JP2002519203A - 切削用インサート - Google Patents

切削用インサート

Info

Publication number
JP2002519203A
JP2002519203A JP2000556897A JP2000556897A JP2002519203A JP 2002519203 A JP2002519203 A JP 2002519203A JP 2000556897 A JP2000556897 A JP 2000556897A JP 2000556897 A JP2000556897 A JP 2000556897A JP 2002519203 A JP2002519203 A JP 2002519203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
pocket
insert
wall
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000556897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4224214B2 (ja
Inventor
サトラン,アミル
マルグリス,ラフアエル
Original Assignee
イスカー・リミテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イスカー・リミテツド filed Critical イスカー・リミテツド
Publication of JP2002519203A publication Critical patent/JP2002519203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4224214B2 publication Critical patent/JP4224214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/22Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/2204Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped against the walls of the recess in the cutter body by a clamping member acting upon the wall of a hole in the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/202Plate-like cutting inserts with special form
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1908Face or end mill
    • Y10T407/1924Specified tool shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1934Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/1936Apertured tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • Y10T407/235Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges with integral chip breaker, guide or deflector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)
  • Knives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 後方設置部分(4)は前部切削部分(2)から、前記動作前面(3)と概ね同方向に配向された該後方設置部分(4)の後部隣接壁(14)まで延びる上部、下部及び側部壁(12,13)を有する。該後方設置部分(4)の該側部壁(13)は後部縁(15)で該後部隣接壁(14)と会合する。該後部隣接壁(14)は2つの横面(20)とその間の中央面(22)とを含んでいる。該横面(20)は該後部縁(15)から該前部切削部分(2)に向かう方向に収斂しており、そして該中央面(22)は、該前部切削部分(2)から離れる方向でかつ該横面(22)の隣接部分から外方に突出しそしてそれらに合体縁領域(23)で会合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】
本発明は切削用インサート(cutting inset)であるが、作動切れ刃(operati
ve cutting edge)の付随する前部切削部分(front cutting portion)と切削ツ
ールに該インサートを設置するための後方設置部分(trailing mounting portio
n)とを有する型の切削用インサートに関する。
【0002】
【発明の背景】
本発明は中にインサート受け用ポケット(inset receiving pockets)を配置
するために利用可能な空間が限られている切削ツール上でのその設置用にコンパ
クトに設計された切削用インサートに関する。これは特にエンドミリング(end
milling)、ドリリング(drilling)及びプランジング(plunging)動作などで
使用される種類の回転切削ツールに関するが、それは複数のチップ除去用溝(ch
ip evacuation flutes)を有する様に形成されそして該フルート間その前面上に
切削用インサートを支えている。
【0003】 この様な切削ツールの前面の表面に該切削ツールを設置するために利用可能な
空間を効率よく使用するために、実質的に減少した寸法の後方設置部分を有しな
