JP2002527793A - 電界効果光吸収変調器とその製造法 - Google Patents

電界効果光吸収変調器とその製造法

Info

Publication number
JP2002527793A
JP2002527793A JP2000576316A JP2000576316A JP2002527793A JP 2002527793 A JP2002527793 A JP 2002527793A JP 2000576316 A JP2000576316 A JP 2000576316A JP 2000576316 A JP2000576316 A JP 2000576316A JP 2002527793 A JP2002527793 A JP 2002527793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modulator
director
light
core
field effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000576316A
Other languages
English (en)
Inventor
ルンドクビスト、レンナルト
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Publication of JP2002527793A publication Critical patent/JP2002527793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/017Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells
    • G02F1/01708Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells in an optical wavequide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/0155Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction modulating the optical absorption
    • G02F1/0157Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction modulating the optical absorption using electro-absorption effects, e.g. Franz-Keldysh [FK] effect or quantum confined stark effect [QCSE]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 光を変調するために、導波器コアと、導波器クラッディング42、43、52、53と、電極45、55とを有する導波器を備えた形式の電界効果光吸収変調器(EAM)が開示される。この変調器は、電極に加えられた電圧に応答して、変調器の中に放射される光を変調するように構成される。本発明に従い、導波器コア41、51の幅および/または厚さが変調器の長さに沿って変化する。導波器に光が入力する部分では、幅/厚さが小さい。これは、導波器に光が入力する部分において吸収を小さくする目的のためである。変調器を製造する1つの方法では、テーパの付いたフォトリソグラフィ・マスク46を用いることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の技術分野) 本発明は、一部分は電界効果光吸収変調器、特に改良された特性を有する電界
効果光吸収変調器に関し、および一部分はこのような電界効果光吸収変調器を製
造する種々の方法に関する。
【0002】 (関連する技術の説明) 電界効果光吸収変調器(EAM)、特に導波器を有しそしていわゆるDFBレ
ーザ(分布型フィードバック・レーザ)と一緒にモノリシックに集積されること
が多い電界効果光吸収変調器は、長距離伝送と組み合わせて、高いビット速度(
典型的には2.5Gb/sおよび10Gb/s;将来は多分40Gb/s)での光ファ
イバ伝送に対する非常に重要な部品である。
【0003】 これに対する理由は、このようなEAM部品は、例えば直接に変調されるレー
ザ(具体的には、これらは変調の期間中に小さな動的波長偏差、いわゆるチャー
プ(chirp)、を有する)よりもさらに理想的な特性を有することである。さら
に、これらは製造が大幅に簡単であり、そして(例えばニオブ酸リチウムで製造
された例えばマッハ・ツェンダ(Mach-Zender)変調器のような他の種類の外部
光変調器に比べて)低い駆動電圧だけを要求する。波長分割マルチプレクシング
(WDM、wavelength division multiplexing)を含む応用に対して、EAM部
品が非常に有用であることを少なくとも断っておく。
【0004】 従来のEAM部品は、まわりの材料よりも大きな屈折率を有する導波器コアを
備えた導波器を備えている。例えば、EP第0,809,129号、EP第0,726,483号、
GB第2,281,785号、およびそれらの中の文献を参照されたい。1.3μmまたは1.
55μmの光を放射して動作する部品の場合、コアは典型的には、InGaAsP
のような半導体材料またはInGaAsPとInPとが交代する層で構成される
。このコアは不純物が添加されていない、またはわずかに不純物が添加されてい
るだけである。このコアの上および下にそれぞれ、典型的には、P形不純物が添
加されたInP層およびN形不純物が添加されたInP層が配置される。それに
より、完成した構造体はp−i−nダイオードを構成する。
【0005】 変調器を通る時の減衰は、放射された光のフォトンのエネルギとコアのバンド
ギャップ・エネルギとの差に応じて変化する。バンドギャップは、とりわけ加え
られた電界により影響を受ける。したがって、p−i−nダイオードは、それが
逆バイアスされる時、放射された光の大部分を吸収するように構成され、それに
よりフォト電流が生ずる。典型的な場合には、10dB〜30dBの消衰比を達成す
ることができる。
【0006】 このことに関する1つの問題点は、バンドギャップがまた温度により大きく変
