JP2002520857A - 炭化ケイ素水平チャネルの緩衝ゲート用半導体ディバイス - Google Patents

炭化ケイ素水平チャネルの緩衝ゲート用半導体ディバイス

Info

Publication number
JP2002520857A
JP2002520857A JP2000559600A JP2000559600A JP2002520857A JP 2002520857 A JP2002520857 A JP 2002520857A JP 2000559600 A JP2000559600 A JP 2000559600A JP 2000559600 A JP2000559600 A JP 2000559600A JP 2002520857 A JP2002520857 A JP 2002520857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
layer
region
channel
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000559600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3979788B2 (ja
Inventor
シング,ランビル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wolfspeed Inc
Original Assignee
Cree Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cree Inc filed Critical Cree Inc
Publication of JP2002520857A publication Critical patent/JP2002520857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3979788B2 publication Critical patent/JP3979788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/808Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a PN junction gate, e.g. PN homojunction gate
    • H01L29/8083Vertical transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ゲートにバイアスが印加されないときに、「ピンチオフ」のゲート領域を創出するために、半導体のゲート層及び埋込みのベース領域を利用することによって、ゲートの絶縁体がなくて済む炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイスを提供する。本発明の特定の実施の形態においては、これらの半導体ディバイスは、第1の伝導形の、第1の面と中にチャネル領域とを有する炭化ケイ素のドリフト層を備えている。チャネル領域を規定するために、炭化ケイ素のドリフト層内に、第2の伝導形の半導体材料の埋込みベース領域が提供される。炭化ケイ素のドリフト層のチャネル領域に隣接した、炭化ケイ素のドリフト層の第1の面上に、第2の伝導形の半導体材料のゲート層が形成される。ゲート接点も、ゲート層上に形成することができる。トランジスタ及びサイリスタの両方を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [発明の技術分野] 本発明は半導体ディバイスに関し、さらに特定すると、炭化ケイ素内に形成さ
れた半導体ディバイスに関する。本発明は、特に、炭化ケイ素内に形成されたパ
ワーディバイスに関する。
【0002】 [発明の背景] 炭化ケイ素の物理的な特性のために、炭化ケイ素は、高温で高電力の用途に使
用するために適当な半導体材料と考えられてきた。その結果、炭化ケイ素の種々
の半導体ディバイスが、炭化ケイ素の有望な特性を利用する試みの中で開発され
てきた。これらのディバイスには、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(M
OSFET)、接合型電界効果トランジスタ(JFET)及びACCUFETが
含まれる。
【0003】 パワーMOSFETでは、ゲート電極は、適当なゲートバイアスが加えられる
と、ターンオン及びターンオフ制御を行う。例えば、n形エンハンスメントMO
SFET内のターンオンは、正のゲートバイアスの印加に応答して、伝導性のn
形反転層がp形チャネル領域に形成されるときに発生する。この反転層は、n形
のソースとドレインとを電気的に接続し、多数キャリアがソースとドレインとの
間を導通できるようにする。
【0004】 パワーMOSFETのゲート電極は、一般に二酸化シリコンの介在する絶縁層
によって、導電チャネル領域から分離されている。ゲートがチャネル領域から絶
縁されているので、MOSFETを導電状態に維持するために、又はMOSFE
Tをオン状態からオフ状態に若しくは逆の方向に切り換えるために、ゲート電流
はほとんど必要としない。ゲート電極はMOSFETのチャネル領域とコンデン
サを形成するので、ゲート電流はスイッチングしている間は小さい。このため、
スイッチングの間は、充電及び放電電流(「変位電流(displacement current)
」)しか必要としない。絶縁されたゲート電極に関しては入力インピーダンスが
高いので、ごく僅かな電流しかゲートに要しないため、ゲート駆動回路を容易に
実現することができる。
【0005】 さらに、MOSFET内の電流の伝導は多数キャリアの移動のみによって起こ
るため、過剰な少数キャリアの再結合に関する遅延は存在しない。これにより、
パワーMOSFETのスイッチング速度は、バイポーラトランジスタやサイリス
タのスイッチング速度よりも数桁高い大きさにすることができる。バイポーラト
ランジスタやサイリスタと違って、パワーMOSFETは、スイッチング過渡現
象の間に「二次降伏(second breakdown)」として周知の破壊的な故障メカニズ
ムに合うことなく、比較的長い継続時間にわたって高い電流密度及び高電圧の印
加を同時に耐えるように設計することができる。パワーMOSFETの順方向の
電圧降下は温度が増加するにつれて大きくなるので、パワーMOSFETを容易
に並列にすることもでき、これにより、並列に接続されたディバイス内の電流分
布を等分にすることができる。このことは、バイポーラ接合型のトランジスタ又
はサイリスタなどの、バイポーラ伝導を頼りにしているディバイスとは対照的で
ある。バイポーラ伝導では、オン状態の電圧降下は動作温度に逆比例する。
【0006】 しかしながら、パワーMOSFETの前述した有益な特性は、少数キャリアの
注入がないことから生ずる、高電圧のディバイスに対するMOSFETのドリフ
ト領域のオン時の抵抗が比較的高いことによって、一般に、相殺されてしまう。
その結果、市販のシリコンMOSFETの順方向の動作電流密度は、一般に、同
一のオン状態の電圧降下に対するバイポーラトランジスタについての、100〜
120A/cm2と比較すると、600ボルトのディバイスでは、一般に40〜50A
/ cm2の範囲の、比較的低い値に制限されてしまう。
【0007】 炭化ケイ素のMOSFETについてのさらなる制約は、反転層を利用するMO
SFETの結果としても発生する。反転層を使用する結果として、炭化ケイ素の
モビリティが低いことは、チャネルの抵抗率を高くする結果を生じる。従って、
炭化ケイ素の好ましい特性の利点は、反転層を使用すること及び炭化ケイ素のモ
ビリティが低いことの結果として生ずる、MOSFETディバイスの制約によっ
て見劣りさせられてしまう。
【0008】 ACCUFETは、少なくともある程度、MOSFETの前記制約を克服する
ために開発された。ACCUFETは、ゲートの酸化物をベースから保護するた
めに、分離された埋込みベース層を使用する。ACCUFETは、MOSFET
におけるような反転層ではなく、蓄積層に依存しており、このため、炭化ケイ素
内のMOSFETよりもはるかに高いチャネルのモビリティを有している。AC
CUFETは、Shenoy氏らの、「The Planar 6H-SiC ACCUFET: A New High-Volt
age Power MOSFET Structure」、IEEE Electron Device Letters、第18巻、N
o.12、1997年12月、の中でさらに説明されている。
【0009】 さらに、高い動作温度では、ゲート酸化物内のファウラー−ノルドハイム(F
−N)電流によるゲート酸化物の劣化のために、MOSFET又はACCUFE
Tの理論的な限界を達成することができない。該酸化物内へのファウラー−ノル
ドハイムの注入は、MOSFETの酸化物に損傷を与えることになり、最終的に
は、結果としてゲート酸化物の絶縁破壊(breakdown)を引き起こして、ディバ
イスの故障を発生させてしまう。この絶縁破壊は、酸化物に、例えば、UMOS
FETのゲートのトレンチ内の酸化物のコーナに集まっているフィールド領域を
有するMOSFETの構造によってさらに悪化されることがある。Agarwal氏ら
の「Temperature Dependence of Fowler-Nordheim Current in 6H- and 4H-SiC
MOS Capacitors」、IEEE Electron Device Letters、第18巻、No.12、1
997年12月を参照のこと。
【0010】 ゲート酸化物へのF−N注入、すなわち「ホットエレクトロン」注入は、炭化
ケイ素のバンドギャップが広いため、炭化ケイ素で形成される半導体素子ではさ
らに問題となる。これは、前記ゲート酸化物への反転層又は蓄積層のキャリアの
注入は、炭化ケイ素の伝導帯のエッジと該ゲート酸化物の伝導帯のエッジとの間
のバリア高さの関数であることによる。このため、バンドギャップが3.26 eVの4
H-SiCのF−N電流の電流密度は、バンドギャップが2.85 eVの6H-SiCよりも高い
ことが判明している。Agarwal氏らの「Temperature Dependence of Fowler-Nord
heim Current in 6H- and 4H-SiC MOS Capacitors」、IEEE Electron Device Le