がらそれらに比較的長い切れ刃を持たせるために該切削用インサートの形状を最
適化することが望ましい。
【0004】 特許出願第PCT/IL97/00270号はエンドミリング用カッターに於
ける上記問題を解決するよう設計された切削用インサートを開示している。該切
削用インサートは、上部及び下部円弧切れ刃(upper and lower arcuate cuttin
g edge)とそれら間の側部縁(side edge)が付随する動作前部表面を有する前
部切削部分と、上部、下部及び側部壁(upper, lower and side walls)の全て
が該前部切削部分のそれぞれの刃から離れるよう延びており、該側部壁は該前部
切削部分から離れる方向に収斂しており、そして各円弧切れ刃の端部点間の距離
より短い様な、上部、下部及び側部壁を有する後方設置部分と、を備えている。
該インサートは該後方設置部分の該上部及び下部壁を通過するクランプ用ねじ孔
(clamping screw bore)を有して形成されており、そしてこの孔の軸線が該カ
ッターの回転軸線に対し実質的に直角になるように該カッター上に設置される。
【0005】 米国特許第4、768、901号はドリル用ツールの前面上に設置される切削
用インサートを開示している。該切削用インサートは切れ刃に付随された前部切
削部分と上部、下部及び側部壁とそれら間に延びる後部壁を有する後方設置部分
とを備えている。該切削用インサートは該後方設置部分の該上部及び下部壁を通
過するクランプ用ねじ孔を有しており、該インサートは該クランプ用ねじ孔の軸
線が該ドリル用ツールの回転軸線に平行になるように設置される。該後方設置部
分の後部壁は該切れ刃に比較的近い後方設置部分の側部壁に隣接して配置された
階段状横隣接面と、該横隣接面間に配置され該クランプ用ねじ孔の後部部分付近
に延びる半円筒状中央面とを備えている。
【0006】 本発明の目的は上記種類の切削用ツール内へのその設置に関し、とりわけ、有
利な新しい切削用インサートを提供することである。
【0007】
【発明の概要】
本発明の1つの側面に依れば、 少なくとも1つの切れ刃が付随する動作前面を有する前部切削部分と、そして 上部、下部及び側部壁を有する後方設置部分とを具備しており、該上部、下部
及び側部壁は前記前部切削部分から前記動作前面と概ね同方向に配向された該後
方設置部分の後部隣接壁(rear abutment wall)まで延びており、該後方設置部
分の該側部壁は後部縁で前記後部隣接壁に会合しており、 前記後部隣接壁は2つの横面(lateral surfaces)とその間の中央面(centra
l surface)とを含んでおり、前記横面は前記後部縁から該前部切削部分に向か
う方向に収斂しており、そして前記中央面は該横面の隣接部分(adjacent porti
on)から前記前部切削部分を離れる方向に外方へ突出し、そして合体縁領域(me
rging edge region)でそれらに会合している。
【0008】 本発明のもう1つの側面に依れば、回転の長手方向軸線と、動作切れ刃を有す
る切削用インサートをその中に支持するために少なくとも1つのインサート受け
ポケットを有して形成された前面と、を備えるツールホルダーが提供されるが、 該インサート受けポケットはポケット基壁(pocket base wall)と、該ツール
ホルダーが回転するよう設計された回転方向に対して規定された該ポケットの後
端に配置されそして該ポケット基壁に対し横断的にそして前記回転軸線に対し横
断的に配向されポケット後壁と、を備えており、 該ポケット後壁は2つの横部分と、その間の、該横部分の隣接領域に対し後方
へ押し下げられておりそしてそれらに合体縁領域を介して会合する中央部分と、
を有しており、該ポケット後壁の前記横部分はその外端から該切削用インサート
の切れ刃に向かう方向に収斂している。
【0009】 本発明に依る切削用インサートの後部隣接壁と該ポケット後壁の設計を用いて
、特に該切削用インサートの後部隣接壁の横面と該ポケット後壁の横部分との特
定の配向を用いて、切削動作中該ツールホルダーのボデイ上に印加される反作用
力の有利な方向が達成される。これにより、応力集中とその結果の局部的変形と
は、この視点から最もクリチカルである該ツールホルダーのこの領域から取り除
かれる。
【0010】 好ましくは、該切削用インサートはインサート受けポケット内にクランプ用ね
じにより取り付けられるのがよい。この場合、該切削用インサートはクランプ用
ねじ孔を有して形成され、該ポケット基壁はその中に該クランプ用ねじを受ける
ためにポケットねじ孔を有して形成される。該切削用インサートのクランプ用ね
じ孔はそれに対し実質的に直角なその後方設置部分の上下壁間を通過する。
【0011】 本発明の1実施例では、該ポケットねじ孔は該ツールホルダーの長手方向軸線
と概ね同方向に向けられている。本発明のもう1つの実施例では、該ポケットね
じ孔は該ツールホルダーの長手方向軸線に対し横断的に向けられている。
【0012】
【詳細な説明】
図1から4は本発明の切削用インサート1を図解しているが、該切削用インサ
ートは動作前面3を有する前部切削部分2と、それと一体に形成され該前部切削
部分2から該切削用インサート1の後部方向に延びる後方設置部分4と、を具備
している。該切削用インサートはそれの切削ツール上への設置用にクランプ用ね
じ孔5を有して形成されている。該切削用インサート1はインデックス可能であ
り、そして該動作前面3の中央点O(図4)を通過するそして該クランプ用ねじ
孔5の軸線Sを通過し、それと直角である、対称軸線A(図2)の周りに180
度対称性を有するよう設計されている。該インサートは、該対称軸線が中にあり
そして該クランプ用ねじ孔5の軸線Sに直角である基準面Pを有している。
【0013】 図1,2,3及び4で見られるように、該前部切削部分2の動作前面3は該切
