%
の収率で生成物が得られる。
【0051】 そうして得られた生成物は酢酸(2ml)に溶解され、130℃に温度を上げ
て略1時間それを保持するように、油浴に浸された反応容器の中に入れられる。
最初に水/酢酸共沸混合物の蒸留が起り、そこで真空ポンプが残りの酢酸の蒸留
を促進させるために適用される。
【0052】 閉環は溶離剤としてジエチルエーテル付きのシリカゲル上のTLCにより確か
められる。閉環の終りに酢酸:水が4:1の混合液(50ml)が添加されて温
度は50℃に止められる。反応混合液は保護基が完全に除去されるまで攪拌下で
50℃に保たれ、2−(5−ヒドロキシペンチル)−ベンゾピラン−4−オンが
得られる。この生成物の構造は溶離剤として2%のメタノールを含んでいるジエ
チルエーテル付きのシリカゲル上のTLCにより実証される。
【0053】 得られた生成物は水の添加後ジエチルエーテルで抽出され、そこで溶媒は蒸発
させられて生成物は溶離剤として2%のメタノールを含んでいるジエチルエーテ
ル付きのカラムクロマトグラフィーにより精製される、斯くして純粋な2−(5
−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オンが50%の収率で
得られる。
【0054】 炭酸カルシウム上の5%Pd(1g)がエタノール(20ml)中に入れられ
て水素添加される。触媒がこれ以上H2を吸収しなくなった時、上記のようにし
て得られた2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オ
ン(4g)をエタノール(40ml)に溶解することによって調製された溶液が
添加されて、水素添加が行われる。混合液は4−5時間反応させられて、そこで
濾過される;反応生成物は乾燥させられそして溶離剤としてジエチルエーテル付
きのシリカカラム上のクロマトグラフィーによる精製のために最少量のジエチル
エーテルに再溶解される。斯くして2,3−ジヒドロ−2−(5−ヒドロキシペ
ンチル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オンが50%の収率で得られる。
【0055】 そうして得られた生成物(1mmol)は95%エタノール(5ml)に溶解
され、その溶液は攪拌下で還流される。HCl(6.5ml)と亜硝酸イソアミ
ル(1.2ml)がこの溶液に滴下添加される。そこで加熱と攪拌が止められて
、反応混合液は1時間放置が許される。溶媒は蒸発させられ、水が添加されて、
ジエチルエーテルでの抽出が為される;エーテル相は無水Na2SO4の添加によ
り乾燥される。濾過と溶媒の蒸発により3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシ
ペンチル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オンが25%の収率で得られる。そ
こでこの生成物は溶離剤としてジエチルエーテル:メタノールが98:2である
混合液付きのシリカカラム上のクロマトグラフィーにより精製される、かくして
純粋な3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピ
ラン−4−オンが得られる(λ=360nm光での蛍光;1H−NMR(CDC
3,200MHz)δ1.5から1.88ppmまで(多重項)、2.5pp
m(三重項)、3.6ppm(三重項)、7.35から8.25ppmまで(芳
香族H);MSm/e248M+)。
【0056】 実施例4 3−ヒドロキシ−2−メチル−4H−1−ベンゾピラン−4−オンのFe(II
I)錯体の調製法 実施例1に記述したように調製された3−ヒドロキシ−2−メチル−4H−1
−ベンゾピラン−4−オン(7mg;0.04mmol)がアセトン(5ml)
に溶解される;この溶液に過塩素酸第二鉄(7mg;0.02mmol)が室温
で添加される、斯くして錯体キレート化剤:Fe(III)が2:1の定量的構成
が得られる。アセトンの蒸発により錯体は質量分光法により特性付けられた暗赤
色の粉状残渣として分離される。
【0057】 錯体形成の動力学は更に作用電極としてPt電極及び参照電極として甘汞電極
を持つ循環式ボルタンメトリーにより、次の条件で研究された:過塩素酸第二鉄
(7mg)が5%のジメチルスルホキシド(DMSO)を含んでいるNaCl溶
液150mMの20ml中に溶解され、そしてこの溶液はプロット記載のため電
圧電流計セル内に容れられ;このプロットから第二鉄塩に関する半波電位が演繹
できる:(E1/2)sFe3+/Fe2+=0.420V。
【0058】 3−ヒドロキシ−2−メチル−4H−1−ベンゾピラン−4−オン(10.5
ml)がDMSO(3ml)中に溶解され、そうして得られた溶液によって4回
の添加が電圧電流計セルに為され、各添加の後に循環式ボルタンメトリーのプロ
ットが記載される。0.5mlの最初の添加後プロットが記載され、それから錯
体の半波電位が得られた:(E1/2)sFe3+/Fe2+=0.120V。続いて
DMSO中のキレート化剤の溶液の0.5ml(2回目の添加)、1ml(3回
目の添加)、1ml(4回目の添加)が添加された。3回目の添加後酸化波Fe 3+ /Fe2+が消えた、斯くしてキレート化剤:金属のモル比が2:1に達した後
遊離鉄が溶液中に無いことが証明された。
【0059】 錯体の安定度定数は次式に従って計算される:
【数1】 ここで(E1/2)sと(E1/2)cは夫々塩と上述の錯体の半波電位、nは電子
の数、βは錯体の安定度定数そしてcはその濃度であり、又pは錯体中のキレー
ト化剤分子の数である。そうして計算された安定度定数の値は3.0×1010
ある。
【0060】 実施例5 3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン
−4−オンのFe(III)錯体の調製法 実施例4で記述したそれと同様な手順に従って、実施例3と同様に得られた3
−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン−4
−オンのFe(III)錯塩が調製される(MSm/e549M+)。これはキレー
ト化剤:Fe(III)が2:1の比を持っている中性錯体の構造で、キレート化
剤の四つのヒドロキシル基の内の三つが錯体中で脱プロトン化していることを示
している。
【0061】 実施例6 3−ヒドロキシ−2−メチル−4H−1−ベンゾピラン−4−オン及びそれの
鉄錯体に関する分配テスト n−オクタノールと燐酸ナトリウムの添加によってpH=7.4に止めた20
mMのトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン水溶液との間の分配係数が3−
ヒドロキシ−2−メチル−4H−1−ベンゾピラン−4−オン及び関連したFe
(III)錯体について室温で分光光度法により決定された。
【0062】 水溶液中に実施例1で述べたように得られた3−ヒドロキシ−2−メチル−4
H−1−ベンゾピラン−4−オンが10-4Mに等しい濃度を持つのに充分な量溶
解された。5mlの前記溶液は5mlのn−オクタノールと共に遠心分離にかけ
られ、その結果生じた二つの相は各々分光光度法による濃度決定のために分離さ
れた。
【0063】 n−オクタノール中の化合物の濃度と水溶液中のその濃度との間の比として表
現される分配係数は結果は24であった。上述と同じ水溶液で実施例4で得られ
たFe(III)錯体は2×10-4Mに等しい濃度を得るのに充分な量溶解された
。5mlの前記溶液は5mlのn−オクタノールと共に遠心分離にかけられ、そ
こでその結果生じた二つの相は各々分光光度法による濃度決定のために分離され
た。25に等しい分配係数が得られた。
【0064】 実施例7 3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン
−4−オン及び関連する鉄錯体に関する分配テスト 実施例6に記された手順に従って、実施例5で調整された関係するFe(III
)錯体だけでなく実施例3で調製された3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシ
ペンチル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オンについても、分配データはn−
オクタノールと燐酸ナトリウムの添加によってpH=7.4に止めた20mMの
トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンクロロヒドリン水溶液との間で決定さ
れた。
【0065】 水溶液中に実施例3で調製したような3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシ
ペンチル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オンが100mMに等しい濃度を得
るように溶解された。5mlの前記溶液は5mlのn−オクタノールと共に遠心
分離にかけられ、その結果生じた二つの相、水性相と有機相、は各々分光光度法
による濃度決定のために分離された。
【0066】 同じ実験が上述の水溶液に実施例5のように調製されたFe(III)錯体を溶
解することによって繰返された。
【0067】 両方の場合とも化合物はアルコール相中を完全に通過する。
【0068】 実施例8 3−ヒドロキシ−2−メチル−4H−1−ベンゾピラン−4−オン及び関係す
るFe(III)錯体の赤血球内部への浸透の試験管内テスト 実施例1のように調製された3−ヒドロキシ−2−メチル−4H−1−ベンゾ
ピラン−4−オン及び実施例4でのようにアセトン中で得られた関係するFe(
III)錯体の溶液が保温フラスコ中で適当な試料採取のために用いられた。錯体
についてはアセトンが蒸発させられて、そこで生物学的試料が残渣に添加される
。白血球を欠損したねずみの全血液、又は代りに洗滌されて127mMの燐酸ナ
トリウム50%緩衝液(pH=7.4)で且つ23mMのNaClを含んでいる
中に再懸濁させられた赤血球が保温フラスコの中に添加され夫々15及び30分
間37℃で保温された。
【0069】 これらの時間で赤血球は遠心法により分離され2倍量の酢酸エチルによる上澄
み液と共に個別に抽出された。テストされた物質の関係する諸量は酢酸エチル中
で分光光度法により測定され適当な標準と比較された。保温30分後に3−ヒド
ロキシ−2−メチル−4H−1−ベンゾピラン−4−オンと同じく関係するFe
(III)錯体は水性媒質中で赤血球内に51%と49%見出された。保温30分
後に沈渣した赤血球の50%はそれらの新鮮な血漿に又残りの50%は新鮮な緩
衝液に再懸濁された。
【0070】 更に37℃で保温30分後に3−ヒドロキシ−2−メチル−4H−1−ベンゾ
ピラン−4−オンと同じく関係するFe(III)錯体は予め過負荷にした赤血球
及びそれらが再懸濁された水性媒質中に等しく配分された、斯くして該化合物は
細胞内及び細胞外の環境において実際上一様な方法で配分され、且つ平衡は赤血
球に関する限り略30分で到達することが証明された。
【0071】 実施例9 3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン
−4−オン及び関係するFe(III)錯体の赤血球内部への浸透の試験管内テス
ト ねずみの赤血球が白血球の欠損したそれらの血漿から分離された。赤血球の一
部は燐酸ナトリウム50%緩衝液(pH=7.4)に再懸濁された、又赤血球の
他の部分は50%ヘマトクリット法を得るようにそれらの血漿の部分に加えられ
た。両方共に懸濁液は実施例3のように調製された100mg/lの3−ヒドロ
キシ−2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オン及
び実施例5のように調製された50mg/lの関係するFe(III)錯体に択一
的に添加された、そして保温が37℃で為された。30分後に赤血球は遠心法に
より分離され酢酸エチルによる上澄み液と共に個別に抽出された。テストされた
物質の諸量は酢酸エチル中で分光光度法により測定され適当な標準と比較された
【0072】 保温30分後、それの第二鉄錯体だけでなく、3−ヒドロキシ−2−(5−ヒ
ドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オンの40%が赤血球内に
又残りの60%は血漿により代表される媒質中に見出された。媒質が燐酸塩緩衝
液の時には、テストした化合物の60%が赤血球内に又残りの40%が媒質中に
見出された。
【0073】 沈降の後、テストした化合物を含んでいる赤血球の50%はそれらの血漿中に
又残りの50%は新鮮な緩衝液中に再懸濁された。更に37℃での保温30分後
に3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン
−4−オン及び関係する錯体の60%が血漿性媒質中に又残りの40%が燐酸塩
緩衝液を含んでいる水性媒質中に見出された。
【0074】 それ故関係する第二鉄錯体だけでなくキレート化剤も細胞膜の中を両方向に透
過して、細胞内と細胞外の環境に一様に配分される。
【0075】 実施例10 3−ヒドロキシ−2−メチル−4H−1−ベンゾピラン−4−オンによるねず
みの赤血球の浸透に関する生体内テスト テストはスプラグ−ドーリー(Sprague−Dawley)計重で250
から300gの雄のねずみで行われた。
【0076】 キレート化剤の各部についてβ−シクロデキストリンの4部分により賦形され
た、実施例1のように調製されたキレート化剤3−ヒドロキシ−2−メチル−4
H−1−ベンゾピラン−4−オンが体重のkg当たり20mgのキレート化剤よ
り成っている1回の経口服用量でねずみに投与された。投与からスタートして規
定の時間間隔、1/2時間、1時間、4時間、24時間及び48時間後に、ねず
みの体内のキレート化剤の存在が分光光度法と蛍光比色法により評価された:3
−ヒドロキシ−2−メチル−4H−1−ベンゾピラン−4−オンは既に1時間目
に赤血球内に見出され、脳と肝臓中には4時間目で最大値を示し、そして尿の中
には24時間目から始まった。
【0077】 実施例11 3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン
−4−オンによるねずみの赤血球の浸透に関する生体内テスト テストはスプラグ−ドーリー計重で250から300gの雄のねずみで行われ
た。
【0078】 実施例3のように調製されたキレート化剤3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロ
キシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オンは、2%のメチルセルロー
スと体重のkg当たり20mgのキレート化剤より成っている、1回の経口服用
量でねずみに投与された。3−ヒドロキシ−2−(5−ヒドロキシペンチル)−
4H−1−ベンゾピラン−4−オンの存在は投与から12時間、24時間及び4
8時間後に尿中で明らかになった。体重のkg当たり20mgの3−ヒドロキシ
−2−(5−ヒドロキシペンチル)−4H−1−ベンゾピラン−4−オンが腹腔
内の経路によりDMSO中で投与された時、血漿と赤血球内のその存在は処置後
15、30及び60分後に明らかにされた。
【0079】
【表1】
【0080】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 13/12 A61P 13/12 19/02 19/02 25/16 25/16 25/28 25/28 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造式(1)の化合物であって、 【化1】 ここでR1は 【化2】 であり、R3とR4は、R3とR4が同時にHではないという条件で、HとOHの中
    から選ばれ、そしてR2はHであるか;又は、R1とR2は共同して 【化3】 であり、R5は薬学的組成物の調製のためCH3と(CH25OHの中から選ばれ
    ることを特徴とする前記化合物。
  2. 【請求項2】 ヘモクロマトーシス、サラセミア、鉄過剰に関連した貧血症
    、二次鉄症に関連した状態、パーキンソン病やアルツハイマー病からなる神経変
    性病態、虚血性心臓病、関節炎、腎盂腎炎及び腸の慢性炎症疾患からなる炎症性
    病態、HIV感染に関連した鉄代謝の変質状態、ドキソルビシン及びアントラサ
    イクリンに起因する心臓毒性、アテローマ性動脈硬化症及び老衰からなる、鉄過
    剰が関連した状態の治療に適した薬学的組成物を調製するための、請求項1に記
    載の構造式(1)の化合物。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載され、かつ、薬学的に許容できる賦形剤及び
    /又は希釈剤と結合している、少なくとも一つの構造式(1)の化合物からなる
    薬学的組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載された前記構造式(1)の化合物の鉄錯体。
  5. 【請求項5】 構造式(1)の化合物と鉄とのモル比が2:1である、請求
    項4に記載の鉄錯体。
  6. 【請求項6】 鉄がFe(III)である、請求項4と5に記載の鉄錯体。
  7. 【請求項7】 薬学的組成物を調製するために請求項4−6に記載の鉄錯体
    を使用する方法。
  8. 【請求項8】 急性期にある鉄欠乏性貧血症及び慢性鉄欠乏性貧血症からな
    る鉄欠乏に関連した状態の治療に適している薬学的組成物を調製するために請求
    項7に記載の鉄錯体を使用する方法。
  9. 【請求項9】 請求項4−6に記載され、かつ、薬学的に許容できる賦形剤
    及び希釈剤と結合している、少なくとも一つの鉄錯体からなる薬学的組成物。
  10. 【請求項10】 構造式(1)の化合物であって、 【化4】 ここでR1は 【化5】 であり、R3はOHであり、R4はH、OHであり;そしてR2はHであるか;又
    は、R1とR2は共同して 【化6】 であり、R5は(CH25OHであることを特徴とする前記化合物。
JP2000579593A 1998-11-02 1999-10-29 鉄濃度の規格化剤として使用する芳香族誘導体とその鉄錯体 Pending JP2002528539A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT1998MI002350A IT1303688B1 (it) 1998-11-02 1998-11-02 Derivati aromatici e relativi complessi di fe(iii) atti all'usocome agenti normalizzanti del livello di ferro nell'organismo.
IT98A002350 1998-11-02
PCT/EP1999/008222 WO2000026205A1 (en) 1998-11-02 1999-10-29 Aromatic derivatives and iron complexes thereof for the use as normalising agents of the iron level

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002528539A true JP2002528539A (ja) 2002-09-03

Family

ID=11380986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000579593A Pending JP2002528539A (ja) 1998-11-02 1999-10-29 鉄濃度の規格化剤として使用する芳香族誘導体とその鉄錯体

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6455578B1 (ja)
EP (1) EP1124814B1 (ja)
JP (1) JP2002528539A (ja)
AR (1) AR021037A1 (ja)
AT (1) ATE229947T1 (ja)
AU (1) AU756726B2 (ja)
BR (1) BR9914863A (ja)
CA (1) CA2348380C (ja)
CZ (1) CZ299542B6 (ja)
DE (1) DE69904635T2 (ja)
DK (1) DK1124814T3 (ja)
ES (1) ES2189537T3 (ja)
IL (2) IL142813A0 (ja)
IT (1) IT1303688B1 (ja)
PL (1) PL198826B1 (ja)
SK (1) SK286308B6 (ja)
WO (1) WO2000026205A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080111021A (ko) * 2006-03-29 2008-12-22 바스프 에스이 철 대사 장애의 치료를 위한 스트로빌루린의 용도

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4122200A (en) * 1974-11-20 1978-10-24 Lipha, Lyonnaise Industrielle Pharmaceutique 6',2-(2'Arylchromonyl) propionic acids, and analgesic and anti-inflammatory derivatives thereof
EP0017332B1 (en) * 1979-03-20 1985-07-31 FISONS plc Pharmaceutical heterocyclic compounds, processes for their preparation and compositions containing them
EP0346279A1 (de) * 1988-06-06 1989-12-13 Ciba-Geigy Ag Propan-1,3-dionderivate und deren Verwendung als Stabilisatoren für chlorhaltige Polymerisate

Also Published As

Publication number Publication date
AU1157300A (en) 2000-05-22
EP1124814A1 (en) 2001-08-22
US6455578B1 (en) 2002-09-24
PL198826B1 (pl) 2008-07-31
SK5562001A3 (en) 2001-09-11
DE69904635D1 (de) 2003-01-30
PL347940A1 (en) 2002-04-22
EP1124814B1 (en) 2002-12-18
ATE229947T1 (de) 2003-01-15
CZ299542B6 (cs) 2008-08-27
AR021037A1 (es) 2002-06-12
ES2189537T3 (es) 2003-07-01
IT1303688B1 (it) 2001-02-23
IL142813A (en) 2006-12-10
WO2000026205A1 (en) 2000-05-11
BR9914863A (pt) 2001-07-03
AU756726B2 (en) 2003-01-23
IL142813A0 (en) 2002-03-10
SK286308B6 (en) 2008-07-07
CZ20011461A3 (cs) 2001-08-15
ITMI982350A1 (it) 2000-05-02
DK1124814T3 (da) 2003-04-14
CA2348380C (en) 2009-02-17
DE69904635T2 (de) 2003-10-02
CA2348380A1 (en) 2000-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2289891A2 (fr) Nouveaux dérivés de polyquinoléines et leur utilisation thérapeutique.
JP2002544133A (ja) ククルビツリルおよび合成方法
DE60201890T2 (de) Synthese von beta-lapachone und entsprechender zwischenprodukte
JPH0680636A (ja) 医薬用組成物に用いる化合物
RU2662805C2 (ru) Соли дасатиниба в кристаллической форме
JP2988944B2 (ja) アリールアルコキシクマリン、その製造方法及びこれを含有する治療剤
DE69106746T2 (de) Imidazo[1,2-c]chinazolinderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Zubereitungen.
SU1470198A3 (ru) Способ получени производных стероидов
JP3076672B2 (ja) キノリン誘導体のフマル酸塩
JP2002528539A (ja) 鉄濃度の規格化剤として使用する芳香族誘導体とその鉄錯体
JPH0243749B2 (ja)
JPH08269064A (ja) ピリピロペン誘導体
JP2001501627A (ja) 新規ペンタエリスリトール誘導体、その製造方法および使用ならびにその合成のための中間体
JPH0561271B2 (ja)
JP2663105B2 (ja) 14α−ヒドロキシ−4−アンドロステン−3,6,17−トリオン水和物結晶及びその製造法
JP2002531458A (ja) フェオホルバイドなどのポルフィリン化合物の脱メトキシカルボニル化法
JPH0688999B2 (ja) ピロロ〔3,2―e〕ピラゾロ〔1,5―a〕ピリミジン誘導体およびこれを含有する医薬
US4576945A (en) Hexaalkylmelamine-amino-oxy compounds
JP3059572B2 (ja) ピロロ[3,2−e]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体及びこれを有効成分とする高血圧治療剤
JPH07258255A (ja) ベンジルグアニン誘導体
JPS58113198A (ja) シクロデキストリンが結合したポルフイリン化合物
JPS6347713B2 (ja)
CN118047811A (zh) 一种抗流感病毒磷酸酯类化合物及其用途
CA3121020A1 (en) Solid form, crystalline form, and crystal form a of fxr agonist, and preparation method therefor and application thereof
CN116867786A (zh) 三唑并吡嗪衍生物的新型马来酸盐、组合物、使用方法及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100819