化することである。発生するフォト電流はオーム性の加熱を引き起こす原因とな
り、したがって温度が上昇し、それにより減衰が影響を受ける。第1近似では放
射パワーに比例する吸収は、光が変調器の中に放射される変調器の開始部におい
て最高であり、それによりフォト電流もまた変調器の開始部において最高である
。したがって、減衰に対する最も強い影響が変調器の開始部において生ずる。
【0007】 (発明の要約) ディジタル伝送システムにおいてこの温度に対する依存性がどのようにして問
題点を生ずるかを理解するために、下記の例を考察する。長い「ゼロ」のシーケ
ンスの後に1個または複数個の連続する「1」を送りたいとする。これらの「ゼ
ロ」は、逆バイアスされたダイオードに対応する。前記の説明に従い、このこと
は大きな温度の上昇をもたらす、この場合には変調器の開始部において特に大き
な温度の上昇をもたらす。次に、電圧が「1」を伝送するのに対応して低いレベ
ルの値に変えられる時、ダイオードから光パルスが現れる。外部から加えられた
電圧の差を反映する鋭いフランク(flank)の代わりに、遅い立上がりの過程が
達成される。一定の時間間隔の後でのみ、この部品は「1」に対する一定値の光
パワー・レベルに近付く。このことは明らかに、伝送媒体のバンド幅を制限する
【0008】 本発明の1つの目的は、改良された特性を有する電界効果光吸収変調器を得る
ことである。
【0009】 本発明のまた別の目的は、変調器のコアのバンドギャップが温度により大きく
変化することにより生ずる問題点を有しない電界効果光吸収変調器を得ることで
ある。
【0010】 このことに関した本発明の特別の目的は、変調器に加わる電圧が小さくなる時
、短い立上り時間を有する光パルスを供給する電界効果光吸収変調器を得ること
である。
【0011】 本発明のさらに別の目的は、前記電界効果光吸収変調器を製造する方法を得る
ことである。
【0012】 本発明のこの他の目的は、下記の説明から明らかになるであろう。
【0013】 本発明の第1の特徴に従い、導波器コアと、導波器クラッディングと、電極と
を有し、電極に加えられた電圧に応答して変調器の中に放射された光を変調する
ように構成された、光を変調するために導波器を備えた形式の電界効果光吸収変
調器(EAM)が得られる。この変調器の特徴は、光が入力する変調器の部分に
おいて変調器の吸収を小さくする目的のために、光が入力する変調器の部分にお
いて変調器の幅が小さくなるように、導波器コアの幅および/または厚さが変調
器の長さに沿って変化することである。
【0014】 この変化は特に、変調器の温度に依存する光学的立上り時間を小さくする目的
のために、変調器の長さに沿って主としてフォト電流の均一な分布およびしたが
って温度の均一な分布が達成されるように構成される。
【0015】 電界効果光吸収変調器は、光ファイバ伝送に対するディジタル信号の強度変調
のために用いられるように構成されることが好ましい。電界効果光吸収変調器は
、半導体基板の上にDFBレーザ(分布型フィードバック・レーザ)と共にモノ
リシックに集積することができ、そして材料のシステムInP/InGaAsP
、InP/InGaAIAsまたはGalnAs/AlGaAsのいずれかを用
いて製造することができる。
【0016】 導波器コアは、バルク構造体または量子ウエル構造体であることができる。導
波器コアは、埋込み型導波器またはいわゆるリッジ型導波器として作成すること
ができる。
【0017】 本発明の第2の特徴に従い、第1の特徴に従う電界効果光吸収変調器(EAM
)を製造する方法が得られる。
【0018】 変調器の長さに沿って幅が変化する導波器コアを製造するために、いわゆるテ
ーパの付いたリソグラフィ・マスクまたは選択的エッチングを用いることができ
る。もし量子ウエル構造体を有する導波器コアが製造されるならば、量子ウエル
構造体の中に不活性ないわゆるSCH(分離型閉込めヘテロ構造体、Separate C
onfinement Heterostructure)層を選択的エッチングすることができる。
【0019】 変調器の長さに沿って厚さが変化する導波器コアを製造するために、SAE(
選択的領域エピタクシ)またはマスキングおよびエッチングを通して導波器コア
を部分的にさらに薄く作成する段階を用いることができる。
【0020】 本発明の1つの利点は、強度の変調を高速に実行することができることであり
、このことはさらに高い伝送容量を与えるであろう。
【0021】 下記において添付図面を参照しながら、本発明を詳細に説明する。添付図面に
示された実施例は例示のための実施例であって、本発明の範囲がこれらの実施例
に限定されることを意味するものではない。
【0022】 (実施例の詳細な説明) 本発明を完全に理解するために、下記において特定の用途、技術、方法などに
対する特定の実施例が説明される。これらの実施例は例示のためのものであって
、本発明の範囲がこれらの実施例に限定されることを意味するものではない。け
れども、当業者には容易に分かるように、これらの特定の実施例を変更した他の
変更実施例で本発明を実施することも可能である。他の実施例では、必ずしも必
要でない細部のために本発明の説明が不明確にならないように、よく知られてい
る方法、プロトコル、デバイスまたは回路に関する詳細な説明が省略される。
【0023】 図1に示されているように、通常はInP/InGaAsPである半導体材料
のよく知られた従来のEAM部品100は、i形層と呼ばれるバルク構造体また
は量子ウエル構造体の導波器コア101を備えた導波器を有する。このi形層の
屈折率はまわりの材料の屈折率よりも大きい。1.3μmまたは1.55μmの波長の
光を放射する場合、典型的な場合にはこのコアは、バルク構造体に対してはIn
GaAsPのような半導体材料で、または量子ウエル構造体に対してはInGa
AsPの層とInPのような層とを交互に重ねた材料で構成される。典型的な場
合には、このコアには不純物がわずかに添加される、または不純物は全く添加さ
れない。コアの上にはP形不純物が添加されたInP層103が配置され、そし
てコアの下にはN形不純物が添加されたInP層105が配置される。したがっ
て、この構造体はp−i−nダイオードを構成する。またはそれとは異なって、
上側の層にはN形不純物を添加しそして下側の層にはP形不純物を添加すること
ができる。