削用インサートの基準面Pを実質的に横断している。該動作前面3は該基準面P
に概ね平行な大型上下切れ刃(major cutting edges)6と、該基準面Pを横断
しそしてインサート前部隅部(inset front corner)8でそれに会合する該大型
切れ刃6の間に延びる小型側部切れ刃(minor cutting edge)7と、を境にして
いる。該動作前面3は該大型切れ刃6,小型切れ刃7及び前部隅部8から内側へ
傾斜しておりそして更に、それから外方に突出する中央に配置されたチップブレ
ーカー(chip breaker)9に向かって立ち上がっている。それにより、該切れ刃
6と7は適当なチップ制御手段を有するチップレーキ面(chip rake surfaces)
を備えている。
【0014】 切削用インサート1の各大型切れ刃6は、それらの付随するインサート前部隅
部8から基準面Pに向かってそして切削用インサート1から外方に延びる2つの
要素切れ刃(component cutting edge)11を有する。図2に示す様に、各大型
切れ刃6の要素切れ刃11はその間に内部鈍角(interior obtuse angle)θを
規定する。
【0015】 後方設置部分4は切削用インサートの該基準面Pに概ね平行に配向された上下
部壁12と該基準面Pに横断的に配向された側部壁13とを有するプリズム形状
を有する。該上下部壁12と側部壁13は前部切削部分2のそれぞれの上下切れ
刃6及び側部縁7から後方設置部分4の後部隣接壁14まで延びている。該後部
隣接壁14はインサート後部隅部16間に延びるインサート後部縁15で該側部
壁13と会合する。該後部隣接壁14は該上部、下部及び側部壁12及び13に
実質的に横断的に向けられている。クランプ用ねじ孔5は上部及び下部壁12を
通過している。
【0016】 図3で見られる様に、該後方設置部分4の該上下部壁12は後部隣接壁14に
向かって収斂し、そして側部壁13もそに様になっているがそれは図2で最もは
っきり見られる。該上下部壁12と側部壁13はそれぞれのレリーフ面(relief
surfaces)17と18を介してそれぞれの上下切れ刃6と側部切れ刃7と合体
する。
【0017】 図2及び5で見られる様に、後部隣接壁14は、後部縁(rear edges)15に
隣接して配置された2つの横面(lateral surfaces)20と、その間にあり該横
面から後方にそして外方に突出し合体縁領域(merging edge regions)23でそ
れに会合する中央面22とを有している。該横面20は後部縁15から前部切削
部分2の方向へ収斂し、そして、図5で見られる様に、合体縁領域23を通過す
る仮想面(imaginary plane)Qが後部縁15より前部切削部分2(図示せず)
に近くそして、好ましくは、前部切削部分2からクランプ用ねじ孔5の軸線Sよ
り遠くなるように、配向される。図5で示される様に、該横面20の配向はそれ
らの付随された後部縁15と合体縁領域23とを両者が通過する仮想面T1とT
2とにより規定され、そして要素切れ刃11により形成される該角度θと実質的
に等しい角度τをその間で形成している。図5で見られる様に、合体縁領域23
間の距離は該クランプ用ねじ孔5の最大直径よい大きいことが好ましい。
【0018】 図5で見られる様に、該横面20は、該切削用インサート1の外方に、その後
部の方に、位置する軸線(図示せず)を有する第1の円筒状弧25上に実質的に
乗っており、そして中央面22は該切削用インサート1の内方へ位置する軸線(
図示せず)を有する第2の円筒状弧26上に実質的に乗っている。該弧25と2
6の軸線は平行であり該クランプ用ねじ孔5の軸線Sと同一平面上にある。第2
円筒状弧26の半径rは第1円筒状弧25の半径Rより実質的に小さい。代わっ
て、該横面20は平面状であるか他の何等かの適当な形状を有してもよい。
【0019】 図6は本発明の切削用インサートが設置されるべきツールホルダー27を図解
している。見られる様に、該ツールホルダー27は切削ヘッド30を有しそして
該切削ヘッド30の前面34から該ツールホルダーの回転の長手方向軸線Xに沿
って延びるチップ除去用溝(chip evacuation flute)32を有して形成されて
いる。該ツールホルダー27は、切削ヘッド30のボデイ部分40上に該長手方
向軸線Xに近く配置された1対の同一のインサート受けポケット38aと、該切
削ヘッド30のボデイ部分42上で該長手方向軸線Xから遠くに配置された1対
の同一のインサート受けポケット38bとをその前面34に有して、そして該イ
ンサート受けポケット38aと同じボデー部分40上であるがその周辺に配置さ
れた1対の同一のインサート受けポケット38cを有して形成されている。
【0020】 該インサート受けポケット38a、38b、38cは全て上記説明の切削用イ
ンサート1と同一切削用インサートを受けるよう設計されておりそして、その結
果、全て該切削用インサート1の形状と概ね対応した形状を有するので、1つの
インサート受けポケットだけを、38と一般的に呼称して、図7を参照して以下
で詳細に説明する。
【0021】 図7に示す様に、該インサート受けポケット38はポケットねじ孔(pocket t
hreaded bore)45を有して形成されたポケット基壁(pocket base wall)44
と、該ツールホルダーが回転するよう設計された回転方向Dに対して規定された
、ポケット38の後端49に配置されたポケット後壁(pocket rear wall)48
とを有する。該ポケット後壁48は該ポケット基壁44に実質的に直角にそして
回転方向Dに実質的に直角に配向されている。
【0022】 該ポケット後壁48は該切削用インサート1の後部隣接壁(rear abutment wa
ll)14の形状に概ね対応する形状を有する。特に、該ポケット後部壁48は1
対の横部分50とその間の、それぞれの横部分50の隣接領域に対し後方に押し