tters、第18巻、No.12、1997年12月を参照のこと。この問題は、
高温でさらに悪化することがある。高温では、炭化ケイ素とゲートの絶縁体との
間の有効なバリアの高さが、キャリアのエネルギ内の統計的な広がりによって引
き下げられる。このため、SiC内では極めて魅力的に見えるディバイスが、MO
SFET及びACCUFETなどの4H-SiCのMOSベースのディバイスのオン状
態及びオフ状態の両方の動作の間のゲート酸化物内のF−N電流の結果、時間に
依存する誘電体の絶縁破壊によって制限されてしまう。
【0011】 前記MOSFET及びACCUFETの代わりの接合型電界効果トランジスタ
(JFET)は、オン状態の電圧降下を小さくして、良好なゲートの電流及び電
圧のコントロールを提供することができる。さらに、前記JFETは極めて信頼
性が高く、また良好な高温動作を提供することができる。該JFETは前記MO
SFET及びACCUFETの半導体−酸化物の界面を持っていないため、F−
N電流の結果として生ずる前記酸化物の絶縁破壊は問題にはならない。しかしな
がら、該JFETは、多くの回路でその使用が制限される「ノーマリオン」ディ
バイスである。これは、電力システムの信頼性がゲート駆動の故障の間に危険に
さらされるためである。JFETは、電圧の利得(ゲイン:ゲート電圧に対する
ドレイン電圧の比率)が比較的低いという難点もある。従って、ディバイスがオ
フ状態にある場合、大きなゲートバイアスが必要とされる。このJFETの最大
絶縁破壊電圧は、ゲート−ソースの絶縁破壊電圧によっても制限される。さらに
、該JFETには大きな漏れ電流もある。
【0012】 以上の説明からして、使いやすく、ゲートのコントロールを行うことができる
、高電圧の電力炭化ケイ素における改良についての必要性がある。
【0013】 [本発明の目的及び要約] 前述に鑑みて、本発明の1つの目的は、炭化ケイ素の電力ディバイスを提供す
ることにある。
【0014】 本発明のさらなる目的は、MOSディバイスに対して信頼性を高めることがで
きる炭化ケイ素の電力ディバイスを提供することにある。
【0015】 本発明の他の目的は、ファウラー−ノルドハイム電流の効果を減少させること
ができる炭化ケイ素の電力ディバイスを提供することにある。
【0016】 本発明のさらに他の目的は、ノーマリオフの半導体素子を提供することにある
【0017】 本発明のこれらの目的は、ゲートにバイアスが印加されないとき、「ピンチド
オフ(pinched off)」のゲート領域を作るために、半導体のゲート層及び埋込
みベース領域を利用することによってゲートの絶縁体を取り除く、炭化ケイ素チ
ャネルの半導体素子によって提供される。ゲートの絶縁層を取り除くことによっ
て、MOSFET及びACCUFETに関連したF−N電流の問題の影響を排除
することができる。バイアスをゲートに印加することによって、導電チャネルを
ベース領域とゲート層との間に形成して、キャリアが流れることができるように
する。ノーマリオフのディバイスをなお提供しながら、絶縁ゲートを取り除くこ
とによって、本発明は、高温の用途に使用するためのMOSFET、ACCUF
ET及びJFETなどの、前述したディバイスの多くの制限を克服することがで
きる。本発明のディバイス内のチャネル領域にpn接合を設けるために、ゲート
層として半導体材料を使用することによって、ドリフト層内に形成されたチャネ
ルをバッファ(buffer)して、これにより、ゲート層上の全ての「ホットエレク
トロン」効果を減少させることができる。
【0018】 本発明の特別な実施の形態においては、半導体ディバイスは、中に第1の面と
チャネル領域とを有する第1の伝導形の炭化ケイ素のドリフト層を含んでいる。
第2の伝導形の半導体材料の埋込みのベース領域が、チャネル領域を規定するよ
うに前記炭化ケイ素のドリフト層内に設けられる。第2の伝導形の半導体材料の
ゲート層が、前記炭化ケイ素のドリフト層のチャネル領域に隣接する該炭化ケイ
素のドリフト層の第1の面上に形成される。ゲート接点も、該ゲート層上に形成
される。
【0019】 第1の伝導形の半導体材料のソース領域は、前記埋込みのベース領域と前記ド
リフト層の第1の面との間に設けることもできる。前記ソース領域は、前記ドリ
フト層のキャリア濃度よりも大きいキャリア濃度にドープされる。第1の伝導形
の半導体材料のドレイン領域は、半導体ディバイスが横方向の炭化ケイ素のチャ
ネル領域を有する垂直方向のディバイスを備えるように、前記ドリフト層の第2
の面に隣接して設けることもできる。
【0020】 特別な実施の形態においては、この炭化ケイ素のチャネルの半導体ディバイス
は、前記ゲート層と前記ゲート接点との間に、高くドープされた第1の伝導形の
半導体材料の層を、さらに備えることができる。この層は、ディバイスの動作中
にゲートをソース電流に対して制限するように、正のゲートバイアスが印加され
るとき、逆バイアスされたダイオードを提供することができる。あるいはまた、
そのカソードを前記ゲート接点に接続したダイオードを、ゲート電流を制限する
ように半導体ディバイスの外部に設けることができる。
【0021】 本発明のさらに別の実施の形態においては、第1の伝導形がn形の導電性であ
り、第2の伝導形がp形の導電性である炭化ケイ素のチャネルの半導体ディバイ
スが提供される。あるいはまた、第1の伝導形がp形の導電性であり、第2の伝
導形がn形の導電性とすることができる。
【0022】 その上、前記炭化ケイ素のドリフト層の第1の面に対向する、該炭化ケイ素の
ドリフト層の第2の面に隣接する炭化ケイ素の基板を含むディバイスを提供する
ことができる。そのようなディバイスでは、前記炭化ケイ素の基板が第1の伝導
形の高濃度にドープされた炭化ケイ素の基板である、水平方向チャネルのバッフ
ァゲートのトランジスタを提供することができる。前記炭化ケイ素の基板が前記
第2の伝導形の高濃度にドープされた炭化ケイ素の基板である、水平方向チャネ
ルのバッファゲートのサイリスタを提供することもできる。いずれの場合でも、
第1の伝導形がn形の導電性で、第2の伝導形がp形の導電性であるか、又は第
1の伝導形がn形の導電性で、第2の伝導形がp形の導電性とすることができる
【0023】 本発明によるディバイスにおいては、前記埋込みベース領域及び前記ゲート層
の半導体材料は、炭化ケイ素、窒化ガリウム又は窒化インジウムガリウムとする
ことができる。さらに、前記ソース領域を前記ベース領域に電気的に接続するこ
とができる。
【0024】 本発明のトランジスタによる実施の形態では、炭化ケイ素チャネルのトランジ
スタの単位セルは、第1のキャリア濃度になるようにドープされた、第1の伝導
形の炭化ケイ素の基板を含んでいる。該第1の伝導形の炭化ケイ素の第1の層は
、ディバイスの所望の絶縁破壊電圧に対応するようなドーピング及び厚さを有す
る前記炭化ケイ素の基板上に形成される。このドーピングによって、一般に、第
1のキャリア濃度よりも小さいキャリア濃度を有する前記第1の層が結果として
発生する。第2の伝導形の半導体材料の埋込み領域が、炭化ケイ素の前記第1の
層内に形成され、炭化ケイ素の該第1の層のチャネル領域の下側に伸びる。前記
第1の伝導形の半導体材料の第1の領域が、炭化ケイ素の前記第1の層のキャリ
ア濃度よりも大きいキャリアの濃度にドープされる。前記第1の伝導形の半導体
材料の前記第1の領域が、半導体材料の前記埋込み領域と前記基板に対向し炭化
ケイ素の前記第1の層のチャネル領域に隣接する、炭化ケイ素の第1の層の面と
の間に形成される。
【0025】 前記第2の伝導形の半導体材料のゲート層が、炭化ケイ素の前記第1の層上に
形成され、半導体材料の前記第1の領域から炭化ケイ素の前記第1の層の前記チ
ャネル領域に伸びる。ゲート接点がまた、炭化ケイ素の前記第1の層のチャネル
領域を規定するように、半導体材料の前記ゲート層上に形成される。第1のオー
ム金属接点が、半導体材料の前記第1の領域上に形成され、第2のオーム金属接
点が、炭化ケイ素の前記第1の層に対向する前記炭化ケイ素の基板上に形成され
る。随意的に、高い濃度にドープされた第1の伝導形の半導体材料の層を、前記
ゲート層と前記ゲート接点との間に設けることができる。
【0026】 本発明のサイリスタの実施の形態では、炭化ケイ素チャネルのサイリスタの単
位セルは、第1のキャリア濃度になるようにドープされた、第2の伝導形の炭化
ケイ素の基板を含んでいる。第1の伝導形の炭化ケイ素の第1の層は、前記第1
のキャリア濃度よりも小さいキャリア濃度になるようにドープされた前記炭化ケ
イ素の基板上に形成される。前記第2の伝導形の半導体材料の埋込み領域が、炭
化ケイ素の前記第1の層内に形成され、炭化ケイ素の前記第1の層のチャネル領
域の下側に伸びる。炭化ケイ素の前記第1の層のキャリア濃度よりも大きいキャ
リアの濃度にドープされた前記第1の伝導形の半導体材料の第1の領域が、半導
体材料の前記埋込み領域と前記基板に対向し炭化ケイ素の前記第1の層のチャネ
ル領域に隣接する、炭化ケイ素の前記第1の層の面との間に形成される。前記第
2の伝導形の半導体材料のゲート層が、炭化ケイ素の前記第1の層上に形成され
、半導体材料の前記第1の領域から炭化ケイ素の前記第1の層の前記チャネル領
域に伸びる。ゲート接点が、炭化ケイ素の前記第1の層の前記チャネル領域を規
定するように、半導体材料の前記ゲート層上に形成される。第1の接点が、半導
体材料の前記第1の領域上に形成され、第2の接点が、炭化ケイ素の前記第1の
層に対向する前記炭化ケイ素の基板上に形成される。随意的に、高い濃度にドー
プされた第1の伝導形の半導体材料の層を、前記ゲート層と前記ゲート接点との
間に形成することができる。
【0027】 本発明の前述したまた他の目的、利点的及び特徴、並びにそれらを達成する方
法は、本発明の後述する詳細な説明を、好ましい典型的な実施の形態を示す添付
の図面と併せて考慮すると、一層容易に明白になる。
【0028】 [好ましい実施の形態の詳細な説明] 次に、本発明の好ましい実施の形態が示されている添付の図面を参照して、本
発明を、以下、詳細に説明する。しかしながら、本発明は多くの種々の形態で具
体化することができ、また本願で説明する実施の形態に限定されると解釈すべき
ではない。むしろ、これらの実施の形態は、この開示が周到かつ完全であり、当
業者に本発明の範囲を十分に伝えるために提供される。同じの参照番号は、全体
を通して同一の素子を指す。さらに、図中で示した種々の層や領域は、概略的に
示されている。また、当業者は理解するように、本願で基板又は他の層の「上」