【0024】 波長コアの両側にはInPが配置される。このInP(図1には示されていな
い)には不純物が添加されていることが可能である、または不純物が添加されて
いないことも可能である。この材料は、半分離性のInPで構成されるのが最も
多い場合である。上側クラッド層103の上には、接触体層107が配置される
。接触体層107の上には、電極109が作成される。例えば分離の目的のため
に、電極109の正面および背後において、コア101と上側クラッド層103
との間に半分離性のInPの層111をまた作成することができる。典型的な場
合には、導波器の幅は(単一モードの導波器に対して)約1μmである。
【0025】 レーザ光113が図1の左側から変調器100の中に放射される。そして変調
された光は変調器から図1の右側に出力される。変調器を通る際の減衰は、電極
109に加えられる電圧に応じて変化する。もしp−i−nダイオードが逆バイ
アスされているならば、i形層101の中に強い電界が生ずる。するとこの電界
により、注入されたレーザ光113の大部分が吸収されるであろう。この現象は
よく知られており、電界効果光吸収と呼ばれている。もしコアがバルク材料で構
成されているならば、この現象はフランツ・ケルディッシュ効果と呼ばれ、そし
てもしコアが量子ウエルで構成されているならば、この現象はシュタルク効果と
呼ばれる。
【0026】 変調器の長さが100μm〜300μmである場合、そしてi形層の厚さが0.1μm
と0.4μmの間である場合(これらは典型的な値である)、もし2Vの程度の電
圧が電極に加えられるならば、10dB〜30dBの消衰比を達成することができる
。この消衰という用語は、「1」が伝送される(変調器の電極の電圧が低いまた
はゼロの)時に変調器から出力される光パワーと、「ゼロ」が伝送される(電極
の負の高電圧、1ボルトまたは数ボルトの)時に出力される光パワーとの間の相
対的な差を意味する。
【0027】 この消衰の値は、入力光のフォトンのエネルギとi形層の材料のバンドギャッ
プのエネルギとの差に応じて変化する。この差が小さければ小さい程、加えられ
た単位電圧当たりの吸収にますます大きな変化を達成することができる。それは
、電界効果光吸収がいわゆる共振型の物理現象であることによっている。
【0028】 このことは、下記のように理解することができる。i形領域に電界を加えるこ
とにより、この材料のバンドギャップが減少する。もし与えられた光のエネルギ
がこのバンドギャップ・エネルギよりも小さいならば、このことは吸収の増大を
生ずるであろう。例えばもし波長が1.55μm(この波長は0.8eVのフォトン・
エネルギに対応する)の光が変調器の中へと結合されるならば、典型的には、0.
82eV〜0.88eVの範囲のバンドギャップを有するi形層が変調器の中に選定さ
れる。
【0029】 吸収された光はフォト電流を発生する。吸収されたフォトンのおのおのは、1
対のホール/電子を発生する。このホール/電子の対は、加えられた電界により
分離される。一部のホールと一部の電子は再結合する前に接触体に到達し、十分
に良く設計された部品では、もしこの部品がフォト・ダイオードと見なされるな
らば、高い量子効率(>90%)が達成される。
【0030】 変調器の開始部において、光パワーが最大である。このことは、電極に逆バイ
アスが加えられている時、この変調器の開始部において吸収が最大であることを
意味する。その後、導波器の中の光パワーは第1近似では指数関数的に減少し、
変調器の終端部分では非常に低いレベルになる。このことは、発生したフォト電
流密度が変調器の開始部(図1の左側)において最大であることを示す。
【0031】 このことは、高い消衰比を得たい場合そして同時に大量の光をEMA導波器の
中に注入したい場合には特に、深刻な問題点を生ずる原因となり得ることが分か
るであろう。その理由は、局所的な加熱である。数ボリトの逆バイアスが加えら
れそして10mA〜25mAのフォト電流が流れる場合(この場合は1.55μmの波長
に対して8mW〜20mWの光入力パワーに対応する。このような光パワーは、E
AM部品が同じ半導体基板の上にDFBレーザ(分布型フィードバック・レーザ
)と共にモノリシックに集積される時に容易に達成される。)、導波器の局所的
な強いオーム性の加熱が得られる。単位面積当たりに発生する熱パワーは、局所
的なフォト電流密度とi形層の両端にわたる電圧降下との積によって与えられる
。この加熱は、局所的な温度の増大を生ずる。長さ25μmの導波器セグメントの
熱抵抗値が1000K/Wの程度である場合、数10ケルビンの局所的な温度の増大が
容易に得られるであろう。しかし、この温度の増大は変調器の中で均一に起こる
のではなく、フォト電流密度と(同じではないけれども)同様の方式で、変調器
の長さに沿って不均一に分布するであろう。
【0032】 このことは、ディジタル伝送システムにおいて深刻な問題点を生ずることがあ
る。これらの問題点は、下記の実施例を調べることにより分かるであろう。「ゼ
ロ」の長いシーケンスの後に、1個または複数個の連続する「1」を送りたいと
する。これらの「ゼロ」はi形層に加えられる大きな逆バイアス電圧(これは強
い吸収を与える)に対応する。前記で説明した理由により、このことは温度の大
きな増大を生ずる、特に変調器の開始部(図1の左側)において温度の大きな増
大を生ずる。
【0033】 その後、電圧が伝送された「1」に対応する低い値に変わる時、EAM部品か
ら図2のものと同様な光出力パルスが得られる。
【0034】 図2は、変調器に対する電気入力信号(四角形)と光出力信号(菱形)を時間
の関数として示したグラフである。この場合、入力信号は3個の「ゼロ」とそれ
に続く5個の「1」で構成される。負バイアス(−2V)において、単位長さ当
たりの強い吸収が原因となって、変調器の開始部始において強い加熱が起こる。
【0035】 外部から加えられた電圧の差を反映する鋭いフランクの代わりに、遅い立上が
り過程が得られる。一定の時間間隔の後でのみ、この部品は「1」の光パワーの
一定値に近付く。10Gb/sの伝送容量の場合のNRZ変調に対して、図の時間
スケールの間隔は0.2ナノ秒に対応する。
【0036】 この振舞いの理由は、吸収係数は電界の強度によって変化することを除いて温
度にもまた強く依存して変化することであり、このことは次に、半導体材料のバ
ンドギャップが温度により変化することに応じて吸収係数が変化することである