下げられそれらに合体縁領域53で会合する円弧状中央部分52とを有する。ポ
ケット後部壁48の該横部分50はその外端60から該ポケットねじ孔45に向
かって収斂するので該合体縁領域53は回転方向Dに対して該横部分50の該外
端60より前に配置されている。
【0023】 図8aと8bは、図6に示すツールホルダー27と、その長手方向軸線Xから
異なる距離でそして異なる仕方で該ツールホルダー27のそれぞれのインサート
受けポケット38a、38b、38c内に設置された、本発明の、図1から4に
示す切削用インサート1a、1b及び1cと、を含むプランジ動作用切削ツール
組立体を図解している。
【0024】 見られる様に、該切削用インサート1aと1bとは、それらのそれぞれのクラ
ンプ用ねじ64aと64bとが該切削ツールの長手方向軸線Xに実質的に平行に
配向され、それによりそれらの下部大型切れ刃6aと6bが動作位置にあるよう
に設置されている。該切削用インサート1cは、それらのクランプ用ねじ64c
が該長手方向軸線Xに実質的に直角でありそれによりそれらの小型切れ刃7cが
動作切れ刃として存在するように設置されている。
【0025】 該切削用インサート1a、1b及び1cのそれらのそれぞれのインサート受け
ポケット38a、38b及び38c内での支持は該ポケットの基壁44に対する
該インサートの上部壁12の隣接により、そして該ポケットの後部壁48に対す
る該インサートの後部隣接壁14の隣接により提供されるが、後者の隣接は図9
a、9b及び9cで特に図解される様に横部隣接範囲72と76そして中央隣接
範囲74で行われる。これらの図は、それぞれ、切削用インサート1a、1b及
び1cと、それぞれ72a,74a及び76a;72b、74b及び76b;そ
して72c、74c及び76cと呼称されるそれらの隣接範囲72,74及び7
6とを示している。各切削用インサートでの該隣接範囲の位置そして、特に中央
隣接範囲74の位置は、該切削ツール内での該切削用インサートの位置に依るが
、該切削用インサートが切削動作中それに印加される切削力に対し適切に支持さ
れることを保証するようなものになっている。
【0026】 加えて、本発明に依る、該切削用インサートの後部隣接壁の横面と該ポケット
後部壁の横部分の特定の配向のために、切削動作中該ツールホルダーのボデイ上
に印加される反作用力の有利な方向性が達成される。これにより、この視点から
最もクリチカルな該ツールホルダーボデイのこれらの領域、例えば、図8bを参
照すると、その後部隣接壁14bの最外縁で該切削用インサート1bを支える、
該ポケット64bのポケット後部壁48bの最外縁に隣接する該ボデイ部分42
の領域で、応力集中とその結果としての局部変形とが取り除かれる。
【0027】 本発明の切削用インサートと特にその前部切削部分とその後方設置部分は上記
で説明されてないそして図に示されてない代替えの設計を有してもよい。かくし
て該インサートの前部切削部分は該切削ツール組立体が使用されるべき切削動作
に依りどんな適当な形状も、そしてその切れ刃のどんな適当な形状も有してもよ
い。例えば、該切削用インサートの大型切れ刃は唯1つの要素切れ刃を有しても
よく或いは各々が直線状又はカーブした2つより多くの要素切れ刃から成っても
よい。該インサート後方部分の後部隣接壁の横及び中央面と該ポケット後部壁の
横及び中央部分はそれらの隣接範囲の予め決められた位置を保証するどんな形状
を有してもよい。かくして、例えば、該インサート後部隣接壁と該ポケット後部
壁の横面は異なる曲率半径を有してもよく、或いはそれらの何れかの横面は円弧
形でなくてもよい。該切削ツールは種々の数のチップ除去用溝とその中に設置さ
れる種々の数の切削用インサートを有してもよい。該切削用インサートはプラン
ジ動作の他の切削動作用に設計された切削ツールで使用されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の切削用インサートの斜視図である。
【図2】 図1に示す切削用インサートの平面図である。
【図3】 図1に示す切削用インサートの側面図である。
【図4】 図1に示す切削用インサートの正面図である。
【図5】 V−V線に沿って取られた図3に示す切削用インサートの後方設置部分の拡大
部分断面図である。
【図6】 本発明のツールホルダーの斜視図である。
【図7】 図6に示すツールホルダー内に形成されたインサート受けポケットの斜視図で
ある。
【図8A】 図6に示すツールホルダーと図1に示す様な切削用インサートとを含む切削ツ
ール組立体の斜視図である。
【図8B】 図8Aに示す切削ツール組立体の正面図である。
【図9A,9B及び9C】 図8A及び8Bに示す切削ツールのツールホルダー上に設置された時のそれぞ
れの切削用インサート1a、1b及び1cの断面図である。
【符号の説明】
1 図1から5の切削用インサート 1a、1b、1c 図8a、8bの切削用インサート 2 前部切削部分 3 動作前面 4 切削用インサート1の後方設置部分 5 クランプ用ねじ孔 6 切削用インサート1の大型切れ刃 6a、6b 切削用インサート1a及び1bの下部大型切れ刃 7 切削用インサート1の小型切れ刃 7c 切削用インサート1cの小型切れ刃 8 インサート前部隅部 9 チップブレーカー 11 切削用インサート1の要素切れ刃 12 後方設置部分の上部及び下部壁 13 後方設置部分の側部壁 14 切削用インサート1の後方設置部分の後部隣接壁 15 後方設置部分4の後部縁 16 インサート後部隅部 17,18 レリーフ面 20 切削用インサート1の後部隣接壁の横面 22 切削用インサート1の後部隣接壁の中央面 23 後部隣接壁14の合体縁領域 25 第1円筒状弧 26 第2円筒状弧 27 ツールホルダー 30 ツールホルダーの切削ヘッド 32 チップ除去用溝 34 切削ツールの前面 38 インサート受けポケットの総称 38a、38b、38c インサート受けポケット 40,42 切削ヘッドのボデイ部分 44 インサート受けポケット38の基壁 45 インサート受けポケット38のポケットねじ孔 48 インサート受けポケット38の後壁 49 インサート受けポケット38の後端 50 後壁48の横部分 52 後壁48の中央部分 53 後壁48の隣接隅部 60 横部分50の外端 64a、64b、64c クランプ用ねじ 72,76 横隣接範囲の総称 72a、72b、72c、76a、76b、76c それぞれの切削