に形成された層を参照することは、基板若しくは他の層の直ぐ上、又は基板若し
くは他の層上に形成された中間の層上に形成された層のことを指す。また、当業
者は理解するように、本発明は層に関して説明されているが、そのような層はエ
ピタキシャルの方法又は埋込みによって形成することができる。従って、本発明
は、添付の図面の中で示した相対的な寸法及び間隔に限定されるものではない。
【0029】 図1、図3及び図5は、本発明の種々の実施の形態の単位セルを示している。
これらのの単位セルを、該単位セルの両方の縦方向の周辺を忠実に描写すること
によって、複数の単位セルのディバイスを作ることができる。当業者が理解する
ように、本発明の単位セルは、ディバイスの右の縦方向の周辺に単位セルを忠実
に描写することによって、単一の単位セルのディバイスを作るように利用するこ
ともできる。
【0030】 図1に示す本発明の水平チャネルバッファゲートのトランジスタ(HCBGT
)は、第1の面11を有する、第1の伝導形の炭化ケイ素の大きな単一結晶の炭
化ケイ素基板10を備えている。図1に示すように、この第1の伝導形の炭化ケ
イ素は、n形の導電性炭化ケイ素である。この基板10は、上面すなわち第1の
面11及び該上面の反対側の下面すなわち第2の面13を備えている。第1の伝
導形の炭化ケイ素の第1の層12は、基板10の第1の面11上に形成されて、
ドレイン領域を形成することができる。図1に示すように、ドレイン領域12は
n-の炭化ケイ素のドリフト層である。あるいはまた、n-基板は、該基板内にn+
びn-領域を提供するように、該基板の下面内に埋め込まれたn+領域を持つことが
できる。このため、本実施の形態では、該基板及び第1の層を参照することは、
該基板上及び該基板中の両方に形成された層のことを指す。基板10のキャリア
濃度は、第1の層12のキャリア濃度よりも高い。これにより、この基板はn+
板と呼ぶことができる。この基板10には、1Ω-cm以下のシート抵抗率が好ま
しい。第1の層12については、約1012 cm-3から約1017 cm-3のキャリア濃度が
適している。前記基板の厚さは、約100 μmから約500 μmである。第1の層12
の厚さは、約3 μmから約500 μmである。
【0031】 第1の層12の中に、第2の伝導形の半導体材料14の領域が形成され、第1
の層12とは反対の伝導形のベース領域が提供される。このベース領域14は、
エピタキシャル的に成長されるか、又は第1の層12内に埋め込まれる。また、
図1に示した実施の形態では、ベース領域14はp形の導電性半導体材料で形成
される。第1の層12内には、ディバイスのソースを形成する、n+の導電性半導
体材料の領域18も形成される。図1に示すように、このソース領域18は、ベ
ース領域14に接触するように形成されるが、ベース領域14はソース領域18
を超えて、第1の層12内に形成されるチャネル領域15内に伸びる。n+のソー
ス領域18は、幅が約1μmから約5μmであることが好ましく、ゲートの下側には
できるだけ伸びないことが好ましい。例えば、この距離は約0.5μmから約3μmの
範囲に広がってもよい。約1018 cm-3より大きなキャリア濃度が、n+領域18に
とってふさわしい。ベース領域14とソース領域18とのいずれか又は両方の半
導体材料は、炭化ケイ素又は窒化ガリウム(GaN)若しくは窒化インジウムガ
リウム(InGaN)などの他の半導体材料にすることができる。
【0032】 ベース領域14は、キャリア濃度が約1016 cm-3から約1018 cm-3で、厚さが約
0.3μmから約5μmであることが好ましい。ベース領域14は、ソース領域18を
約3μmから約12μm通り過ぎて伸びることが好ましい。約1018 cm-3より大きいキ
ャリア濃度が、n+のソース領域18にとってふさわしい。
【0033】 図1には、ドリフト層12上に形成され、ソース領域18まで伸びる第2の伝
導形の半導体材料のゲート層16も示されている。ゲート層16は半導体材料で
あり、絶縁体ではないので、該ゲート層16はドリフト層12と電気的に接触す
る。図1の実施の形態に示されているように、この第2の伝導形のゲート層は、
p形半導体材料のゲート層である。ゲート層16の半導体材料は、炭化ケイ素又
は窒化ガリウム(GaN)若しくは窒化インジウムガリウム(InGaN)など
の他の半導体材料とすることができる。
【0034】 図2でさらに分かるように、ゲート接点20がゲート層16上に形成され、ソ
ース接点22がソース領域18と電気的に接触するように形成される。図1でさ
らに示されるように、ソース接点は、ソース領域18とベース領域14との両方
と接触するように形成される。ドレイン接点24も、第1の層12の反対側の基
板10の面上に形成される。接点20,22及び24は、後述するように、オー
ム接点を形成するためのどのような適当な材料からでも作ることができる。
【0035】 p形のゲート層16は、バイアス電圧がゲート接点20に印加されるとき、チ
ャネル領域15内に導電チャネルが形成されるように、ゲート接点20を第1の
層12から分離(isolate)するような働きをする。ゲート接点20にバイアス
が印加されないとき、電流がソース接点22からドレイン接点24に流れないよ
うに、前記チャネルはゲート層16とベース領域14との間をビンチオフされる
。ノーマリオフ状態を実現するために、ベース領域14とゲート層16との間の
間隔のみならず、第1の層12、ベース領域14及びゲート層16のドーピング
レベルも、キャリアのベース領域14とゲート層16との間のチャネル領域15
を空乏化するように選択する必要がある。
【0036】 オン状態の動作では、正のバイアスがゲート接点20に印加されるとき、電気
的に導電性のチャネルが、ゲート層の下側のチャネル領域15内に形成され、電
流がソース接点22からドレイン接点24に流すことができる。しかしながら、
ゲート層16とソース領域18との間のp/n接合のために、ゲート−ソース間
の接合が順方向にバイアスされたダイオードのように動作するように、p/n接
合のビルトイン電圧よりも大きい電圧がゲートに印加される場合、電流がゲート
からソースに流れることになる。本発明の1つの実施の形態においては、逆バイ
アスされたダイオード23を介してゲート電圧をゲート接点に加えることによっ
て、本発明によるディバイスのゲート電流を制限することができる。このダイオ
ードは、図1のHCBGT構造から切り離された独立のディバイスとすることが
できる。そのような場合、ダイオード23のアノードに接続された端子25に、
正のゲート電圧を印加する。このとき該ダイオード23のカソードは、ゲート接
点20に電気的に接続されている。
【0037】 図2は、図1の2つの単位セルを含むディバイスを示している。図2で分かる
ように、ベース領域16は、距離Wだけ間隔が開いている。本発明の動作特性を
コントロールするように、この距離Wを調整することができる。一般に、該距離
Wが減少するにつれて、ディバイスが示す抵抗は増加するが、より効果的なチャ
ネルのピンチオフが発生する。しかしながら、大きな値のWを用いると、チャネ
ル密度が減少し、Wが極めて大きな値の場合は、チャネル及びソースの抵抗は極
めて大きくなる。さらに、隣接するベース領域間の距離Wは、ディバイス内の単
位セルの数及び所望の動作特性に依存する。
【0038】 前述したように、ベース領域14は厚さが約0.3μmから約5μmで、ゲート接点
20の下側に約3μmから約12μm伸びることが好ましい。しかしながら、該ベー
ス領域14がゲート接点の下側に伸びる距離は、特定の用途によって変化するこ
とがある。特に、ゲート接点の下側のベース領域18間の間隔は、チャネル領域
15内の抵抗と電界とを調整するために利用することができる。ベース領域14
間の間隔Wが狭くなるにつれて、ゲート層16近傍の電界が減少する。約1μmか
ら約20μmの間隔が好適である。前述したように、ドリフト層12がベース領域
のp+/n接合及びゲートバイアスがゼロの場合のn/p+のゲート接合のビルトイン電
位によって完全に空乏化されるように、ドリフト層12及びベース領域14のド
ーピングを選択することが好ましい。
【0039】 図3は、本発明による別のHCBGTを示している。図3で分かるように、図
1の単位セルは、さらに、ゲート層18とゲート接点20との間に形成された、
第1の伝導形の半導体材料の第2のゲート層26を備えている。図3に示された
この第2のゲート層26は、n形の半導体材料である。このn形の半導体材料は
炭化ケイ素であることが好ましいが、窒化ガリウム又は窒化インジウムガリウム
から作ることもできる。第1及び第2のゲート層16及び26のドーピング及び
厚さは、n+p+n-トランジスタの絶縁破壊(breakdown)が、印加されたゲートバ
イアスよりも大きいように選択される。約5 x 1016 cm-3から約1 x 1018 cm-3
キャリア濃度を、第2のゲート層26に対して用いることができる。約0.3 μm
から約3 μmの厚さは、第2のゲート層26に対して好適であり、約0.3 μmから
約3 μmの厚さは第1のゲート層16に好ましい。しかしながら、当業者が理解
するように、様々な他のレベルのドーピング及び厚さを、ゲート層16及び26
を形成する材料によって使用することができる。図3の単位セルを取り入れるデ
ィバイスの他の特性は、図1に関して本実施の形態で明確に述べたものと本質的
に同一である。
【0040】 第2のゲート層26を含むことによって、逆バイアスされたp/n接合をHC
BGTのゲート構造の中に組み込み、正のバイアスがゲート端子に印加されると
き、ゲート接点20からソース接点22への電流の流れを阻止することができる
。従って、図3の単位セルを組み入れているディバイスは、ゲート電流を避ける
ために外部のダイオードを必要としない。
【0041】 図4は、本発明による水平チャネルのバッファゲートのサイリスタ(horizont
al channel buffered gate thyristor:HCBGTh)を示している。図4で分
かるように、HCBGThの構造は、前記HCBGTの構造と同様である。基板
10は、第1の伝導形の半導体材料で形成されている。図4に示すように、該基
板は、このため、n形の炭化ケイ素の基板又は、前述したように、n形の炭化ケ
イ素の層とすることができる。図4のディバイスと図3のそれとの間の主な相違
は、前記基板上に形成された領域の伝導形が、図3のそれらの逆であることであ
る。従って、前記ドリフト層はp-のドリフト層12’であり、前記ベース領域は