。したがって、「ゼロ」の長いシーケンスの後、加えられた逆バイアスが小さく
なった時でも吸収は高いままである。その理由は、温度が高くなっているからで
あり、そしてi形層のバンドギャップが小さくなっているからである。図2の定
常状態に落ち着くための時定数は、導波器とまわりの層との間の正確な配置によ
って変化する。吸収は非常に小さな領域の中で起こるので、1ns以下の時定数
を達成することは十分に可能である。それでもなお、この光学的立上り時間はバ
ンド幅で制限される。この光学的立上り時間を減少させることが望ましく、特に
大幅に減少させることが望ましい。
【0037】 前記で説明した問題点を十分に理解することにより、そして変調器の長さに沿
ってさらに均一なフォト電流が分布するように活性吸収層の中の光閉込め因子を
変えることにより、本発明の原理に従う電界効果光吸収変調器が達成される。
【0038】 これによって、温度が局所的に大きく増大することが避けられ、その結果、短
い光学的立上り時間を有する電界効果光吸収変調器が得られる。
【0039】 一定の幅および一定の厚さの導波器コアを備える代わりに、変調器に沿って幅
および/または厚さが変えられる。光が注入される点(図1の左側)のすぐ近く
では、導波器コアは細く/薄く作成されることが好ましく、一方、光が導波器コ
アから放射される点のすぐ近くでは導波器コアは幅が広く/厚く作成されること
が好ましい。
【0040】 この構成では、光閉込め因子が変化し、したがって吸収が変化する。変調器の
開始部において光閉込め因子は小さく、その結果、吸収もまた小さい。このこと
は、変調器が幅が広くおよび/または厚い場合よりも、そこの位置では熱の放出
が小さいことを意味する。さらに、光パワーが吸収により減少した時に、変調器
の導波器コアの幅および/または厚さが増大し、それにより、吸収が増大する。
【0041】 このように、変調器に沿ってさらに均一なフォト電流の分布が達成され、そし
て光注入点に非常に近い小さな領域の中で温度が局所的に大幅に増大することが
避けられる。
【0042】 EAM変調器の中の吸収は、光閉込め因子および加えられた電界の強さにより
変化する。下記の結果が得られるであろう。
【0043】 もし導波器コアの幅だけが変えられるならば、変調器の電極に加えられた電圧
は変調器のi形層に、その長さには関係なく比較的に一定の電界強度を与えるで
あろう。けれども、もし導波器が細く作成されるならば、増大した電気抵抗値に
よりおよびしたがって増大した電圧降下により、電界強度と幅との間に一定の依
存関係が存在することができる。このような状況では、要求された効果が増強さ
れる。
【0044】 変調器に沿って完全に均一な吸収(およびしたがって完全に均一なフォト電流
の分布)を達成するために、導波器コアの幅が増大される。導波器コアの幅のこ
の増大により、コアの中の光パワーが前記コアに沿って一定になるような方法で
、閉込め因子の増大が吸収による光パワーの減少を完全に補償するであろう。
【0045】 もし導波器コアの厚さだけが変えられるならば、i形層の中の電界強度がまた
変わるであろう。薄い導波器セグメントは大きな電界強度(この大きな電界強度
は強い吸収を与える)および低い光閉込め因子(この低い光閉込め因子は弱い吸
収を与える)を達成する。換言すれば、もし導波器の厚さが変化することにより
光閉込め因子が変わるならば、反対方向に作用する2つの効果が存在する。
【0046】 コアの厚さの関数として表された吸収は、一定の厚さに対して最大値を有する
(無限に小さな厚さの極限と無限に大きな厚さの極限は、それぞれ、ゼロ吸収を
与える)。
【0047】 変調器に沿ってさらに均一な吸収(およびしたがってさらに均一なフォト電流
の分布)を達成するために、もし厚さが最大吸収に対応する厚さよりも小さい(
これは実際には最もよく起こる場合である)ならば、したがって導波器の厚さは
導波器の出力に向かって増大するであろう。
【0048】 幅および/または厚さの最適な変化は、数値的に評価されることが好ましい。
【0049】 図3は、導波器の幅が一定である従来の構造体と、本発明に従ういわゆるテー
パのある構造体である幅が変化する構造体とに対して、単位長さ当たりの評価さ
れた相対吸収を縦座標の関数として示したグラフである。光はx=0μmの位置
で注入される。
【0050】 この導波器は量子ウエル構造体(不純物が添加されていないInGaAsPの
10個の量子ウエルと、この量子ウエルを取り囲むこのウエルよりも大きなバンド
ギャップを有する不純物が添加されていないInGaAsPの障壁体との構造体
)で構成される。変調器の長さは、この実施例では180μmである。この部品は
、材料の吸収が500cm-1であるレベルにまで逆バイアスされる。従来の構造体
の導波器コアは1.0μmの一定の幅を有し、一方、本発明のテーパのある(すな
わち、導波器に沿って幅が変化している)構造体の導波器コアは、0.5μmから1
.2μmまで直線的に変化する幅を有する。この導波器の厚さは、この実施例では
一定に保たれる。
【0051】 図3に示されているように、変調器に沿って吸収のはるかに均一な分布、すな
わちほぼ均一な分布が達成される。このことは温度の分布をさらに均一にするこ
とに導き、そして変調器の開始部における強い局所的加熱が防止される。
【0052】 本発明に従う電界効果光吸収変調器は、光ファイバ伝送に対する強度変調のた
めに用いられることが好ましい。この変調器は単独であることができ、またはレ
ーザ光源とモノリシックに集積することができる。
【0053】 それに加えて、もしEAM部品が高いビット速度に対して適合すべきであるな
らば、電気駆動回路の等価抵抗値と一緒に静電容量値が変調された光の立上り時
間および降下時間に影響するので、小さな静電容量値を有して製造されなければ
ならない、すなわち長さを短く製造しなければならない。
【0054】 変化する幅/厚さを有する本発明の変調器の製造は、いくつかの方法で実行す
ることができる。図4および図5を参照して、5つの実施例の方式を下記におい
て簡単に説明する。
【0055】 第1の方法は、テーパの付いたフォトリソグラフィ・マスクを用いることによ
り、幅が変化する導波器コアを製造する。導波器コアは、例えば接触リソグラフ
ィ、投射リソグラフィ、Eビーム・リソグラフィまたはこれらと同等の方法とい
った従来のフォトリソグラフィと、その後のエッチングとにより定められる。用
いられるべきフォトリソグラフィ・マスクは、本発明に従ってテーパ付きであり
、それにより導波器コアがまたテーパを有するであろう。
【0056】 この工程の主要な段階が図4に示されている。図4は、いわゆるBH工程(埋
込みヘテロ構造体、Burried Heterostructure)を示しているが、しかし本発明
は他の変更された種類のレーザ/変調器処理工程、例えばリッジ・レーザの製造
に応用することができる。図4は、I.上から見た導波器コア・マスクの図、I
I.マスキングの後であるがしかしエッチングの前のI.の線A−Aおよび線B
−Bに沿っての横断面図、III.エッチングの後の同じ横断面の図、IV.処
理工程が完了した後の同じ横断面の図を示す。これらの図において、参照番号4
1は導波器コアを示し、42はN形不純物が添加されたInPを示し、43はP
形不純物が添加されたInPを示し、44は半分離性のInPを示し、45は電
極を示し、そして46はマスクを示す。
【0057】 第2の方法は、選択的エッチングにより変化する幅を有する導波器コアを製造
する。エッチングされるべきでない導波器セグメントのマスキングと組み合わせ
て、導波器コア材料をエッチングするがしかしまわりの材料はエッチングしない
選択的エッチングを用いることにより、異なるセグメントの中では異なる幅を有
する導波器が達成される。この選択的エッチングは、湿式エッチングであること
が好ましい。この方法は導波器の幅に別々の段階を与えるが、しかし長さの異な
るマスクを用いてこれらのエッチング段階を複数回繰り返すことにより、導波器
の幅をさらに連続的に変えることを達成することができる。
【0058】 図5は、幅が変化する導波器を達成するために、また別の方法に従う異なる主
要な段階を示した図である。したがって図5は、I.上から見た導波器マスクの
図、II.マスキングの後であるがしかしエッチングの前のI.の線A−Aおよ
び線B−Bに沿っての横断面図、III.エッチングの後の同じ横断面の図、I
V.選択的エッチングの後の同じ横断面の図、V.処理工程が完了した後の同じ
横断面の図である。これらの図において、参照番号51は導波器コアを示し、5
2はN形不純物が添加されたInPを示し、53はP形不純物が添加されたIn
Pを示し、54は半分離性のInPを示し、55は電極を示し、56は導波器マ
スクを示し、そして57は選択的エッチングのためのマスクを示す。
【0059】 第3の方法は、不活性なSCH(分離閉込めヘテロ構造体)層、すなわち1つ
のタスクとして光閉込め因子に影響を与えるべきであるそしてとりわけ量子ウエ
ル構造体に用いられる層、をエッチングで選択的に除去することにより、幅が変
化する導波器コアを製造する。
【0060】 第4の方法は、SAG(選択的領域エピタクシ)を用いることにより、テーパ
付きの変化する厚さを有する導波器コアを製造する。導波器コアのエピタクシの
前に、例えば酸化シリコンまたは窒化シリコンのマスクがこの構造体の上に取付
けられる。導波器コア層であるi形層の成長速度は、したがって導波器コア層で
あるi形層の厚さは、マスクまでの距離に応じて変化する。マスクを適切に設計
する場合、テーパの付いた厚さを有する層が達成される。
【0061】 第5の方法は、コア層を部分的に薄く作成することにより、テーパの付いた厚
さを有する導波器コアを製造する。層が薄くなければならない領域の中のコア層
を(マスキングとエッチングを用いて)薄く作成することにより、厚さを変化さ
せることを達成することができる。このことはコア層の厚さの中で別々の段階を
与えるが、しかし異なるマスクを有する段階を複数回繰り返すことにより、導波
器コアの厚さをさらに連続的に変化させることを達成することができる。
【0062】 前記で説明した方法を2つまたはさらに多数個を組み合わせて用いることもま
た可能である。
【0063】 本発明は前記で説明した実施例および添付図面に示された実施例に限定される
わけではなく、本発明の範囲内において変更することができる。特に、電界効果
光吸収変調器の材料、寸法または製造法に関して制限されないのは明らかである
【図面の簡単な説明】
【図1】 先行技術に従う電界効果光吸収変調器の横断面図。
【図2】 3個の「ゼロ」とそれに続く5個の「1」とから成る電気入力信号に応答する
場合における図1の変調器からの光出力信号の1つの例を示した図。
【図3】 導波器の幅が一定である従来の変調器の場合と、本発明の好ましい実施例に従
って変化する幅(「テーパの付いた」構造体)を有する変調器の場合とに対して
、単位長さ当たりの評価された相対吸収を縦方向の位置座標の関数として示した
図。
【図4】 本発明の好ましい実施例に従い導波器の幅が変化する電界効果光吸収変調器を
製造する際におけるいわゆるBH(埋込みヘテロ構造体)工程の主要な段階を示
した図。
【図5】 本発明のまた別の好ましい実施例に従い導波器の幅が変化する電界効果光吸収
変調器を製造する際における選択的エッチングを用いた工程の主要な段階を示し
た図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA ,ZW

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導波器コアと、導波器クラッディング42、43、52、5
    3と、電極45、55とを有し、前記電極に加えられた電圧に応答して変調器の
    中に放射された光を変調するために構成された、光を変調するための導波器形式
    の電界効果光吸収変調器(EAM、Electro-Absorption Modulator)であって、
    前記変調器に光が入力する部分において前記変調器の吸収を小さくする目的のた
    めに光が入力する前記変調器の部分においてその幅が小さくする目的で前記導波
    器コア41、51の幅が変調器の長さに沿って変化することを特徴とする前記電
    界効果光吸収変調器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電界効果光吸収変調器において、前記変調器
    の光学的立上り時間が温度により変化するのを小さくする目的のために前記変調
    器に沿って主として均一なフォト電流の分布を生ずるようにそしてしたがって主
    として均一な温度の分布を生ずるように前記変化が構成されることを特徴とする
    前記電界効果光吸収変調器。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の電界効果光吸収変調器におい
    て、光ファイバ伝送のためにディジタル信号の強度変調に対して用いられるよう
    に構成されることを特徴とする前記電界効果光吸収変調器。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3のいずれかに記載の電界効果光吸収変調
    器において、半導体基板の上に少なくとも1個のDFB(分布型フィードバック
    、Distributed Feedback)レーザと共にモノリシックに集積されることを特徴と
    する前記電界効果光吸収変調器。
  5. 【請求項5】 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の電界効果光吸収変調
    器において、材料InP/InGaAsP、InP/InGaAIAsまたはG
    alnAs/AlGaAsのいずれかで少なくとも部分的に製造されることを特
    徴とする前記電界効果光吸収変調器。
  6. 【請求項6】 請求項1〜請求項5のいずれかに記載の電界効果光吸収変調
    器において、前記導波器コアがバルク構造体または量子ウエル構造体であること
    を特徴とする前記電界効果光吸収変調器。
  7. 【請求項7】 請求項1〜請求項6のいずれかに記載の電界効果光吸収変調
    器において、前記導波器が埋込み型導波器またはリッジ(ridge)型導波器とし
    て設計されることを特徴とする前記電界効果光吸収変調器。
  8. 【請求項8】 導波器コアと、導波器クラッディング42、43、52、5
    3と、電極45、55とを有し、および前記電極に加えられた電圧に応答して変
    調器の中に放射された光を変調するために構成された、光を変調するための導波
    器形式の電界効果光吸収変調器(EAM)であって、前記変調器の光が入力する
    部分において前記変調器の吸収を小さくする目的で光が入力する前記変調器の部
    分においてその厚さが小さくなるように前記導波器コア41、51の厚さが前記
    変調器の長さに沿って変化することを特徴とする前記電界効果光吸収変調器。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の電界効果光吸収変調器において、前記変調器
    の光学的立上り時間が温度により変化するのを小さくする目的のために前記変調
    器に沿って主として均一なフォト電流の分布を生ずるようにそしてしたがって主
    として均一な温度の分布を生ずるように前記変化が構成されることを特徴とする
    前記電界効果光吸収変調器。
  10. 【請求項10】 導波器コアと、導波器クラッディング42、43、52、
    53と、電極45、55とを有し、および前記電極に加えられた電圧に応答して
    変調器の中に放射された光を変調するために構成された、光を変調するための導
    波器形式の電界効果変調器(EAM)を製造する方法であって、前記変調器の光
    が入力する部分において前記変調器の吸収を小さくする目的で前記変調器の光が
    入力する部分において幅が小さくなるように前記変調器の長さに沿って変化する
    幅を有する前記変調器を作成することを特徴とする前記方法。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の方法において、前記導波器コアが1個ま
    たは複数個のいわゆるテーパの付いたフォトグラフィ・マスク46を用いて作成
    されることを特徴とする前記方法。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の方法において、前記導波器コアが連続的
    に変化する幅を有して作成されることを特徴とする前記方法。
  13. 【請求項13】 請求項10記載の方法において、前記導波器コアが選択的
    エッチングを用いて作成されることを特徴とする前記方法。
  14. 【請求項14】 請求項10記載の方法において、前記導波器コアが不活性
    のいわゆるSCH(分離型閉込めヘテロ構造体、Separate Confinement Heteros
    tructure)層の選択的エッチングを用いて量子ウエル構造体で作成されることを
    特徴とする前記方法。
  15. 【請求項15】 導波器コアと、導波器クラッディング42、43、52、
    53と、電極45、55とを有し、および前記電極に加えられた電圧に応答して
    変調器の中に放射された光を変調するために構成された、光を変調するための導
    波器形式の電界効果光吸収変調器(EAM)を製造する方法であって、前記変調
    器の光が入力する部分において前記変調器の吸収を小さくする目的で前記変調器
    の光が入力する部分において小さな厚さが得られるように前記変調器の長さに沿
    って変化する厚さを有する前記変調器を作成することを特徴とする前記方法。
  16. 【請求項16】 請求項15記載の方法において、前記導波器コアがSAE
    (選択的領域エピタクシ、Selective Area Epitaxy)を用いて作成されることを
    特徴とする前記方法。
  17. 【請求項17】 請求項16記載の方法において、前記導波器コアが連続的
    に変化する厚さを有して作成されることを特徴とする前記方法。
  18. 【請求項18】 請求項15記載の方法において、前記導波器コアの厚さを
    マスキングおよびエッチングによりさらに小さく作成することを特徴とする前記
    方法。
  19. 【請求項19】 請求項10〜請求項18のいずれかに記載の方法において
    、前記変調器の光学的立上り時間が温度により変化するのを小さくする目的のた
    めに前記変調器に沿って主として均一なフォト電流の分布を生ずるようにそして
    したがって主として均一な温度の分布を生ずるように前記変化が形成されること
    を特徴とする前記方法。
  20. 【請求項20】 請求項10〜請求項19のいずれかに記載の方法において
    、半導体基板の上に少なくとも1個のDFB(分布型フィードバック)レーザと
    共にモノリシックに集積された前記変調器を作成することを特徴とする前記方法
  21. 【請求項21】 請求項10〜請求項20のいずれかに記載の方法において
    、材料InP/InGaAsP、InP/InGaAIAsまたはGalnAs
    /AlGaAsのいずれかを少なくとも部分的に用いて前記変調器を作成するこ
    とを特徴とする前記方法。
  22. 【請求項22】 請求項10〜請求項21のいずれかに記載の方法において
    、バルク構造体または量子ウエル構造体の前記導波器コアを作成することを特徴
    とする前記方法。
  23. 【請求項23】 請求項10〜請求項22のいずれかに記載の方法において
    、前記導波器が埋込み型導波器またはリッジ型導波器として設計されることを特
    徴とする前記方法。
JP2000576316A 1998-10-15 1999-10-08 電界効果光吸収変調器とその製造法 Pending JP2002527793A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9803522-3 1998-10-15
SE9803522A SE522417C2 (sv) 1998-10-15 1998-10-15 Elektro-absorptionsmodulator (EAM) samt förfarande för tillverkning av sådan modulator
PCT/SE1999/001807 WO2000022477A1 (en) 1998-10-15 1999-10-08 Electro-absorption modulator and method for manufacturing of such a modulator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002527793A true JP2002527793A (ja) 2002-08-27

Family

ID=20412962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000576316A Pending JP2002527793A (ja) 1998-10-15 1999-10-08 電界効果光吸収変調器とその製造法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6332048B1 (ja)
EP (1) EP1121621A1 (ja)
JP (1) JP2002527793A (ja)
KR (1) KR100630514B1 (ja)
CN (1) CN1149425C (ja)
AU (1) AU1422500A (ja)
CA (1) CA2346654A1 (ja)
HK (1) HK1043203B (ja)
SE (1) SE522417C2 (ja)
TW (1) TW418541B (ja)
WO (1) WO2000022477A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012083473A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Anritsu Corp 光ゲート素子
JP7501819B1 (ja) 2023-04-26 2024-06-18 三菱電機株式会社 半導体光集積素子

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2420882A1 (en) * 2010-08-16 2012-02-22 Alcatel Lucent Active photonic device with flattened photo-generated carrier distribution
CN102169243A (zh) * 2011-04-28 2011-08-31 中国科学院半导体研究所 亚微米波导型Ge量子阱电光调制器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01217418A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光変調素子
JPH0355514A (ja) * 1989-07-25 1991-03-11 Fujitsu Ltd 光変調器
JPH04188677A (ja) * 1990-11-19 1992-07-07 Fujitsu Ltd 吸収型光変調器
JPH0837341A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Hitachi Ltd 半導体光集積素子およびその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2374657A1 (fr) * 1976-12-15 1978-07-13 Rivoallan Loic Dispositif electro-optique de modulation de lumiere guidee dans une couche mince
US4913506A (en) * 1988-02-26 1990-04-03 Kokusai Denshin Denwa Kabushiki Kaisha Optical modulation device
GB9318666D0 (en) * 1993-09-09 1993-10-27 Northern Telecom Ltd Electro-absorption optical modulators
JP2809124B2 (ja) * 1995-02-09 1998-10-08 日本電気株式会社 光半導体集積素子およびその製造方法
FR2730821B1 (fr) * 1995-02-22 1997-04-30 Alcatel Optronics Guide optique segmente pouvant notamment etre inclus dans un dispositif semiconducteur
JP2955986B2 (ja) * 1996-05-22 1999-10-04 日本電気株式会社 半導体光変調器及びその製造方法
JP3196958B2 (ja) * 1996-08-22 2001-08-06 日本電信電話株式会社 変調器集積半導体レーザ
JPH10163568A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Mitsubishi Electric Corp 変調器集積半導体レーザ
JP2967737B2 (ja) * 1996-12-05 1999-10-25 日本電気株式会社 光半導体装置とその製造方法
JP3655079B2 (ja) * 1997-01-31 2005-06-02 株式会社東芝 光半導体素子
JPH10256669A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Mitsubishi Electric Corp 光変調器集積半導体レーザダイオード

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01217418A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光変調素子
JPH0355514A (ja) * 1989-07-25 1991-03-11 Fujitsu Ltd 光変調器
JPH04188677A (ja) * 1990-11-19 1992-07-07 Fujitsu Ltd 吸収型光変調器
JPH0837341A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Hitachi Ltd 半導体光集積素子およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012083473A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Anritsu Corp 光ゲート素子
JP7501819B1 (ja) 2023-04-26 2024-06-18 三菱電機株式会社 半導体光集積素子

Also Published As

Publication number Publication date
SE9803522D0 (sv) 1998-10-15
US6332048B1 (en) 2001-12-18
HK1043203B (zh) 2005-02-25
CN1149425C (zh) 2004-05-12
WO2000022477A1 (en) 2000-04-20
SE522417C2 (sv) 2004-02-10
SE9803522L (sv) 2000-04-16
AU1422500A (en) 2000-05-01
TW418541B (en) 2001-01-11
HK1043203A1 (en) 2002-09-06
CN1329724A (zh) 2002-01-02
KR20010080155A (ko) 2001-08-22
KR100630514B1 (ko) 2006-09-29
CA2346654A1 (en) 2000-04-20
EP1121621A1 (en) 2001-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5801872A (en) Semiconductor optical modulation device
EP0735635B1 (en) Optical semiconductor apparatus, driving method therefor, light source apparatus and optical communication system using the same
US5272714A (en) Distributed phase shift semiconductor laser
JPH0715000A (ja) 複量子井戸構造を有する集積モノリシックレーザ−モデュレーター構成
JPH0750443A (ja) 半導体光集積素子及びその製造方法
US6577660B1 (en) Distributed feedback type semiconductor laser device having gradually-changed coupling coefficient
JPH0629628A (ja) 光カプラと半導体レーザ
US6224667B1 (en) Method for fabricating semiconductor light integrated circuit
US6992813B1 (en) Optical amplifying device
JP2019008179A (ja) 半導体光素子
US4817105A (en) Integrated laser device with refractive index modulator
DE3851764T2 (de) Hybridlaser für optisches Nachrichtenwesen.
JP2002527793A (ja) 電界効果光吸収変調器とその製造法
US6785312B2 (en) Semiconductor laser and system for and method of performing digital optical communications using such semiconductor laser
JP3354106B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
US6608850B1 (en) Semiconductor laser apparatus
JPH08248364A (ja) 光強度変調素子及び光強度変調素子付き半導体レーザ
JP2001013472A (ja) 光半導体素子および光通信装置
US7570681B2 (en) Multisectional laser
JPS6373585A (ja) 周波数可変分布ブラツグ反射型半導体レ−ザ
JP3397511B2 (ja) 偏波変調可能な半導体レーザ
JP2938185B2 (ja) 半導体発光装置
JPS6281086A (ja) 光送信装置
JPH07202316A (ja) 選択成長導波型光制御素子
JP2000124543A (ja) 半導体モード同期レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110531