用インサート1a、1b、1cの横隣接範囲 74 中央隣接範囲の総称 74a、74b、74c それぞれの切削用インサート1a、1b、
1cの中央隣接範囲 θ 要素切れ刃11間の角度 τ 横面20の仮想面T1とT2の間の角度 A 対称軸線 D 回転方向 O 動作前面3の中央点 P 基準面 Q 隣接隅部23を通過する仮想面 R、r それぞれ第1及び第2円筒状弧25及び26の半径 S クランプ用ねじ孔5の軸線 T1,T2 横面20の仮想面 X 切削ツールの長手方向軸線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの切れ刃が付随する動作前面を備える前部切
    削部分と、そして 上部、下部及び側部壁を有する後方設置部分とを具備してお
    り、該上部、下部及び側部壁は前記前部切削部分から前記動作前面と概ね同方向
    に配向された該後方設置部分の後部隣接壁まで延びており、該後方設置部分の該
    側部壁は後部縁で前記後部隣接壁に会合しており、 前記後部隣接壁は2つの横面とそれらの間の中央面とを有しており、前記横面
    は前記後部縁から該前部切削部分に向かう方向に収斂しており、そして前記中央
    面は前記前部切削部分から離れる方向に、該横面の隣接部分から外方へ突出しそ
    してそれに、合体縁領域で会合していることを特徴とする切削ツール上に設置す
    るための切削用インサート。
  2. 【請求項2】 請求項1の切削用インサートに於いて、該後方設置部分の該
    側部壁がその後部隣接壁に向かって収斂することを特徴とする切削用インサート
  3. 【請求項3】 請求項1の切削用インサートに於いて、該後方設置部分の前
    記側部壁は後部縁で前記後部隣接壁に会合し、そして前記中央面は、該前部切削
    部分に対して、該後方設置部分の後部縁の前に配置された合体縁領域で該横面の
    前記隣接部分に会合することを特徴とする切削用インサート。
  4. 【請求項4】 請求項1の切削用インサートに於いて、該切削用インサート
    はその後方設置部分の該上部及び下部壁間を通過しそれらに対し実質的に直角な
    軸線を有するクランプ用ねじ孔を有して形成されることを特徴とする切削用イン
    サート。
  5. 【請求項5】 請求項4の切削用インサートに於いて、前記合体縁領域を通
    過する仮想面が前記クランプ用ねじ孔の該軸線より近くならぬよう該前部切削部
    分に配置されることを特徴とする切削用インサート。
  6. 【請求項6】 請求項4の切削用インサートに於いて、該合体縁領域間の距
    離が前記クランプ用ねじ孔の最大直径より大きいことを特徴とする切削用インサ
    ート。
  7. 【請求項7】 請求項1の切削用インサートに於いて、該前部切削部分の該
    切れ刃はそれが付随する該インサートの前部隅部から該後方設置部分を離れその
    外方へ延び、相互で以て内部鈍角を規定する2つの要素切れ刃を有しており、該
    後方設置部分の前記横面は前記内部鈍角と実質的に等しい角度で収斂する仮想面
    に実質的に沿って配向されていることを特徴とする切削用インサート。
  8. 【請求項8】 回転の長手方向軸線と、動作切れ刃を有する切削用インサー
    トを中に支持するための少なくとも1つのインサート受けポケットを備えて形成
    された前面とを具備するツールホルダーに於いて、 該インサート受けポケットはポケット基壁と、該ツールホルダーが回転するよ
    う設計された回転方向に対し規定された該ポケットの後端に配置されそして該ポ
    ケット基壁に対し横断的にそして前記回転の方向に対し横断的に配向されたポケ
    ット後壁と、を有しており、 該ポケット後壁は2つの横部分と、その間の、該横部分の隣接領域に対し後方
    へ押し下げられておりかつそれらに合体縁領域を介して会合している中央部分と
    を有しており、該インサート受けポケット内に設置された時、該ポケット後壁の
    前記横部分はその外端から該切削用インサートの切れ刃に向かう方向に収斂して
    いることを特徴とするツールホルダー。
  9. 【請求項9】 請求項8のツールホルダーに於いて、前記中央部分は前記回
    転方向に対して該ポケット後壁のその外端の前に配置された合体縁領域で該横部
    分の前記隣接領域に会合することを特徴とするツールホルダー。
  10. 【請求項10】 請求項8のツールホルダーに於いて、該ポケット基壁は前
    記インサート受けポケット内に該切削用インサートを取り付けるためのクランプ
    用ねじを中に受けるためにポケットねじ孔を有して形成されていることを特徴と
    するツールホルダー。
  11. 【請求項11】 請求項10のツールホルダーに於いて、該ポケットねじ孔
    は該ツールホルダーの長手方向軸線と概ね同方向に向けられていることを特徴と
    するツールホルダー。
  12. 【請求項12】 請求項10のツールホルダーに於いて、該ポケットねじ孔
    が該ツールホルダーの長手方向軸線に対し横断的に向けられていることを特徴と
    するツールホルダー。
JP2000556897A 1998-06-30 1999-06-13 切削用インサート Expired - Fee Related JP4224214B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL125143 1998-06-30