n+のベース領域14’であり、前記第1のゲート層はn形のゲート層16’であ
り、また前記第2のゲート層はp形のゲート層26’である。さらに、図1〜図
3のソース領域18及びソース接点22は、p+のエミッタ領域及びエミッタ接点
22であるエミッタ領域18’となり、ドレイン接点24はコレクタ接点24と
なる。そのようなディバイスでは、バイアスがゲート接点20に印加されると、
電流がエミッタ接点22からコレクタ接点24に流れる。n形及びp形領域につ
いての適当なキャリア濃度及び寸法は、図1〜図3のディバイスのn形及びp形
領域のものと同程度である。
【0042】 図4に示したHCBGThには、内部のゲートダイオードを提供するために、
オプションのp形層26’が含まれている。当業者なら理解するように、図1の
構造に類似した構造を提供するために、この層を取り除くことができる。そのよ
うな場合、ディバイスが動作しているとき、ゲート電流をコントロールするため
に、外付けのダイオードを利用することができる。
【0043】 図5は、本発明のさらに別の実施の形態を示している。図1〜図4のそれぞれ
のディバイスでは、前記ソース接点22及び前記埋込みのベース領域14は、電
気的に短絡されていた。しかしながら、図5の実施の形態では、ゲート接点20
及び第1のゲート層16は、第3の寸法で前記ベース領域に短絡されている。ソ
ース接点22’は、ドリフト層12の部分だけ前記ベース領域から離れている。
図5で示したHCBGTは、内部のゲートダイオードを提供するために、オプシ
ョンのn形層26を含んでいる。当業者が理解するように、図1の構造に類似し
た構造を提供するために、この層を取り除くことができる。そのような場合、デ
ィバイスが動作しているときにゲート電流をコントロールするために、外付けの
ダイオードを利用することができる。さらに、図4の構造体は、そのベース領域
を前記ゲート層及びゲート接点に電気的に接続したサイリスタを提供するために
、図5に反映したように、そのゲートの設計を修正することもできる。
【0044】 図5に示すように、前記p形のベース領域14を前記ゲート層16に短絡する
ことによって、一層効果的なピンチオフを行うことができる。この場合、前記空
乏領域が、1つの方向だけ(図1〜図4の構造体のように)ではなく、両方の方
向(頂部及び底部)からチャネル内に伸びる。これは、オン状態の動作の間にチ
ャネル領域を比較的広くすることができ、これにより、ディバイスのオン状態の
抵抗を減らすことができる。
【0045】 n形の伝導性である前記第1の伝導形と、p形の伝導性である前記第2の伝導
形とに関して、前述のディバイスを説明してきたが、当業者が理解するように、
本発明の教示により、相補形ディバイスも作ることができる。従って、前記第1
の伝導形をp形の伝導性に、前記第2の伝導形をn形の伝導性にすることができ
る。
【0046】 当業者は理解するように、本発明の種々の実施の形態は、従来の半導体製造技
術を利用して製造することができる。しかしながら、エピタキシャル層12の形
成に関しては、米国特許第4,912,064号に説明されているような、エピ
タキシャル成長プロセスを利用して、この層を基板10上に成長させることが好
ましい。この米国特許の公開内容は、参照することによって、あたかも完全に説
明されているように本願に組み込まれる。あるいはまた、前述したように、軽く
ドープされた基板を、基板10をより高くドープするようになされた埋込みとし
て利用することができる。
【0047】 本発明によるディバイスは、ディバイスを取り巻くメサをエッチングすること
によって、エッジ終端させることもできる。このメサ(図示せず)は、前記第1
の層12を通って基板10まで伸びることができる。あるいはまた、このメサは
、部分的に前記第1の層12を通って伸びることができる。そのような場合では
、約100Åから約5μmの深さで、メサのエッジから約5μmから約500μmの距離離
に、イオンを露出した層12内に注入することができる。そのような注入は、ブ
ロッキングモードの動作の間に、主接合から終端領域のエッジまで、電界の中で
徐々に減少できるので好ましい。約5 x 1015 cm-3から約1 x 1017 cm-3までのキ
ャリア濃度を利用して、メサを取り囲む第1の層12とは反対の伝導形の低いド
ープ領域を形成することができる。次いで、いずれの場合でも、メサの露出した
表面上(図示せず)に不活性化層(passivation layer)を形成する。そのよう
な不活性化層は、SiO2若しくは他の好適な材料又は当業者に周知の積み重ねたパ
シバント(passivant)とすることができる。
【0048】 前述したそれぞれの実施の形態においては、前記基板及び層は、6H,4H,
15R又は3Cの炭化ケイ素のグループから選択される炭化ケイ素から形成する
ことができるが、4Hの炭化ケイ素が前述したそれぞれのディバイスに対して好
ましい。オーム接点用の好適な金属には、ニッケル、ケイ化タンタル及びプラチ
ナが含まれる。さらに、アルミニウム/チタンの接点も、本発明のオーム接点を
形成するために使用することができる。これらの特定の金属を述べてきたが、炭
化ケイ素が使われるオーム接点を形成する、当業者に周知の他の全ての金属を使
用することができる。
【0049】 前述したディバイスのエピタキシャル層及び注入された領域のキャリア濃度又
はドーピングレベルに関しては、一般に、p+又はn+の伝導形の領域であり、エピ
タキシャル層は、過度の結晶欠陥又はエピタキシャル欠陥を引き起こすことなく
、できるだけ高濃度にドーピングする必要がある。p形領域を作る好適なドーパ
ントには、アルミニウム、ホウ素又はガリウムが含まれる。n形領域を作る好適
なドーパントには、窒素及びリンが含まれる。アルミニウムはp+領域に対して好
ましいドーパントであり、米国特許第5,087,576号に記載されているよ
うな高温イオン注入法を用いて、また、約1000℃と約1500℃との間の温度を使用
して、アルミニウムを前記p+領域に注入することが好ましい。この米国特許の公
開内容は、参照することによって、あたかも完全に説明されているように本願に
組み込まれる。
【0050】 前述したディバイスは、MOSFET又はACCUFETのゲートの絶縁層で
はなく、半導体材料を用いてゲート領域をバッファリングすることによって、F
−N電流の影響を減らすことができる。このバッファ層は、F−N電流を効果的
に減少させることができ、これにより、そのような電流の結果として生じるディ
バイスの劣化を少なくすることができる。さらに、本発明によるディバイスは、
「ノーマリオフ」ディバイスとすることができ、これにより、多くの用途におい
てJFETの制約を克服することができる。チャネル領域が水平であるため、垂
直に壁のあるJFETよりも、はるかに大きなゲートを形成することができる。
このため、好都合なブロッキングのゲイン/オン抵抗の矛盾する動作(trade of
f)を行うことができる。一般に、ゲート領域が大きくなると、ブロッキングゲ
インが高くなり、漏れ電流が小さくなる。HCBGTはノーマリオフのディバイ
スであるため、大きなゲート領域を必要とするが、これは垂直方向のゲート構造
では可能でない。
【0051】 HCBGTのオン状態の動作の間の導電チャネルは、p+のゲート16とp形の
ベース領域14との間の非空乏化部分に形成された、三次元バルク(3-D bulk)
の炭化ケイ素である。これは、二次元シートの電荷を用いて動作するMOSのコ
ントロールディバイスと対照的である。HCBGT内の伝導がバルクの、低くド
ープされた炭化ケイ素内で起こるため、キャリアのモビリティをMOSゲートの
ディバイスよりもはるかに高くすることができる(10〜100倍)。前記導電
チャネルが接合部から離れているため、ホットエレクトロンの注入はHCBGT
設計では発生せず、このため、そのような注入による損傷は生じない。従って、
本発明は、長期間にわたって、高電圧、大電流及び高い動作温度で動作すること
ができるディバイスを提供することができる。
【0052】 図面及び明細書において、本発明の典型的な好ましい実施の形態を開示してき
た。特別な用語を使用したが、一般的なまた説明する感覚でのみそれらを使用し
ているのであり、限定する目的ではない。本発明の請求範囲は、添付の特許請求
の範囲の中に記載される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態の単位セルの断面図である。
【図2】 本発明による2つの単位セルのディバイスの断面図である。
【図3】 本発明の第2の実施の形態の断面図である。
【図4】 本発明の第3の実施の形態の断面図である。
【図5】 本発明の第4の実施の形態の断面図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年7月21日(2000.7.21)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0038
【補正方法】変更
【補正内容】
【0038】 前述したように、ベース領域14は厚さが約0.3μmから約5μmで、ゲート接点
20の下側に約3μmから約12μm伸びることが好ましい。しかしながら、該ベー
ス領域14がゲート接点の下側に伸びる距離は、特定の用途によって変化するこ
とがある。特に、ゲート接点の下側のベース領域14間の間隔は、チャネル領域
15内の抵抗と電界とを調整するために利用することができる。ベース領域14
間の間隔Wが狭くなるにつれて、ゲート層16近傍の電界が減少する。約1μmか
ら約20μmの間隔が好適である。前述したように、ドリフト層12がベース領域
のp+/n接合及びゲートバイアスがゼロの場合のn/p+のゲート接合のビルトイン電
位によって完全に空乏化されるように、ドリフト層12及びベース領域14のド
ーピングを選択することが好ましい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,GH,G M,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE ,KG,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA, UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイスであって、 第1の伝導形の、第1の面を有する炭化ケイ素のドリフト層と、 前記炭化ケイ素のドリフト層内の第2の伝導形の半導体材料の、チャネル領域
    を規定するための埋込みベース領域と、 前記炭化ケイ素のドリフト層の前記チャネル領域に隣接し電気的に接触する前
    記炭化ケイ素のドリフト層の前記第1の面上の、第2の伝導形の半導体材料のゲ
    ート層と、 前記ゲート層上のゲート接点と、 を備えることを特徴とする炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイス。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイスで
    あって、 前記埋込みベース領域と前記ドリフト層の前記第1の面との間の、前記ドリフ
    ト層のキャリア濃度よりも大きなキャリア濃度にドープされた、第1の伝導形の
    半導体材料の第1の領域と、 前記半導体ディバイスが横方向の炭化ケイ素のチャネル領域を有する垂直なデ
    ィバイスを備えるように、前記第1の面の反対側の前記ドリフト層の第2の面に
    隣接する半導体材料の第2の領域と、 をさらに備えることを特徴とする炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイス。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイスで
    あって、前記ゲート層と前記ゲート接点との間の高濃度にドープされた第1の伝
    導形の半導体材料の層を、さらに備えることを特徴とする炭化ケイ素チャネルの
    半導体ディバイス。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイスで
    あって、前記第1の伝導形がn形の伝導性であり、前記第2の伝導形がp形の伝
    導性であることを特徴とする炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイス。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載の炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイスで
    あって、前記半導体材料の第2の領域が炭化ケイ素の基板を備え、前記炭化ケイ
    素の基板が前記炭化ケイ素のドリフト層の前記第2の面に隣接することを特徴と
    する炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイス。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイスで
    あって、前記炭化ケイ素の基板が前記第1の伝導形の高濃度にドープされた炭化
    ケイ素の基板であり、前記半導体ディバイスのドレイン領域を提供することを特
    徴とする炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイス。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイスで
    あって、前記第1の伝導形がn形の伝導性であり、前記第2の伝導形がp形の伝
    導性であることを特徴とする炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイス。
  8. 【請求項8】 請求項5に記載の炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイスで
    あって、前記炭化ケイ素の基板が前記第2の伝導形の高濃度にドープされた炭化
    ケイ素の基板であり、前記炭化ケイ素ディバイスのコレクタ領域を提供すること
    を特徴とする炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイス。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイスで
    あって、前記第1の伝導形がn形の伝導性であり、前記第2の伝導形がp形の伝
    導性であることを特徴とする炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイス。
  10. 【請求項10】 請求項8に記載の炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイス
    であって、前記第1の伝導形がp形の伝導性であり、前記第2の伝導形がn形の
    伝導性であることを特徴とする炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイス。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイス
    であって、前記埋込みベース領域及び前記ゲート層の前記半導体材料が炭化ケイ
    素であることを特徴とする炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイス。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載の炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイス
    であって、前記埋込みベース領域及び前記ゲート層の前記半導体材料が、窒化ガ
    リウム及び窒化インジウムガリウムから成るグループから選択されることを特徴
    とする炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイス。
  13. 【請求項13】 請求項2に記載の炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイス
    であって、前記半導体材料の第1の領域が前記ベース領域に電気的に接続される
    ことを特徴とする炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイス。
  14. 【請求項14】 請求項2に記載の炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイス
    であって、前記半導体材料の埋込みベース領域が前記ゲート層と前記ゲート接点
    とに電気的に接続されることを特徴とする炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイ
    ス。
  15. 【請求項15】 請求項1に記載の炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイス
    であって、そのカソードを前記ゲート接点に接続させるダイオードを、さらに備
    えることを特徴とする炭化ケイ素チャネルの半導体ディバイス。
  16. 【請求項16】 炭化ケイ素チャネルのトランジスタの単位セルであって、 第1の伝導形の、第1のキャリア濃度を有する炭化ケイ素の基板と、 前記炭化ケイ素の基板上の前記第1の伝導形の、前記第1のキャリア濃度より
    も小さいキャリア濃度を有する炭化ケイ素の第1の層と、 前記炭化ケイ素の第1の層内の第2の伝導形の半導体材料の埋込み領域であっ
    て、前記第1の面と前記埋込み領域との間にチャネル領域を規定する該埋込み領
    域と、 前記炭化ケイ素の第1の層の前記キャリア濃度よりも大きいキャリア濃度にド
    ープされ、前記半導体材料の埋込み領域と、前記基板の反対側で前記炭化ケイ素
    の第1の層の前記チャネル領域に隣接する前記炭化ケイ素の第1の層の面との間
    にある、前記第1の伝導形の半導体材料の第1の領域と、 前記炭化ケイ素の第1の層上の前記第2の伝導形の半導体材料の、前記半導体
    材料の第1の領域に隣り合っているが間隔を置いていて、前記炭化ケイ素の第1
    の層の前記チャネル領域をカバーするように伸びるゲート層と、 前記炭化ケイ素の第1の層の前記チャネル領域を規定するための、前記半導体
    材料のゲート層上のゲート接点と、 前記半導体材料の第1の領域上の第1の接点と、 前記炭化ケイ素の第1の層の反対側の前記炭化ケイ素の基板上の第2の接点と
    、 を備えることを特徴とする炭化ケイ素チャネルのトランジスタの単位セル。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の炭化ケイ素チャネルのトランジスタで
    あって、前記ゲート層と前記ゲート接点との間に、高濃度にドープされた第1の
    伝導形の半導体材料の層を、さらに備えることを特徴とする炭化ケイ素チャネル
    のトランジスタ。
  18. 【請求項18】 請求項16に記載の炭化ケイ素チャネルのトランジスタで
    あって、前記第1の伝導形がn形の伝導性であり、前記第2の伝導形がp形の伝
    導性であることを特徴とする炭化ケイ素チャネルのトランジスタ。
  19. 【請求項19】 請求項16に記載の炭化ケイ素チャネルのトランジスタで
    あって、前記第1の伝導形がp形の伝導性であり、前記第2の伝導形がn形の伝
    導性であることを特徴とする炭化ケイ素チャネルのトランジスタ。
  20. 【請求項20】 請求項16に記載の炭化ケイ素チャネルのトランジスタで
    あって、前記埋込み領域及び前記ゲート層の前記半導体材料が炭化ケイ素である
    ことを特徴とする炭化ケイ素チャネルのトランジスタ。
  21. 【請求項21】 請求項16に記載の炭化ケイ素チャネルのトランジスタで
    あって、前記埋込み領域及び前記ゲート層の前記半導体材料が、窒化ガリウム及
    び窒化インジウムガリウムから成るグループから選択されることを特徴とする炭
    化ケイ素チャネルのトランジスタ。
  22. 【請求項22】 請求項16に記載の炭化ケイ素チャネルのトランジスタで
    あって、前記半導体材料の第1の領域が前記埋込み領域に電気的に接続されるこ
    とを特徴とする炭化ケイ素チャネルのトランジスタ。
  23. 【請求項23】 請求項16に記載の炭化ケイ素チャネルのトランジスタで
    あって、前記半導体材料の埋込み領域が前記ゲート層と前記ゲート接点とに電気
    的に接続されることを特徴とする炭化ケイ素チャネルのトランジスタ。
  24. 【請求項24】 請求項16に記載の炭化ケイ素チャネルのトランジスタで
    あって、そのカソードを前記ゲート接点に接続させるダイオードを、さらに備え
    ることを特徴とする炭化ケイ素チャネルのトランジスタ。
  25. 【請求項25】 炭化ケイ素チャネルのサイリスタの単位セルであって、 第2の伝導形の、第1のキャリア濃度を有する炭化ケイ素の基板と、 前記炭化ケイ素の基板上の前記第1の伝導形の炭化ケイ素の、前記第1のキャ
    リア濃度よりも小さいキャリア濃度を有する第1の層と、 前記炭化ケイ素の第1の層内の前記第2の伝導形の半導体材料の埋込み領域で
    あって、前記第1の面と前記埋込み領域との間にチャネル領域を規定する埋込み
    領域と、 前記炭化ケイ素の第1の層の前記キャリア濃度よりも大きいキャリア濃度にド
    ープされ、前記半導体材料の埋込み領域と前記基板の反対側で前記炭化ケイ素の
    第1の層の前記チャネル領域に隣接する前記炭化ケイ素の第1の層の面との間に
    ある、前記第1の伝導形の半導体材料の第1の領域と、 前記炭化ケイ素の第1の層上の前記第2の伝導形の半導体材料の、前記半導体
    材料の第1の層に隣り合っているが間隔を置いていて、前記炭化ケイ素の第1の
    層の前記チャネル領域をカバーするように伸びるゲート層と、 前記炭化ケイ素の第1の層の前記チャネル領域を規定するための、前記半導体
    材料のゲート層上のゲート接点と、 前記半導体材料の第1の領域上の第1の接点と、 前記炭化ケイ素の第1の層の反対側の前記炭化ケイ素の基板上の第2の接点と
    、 を備えることを特徴とする炭化ケイ素チャネルのサイリスタの単位セル。
  26. 【請求項26】 請求項25に記載の炭化ケイ素チャネルのサイリスタであ
    って、前記ゲート層と前記ゲート接点との間に、高濃度にドープされた第1の伝
    導形の半導体材料の層を、さらに備えることを特徴とする炭化ケイ素チャネルの
    サイリスタ。
  27. 【請求項27】 請求項25に記載の炭化ケイ素チャネルのサイリスタであ
    って、前記第1の伝導形がn形の伝導性であり、前記第2の伝導形がp形の伝導
    性であることを特徴とする炭化ケイ素チャネルのサイリスタ。
  28. 【請求項28】 請求項25に記載の炭化ケイ素チャネルのサイリスタであ
    って、前記第1の伝導形がp形の伝導性であり、前記第2の伝導形がn形の伝導
    性であることを特徴とする炭化ケイ素チャネルのサイリスタ。
  29. 【請求項29】 請求項25に記載の炭化ケイ素チャネルのサイリスタであ
    って、前記埋込み領域及び前記ゲート層の前記半導体材料が炭化ケイ素であるこ
    とを特徴とする炭化ケイ素チャネルのサイリスタ。
  30. 【請求項30】 請求項25に記載の炭化ケイ素チャネルのサイリスタであ
    って、前記埋込み領域及び前記ゲート層の前記半導体材料が、窒化ガリウム及び
    窒化インジウムガリウムから成るグループから選択されることを特徴とする炭化
    ケイ素チャネルのサイリスタ。
  31. 【請求項31】 請求項25に記載の炭化ケイ素チャネルのサイリスタであ
    って、前記半導体材料の第1の領域が前記埋込み領域に電気的に接続されること
    を特徴とする炭化ケイ素チャネルのサイリスタ。
  32. 【請求項32】 請求項25に記載の炭化ケイ素チャネルのサイリスタであ
    って、前記半導体材料の埋込み領域が前記ゲート層と前記ゲート接点とに電気的
    に接続されることを特徴とする炭化ケイ素チャネルのサイリスタ。
  33. 【請求項33】 請求項25に記載の炭化ケイ素チャネルのサイリスタであ
    って、そのカソードを前記ゲート接点に接続させるダイオードを、さらに備える
    ことを特徴とする炭化ケイ素チャネルのサイリスタ。
JP2000559600A 1998-07-09 1999-06-08 炭化ケイ素ディバイス Expired - Lifetime JP3979788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/112,686 US6281521B1 (en) 1998-07-09 1998-07-09 Silicon carbide horizontal channel buffered gate semiconductor devices
US09/112,686 1998-07-09
PCT/US1999/012861 WO2000003440A1 (en) 1998-07-09 1999-06-08 Silicon carbide horizontal channel buffered gate semiconductor devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002520857A true JP2002520857A (ja) 2002-07-09
JP3979788B2 JP3979788B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=22345319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000559600A Expired - Lifetime JP3979788B2 (ja) 1998-07-09 1999-06-08 炭化ケイ素ディバイス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6281521B1 (ja)
EP (2) EP2264769B1 (ja)
JP (1) JP3979788B2 (ja)
KR (1) KR100474214B1 (ja)
CN (1) CN100385676C (ja)
AU (1) AU4428099A (ja)
CA (1) CA2336933C (ja)
WO (1) WO2000003440A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004079631A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 縦型接合型電界効果トランジスタ、及び縦型接合型電界効果トランジスタの製造方法
JP2006196552A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 接合型電界効果トランジスタ
US7282760B2 (en) 2002-07-24 2007-10-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Vertical junction field effect transistors, and methods of producing the vertical junction field effect transistors
WO2008088019A1 (ja) * 2007-01-17 2008-07-24 The Kansai Electric Power Co., Inc. バイポーラ型半導体素子

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19833214C1 (de) * 1998-07-23 1999-08-12 Siemens Ag J-FET-Halbleiteranordnung
WO2000022679A1 (fr) * 1998-10-09 2000-04-20 The Kansai Electric Power Co., Inc. Dispositif semi-conducteur a effet de champ
EP1135808B1 (de) * 1998-10-23 2006-05-03 Infineon Technologies AG Leistungshalbleiter und herstellungsverfahren
DE10036208B4 (de) 2000-07-25 2007-04-19 Siced Electronics Development Gmbh & Co. Kg Halbleiteraufbau mit vergrabenem Inselgebiet und Konaktgebiet
JP4934903B2 (ja) * 2001-04-26 2012-05-23 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
US6770911B2 (en) * 2001-09-12 2004-08-03 Cree, Inc. Large area silicon carbide devices
KR100460332B1 (ko) * 2002-05-23 2004-12-08 박정희 실리콘 카바이드 나노선의 제조방법
TWI320571B (en) 2002-09-12 2010-02-11 Qs Semiconductor Australia Pty Ltd Dynamic nonvolatile random access memory ne transistor cell and random access memory array
JP2004200391A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Hitachi Ltd 半導体装置
TW588460B (en) * 2003-01-24 2004-05-21 Ind Tech Res Inst Trench power MOSFET and method of making the same
DE102004004045B4 (de) * 2004-01-27 2009-04-02 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit temporärem Feldstoppbereich und Verfahren zu dessen Herstellung
US7275357B2 (en) * 2004-03-30 2007-10-02 Cnh America Llc Cotton module program control using yield monitor signal
US7205629B2 (en) * 2004-06-03 2007-04-17 Widebandgap Llc Lateral super junction field effect transistor
US7105875B2 (en) * 2004-06-03 2006-09-12 Wide Bandgap, Llc Lateral power diodes
US7026669B2 (en) * 2004-06-03 2006-04-11 Ranbir Singh Lateral channel transistor
US7019344B2 (en) * 2004-06-03 2006-03-28 Ranbir Singh Lateral drift vertical metal-insulator semiconductor field effect transistor
US7476594B2 (en) * 2005-03-30 2009-01-13 Cree, Inc. Methods of fabricating silicon nitride regions in silicon carbide and resulting structures
JP4948784B2 (ja) * 2005-05-19 2012-06-06 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7598576B2 (en) * 2005-06-29 2009-10-06 Cree, Inc. Environmentally robust passivation structures for high-voltage silicon carbide semiconductor devices
US7449762B1 (en) 2006-04-07 2008-11-11 Wide Bandgap Llc Lateral epitaxial GaN metal insulator semiconductor field effect transistor
US7868335B1 (en) * 2008-08-18 2011-01-11 Hrl Laboratories, Llc Modulation doped super-lattice sub-collector for high-performance HBTs and BJTs
US9343588B2 (en) * 2011-02-22 2016-05-17 Infineon Technologies Austria Ag Normally-off semiconductor switches and normally-off JFETs
JP5668576B2 (ja) * 2011-04-01 2015-02-12 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置
US9472684B2 (en) * 2012-11-13 2016-10-18 Avogy, Inc. Lateral GaN JFET with vertical drift region
US10777591B2 (en) * 2017-08-15 2020-09-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Image sensor device
CN107527803B (zh) * 2017-08-24 2019-11-19 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 SiC器件栅介质层及SiC器件结构的制备方法
US10504995B1 (en) * 2018-08-09 2019-12-10 Semiconductor Components Industries, Llc Short-circuit performance for silicon carbide semiconductor device
CN112599588B (zh) * 2020-12-15 2023-08-25 陈小建 SiC半导体器件及其制备方法
CN115425089A (zh) * 2022-11-07 2022-12-02 广东芯聚能半导体有限公司 半导体结构及其制备方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3982262A (en) 1974-04-17 1976-09-21 Karatsjuba Anatoly Prokofievic Semiconductor indicating instrument
JPS5941871A (ja) * 1982-08-31 1984-03-08 Matsushita Electronics Corp 接合型電界効果半導体装置
JPS5965486A (ja) * 1982-10-06 1984-04-13 Matsushita Electronics Corp 接合型電界効果トランジスタ
US4654958A (en) 1985-02-11 1987-04-07 Intel Corporation Process for forming isolated silicon regions and field-effect devices on a silicon substrate
US4717677A (en) 1985-08-19 1988-01-05 Motorola Inc. Fabricating a semiconductor device with buried oxide
JPS63128741A (ja) 1986-11-19 1988-06-01 Sanyo Electric Co Ltd 半導体注入集積論理回路装置
US5087576A (en) 1987-10-26 1992-02-11 North Carolina State University Implantation and electrical activation of dopants into monocrystalline silicon carbide
US4912064A (en) 1987-10-26 1990-03-27 North Carolina State University Homoepitaxial growth of alpha-SiC thin films and semiconductor devices fabricated thereon
US4805003A (en) 1987-11-10 1989-02-14 Motorola Inc. GaAs MESFET
US5135885A (en) 1989-03-27 1992-08-04 Sharp Corporation Method of manufacturing silicon carbide fets
US5216264A (en) 1989-06-07 1993-06-01 Sharp Kabushiki Kaisha Silicon carbide MOS type field-effect transistor with at least one of the source and drain regions is formed by the use of a schottky contact
JPH0383332A (ja) 1989-08-28 1991-04-09 Sharp Corp 炭化珪素半導体装置の製造方法
US5077589A (en) 1990-03-23 1991-12-31 Motorola, Inc. MESFET structure having a shielding region
JP2542448B2 (ja) 1990-05-24 1996-10-09 シャープ株式会社 電界効果トランジスタおよびその製造方法
US5321283A (en) * 1991-07-30 1994-06-14 Microwave Technology, Inc. High frequency JFET
US5233215A (en) 1992-06-08 1993-08-03 North Carolina State University At Raleigh Silicon carbide power MOSFET with floating field ring and floating field plate
US5318915A (en) 1993-01-25 1994-06-07 North Carolina State University At Raleigh Method for forming a p-n junction in silicon carbide
US5436174A (en) 1993-01-25 1995-07-25 North Carolina State University Method of forming trenches in monocrystalline silicon carbide
US5322802A (en) 1993-01-25 1994-06-21 North Carolina State University At Raleigh Method of fabricating silicon carbide field effect transistor
US5270244A (en) 1993-01-25 1993-12-14 North Carolina State University At Raleigh Method for forming an oxide-filled trench in silicon carbide
US5397717A (en) 1993-07-12 1995-03-14 Motorola, Inc. Method of fabricating a silicon carbide vertical MOSFET
US5323040A (en) 1993-09-27 1994-06-21 North Carolina State University At Raleigh Silicon carbide field effect device
US5396085A (en) 1993-12-28 1995-03-07 North Carolina State University Silicon carbide switching device with rectifying-gate
US5399883A (en) 1994-05-04 1995-03-21 North Carolina State University At Raleigh High voltage silicon carbide MESFETs and methods of fabricating same
US5449925A (en) 1994-05-04 1995-09-12 North Carolina State University Voltage breakdown resistant monocrystalline silicon carbide semiconductor devices
JPH0855978A (ja) 1994-06-09 1996-02-27 Ngk Insulators Ltd 半導体装置およびその製造方法
DE4430732C2 (de) 1994-08-30 1998-07-02 Daimler Benz Ag Vertikaler Feldeffekt-Transistor hoher Leistung und Verfahren zu dessen Herstellung
US5543637A (en) 1994-11-14 1996-08-06 North Carolina State University Silicon carbide semiconductor devices having buried silicon carbide conduction barrier layers therein
US5510281A (en) 1995-03-20 1996-04-23 General Electric Company Method of fabricating a self-aligned DMOS transistor device using SiC and spacers
JP3158973B2 (ja) * 1995-07-20 2001-04-23 富士電機株式会社 炭化けい素縦型fet
DE19608003C2 (de) 1996-03-04 2001-11-29 Daimler Chrysler Ag Leistungs-Feldeffekt-Transistor und Verfahren zu seiner Herstellung
US5917203A (en) 1996-07-29 1999-06-29 Motorola, Inc. Lateral gate vertical drift region transistor
US6180965B1 (en) 1996-09-17 2001-01-30 Ngk Insulators, Ltd. Semiconductor device having a static induction in a recessed portion
DE19644821C1 (de) 1996-10-29 1998-02-12 Daimler Benz Ag Steuerbare Halbleiterstruktur mit verbesserten Schalteigenschaften
DE29801945U1 (de) * 1997-04-25 1998-06-18 Siemens AG, 80333 München Vorrichtung zum Begrenzen elektrischer Wechselströme, insbesondere im Kurzschlußfall

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7282760B2 (en) 2002-07-24 2007-10-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Vertical junction field effect transistors, and methods of producing the vertical junction field effect transistors
US7750377B2 (en) 2002-07-24 2010-07-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Vertical junction field effect transistors, and methods of producing the vertical junction field effect transistors
JP2004079631A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 縦型接合型電界効果トランジスタ、及び縦型接合型電界効果トランジスタの製造方法
JP2006196552A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 接合型電界効果トランジスタ
WO2008088019A1 (ja) * 2007-01-17 2008-07-24 The Kansai Electric Power Co., Inc. バイポーラ型半導体素子
JP2008177274A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Kansai Electric Power Co Inc:The バイポーラ型半導体素子

Also Published As

Publication number Publication date
CA2336933C (en) 2006-03-14
US6281521B1 (en) 2001-08-28
JP3979788B2 (ja) 2007-09-19
WO2000003440A1 (en) 2000-01-20
EP2264769A1 (en) 2010-12-22
EP2264769B1 (en) 2018-02-28
CA2336933A1 (en) 2000-01-20
AU4428099A (en) 2000-02-01
CN1308774A (zh) 2001-08-15
KR100474214B1 (ko) 2005-03-08
EP1095409B1 (en) 2015-01-07
KR20010071573A (ko) 2001-07-28
CN100385676C (zh) 2008-04-30
EP1095409A1 (en) 2001-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3979788B2 (ja) 炭化ケイ素ディバイス
US11177354B2 (en) Method of manufacturing silicon carbide semiconductor devices
US20190245075A1 (en) Semiconductor Device with Stripe-Shaped Trench Gate Structures, Transistor Mesas and Diode Mesas
US7687825B2 (en) Insulated gate bipolar conduction transistors (IBCTS) and related methods of fabrication
JP4192353B2 (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
US7705362B2 (en) Silicon carbide devices with hybrid well regions
US8492771B2 (en) Heterojunction semiconductor device and method
US7449762B1 (en) Lateral epitaxial GaN metal insulator semiconductor field effect transistor
JP5645404B2 (ja) 高電力絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ
US8536641B1 (en) Semiconductor device
EP0799499B1 (en) Semiconductor device having an insulated gate
JP2005510059A (ja) 電界効果トランジスタ半導体デバイス
JPH09503626A (ja) 高いラッチアップ耐性を備えた炭化ケイ素ベースのmis構造
US20230261073A1 (en) Semiconductor power devices having multiple gate trenches and methods of forming such devices
US6515302B1 (en) Power devices in wide bandgap semiconductor
US5773849A (en) Field of the invention
US6150671A (en) Semiconductor device having high channel mobility and a high breakdown voltage for high power applications
CN112993007A (zh) 超结结构及超结器件
US20180269322A1 (en) Power MOSFETs with Superior High Frequency Figure-of-Merit and Methods of Forming Same
US20220173227A1 (en) Finfet power semiconductor devices
CN112071894A (zh) 一种vdmos器件及其制备方法
US20220310838A1 (en) Semiconductor device including a trench strucure
EP0890183B1 (en) A FIELD EFFECT TRANSISTOR OF SiC AND A METHOD FOR PRODUCTION THEREOF
US20210343708A1 (en) Conduction enhancement layers for electrical contact regions in power devices
KR100933383B1 (ko) 접합장벽쇼트키 게이트 구조를 갖는 고전압 탄화규소쇼트키 접합형 전계효과 트랜지스터 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3979788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term