IL125143A IL125143A (en) 1998-06-30 1998-06-30 Cutting placement
PCT/IL1999/000315 WO2000000315A1 (en) 1998-06-30 1999-06-13 A cutting insert

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002519203A true JP2002519203A (ja) 2002-07-02
JP4224214B2 JP4224214B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=11071684

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000556897A Expired - Fee Related JP4224214B2 (ja) 1998-06-30 1999-06-13 切削用インサート
JP1999004806U Expired - Lifetime JP3065343U (ja) 1998-06-30 1999-06-30 切削インサ―ト

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999004806U Expired - Lifetime JP3065343U (ja) 1998-06-30 1999-06-30 切削インサ―ト

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6270292B1 (ja)
EP (1) EP1115526B1 (ja)
JP (2) JP4224214B2 (ja)
KR (1) KR100618009B1 (ja)
AR (1) AR019181A1 (ja)
AU (1) AU4287099A (ja)
BR (1) BR9911707A (ja)
CA (1) CA2336415C (ja)
DE (2) DE69902929T2 (ja)
ES (1) ES2179686T3 (ja)
IL (1) IL125143A (ja)
TW (1) TW443951B (ja)
WO (1) WO2000000315A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012040682A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Vargus Ltd ねじフライス削りカッター及びねじフライス削り挿入体
WO2015163436A1 (ja) * 2014-04-24 2015-10-29 京セラ株式会社 切削工具及び切削加工物の製造方法
JP2016030328A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 張 新添 使い捨て式ミリングカッター
KR20200090354A (ko) * 2019-01-21 2020-07-29 한국야금 주식회사 절삭인서트 및 이를 장착한 절삭공구

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6939090B1 (en) 1999-08-17 2005-09-06 Mitsubishi Materials Corporation Throwaway tip and throwaway-type cutting tool
DE10030297A1 (de) * 2000-06-27 2002-01-10 Komet Stahlhalter Werkzeuge Bohrwerkzeug
IL150015A (en) * 2002-06-04 2007-06-17 Amir Satran Cutting insert and milling cutter
ITBS20020079U1 (it) * 2002-06-19 2003-12-19 Noma Di Belleri F Lli S N C Punta ad inserti per lavorazioni di foratura, tornitura e lamatura
SE526037C2 (sv) * 2003-02-06 2005-06-21 Sandvik Ab Verktyg för spånavskiljande bearbetning avsett för roterande bearbetning och svarvning
DE102005025815A1 (de) * 2005-06-02 2006-12-07 Kennametal Widia Produktions Gmbh & Co. Kg Schneideinsatz, insbesondere zur Kurbelwellenbearbeitung
KR100980495B1 (ko) * 2008-07-11 2010-09-07 대구텍 유한회사 툴 조립체
IL194030A (en) * 2008-09-11 2012-03-29 Iscar Ltd Cutting tool and cutting tool for it
SE534649C2 (sv) * 2009-12-18 2011-11-08 Sandvik Intellectual Property Planfräs för finfräsning
IL208253A (en) 2010-09-19 2015-01-29 Iscar Ltd Milling tools and cutting tool for it
US9132490B2 (en) * 2012-06-11 2015-09-15 John R. Ramun Interlocking tip for demolition and construction equipment
US9162296B2 (en) * 2012-08-21 2015-10-20 Iscar, Ltd. Chamfering cutter and chamfering insert therefor
DE102012111240A1 (de) * 2012-11-21 2014-05-22 Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn Gmbh Spanabhebendes Werkzeug
TWI494182B (zh) * 2014-07-28 2015-08-01 Hsin Tien Chang Discarded structure of discarded blades
US9901992B2 (en) * 2014-12-23 2018-02-27 Iscar, Ltd. Ramping insert and high-feed milling tool assembly
US9636758B2 (en) * 2014-12-23 2017-05-02 Iscar, Ltd. Ramping insert and high-feed milling tool assembly
JP6484278B2 (ja) * 2017-04-10 2019-03-13 ファナック株式会社 フライス切削工具および加工装置
JP6268626B1 (ja) * 2017-05-11 2018-01-31 株式会社タンガロイ 回転切削工具
US11529691B2 (en) * 2019-12-02 2022-12-20 Kennametal Inc. Rotary cutting tool with hybrid cutting insert design

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3466720A (en) * 1967-11-08 1969-09-16 Carmet Co Reversible throw-away cutting inserts
US3762005A (en) * 1970-08-28 1973-10-02 Ingersoll Milling Machine Co Indexable cutting insert
US3701187A (en) * 1970-12-15 1972-10-31 Ingersoll Milling Machine Co Slotting cutter and indexable inserts therefor
US4189265A (en) * 1978-09-15 1980-02-19 Fansteel Inc. Positive chip control insert
DE8000947U1 (de) * 1980-01-16 1981-07-09 Komet Stahlhalter- Und Werkzeugfabrik Robert Breuning Gmbh, 7122 Besigheim In einem halter eines maschinenwerkzeuges, insbesondere drehwerkzeuges, einsetzbarer schneidplattentraeger
DE3611999A1 (de) 1986-04-09 1987-10-15 Guehring Gottlieb Fa Zwei- oder mehrschneidiges bohrwerkzeug mit austauschbaren schneidelementen
US4729697A (en) * 1986-06-18 1988-03-08 Dijet Inc. Milling cutter
IL81283A (en) * 1987-01-16 1990-11-05 Kidan Cutting Tools Cutting inserts and tools including same
US5158401A (en) * 1988-03-21 1992-10-27 Gte Valenite Corporation Indexable insert for roughing and finishing
AU627779B2 (en) * 1988-10-20 1992-09-03 A.E. Bishop & Associates Pty Limited Rotary slot cutting tools and inserts therefor
USD338477S (en) * 1991-05-02 1993-08-17 Wlajko Mihic Chip forming cutting bit
DE4342557C2 (de) * 1993-12-14 1996-04-11 Felix Leeb Fräsbohrwerkzeug
IL113121A0 (en) * 1995-03-24 1995-06-29 Iscar Ltd A cutting insert for a milling cutter
IL115338A (en) * 1995-09-18 1999-07-14 Iscar Ltd Exchangeable cutting insert and a tool assembly for use therewith
IL119113A (en) * 1996-08-22 2000-10-31 Iscar Ltd Cutting insert
EP0827799A1 (en) * 1996-09-06 1998-03-11 Sandvik Aktiebolag Cutting insert and tool
DE19706377C2 (de) * 1997-02-19 2002-01-24 Fette Wilhelm Gmbh Plan- oder Eckfräser
SE511505C2 (sv) * 1997-09-04 1999-10-11 Iggesund Tools Ab Bearbetningsverktyg för barkningsmaskin med flera svängarmar
TW431922B (en) * 1998-04-29 2001-05-01 Iscar Ltd A cutting insert and a cutting tool assembly
IL125298A (en) * 1998-07-10 2001-10-31 Iscar Ltd Rotary cutting tool

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012040682A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Vargus Ltd ねじフライス削りカッター及びねじフライス削り挿入体
WO2015163436A1 (ja) * 2014-04-24 2015-10-29 京セラ株式会社 切削工具及び切削加工物の製造方法
JPWO2015163436A1 (ja) * 2014-04-24 2017-04-20 京セラ株式会社 切削工具及び切削加工物の製造方法
US10022810B2 (en) 2014-04-24 2018-07-17 Kyocera Corporation Cutting tool and method for manufacturing machined product
JP2016030328A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 張 新添 使い捨て式ミリングカッター
KR20200090354A (ko) * 2019-01-21 2020-07-29 한국야금 주식회사 절삭인서트 및 이를 장착한 절삭공구
KR102144905B1 (ko) * 2019-01-21 2020-08-14 한국야금 주식회사 절삭인서트 및 이를 장착한 절삭공구

Also Published As

Publication number Publication date
JP4224214B2 (ja) 2009-02-12
EP1115526B1 (en) 2002-09-11
DE29911254U1 (de) 1999-09-09
CA2336415C (en) 2008-01-15
IL125143A0 (en) 1999-01-26
KR20010053273A (ko) 2001-06-25
KR100618009B1 (ko) 2006-08-31
AR019181A1 (es) 2001-12-26
JP3065343U (ja) 2000-02-02
US6270292B1 (en) 2001-08-07
IL125143A (en) 2007-02-11
TW443951B (en) 2001-07-01
DE69902929D1 (de) 2002-10-17
WO2000000315A1 (en) 2000-01-06
AU4287099A (en) 2000-01-17
CA2336415A1 (en) 2000-01-06
DE69902929T2 (de) 2003-01-23
BR9911707A (pt) 2001-04-03
ES2179686T3 (es) 2003-01-16
EP1115526A1 (en) 2001-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002519203A (ja) 切削用インサート
JP3065704U (ja) 接線切削インサ―ト
JP2000516152A (ja) 切削用インサート
JP3179112B2 (ja) スローアウェイチップを有する穴あけ工具
JP3874053B2 (ja) 切削インサート及びフライスにおけるその取り付け装置
US7309193B2 (en) Indexable insert with corners with different radii
EP0585871A1 (en) A cutting insert for a milling cutter
US20060056926A1 (en) A milling tool with cooperating projections and recesses between the cutting insert and the holder
KR100465953B1 (ko) 절삭 삽입체
JP2002520168A (ja) 回転式切削工具
JPH10502583A (ja) 切削インサート
JP2011522712A (ja) 切削挿入体
JP2002506738A (ja) モジュール式切削工具組立体
KR20060128000A (ko) 보링 공구용 절삭 플레이트
US8449224B2 (en) Cutting tool and cutting method
US20040067114A1 (en) Spot and chamfer drill insert
JP2002512892A (ja) 切削用インサートと切削ツール組立体
JP4258992B2 (ja) スローアウェイ式転削工具
JP2001079708A (ja) 丸型スローアウェイチップの装着構造及び装着方法
JP2002283119A (ja) ボールエンドミル用スローアウェイチッップ
JP3010760B2 (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ
JP3353682B2 (ja) スローアウェイチップ及びボールエンドミル
JPH11262812A (ja) スローアウェイ式エンドミル
WO2024038425A1 (en) Elongated insert holder and cutting tool
JPH0570823U (ja) スローアウェイ式切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees