JP2002515462A - 診断および治療用途に用いるホレート誘導化金属錯体 - Google Patents

診断および治療用途に用いるホレート誘導化金属錯体

Info

Publication number
JP2002515462A
JP2002515462A JP2000549303A JP2000549303A JP2002515462A JP 2002515462 A JP2002515462 A JP 2002515462A JP 2000549303 A JP2000549303 A JP 2000549303A JP 2000549303 A JP2000549303 A JP 2000549303A JP 2002515462 A JP2002515462 A JP 2002515462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
independently
alkyl
groups
aryl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000549303A
Other languages
English (en)
Inventor
ポール・ダブリュー・ウェデキング
ルース・イー・ウェイガー
タンガベル・アルナチャラム
コンダレディアー・ラマリンガム
カレン・イー・リンダー
ラマチャンドラン・エス・ランガナサン
エイドリアン・ディ・ナン
ナタラジャン・ラジュ
マイケル・エフ・トウィードル
Original Assignee
ブラッコ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラッコ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ filed Critical ブラッコ インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ
Publication of JP2002515462A publication Critical patent/JP2002515462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/085Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier conjugated systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/12Macromolecular compounds
    • A61K49/122Macromolecular compounds dimers of complexes or complex-forming compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/12Macromolecular compounds
    • A61K49/124Macromolecular compounds dendrimers, dendrons, hyperbranched compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • A61K49/10Organic compounds
    • A61K49/14Peptides, e.g. proteins
    • A61K49/146Peptides, e.g. proteins the peptide being a polyamino acid, e.g. poly-lysine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/041Heterocyclic compounds
    • A61K51/044Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins
    • A61K51/0459Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine, rifamycins having six-membered rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, e.g. piperazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/0497Organic compounds conjugates with a carrier being an organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、診断または治療剤の膜内外輸送を増大する、錯体形状の診断および治療用組成物およびその使用方法を提供する。かかる錯体は、ホレートのα, γ, またはビス異性体のホレート受容体−結合類縁体、配位子キレート化金属、および一例の化学療法剤を含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、診断および治療用組成物、その使用方法および製造法に関する。 更に詳しくは、本発明は、 a)超常磁性または常磁性金属にキレート化され、かつホレート(folate、葉
酸塩またはエステル)−受容体結合配位子にカップリングした配位子から成る、
ホレート結合たんぱくを過大発現する(overexpress)組織の視覚化のための磁
気共鳴診断用組成物; b)放射性ガンマ放射金属にキレート化され、かつホレート−受容体結合配位
子にカップリングした配位子から成る、組織の視覚化のための放射線診断用組成
物; c)放射性アルファもしくはベータ放射金属または中性子捕捉療法に好適な金
属にキレート化され、かつホレート−受容体結合配位子にカップリングした配位
子から成る、放射線療法または中性子捕捉療法のための組成物;および d)葉酸のアルファカルボキシレートを経て癌化学治療薬にカップリングした
またはアルファおよびガンマカルボキシレートの両方を経てカップリングした葉
酸の特定誘導体から成る、化学療法のための組成物 に関する。
【0002】 報告の展開 本発明のホレートをベースとする診断および治療剤は、核医学、磁気共鳴像形
成(MRI)、および中性子捕捉治療用途への使用が意図されている。従来より
、磁気共鳴(以下、時折MRと称す)像形成は周知であり、かつ臨床診断の患者
の体の部分の空間映像を得るために広く使用されている。映像は、患者を強い外
部磁場に入れ、次いで患者の器官または組織中およびそのまわりに含まれる陽子
の磁気特性に関する該磁場の影響を観察することによって得られる。陽子緩和時
間(T1またはスピン−格子あるいは縦方向緩和時間と称す)、およびT2または
スピン−スピンあるいは横方向緩和時間は、像形成される器官あるいは組織の化
学的および物理的環境に左右される。映像の鮮明度を改善するため、診断剤を静
脈内(以下、時折I.V.と称す)に投与し、肝臓、脾臓およびリンパ節などの器
官で吸収させて、健康な組織と疾患組織間のコントラストを増大する。
【0003】 MR像形成に用いる造影剤は、常磁性、三価鉄磁性、二価鉄磁性または超常磁
性の挙動を示す物質の包含から、シグナル−増大効果を引き出す。これらの物質
は、体領域内の像形成核の特有の緩和時間に影響を及ぼし、体領域内に分配して
、MRシグナル強度の増減を引き起こす。MR造影剤のほとんどは、その分配に
相対的に非特異的であるので、特に組織タイプのシグナル強度を選択的に増大す
る、本発明の如きといった造影剤が必要である。
【0004】 核医学手順および処置は、ガンマ線または光子として電磁放射線を放射する、
放射性薬品または放射性核種などの、体内で分配する放射性物質に基づく。I.
V.、経口または吸入投与に続いて、シンチレーションおよびガンマカメラなど
の器具を用い、体内のガンマ線を容易に検出し、定量する。本発明のガンマ−放
射剤は、膜内外移送により特に標的組織を選択的に限局化して、像形成目的では
これら組織タイプの高いシグナル強度、あるいは放射線治療目的では高い放射線
量をもたらすようになっている。
【0005】 また、診断剤などの外因性分子の膜内外移送も、従来より知られている。膜内
外デリバリーの1法の、受容体−仲介エンドサイト−シスは、細胞表面受容体に
結合した細胞外配位子の、膜の陥入を経て細胞の内部への運動である。このプロ
セスは、配位子の特異的受容体への結合によって開始する。ホレートは、真核生
物細胞の生存および成長に必要であるが、細胞膜上のホレート結合たんぱくへの
結合後に、受容体−仲介移送によって細胞中に吸収される。外因性分子の細胞摂
取は、これら分子のホレートへの接合によって増大することができる。かかるコ
ンジュゲート(抱合体)は、ホレート受容体を標的にして、幾つかの診断剤を含
む外因性分子の細胞摂取を増大するのに使用されている。受容体−仲介エンドサ
イト−シス(以下、時折RMEと称す)による物質の摂取は、幾つかの正常で健
康な細胞の固有能力である。RME輸送システムは、正常なマクロファージ、肝
細胞、線維芽細胞および網状赤血球で見つけられている。一方、正常細胞の腫瘍
細胞への変換は、RMEを行なう受容体の活性の増減に、あるいは時々受容体発
現のレベルの変化を伴なって、関りを持つことができる。
【0006】 癌の処置のための中性子捕捉療法の使用は、当業者にとって周知である。要す
るに、このシステムは、中性子といっしょに照射したときに、短い範囲の放射線
を放射する標的物質を投与することからなる。ホウ素−10は、中性子捕捉療法
のために伝統的に使用されてきたが、より最近ではガドリニウム−157が用い
られ、これは中性子に対し非常に重要な横断面(cross section)を有し、かつ
短い範囲のオーガー(Auger)電子を放射する[Brugger R.M.およびShih
J.A.の「Strahlentherapie Und Onkologie」(165、153−15
6、1989年);Brugger R.M.およびShih J.A.の「Medical Phys
ics」(19、733−744、1992年)]。特異性は、適当エネルギーの
中性子の使用および腫瘍組織内のガドリニウムの選択的分配によって得られる。
過去において、中性子捕捉療法は、所定細胞における標的物質の不十分な濃度が
やっかいで、またガドリニウムの場合は、細胞の内側からのガドリニウムの排除
がやっかいであった。本発明のホレート含有ガドリニウム化合物の使用は便利で
あるが、それは、所定細胞によって特異的に吸収されるガドリニウム量が多いた
めである。ホレート結合たんぱくへの結合に続く、本発明化合物の内界投射(in
ternalization)は、オーガー電子の短範囲のため、有利である。さらに、本発
明のガドリニウム化合物は、中性子捕捉療法で処置すべきである細胞を選択的に
標的にするMRI造影剤として使用することができる。像形成データは放射線療
法士に対し、中性子の標的として用いる場合と同じガドリニウム原子を使用し、
放射線治療手順の計画を立てるのに有利な空間情報を提供することができる。
【0007】 以下に示す実例研究により、ホレート受容体の関連特性を説明する。 葉酸またはプテロイルグルタミン酸は、プテリジン環がメチレン橋によってパ
ラ−アミノ安息香酸成分に結合してなるビタミンであって、アミド結合を経てグ
ルタミン酸残基に接合する。葉酸やホレートは、主に小腸の近位部を経て、食事
から十分に吸収される。消化系からの吸収の後、食事ホレートは、ジヒドロホレ
ート還元酵素や他の酵素によって、急速に還元され、テトラヒドロ葉酸およびそ
の誘導体となる。
【0008】 ホレートは、真核生物細胞の生存および成長に必要であり、そこで、それらの
細胞摂取は、少なくとも2つの独立した移送機構によって保証される。還元ホレ
ートは、ほぼ全ての細胞で見られる親和力の低い(Km1〜5μM)担体−仲介
アニオン−移送システムによって内界投射される(internalized)。また葉酸お
よび5−メチル・テトラヒドロホレートは、グリコシルホスファチジルイノシト
ール(以下、時折GPIと称す)成分により細胞膜に固定される、親和力の高い
(ナノモル範囲のKd値)膜結合ホレート−結合たんぱく(以下、時折FBPと
称す)を経て、細胞に入ることもできる。このプロセスは、MA104細胞で実
験されており、ここで、該実験によって、5−メチルテトラヒドロホレートは、
グリコシルホスファチジルイノシトール(GPI)−固定FBPへの結合後に、
細胞の中に吸収され、小胞として公知の細胞構造に群がることが認められた。そ
して、小胞はホレート結合たんぱく−ホレート錯体を細胞外空間から封鎖し、次
いでホレートを細胞に移送する。いったん内部で、ホレートがFBPから解離し
、細胞形質に拡散すると、1つ以上のグルタミン酸残基に急速にカップリングし
、これは細胞からの拡散を示す。次いで、小胞およびFBPは、ホレート摂取の
お代わりのため、膜表面に移動する。
【0009】 ヒト膜ホレート結合たんぱくの2つの主要なイソ形状αおよびβがある。2つ
のイソ形状は〜70%のアミノ酸配列相同を有し、かつ幾つかのホレートに対す
る立体特異性が劇的に異なる。両イソ形状は、胎児および成人の両組織で発現さ
れ;正常な組織は一般に、低量乃至中位量のFR−βを発現する。FR−αは、
正常な上皮細胞で発現され、かつ頻繁に種々の癌腫(但し、頭と首の鱗状細胞癌
腫を除く)で著しく高くなる。幾つかの論文に、癌におけるホレート結合たんぱ
くの過大発現(overexpression)が報告されている。たとえば Ross J.F.、Chaudhuri P.K.、Ratman M.の「Cancer」(73(9
)、2432−2443、1994年),“インビボおよび既成の細胞ラインの
正常および悪性組織におけるホレート受容体イソ形状の示差調整 生理的および
臨床的含意”;Rettig W.、Garin−Chesa P.、Beresford H.、Oettg
en H.、Melamed M.、OldL.の「Proc. Natl. Acad.Sci. U.S.A
.」(85、3110−3114、1988年),“ヒト肉腫の細胞−表面糖た
んぱく:正常および悪性組織および培養細胞における示差発現”;Campbell
I.G.、Jones T.A.、Foulkes W.D.、Trowsdale J.の「Cancer R
es.」(51、5329−5338、1991年),“ホレート−結合たんぱく
は、卵巣癌の標識である”;Coney L.R.、Tomassetti A.、Carayannopo
ulos L.、Frasca V.、Kamen B.A.、Colnaghi M.I.、Zurawski
V.R. Jr.の「Cancer Res.」(51、6125−6132、1991年)
,“腫瘍−関連抗原のクローニング:MOv18およびMOv19抗体は,ホレ
ート−結合たんぱくを認識する”;Weitman S.D.、Lark R.H.、Coney
L.R.、Fort D.W.、Frasca V.、Zurawski V.R. Jr.、Kamen
B.A.の「Cancer Res.」(52、3396−3401、1992年),“正
常および悪性細胞ラインおよび組織におけるホレート受容体(GP38)の分配
”;Garin−Chesa P.、Campbell I.、Saigo P.、Lewis J.、Old
L.、Rettig W.の「Am. J. Pathol.」(142、557−567、1
993年),“栄養膜および卵巣癌抗原LK26 免疫病理学における感受性と
特異性およびホレート−結合たんぱくとしての分子同定”;Holm J.,Hanse
n S.I.、Hoier−Madsen M.、Sondergaard K.、Bzorek M.の「AP
MIS」(102、413−419、1994年),“ヒト乳房腺癌のホレート
受容体”;Franklin W.A.、Waintrub M.、Edwards D.、Christensen
K.、Prendergrast P.、Woods J.、Bunn P.A.、Kolhouse J.F.
の「Int. J. Cancer」(8(Suppl.)、89−95、1994年),“新
しい抗肺癌抗体群12は、腺癌に存在するヒトホレート受容体と反応する”;M
iotti S.、Canevari S.、Menard S.、Mezzanzanica D.、Porro G
.、Pupa S.M.、Regazzoni M.、Tagliabue E.およびColnaghi M.I
.の「Int. J. Cancer」(39、297−303、1987年),“腫瘍限
定特異性を持つ新規モノクローナル抗体によって規定されるヒト卵巣癌腫−関連
抗原の特性決定”;およびVegglan R.、Fasolato S.、Menard S.、Mi
nucci D.、Pizzetti P.、Regazzoni M.、Tagliabue E.、Colnaghi
M.I.の「Tumori」(75、510−513、1989年)、“正常および
病的な女性生殖組織のヒト卵巣癌腫に対する調製のモノクローナル抗体の免疫組
織化学反応性” を参照。
【0010】 またホレート結合たんぱくは、正常な成人卵管上皮や腎末端および近位小管に
も存在し、ここで、尿によるホレートの過剰な損失を予防するのに役立つ。結果
として、腎は毒性の重大な源となりうる。高用量の葉酸は、腎の中で急速に濃縮
し、かつ尿pHの低下につれて小管中で沈殿して、妨げとなる腎障害を引き起こ
すことから、腎毒性でありかつ腎−特異的腫瘍プロモータであると報告されてい
る。この損傷は、拡散する腎細胞増殖および肥大をもたらす。0.3M重炭酸ナ
トリウム中の葉酸のi.v.注射(250mg/kg)を投与したラットは、体重に対
する腎の割合の増加を示し、処置後24h(時間)までに対照の165%に達し
た。たとえば、Klinger E.L. J.、Evan A.P.、Anderson R.E.の
「Arch. Pathol. Lab. Med.」(104、87−93、1980年),“
葉酸−誘発腎損傷および回復”;Hsueh W.,Rostorfer H.H.の「Lab.
Invest.」(29、547−555、1973年),“ラットにおける化学的誘
発腎肥大”;およびDong L.、Stevens J.L.、Fabbro D.、Jaken S
.の「Cancer Res.」(53、4542−4549、1993年),“腎再生
におけるたんぱくキナーゼCイソチームの調整”を参照。
【0011】 多くの異なる腫瘍によるFBPの過大発現は、多くの研究者が、葉酸にカップ
リングされるトキシンあるいは透過性の乏しい化合物の輸送系(delivery syst
em)としての可能性を調査したり、また手段として、メトトレキセートなどの抗
ホレート薬の腫瘍への選択的輸送を増加するのを導いた。卵巣癌細胞の膜上のF
BPの量は、高い(1×106分子/細胞)。培養中のIGROV細胞は、10
〜12 pモル/106細胞のレベルで3H葉酸に結合することができ;MA10
4細胞は1〜2pモル葉酸/106細胞に結合する。FBPは、葉酸およびその
還元ホレート助因子の幾つかに対し非常に高い親和力(Kd〜1−10nM)を有
し;これはたぶん、インビボで存在する通常のホレート濃度(5〜50nM)で
、ホレート摂取を容易にするだろう。ホレート結合たんぱくのリサイクル速度(
インビトロ)は、MA104細胞中〜30分からL1210細胞中5hまでの範
囲が報告されている。幾つかの抗ホレート薬は、FBPに結合することが示され
;これらの化合物は、その中でメトトレキセートが特徴と示すが、癌細胞の成長
を拮抗するのに使用されている。たとえば、Orr R.B.、Kamen B.A.の「
Cancer Res.」(54、3905−3911、1994年),“ホレート受容
体に対し11q13で増強したUMSCC38細胞は、変異体非機能性ホレート
受容体を合成する”;Anthony A.C.の「Blood」(79、2807−282
0、1992年),“ホレート受容体の生理学的化学”;およびSpinella M.
J.、Brigle K.E.、Sierra E.E.、Goldman I.D.の「J. Biol.
Chem.」(270、7842−7849、1995年),“L1210白血病細
胞におけるホレート受容体−α−仲介輸送と還元ホレート担体−仲介輸送の区別
”を参照。
【0012】 これらの研究は、FBPで内界投射されるべきホレートを用いて、製薬または
診断剤を患者に輸送する(delivering)とき、正常細胞と腫瘍細胞を区別するの
に必要な本質的事実を示す。多くの正常組織タイプでのFBPレベルは低いが、
これと比べ、多くの腫瘍細胞のFBPレベルは高い。このホレート受容体レベル
の差は、正常細胞に比し腫瘍細胞における製薬または診断剤の選択的濃度を可能
ならしめ、これにより、腫瘍細胞の処置あるいは視覚化を容易にする。
【0013】 培養中、拡散によって細胞膜に正常には透過しないホレート−接合たんぱくト
キシンを用い、並びにホレート−誘導化薬物/抗感覚(antisense)オリゴヌク
レオチド−保有リポゾームと共に、FBPにより細胞を首尾よくターゲットした
。たとえば、Leamon C.P.、Low P.S.の「J. Biol. Chem.」(26
7、24966−24967、1992年),“培養ヒト細胞におけるモモージ
ン(momordin)−ホレートコンジュゲートの細胞毒性”;Leamon C.P.、Pa
ston I、Low P.S.の「J. Biol. Chem.」(268、3198−32
04、1993年),“腫瘍細胞に対するホレート−シュードモナス外毒素コン
ジュゲートの細胞毒性”;Lee R.J.、Low P.S.の「J. Biol. Chem
.」(269、3198−3204、1994年),“ホレート受容体−仲介エ
ンドサイトーシスによる培養KB細胞へのリポゾームの輸送”;Wang S.、L
ee R.J.、Cauchon G.、Gorenstein D.G.、Low P.S.の「Proc.
Natl. Acad. Sci. U.S.A.」(92、3318−3322、1995年
),“ポリエチレングリコールによりホレートに接合したリポゾームと共に、ヒ
ト表皮成長因子受容体の培養KB細胞への輸送”;およびWang S.、Lee R
.J.、Mathias C.J.、Green M.A.、Low P.S.の「Bioconj. Chem
.」(7、56−63、1996年),“Ga−67−デフェロキサミン−ホレー
トの合成、精製および腫瘍細胞摂取、腫瘍像形成のための潜在的放射性薬品”を
参照。
【0014】 以下に詳しく説明するように、従来技術では、ホレート結合たんぱくを発現す
る細胞への、外因性分子の輸送用の潜在的標的としてのホレート結合たんぱくの
研究に、かなりのエネルギーを費やした。 U.S.特許No.5416016およびWO96/36367(Lowら)は、外
因性分子の膜内外移送を増強する方法に関し、かかる輸送として、生きている細
胞の膜を、外因性分子と葉酸およびホレート類縁体の配位子間で形成した錯体と
接触させて、配位子錯体の受容体−仲介膜内外移送を開始する方法を開示する。
外因性分子としては、多岐多様の化合物、ペプチド、たんぱくおよび核酸、鎮痛
薬、抗高血圧剤、抗ウイルス剤、抗ヒスタミン薬、癌薬、去痰薬、ビタミン、プ
ラスミドおよび診断剤が挙げられる。
【0015】 これらの文献に記載の合成法は、部位選択性でなく、ホレートのα−またはγ
−カルボキシレートによって外因性分子にカップリングした葉酸を含有する混合
物の形成が期待される。U.S.特許No.5416016に開示の方法では、これ
らの混合物は分離しなかった。 WO96/36367は、DF−ホレートの2つの異性体、すなわち、細胞表
面FBPのための遊離ホレートとの競合に基づき、ホレートのα−またはγ−カ
ルボキシル基によってホレート成分にデフェロキサミンがカップリングした場合
のそれらを区別し;α−コンジュゲートは細胞表面FBPのために遊離ホレート
と競合できないことがわかった。比較試験において、等モル量のDF−ホレート
(γ)コンジュゲートの存在下で、結合[3H]葉酸の50%減が観察されたの
に対し、DF−ホレート(α)異性体は、放射性標識ビタミンと競合する能力を
示さなかった。
【0016】 上記Wangらは、潜在的放射性薬品として、67Ga−デフェロキサミン−ホレ
ートのKB腫瘍細胞(ホレート結合たんぱくを非常に過大発現するヒト鼻咽頭表
皮癌腫細胞ライン)への摂取を実験した。0.15μCi(100pモル)の67
a−DF−ホレート(デフェロキサミンをホレートのγ−カルボキシレートによ
り葉酸にカップリングしたもの)を、単層のKB細胞と共に培養すると、KB細
胞による化合物の最終摂取量(%)は、適用放射能の32%であった。化合物は
、受容体−ネガティブ細胞ライン対照に固定される非常に低い活性レベルで示さ
れるように、非常に低い非特異的結合を有した。
【0017】 Wangらはその後、別の報告書* を出版し、アルファカルボキシレートを変性
した葉酸誘導体は、細胞表面ホレート受容体に対し親和力はないと述べている。
彼らは、ホレートのα−またはγ−カルボキシレートを経て(エチレンジアミン
[EDA]スペーサーにより)、ホレートに結合するフルオレセイン成分(FI
TC)を含有するFITC−EDA−ホレート誘導体の製造を報告した。2つの
異性体を、FBPを過大発現するKB細胞といっしょに培養する。次いで、細胞
を洗って未結合化合物を除去し、細胞−関連の蛍光分析を行なう。FITC−E
DA−ホレートのγ−異性体は、1.6nMの濃度にてKB細胞に対し半分の最大
結合(生ホレートに匹敵する結合)を示したが、FITC−EDA−ホレートの
α−異性体は、“細胞表面受容体に対し実質的にない親和力”を有した。 )Wang Susan、Luo Jin、Lantrip Douglas A.、Waters David J.、Mathias Carla J.、Green Mark A.、Fuchs Philip
L.、Low Philip S.の「Bioconjugate Chem.」(8(5)、673−
679、1997年),“腫瘍−ターゲット放射性薬品として用いる[111In]
DTPA−ホレートの設計と合成”
【0018】 本発明のホレート−ベース作用物質は、核医学、中性子捕捉療法またはMRI
用途で使用するようになっている。ホレートのガンマカルボキシレートを経て、
外因性分子にカップリングしたホレートアダクトのみが、FBPによって見分け
られるという、WO96/36367の教示に基づき、他の者が用いる非部位特
異的方法を使用するよりはむしろ、我々はこれらホレートコンジュゲートの製造
に対し部位特異的合成を案出した。かかる部位特異的ルートで製造されるコンジ
ュゲートは、ガンマカルボキシレートを経てホレートにカップリングした金属キ
レート化配位子を含有する。ネガティブ対照として使用するため、対応するアル
ファ異性体を製造した。驚くべきことに、腫瘍細胞にてインビトロでFBPに結
合するアルファおよびガンマ異性体の能力を比較すると、種々のインビトロ実験
(下記参照)で、アルファ異性体(我々の“ネガティブ”対照)は、ガンマ異性
体と同じ程度にFBPに結合した。この結果は、Wangらの報告に照らし意外で
あった。また我々のその後の知見、すなわち、ホレートのアルファおよびガンマ
カルボキシレート両方が金属キレートで誘導化したホレート化合物(ビス誘導体
)もFBPに結合しうることも意外であった。
【0019】 また我々は、腫瘍を持つ動物にてアルファおよびガンマ異性体による実験を行
ったが、ここで、アルファ異性体の腫瘍に限局する能力は、驚くべきことに、対
応するガンマコンジュゲートで見られる能力に等しいかそれより大であることが
分かった。さらに、2つの異性体のクリアランス挙動を、インビボおよびインビ
トロの両方で比較した。後により詳しく説明するように、体からのアルファ異性
体の尿クリアランスは、対応するγ−異性体や 3Hホレートで見られるものより
も、かなりにかつ予想外に高かった。このことは、これらの化合物にとって幾つ
かの核医学および放射線治療用途に有利となりうるが、それは非標的器官におけ
る保留(retention)が、患者への放射線量を高め、かつ標的とバックグランド
の比を低くするからである。体からより急速に排出される化合物は、安全率を改
善する。
【0020】 また我々は、本発明のホレートコンジュゲートのアルファ異性体も、インビト
ロで細胞からの予想外に早いクリアランスを示すという知見を見出した。ホレー
トのγ−もしくはα−カルボキシレートまたはホレートのα−およびγ−カルボ
キシレート(以下、時折ビス誘導体と称す)にカップリングした金属錯体のKB
およびJAK細胞からのクリアランスを、比較する実験を行った。我々は驚くべ
き知見を得た。すなわち、KBおよびJAR細胞からのα異性体やビス異性体の
クリアランス速度は、対応するγ異性体あるいは 3Hホレートのそれよりもかな
り早かった。
【0021】 この驚くべき知見に基づき、我々はまた以下の事項を見出した。すなわち、核
医学またはMRI用途での使用が意図されるホレート−ベース診断剤のクリアラ
ンス速度は、かかる診断剤のα−異性体、ビス異性体およびγ−異性体の比率を
種々変えることにより、変動したりまたは注文に合わせることができる。腎臓、
肝臓、脳などの特定器官からの、およびホレート結合たんぱくを過大発現する腫
瘍などの各種組織からのクリアランスの速度を注文に合わせること以外に、本発
明の化合物に対して選択したキレート化剤の使用は、キレートに用いた金属の毒
性に対する完全率を高める。
【0022】 MR用途での使用が意図されるGdキレートのモノマーホレートコンジュゲー
トの細胞摂取に関する、我々の研究室での実験によれば、以下のことが認められ
る。すなわち、MRシグナルの強度の増加をもたらす構造変性は有利であり、そ
れは、この技法によって得られるシグナル強度が、標的組織に限局化しうる常磁
性または超常磁性金属の量によって決まるからである。またこれは、上記組織に
存在するホレート結合たんぱくの量によって制限される。シグナル強度の所望増
加は、マルチマーGdキレートを単一ホレート残基に結合させることにより、お
よび/または親和力の高い、すなわち、構造の結果として、Gd原子当り高い固
有のシグナル強度を付与することが期待されるGdキレートの使用によって達成
することができる。これらの所見に基づき、ホレート結合たんぱくを過大発現す
る腫瘍や他の組織のMR像形成を可能ならしめるために、Gdキレートの新しい
モノマーおよびマルチマーホレートコンジュゲートの設計に関する、以下に示す
コンセプトを提示する。
【0023】 (発明の概要) 本発明に従って、診断および治療用組成物、使用方法、およびそれらの製造方
法が提供される。さらに詳しくは、本発明は、以下に示す医学/薬理学診断およ
び治療の技術領域に関係する。 a)MRIを用い、FBPを過大発現する組織の視覚化のためのMR診断用組
成物。該組成物は、超常磁性または常磁性金属にキレート化され、およびホレー
ト−受容体結合配位子のアルファまたはアルファおよびガンマカルボキシレート
両方を経て、ホレート−受容体結合配位子に選択的にカップリングした大環状お
よび非大環状配位子から成る。緩和力特性の高いポリアザ大環状配位子およびホ
レート当り1以上のガドリニウム含有化合物が特に好ましい。本発明の組成物お
よび使用用途において、葉酸およびメトトレキセート(MTX)の誘導体が含ま
れる。
【0024】 また本発明の組成物および使用用途には、超常磁性または常磁性金属にキレー
ト化され、およびホレートのガンマカルボキシレートを経てホレート−受容体結
合配位子にカップリングしたポリアザ大環状配位子も含まれる。緩和力の高い配
位子およびホレート当り1以上のGdを含有する配位子が特に好ましい。本発明
の組成物および使用用途において、葉酸およびメトトレキセート(MTX)の誘
導体が含まれる。
【0025】 b)核医学技法を用い、組織の視覚化のための放射線診断用組成物。 該組成物は、放射性ガンマ放射の金属にキレート化され、およびホレート−受
容体結合配位子のアルファまたはアルファおよびガンマカルボキシレート両方を
経て、ホレート−受容体結合配位子にカップリングした大環状および非大環状配
位子;および 放射性ガンマ放射の金属にキレート化され、およびホレート−受容体結合配位
子のガンマカルボキシレートを経て、ホレート−受容体結合配位子にカップリン
グした選定大環状および非大環状配位子 から成る。葉酸およびメトトレキセート(MTX)の両誘導体は、この組成物で
の使用に含まれる。
【0026】 c)放射線療法のための組成物。 該組成物は、放射性アルファまたはベータ放射の金属にキレート化される大環
状または非大環状配位子であって、ホレート−受容体結合配位子のアルファカル
ボキシレートまたはアルファおよびガンマカルボキシレート両方を経て、葉酸受
容体結合配位子にカップリングしたもの;および 放射性アルファまたはベータ放射の金属にキレート化され、およびホレート−
受容体結合配位子のガンマカルボキシレートを経てホレート−受容体結合配位子
にカップリングした選定配位子 から成る。葉酸およびメトトレキセート(MTX)の両誘導体は、この組成物で
の使用に含まれる。
【0027】 組成物(b)および(c)の個々の具体例において、本発明はキレート化放射
性金属とホレート受容体−結合配位子を錯合してなる放射線診断または放射線治
療剤に関係し、これを患者に投与すると、生きている細胞の膜を横切る放射性金
属の移送を高めることができ、かつその生体分配に有利に影響を及ぼすことによ
り、核医学診断または放射線治療技法で検査されている体の部分の視覚化または
放射線治療を容易にする。本発明に係る好適な放射線治療用組成物は、活性成分
として、放射線療法に好適なアルファまたはベータエミッター(emitter)を有
するホレート−金属キレート誘導体を含有する。放射線療法に好適な放射性核種
としては、たとえばP.SchubigerおよびP.H. Hasler著「Radionuclides
for Therapy」(1986年)に列挙されたものである。
【0028】 組成物(a)の個々の具体例において、本発明は、ホレート受容体結合配位子
に接合したキレート化常磁性金属からなる常磁性診断剤に関係し、これを患者に
投与すると、生きている細胞の膜を横切る常磁性金属の移送を高めることができ
、かつその生体分配に有利に影響を及ぼすことにより、磁気共鳴像形成診断技法
で検査されている体の部分の視覚化を容易にすることができる。本発明の第2の
具体例は、中性子捕捉療法による放射線治療方法であって、該方法は、金属がガ
ドリニウムである上記組成物を患者に投与し、次いで所定組織での限局化(loca
lization)後に、所定組織が損傷を受ける程度まで、該組織に中性子を照射して
、ガドリニウムによるオーガー(Auger)電子の放射を遂行することから成る。
【0029】 d)化学療法のための組成物。 この組成物は、葉酸のアルファカルボキシレートを経て癌−化学治療薬にカッ
プリングした、あるいはアルファおよびガンマカルボキシレート両方を経てカッ
プリングした葉酸(メトトレキセートではない)の誘導体から成る。 この組成物の個々の具体例において、本発明は、化学治療用化合物とホレート
受容体結合配位子がそのアルファカルボキシレート官能性を経て錯形成して成る
化学治療剤に関係し、これを患者に投与すると、生きている細胞の膜を横切る化
学治療剤の移送を高めることができ、かつ非標的器官への摂取を減少することに
より、ターゲットされている腫瘍の処置を容易にすることができる。 これらの発明の全てにおいて、配位子の金属錯体といっしょに、非金属化配位
子を共同注射して、該金属錯体の生体分配に、クリアランスを高めるといった有
用な方法で影響を及ぼすことができる。
【0030】 (発明の詳細な説明) 1.ホレート・コンジュゲート(抱合体)の全体的説明 本発明の化合物は、葉酸およびメトトレキセートの誘導体を包含する。葉酸の
構造は、下記式Iaで示される。本発明のモノマー葉酸誘導体は、下記Ibで示
される。本発明のモノマーメトトレキセート誘導体は、下記式Icで示される。
【化82】
【化83】
【化84】
【0031】 これらの構造式において、各Xは独立して、−O−、−S−、−NR−または
−NH−であってよい。W1基はXを介して、葉酸またはメトトレキセート誘導
体のアルファカルボキシレートに結合し;W2基は対応するガンマカルボキシレ
ートで結合する。これらのキレートをホレート−受容体結合成分にカップリング
させるのに必要な、金属キレート化配位子(K)およびその任意のキレート化金
属(M)およびいずれかの結合基は、W1(アルファ誘導体)、W2(ガンマ誘導
体)またはW1とW2の両方(ビス誘導体)の一部として結合することができる。
1で誘導化された化合物(アルファおよびビス誘導体)が好ましい。
【0032】 この公式化(formulation)を用いて、幾つかの構造上の改変は可能である。
たとえば、本発明のホレート−受容体結合配位子は、1つのホレート−受容体結
合残基がそのアルファカルボキシレートを経て、任意の結合基(A)p により、必
要に応じて、1つの金属(M1)にキレート化される1つの金属キレート化配位子(
1)に接合したことから成るが、これを下記式IIの一般式で記載することがで
きる。
【化85】 ここで、R0は、式:
【化86】 のホレート−受容体結合残基であって、破線はR0の結合点を示す。 K1は、結合基(A)p により分子の残余にカップリングする金属キレート化配
位子基; 各Xは独立して、−O−、−S−、−NH−または−NR−; K2は−H、−アルキル、−アルケニル、−アルキニル、−アルコキシ、−ア
リール、−アルキル、−CON(R2)2、−グルタメート、−ポリグルタメート; M1は金属、n1は0または1(0=金属なし、1=金属存在); b1は1[キレート化配位子基K1当り1つの受容体結合残基]; m1は1[結合基(A)p 当り1つのキレート化配位子] である。
【0033】 この化合物のガンマカルボキシレートが、第2金属キレート化基(K5)およ
びキレート化金属(M5)で誘導化された場合、式:
【化87】 の構造のビス誘導体が形成される。 ここで、n1,n5,b1,b5,m1およびm5は全て1である。 単一の金属−キレート化配位子K1が、2つのサイドアーム(side arms)で誘導
化され、その各アームがアルファカルボキシレートを経て、異なるホレート受容
体結合残基にカップリングした場合、式:
【化88】 で示される、異種のビス化合物が形成され、ここで、n1およびm1=1、b1
2である。
【0034】 本発明の式IIのアルファおよびアルファ/ガンマ(ビス)誘導体は、概して
下記の如く規定される。この規定において、アルファ位置の、金属キレートより
むしろ化学治療薬による誘導化(derivitization)も考慮される。 1種以上のホレート−受容体結合残基からなるホレート−受容体結合配位子で
あって、上記ホレート−受容体結合残基の少なくとも1種が任意の結合基により
、アルファカルボキシレートを経て、大環状(macrocyclic)または非大環状金
属−キレート化配位子基に接合しており、該金属−キレート化配位子基は必要に
応じて、診断のため像形成手段により体外で検出されうるか、あるいは治療もし
くは放射線治療効果を付与しうる常磁性、超常磁性、放射性または非放射性金属
にキレート化されているホレート−受容体結合配位子;または 化学治療薬。
【0035】 ここで、上記ホレート受容体結合配位子は、下記式IIの構造を有する。
【化89】 [式中、R0は式:
【化90】 のホレート−受容体結合残基またはその塩; 各Xは独立して、−O−、−S−、−NH−、または−NR1−; n1は0または1; b1は1〜3; m1は1〜81; 各K1は独立して、 a)必要に応じて常磁性、超常磁性、放射性または非放射性金属M1にキレー
ト化されている大環状または非大環状金属−キレート化配位子基、または b)化学治療薬; K2は−H、−アルキル、−アルケニル、−アルキニル、−アルコキシ、−ア
リール、−アルキル、−CON(R2)2、−グルタメート、−ポリグルタメートま
たは−K3; K3
【化91】 5は a)必要に応じて常磁性、超常磁性、放射性または非放射性金属M5にキレー
ト化されている大環状または非大環状金属−キレート化配位子基、または b)化学治療薬; n5は0または1; b5は1〜3; m5は1〜81; −(A)p−および−(A)p*−はそれぞれ独立して、直鎖または分枝鎖からなる
任意の結合基で、成分“A”は同一もしくは異なって、−CH2−、−CHR3
、−CR45−、−CH=CH−、−CH=CR6−、>CR7−CR8<、−C
=C−、−CR9=CR10−、−C≡C−、−シクロアルキリデン−、−シクロ
アルケニル−、−アリーリデン−、−ヘテロシクロ−、カルボニル(−CO−)、
−O−、−S−、−NH−、−HC=N−、−CR11=N−、−NR12−、−C
S−、
【化92】 の群から選ばれ、および pおよびp* は独立して0〜24、または −X−[(A)]p−および−X−[(A)p]*−はそれぞれ独立して、−Q−基、 ここで、−Q−は−[C(R')(R")]S1−[C(t)(R21)]S2――[C(R22)(R2 3 )]S3−X3−Y−X4−; 各s1、s2、s3およびs4は独立して、0〜2; 各X3、X4、X5およびX6は独立して、単結合、−O−、−S−、または−N
(R24)−; Yは単結合、−C(R25)(R26)−、またはY1; Y1は−C(=X5)−X6−W−; Wは単結合、−アルキリデン−、−シクロアルキリデン−、−アリーリデン−
、−アルケニリデン−、または−アルキニリデン−(これらの基の炭素原子は置
換または非置換されてよい); tはH、R27、−C(O)OR28、−P(O)(OR29)OH、−P(O)(OR30)O
31、−P(O)(OR32)R33、−P(O)(OH)R34、−C(O)N(R35)(R36)、
または−C(O)NH(R37); 各R'およびR"は独立して、単結合、H、アルキル、アルコキシ、シクロアル
キル、ヒドロキシアルキル、アリールまたはヘテロシクロ(これらの基はそれぞ
れ必要に応じて置換されてよい); 各R3〜R5、R7、R8、R21〜R23およびR25〜R27は独立して、H、アルキ
ル、アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヒドロキシアルキル
、アリールまたはヘテロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されて
よい); 各R1、R2、R6、R9〜R12、R24およびR28〜R37は独立して、H、アルキ
ル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、窒素または酸素含有5または6員
複素環 である]
【0036】 上記の化合物の全ては、ホレート受容体結合残基のアルファ位置が誘導化され
ているが、それは、かかる化合物の全てが少なくとも1つのK1成分(ここで、
1は必要に応じて常磁性、放射性または非放射性金属を含有する大環状または
非大環状金属−キレート化配位子であるか、あるいは化学治療薬である)を含有
するからである。別法として、金属キレート化基や構造モチーフを選定する場合
、金属キレートをガンマ位置にのみ設置することができる。これらの場合に、式
IbまたはIcのW1は、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ
、アリール、アルキル−CON(R3)2、グルタメートまたはポリグルタメートな
どの基であってよい。
【0037】 結合側鎖(A)pの性質は、変動することができる。本発明の葉酸およびメトト
レキセート誘導体の両方の場合、−(A)pおよび/または−(A)p*は、いずれ
の化学的成分にもなりうる任意の結合基であって、金属−キレート化配位子また
は化学治療剤を、ホレート結合基の残余から物理的に遠ざけるか、あるいは隔離
するのに役立つ。p=0のとき、K1またはK2は直接Xに結合する。p≧1のと
き、Aまたは種々のA単位は直鎖または分枝鎖を形成でき、かつ1または多重の
金属キレート化基で誘導化されうる。pは、所望錯体の設計選択に基づき、いず
れの便宜的な値であってよいことが理解される。好ましくはp24で、最も好
ましくはp10である。
【0038】 本発明の化合物は、ホレート−結合たんぱくを過大発現する組織または器官の
視覚化、療法または放射線療法のために用いる診断、治療または放射線治療用組
成物の製造に使用される。 かかる組成物は、 a)医薬的に許容しうる担体;および b)1種以上のホレート−受容体結合残基からなるホレート−受容体結合配位
子であって、上記ホレート−受容体結合残基のそれぞれが、任意の結合基により
、(a)少なくとも1つのカルボキシレート成分を経て、診断のため像形成手段
により体外で検出されうるか、あるいは治療もしくは放射線治療効果を付与しう
る放射性または非放射性金属に必要に応じてキレート化される1つ以上のポリデ
ンテート大環状または非大環状金属−キレート化配位子残基に、または(b)化
学治療薬に接合しているホレート−受容体結合配位子 を含有する。
【0039】 金属キレート化基は、大環状または非大環状の多座金属キレート化配位子のい
ずれであってもよく、またこれらの配位子の構造やこれらにキレート化される金
属は、これら配位子の場合に考えられる用途に基づいて変化されてよい。磁気共
鳴像形成用途に用いる本発明の化合物の場合、超常磁性または常磁性金属と共に
安定な化合物を形成するキレート化ポリアザ大環状配位子、および親和力を高め
た特性(下記参照)を付与するキレート化配位子が好ましい。かかる用途の場合
、ガドリニウムが好ましい金属である。
【0040】 多重の金属キレート化基を含有する新規のデンドリマー(dendrimeric)構造
は、以下の点が考えることができる。すなわち、多量のキレート化された金属あ
るいは視覚化または療法もしくは放射線療法のために、ターゲットの組織に使用
する治療薬を輸送するのに使用する場合、特に治療もしくは放射線治療用途に有
用である。たとえば、下記式VIIで示される一般構造を有する化合物:
【化93】 [式中、R0は式:
【化94】 のホレート−受容体結合残基である]
【0041】 デンドリマー構造(W1またはW2が多重の金属キレート化基を含有する)は、
製造することができる。たとえば、W1またはW2のいずれかあるいは両方が式:
【化95】 [式中、K1は金属キレート化配位子基、およびM1は金属イオンである] の基を含有する場合、得られるデンドリマー錯体は、磁気共鳴像形成用途にある
いはその後の中性子捕捉療法に使用するため、高レベルのホレート結合たんぱく
を発現する細胞に、高濃度のガドリニウム金属を輸送するのに使用することがで
きる。同様に、放射線治療用金属同位元素に結合する金属キレートで誘導化する
場合、かかる化合物を、放射線治療用途のために、高濃度のアルファまたはベー
タ放射の放射性核種を輸送するのに使用することができる。 これらの構造および他の構造の幾つかの特別な改変について、以下に詳しく説
明するが、ここで、金属−キレート化基、金属および結合基の性質を選定して、
化合物の特性を意図される用途に合うよう調整する。
【0042】 2.大環状ポリアザ配位子およびそのホレート接合の詳細な説明 下記のポリアザ大環状化合物は、使用する金属の種類に応じて、ホレート−結
合たんぱくを過大発現する組織または器官の視覚化、療法または放射線療法に使
用することができる。化合物がガドリニウム(Gd)などの常磁性金属で誘導化
されると、これらの化合物の、ホレート結合たんぱくを過大発現する組織での選
択的摂取後に、MRI技法の造影剤として使用しうる。
【0043】 KB細胞(FBPを過大発現する細胞ライン)を用い、Gdキレートのモノマ
ーホレート・コンジュゲートの細胞摂取に関する、我々の研究室での実験によれ
ば、これらのターゲット像形成剤を用い磁気共鳴像形成実験で適切なシグナル強
度を得ることは、非常に魅力的であり、またシグナル強度の重要な増加を起す改
変を行なうことは利点であることが認められた。この望まれるシグナル強度の増
加は、a)多重のGdキレートを単一ホレート残基に結合させるか、および/ま
たはb)Gd原子当り高い固有のシグナル強度を付与することが期待される、親
和力を高めたGdキレートの使用によって達成することができる。また分子当り
1以上のホレート残基の使用は、E.C.Wienerらの研究(「Investigative R
adiology」(32、748−7544、1997年))に基づき、好都合と思わ
れるが、彼らの推定によれば、磁気共鳴像形成でのうまくいくコントラスト増強
には、ホレート当り〜10以上のガドリニウム原子が必要とされていた。
【0044】 これらの所見に基づき、ホレート結合たんぱくを過大発現する腫瘍のMR像形
成を可能ならしめるために、Gdキレートの新しいモノマーおよびマルチマーホ
レートコンジュゲートの設計に関する、以下に示すコンセプトを提示する。また
、かかるキレートは、カドリニウムを適当な放射性金属に置換すれば、放射線診
断や放射線治療技法にも使用することができる。
【0045】 A)ホレート成分に接合したモノマーおよびマルチマーポリアザ−大環状配位
子の一般構造 開示の構造は、配位子モチーフをさらに改変したもので、我々の同時係属出願
WO95/31444(1995年11月23日)、08/010909(19
93年1月29日)、US5573752およびUS5358704に記載の如
く、高い緩和力を有することが証明されている。改変を行なう目的は、かかる緩
和力の高い配位子の、ホレート受容体結合化合物などの標的ベクターへの接合を
可能にすることである。常磁性化合物の緩和力は、MRIの造影剤として用いる
ときの、シグナル増大効果の度合である。緩和力の高い化合物は、コントラスト
増強に使用される典型的な緩和剤で得ることができる場合に比し、分子当りのよ
り強いシグナル増大効果を付与する。我々の知見によれば、特定の大環状金属−
キレート化配位子モチーフは、ガドリニウムなどの常磁性金属にキレート化され
ると、予想外に強いシグナル増大効果を付与する。ホレート受容体などの特定組
織を標的にする化合物に、かかる緩和力の高いキレートを導入すれば、標的の限
局化は、匹敵する化合物をGd用の標準キレート、たとえばDTPAで誘導化し
たときに得ることができる場合に比し、より高いシグナル強度をもたらす。
【0046】 下記式VIaで示されるアミン−チオカルボキシレートおよびカルボキシレー
ト含有の大環状環(macrocycle)は、接合可能な緩和力の高いモチーフであって
、ホレートなどの標的ベクターへのカップリングに使用できる。これらの中間体
は、本発明の不可欠部であって、ホレート残基当り1つ、あるいは好ましくは1
より大の金属キレートを含有するコンジュゲートの製造に使用することができる
。かかるマルチマー化合物は特に有用であるが、それは、多重の常磁性金属が、
単一のホレート受容体結合成分の結合時に、標的組織で限局化するためである。
これら金属キレートのそれぞれによって付与される緩和力の高い特性に結びつく
、分子当りの多重常磁性金属キレートの存在は、ホレート受容体ポジチブ組織の
検出が意図される磁気共鳴像形成剤の感受性をかなりに改善するはずである。
【0047】 i)ホレートへの接合のため遊離のカルボキシレート、チオカルボキシレート
またはアミノ官能基を有する中間体配位子 接合可能なポリアザ大環状配位子は、下記式VIaで示される。これらの中間
体は、ホレートなどの標的ベクターへの接合に使用できる、少なくとも1つの遊
離のアミン、カルボキシレートまたはチオカルボキシレート官能価を含有する。
【化96】 [式中、nは0または1; 各m、oおよびpは独立して、1または2; Q(int)は−[C(R')(R") ]s1−[C(t)(R21)]s2−−[C(R22)(R23)]s3 −X3−Y−X4の接合できるアミン、カルボキシレートまたはチオカルボキシレ
ート含有基; s1、s2、s3およびs4は独立して、0〜2; X3は単結合、−O−、−S−、−NH−または−NR24−(Yが存在する場
合)、またはX3は−OH、−SH、−NH2または−N(R24)H(YとX4が非
存在の場合); X4は単結合、−OH、−COOH、−SH、−NHR24または−NH2; Yは単結合、−C(R25)(R26)−、またはY1; Y1は−C(=X5)−X6−W−; X5は=Oまたは=S; X6は単結合、−SH、−NH(R38)、−NH2または−OH(WとX4が非存
在の場合)、またはX6は−S−、−O−、−NH−または−N(R39)−(WとX 4 が存在する場合); Wは単結合、−アルキリデン−、−シクロアルキリデン−、−アリーリデン−
、−アルケニリデン−、または−アルキニリデン−(これらの基の炭素原子は置
換または非置換されていてよい); tは−H、−R27、−C(O)OR28、−P(O)(OR29)OH、−P(O)(OR3 0 )OR31、−P(O)(OR32)R33、−P(O)(OH)R34、−C(O)N(R35)(R3 6 )、または−C(O)NH(R37); 各Gは独立して、−C(O)OR'"、−P(O)(OR'")OH、−P(O)(OR'") 2 、−P(O)(OR'")R"、−P(O)(OH)R"、−C(O)N(R'")2、または−C
(O)NH(R'"); 各R’およびR”は独立して、単結合、−H、−アルキル、−アルコキシ、−
シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−アリールまたは−ヘテロシクロ(こ
れらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R'"は独立して、−H、−アルキル、−シクロアルキル、−ヒドロキシアル
キル、−アリールまたは−ヘテロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて置
換されてよい); 各R13〜R23およびR25〜R27は独立して、−H、−アルキル、アルコキシ、
−ハロゲン、−ヒドロキシ、−シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−アリ
ールまたは−ヘテロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい
); 各R24およびR28〜R39は独立して、−H、−アルキル、−アルケニル、−シ
クロアルキル、アリール、5または6員窒素もしくは酸素含有複素環(これらの
基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい)、または R13はR15と、およびR17はR18と、それぞれ独立して、それらが結合するポ
リアザ大環状基(polyazamacrocycle)中の炭素原子と共に合して、非置換また
はハロゲン、アルキル、エーテル、ヒドロキシもしくはヒドロキシアルキル基の
1つ以上で置換されてよい縮合した完全または部分飽和非芳香族シクロヘキシル
環(該環はさらに炭素環式環と縮合してよく)を形成、またはR13およびR15
それぞれ水素で、R17はR18と合して、上述の縮合した完全または部分飽和非芳
香族シクロヘキシル環を形成、またはR13はR15と合して、上述の縮合した完全
または部分飽和非芳香族シクロヘキシル環を形成し、R17およびR18は水素 である]
【0048】 ii)1つのホレートと1または2つのポリアザ大環状配位子成分を有するモ
ノマーコンジュゲート 式VIaの接合できる中間体は、下記式IIのモノマーホレート受容体結合コ
ンジュゲートの製造に使用することができる。
【化97】 [式中、R0は式:
【化98】 のホレート−受容体結合残基またはその塩; 各Xは独立して、−O−、−S−、−NH−、または−NR1−; n1は0または1; b1は1〜3; m1は1; K1は−H、−アルキル、−アルケニル、−アルキニル、−アルコキシ、−ア
リール、−アルキル、−CON(R2)2、−グルタメート、もしくは−ポリグルタ
メート、または放射性あるいは常磁性金属に必要に応じてキレート化される、式
【化99】 の金属キレート化配位子基; K2は−H、−アルキル、−アルケニル、−アルキニル、−アルコキシ、−ア
リール、−アルキル、−CON(R2)2、−グルタメート、−ポリグルタメートま
たは
【化100】 5は、必要に応じて放射性または常磁性金属M5にキレート化される、式VI
の大環状配位子基(但し、K1またはK2の少なくとも一方は式VIの配位子を含
有しなければならない); n5は0または1; b5は1; m5は1; −(A)p−および−(A)p*−は−Q−; Qは−[C(R')(R")]s1−[C(t)(R21)]s2−−[C(R22)(R23)]s3−X3
Y−X4−; 各s1、s2、s3およびs4は独立して、0〜2; 各X3、X4、X5およびX6は独立して、単結合、−O−、−S−、−NH−ま
たは−N(R24)−; Yは単結合、−C(R25)(R26)−、またはY1; Y1は−C(=X5)−X6−W; Wは単結合、−アルキリデン−、−シクロアルキリデン−、−アリーリデン−
、−アルケニリデン−、または−アルキニリデン−(これらの基の炭素原子は置
換または非置換されてよい); tはH、R27、−C(O)OR28、−P(O)(OR29)OH、−P(O)(OR30)O
31、−P(O)(OR32)R33、−P(O)(OH)R34、−C(O)N(R35)(R36)、
または−C(O)NH(R37); 各Gは独立して、−C(O)OR'"、−P(O)(OR'")OH、−P(O)(OR'") 2 、−P(O)(OR'")R'"、−P(O)(OH)R'"、−C(O)N(R'")2、または−
C(O)NH(R'"); 各R’およびR”は独立して、単結合、−H、−アルキル、−アルコキシ、−
シクロアルキル−、−ヒドロキシアルキル、−アリールまたは−ヘテロシクロ(
これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R'"は独立して、−H、−アルキル、−シクロアルキル、−ヒドロキシアル
キル、−アリールまたは−ヘテロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて置
換されてよい); 各R13〜R23およびR25〜R27は独立して、−H、−アルキル、アルコキシ、
−ハロゲン、−ヒドロキシ、−シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−アリ
ールまたは−ヘテロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい
); 各R24およびR28〜R39は独立して、−H、−アルキル、−アルケニル、−シ
クロアルキル、アリール、5または6員窒素もしくは酸素含有複素環(これらの
基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい)、または R13はR15と、およびR17はR18と、それぞれ独立して、それらが結合するポ
リアザ大環状基中の炭素原子と共に合して、非置換またはハロゲン、アルキル、
エーテル、ヒドロキシもしくはヒドロキシアルキル基の1つ以上で置換されてよ
い縮合した完全または部分飽和非芳香族シクロヘキシル環(該環はさらに炭素環
式環と縮合してよく)を形成、またはR13およびR15はそれぞれ水素で、R17
18と合して、上述の縮合した完全または部分飽和非芳香族シクロヘキシル環を
形成、またはR13はR15と合して、上述の縮合した完全または部分飽和非芳香族
シクロヘキシル環を形成し、R17およびR18は水素 である] 高緩和力特性を有する式VIの金属−キレート化配位子基を含有する式IIの
化合物が、特に好ましい。 iii)1つのホレートと、1以上のポリアザ大環状基成分を有するマルチマ
ー(デンドリマー)コンジュゲート ここで記載のデンドリマーコンジュゲートは、多重金属キレート化配位子を含
有する。かかるマルチマー化合物は特に、MRIの造影剤として有用であるが、
それは、単一ホレート受容体結合成分の結合時に、標的組織で多重常磁性金属が
限局化しうるからである。これらの金属キレートを、高緩和力特性を有するよう
に選択すれば、該デンドリマーは、細胞中のガドリニウムの濃度増加に基づき、
ホレート−受容体ポジチブ組織の検出が意図されるMRI造影剤としての使用に
あっては、改善した感受性を、また中性子捕捉療法のための使用にあっては、改
善した効能を付与することができる。しかしながら、放射線治療あるいは放射線
診断での使用のため、放射性金属へのキレート化に好適な配位子を用いても、上
記構造を製造しうることが理解される。
【0049】 該樹状体複合体(dendrimeric conjugate)は、式(VIIa)−(VIId
)で表され、これらすべては、式(VII):
【化101】 [ここで、R0は、式:
【化102】 で示されるホレート受容体結合残基である] で示される一般構造をもつ。 W1およびW2における変異体(以下、式(VIIa)−(VIId)で示され
る)は、それぞれ1、2、3および4世代の樹状体を表す。このような樹状構造
は、1個の分子に複数の金属キレート形成残基の混在を可能にする。金属−キレ
ート形成リガンドラジカルがW1に存在し、W2に存在しない化合物(α誘導体)
が好ましい。以下の記載において、金属キレート形成ラジカルは、式(VIa)で
示される大環状リガンド中間体の誘導体である。しかし、他のリガンド系もまた
想定される。
【0050】 1個のホレート残基および1個以上の金属キレート形成をもつ式(VIIa)
−(VIId)で示される樹状体複合体 1)第1世代である比率1:3または1:6の樹状体(VIIa) これらは、式(VIIa)で表される: すなわち、1個のホレート受容体結合残基および3または6個の金属キレート
形成リガンドラジカルをもつ式(VIIa)で示される第1の樹状体において: 式(VII)のW1およびW2が、それぞれ独立して−OR'”、−SR'”、−
NR'”R'”−CON(R22、−グルタメート、−ポリグルタメートまたは−
6; ここで、各R'”は、独立して−H、−アルキル、−アリール、−シクロアル
キル、−ヒドロキシアルキルまたは−ヘテロシクロ; ただし、式(VII)のW1およびW2のいずれか、またはW1およびW2の両方は
、−K6でなければならない; ここで、−K6は、式(VIIIa):
【化103】 で示される残基; ここで、Yは、単結合または−Y'−C(=X)−; ここで、Xは、=Oまたは=S;Y'は、N(R6)−Z−; ここで、Zは、単結合、−アルキリデン−、−ビニリデン−、−シクロアリル
キリデン−または−アリーリデン−; Aは、−C(=O)−、C(=S)または−CH2−N(R7)−; M1は、必要に応じてK1に結合する超常磁性、常磁性、放射性または非放射性
金属; K1は、式(VI)で示される大環状金属キレート形成リガンドラジカル; K1は、Aが−C(O)−または−C(S)−の場合、官能基Qの遊離の−N
(R)−原子を介して結合し、Aが−CH2−N(R7)−の場合、遊離のC(O
)−原子を介して結合する; R1からR7は、H、アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシ
アルキル、シクロアルキルまたはアリールである。
【0051】 2)第2世代である比率1:9または1:18の樹状体(VIIb) これらは、式(VIIb)で表される: すなわち、式(VII)のW1およびW2が、それぞれ独立して−OR'”、−
SR'”、−NR'”R””または−K7; ここで−K7は、式(VIIIb)で示される残基; ただし、式(VII)のW1およびW2のいずれか、またはW1およびW2の両方は
、−K7でなければならない; ここで、−K7は、式(VIIIb):
【化104】 で示される残基である; ここで、X、Y、X’、Z、A、K1、M1、R'”およびすべてのRは、式(V
IIa)と同意義; Dは、Aが−C(O)−または−C(S)−の場合、−N(R6)−C−であ
り、Aが−CH2−N(R7)−の場合、−C(=X2)−E−N(R7)−C−で
ある; ここで、Eは、単結合、アルキリデン、ビニリデン、シクロアリルキリデンま
たはアリーリデン;および X2は、=Oまたは=Sである。
【0052】 3)第3世代である比率1:27または1:54の樹状体(VIIc) これらは、式(VIIc)で表される: すなわち、式(VII)のW1およびW2が、それぞれ独立して−OR'”、−
SR'”、−NR'”R'”または−K8; ここで−K8は、式(VIIIc)で示される残基; ただし、式(VII)のW1およびW2のいずれか、またはW1およびW2の両方は
、−K8でなければならない; ここで、−K8は、式(VIIIc):
【化105】 で示される残基である; ここで、X、Y、X’、Z、A、K1、M1、R'”およびすべてのRは、式(V
IIa)と同意義; D1およびD2は、独立して、AがC(O)またはC(S)の場合、−N(R6
)−C−であり、Aが−CH2−N(R7)−の場合、−C(=X2)−E−N(
7)−Cである; ここで、Eは、単結合、アルキリデン、ビニリデン、シクロアリルキリデンま
たはアリーリデン;および X2は、=Oまたは=Sである。
【0053】 4)第4世代である比率1:81または1:162の樹状体(VIId) これらは、式(VIId)で表される: すなわち、式(VII)のW1およびW2が、それぞれ独立して−OR'”、−
SR'”、−NR'”R'”または−K9; ここで−K9は、式(VIIId)で示される残基; ただし、式(VII)のW1およびW2のいずれか、またはW1およびW2の両方は
、−K9でなければならない; ここで、−K9は、式(VIIId):
【化106】 で示される残基である; ここで、X、Y、X’、Z、A、K1、M1、R'”およびすべてのRは、式(V
IIa)と同意義; D1、D2およびD3は、独立して、Aが−C(O)−または−C(S)−の場
合、−N(R6)−C−であり、Aが−CH2−N(R7)−の場合、−C(=X2 )−E−N(R7)−Cである; ここで、Eは、単結合、アルキリデン、ビニリデン、シクロアリルキリデンま
たはアリーリデン;および X2は、=Oまたは=Sである。
【0054】 b.1個以上のホレートおよびポリアザ大環状リガンド残基を有する多量体複
合体 このタイプの樹状体複合体は、それぞれ1、2、3および4世代の樹状体を表
している式(IXa)、(IXb)、(IXc)および(IXd)で示される。 1)第1世代である比率3:3の樹状体(IXa) すなわち、ホレート受容体結合残基と金属キレート形成残基の比率が3:3で
ある樹状体は、式(IXa):
【化107】 で示される。 ここで、Fは、式:
【化108】 で示されるホレート受容体結合残基; ここで、R0は、式:
【化109】 (破線は、上記残基の結合点を示す) で示される残基; X1およびX2は、独立して=Oまたは=S; Aは、−C(O)−、−C(S)−または−CH2−N(R7)−; Bは、Aが−C(O)−の場合、官能基−Q−の遊離N原子を介して結合し、
Aが−CH2−N(R7)−の場合、官能基−Q−の遊離C(O原子を介して結合
する式(VI)で示される金属キレート形成リガンドラジカルである; Eは、単結合、アルキリデン、ビニリデン、シクロアリルキリデンまたはアリ
ーリデン; −R1、−R6〜−R8、−R13および−R14は、独立して−H、−アルキル、
−ヒドロキシアルキル、−シクロアルキルまたは−アリール; −R2〜−R5および−R9〜−R12は、独立して−H、−アルキル、−ヒドロ
キシアルキル、−アルコキシ、−ヒドロキシアルキル、−ハロゲン、−シクロア
ルキル、−アリールまたは−ヘテロシクロ;
【0055】 2)第2世代である比率9:9の樹状体 すなわち、ホレート受容体結合残基と金属キレート形成残基の比率が9:9で
ある樹状体は、式(IXb):
【化110】 で示される。 ここで、A、B、E、F、X1〜X4は、式(IXa)と同意義; D1およびD2は、それぞれ独立して、Aが−C(O)−またはC(S)−の場
合、−N(R6)−C−であり、Aが−CH2−N(R7)−の場合、−C(=X3 )−E−N(R7)−C−である; −R1〜−R14は、独立してH、アルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ
、アルコキシアルキル、シクロアルキルまたはアリールである。
【0056】 3)第3世代である比率27:27の樹状体 すなわち、ホレート受容体結合残基と金属キレート形成残基の比率が27:2
7である樹状体は、式(IXc):
【化111】 で示される。 D1、D2、D3およびD4は、独立して、AがC(O)の場合、−N(R6)−
C−であり、Aが−CH2−N(R7)−の場合、−C(=X3)−E−N(R7
−Cである;および すべての他の基は、前記と同意義である。
【0057】 4)第4世代である比率81:81の樹状体 すなわち、ホレート受容体結合残基と金属キレート形成残基の比率が81:8
1である樹状体は、式(IXd):
【化112】 で示される。 ここで、A、B、E、F、K1、M1およびすべての−R基は、式(IXc)と
同意義; X1、X2およびX3は、独立して=Oまたは=S;および D1、D2、D3、D4、D5およびD6は、独立して、AがC(O)またはC(S
)の場合、−N(R6)−C−であり、Aが−CH2−N(R7)−の場合、−C
(=X3)−E−N(R7)−Cである。
【0058】 当業者が、高い世代の樹状体を思いつくことができ、また適当な先駆体の選択
によって、ホレート残基とポリアザ大環状リガンド残基のいずれかの組合せをも
つ樹状体を思いつくことができることは容易に想像できることである。このよう
な構造は、特に示さないが、それらも本発明の範囲に包含される。さらに、これ
らの樹状体が、本明細書に示したポリアザ大環状基以外の金属キレート形成リガ
ンドから製造されうることも明らかである。
【0059】 B)ポリアザ大環状リガンドをもつホレート複合体の製造方法 i)本発明のDOTAモノアミド複合体の製造 a.APADO3A γ−ホレート複合体(6) ホレートAPADO3A複合体(6)のγ異性体の製造をするための合成反応
工程式を以下の反応工程式1に示す。DO3Aのγ−カルボキシレートに類似し
たホレートのγ−カルボキシレートに、他のリガンドを複合させうることを理解
すべきである。 APADO3Aトリス−t−ブチルエステル(2)をα−カルボキシ保護グル
タメート誘導体(1)とカップリングさせて(3)を得る。脱保護し、さらにプ
テロイン酸誘導体(4)とカップリングさせて(5)を得る。連続的に脱保護し
て、最終的に所望のγホレート複合体(6)を得る。
【0060】反応工程式1
【化113】
【化114】
【0061】 b.αホレート複合体(10) ホレートAPADO3A複合体(10)のα異性体の製造をするための合成反
応工程式を以下の反応工程式2に示す。DO3Aのα−カルボキシレートに類似
したホレートのα−カルボキシレートに、他のキレート形成リガンドを複合させ
うることを理解すべきである。 APADO3Aトリス−t−ブチルエステル(2)をγ−カルボキシ保護グル
タメート誘導体(7)とカップリングさせて(8)を得る。脱保護し、さらにプ
テロイン酸誘導体(4)とカップリングさせて(9)を得る。連続的に脱保護し
て、最終的に所望のαホレート複合体(10)を得る。
【0062】反応工程式2
【化115】
【化116】
【化117】
【0063】 c.α、γ−ビスホレート複合体(14) ホレートビス(DO3A−APA)複合体(14)の製造をするための合成反
応工程式を以下の反応工程式3に示す。当業者には公知であるカップリング、保
護および脱保護工程を用いて、DO3Aのα−またはγ−あるいは両カルボキシ
レートに類似したホレートの該カルボキシレートに、他の大環状または非大環状
金属キレート形成リガンドを複合させうることを理解すべきである。 APADO3Aトリス−t−ブチルエステル(2)をN−保護グルタメート誘
導体(11)とカップリングさせて(12)を得る。脱保護し、さらにプテロイ
ン酸誘導体(4)とカップリングさせて(13)を得る。連続的に脱保護して、
最終的に所望のα,γ−ビスホレート複合体(14)を得る。
【0064】反応工程式3
【化118】
【化119】
【化120】
【0065】 ii)複合可能な強化された緩和性をもつポリアザ大環状リガンドの製造 我々の同時継続中の出願WO95/31444(1995年11月23日公開
)は、強化された緩和性という特性が、DOTAまたはDO3Aの大環状炭素原
子および/またはカルボキシメチル腕における3または4個のメチル基の置換に
よって分子に付与されることを開示している。この方法において、強化分子M4
DOTA、M4DO3A、DOTMA、DO3MAおよびM4DOTMAが得ら
れる。カルボキシメチル腕の1つをホスホノメチル腕で交換することによっても
、強化緩和性分子MPDO3Aが得られる。本発明は、これらの構造に基く複合
可能な強化緩和性分子の製造経路を示すものである。
【化121】
【0066】 複合に必要なカルボキシ保護された複合可能アミノ官能基をもつDO1MA類
縁体(17a)は、反応工程式4に示すDO3MA−トリス−t−ブチルエステ
ル(15a)を出発物質として製造することができる。複合に必要なカルボキシ
保護された複合可能アミノ官能基をもつDOTMA類縁体(17b)もまた、反
応工程式4に示すDO3A−トリス−t−ブチルエステル(15a)を出発物質
として製造することができる。 (15a)の製造は、米国特許第5573752号(Ranganathanら)に記載
されている。DO3MAは、S.I.KangらのInorg.Chem.、1993、32、29
12−2918に記載されている。DO3MA−トリス−t−ブチルエステル(
15b)は、触媒量の濃硫酸の存在下に、DO3MAをイソブチレンで処理する
ことによって製造することができる。別法として、S.I.Kangら(上記)の方法に
したがって、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカンを2−トリフリルオ
キシ−D−乳酸t−ブチルでトリス−アルキル化することにより、(15b)を
製造することができる。2−トリフリルオキシ−D−乳酸t−ブチルは、市販の
(D)−乳酸t−ブチルをトリフル酸(triflic)無水物でトリフリル化するこ
とにより容易に得られる。
【0067】 複合可能なリガンド(17a)の製造は、(15a)を3−アジド−2−トリ
フリルオキシ−プロピオン酸メチル(16b)でアルキル化し、次いで、Pd/
C触媒の存在下に触媒的水素添加を行うことによって達成されている。アミノ官
能基をもつ複合可能なリガンド(15b)は、(15b)を(16b)で同様に
アルキル化することにより得られることが予想される。
【0068】反応工程式4
【化122】
【0069】 アジド−トリフレート(16b)は、反応工程式5に示す方法で製造される。
イソセリン(18)を濃塩酸の存在下にMeOHで処理することによりエステル
化して(19)が得られる。P.B.Alperら(Tetrahedron Letters、1996、3
7、6029−6032)によって開示されたように、Cu2+の存在下にトリフ
リルアジドで処理することによる(19)におけるジアゾトランスファー反応を
行い、次いで、トリフル酸無水物および2,6−ルチジンで処理することによる
トリフリル化を行うと、アジド−トリフレート(16b)が得られる。 複合可能なカルボキシル官能基をもつDO1MA類縁体(21a)またはDO
TMA類縁体(21b)は、反応工程式6に示すように、それぞれ(15a)ま
たは(15b)を出発物質として製造することができる。たとえば、(15b)
を混合ジエステル、2−トリフリルオキシ−リンゴ酸t−ブチル,ベンジル(2
0)でアルキル化し、次いで、触媒を用いる水添分解により脱ベンジル化するこ
とにより、カルボキシ官能基をもつ強化緩和性DOTMA類縁体(21b)が得
られることが予想される。
【0070】反応工程式6
【化123】
【0071】 トリフリルオキシ混合エステル(20)は、反応工程式7に示すように、容易
に製造することができる。N.BalchevaらのEur.Polym.J.、1991、27、47
9−482に記載の方法にしたがって、リンゴ酸(22)からリンゴ酸t−ブチ
ル(23)を製造する。乳酸の場合、S.I.KangらのInorg.Chem.、1993、3
2、2912−2918に記載の方法にしたがって、塩化ベンジルとトリエチル
アミンで処理することにより、選択的ベンジル化を行い、次いで、トリフル酸無
水物および2,6−ルチジンでトリフリル化を行うことにより、シンソン(synt
hon)(20)が得られることが予想される。
【0072】反応工程式7
【化124】
【0073】 まず(21a)または(21b)を、HATUおよびジイソプロピルエチルア
ミンを用い、ZNHCH2CH2NH2といったようなモノ保護エチレンジアミン
誘導体とカップリングさせ、次いで、Pd/C触媒の存在下に触媒的水添分解を
行うことによりZ基を除去することによって、カルボキシ基をもつ強化緩和性D
OTMA類縁体(21a)または(21b)を、それぞれアミノ基をもつリガン
ド(24a)または(24b)に容易に変換することができる。
【化125】 カルボキシル基をもつ複合可能なMPDO3A類縁体(27a)および(27
b)もまた、反応工程式8に示す方法によって、製造することができる。
【0074】反応工程式8
【化126】
【0075】 トリフレート(25)によって化合物(15a)をアルキル化すると直交的に
保護されたリガンド(26a)が得られることが予想される。触媒的水添分解に
より(26a)を脱ベンジルして、カルボキシル基をもつ強化緩和性MPDO3
Aリガンド(27a)を得る。トリフレート(25)によって(15b)を同様
にアルキル化することにより、ベンジルエステル(26b)を介して、MPDO
3A類縁体(27b)が得られることが予想される。
【0076】反応工程式9
【化127】
【0077】 前記成分置換に必要なアルキル化剤(25)は、反応工程式9にしたがって製
造することができる。乳酸の場合、S.I.KangらのInorg.Chem.、1993、32
、2912−2918に記載の方法にしたがって、4−ヒドロキシ酪酸を臭化ベ
ンジルで処理することにより、選択的ベンジル化を行い、4−ヒドロキシ酪酸ベ
ンジル(28)を製造することができる。 (28)をクロロクロム酸ピリジニウムで処理することにより、アルデヒド(
29)が得られる。(29)を、まずトリエチルホスファイトで処理し、次いで
、低温にてジイソプロピルエチルアミンなどの束縛(hindered)塩基の存在下に
無水トリフル酸で連続的に処理することにより、トリフルオロメタンスルホニル
オキシ誘導体(25)が得られることが予想される。
【0078】 まず(27a)または(27b)を、HATUおよびジイソプロピルエチルア
ミンを用い、ZNHCH2CH2NH2といったようなモノ保護エチレンジアミン
誘導体とカップリングさせ、次いで、Pd/C触媒の存在下に触媒的水添分解を
行うことによって、カルボキシ基をもつ強化緩和性DOTMA類縁体(27a)
または(27b)を、それぞれアミノ基をもつリガンド(30a)または(30
b)に変換することができる。
【化128】
【0079】 ii)強化された緩和性をもつポリアザ大環状リガンドをもつモノマーホレー
ト複合体の製造 アミノ基含有強化緩和性リガンド(17b)のα−ホレート複合体(35a)
は、反応工程式10にしたがって製造することができる。ジメチルホルムアミド
などの溶媒中、HATUおよびジイソプロピルエチルアミンを用いて、リガンド
(17b)をγ保護グルタメート誘導体ZNH−E(OtBU)−OH(7)と
カップリングさせることにより、生成物(31)が得られることが予想される。
【0080】反応工程式10
【化129】
【0081】 (31)のベンジルオキシカルボニル基を除去し、さらに、DCCおよびHO
BTを用いてN−トリフルオロアセチル−プテロイン酸(4)とカップリングさ
せ、次いで、ピペリジン、水性塩基および最後にエタノール性塩酸を用いて連続
的に脱保護することにより、所望のホレート複合体(35a)が得られることが
予想される。
【化130】
【化131】
【0082】 対応するγホレート複合体(35b)は、α保護グルタメート誘導体ZNH−
E−(OtBU)(1)を出発物質として同様の方法にて製造することができる
。α、γ−ビス−複合体(36)もまた、保護グルタミン酸誘導体について記載
した方法にしたがって、ホレートをリガンド(17b)の2つの等価物と直接カ
ップリングさせることにより製造することができる。(24)および(30)と
いったような他の強化緩和性リガンドを上記反応において(7)と置換すること
により、対応するホレート複合体を得ることができる。
【0083】 iii)強化された緩和性をもつポリアザ大環状リガンドをもつ多量体ホレー
ト複合体の製造 前述したように、Gdキレートをもつ多量体ホレート複合体の製造により、標
的細胞内に高濃度のGdがもたらされ、それによって、MRイメージング中のシ
グナル強度が増加される。このような化合物の製造用の適当なリンカーの合成を
まず行い、次いで複合体形成方法によって該ホレート複合体が得られる。
【0084】 a.リンカーの化学 樹状体リンカーは文献に公知である。たとえば、D.A.TomaliaおよびJ.R.Dewal
dの米国特許第4631337号には、スターバースト樹状体の例が開示されて
いる。J.K.YoungらのMaclomolecules、1994、27、3464−3471に
は、スマートカスケードポリマーが記載されている。本発明においては、J.K.Yo
ungら(前述)によって開示されたニトロ−トリス−カルボキシレート(37)
およびトリス−BOC保護テトラ−アミン(38)を出発物質として用いて、新
規な直交的に保護されたトリス−アミノ−トリスカルボキシレート誘導体(39
)を製造する。
【化132】 反応工程式11にしたがって、コハク酸モノアミドトリカルボン酸エステル(
42)を製造する。 ニトロ−トリス−tBuエステル(37)をトリフルオロ酢酸で処理し、次い
で、ピリジン中、臭化ベンジルでアルキル化して、ニトロ−トリス−ベンジルエ
ステル(40)を得る。ニトロ基をAl/Hgで還元してアミン(41)を得、
ピリジン中、コハク酸無水物で処理して、コハク酸モノ−アミド(42)を得る
【0085】反応工程式11
【化133】 反応工程式12
【化134】 反応工程式12に示すように、ジメチルホルムアミド中のカルボニルジイミダ
ゾールを用いるアミン(38)とカルボン酸(42)とのカップリングにより、
直交的に保護されたトリスアミノトリカルボキシレートリンカー分子(39)が
得られる。
【0086】 b.多量体ホレート複合体の製造 1つのホレート部分が、3つの強化緩和性リガンド部分に結合する、強化緩和
性リガンドをもつ多量体ホレート複合体は、以下のように製造することができる
。 この製造に必要な結合分子、すなわち、保護アミノトリカルボン酸エステル(
44)は、反応工程式13に示すように製造することができる。ラニーニッケル
触媒を用いる触媒的水素添加によって、ニトロ−トリス−t−ブチルエステル(
37)を還元して対応するアミノ−トリス−t−ブチルエステルにし、次いで、
Z誘導体として保護するとトリス−t−ブチルエステル(43)が得られる。ト
リフルオロ酢酸脱保護により、Z保護モノ−アミノ−トリス−カルボン酸(44
)を得る。
【0087】反応工程式13
【化135】
【0088】 トリス酸(44)と強化緩和性リガンド(15b)とのカップリング、触媒的
水添分解によるアミノ基の脱保護、およびγ−tBu保護グルタメート誘導体(
7)とのさらなるカップリングにより、保護グルタメート(45)が得られる。 化合物(45)におけるZ基の除去、プテロイン酸誘導体(4)とのさらなる
カップリングおよびピペリジン,水性塩基および最後にTFAを用いる連続的脱
保護により、所望の多量体ホレート複合体(46)が得られる。対応するγホレ
ート類縁体は、α保護グルタメート誘導体ZNH−E−(OtBu)(1)を出
発物質として製造することができる。
【化136】
【0089】 3つのホレート部分が、3つのリガンド部分に結合する、強化緩和性リガンド
をもつ多量体ホレート複合体は、上記3:3リンカー(39)から製造すること
ができる。化合物(39)をPd/Cの存在下に触媒的水素添加を行い、トリス
−酸(47)を得る。
【化137】
【0090】 F.S.GibsonらのJ.Org.Chem.、1994、59、3216−3218に記載さ
れているように、リガンド(15b)の3つの等価物とのカップリング、続いて
、t−Buエステルの存在下にBOC基の選択的脱保護を行うことにより、トリ
スアミン(48)が得られる。
【化138】
【0091】 トリス−アミン(48)と(7)とのカップリング、プテロイン酸誘導体(4
)の3つの等価物とのカップリング、およびピペリジン,水性塩基および最後に
TFAを用いる連続的脱保護を行うことにより、所望の多量体ホレート複合体(
49)が得られる。対応するγホレート類縁体は、α保護グルタメート誘導体Z
NH−E−(OtBu)(1)を出発物質として製造することができる。
【化139】
【0092】 iv)ホレート複合ポリアザ大環状リガンドの別の分子設計 強化緩和リガンドをもつ単量体および多量体ホレート複合体の製造を単なる例
として記載する。リガンドに対して異なる比率のホレートをもち、高い世代数を
もつ他の多量体を、当業者に公知の方法によって製造することができ、それらも
すべて、本発明の範囲に含まれることを理解されたい。これらの新規な複合体は
、ホレート結合タンパク質を過剰に表出する腫瘍のMRI画像形成用として企図
されるものである。 インビボにてホレート部位における[Gd]を増加するために、これまでに説明
した樹状体リンカーに基く多量体以外の多量体を視覚化することも可能である。
たとえば、Gdキレートを、カルボキシ基またはアミノ基といったような結合可
能な官能基をもつ天然または非天然アミノ酸に組込むことができる。アミノ酸を
もつこれらのキレートを、ペプチド合成業者には公知の方法によってペプチドに
変換することができる。毛細管の窓は、直線ポリマーとして約十量体のGdキレ
ートポリマー、および環状または球状ポリマーとして約同じ大きさまでを許容す
る。 特に、たとえば、Gd(R−DO3A)[ここで、Rは、DO3A大環の1つ
の窒素原子とともに5員キレート環を形成しうるGd結合酸素原子および遊離の
アミノ酸を含む]に結合する遊離アミノ酸としてブロックを形成するアミノ酸含
有Gdキレートは、Advanced Chemtech 57といったような自動アミノ酸合成機
を用いて5〜20ユニットの多量体に合成することができる(約10ユニットが
好ましい)。本明細書において記載した方法で、末端アミノ酸を、ホレートと複
合体形成させてもよい。環状ペプチドでは、リジン(Gdキレートと複合してい
ない)を挿入し、リジンのγアミノ基が、ホレート標的化ベクターを含むことが
できる。このような二官能性ペプチドもまた本発明に包含される。
【0093】 3.オキサ−PnAOリガンドおよびそれらのホレート複合体の詳細な説明 核医学技術を用いてホレート結合タンパク質を過剰表出する組織の画像を形成
するために、市販のγ線カメラで検出するのに最適な画像形成特性をもつ放射性
同位体である99m−テクネチウムとキレート形成しうるリガンドが好ましい。
KB細胞を用いた、テクネチウム(Tc)キレートのホレート複合体の細胞取り
こみに関する我々の研究室の実験により、驚くべきことに、ホレート結合タンパ
ク質を過剰表出する、このような複合体の腫瘍内における局在化が、オキサ−P
nAOホレートのα−またはγ−異性体のいずれかを用いて実行可能であること
が明らかとなっている。ホレートに乏しい腫瘍をもつマウスにおけるこれらの化
合物を用いた放射線画像形成実験は、腫瘍および腎臓において、α誘導体の良好
な局在化を示し、肝臓による取りこみは無視できる程度であった。これらのキレ
ートおよびそれらの合成方法の詳細な説明を以下に記載する。
【0094】 A.オキサ−PnAOリガンドの、ホレート部分を複合した複合体形成用中間
体の一般構造 開示した構造は、Ramalingamらの米国特許第5627286号に記載されたリ
ガンドモチーフのさらなる修飾体である。該修飾体を作製する目的は、ホレート
などのベクターを標的化するための複合体形成を可能にするためである。ホレー
トおよびメトトレキセートがαカルボキシレートを介してこれらのリガンドに結
合する、これらの中間体の誘導体は、一般式(IIIa)、(IIIb)および(
IIIc):
【化140】 [ここで、Qは、−(C(RR))m1−Y1(C(RR))m2−(Y2(C(RR))m3)n−; ここで、Y1およびY2は、独立して−CH2−、−NR−、−O−、−S−、
−SO−、−SO2−または−Se−; nは、0または1;およびm1、m2およびm3は、独立して選ばれる0〜4
の整数(ただしm1およびm2の合計は、0以上である); すべてのRおよびR*基は、独立して−R4、−Cl、−F、−Br、−OR5
、−COOR5、−CON(R52、−N(R52、−アルキル−COOR5、−
アルキル−C(O)−N(R52、−アルキル−N(R52、−C(O)−N(
52、−アリール−N(R52、アシル、アシルオキシ、ヘテロシクロ、ヒド
ロキシアルキル、−SO2−R5、−アルキル−SO2−R5、または−[R3]、も
しくは 2つのR基、またはR基とR*基は、それらが結合する1個または2個以上の
原子と一緒になって、飽和または不飽和の、スピロまたは縮合の、非置換または
1個または2個以上のR基またはR*基で置換された炭素環式(縮合1,2−フ
ェニルなど)または複素環式環基である(ただし、R基をもつ炭素原子は、1個
以上の複素原子に直接結合せず、少なくとも1個のRまたはR*は、式(IV):
【化141】 で示されるホレート−受容体結合ラジカル−[R3]であるか、該ラジカルを含む
); ここで、R0は、式:
【化142】 で示されるホレート−受容体結合残基; 各Xは、独立して−O−、−S−、−NH−または−N(R2)−; K2は、−H、−アルキル、−アルケニル、−アルキニル、−アルコキシ、−
アリール、−アルキル、−CON(R22、−グルタメートまたは−ポリグルタ
メート; Aは、結合基;およびpは、0または正の整数; R1は、水素、チオール保護基または前記と同意義の−R3;および R2は、独立して水素、アルキル、アルケニル、アルキニルまたはアリール; ただし、R基をもつ炭素原子は、1個以上のヘテロ原子に直接結合しない] で示される。
【0095】 米国特許第5651954号(本発明の参考文献である)に記載された構造を
であるヒドラゾン−含有基をもつホレート複合体もまた、本発明の金属錯体の製
造に有用である。 該リガンドは、式(V):
【化143】 [ここで、Qは、−(C(RR))m1−(Y1)n−(C(RR))m2−(Y2(C(RR))m3)n1 −; Y1およびY2は、それぞれ独立して−CH2−、−NR−、−O−、−S−、
−SO−、−SO2−または−Se−; nおよびn1は、それぞれ独立して0または1;およびm1、m2およびm3
は、独立して選ばれる0または1〜4の整数(ただしm1およびm2の両方が0
であることはなく、m1+m2+n+n1は6以下であり、R基をもつ炭素原子
は、1個以上のヘテロ原子に直接結合しない); 各RおよびR*基は、独立して−R1、−アルコキシ、−ヒドロキシ、−ハロゲ
ン(特にフルオロ)、−ハロアルキル、−OR1、−C(O)R1、−C(O)−
N(R12、−N(R12、−N(R1)−COR1、−アルキル−C(O)−O
1、−アルキル−C(O)−N(R12、−アルキル−N(R12、−アルキ
ル−N(R1)−COR1、−アリール−C(O)−OR1、−アリール−C(O
)−N(R12、−アリール−N(R12、−アリール−N(R1)−COR1
−ニトリル、−アシル、−アシルオキシ、−ヘテロシクロ、−ヒドロキシアルキ
ル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアリール、アリールアルキル、−SO2
1、−アルキル−SO2−R1、または−R3; 各R1は、独立して水素、アルキル、アルケニル、アルキニルまたはアリール
;および 1〜3個のR、R*またはR2は、式(IV)で示されるホレート−受容体結合ラ
ジカル−R3であるか、該ラジカルを含む;または 2つのR基、またはR基とR*基は、それらが結合する1個または2個以上の
原子と一緒になって、飽和または不飽和の、スピロまたは縮合の、非置換または
1個または2個以上のR基またはR*基で置換された炭素環式(縮合1,2−フ
ェニルなど)または複素環式環基; G1およびG2は、それぞれ独立して−OHまたは−(NR22; ただし、少なくとも1個のG1またはG2は、−(NR22; ここで各R2は、独立して水素、アルキル、アリール、アシルまたは−R3;お
よび R3は、式:
【化144】 で示されるホレート−受容体結合残基; ここで、R0は、式:
【化145】 で示されるホレート−受容体結合残基; 各Xは、独立して−O−、−S−、−NH−または−N(R2)−; K2は、−H、−アルキル、−アルケニル、−アルキニル、−アルコキシ、−
アリール、−アルキル、−CON(R22、−グルタメートまたは−ポリグルタ
メート; ここで、R2は、独立して水素、アルキルまたはアリール; Aは、結合基;およびpは、0または正の整数] で示される。
【0096】 以下のリガンドのホレート−受容体結合誘導体が好ましい: 3,3,9,9−テトラメチル−4,8−ジアザウンデカン−2,10−ジオ
ン 2−(2−フェニルヒドラゾン) 10−オキシム; 3,3,9,9−テトラメチル−4,8−ジアザウンデカン−2,10−ジオ
ン 2−(2−ベンゾイルヒドラゾン) 10−オキシム; 3,3,9,9−テトラメチル−4,8−ジアザウンデカン−2,10−ジオ
ン−ビスヒドラゾン);および 3,3,6,8−テトラメチル−4,8−ジアザウンデカン−2,9−ジオン 2−(2−フェニルヒドラゾン) 9−オキシム;
【0097】 B.オキサ−PnAOリガンドをもつホレート複合体の製造方法 i)複合可能なオキサ−PnAOリガンドの製造 反応工程式14に示すように、アミン(50)を出発物質として、複合可能な
オキサ−PnAOリガンド(52b)を製造する。アミン(50)は、Ramaling
amら(前述)によって記載された方法にしたがって製造する。ジメチルホルムア
ミド中、ジイソプロピルエチルアミンの存在下、クロロ化合物(51)によって
(50)をアルキル化して、フタルイミド誘導体(52a)を得る。ジクロロメ
タン中、ヒドラジンで脱保護して、複合可能なオキサ−PnAOリガンド(52
b)を得る。反応工程式14
【化146】
【0098】 反応工程式15に示すように、アルキル化剤(51)を製造する。ジメチルホ
ルムアミド中、90℃にて、1−ブロモ−4−メチル−3−ペンテン(53a)
でカリウムフタルイミデートをアルキル化して、フタルイミド誘導体(53b)
を得る。濃塩酸中、該オレフィンにイソアミルニトリルを加え、クロロニトロソ
化合物(51)を得る。反応工程式15
【化147】
【0099】 反応工程式16に示すように、2個のアミノ基をもつオキサ−PnAOリガン
ド(56)を製造することができる。ジアミン(54)は、Ramalingamら(前述
)によって記載されている。クロロ誘導体(51)で(54)をビス−アルキル
化することにより、ビス−フタルイミド誘導体(55)が得られる。ヒドラジン
で脱保護して、オキサ−PnAOリガンド(56)を得る。反応工程式16
【化148】
【0100】 ii)複合可能なオキサ−PnAOリガンドとホレートの複合体の製造 反応工程式17に示すように、アミノ基をもつオキサ−PnAOリガンド(5
2b)のαホレート複合体(62)を製造する。ジメチルホルムアミド中、DC
C/HOBTを用いてリガンド(52b)をγ保護グルタメート誘導体fMOC
−NH−E(OtBu)−OH(57)とカップリングさせて、グルタメート誘
導体(58)を得る。アセトニトリル中、ピペリジンで脱保護して、アミン(5
9)を得る。反応工程式17
【化149】
【0101】 HOBT/DCCを用いて、(59)をプテロイン酸誘導体(4)とカップリ
ングさせて、保護複合体(60)を得る。ピペリジンで脱保護して、生成物(6
1)を得る。さらに脱保護して所望のホレート複合体リガンド(62)を得る。
【化150】
【化151】
【0102】 反応工程式18に示すように、α保護グルタメート誘導体fMOC−NH−E
(OtBu)−OH(63)を出発物質として、同様なアプローチにより、対応
するγホレート複合体(64)を製造する。反応工程式18
【化152】
【0103】 ジメチルホルムアミド中、DCC/HOBTを用いてリガンド(52b)をα
保護グルタメート誘導体fMOC−NH−E(OtBu)−OH(63)とカッ
プリングさせて、グルタメート誘導体(54)を得る。アセトニトリル中、ピペ
リジンで脱保護して、アミン(65)を得る。HOBT/DCCを用いて、(6
5)をプテロイン酸誘導体(4)とカップリングさせて、保護複合体(66)を
得る。ピペリジンで脱保護して、生成物(67)を得る。さらに脱保護して所望
のホレート複合体リガンド(68)を得る。
【化153】
【0104】 iii)オキサ−PnAOリガンドをもつ多量体ホレート複合体の製造 1個以上のホレート残基が、オキサ−PnAOリガンドに結合する複合体は、
多数の認識部位が存在することから、ホレート受容体を過剰表出するための細胞
へのより強い結合およびより高い内向化がもたらされるので、有用である。この
ようなリガンドは、式(56)で示されるアミノ基を2個もつオキサ−PnAOリ
ガンドから製造することができる。DCC/HOBTの存在下、リガンド(56
)をプテロイン酸誘導体(4)で処理し、次いで、先ず、ピペリジン、次いで、
トリフルオロ酢酸で連続的に脱保護し、ビスα−ホレート複合オキサ−PnAO
リガンド(69)を得る。対応するビスγ−ホレートもしくは混合ビスα−,γ
−ホレート複合オキサ−PnAO類縁体は、当業者には明らかであろう同様の方
法で製造することができる。
【化154】 オキサ−PnAOリガンドのホレート複合体の製造に提供された方法は、核療
法および放射線療法に使用しうる化合物の製造にも適用されるものであり、米国
特許第5608110号に記載の一般的なオキサ−PnAOリガンド類に基いて
いる。これらのリガンドにおいて、ホレート側鎖は、オキサ部位から最も遠いオ
キシム炭素(C=NOH)に結合している。しかし、式(69)で示される化合物
などのホレート−またはメトトレキセート−をもつ側鎖が、両オキシム炭素原子
で結合する類縁体もまた、本発明に包含される。CH2−O−NH官能基が、C
2−NR−NH官能基(アザ−PnAOs)で置き換えられた同様の分子も、
本発明に包含される。後者のリガンドコアは、米国特許第5651954号に含
まれており、該特許は本発明の参考文献である。
【0105】 4.略語/定義 DMF=ジメチルホルムアミド、THF=トトラヒドロフラン、DCC=ジシ
クロヘキシルカルボジイミド、HOBT=ヒドロキシベンゾトリアゾール、TF
A=トリフルオロ酢酸、CH3CN=アセトニトリル、HATU=[O−(7−ア
ザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチル−ウロニウ
ム ヘキサフルオロホスフェート]、Z=ベンジルオキシカルボニル。
【0106】 本明細書中、単独あるいは他の基の一部として用いる「アルキル」とは、必要
に応じて置換された、直鎖および分子鎖の飽和炭化水素基を意味し、炭素数1〜
12個の正鎖が好ましく、低級アルキル基が最も好ましい。非置換のこのような
基の例として、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブ
チル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、4,4−ジ
メチルペンチル、オクチル、2,2,4−トリメチルペンチル、ノニル、デシル
、ウンデシル、ドデシルなどが挙げられる。置換基の例として、1個または2個
以上の以下の基が挙げられる:ハロ、アルコキシ、アリールアルキルオキシ(ベ
ンジルオキシなど)、アルキルチオ、アルケニル、アルキニル、アリール、シク
ロアルキル、シクロアルケニル、ヒドロキシ、カルボキシル(−COOH)、ア
ミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ホルミル、アルキルカルボニルオキ
シ、アルキルカルボニル、ヘテロシクロ、アリールオキシまたはチオール(−S
H)。好ましいアルキル基は、非置換アルキル、ハロアルキル、アリールアルキ
ル、アミノアルキル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、ア
ルコキシアルキル、アリールオキシアルキル、ヒドロキシアルキルおよびアルコ
キシアルキル基である。 本明細書で用いる「低級アルキル」とは、上記置換基で必要に応じて置換され
た炭素数1〜4個の正鎖を意味する。
【0107】 「アルコキシ」または「アルキルチオ」とは、それぞれ酸素結合(−O−)ま
たはイオウ結合(−S−)を介して結合する上記アルキル基を意味する。「アル
キルカルボニル」とは、カルボニル基を介して結合するアルキル基を意味する。
「アルキルカルボニルオキシ」とは、酸素結合を介して結合したカルボニル基を
介して結合するアルキル基を意味する。
【0108】 本明細書中、単独あるいは他の基の一部として用いる「アルケニル」とは、必
要に応じて置換された、直鎖および分子鎖の、鎖中に少なくとも1個の炭素−炭
素二重結合を含む飽和炭化水素基を意味し、炭素数2〜10個の正鎖が好ましい
。非置換のこのような基の例として、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテ
ニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニルなどが挙げら
れる。置換基の例として、1個または2個以上の上記アルキル基および/または
1個または2個以上の上記アルキル置換基が挙げられる。
【0109】 本明細書中、単独あるいは他の基の一部として用いる「アルキニル」とは、必
要に応じて置換された、直鎖および分子鎖の、鎖中に少なくとも1個の炭素−炭
素三重結合を含む飽和炭化水素基を意味し、炭素数2〜10個の正鎖が好ましい
。非置換のこのような基の例として、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチ
ニル、ヘキシニル、ヘプチニル、オクチニル、ノニニル、デシニルなどが挙げら
れる。置換基の例として、1個または2個以上の上記アルキル基および/または
1個または2個以上の上記アルキル置換基が挙げられる。
【0110】 本明細書中、単独あるいは他の基の一部として用いる「シクロアルキル」とは
、必要に応じて置換された、飽和環式炭化水素を意味し、炭素数3〜7個の環が
好ましい。非置換環の例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチ
ル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロデシル、シクロ
ドデシルおよびアダマンチルが挙げられる。置換基の例として、1個または2個
以上の上記アルキル基および/または1個または2個以上の上記アルキル置換基
が挙げられる。
【0111】 本明細書中、単独あるいは他の基の一部として用いる「シクロアルケニル」と
は、必要に応じて置換された、部分的に不飽和環を形成する少なくとも1個の炭
素−炭素二重結合を含む上記シクロアルキル基を意味する。置換基の例として、
1個または2個以上の上記アルキル基および/または1個または2個以上の上記
アルキル置換基が挙げられる。
【0112】 本明細書中、単独あるいは他の基の一部として用いる「アリール」とは、必要に
応じて置換された、同素環式芳香属基を意味し、環の数が1〜2個であり、環の
炭素数が6〜12個である環が好ましい。非置換環の例として、フェニル、ビフ
ェニルおよびナフチルが挙げられる。置換基の例として、1個または2個以上(
好ましくは3個またはそれ以下)のニトロ基、上記アルキル基および/または1
個または2個以上の上記アルキル置換基が挙げられる。好ましいアリール基は、
非置換アリールおよびヒドロキシアリールである。 本明細書中、単独あるいは他の基の一部として用いる「炭素環式」とは、上記
シクロアルキル、シクロアルケニルまたはアリール基といったような必要に応じ
て置換された、部分的に不飽和または芳香族の同素環式炭化水素環系である。
【0113】 本明細書中、単独あるいは他の基の一部として用いる「ヘテロシクロ」とは、必
要に応じて置換された、飽和または不飽和の、少なくとも1個の環に少なくとも
1個のヘテロ原子を有する芳香族または非芳香族環式基であり、各環に5または
6個の原子をもつ単環式または二環式基が好ましい。ヘテロシクロ基は、環に、
たとえば、1または2個の酸素原子、1または2個のイオウ原子、および/また
は1〜4個の窒素原子を含む。各ヘテロシクロ基は、環系のいずれかの炭素原子
またはヘテロ原子を介して結合することができる。好ましい基は、環系のいずれ
かの炭素原子またはヘテロ原子を介して結合することができる、式:
【化155】 [式中、rは、0または1;およびTは、−O−、−S−、−N−R8または、−
CH−R8(ここで、R8は、水素、アルキル、アリールまたはアリールアルキル
)] で示される基である。ヘテロシクロ基の例として、チエニル、フリル、ピロリル
、ピリジル、イミダゾリル、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼピニル、インド
リル、イソインドリル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾチアゾリル、ベン
クオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、モルホリニル、ピペラジニル、4−アル
キルピペラジニル、4−アルキルピペリジニル、3−アルキルピロリジニル、オ
キサゾリル、ピラゾリル、チオフェニル、ピリダジニル、チアゾリル、トリアゾ
リル、ピリミジニル、1,4−ジオキサニル、ベンズオキサジアゾリルおよびベ
ンゾフラザニルが挙げられる。置換基の例として、1個または2個以上の上記ア
ルキル基および/または1個または2個以上の上記アルキル置換基が挙げられる
【0114】 本明細書中、単独あるいは他の基の一部として用いる「ハロゲン」または「ハ
ロ」とは、塩素、臭素、フッ素およびヨウ素を意味する。 本明細書中、単独あるいは他の基の一部として用いる「アシル」とは、有機カ
ルボン酸の−COOH基からヒドロキシル基を除去して形成される部分を意味す
る。このような基の例として、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、また
はカルボシクロ−もしくはヘテロシクロカルボニルが挙げられる。本明細書中、
単独あるいは他の基の一部として用いる「アシルオキシ」は、酸素結合(−O−
)を介して結合する上記アシル基を意味する。 「結合基」とは、単独または1または2個以上の基と一緒になって、ホレート
のホレート受容体結合類縁体を、本発明化合物の残りの部分に共有的に結合する
基を意味する。 「生体分子」とは、ホレート結合タンパク質に対する親和性をもつことによっ
て患者の選択された部位に優先的に取りこまれる能力がある、ホレートなどの“
生物に作用する部分”を意味する。
【0115】 5.金属錯体形成方法の詳細な説明 本発明組成物の製造において、ホレート受容体結合部分を、金属と錯体形成し
て金属キレートを形成する金属キレート形成リガンド部分にカップリングする。
別法として、MRIに適用する場合、リガンドを金属と錯体形成し、次いで、ホ
レート受容体結合部分と複合してもよい。所望する画像形成または治療方法のた
めに、前記(A)、(B)および(C)に開示されたリガンドを適当な金属と錯
体形成する。これは、当業界で公知の方法によって達成される。たとえば、金属
は、オキシドまたはハライドもしくはアセテートの形態で水に加え、等モル量の
リガンド分子で処理することができる。リガンド分子は、水溶液または懸濁液と
して加えることができる。適当なpHを維持するために希酸または塩基を加える
ことができる(適当な時点で)。金属およびキレート化剤ならびにそれらの濃度
に応じて、錯体形成を促進するために24時間以下の100℃加熱を行ってもよ
い。
【0116】 後記実施例において、金属キレート合成は、ガドリニウム(Gd)およびテク
ネチウム(Tc)錯体合成によって説明する。しかし、同様な方法を用いて他の
金属キレート錯体を製造することも可能であることを理解すべきである。 特に、本発明のホレートと誘導体化する金属錯体を形成する方法は、以下のス
テップを含む。 所望の酸化状態にあり、容易に置換しうる1つまたは複数のリガンド(すなわ
ち、H2O、Cl、NO3またはアセテートといったような化学変化を起こしやす
いリガンド)をもつ金属錯体または塩を、所望の錯体を形成するのに適当なpH
値にて、本発明のリガンドと混合する。化学変化を起こしやすいリガンドは、本
発明のリガンドによって金属から置換され、本発明の金属錯体が形成される。こ
の方法は、以下のように説明される: (1)MX3+LH3→ML+3HX [ここで、Xは、Cl、Br、F、NO3またはアセテート;およびMは、所望の
酸化状態にあるGdまたはインジウムなどの金属]; (2a)MOCl4+LH2→MOL+2HCl+2Cl (2b)MO2(R4(-/0/+)+LH2→MO2L+4R-+2H+ [ここで、Rは、ピリジン、ハロゲン、ホスフィンまたはアミンなどの単座配位
子(リガンド);およびMは、テクネチウムまたはレニウムの同位体などの金属
] (3a)MR2+LH2→ML+2RH+2H+ (3b)MOR2+LH2→MOL+2RH+2H+ [ここで、Rは、糖、ジオール、ビスアミンまたはビピリジンなどの二座配位子
;およびMは、金属]。
【0117】 別法として、放射性医薬品および放射線療法における適用のために、本発明金
属錯体を、所望の錯体の酸化状態とは異なる酸化状態の金属から製造することが
できる。この場合、金属を所望の酸化状態にするために、還元剤または酸化剤の
いずれか(使用する金属の酸化状態および所望の最終生成物の酸化状態に応じて
)を反応混合物に加えなければならない。酸化剤または還元剤を用いて、所望の
酸化状態にあるが、化学変化を起こしやすいリガンドをもつ中間体錯体を形成す
ることができる。次いで、これらの化学変化を起こしやすいリガンドを所望のキ
レート形成リガンドによって置換することができる。別法として、化学変化を起
こしやすい錯体を、還元剤または酸化剤ならびに所望のリガンドを含む反応混合
物に加えて、所望の酸化状態への変化ならびに所望の金属へのキレート形成をワ
ンステップで達成することができる。
【0118】 本発明はまた、哺乳動物の診断検査および治療処置方法を提供する。この方法
は、受容体媒介性エンドサイトーシス活性のメカニズムに基いており、細胞膜の
陥入を介した細胞の内部へのi)そのα−またはγ−カルボキシレートを介して
、外部の画像形成技術によって検出することができるキレート形成した放射性ま
たは非放射性金属と複合体を形成するホレート受容体結合部分の動き、またはi
i)そのα−カルボキシレートを介して、化学療法剤と複合体を形成するホレー
ト受容体結合部分の動きが関与している。ホレート受容体結合部分は、キレート
形成金属または化学療法剤を、ホレート結合タンパク質を過剰に表出している細
胞内へ配達する役に立ち、それによって、該細胞を含む臓器または組織の診断検
査、放射線療法または化学療法的治療が可能になる。
【0119】 1つの態様において、本発明方法は、(a)キレート形成リガンドと錯体形成
し、医薬的に許容しうる担体中に含まれるホレート類縁体にカップリングした常
磁性または超常磁性金属の哺乳動物への投与および(b)該金属の生体分配のモ
ニタリングというステップを特徴とする。 別の態様において、本発明方法は、哺乳動物の放射線療法的治療のための、医
薬的に許容しうる担体中に含まれるホレート類縁体にカップリングしたキレート
形成リガンドと錯体形成した放射性金属を含む組成物の哺乳動物への投与および
該治療のモニタリングというステップを特徴とする。 さらに別の態様において、本発明方法は、哺乳動物の化学療法的治療のための
、医薬的に許容しうる担体中に含まれるホレート類縁体と錯体形成した放射性金
属の存在または不在下における化学療法剤を含む組成物の哺乳動物への投与およ
び該治療のモニタリングというステップを特徴とする。 本発明の組成物において、金属−キレート錯体または化学療法剤をもつホレー
ト類縁体は、細胞膜上のホレート結合タンパク質に結合し、次いで、内向する。
【0120】 a)常磁性金属 常磁性金属は、哺乳動物組織において核の緩和時間に影響を与えるために用い
られる。ある原子核、特に、プロトンは、MRイメージングにおいてそれらに適
用される強い磁場の結果として、指向性を付与される。無線周波数または共鳴周
波数のパルスが、原子核を平衡状態から移動させる。次いで、核は、スピン−ス
ピンおよびスピン−格子緩和の結果として、それらのもとの平衡状態に戻る。緩
和時間と呼ばれる平衡状態へ戻るのに必要な時間は、原子の構成およびそれらの
環境との相互作用において価値ある情報を与える。 プロトン密度および緩和時間の差異に基いて、診断目的に用いることができる
生物組織の画像を得ることができる。検査される組織内に存在する核の緩和時間
の差が大きいほど、得られる画像のコントラストが強くなる。
【0121】 隣接する核の緩和時間が、常磁性塩の使用によって影響されることが知られて
いる。溶液において、常磁性塩は哺乳動物にとって毒性がある。したがって、診
断目的に用いられる常磁性金属イオンの毒性効果を低めるために、それらを錯体
化合物、即ち錯形成剤と組み合わせる。本発明の一部を構成して、常磁性金属を
、ホレートと錯形成させる前もしくは後にリガンド部分と錯形成させる。金属キ
レートと錯形成したホレートは、細胞内に高レベルのFBPを含む金属の濃度を
増加し、それによって、該細胞を含む組織のコントラストを増大する。
【0122】 MR画像形成用組成物に用いられる常磁性金属としては、原子番号22〜29
、42、44および58〜70の元素が挙げられる。このような金属の例は、ク
ロミウム(III)、マンガン(II)、鉄(II)、鉄(III)、コバルト
(II)、ニッケル(II)、銅(II)、プラセオジム(III)、ネオジム
(III)、サマリウム(III)、ガドリニウム(III)、テルビウム(I
II)、ジソプロシウム(III)、ホルミウム(III)、エルビウム(II
I)およびイッテルビウム(III)である。クロミウム(III)、マンガン
(II)、鉄(III)およびガドリニウム(III)が特に好ましい。 本発明の錯体における常磁性金属の用量は、約0.05〜約0.3ミリモル/
体重kgである。
【0123】 本発明の金属錯体は、診断および/または治療剤としての用途が見出されてい
る。したがって、本発明は、本発明の金属錯体を、それらを必要とする患者に投
与することを特徴とする、疾患の存在および/または状態の診断方法、もしくは
疾患の治療方法を提供する。本発明の金属錯体は、経口、非経口(経静脈など)
、筋肉内または腹腔内といったような適当な経路、もしくは他の適当な方法など
によって投与することができる。たとえば、本発明の錯体は、患者にボーラスま
たは経静脈点滴によって投与することができる。
【0124】 b)放射性金属 X線撮影画像形成または放射線療法に関する本発明の具体例において、放射性
同位体が用いられる。好ましい放射性同位体としては、99mTc、51Cr、67
a、68Ga、111In、168Yb、140La、90Y、88Y、153Sm、156Ho、165 Dy、64Cu、97Ru、103Ru、186Re、188Re、203Pb、211Bi、212
iおよび214Biが挙げられる。金属イオンの選択は、所望する治療または診断
適用に応じて決定される。 投与される放射性医薬の量は、当業界で公知の方法によって、臓器の診断用画
像が形成されるように、所望の用途に基いて決定される。用量は、約2〜200
mCiの範囲、または放射性医薬によって提供される、インビボ線量計によって
制限される量である。放射性医薬は、必要に応じて、誘導体が用量当たり約0.
05mg〜約200mgの量で存在する本発明のホレート誘導体の金属フリーの
リガンドとともに投与してもよい。
【0125】 6.化学療法剤とホレートの複合の一般的記載 この態様では、本発明はそのアルファカルボキシレートあるいはそのアルファ
およびガンマカルボキシレート官能基を介してホレート受容体−結合リガンドと
複合した化学療法化合物を包含する。それは患者への投与の際、FBPを過剰発
現する癌細胞膜を越えた化学療法剤の輸送を選択的に強化し、また非標的器官へ
の取り込みを減少させ、よって、標的となる腫瘍の治療を促進することができる
ものである。
【0126】 新生物形成疾病に有用な化学療法剤は、例えば、ここに引例としてあげるゴッ
ドマンおよびギルマンのザ・ファーマコロジカル・ベイシス・オブ・セラピュウ
ティックス(The Pharmacological Basis of Therapeutics)、第6版、1980
、マックミラン出版、ニューヨーク、1252−1254頁、メルクインデック
ス、第11版、1989に列挙されている。これらの化学療法剤は以下のものが
挙げられる。
【0127】アルキル化剤 スルホン酸アルキル類、例えば、 ブスルファン(Busulfan)、 インプロスルファン(Improsulfan)、および ピポスルファン(Piposulfan)、 アジリジン類、例えば ベンゾデパ(Benzodepa)、 カルボコン(Carboquone)、 メツレデパ(Meturedepa)、および ウレデパ(Uredapa)、 エチレンイミン類およびメチルメラミン類 アルトレタミン(Altretamine)、 トリエチレンメラミン(Triethylenemelamine)、 トリエチレンホスホラド(Triethylenephosphramide)、 トリエチレンチオホスホラミド(Triethylenenthiophosphoramide)、および トリメチロールメラミン(Trimethylolmelamine)、 ナイトロジェンマスタード類、例えば クロラムブシル(Chlorambucil)、 クロロナファジン(Chlornaphtazine)、 シクロホスファミド(Cyclophosphamide)、 エストラムスチン(Estramustine)、 イホスファミド(Ifosfamide)、 メクロレサミン(Mechlorethamine)、 メクロレサミンオキシド塩酸塩(Mechlorethamine Oxide Hydrochloride)、 メルファラン(Melphalan)、 ノベムビチン(Novembichin)、 フェネステリン(Phenesterine)、 プレドニムスチン(Prednimustine)、 トロホスファミド(Trofosfamide)、および ウラシルマスタード(Uracil Mustard)。 ニトロソウレア類、例えば カルムスチン(Carmustine)、 クロロゾトシン(Chlorozotocin)、 ホテムスチン(Fotemustine)、 ロムスチン(Lomustine)、 ニムスチン(Nimustine)、および ラニムスチン(Ranimustine)、 抗生物質類、例えば アクラシノマイシン(Aclacinomycins)、 アクチノマイシンF1(Actinomycin F1)、 アンツラマイシン(Anthramycin)、 アザセリン(Azaserine)、 ブレオマイシン(Bleomycins)、 カクチノマイシン(Cactinomycin)、 カルブシン(Carubicin)、 カルジノフィリン(Carzinophilin)、 クロモマイシン(Chromomycins)、 ダクチノマイシン(Dactinomycin)、 ダウノルビシン(Daunorubicin)、 ドキソルビシン(Doxorubicin)、 エピルビシン(Epirubicin)、 ミトマイシン(Mitomycins)、 マイコフェノール酸(Mycophenolic Acid)、 ノガラマイシン(Nogalamycin)、 オリボマイシン(Olivomycins)、 ペプロマイシン(Peplomycin)、 プリカマイシン(Plicamycin)、 ポルフィロマイシン(Porfiromycin)、 プロマイシン(Puromycin)、 ストレプトニグリン(Streptonigrin)、 ストレプトゾシン(Streptozocin)、 ツベルシジン(Tubercidin)、 ウベニメックス(Ubenimex)、 ジノスタチン(Zinostatin)、および ゾルブシン(Zorbucin)、 代謝拮抗剤、例えば、 フルダラブシン(FLudarabine)、 6−メルカプトプリン(6-Mercaptopurine)、 チアミプリン(Thiamiprine)、 チオグアニン(Thioguanine)、 アンシタビン(Ancitabine)、 アザシチジン(Azacitidine)、 6−アザウリジン(6-Azauridine)、 カルモフール(Camofur)、 シタラビン(Cytarabine)、 ドキシフルリジン(Doxifluridine)、 エノシタビン(Enocitabine)、 フロクリジン(Floxuridine)、 フルオロウラシル(Fluorouracil)、 テガフール(Tegafur)、および L−アスパラギナーゼ(L-Asparaginase)抗腫瘍剤(ホルモナル) アンドロゲン類、例えば カルステロン(Calusterone)、 プロピオン酸ドロモスタノロン(Dromostanolone Propionate)、 エピチオスタノール(Epitiostanol)、 メピチオスタン(Mepitiostane)、および テストラクトン(Testolactone)、 アンチアドレナル類、例えば アミノフルテチミド(Aminoflutethimide)、 ミトタン(Mitotane)、および トリロスタン(Trilostane)、 アンチアンドロゲン類、例えば フルタミド(Flutamide)、および ニルタミド(Nilutamide)、 アンチエストロゲン類、例えば タモキシフェン(Tamoxifen)、および トレミフェン(Toremifene) エストロゲン類、例えば フォスフェストロール(Fosfestrol)、 ヘキセストロール(Hexestrol)、および リン酸ポリエストラジオール(Polyestradiol Phosphate)、 LH−RH類縁体類、例えば ブセレリン(Buserelin)、 ゴセレリン(Goserelin)、 ロウプロリド(Leuprolide)、および トリプトレリン(Triptorelin)、 プロゲストゲン類、例えば 酢酸クロルマジノン(Chlormadinone Acetate)、 メドロキシプロゲステロン(Medroxyprogesterone)、 酢酸メゲストロール(Megestrol Acetate)、および メレンゲストロール(Melengestrol)。
【0128】 本発明の治療複合体は哺乳類に単独で、あるいはその割合を化学療法化合物の
化学的性質により決定され、投与方法および標準的薬理学的実践により選択され
る薬理学的に許容される担体と共に投与される。
【0129】 内科医は本治療剤の最適な投与量を決定し、それは投与形態および選択された
特定の化合物により変化し、また、治療される特定の患者により変化する。ホレ
ート複合体は化学療法剤を腫瘍細胞に効果的に輸送するので、その投与レベルは
化学療法剤を単独で用いた場合と同等あるいはそれより低いであろう。
【0130】 化学療法では、本発明の複合体は、静脈内、筋肉内、あるいは腹腔内ルートで
、生理学的許容される媒体、例えば、本分野で既知の生理学的許容される塩や緩
衝剤により緩衝された、あるいはpHが調節された、生理食塩水や水に溶解して
投与される。 複合体はボーラス剤として連続点滴により投与でき、あるいは熟練した化学療
法士に良く知られた経験的方法により決定される選択された日に投与される。
【0131】7.金属複合体形成用キットの説明 放射医薬あるいは放射線療法への適用のために、本発明の複合体は使用される
場所で、あるいはその近くで調製するのが便利である。本発明の複合体を調製す
るために必要な、放射性核種イオンそのもの以外のすべての成分を含むシングル
、あるいマルチバイアルキットは本発明の必須部所である。
【0132】 投与量は、例えば対象の器官あるいは他の部分の診断像を作成するためや、あ
るいは所望の放射性治療効果を得るなどの所望の用途により、本分野に既知の方
法により選択される。例示的投与量は約2−200mCiレニウム(放射線療法)
、あるいは約10−60mCiテクネチウム(造影)である。本発明方法の“対象
”は好ましくは、例えば、イヌ、ネコ、ウマ等の家畜、あるいはさらに好ましく
はヒトなどの哺乳動物である。用いる金属およびリガンドにより、本発明の複合
体は、例えば、ホレート結合プロティンを過剰発現する組織や器官、例えば腫瘍
細胞、上皮細胞、腎臓、胃腸または肝胆汁性系の造影に有用な造影剤として用い
ることが出来る。
【0133】 本発明の好ましい複合体はテクネチウムやレニウムなどの放射性核種と複合し
たリガンドを包含するものである。
【0134】 レニウムは放射線療法剤として特に有用である。用いるレニウムは放射性核種
Re−186あるいはRe−188、それらの混合物、あるいはRe−185お
よび/またはRe−187を含んでいてもよいそれらの混合物が好ましい。金属
がレニウムである本発明の複合体の調製は+5あるいは+7酸化状態にあるレニ
ウムを用いて行うことができる。レニウムがRe(VII)状態にある化合物の例
としては、NH4ReO4あるいはKReO4がある。Re(V)は、例えば、[Re
OCl4](NBu4)、[ReOCl4](AsPh4)、ReOCl3(PPh3)および
ReO2(ピリジン)4 +(Phはフェニル、Buはn−ブチル)として入手できる。
レニウム複合体を形成できる他のレニウム試薬もまた使用できる。
【0135】 テクネチウムは診断造影剤として特に有用である。用いるテクネチウムは放射
性核種Tc−99m、Tc−94mまたはTc−96の1つあるは複数が好まし
い。医薬造影の好ましい放射性同位体は99mTcである。その140keV γ−
フォトンは広く入手可能なガンマカメラの使用に理想的である。それは短い(6
時間)半減期を持ち、患者の線量を考慮する際に望ましい。99mTcは比較的低コ
ストで、市販の99Mo/99mTc発生システムを通じて容易に入手可能である。
金属がテクネチウムである本発明の複合体の調製は過テクネチウム酸塩イオンの
形態のテクネチウムを用いて達成できる。Tc−99mのため、過テクネチウム
酸塩イオンは好ましくは市販のテクネチウム−99m親−娘(parent-daughter)
発生器から得られる。そのようなテクネチウムは+7酸化状態である。このタイ
プの発生器を用いた過テクネチウム酸塩イオンの発生は本分野で既知であり、米
国特許第3369121号および3920995号に詳細に開示されている。こ
れらの発生器は一般的には生理食塩水で溶出され、ナトリウム塩として過テクネ
チウム酸塩イオンは得られる。過テクネチウム酸塩はサイクロトロン生成放射活
性テクネチウムから、本分野で既知の工程を用いて得ることもできる。
【0136】 本発明の好ましいシングルバイアルキットはセクションA、BあるいはCで述
べたリガンド、所望の割合のα−、γ−およびビス同位体のホレート誘導体、お
よびスズ塩などの薬理学的に許容される還元剤源を包含する。さらに好ましくは
、キットはさらに薬理学的に許容される酸あるいは塩基で緩衝され、複合体形成
に望ましい値にまでそのpH値が調整されたものである。キットの内容物は凍結
乾燥されるのが好ましい。そのようなシングルバイアルキットは時としてグルコ
ヘプトネート、グルコネート、マンニトール、リンゴ酸塩、クエン酸あるいは酒
石酸などの交換リガンドを含んでもよく、さらにジエチレントリアミンペンタ酢
酸あるいはエチレンジアミン四酢酸などの反応緩和剤も含んでもよい。追加の添
加剤、例えば溶解剤(例えば、α−、β−あるいはγ−シクロデキストリン)、抗
酸化剤(例えば、アスコルビン酸)、および/または増量剤(例えばNaCl)は、
最終生成物の放射化学的純度および安定性を改善し、あるいはキットの生産を助
成する為に用いてもよい。
【0137】 本発明の好ましいマルチバイアルキットは、1つのバイアルに、不安定な放射
性核種(特にTc(V))複合体を形成するために必要な放射性核種そのもの以外の
成分、つまり、交換リガンドおよびスズ塩などの薬理学的に許容される還元剤を
包含する。交換リガンドの量および種類、および使用する還元剤および緩衝剤の
量および種類は形成される交換複合体の性質に基づいて選択される。A、B、C
、DあるいはEで述べたリガンド、本発明の所望の割合のα−、γ−およびビス
同位体のホレート誘導体は、その至適値までpH値を調節するための適当な緩衝
剤などの任意の添加剤と共には第二のバイアル内に包含される。
【0138】 シングルバイアルキットは過テクネチウム酸塩などの放射性核種イオンの追加
後に使用することが出来る。マルチバイアルキットは過テクネチウム酸塩などの
放射性核種イオンを交換リガンドと還元剤を包含するバイアルに追加後使用でき
、不安定な複合物の形成のための適当な時間を待って、このバイアルの内容物を
所望のリガンド源を包含する第二のバイアルに加える。約1〜60分の反応時間
後、本発明の複合体は形成される。このマルチバイアルキットの両バイアルの内
容物は凍結乾燥されるのが有利である。シングルバイアルキットで述べたように
、追加の添加剤を最終生成物の放射線化学純度および安定性を改善し、あるいは
キットの製造を助成するために用いてもよい。 別法として、マルチバイアルキットは所望のリガンドを1つのバイアルに包含
し、スズイオンなどの還元剤源を2つ目のバイアルに包含してもよい。リガンド
を包含するバイアルに過テクネチウム酸塩を加え、ついで第二バイアルの内容物
を標識のために加える。上記のように、リガンド、緩衝剤pH、および還元剤の
量と種類は用いる所望のリガンドの性質により選択される。さらに、両バイアル
の内容物は凍結乾燥されるのが有利である。
【0139】8.実施例 A.中間体およびホレート共役体(conjugate)の合成 実施例1 N−プテロイル−γ−グルタミル−APADO3A(6)[DO3A−APA−(γ
)−ホレート]
【化156】 A)N−CBZ−α−t−ブチル−L−グルタミル−APADO3A−トリ−t
−ブチルエステル(3) N−CBZ−L−グルタミン酸−α−t−ブチルエステル(1)(3.75g、1
1.1ミリモル)のDMF(30.0ml)冷却溶液にHATU(5.25g、13.8
ミリモル)とジイソプロピルエチルアミン(4.45g、34.4ミリモル)を加え
、混合物を室温で15分間攪拌した。APADO3A−トリス−t−ブチルエス
テル(2)(6.0g、9.1ミリモル)を加え、反応混合物を室温で12時間攪拌し
た。DMFを真空除去し、残渣を水で処理し、酢酸エチルで抽出した。有機層を
10%NaOH(3×100ml)、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。酢
酸エチルをロータリーエバポレーターで除き、得られた濃油状物をシリカゲルク
ロマトグラフィー(CH2Cl2:CH3OH、95:5)にかけた。UV可視分画
を集め、溶媒を除去して粘稠な油状物を得、これを真空乾燥して泡状固体を得た
。収量:5.5g(93%)。MS:(M+H)+=982.7。
【0140】 L−グルタミル−α−t−ブチル−APADO3A−トリ−t−ブチルエステル
(3a) N−CBZ−α−t−ブチル−L−グルタミル−APADO3A−トリ−t−
ブチルエステル(3)(1.0g、4.6ミリモル)のメタノール(50.0ml)溶液
に5%Pd−C(500mg)を加え、混合物を12時間水素(30psi)添加し
た。触媒を濾過して除き、メタノールを除去して無色濃油状物を得た。これを真
空乾燥して、泡状固体物を得た。収量:0.82g(98%)。MS:(M+Na)+ =871。HRMS(FAB)m/z、C4373710(M+Na+)として計算値
:871.5395、実測値:871.5325。
【0141】 c)N−(N10−トリフルオロアセチルプテロイル)−α−t−ブチル−L−グル
タミル−APADO3A−トリス−t−ブチルエステル(5) 攪拌下、N10−トリフルオロアセチルプテロイン酸(4)(0.204g、0.5
ミリモル)のジメチルホルムアミド[DMF]の0℃のスラリーにヒドロキシベン
ゾトリアゾール(0.092g、0.6ミリモル)を加えた。10分後、ジシクロヘ
キシルカルボジイミド[DCC](0.125g、0.6ミリモル)を加え、スラリー
を0℃で1時間攪拌した。この懸濁液にL−グルタミル−α−t−ブチル−AP
ADO3A−トリ−t−ブチルエステル(3a)(0.45g、0.53ミリモル)、
ついでジイソプロピルエチルアミン(0.13g、1ミリモル)を加えた。この反
応混合液を0℃で2時間攪拌し、ついで室温で12時間攪拌した。DMFを減圧
下除去し、残渣を水で処理した。生成した淡黄色固体を濾過し、減圧乾燥した。
固体を熱酢酸エチル(3×50ml)でトリチュレーションし、溶媒を除いて淡黄
色固体を得た。この生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけ、CH 2 Cl2:CH3OH(95:5)で溶出して、白色固体のアミド化合物(0.25g
、40%)を得た。MS:(M+H)+=1238.5。(M+Na)+=1260.4
【0142】 D)N−プテロイル−α−t−ブチル−L−グルタミル−APADO3A−トリ
ス−t−ブチルエステル(5a) N−(N10−トリフルオロアセチルプテロイル)−α−t−ブチル−L−グルタ
ミル−APADO3A−トリス−t−ブチルエステル(5)(0.31g、0.25
ミリモル)のDMF−水(4.5:0.5、5ml)溶液にピペリジン(0.3ml)を
加え、室温で24時間攪拌した。DMF−水を真空除去して濃油状物を得た。油
状物を水(5ml)で処理し、沈殿した黄色固体を濾過し、真空乾燥した。シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2:CH3OH、95:5)で精製して
、N−プテロイル−α−t−ブチル−L−グルタミル−APADO3A−トリス
−t−ブチルエステル(0.47g、72.0%)を得た。 この化合物をさらに逆相HPLC(Vydac-C18、10μ、10×25cm)で、
0.1%TFAの水/CH3CN(0−60%)の直線勾配で60分間溶出して、生
成物0.2gを得た。MS:(M+H)+=1143。HRMS(FAB)m/z、C 57831312(NH+)として計算値:1142.6379、実測値:1142.
6362。
【0143】 E)N−プテロイル−γ−L−グルタミル−APADO3A(6) N−プテロイル−α−t−ブチル−L−グルタミル−APADO3A−トリス
−t−ブチルエステル(5a)(0.16g、0.14ミリモル)を濃塩酸(0.3ml
)に溶解し、15分間攪拌した。無水エタノール(3.0ml)を反応混合物に加え
、沈殿した塩酸塩を遠心分離し、上清をデカントした。塩酸塩をエタノール(3.
0ml)に懸濁し、5分間攪拌し、遠心分離し、デカントした。固体を追加のエ
タノール(3.0ml)で2回同様に処理した。得られた淡黄色塩酸塩を真空乾燥
した。収量:0.16g。MS:(M+H)+=918。
【0144】 実施例2 Gd−DO3A−APA−(γ)−ホレート
【化157】 DO3A−APA−(γ)−ホレート リガンド(6)(74mg、0.0685ミ
リモル)を水(20ml)に懸濁し、そのpHを0.01M水酸化ナトリウム(26.
5ml)でpH5.5に調整した。GdCl3・4H2O(0.0716ミリモル)の
0.04M塩酸(1.79ml)溶液を加え、窒素下約40℃で攪拌した。その間、
反応混合物のpH値を0.01N 水酸化ナトリウムを用いて徐々にpH5.5に
調節した。4時間後、エタノール(50ml)を加え、反応混合物容量を40ml
までロータリーエバポレーションで減少させた。エタノール(80ml)を加える
と、橙色ゲルが沈殿し、これを4℃で遠心分離して単離した。ペレットをエタノ
ール(20ml)で洗浄し、真空乾燥して35mgの生成物を得た。Gd−DO3
A−APA−(γ)−ホレート・3H2O・2EtOH・0.15NaClのナトリ
ウム塩(C45661317GdNa・0.15NaCl、MW=1253.04)と
して計算値:C、43.13;H、5.31;N、14.53;Cl、0.566、
実測値:C、43.21;H、4.96;N、14.47;Cl、0.56。
【0145】 別法として、単離したゲルを10mM (NH4)HCO3に溶解し、DEAEト
リス−アクリルアニオン交換カラムでクロマトグラフした。痕跡の不純物を10
mM (NH4)HCO3(200ml)で溶出でカラムから除いた。生成物をついで
10mMから100mMの重炭酸アンモニウムの勾配溶出してカラムから除いた
。化合物を含有する分画を凍結乾燥して、無水形のNa(Gd−DO3A−AP
A(γ)ホレート・CO3と一致する生成物を得た。C42491315GdNa(m
w=1156.19)として計算値:C、43.63;H、4.27;N、15.7
5、実測値:C、43.84;H、4.10;N、15.76。
【0146】 実施例3153 Gd−DO3A−APA−(γ)−ホレート
【化158】 DO3A−APA−(γ)−ホレート リガンド・3HCl・3H2O(6)(10.
13mg、0.00936ミリモル)を7.5mlの蒸留水と混合し、そのpHを
5.86に調整した。この溶液の1ml部(0.863mg、0.7975μモル)
を2ドラムバイアルに加えた。GdCl3・4H2O(1.34mg/ml)溶液を
希塩酸で調製した。この溶液0.2ml部を100μCiの153GdCl3と0.5
M塩酸中で混合し、ついでリガンドバイアルに移した。得られた溶液を55℃で
攪拌加熱し、そのpHを0.1N水酸化ナトリウムを用いて30分間かけて6.0
に調整した。1.5時間後、pHは5.2まで下がり、153Gd−DO3A−AP
A−(γ)−ホレートが96%の収率で生成し、これはスペルコシル LC−18
カラム(25cm×4.6mm)で、0〜40%アセトニトリル/緩衝液Aの段階
勾配で溶出するHPLCを用いた放射性同位体検知により決定した(緩衝液A=
0.2mMのEDTAを含む1.0mAトリス緩衝液、pH7.25)。
【0147】 実施例4 N−プテロイル−α−L−グルタミル−APADO3A(10)[DO3A−AP
A−(α)−ホレート]
【化159】 A)N−CBZ−γ−t−ブチル−L−グルタミル−APADO3A−トリ−t
−ブチルエステル(9) N−CBZ−L−グルタミン酸γ−t−ブチルエステル(7)(1.2g、3.7
ミリモル)とHATU(1.75g、4.6ミリモル)のDMF(15ml)の氷冷攪
拌溶液にジイソプロピルエチルアミン(1.48g、11.4ミリモル)を窒素下加
えた。混合物を0℃で15分間攪拌した。APADO3A−トリス−t−ブチル
エステル(2)(2.0g、3.0ミリモル)を加え、反応混合物を室温で12時間攪
拌した。DMFを減圧除去し、残渣を水で処理し、酢酸エチル(2×150ml)
で抽出した。酢酸エチル層を水酸化ナトリウム(10%)、水で洗浄し、硫酸ナト
リウムで乾燥した。溶媒をロータリーエバポレーターで除去し、残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーで、メタノールの5%CH2Cl2溶液を溶出液とし
て用いて精製した。UV可視分画を集め、メチレンクロリドとメタノールを除い
て粘稠な油状物を得、これを減圧乾燥して泡状固体を得た。収量:2.42g(8
2%)。MS:(M+H)+=982.7。
【0148】 B)L−グルタミル−γ−t−ブチル−APADO3A−トリ−t−ブチルエス
テル(8a) N−CBZ−γ−t−ブチル−L−グルタミル−APADO3A−トリス−t
−ブチルエステル(8)(2.0g、2.0ミリモル)をメタノール(50.0ml)中
で、30%Pd−C(200mg)を用い、室温で12時間水素添加(50psi)
した。触媒をセライト濾過して除き、メタノール(3×10ml)で洗浄した。集
めたメタノール性溶液を蒸発させて濃粘稠な油状物を得た。これを真空乾燥して
L−グルタミル−γ−t−ブチル−APADO3A−トリス−t−ブチルエステ
ル(8a)(1.6g、92%)を泡状固体で得る。MS:(M+Na)+=871。H
RMS(FAB)m/z、C4373710(M+Na+)として計算値:871.5
395、実測値;871.5414。
【0149】 C)N−(N10−トリフルオロアセチルプテロイル)−γ−t−ブチル−L−グル
タミル−APADO3A−トリス−t−ブチルエステル(9) N10−トリフルオロアセチルプテロイン酸(4)(0.204g、0.5ミリモル)
のDMFのスラリーに攪拌下0℃で、DCC(0.125g、0.6ミリモル)を加
え、スラリーを0℃で1時間攪拌した。この懸濁液にL−グルタミル−γ−t−
ブチル−APADO3A−トリ−t−ブチルエステル(8a)(0.45g、0.5
3ミリモル)を加え、ついでジイソプロピルエチルアミン(0.13g、1ミリモ
ル)を加えた。反応混合物を0℃で2時間攪拌し、ついで室温で12時間攪拌し
た。DMFを減圧除去し、残渣を水で処理した。形成した淡黄色固体を濾過し、
真空乾燥した。固体を熱酢酸エチル(3×50ml)でトリチュレーションして、
溶媒を除去して淡黄色固体を得た。この生成物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーにかけ、CH2Cl2:CH3OH(95:5)で溶出して、白色固体のアミ
ド化合物(0.185g、30%)を得た。MS:(M+H)+=1238.5。HR
MS(FAB)m/z、C598213133(M+Na+)として計算値:1260
.6005、実測値:1260.6033。
【0150】 D)N−プテロイル−γ−t−ブチル−L−グルタミル−APADO3A−トリ
ス−t−ブチルエステル(9a) APADO3Aホレート(9)(0.16g、125ミリモル)のDMF−水(4.
5:0.5ml)溶液にピペリジン(0.2ml)を加え、溶液を室温で24時間攪
拌した。DMF−水を真空除去し、残渣を水(5ml)で処理した。沈殿した黄色
固体を濾過し、真空乾燥し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2
:CH3OH、95:5)で精製した。UV可視分画を集め、メチレンクロリドお
よびメタノールを除いて固体を得た。収量:95mg(72.0%)。 化合物を逆相HPLC(Vydac-18C、10μ、10×25cm)により0.1%T
FAの水/CH3CN(0〜60%、60分間)の直線勾配を用いてさらに精製し
、黄色固体55mgを得た。MS:(M+H)+=1143。HRMS(FAB)m
/z、C57831312(NH+)として計算値:1142.6362、実測値:1
142.6426。
【0151】 E)N−プテロイル−γ−L−グルタミル−APADO3A(10) N−プテロイル−α−t−ブチル−L−グルタミル−APADO3A−トリス
−t−ブチルエステル(9a)(0.1g、0.087ミリモル)を濃塩酸(0.2ml
)で処理し、混合物を15分間攪拌した。無水エタノール(3.0ml)を反応混合
物に加え、沈殿した固体を遠心分離し、上清をデカントした。固体をエタノール
(3.0ml)とトリチュレーションし、遠心分離し、デカントした。固体をエタ
ノール(3.0ml)でさらに2回同様に処理し、得られた塩酸塩を真空乾燥した
。収量:82mg。MS:(M+H)+=918。
【0152】 実施例5 Gd−DO3A−APA−(α)−ホレート
【化160】 DO3A−APA−(α)−ホレート・4HCl・4H2O(10)(137mg、
0.1206ミリモル)を0.05M水酸ナトリウム(4ml)に窒素下攪拌しなが
ら懸濁した。固体GDCl3・4H2O(45.3mg、0.135ミリモル)を橙色
ゲル状懸濁液に加え、NaOH(0.05M)を徐々に添加して、pHを約4.5〜
5.0に維持した。24時間後、生成物の収率は81.4%であり、これはHPL
C(A274)を用いて決定した。水(5ml)を加え、溶液のpHを0.05M水酸化
ナトリウムを用いて7.0に調節した。わずかに濁った明黄色溶液を濾過して遠
心分離試験管に移し、アセトン(15ml)の等量を加え、混合液を−20℃まで
冷却した。得られた橙色沈殿物を4℃で遠心分離して単離し、氷冷エタノールで
洗浄し、最小量の水に再溶解し、凍結乾燥して淡黄色Gd−DO3A−APA−
(α)−ホレート生成物(113.8mg、77.2%収率)を得た。これはアセトニ
トリル/緩衝液Aの0〜40%の段階勾配溶出を用いたSupelcosil LC-18 カラ
ム(25cm×4.6mm)のHPLCで測定した(緩衝液A=0.2mM EDTA
含有1.0mM トリス緩衝液、pH7.25)。MS:(M+H)+=1072。(M
+H+H2O)+=1090。C41471312NaGd・5.5H2O・0.5Na
Clとして計算値:C、40.28;H、4.78;N、14.90、Na、2.8
2;H2O、8.11、実測値:C、40.41;H、4.34;N、14.57;
Na、2.71;H2O、8.07。
【0153】 実施例6153 Gd−DO3A−APA−(α)−ホレート
【化161】 DO3A−APA−(α)−ホレート 4HCl・4H2O(10)(8.33mg、
0.00733ミリモル)を蒸留水(5.0ml)と混合し、pH値を0.1N 水酸
化ナトリウムでpH6.8に調整した。この溶液の25.3μl部(35.7ナノモ
ル)を2ドラムバイアルに加えた。ここに100μCiの153GdCl3の0.5M
塩酸液(35.7ナノモル、25.3μl)を加え、溶液を0.1N水酸化ナトリウ
ムを用いてpH5.2に徐々に調節した。反応液を室温で3日間攪拌後、153Gd
−DO3A−APA−(α)−ホレートが51%収率で形成した。これはアセトニ
トリル/緩衝液Aの0〜40%の段階勾配溶出を用いたSupelcosil LC-18 カラ
ム(25cm×4.6mm)のHPLCで測定した(緩衝液A=0.2mM EDTA
含有1.0mM トリス緩衝液、pH7.25)。
【0154】 実施例7 N−プテロイル−L−グルタミル−ビスAPADO3A(14)[ビス[DO3A−
APA]−ホレート]
【化162】 A)N−CBZ−L−グルタミル−ビス APADO3A−トリス−t−ブチルエ
ステル(14) N−CBZ−グルタミン酸(11)(0.28g、1.0ミリモル)のジメチルホル
ムアミド[DMF](5.0ml)の冷却(0℃)溶液にHATU(1.0g、2.63ミ
リモル)およびジイソプロピルエチルアミン(0.52g、1.4ml、3.85ミ
リモル)を加え、混合物を0℃で15分間攪拌した。APADO3Aトリス−t
−ブチルエステル(2)(1.32g、2.0ミリモル)を反応混合液に加え、0℃で
1時間攪拌し、室温で12時間攪拌した。炭酸カリウム(1.0g)を反応液に加
え、10分間攪拌した。DMFを真空除去し、残渣を水で処理し乾燥した。粗収
量:1.52g。
【0155】 粗カップリング生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CH2Cl2
CH3OH、95:5)で精製した。生成物含有分画を集め、純度をHPLCで測
定した。収量:0.98g(62%)。MS:(M+Na)+=1593。
【0156】 B)L−グルタミル−ビスAPADO3A−トリス−t−ブチルエステル(12a
) CBZ−誘導体(12)(0.5g、0.3ミリモル)をメタノール(10ml)に溶
解し、5%Pd−C(デグッサ型)を用いて12時間40psiで水素添加した。
触媒を濾過して除き、メタノールをロータリーエバポレーターで除いて油状物を
得た。これを減圧乾燥して泡状固体を得た。収量:0.45g(98%)。MS:(
M+Na)+=1459。
【0157】 C)N−(N10−トリフルオロアセチルプテロイル)−L−グルタミル−ビスAP
ADO03A−トリス−t−ブチルエステル(13) N10−トリフルオロアセチルプテロイン酸(4)(0.13g、0.32ミリモル)
のジメチルホルムアミド[DMF](4.0ml)の0℃の冷却溶液にヒドロキシベ
ンゾトリアゾール(0.052mg、0.34ミリモル)を加え、混合物を0℃で1
5分間攪拌した。シクロヘキシルカルボジイミド(0.08g)を反応混合物に加
え、混合物を0℃で1時間攪拌した。L−グルタミル−ビスAPA DO3A−
トリス−t−ブチルエステル(12a)を反応混合液に加え、ジイソプロピルエチ
ルアミンをさらに加え、18時間室温で攪拌した。反応混合物を真空濃縮し、残
渣を水で処理した。得られた固体を濾過し、真空乾燥した。粗化合物を酢酸エチ
ルでトリチュレーションし、デカントした。粗化合物をシリカゲルクロマトグラ
フィーにかけ、メチレンクロリドとメタノールを溶出液として用いた。化合物を
含有する分画を集め、蒸発させてカップリングした生成物(0.28g)を得た。
これをメタノール中で脱色炭素(0.25g)で処理した。炭素は濾過し、メタノ
ールを除いて純粋な生成物(0.25g)を得た。MS:(M+2Na)+=1872
【0158】 D)N−プテロイル−L−グルタミル−ビスAPADO3A−トリス−t−ブチ
ルエステル(13a) トリフルオロアセチル誘導体(13)(0.17g、0.099ミリモル)のDMF
:水(4.5:0.5ml)溶液にピペリジン(0.3ml)を加え、混合物を室温で
24時間攪拌した。DMFを真空除去し、残渣を水で処理した。得られた固体を
メタノール(5.0ml)に溶解し、脱色炭素(100mg)で処理した。炭素を濾
過して除き、メタノール性溶液を濃縮して黄色固体を得た。収量:140mg。
MS:(M+Na)+=1753。
【0159】 E)N−プテロイル−L−グルタミル−ビス−APADO3A(14) N−プテロイル−L−グルタミル−ビスAPADO3A−トリス−t−ブチル
エステル(13a)(0.25g、0.145ミリモル)を濃塩酸(0.2ml)で処理
し、混合物を15分間攪拌した。無水エタノール(3.0ml)を反応混合物に加
え、沈殿固体を遠心分離し、上清をデカントした。固体をエタノール(3.0ml
)でトリチュレーションし、遠心分離し、デカントした。固体をさらにエタノー
ル(3.0ml)で2回同様に処理し、得られた塩酸塩を真空乾燥した。収量:1
50mg。MS:(M+H)+=1395。
【0160】 実施例8 ビス(Gd−DO3A−APA)−ホレート
【化163】 ビス(DO3A−APA)−ホレート・4HCl・10H2O リガンド(14)(
75mg、0.0414ミリモル)を水(1ml)に溶解し、GdCl3の水(0.0
95ミリモル、190μl)溶液を攪拌下加えた。反応混合液のpHを1N Na
OHを用いて徐々に6.8まで上げ、室温下暗所で一晩攪拌した。18時間目に
さらにGdCl3の水溶液(0.003ミリモル、5.7μl)を加えた。24時間
目にHPLC(Supercosil C-18-DB カラム、アセトニトリル/緩衝液Aの0〜4
0%の段階勾配溶出、緩衝液A=0.2mMのEDTAを含む1.0mAトリス酢
酸緩衝液、pH7.25)を用いて、90%の複合体形成がなされていることを確
認した。セミ−プレパラティブHPLC(Supercosil C-18-DB カラム、アセトニ
トリル/水の0〜40%の段階勾配溶出)を用いて精製した。複合体分画を集め
、凍結乾燥して、純粋な生成物36mgを得た。凍結乾燥後、HPLC純度はA 274 で97.3%であった。総体的収率:50%。分析データ:ビス−(Gd−D
O3A−APA)ホレート・2HCl・14H2O(Gd263181976(2H
Cl・14H2O)、分子量=2027.7)の水和塩酸塩として計算値:C、37
.32%;H、5.27%;N、13.12%、実測値:C、37.37%;H、5
.04%;N、12.36%。MS(エレクトロスプレー):(M+H)+、m/z=
1701;(M+2H)2+Gd2クラスター、m/z=852(ベースピーク)。
【0161】 実施例9 ビス(153Gd−DO3A−APA)−ホレート
【化164】 リガンド貯蔵溶液(1mg/ml、557ナノモル/ml)をビス(DO3A−
APA)−ホレート・4HCl・10H2O リガンド(14)(10mg)を水(10
ml)に溶解して調製した。金属:リガンド(1:1)割合の担体添加反応混合液
を、153GdCl3/0.5M HCl(23.2μl、100μCi、62.09ナ
ノモル Gd)を10mM GdCl3貯蔵溶液(55.9μl、557ナノモル)の
1部と、攪拌下1ドラムバイアル内で前混合し、ついでビス(DO3A−APA)
−ホレートリガンド貯蔵溶液(557μl、310ナノモル)を加えて調製した。
反応混合液のpHを希水酸化ナトリウムで2時間かけて4.9まで徐々に上げ、
ついで室温下暗所で一晩攪拌した。18時間目にpHは5.8まで上げた。HP
LC(Supercosil C-18 カラム、アセトニトリル/緩衝液Aの段階勾配溶出、緩
衝液A=0.2mMのEDTAを含む1.0mAトリス緩衝液)を用いて複合体化
をモニターした。48時間目のpHは5.8であり、複合体収率は65%であっ
た。窒素気流を用いて反応溶液容量を250μlまで下げ、化合物をプレパラテ
ィブHPLC(Supercosil C-18-DB カラム、アセトニトリル/水の段階勾配溶出
)を用いて精製した。153Gd/Gd−ビス−複合体含有分画を窒素気流下濃縮乾
固した。材料を水(1ml)で復元し、20mMトリスHCl緩衝液でpH8.0
に調整した。総体的収率:41%(回収した放射能活性から決定)。HPCLで測
定した放射化学純度(RCP)は96.4%であった。
【0162】 実施例10 トリス−t−ブチル N−12−(3−アミノ−2−メトキシカルボニル−1−エ
チル)−1,4,7,10−テトラシクロドデカン−1,4,7−トリカルボキシレー
ト(17a)
【化165】 A)3−アミノ−2−ヒドロキシプロピオン酸メチル塩酸塩(19) イソセリン(18)(20.0g、0.19モル)の無水メタノール(100ml)懸
濁液を0℃でHClガスと飽和させ、その間水分を除きながら攪拌した。固体物
質がゆっくりと溶解し、数分後に淡黄色液体が生じた。HCl飽和溶液を室温で
一晩(20時間)攪拌した。過剰のHClガスを反応混合液中に窒素を吹き込みな
がら除き、溶媒を減圧除去してシロップ状の生成物(27.1g、収率:92%)
を得た。マススペクトラム M+H 120。生成物はさらに精製することなく直
ちに次の工程に用いた。
【0163】 B)3−アジド−2−ヒドロキシプロピオン酸メチル i)トリフリラジドの調製 ナトリウムアジド(166.0g、2.6モル)の水(500ml)氷冷溶液にジク
ロロメタン(300ml)を加え、さらに無水トリフルオロメタンスルホン酸(1
44.0g、0.51モル)を滴下した。この間溶液を0−5℃に保った。反応混
合物を室温で2時間攪拌した。有機層を分離し、まず水(2×100ml)で洗浄
し、ついで飽和炭酸ナトリウム(2×100ml)で洗浄した。有機層を乾燥(無
水硫酸ナトリウム)し、溶媒を室温下減圧除去して無色油状物の生成物(89.0
g、収率:100%)を得た。
【0164】 ii)3−アジド−2−ヒドロキシプロピオン酸メチル(16) 3−アミノ−2−ヒドロキシプロピオン酸メチル塩酸塩(19)(27.1g、0
.17モル)の水(100ml)とジクロロメタン(100ml)の氷冷混合物に炭酸
ナトリウム(19.82g、0.187モル)とCuSO4・5H2O(0.3g、1.
2ミリモル)を攪拌下加えた。反応温度を0−5℃に保ちながら、実験10(B)(
i)で得たトリフリラジド(粗製、44.6g、0.25モル)を滴下した。メタノ
ール(約100ml)を反応液が均一になるまで加えた。反応混合液を室温になる
まで放置し、ついで20時間攪拌した。水(500ml)を加え、水溶液をジクロ
ロメタン(5×100ml)で徹底的に抽出した。集めた有機層を水(2×200
ml)、飽和炭酸ナトリウム(2×200ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥した。溶媒を除去後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。30
%酢酸エチル/ヘキサンで溶出して無色油状物の生成物(14.0g、収率:57
%)を得た。Rf:0.57(30%酢酸エチル/ヘキサン)。
【0165】 C)3−アジド−2−トリフルオロメタンスルホニルオキシプロピオン酸メチル(
16b) 3−アジド−2−ヒドロキシプロピオン酸メチル(16a)(14.0g、0.0
97モル)の無水ジクロロメタン(50ml)溶液に2,6−ルチジン(20.8g、
0.194モル)を加え、さらに無水トリフルオロメタンスルホン酸(triflic anh
ydride)(41.0g、0.146モル)を窒素下攪拌しながら0℃で1時間かけて
滴下した。反応混合物を室温になるまで放置し、16時間攪拌した。反応混合液
をジクロロメタン(50ml)で希釈し、2N HCl(2×50ml)でまず洗浄
し、ついで水(2×100ml)で洗浄した。有機層を乾燥した。溶媒を室温下減
圧除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。ヘキサン/酢酸エチ
ル(9:1)で溶出して無色油状物の生成物(20.0g、収率:74%)を得た。
Rf:0.7(30%酢酸エチル/ヘキサン)。
【0166】 D)N12−(3−アジド−2−メトキシカルボニル−1−エチル)−1,4,7,1
0−テトラアザシクロドデカン−1,4,7−トリカルボン酸トリス−t−ブチル DO3A−トリ−t−ブチルエステル塩酸塩(15a)(1.0g、1.81ミリ
モル)を1N NaOH(20ml)で処理し、エーテル(4×25ml)で抽出した
。集めたエーテル抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮し、乾燥した
。得られたDO3A−トリス−t−ブチルエステル(0.8g、1.6ミリモル)を
無水アセトニトリル(5ml)に溶解し、無水炭酸カリウム(0.28g、2ミリモ
ル)を加えた。混合物を氷浴内で0℃まで冷却した。実験3で調製した3−アジ
ド−2−トリフルオロメタンスルホニルオキシプロピオン酸メチル(16b)(0.
47g、1.7ミリモル)を窒素下攪拌しながら滴下した。添加後、反応混合物を
室温になるまで放置し、16時間攪拌した。アセトニトリルを減圧除去し、得ら
れた残渣を水(20ml)に懸濁し、ジクロロメタン(3×20ml)で抽出した。
集めた有機層を水(4×25ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶
媒を減圧除去し、得られた暗赤色ペーストをシリカゲルクロマトグラフィーにか
けた。0.5%メタノール/クロロホルムで溶出して、淡黄色ペースト状の生成
物(0.3g、収率:29%)を得た。マススペクトラム M+H 642。Rf:
0.4(9:1 クロロホルム/メタノール)。
【0167】 E)N12−(3−アミノ−2−メトキシカルボニル−1−エチル)−1,4,7,1
0−テトラアザシクロドデカン−1,4,7−トリカルボン酸トリス−t−ブチル
(17a) 実験10Dで得たN12−(3−アジド−2−メトキシカルボニル−1−エチ
ル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7−トリカルボン酸ト
リス−t−ブチル(0.6g、0.94ミリモル)のt−ブタノールとメタノールの
混合液(1:1、10ml)溶液に、パラジウム炭素(10%、0.12g)を加え
、混合物を50psiで出発物質がTLC(4時間)で消失するまで水素添加した
。触媒をセライトパッドで濾去し、濾液から溶媒を除いた。残渣を真空乾燥し、
無色ペースト状の生成物(0.56g、収率:98%)を得た。Rf:0.12(ク
ロロホルム/メタノール(9:1))。
【0168】 実施例11 N−[1,5−ビス(ベンジルオキシカルボニル)−3−[2−(ベンジルオキシカル
ボニル)エチル)]−3−ペンチル]−N’−[1,7−ビス−(t−ブトキシカルボ
ニル)アミノ−[4−(3−(t−ブチルオキシカルボニル)プロピル]−4−へプチ
ル]ブタン二酸ジアミド(39)
【化166】 A)1,5−ビス(ベンジルオキシカルボニル)−3−[2−(ベンジルオキシカルボ
ニル)エチル]−2−ニトロペンタン(40) [3−(2−カルボキシエチル)]−3−ニトロペンタン−1,5−ジカルボン酸(
2.8g、0.01モル)(ジェームスK.ヤングら、Macromolecules、1994、
27、3464−34−71の開示により調製)と炭酸セシウム(3.25g、0.
025モル)のアセトニトリル(20.0ml)混合物にベンジルブロミド(8.55
g、6.0ml、0.05モル)を加え、混合物を室温下24時間攪拌した。無機
塩を濾過し、アセトニトリルで洗浄した。濾液と洗液を集め、蒸留して油状物を
得、これをシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル、7:3)で精
製して、無色粘稠油状物のベンジルエステル(40)(4.5g、収率:82%)を
得た。マススペクトラム (M+H)+=548。
【0169】 B)3−アミノ−[1,5−ビス(ベンジルオキシカルボニル)−3−[2−(ベンジ
ルオキシカルボニル)エチル)]ペンタン(41) 1,5−ビス(ベンジルオキシカルボニル)−3−[2−(ベンジルオキシカルボ
ニル)エチル]−3−ニトロペンタン(40)(2.9g、0.005モル)をアルミニ
ウムアマルガム(アルミニウム1.0gから調製)に、THFと水の混合液(10:
2、10ml)内で加えた。混合物を室温で6時間攪拌した。溶媒を減圧除去し
、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル)で精製して、ア
ミン生成物(41)(2.0g、収率:77%)を得た。マススペクトラム (M+H) + =518。この生成物をさらに精製することなく次の工程に用いた。
【0170】 C)N−[1,5−ビス(ベンジルオキシカルボニル)−3−[2−(ベンジルオキシ
カルボニル)エチル)]−3−ペンチル]ブタン二酸モノアミド(42) 3−アミノ−[1,5−ビス(ベンジルオキシカルボニル)−3−[2−(ベンジル
オキシカルボニル)エチル)]ペンタン(41)(2.7g、0.0049モル)のピリ
ジン(10.0ml)溶液に無水コハク酸(0.5g、0.005モル)を加え、混合
物を室温で24時間攪拌した。ピリジンを減圧除去した。残渣に水を加え、溶液
を0.1Nクエン酸で酸性とした。形成された固体を濾過し、空気乾燥してモノ
アミド生成物(2.8g、収率:85%)を得た。マススペクトラム(M+H)+=6
18。融点:100−102℃。この生成物をさらに精製することなく次の工程
に用いた。
【0171】 D)N−[1,5−ビス(ベンジルオキシカルボニル)−3−[2−(ベンジルオキシ
カルボニル)エチル)]−3−ペンチル]−N’−[1,7−ビス−(t−ブトキシカ
ルボニル)アミノ−[4−(3−(t−ブチルオキシカルボニル)プロピル]−4−ヘ
プチル]ブタン二酸ジアミド(39) N−[1,5−ビス(ベンジルオキシカルボニル)−3−[2−(ベンジルオキシカ
ルボニル)エチル)]−3−ペンチルアミノブタン二酸モノアミド(42)(0.62
g、0.01モル)のジメチルホルムアミド(7ml)溶液にカルボニルジイミダゾ
ール(0.165g、0.01モル)を加え、混合物を室温で15分間攪拌した。1
,7−ビス[N−t−ブトキシカルボニル)アミノ]−4−[3−(N−t−ブトキシ
カルボニル)アミノ)プロピル]−4−アミノヘプタン(0.5g、0.001モル)(
前述したジェームスK.ヤングら、Macromolecules、1994、27、3464
−3471の開示により調製)を反応混合液に加え、室温で一晩攪拌した。ジメ
チルホルムアミドを真空除去し、残渣を水で処理した。得られた固体を濾過し空
気乾燥した。ヘキサン:酢酸エチルで結晶化して、純粋なジアミド生成物(39)
(0.52g、収率:47%)を得た。マススペクトラム(M+H)+=1103。融
点:95−96℃。
【0172】 実施例12 12−アミノ−3,3,9,9−テトラメチル−5−オキサ−4,8−ジアザ−2,
10−ドデカンジオン ジオキシム(52b)
【化167】 4−メチル−1−(フタルイミド)−3−ペンテン(53b) フタルイミド、カリウム誘導体(11.5g、0.062モル)の無水ジメチルホ
ルムアミド(60ml)の懸濁液に1−ブロモ−4−メチル−3−ペンテン(10.
0g、0.061モル)を加え、懸濁液を窒素下90℃で4時間攪拌した。反応混
合液を水(300ml)に注ぎ、沈殿した固体を濾過し、水洗し、固体を減圧乾燥
した。収量:12.8g(91%)。融点:95−97℃。MS:(M+H)+=22
9.9。
【0173】 4−クロロ−4−メチル−1−(フタルイミド)−3−ニトロソペンタン(51) 4−メチル−1−(フタルイミド)−3−ペンテン(5.0g、0.022モル)と
亜硝酸イソアミル(13.0g、15ml、0.11モル)の冷却(0−5℃)溶液に
濃塩酸(4.0ml、0.04モル)を攪拌下加えた。添加中反応混合物を5℃以下
に保ち、さらに2時間5℃で攪拌した。生成した固体を濾過し、冷エーテル:エ
タノール(3:1、150ml)で洗浄し、乾燥した。収量:4.72g(72.8
%)。これをアセトニトリルで結晶化した。融点:140−141℃。MS:(M
+H)+=296.0。
【0174】 12−フタルイミド−3,3,9,9−テトラメチル−5−オキサ−4,8−ジアザ
−2,10−ドデカンジオン ジオキシム(52a) 3−[[2−(アミノキシ)エチル]アミノ]−3−メチル−2−ブタナノンオキシ
ム塩酸塩(50)(2.15g、10ミリモル)と4−クロロ−4−メチル−1−(フ
タルイミド)−3−ニトロソペンタン(51)(2.95g、10.0ミリモル)のア
セトニトリル(100ml)のスラリーにジイソプロピルエチルアミン(3.88g
、5.2ml、29.8ミリモル)を加え、反応混合物を室温で24時間攪拌した
。反応完了後に得られた透明は淡青溶液を濃縮し、残渣を水で処理した。得られ
た濃油状物をエーテル(200ml)で抽出し、エーテル層を飽和重炭酸ナトリウ
ム溶液と水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。エーテルを留去して泡状固体
を得、これをメチレンクロリドとメタノール(95:5、90:10)を用いたカ
ラムクロマトグラフィーで精製した。生成物を含有する分画を集め、蒸留して白
色固体を得た。収量:3.1g(71.5g)。融点:74−75℃。MS:(M+
H)+=434.3。
【0175】 D)12−アミノ−3,3,9,9−テトラメチル−5−オキサ−4,8−ジアザ−
2,10−ドデカンジオンジオキシム(52b) 12−フタルイミド−3,3,9,9−テトラメチル−5−オキサ−4,8−ジア
ザ−2,10−ドデカンジオンジオキシム(52a)(2.0g、4.6ミリモル)の
メチレンクロリド(100ml)溶液にヒドラジン(0.3ml、9.3ミリモル)を
加え、反応混合物を3時間還流した。形成した白色固体を濾過し、濾過ケーキを
メチレンクロリド(50ml)で洗浄した。集めた濾液と洗液を濃縮し、濃油状物
を得、これを真空乾燥して白色固体を得た。収量:1.2g(82%)。MS:(M
+H)+=304.1。この生成物をさらに精製することなく次の工程に用いた。
【0176】 実施例13 12−N−(N−プテロイル−α−L−グルタミル)−3,3,9,9−テトラメチ
ル−5−オキサ−4,8−ジアザ−2,10−ドデカンジオンジオキシムリガンド
(62)
【化168】 A)12−N−FMOC−γ−t−ブチル−L−グルタミル−3,3,9,9−テト
ラメチル−5−オキサ−4,8−ジアザ−2,10−ドデカンジオンジオキシム(
58) 市販(Bachem)のN−FMOC−L−グルタミン酸γ−t−ブチルエステル(5
7)(0.73g、1.65ミリモル)のジメチルホルムアミド(2.5ml)溶液に氷
冷下攪拌しながらヒドロキシベンゾトリアゾール(0.265g、1.73ミリモ
ル)を加え、溶液を10分間攪拌した。ジシクロヘキシルカルボジイミド(0.3
57g、1.73ミリモル)を加え、混合物を0℃で30分間攪拌した。12−ア
ミノ−3,3,9,9−テトラメチル−5−オキサ−4,8−ジアザ−2,10−ド
デカンジオンジオキシム(52b)(0.5g、1.65ミリモル)を加え、ついでジ
イソプロピルエチルアミン(0.23g、0.3ml、1.73ミリモル)を加えた
。反応混合物を室温で6時間攪拌した。沈殿したジシクロヘキシルウレアを濾過
し、DMFを真空除去した。残渣をCH2Cl2:CH3OH(95:5、90:1
0)を溶出液として用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。U
V可視分画を集め、溶媒を除いて粘稠な油状物を得、これを真空乾燥して泡状固
体を得た。収量:0.45g(38%)。MS:(M+H)+=711.5。
【0177】 B)12−N−L−グルタミル−γ−t−ブチル−3,3,9,9−テトラメチル−
5−オキサ−4,8−ジアザ−2,10−ドデカンジオンジオキシム(59) 12−N−FMOC−γ−t−ブチル−L−グルタミル−3,3,9,9−テト
ラメチル−5−オキサ−4,8−ジアザ−2,10−ドデカンジオンジオキシム(
58)(0.45g、0.63ミリモル)のアセトニトリル(2ml)溶液にピペリジ
ン(0.5ml)を加え、混合物を室温で12時間攪拌した。アセトニトリルをロ
ータリーエバポレーターで除き、残渣をCH2Cl2:CH3OH(95:5、90
:10、80:20)を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した
。生成物を含有する分画を集め、溶媒を除いて濃油状物を得た。これを真空乾燥
して12−N−L−グルタミル−γ−t−ブチル−3,3,9,9−テトラメチル
−5−オキサ−4,8−ジアザ−2,10−ドデカンジオンジオキシムを泡状固体
で得た。収量:0.18g(58%)。MS:(M+H)+=489.5。
【0178】 C)12−N−(N10−トリフルオロアセチルプテロイル)−γ−t−ブチル−L
−グルタミル)−3,3,9,9−テトラメチル−5−オキサ−4,8−ジアザ−2,
10−ドデカンジオンジオキシム(60) N10−トリフルオロアセチルプテロイン酸(4)(0.125g、0.3ミリモル)
のDMF(2.5ml)スラリーに0℃で攪拌下ヒドロキシベンゾトリアゾール(0
.050g、0.33ミリモル)を加えた。10分後、DCC(0.070g、0.3
4ミリモル)を加え、スラリーを0℃で15分間攪拌した。この懸濁液に12−
N−L−グルタミル−γ−t−ブチル−L−3,3,9,9−テトラメチル−5−
オキサ−4,8−ジアザ−2,10−ドデカンジオンジオキシム(59)(0.15g
、0.3ミリモル)、ついでジイソプロピルエチルアミン(0.13ml、0.77
ミリモル)を加えた。反応混合物を0℃で2時間攪拌し、ついで室温で12時間
攪拌した。DMFを減圧除去し、残渣を水で処理した。生成した淡黄色固体を濾
過し、真空乾燥した。カップリングした生成物を0.1%TFAの水/アセトニ
トリル(10分間で0−10%、および120分間で10−40%)の直線勾配を
用いた逆相HPLC(Vydac-C18、10μ、10×25cm)で精製した。生成物
を含有する分画を集め、凍結乾燥して淡黄色固体を得た。収量:0.13g(37
%)。MS:(M+H)+=879.5。HRMS(FAB)m/z、C38541293:(M+H)+として計算値:879.4089、実測値:879.4076。
【0179】 D)12−N−(N−プテロイル−γ−t−ブチル−L−グルタミル)−3,3,9,
9−テトラメチル−5−オキサ−4,8−ジアザ−2,10−ドデカンジオンジオ
キシム(61) 12N−(N10−トリフルオロアセチルプテロイル)−γ−t−ブチル−L−グ
ルタミル)−3,3,9,9−テトラメチル−5−オキサ−4,8−ジアザ−2,10
−ドデカンジオンジオキシム(60)(0.31g、0.35ミリモル)のDMF−水
(4.5:0.5、5ml)溶液にピペリジン(0.3ml)を加え、溶液を室温で2
4時間攪拌した。ジメチルホルムアミド−水を真空除去して濃油状物を得、これ
を水(5ml)で処理した。得られた沈殿黄色固体を濾過し、真空乾燥した。この
化合物を0.1%TFAの水/アセトニトリル(10分間で0−10%、および1
20分間で10−40%)の直線勾配を用いた逆相HPLC(Vydac-C18、10μ
、10×25cm)で精製した。生成物を含有する分画を集め、凍結乾燥して淡
黄色固体を得た。収量:0.15g(53%)。MS:(M+H)+=783.5。H
RMS(FAB)m/z、C3654128(M+H)+として計算値:783.42
66、実測値:783.4238。
【0180】 E)12−N−(N−プテロイル−α−L−グルタミル)−3,3,9,9−テトラメ
チル−5−オキサ−4,8−ジアザ−2,10−ドデカンジオンジオキシム(62) 12−(N−プテロイル−γ−t−ブチル−L−グルタミル)−3,3,9,9−
テトラメチル−5−オキサ−4,8−ジアザ−2,10−ドデカンジオンジオキシ
ム(61)(0.16g、0.2ミリモル)をトリフルオロ酢酸(0.3ml)に溶解し
、30分間攪拌した。トリフルオロ酢酸を真空除去し、得られた生成物を0.1
%TFAの水/アセトニトリル(10分間で0−10%、および120分間で1
0−40%)の直線勾配を用いた逆相HPLC(Vydac-C18、10μ、10×25
cm)で精製した。生成物を含有する分画を集め、凍結乾燥して淡黄色固体を得
た。収量:0.095g(48%)。MS:(M+H)+=727.5。HRMS(FA
B)m/z、C3246128(M+H)+として計算値:727.3640、実測値
:727.3640。
【0181】 実施例14 12−(N−プテロイル−α−L−グルタミル)−3,3,9,9−テトラメチル−
5−オキサ−4,8−ジアザ−2,10−ドデカンジオンジオキシムの99m−テ
クネチウム複合体
【化169】 12−(N−プテロイル−α−L−グルタミル)−3,3,9,9−テトラメチル
−5−オキサ−4,8−ジアザ−2,10−ドデカンジオンジオキシム(2−4m
g)を0.1N炭酸水素ナトリウム(0.5ml)に溶解し、99mTcO4 -(0.25m
l、5−15mCi)を加え、ついで酒石酸第一スズの窒素除去正常生理食塩液
飽和溶液(50μl)を加えた。10分後、所望のテクネチウム複合体を不純物と
過剰のリガンドから、MeOH/0.1N トリスクロリド緩衝液(pH7.5)で
平衡し溶出する(流出速度:1.0ml/分)YMC塩基カラムを用いるプレパラ
ティブHPLCで約45%収率で単離した。
【0182】 実施例15 12−(N−プテロイル−γ−L−グルタミル)−3,3,9,9−テトラメチル−
5−オキサ−4,8−ジアザ−2,10−ドデカンジオンジオキシム(オキサ Pn
AO葉酸(γ−同位体))(68)
【化170】 A)12−N−FMOC−α−t−ブチル−L−グルタミル−3,3,9,9−テト
ラメチル−5−オキサ−4,8−ジアザ−2,10−ドデカンジオンジオキシム(
64) N−FMOC−L−グルタミン酸α−t−ブチルエステル(63)(0.74g、
1.74ミリモル)とHATU(0.86g、2.26ミリモル)のメチレンクロリド
(15ml)溶液に氷冷下攪拌しながらジイソプロピルエチルアミン(0.52g、
0.75ml、4.0ミリモル)を加えた。反応混合物を窒素下0℃で15分間攪
拌した。12−アミノ−3,3,9,9−テトラメチル−5−オキサ−4,8−ジア
ザ−2,10−ドデカンジオンジオキシム(52b)(0.5g、1.65ミリモル)
を加え、反応混合物を室温で6時間攪拌した。メチレンクロリドを除去し、残渣
を水で処理し、メチレンクロリド(2×50ml)で抽出した。メチレンクロリド
溶液を重炭酸ナトリウム溶液(2×50ml)で洗浄し、ついで水洗し、硫酸ナト
リウムで乾燥した。溶媒を除き、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(CH2
2:CH3OH、95:5)で精製した。生成物を含有する分画を集め、溶媒を
除いて粘稠な油状物を得、これを真空乾燥して泡状固体を得た。収量:0.68
g(58%)。MS:(M+H)+=711.5。HRMS(FAB)m/z、C375468:(M+H)+として計算値:711.4081、実測値:711.4109
【0183】 B)12−N−L−グルタミル−α−t−ブチル−3,3,9,9−テトラメチル−
5−オキサ−4,8−ジアザ−2,10−ドデカンジオンジオキシム(65) 12−N−FMOC−α−t−ブチル−L−グルタミル−3,3,9,9−テト
ラメチル−5−オキサ−4,8−ジアザ−2,10−ドデカンジオンジオキシム(
64)(0.68g、0.96ミリモル)のアセトニトリル(5ml)溶液にピペリジ
ン(0.5ml)を加え、室温で12時間攪拌した。アセトニトリルをロータリー
エバポレーターで除去し、残渣をCH2Cl2:CH3OH(95:5、90:10
、85:15)を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。化合
物を含有する分画を集め、溶媒を除いて濃油状物を得た。これを真空乾燥して1
2−N−L−グルタミル−α−t−ブチル−3,3,9,9−テトラメチル−5−
オキサ−4,8−ジアザ−2,10−ドデカンジオンジオキシムを泡状固体として
得た。収量:0.37g(79%)。MS:(M+H)+=489.5。HRMS(FA
B)m/z、C224466(M+H)+として、計算値:489.3401、実測
値:489.3376。
【0184】 C)12N−(N10−トリフルオロアセチルプテロイル)−α−t−ブチル−L−
グルタミル)−3,3,9,9−テトラメチル−5−オキサ−4,8−ジアザ−2,1
0−ドデカンジオンジオキシム(66) N10−トリフルオロアセチルプテロイン酸(4)(0.125g、0.3ミリモル)
のDMF(2.5ml)スラリーにヒドロキシベンゾトリアゾール(0.050g、
0.33ミリモル)を0℃で攪拌下加えた。10分後、DCC(0.070g、0.
34ミリモル)を加え、スラリーを0℃で15分間攪拌した。この懸濁液に12
−N−L−グルタミル−α−t−ブチル−3,3,9,9−テトラメチル−5−オ
キサ−4,8−ジアザ−2,10−ドデカンジオンジオキシム(65)(0.15g、
0.3ミリモル)を加え、ついでジイソプロピルエチルアミン(130.0ml、0
.77ミリモル)を加えた。反応混合物を0℃で2時間攪拌後、ついで室温で12
時間攪拌した。DMFを減圧除去し、残渣を水で処理した。生成した淡黄色固体
を濾過し、真空乾燥した。カップリングした生成物を0.1%TFAの水/アセ
トニトリル(10分間で0−10%、および120分間で10−40%)の直線勾
配を用いた逆相HPLC(Vydac-C18、10μ、10×25cm)で精製した。生
成物を含有する分画を集め、凍結乾燥して淡黄色固体を得た。収量:0.16g(
59%)。MS:(M+H)+=879.5。HRMS(FAB)m/z、C38541 293(N+H)+として計算値:879.4089、実測値:879.4091。
【0185】 D)12−(N−プテロイル−α−t−ブチル−L−グルタミル)−3,3,9,9−
テトラメチル−5−オキサ−4,8−ジアザ−2,10−ドデカンジオンジオキシ
ム(67) 12N−(N10−トリフルオロアセチルプテロイル)−α−t−ブチル−L−グ
ルタミル)−3,3,9,9−テトラメチル−5−オキサ−4,8−ジアザ−2,10
−ドデカンジオンジオキシム(66)(0.25g、0.28ミリモル)のDMF−水
(4.5:0.5ml、3ml)溶液にピペリジン(0.25ml)を加え、室温で2
4時間攪拌した。ジメチルホルムアミド−水を真空除去して濃油状物を得た。こ
れを水(5ml)で処理し、沈殿した黄色固体を濾過し、真空乾燥した。収量:0
.2g(90%)。分析用試料を0.1%TFAの水/アセトニトリル(10分間で
0−10%、および120分間で10−40%)の直線勾配を用いた逆相HPL
C(Vydac-C18、10μ、10×25cm)で精製した。生成物を含有する分画を
集め、凍結乾燥して淡黄色固体を得た。MS:(M+H)+=783.5。HRMS
(FAB)m/z、C3654128(M+H)+として計算値:783.4266、
実測値:783.4240。
【0186】 E)12−(N−プテロイル−γ−L−グルタミル)−3,3,9,9−テトラメチル
−5−オキサ−4,8−ジアザ−2,10−ドデカンジオンジオキシム(68) 12−(N−プテロイル−α−t−ブチル−L−グルタミル)−3,3,9,9−
テトラメチル−5−オキサ−4,8−ジアザ−2,10−ドデカンジオンジオキシ
ム(67)(0.135g)をトリフルオロ酢酸(0.3ml)に溶解し、30分間攪拌
した。トリフルオロ酢酸を真空除去し、得られた生成物を0.1%TFAの水/
アセトニトリル(10分間で0−10%、および90分間で10−30%)の直線
勾配を用いた逆相HPLC(Vydac-C18、10μ、10×25cm)で精製した。
生成物を含有する分画を集め、凍結乾燥して淡黄色固体を得た。収量:0.06
5g(48%)。MS:(M+H)+=727.5。HRMS(FAB)m/z、C32 46128(M+H)+として計算値:727.3640、実測値:727.3659
【0187】 実施例16 12−(N−プテロイル−γ−L−グルタミル)−3,3,9,9−テトラメチル−
5−オキサ−4,8−ジアザ−2,10−ドデカンジオンジオキシムの99m−テ
クネチウム複合体
【化171】 12−(N−プテロイル−γ−L−グルタミル)−3,3,9,9−テトラメチル
−5−オキサ−4,8−ジアザ−2,10−ドデカンジオンジオキシム(2−4m
g)を0.1N炭酸水素ナトリウム(0.5ml)に溶解し、99mTcO4 -(0.25m
l、5−15mCi)を加え、ついで酒石酸第一スズの窒素除去正常生理食塩液
飽和溶液(50μl)を加えた。室温で10分後、所望のテクネチウム複合体を不
純物と過剰のリガンドから、MeOH/0.1N トリスクロリド緩衝液(pH7.
5)で平衡し溶出する(流出速度:1.0ml)YMC塩基カラムを用いるプレパラ
ティブHPLCで単離した。所望の生成物は約45%の収率で得た。
【0188】 B.生物学的評価 実施例17 インビトロでのKBおよびJAR細胞における153Gd−DO3A−APA−ホ
レート(αあるいはγ同位体)との結合試験 細胞培養:KB細胞(ヒト鼻咽腔上皮癌セルライン)およびJAR細胞(ヒト絨
毛癌セルライン)をATCC(アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション)
から入手した。両セルラインはホレート結合プロティンをコードする転写(trans
cript)を過剰発現することが報告されている。KB細胞をライフ・テクノロジー
・インコーポレィテッド(Life Technology Inc.)から得たアールの塩(Earle's s
alt)、L−グルタミンおよび非必須アミノ酸を含むホレート無添加最小必須培地
で培養した。JAR細胞はホレートを除いて処方したRPMI(カタログ番号2
7016、ライフ・テクノロジー・インコーポレィテッド)で培養した。各セル
ライン用の培地は10%合成子牛胎児血清(ハイクロン・インコーポレィテッド(
HyClone Inc.))で補足した。単層を37℃で5%CO2を含む加湿雰囲気下で培
養した。
【0189】 各実験の48時間前に、5×105個の細胞を35mm培養皿に接種し、ホレ
ート涸渇培地中で2日間培養した。細胞をトリス緩衝生理食塩水(TBS=15
0mM NaCl、50mM トリス、pH7.5)で洗浄し、10ピコモルの153
Gd−DO3A−APA−ホレート(αあるいはγ同位体)と0−900ピコモル
の冷天然ホレートを含む新鮮な培地1mlを各試料に加えた。対照実験は10ピ
コモルの3H−ホレート(アマルシャム・インターナショナル)と0−900ピコ
モルの氷冷天然ホレートを用いて行った。細胞を37℃で30分間インキュベー
ションし、ついで冷TBSで3回洗浄し、水1mlに懸濁した。細胞結合放射活
性を、この懸濁液500μl部のガンマ(153Gd−ホレート)かシンチレーショ
ンカウンター(3H−ホレート)により測定した。100μlは細胞性プロティン
含量の測定および標準化に用いられているBCAプロティン測定(ピアス(Pierce
)カタログ番号23225)に用いた。
【0190】 KB細胞におけるこれらの実験データを図1に示す。KB細胞において、3
−ホレートおよびこの発明の複合体は、ホレート結合プロティンを過剰発現する
KB細胞への結合の拮抗能において、冷天然ホレートと同等に有効であった。K
B細胞に結合する3H−ホレートあるいは153Gd−DO3A−APA−(α)ある
いは(γ)ホレート同位体の量には有意差は見られなかった。これらの結果より、
葉酸のアルファあるいはガンマ炭酸塩に対する金属キレートの共有結合は、共役
体のKB細胞に結合する能力を傷つけないことを示す。アルファ同位体で得た結
果は、先に述べたようにアルファ共役体は天然ホレートと拮抗する能力はないと
するワング(Wang)らから鑑みて驚くべきものである。
【0191】 2番目の実験において、4℃における153Gd−DO3A−APA−ホレート
のアルファおよびガンマ同位体のKB細胞への結合能を調べた。KB細胞(約5
×105細胞/ウェル)を35mmウェルに接種し、上記のように48時間インキ
ュベーションした。細胞を30分間4℃まで冷却し、以下の混合物と4℃で30
分間インキュベーションした: 1.10ピコモルの3H−ホレート 2.10ピコモルの3H−ホレートおよび250ピコモルの天然ホレート 3.10ピコモルの153Gd/Gd(DO3A−APA−α−ホレート) 4.10ピコモルの153Gd/Gd(DO3A−APA−α−ホレート)と250
ピコモルの天然ホレート 5.10ピコモルの153Gd/Gd(DO3A−APA−γ−ホレート) 4.10ピコモルの153Gd/Gd(DO3A−APA−γ−ホレート)と250
ピコモルの天然ホレート
【0192】 インキュベーション後、細胞を氷冷したトリス緩衝生理食塩水で3回洗浄した
。細胞を水1.0mlを用いてプレートから剥がした。水/細胞混合物の各放射
同位体と細胞性プロティン(各ウェルに存在するKB細胞数を決定するために)を
測定した。非標識天然ホレートの存在下あるいは非存在下において細胞に結合し
た放射標識された化合物の割合(%)を計算するために、ラジオアッセイデータを
用いた。この実験での結果を図2に示す。図2のデータは、10ピコモルの3
−ホレートを含有する対照ウェルでの結合%に対する、結合パーセンテージで示
す。
【0193】 これらのデータより、10ピコモルの153Gd/Gd(DO3A−APA−ホレ
ート)をKB細胞と4℃で30分間インキュベーションすると、153Gd/Gd(
DO3A−APA−ホレート)のαおよびγ同位体は両者共、10ピコモルの3
−ホレートの場合と同等にKB細胞に結合することが示される(図2、黒色棒グ
ラフ)。 これらの結合実験は、実験の最後に過剰の冷ホレートの追加が3Hあるいは153 GdのKB細胞への結合量減少を引起こすか否かを決定するために、250ピコ
モルの冷天然ホレートの存在下で繰り返した。放射標識した化合物と天然ホレー
トが、KB細胞上のホレート結合プロティンへの結合において拮抗し、過剰の冷
ホレートが添加されれば、そのような結果が期待できる。観察された結果(図2
、白色棒グラフ)は、天然ホレートと、153Gd/Gd(DO3A−APA−ホレ
ート)のアルファおよびガンマ同位体の両者がKB細胞上のホレート結合プロテ
ィンに対して拮抗し、250ピコモルの冷ホレートの添加が、10ピコモルの3
H−ホレートの結合程度に対して、10ピコモルの153Gd/Gd(DO3A−A
PA−ホレート)のアルファおよびガンマ同位体の結合に対する効果と同様の効
果を引起こすことを示す。
【0194】 JAR細胞における試験のデータを図3に示す。 これらの細胞において、153Gd−DO3A−APA−ホレートのαおよびγ
同位体は、JAR細胞に対する結合において冷天然ホレートと拮抗能で同等に効
果的であった。KB細胞でのデータとは対照的に、これらのGd−ホレート化合
物のJAR細胞への結合は、図1Aに示したように、比較実験条件下において放
射標識対照(3H−ホレート)のそれと比べ、約半分であった。
【0195】 アルファおよびガンマ同位体がJAR細胞に対する結合能において天然ホレー
トとの拮抗能において同等であるとの発見は、α同位体がホレート取り込みメカ
ニズムにより捕獲されるのでその分布を造影するのに用いることができるとする
、ロウ、グリーンらの最近の特許公開公報(WO96/36367)と反対である
ので、驚くべきものである。ホレートのαおよびγカルボキシレートの両者での
金属キレート部を包含するビス(DO3A−APA)ホレート化合物で得られた結
果はさらに驚くべきものである。つまり、いくつかのホレート濃度では、この化
合物の結合は3H−ホレート対照で観察されたものよりさらに高かったからので
ある。
【0196】 実施例183 H−ホレート、153Gd−DO3A−APA−(α)および(γ)−ホレートでのイ
ンビトロ流出試験 Gd−ホレートあるいは天然ホレートのKBおよびJAR細胞からのインビト
ロでの流出を調べるために流出試験を行った。簡単には、250ピコモルの3
−ホレート、153Gd−DO3A−APA−(γ)−ホレートあるいは153Gd−D
O3A−APA−(α)−ホレートを約100,100個のKBあるいはJAR細
胞と37℃で30分間、5%CO2下インキュベーションした。これらの条件下
で、KBおよびJAR細胞はホレート取り込み/結合の飽和に達することが前も
って示されていた。30分のインキュベーションの最後に、細胞をホレート欠乏
氷冷培地で5回洗浄した。
【0197】 これらのホレート負荷細胞を37℃で、ホレート欠乏培地中で24時間インキ
ュベーションした。この間予定の間隔をおいて、インキュベーション培地を除き
、37℃で新鮮な培地と交換した。インキュベーション培地の各試料に存在する
放射能活性を、3H−ホレート、153Gd−DO3A−APA−(γ)−ホレートあ
るいは153Gd−DO3A−APA−(α)−ホレートの放射能活性の、細胞から
の流出速度を測定する為に用いた。実験の最後で、細胞を水1mlに懸濁し、放
射能活性とプロティン含量を測定した。 Gd(DO3A−APA)ホレートのアルファおよびガンマ同位体と天然ホレー
トでの流出実験の結果を図3および3Aで比較する。このデータは培地にホレー
トが添加されてない場合は、KBおよびJAR細胞からの流出は、ガンマ誘導体
や天然基質の場合よりもアルファ誘導体でより速いことを示す。この発見は細胞
外ホレートのレベルが初期ボーラス後に低下するインビボ条件に関連するであろ
う。
【0198】 実施例193 H−ホレート、153Gd−DO3A−APA−(α)および(γ)−ホレートでのイ
ンビトロ交代試験 インビトロでの放射能標識Gdホレートあるいは天然ホレートの飽和レベルで
あらかじめ負荷したKBあるいはJAR細胞の放射能活性レベルに対する天然ホ
レートの効果を調べるために交代試験を行った。3H−ホレート、153Gd−DO
3A−APA−(γ)−ホレートあるいは153Gd−DO3A−APA−(α)−ホ
レート(250ピコモル)をKBあるいはJAR細胞と実施例18と同様にインキ
ュベーションした。30分のインキュベーションの最後に、これらの153Gd−
ホレートまたは3H−ホレートで負荷した細胞を、250nMの冷天然ホレート
を含有する氷冷培地で5回洗浄し、250ピコモルの冷ホレートを含有する培地
と共に24時間、37℃でインキュベーションした。この間、予定の間隔で、イ
ンキュベーション培地を除き、新鮮な培地と37℃で交換した。インキュベーシ
ョン培地の各試料に存在する放射能活性を3H−ホレート、153Gd−DO3A−
APA−(γ)−ホレートあるいは153Gd−DO3A−APA−(α)−ホレート
からの放射能活性が細胞から流出する速度を測定するために使用した。実験の最
後に、細胞を1mlの水に懸濁し、放射能活性とプロティン含量を測定した。
【0199】 KB細胞でのこれらの交代実験の結果を図4Aに示す。153Gd−DO3A−
APA−(α)−ホレートの飽和用量で負荷され、ついで冷天然ホレート含有溶液
とインキュベーションしたKB細胞は24時間の間に、ほぼ100%の放射能活
性をインキュベーション浴内に失い、このことはアルファ同位体は外部培地に存
在する天然ホレートと交代したことを示唆する。対照的に、3H−ホレートある
いはGd−DO3A−APA−(γ)−ホレートで負荷されたKB細胞は24時間
の間に細胞内の初期放射能活性の20%のみを培地中に失った。
【0200】 JAR細胞での交代実験の結果を図4Bに示す。このセルラインでは、アルフ
ァ化合物は、ガンマおよび天然ホレート化合物で見られるよりも、放射能標識の
培地中への喪失の初期正味速度がより速かった。6時間後、アルファ同位体で負
荷された細胞から放射活性の60%が培地中に観察され、一方Gd(DO3A−
APA)−ホレートガンマ同位体あるいは3H−ホレートで負荷されたJAR細胞
からは初期活性の30%のみが喪失した。24時間後ガンマ同位体および天然ホ
レートもまたJAR細胞から培地中への有意な正味の喪失を示した。24時間後
、細胞から流出したアルファおよびガンマ化合物の量は同等であった。
【0201】 これらの実験より、ホレートのアルファカルボキシレートでの誘導体化合物の
クリアランス特性はガンマ類縁体や誘導されていない天然のホレートとのそれと
は有意に異なる。ホレート類縁体と結合する細胞内の放射活性の半減期を減少さ
せるように働き、よって薬剤の放射線量性質を改善するかもしれず、インビボに
おいてこの特性は有利である。MR造影への使用においては、ホレート類縁体も
結合する細胞内での薬剤の生物学的半減期を減少するように働き、よってその薬
剤の毒性側面を改善するかもしれず、この特性は有利である。
【0202】 実施例20 Gd−DO3A−APA−(α)−ホレート、Gd−DO3A−APA−(γ)−ホ
レートおよびビス(Gd−DO3A−APA)−ホレートの“トレーサー”用量で
の腫瘍保持ヌードマウスでの生体分布試験 この発明の複合体のインビボでのホレート結合プロティン発現腫瘍細胞を標的
にする能力を決定するために、KBあるいはJAR腫瘍を埋め込んだ雌無胸腺(
Nu/Nu)マウスで分布試験を行った。接種の2週間前マウスは随意にホレー
ト欠損食餌(1%スクシニシルスルファチアゾール含有ガンマ照射プリアホレー
ト不足基礎食餌5831C−2)を与えた。この食餌はこの実験の期間中継続し
た。マウスを4×106個のKBあるいはJAR細胞を含む腫瘍細胞懸濁液0.1
mlで肩甲骨部を皮下注射して接種した。腫瘍が0.2−0.4cm3(2−4週間
)まで増大後、動物を麻酔(100mgケタミン/kg筋肉内、および10mgの
キシラジン/kg、腹腔内)し、153Gd−DO3A−APA−(α)−ホレート、 153 Gd−DO3A−APA−(γ)−ホレート、あるいはビス(153Gd−DO3
A−APA)−ホレートの0.2ml容量の“トレーサー”用量(0.08ナノモル
/kg)を尾静脈注射(n=3 動物/化合物)で投与した。注射から30分後、
マウスを殺し、選択した器官を除き、重量を測り、注射用量/組織g%(%ID
/g)と注射用量/器官%(%ID/器官)を決定するために、本分野の技術者に
既知の工程により、放射活性を測定した。
【0203】 Gd−ホレートのトレーサー(0.08ナノモル/kg)量投与30分後に得た
腫瘍および腎臓生体内分布を表Iに示す。これらのデータにより、腫瘍内の%I
D/gは試験したすべての3化合物で匹敵している。この結果は、アルファ位で
のホレート誘導体はインビトロで、およびその延長線上で、インビボで、KB細
胞にほとんど親和性を示さないとする、ロウ、グリーンらを鑑みて驚くべきもの
である。データはさらに、腎臓での%ID/gは、アルファ位で誘導された二つ
の化合物(Gd−DO3A−APA−(α)−ホレートおよびビス(Gd−DO3A
−APA)−ホレート)の場合に比べ、Gd−DO3A−APA−(γ)−ホレート
では高値であることを示す。
【表1】 表I
【0204】 これらの結果より、アルファ位で誘導された2つの放射能標識されたホレート
化合物により供された腎臓への照射用量はガンマカルボキシレートで誘導された
のみの化合物で供されたものより低いであろうことが示唆される。改善された腎
臓線量は、すべての3化合物でおおよそ匹敵する腫瘍放射活性に不利に影響を与
えることなく達成される。腎臓からの照射バックグラウンドはホレート受容体陽
性組織の隣接する組織(例えば、卵巣および子宮腫瘍)での造影能を阻害するので
、アルファ位での置換により明確な有利性が供されるであろう。アルファ置換放
射治療性ホレート誘導体により標的あるいは非標的組織への照射用量への効果は
明白である。
【0205】 アルファ誘導複合体の改善された結果もまた、3種の放射標識153Gd−ホレ
ート誘導体の1つの0.08ナノモル/kg投与後の腎臓および尿内の放射活性
レベルを比較する実験で示された。注射30分および60分後に得られたデータ
を表IIに示す。
【0206】
【表2】 表II
【0207】 ガンマホレート誘導体の注射後の腎臓での放射活性は、アルファおよびビス誘
導体の場合より、30分後および60分後の両者でより高かった。アルファ化合
物の尿および膀胱での放射活性量はガンマ同位体で観察されるものと異なってい
た。20および30%の間の放射活性がアルファおよびビス化合物では1時間の
間で排泄された。反対に、ガンマGd(ホレート)化合物は60分後においても測定
できる腎臓排泄は示さなかった。
【0208】 実施例21153 Gd/Gd−DO3A−APA−(α)−ホレート、153Gd/Gd−DO3A
−APA−(γ)−ホレートおよびビス(153Gd/Gd−DO3A−APA)−ホレ
ートの“MRI”用量レベルでの腫瘍保持ヌードマウスでの生体分布試験 上記の実施例で述べた一般的手法を用いてJAR腫瘍を皮下内に埋め込んだ雌
Nu/Nuマウスを用いて、生体分布試験を行った。“MRI”用量レベル(0.
1ミリモル/kg)の153Gd/Gd−DO3A−APA−(α)−ホレート、153
d/Gd−DO3A−APA−(γ)−ホレートまたはビス(153Gd/Gd−DO
3A−APA)−ホレートの静脈内注射60分後に動物を殺し、選択した器官を
除き、重量を測り、腫瘍内の注射用量/組織g%(%ID/g)を決定するために
放射活性を測定した。JAR腫瘍で得たデータを表IIIに示す。
【表3】 表III
【0209】 0.1ミリモル/kgの投与量の注射60分後の腫瘍内の%ID/g値はGd
−DO3A−APA−(α)および(γ)−ホレートとビス複合体において匹敵した
。この結果は、アルファ誘導化合物の取り込みは文献記載に基づいて期待しない
とする、ワングらの報告およびロウらの特許を鑑みると、驚くべきものである。 これらの腫瘍内のガドリニウム濃度は観察された%ID/g値から計算し、す
べての3種のGd−ホレート化合物で得られた腫瘍内ガドリニウム濃度は腫瘍か
らMRI信号を検知できる程度に増強するのみ充分なものであった。腎臓局在化
がまたこれらすべての3化合物で認められ、これは腫瘍と同様に腎臓からの信号
強度を選択的に増強するためにこれらの化合物がMRIで使用できることを示唆
している。
【0210】 実施例22 KB細胞における99mTc−オキサ−ホレートのアルファおよびガンマ同位体の
生物学的評価 99mTc−オキサ−ホレートのアルファおよびガンマ同位体のKB細胞への結
合能を4℃で調べた。KB細胞(約5×105細胞/ウェル)を35mmウェルに
接種し、上記実施例17で述べたように48時間インキュベーションした。99m
Tc−オキサ−ホレートのアルファおよびガンマ同位体は実施例14および16
で述べたように調製し、精製した。細胞を4℃まで30分間冷却し、下記の混合
物と共に4℃で30分間インキュベーションした: 1.10ピコモルの3H−ホレート 2.10ピコモルの3H−ホレートおよび250ピコモルの天然ホレート 3.トレース量(約0.5μCi)の99mTc−オキサ−α−ホレート 4.トレース量(約0.5μCi)の99mTc−オキサ−α−ホレートと260ピ
コモルの天然ホレート 5.トレース量(約0.5μCi)の99mTc−オキサ−γ−ホレート トレース量(約0.5μCi)の99mTc−オキサ−γ−ホレートと260ピコモ
ルの天然ホレート
【0211】 インキュベーション後、細胞を氷冷トリス緩衝生理食塩液で3回洗浄した。細
胞を1.0mlの水を用いてプレートから剥がした。水/細胞混合物の1部の放
射同位体と細胞性プロティン(各ウェルに存在するKB細胞数を決定するために)
を測定した。非標識天然ホレートの存在下あるいは非存在下における細胞に結合
した放射能標識された化合物の割合(%)を計算するために、ラジオアッセイデー
タを用いた。この実験での結果を図4に示す。図4のデータは、10ピコモルの 3 H−ホレートを含有する対照ウェルでの結合%に対する、結合パーセンテージ
で示す。
【0212】 これらのデータは、99mTc−オキサ−ホレートをKB細胞と4℃で30分間
インキュベーションすると、99mTc−オキサ−ホレートのγ同位体はKB細胞
に、10ピコモルの3H−ホレートの場合と同等に結合することを示す。99mTc
−オキサ−ホレートのアルファ同位体で見られる結合は10ピコモルの3H−ホ
レートの場合で見られた結合の140%であった(図4、黒色棒グラフ)。 これらの結合実験は、実験の最後に過剰の冷ホレートの追加が3Hあるいは153 GdのKB細胞への結合量減少を引起こすか否かを決定するために、250−2
60ピコモルの冷天然ホレートの存在下で繰り返した。放射性標識した化合物と
天然ホレートが、KB細胞上のホレート結合プロティンへの結合において拮抗し
、過剰の冷ホレートが添加されれば、そのような結果が期待される。観察された
結果(図4、白色棒グラフ)は、天然ホレートと、99mTc−オキサ−ホレートの
αおよびγ同位体の両者がKB細胞上のホレート結合プロティンに対して拮抗し
、250ピコモルの冷ホレートの添加により、10ピコモルの3H−ホレートの
結合程度に対して、10ピコモルの99mTc−オキサ−ホレートのαおよびγ同
位体の結合に対する効果と同様の効果を引起こすことを示す。 発明を詳述するにあたり、変更および改修は発明の精神および範囲内で行われ
るであろうことは理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 153Gd−DO3A−APA−(α)−ホレート、153Gd−DO3
A−APA−(γ)−ホレートまたは3Hホレートの37℃におけるKB細胞への
結合を示すグラフ
【図1A】 153Gd−ホレートまたは3Hホレートの37℃におけるJAR
細胞への結合を示すグラフ(10pモルの放射線標識化合物+0〜900pモル
の冷ホレート)
【図2】 3H−ホレートのおよび153Gd−DO3A−APA−ホレートの
アルファまたはガンマ異性体の、過剰ホレートの存在および非存在下4℃におけ
るKB細胞への結合を示すグラフ
【図3】 JAR細胞からの153Gd(DO3A−APA)−(α−または
γ−)ホレートまたは3H−ホレートの流出を示すグラフ
【図3A】 KB細胞からの153Gd(DO3A−APA)−(α−または
γ−)ホレートまたは3H−ホレートの流出を示すグラフ
【図4】 3H−ホレートのおよび99mTc−オキサ−ホレートのアルファま
たはガンマ異性体の、過剰ホレートの存在および非存在下4℃におけるKB細胞
への結合を示すグラフ
【図4A】 KB細胞からのホレートの交換(培地中250nm冷ホレートと
の)を示すグラフ
【図4B】 JAR細胞からのホレートの交換(培地中250nm冷ホレート
との)を示すグラフ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 タンガベル・アルナチャラム アメリカ合衆国08536ニュージャージー州 プレインズボロ、アレン・コート18番 (72)発明者 コンダレディアー・ラマリンガム アメリカ合衆国08528ニュージャージー州 デイトン、リバティ・ドライブ46番 (72)発明者 カレン・イー・リンダー アメリカ合衆国08528ニュージャージー州 キングストン、ベイスン・ストリート14番 (72)発明者 ラマチャンドラン・エス・ランガナサン アメリカ合衆国08540ニュージャージー州 プリンストン、セイヤー・ドライブ196番 (72)発明者 エイドリアン・ディ・ナン アメリカ合衆国08530ニュージャージー州 ランバートビル、ミル・ロード33番 (72)発明者 ナタラジャン・ラジュ アメリカ合衆国08824ニュージャージー州 ケンドール・パーク、ニュー・ロード41番 (72)発明者 マイケル・エフ・トウィードル アメリカ合衆国08540ニュージャージー州 プリンストン、ライブラリー・プレイス72 番 Fターム(参考) 4C084 AA12 NA13 ZB262 4C085 HH03 HH07 KA09 KA28 KA29 KB12 KB56 LL05 LL11 LL13 LL18 4C086 AA01 AA02 AA04 CB09 MA01 MA02 MA04 MA05 NA13 ZB26

Claims (127)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホレート−結合たんぱくを過大発現する組織または器官の視
    覚化、療法、化学療法または放射線療法のための診断、治療または放射線治療も
    しくは化学治療用組成物であって、 a)1種以上のホレート−受容体結合残基からなるホレート−受容体結合配位
    子であって、上記ホレート−受容体結合残基の少なくとも1種が任意の結合基に
    より、アルファカルボキシレートを経て、大環状または非大環状金属−キレート
    化配位子基に接合しており、該金属−キレート化配位子基は必要に応じて、診断
    のため像形成手段により体外で検出されうるか、あるいは治療、化学治療もしく
    は放射線治療効果を付与しうる常磁性、超常磁性、放射性または非放射性金属に
    キレート化されているホレート−受容体結合配位子;および b)医薬的に許容しうる担体 から成ることを特徴とする組成物。
  2. 【請求項2】 ホレート−受容体結合配位子が、下記式IIの構造を有する
    請求項1に記載の診断、治療または放射線治療用組成物。 【化1】 [式中、R0は式: 【化2】 のホレート−受容体結合残基またはその医薬的に許容しうる塩; 各Xは独立して、−O−、−S−、−NH−、または−NR1−; n1は0または1; b1は1〜3; m1は1〜81; 各K1は独立して、 a)必要に応じて常磁性、超常磁性、放射性または非放射性金属M1にキレー
    ト化されている大環状または非大環状金属−キレート化配位子基、または b)化学治療薬; K2はH、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アリール、アル
    キル、CON(R22、グルタメート、ポリグルタメートまたはK3; K3は 【化3】 5は a)必要に応じて常磁性、超常磁性、放射性または非放射性金属M5にキレー
    ト化されている大環状または非大環状金属−キレート化配位子基、または b)化学治療薬; n5は0または1; b5は1〜3; m5は1〜81; −(A)p−および−(A)p*−はそれぞれ独立して、直鎖または分枝鎖か
    らなる任意の結合基で、成分“A”は同一もしくは異なって、−CH2−、−C
    HR3−、−CR45−、−CH=CH−、−CH=CR6−、>CR7−CR8
    、−C=C−、−CR9=CR10−、−C≡C−、−シクロアルキリデン−、−
    シクロアルケニル−、−アリーリデン−、−ヘテロシクロ−、カルボニル(−C
    O−)、−O−、−S−、−NH−、−HC=N−、−CR11=N−、−NR12 −、−CS−、 【化4】 の群から選ばれ、および pおよびp*は独立して0〜24、または −X−[(A)]p−および−X−[(A)p]*−はそれぞれ独立して、−
    Q−基、 ここで、−Q−は−[C(R’)(R”)]s1−[C(t)(R21)]s2
    −[C(R22)(R23)]s3−X3−Y−X4−; 各s1、s2、s3およびs4は独立して、0〜2; 各X3、X4、X5およびX6は独立して、単結合、−O−、−S−、または
    −N(R24)−; Yは単結合、−C(R25)(R26)−、またはY1; Y1は−C(=X5)−X6−W−; Wは単結合、−アルキリデン−、−シクロアルキリデン−、−アリーリデン−
    、−アルケニリデン−、または−アルキニリデン−(これらの基の炭素原子は置
    換または非置換されてよい); tはH、R27、−C(O)OR28、−P(O)(OR29)OH、−P(O)(
    OR30)OR31、−P(O)(OR32)R33、−P(O)(OH)R34、−C(
    O)N(R35)(R36)、または−C(O)NH(R37); 各R’およびR”は独立して、単結合、H、アルキル、アルコキシ、シクロア
    ルキル、ヒドロキシアルキル、アリールまたはヘテロシクロ(これらの基はそれ
    ぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R3〜R5、R7、R8、R21〜R23およびR25〜R27は独立して、H、アルキ
    ル、アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヒドロキシアルキル
    、アリールまたはヘテロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されて
    よい); 各R1、R2、R6、R9〜R12、R24およびR28〜R37は独立して、H、アルキ
    ル、アルケニル、シクロアルキル、アリール、窒素または酸素含有5または6員
    複素環 である]
  3. 【請求項3】 式IIの化合物のK1が必要に応じて常磁性、超常磁性、放
    射性または非放射性金属M1にキレート化されている大環状または非大環状金属
    −キレート化配位子で、K2がK3以外である、核医学または磁気共鳴像形成用途
    に用いる請求項2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 ホレート−受容体結合配位子が式: 【化5】 の構造を有する請求項2に記載の診断、治療または放射線治療用組成物。
  5. 【請求項5】 ホレート−受容体結合配位子が式: 【化6】 の構造を有する請求項2に記載の診断、治療または放射線治療用組成物。
  6. 【請求項6】 ホレート−受容体結合配位子が式: 【化7】 の構造を有する12−N−(N−プテロイル−(α)−L−グルタミル)−3,
    3,9,9−テトラメチル−5−オキサ−4,8−ジアザ−2,10−ドデカン
    ジオン・ジオキシムである請求項2に記載の診断、治療または放射線治療用組成
    物。
  7. 【請求項7】 ホレート−受容体結合配位子が式: 【化8】 の構造を有するテクネチウム・オキソ−12−N−(N−プテロイル−(α)−
    L−グルタミル)−3,3,9,9−テトラメチル−5−オキサ−4,8−ジア
    ザ−2,10−ドデカンジオン・ジオキシムである請求項2に記載の診断、治療
    または放射線治療用組成物。
  8. 【請求項8】 b1が1〜3; m1が1; K2がK3以外;および K1が式IIIa−IIIc: 【化9】 の金属キレート化配位子基またはその医薬的に許容しうる塩; ここで、 Qは−(C(RR))m1−Y1(C(RR))m2−(Y2−(C(RR))m 3 )n−基; Y1およびY2は独立して、−CH2−、−NR−、−O−、−S−、−SO−
    、−SO2−または−Se−; nは0または1;m1、m2およびm3は独立して0〜4から選ばれる整数、
    但し、m1とm2の合計が0より大; 全てのRおよびR*基は独立して、−R2、−Cl、−F、−Br、−OR2
    −COOR2、−CON(R22、−N(R22、−アルキル−COOR2、−ア
    ルキル−C(O)−N(R22、−アルキル−N(R22、−C(O)−OR2
    、−C(O)−N(R22、−アリール−N(R22、アシル、アシルオキシ、
    ヘテロシクロ、ヒドロキシアルキル、−SO2−R2、−アルキル−SO2−R2
    または−R3(R3は式IVのホレート−受容体結合残基);または 2つのR基、またはR基とR*基はそれらが結合する1個以上の原子と共に合
    して、非置換または上記R基またはR*基の1つ以上で置換されてよい飽和また
    は不飽和のスピロまたは縮合した炭素環式環(たとえば縮合1,2−フェニル)
    または複素環式環を形成、 但し、R基を有する炭素原子は1個以上のヘテロ原子に直接結合せず、および
    1〜3つのRまたはR*は、式: 【化10】 のホレート−受容体結合基−R3であるかまたは−R3を含有し; R0は式: 【化11】 のホレート−受容体結合残基; 各Xは独立して、−O−、−S−、−NH−または−N(R2)−; K2は−H、−アルキル、−アルケニル、−アルキニル、−アルコキシ、−ア
    リール、−アルキル、−CON(R22、−グルタメート、または−ポリグルタ
    メート; −(A)p−は直鎖または分枝鎖からなる任意の結合基で、成分“A”は同一
    もしくは異なって、−CH2−、−CHR3−、−CR45−、−CH=CH−、
    −CH=CR6−、>CR7−CR8<、>C=C<、−CR9=CR10−、−C≡
    C−、−シクロアルキリデン−、−シクロアルケニル−、−アリーリデン−、−
    ヘテロシクロ−、カルボニル(−CO−)、−O−、−S−、−NH−、−HC
    =N−、−CR11=N−、−NR12−、−CS−、 【化12】 の群から選ばれ、および pおよびp*は独立して、0〜24; R1は水素、チオール保護基、または上記の−R3基; R2は独立して水素、アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシアルキル、アリ
    ールまたはアリールアルキル; R3〜R8は独立して水素、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシまたはアリール
    ; R2およびR9〜R12は独立して、水素、アルキルまたはアリール である請求項2に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 b1が1〜3; m1が1; K2がK3以外;および K1が式: 【化13】 の金属キレート化配位子基またはその塩; ここで、 Qは−(C(RR))m1−(Y1)n−(C(RR))m2−(Y2−(C(R
    R))m3)n1基; Y1およびY2はそれぞれ独立して、−CH2−、−NR−、−O−、−S−、
    −SO−、−SO2−、または−Se−; nおよびn1はそれぞれ独立して0または1;m1、m2およびm3は独立し
    て、0または1〜4の整数、但し、m1とm2が共に0の場合は除き、m1+m
    2+n+n1が6以下、およびR基を有する炭素原子は1個以上のヘテロ原子に
    直接結合せず; 各RおよびR*基は独立して、R1、−アルコキシ、−ヒドロキシ、−ハロゲン
    (特にフルオロ)、−ハロアルキル、−OR1、−C(O)−R1、−C(O)−
    N(R12、−N(R12、−N(R1)−COR1、−アルキル−C(O)−O
    1、−アルキル−C(O)−N(R12、−アルキル−N(R12、−アルキ
    ル−N(R1)−COR1、−アリール−C(O)−OR1、−アリール−C(O
    )−N(R12、アリール−N(R12−、−アリール−N(R1)−COR1
    −ニトリル、−アシル、−アシルオキシ、−ヘテロシクロ、−ヒドロキシアルキ
    ル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアリール、アリールアルキル、−SO2
    1、−アルキル−SO2−R1、または−R3(−R3は式IVのホレート−受容
    体結合残基);または 2つのR基、またはR基とR*基は、それらが結合する1個以上の原子と共に
    合して、非置換または上記の1つ以上のRまたはR*基で置換されてよい飽和ま
    たは不飽和のスピロまたは縮合した炭素環式環(たとえば縮合1,2−フェニル
    )または複素環式環を形成; 各R1は独立して水素、アルキル、アルケニル、アルキニルまたはアリール;
    および 各G1およびG2は独立して、−OHまたは−(NR22、 但し、G1またはG2の少なくとも一方は−(NR22(各R2は独立して水素
    、アルキル、アリール、アシルまたは−R3); 1〜3つのR、R*またはR2は、式: 【化14】 のホレート−受容体結合基−R3であるかまたは−R3を含有し; R0は式: 【化15】 のホレート−受容体結合残基; 各Xは独立して、−O−、−S−、−NH−または−N(R2)−; K2は−H、−アルキル、−アルケニル、−アルキニル、−アルコキシ、−ア
    リール、−アルキル、−CON(R22、−グルタメート、または−ポリグルタ
    メート(R2は独立して水素、アルキルまたはアリール); Aは請求項1に記載の結合基;およびpは0〜24 である請求項2に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 b1が1; m1が1; K2が−K3以外; −X−[(A)p]−が完全な形で、以下に示す−Q−基; K1が式: 【化16】 の大環状配位子基またはその医薬的に許容しうる塩; ここで、 nは0または1; 各m、oおよびpは独立して、1または2; −Q−は−[C(R’)(R”)]s1−[C(t)(R21)]s2−−[C(
    22)(R23)]s3−X3−Y−X4−; s1、s2、s3およびs4は独立して0〜2; X3、X4、X5およびX6は独立して、単結合、−O−、−S−、または−
    N(R24)−; Yは単結合、−C(R25)(R26)−、またはY1; Y1は−C(=X5)−X6−W−; Wは単結合、−アルキリデン−、−シクロアルキリデン−、−アリーリデン−
    、−アルケニリデン−、または−アルキニリデン−(これらの基の炭素原子は置
    換または非置換されてよい); tはH、R27、−C(O)OR28、−P(O)(OR29)OH、−P(O)(
    OR30)OR31、−P(O)(OR32)R33、−P(O)(OH)R34、−C(
    O)N(R35)(R36)、または−C(O)NH(R37); 各Gは独立して、−C(O)OR'''、−P(O)(OR''')OH、−P(O
    )(OR''')2、−P(O)(OR''')R”、−P(O)(OH)R”、−C
    (O)N(R''')2、または−C(O)NH(R'''); 各R’およびR”は独立して、単結合、H、アルキル、アルコキシ、シクロア
    ルキル、ヒドロキシアルキル、アリール、またはヘテロシクロ(これらの基はそ
    れぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R'''は独立して、H、アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシアルキル、
    アリール、またはヘテロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されて
    よい); 各R13〜R23およびR25〜R27は独立して、H、アルキル、アルコキシ、ハロ
    ゲン、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヒドロキシアルキル、アリールまたはヘテ
    ロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R24およびR28〜R37は独立して、H、アルキル、アルケニル、シクロアル
    キル、アリール、5または6員窒素もしくは酸素含有複素環(これらの基はそれ
    ぞれ必要に応じて置換されてよい)、または R13はR15と、およびR17はR18と、それぞれ独立して、それらが結合するポ
    リアザ大環状基中の炭素原子と共に合して、非置換またはハロゲン、アルキル、
    エーテル、ヒドロキシもしくはヒドロキシアルキル基の1つ以上で置換されてよ
    い縮合した完全または部分飽和非芳香族シクロヘキシル環(該環はさらに炭素環
    式環と縮合してよく)を形成、またはR13およびR15はそれぞれ水素で、R17
    18と合して、上述の縮合した完全または部分飽和非芳香族シクロヘキシル環を
    形成、またはR13はR15と合して、上述の縮合した完全または部分飽和非芳香族
    シクロヘキシル環を形成し、R17およびR18は水素 である請求項2に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 K2が 【化17】 1およびK5が共に、必要に応じて放射性、非放射性、常磁性または超常磁性
    金属M1またはM5にキレート化されている大環状または非大環状金属キレートで
    ある請求項2に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 式: 【化18】 [式中、b1およびb5は1; m1およびm5は1; M1およびM5はそれぞれ、常磁性、超常磁性または放射性金属; n1およびn2はそれぞれ、0または1; Xは−O−、−S−または−NR2−; R2は−水素、−アルキル、−シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−ア
    リールまたは−アリールアルキル; −[(A)p]−および−[(A)p*]−は任意の結合基; R0は式: 【化19】 のホレート−受容体結合残基; K1およびK5は金属キレート化配位子基である] のホレート−受容体結合配位子を含有する、核医学または磁気共鳴像形成用途に
    用いる請求項11に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 ホレート受容体結合配位子が式: 【化20】 の構造を有する請求項11に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 式: 【化21】 の構造を有するホレート受容体結合配位子ビス(Gd−D03A−APA)−ホ
    レートを含有する請求項11に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 −X−[(A)p]−K1および−X−[(A)p*]−K 2 が共に、それぞれ完全な形で、式: 【化22】 [式中、nは0または1; 各m、oおよびpは独立して、1または2; Qは−[C(R’)(R”)]s1−[C(t)(R21)]s2−−[C(R22 )(R23)]s3−X3−Y−X4−; s1、s2、s3およびs4は独立して、0〜2; X3、X4、X5およびX6は独立して、単結合、−O−、−S−または−N
    (R24)−; Yは単結合、−C(R25)(R26)またはY1; Y1は−C(=X5)−X6−W−; Wは単結合、−アルキリデン−、−シクロアルキリデン−、−アリーリデン−
    、−アルケニリデン−または−アルキニリデン−(これらの基の炭素原子は置換
    または非置換であってよい); tは−H、−R27、−C(O)OR28、−P(O)(OR29)OH、−P(O
    )(OR30)OR31、−P(O)(OR32)R33、−P(O)(OH)R34、−
    C(O)N(R35)(R36)、または−C(O)NH(R37); 各Gは独立して、−C(O)OR'''、−P(O)(OR''')OH、−P(O
    )(OR''')2、−P(O)(OR''')R”、−P(O)(OH)R”、−C
    (O)N(R''')2、または−C(O)NH(R'''); 各R’およびR”は独立して、単結合、H、アルキル、アルコキシ、シクロア
    ルキル、ヒドロキシアルキル、アリールまたはヘテロシクロ(これらの基はそれ
    ぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R'''は独立して、H、アルキル、シクロアルキル、ヒドロキシアルキル、
    アリールまたはヘテロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよ
    い); 各R13〜R23およびR25〜R27は独立して、H、アルキル、アルコキシ、ハロ
    ゲン、ヒドロキシ、シクロアルキル、ヒドロキシアルキル、アリールまたはヘテ
    ロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R24およびR28〜R37は独立して、H、アルキル、アルケニル、シクロアル
    キル、アリール、5または6員窒素もしくは酸素含有複素環(これらの基はそれ
    ぞれ必要に応じて置換されてよい)、または R13はR15と、およびR17はR18と、それぞれ独立して、それらが結合するポ
    リアザ大環状基中の炭素原子と共に合して、非置換またはハロゲン、アルキル、
    エーテル、ヒドロキシもしくはヒドロキシアルキル基の1つ以上で置換されてよ
    い縮合した完全または部分飽和非芳香族シクロヘキシル環(該環はさらに炭素環
    式環と縮合してよく)を形成、またはR13およびR15はそれぞれ水素で、R17
    18と合して、上述の縮合した完全または部分飽和非芳香族シクロヘキシル環を
    形成、またはR13はR15と合して、上述の縮合した完全または部分飽和非芳香族
    シクロヘキシル環を形成し、R17およびR18は水素 である] の大環状配位子基またはその医薬的に許容しうる塩である請求項11に記載の組
    成物。
  16. 【請求項16】 −[(A)p]−K1および−[(A)p*]−K5がそれ
    ぞれ完全な形で、式: 【化23】 [式中、Qは−(C(RR))m1−Y1(C(RR))m2−(Y2(C(RR
    ))m3)n−基; Y1およびY2は独立して、−CH2−、−NR−、−O−、−S−、−SO−
    、−SO2−または−Se−; nは0または1;およびm1、m2およびm3は独立して0〜4から選ばれる
    整数、但し、m1とm2の合計が0より大; 全てのRおよびR*基は独立して、−R4、−Cl、−F、−Br、−OR5
    −COOR5、−CON(R52、−N(R52、−アルキル−COOR5、−ア
    ルキル−C(O)−N(R52、−アルキル−N(R52、−C(O)OR5
    −C(O)N(R52、−アリール−N(R52、アシル、アシルオキシ、ヘテ
    ロシクロ、ヒドロキシアルキル、−SO2−R5、−アルキル−SO2−R5、また
    は−R3; 各−[R3]−は完全な形で、金属キレート化配位子基を−X−にカップリン
    グさせるのに役立つ−[(A)p]−または−[(A)p*]−結合基; 各R4は独立して、−H、−アルキル、−アルコキシ、−ヒドロキシ、−シク
    ロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−アリールまたは−ヘテロシクロ(これら
    の基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R5は独立して、−H、−アルキル、−アリール、−シクロアルキルまたは
    −ヒドロキシアルキル(これらの基はそれぞれ独立して置換されている); 但し、R基を有する炭素原子は1個以上のヘテロ原子に直接結合せず;および 各K1およびK5上のRまたはR*基の少なくとも一方は−[R3]− である] の多座配位子基またはその医薬的に許容しうる塩である請求項11に記載の組成
    物。
  17. 【請求項17】 K1およびK5が共に式: 【化24】 [式中、Qは−(C(RR)m1−(Y1)n−(C(RR))m2−(Y2−(
    C(RR))m3)n1基; Y1およびY2はそれぞれ独立して、−CH2−、−NR5−、−O−、−S−、
    −SO−、−SO2−または−Se−; nおよびn1はそれぞれ独立して、0または1;およびm1、m2およびm3
    は独立して、0または1〜4の整数、但し、m1とm2が共に0の場合は除き、
    m1+m2+n+n1が6以下、およびR基を有する炭素原子は1個以上のヘテ
    ロ原子に直接結合せず; 各RおよびR*基は独立して、−R4、−アルコキシ、−ヒドロキシ、−ハロゲ
    ン(特にフルオロ)、−ハロアルキル、−OR5、−C(O)−R5、−C(O)
    −N(R52、−N(R52、−N(R5)−COR5、−アルキル−C(O)−
    OR5、−アルキル−C(O)−N(R52、−アルキル−N(R52、−アル
    キル−N(R5)−COR5、−アリール−C(O)−OR5、−アリール−C(
    O)−N(R52、アリール−N(R52−、−アリール−N(R5)−COR5 、−ニトリル、−アシル、−アシルオキシ、−ヘテロシクロ、−ヒドロキシアル
    キル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアリール、アリールアルキル、−SO2
    −R5、−アルキル−SO2−R5または−[R3]−; 各−[R3]−は完全な形で、−K1および−K5金属キレート化配位子基を−
    X−にカップリングさせるのに役立つ−[(A)p]−または−[(A)p*
    −結合基; 各R4は独立して、−H、−アルキル、−アルコキシ、−ヒドロキシ、−シク
    ロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−アリールまたは−ヘテロシクロ(これら
    の基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R5は独立して、−H、−アルキル、−アリール、−シクロアルキルまたは
    −ヒドロキシアルキル(これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい);
    または 2つのR基、またはR基とR*基は、それらが結合する1個以上の原子と共に
    合して、非置換または上記RまたはR*基の1つ以上で置換されてよい飽和また
    は不飽和スピロまたは縮合炭素環式環(たとえば縮合1,2−フェニル)または
    複素環式環を形成; 各G1およびG2は独立して、−OHまたは−(NR62、但し、G1またはG2 の少なくとも一方は−(NR62、各R6は独立して、水素、アルキル、アリー
    ル、アシルまたは−[R3]−;および Aは結合基;およびpは0または正の整数; 但し、R、R*またはR6基の少なくとも1つは−[R3]−である] の金属−キレート化配位子基またはその医薬的に許容しうる塩である請求項11
    に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 核医学、磁気共鳴像形成または中性子捕捉放射線療法適用
    を用い、ホレート−結合たんぱくを過大発現する組織または器官の視覚化、療法
    または放射線療法のための診断、治療または放射線治療用組成物であって、 a)ホレート−受容体結合配位子および b)医薬的に許容しうる担体 から成り、上記ホレート−受容体結合配位子は、式: 【化25】 [式中、K1は−H、−アルキル、−アルケニル、−アルキニル、−アルコキ
    シ、−アリール、−アルキル、−CON(R22、−グルタメートまたは−ポリ
    グルタメート; K5は多座金属キレート化配位子; M5は放射性、常磁性または超常磁性金属; 各Xは独立して、−O−、−S−、−NH−、または−NR1−; b5は1〜3;m5は1;n5は0または1; R0は式: 【化26】 のホレート−受容体結合残基またはその医薬的に許容しうる塩; 各−[(A)p*]−は独立して、“p*”個の(A)成分でできた直鎖または
    分枝鎖からなる任意の結合基で、個々の(A)成分は同一もしくは異なって、−
    CH2−、−CHR3−、−CR45−、−CH=CH−、−CH=CR6−、>
    CR7−CR8<、−C=C−、−CR9=CR10−、−C≡C−、−シクロアル
    キリデン−、−シクロアルケニル−、−アリーリデン−、−ヘテロシクロ−、カ
    ルボニル(−CO−)、−O−、−S−、−NH−、−HC=N−、−CR11
    N−、−NR12−、−CS−、 【化27】 の群から選ばれ、およびp*は独立して0〜24、または −X−[(A)]p*−は完全な形で、−Q−基、 ここで、−Q−は−[C(R’)(R”))s1−[C(t)(R21)]s2
    −[C(R22)(R23)]s3−X3−Y−X4−; 各s1、s2、s3およびs4は独立して、0〜2; 各X3、X4、X5およびX6は独立して、単結合、−O−、−S−、または
    −N(R24)−; Yは単結合、−C(R25)(R26)−、またはY1; Y1は−C(=X5)−X6−W−; Wは単結合、−アルキリデン−、−シクロアルキリデン−、−アリーリデン−
    、−アルケニリデン−、または−アルキニリデン−(これらの基の炭素原子は置
    換または非置換されてよい); tはH、R27、−C(O)OR28、−P(O)(OR29)OH、−P(O)(
    OR30)OR31、−P(O)(OR32)R33、−P(O)(OH)R34、−C(
    O)N(R35)(R36)、または−C(O)NH(R37); 各R’およびR”は独立して、単結合、−H、−アルキル、−アルコキシ、−
    シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−アリールまたは−ヘテロシクロ(こ
    れらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R3〜R5、R7、R8、R21〜R23およびR25〜R27は独立して、−H、−ア
    ルキル、−アルコキシ、−ハロゲン、−ヒドロキシ、−シクロアルキル、−ヒド
    ロキシアルキル、−アリールまたは−ヘテロシクロ(これらの基はそれぞれ必要
    に応じて置換されてよい); 各R1、R2、R6、R9〜R12、R24およびR28〜R37は独立して、−H、−ア
    ルキル、−アルケニル、−シクロアルキル、−アリール、5または6員窒素また
    は酸素含有複素環 である] の構造を有することを特徴とする組成物。
  19. 【請求項19】 M5が常磁性または超常磁性金属で、K5が式: 【化28】 の緩和力を増大したポリアザ大環状基またはその医薬的に許容しうる塩; ここで、 nは0または1; 各m、oおよびpは独立して、1または2; −Q−は−[C(R’)(R”)]s1−[C(t)(R21)]s2−−[C(
    22)(R23)]s3−X3−Y−X4−; s1、s2、s3およびs4は独立して0〜2; X3、X4、X5およびX6は独立して、単結合、−O−、−S−、または−
    N(R24)−; Yは単結合、−C(R25)(R26)−、またはY1; Y1は−C(=X5)−X6−W−; Wは単結合、−アルキリデン−、−シクロアルキリデン−、−アリーリデン−
    、−アルケニリデン−、または−アルキニリデン−(これらの基の炭素原子は置
    換または非置換されてよい); tは−H、−R27、−C(O)OR28、−P(O)(OR29)OH、−P(O
    )(OR30)OR31、−P(O)(OR32)R33、−P(O)(OH)R34、−
    C(O)N(R35)(R36)、または−C(O)NH(R37); 各Gは独立して、−C(O)OR'''、−P(O)(OR''')OH、−P(O
    )(OR''')2、−P(O)(OR''')R'''、−P(O)(OH)R”、−C
    (O)N(R''')2、または−C(O)NH(R'''); 各R’およびR”は独立して、単結合、−H、−アルキル、−アルコキシ、−
    シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−アリール、または−ヘテロシクロ(
    これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R'''は独立して、−H、−アルキル、−シクロアルキル、−ヒドロキシア
    ルキル、−アリール、または−ヘテロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じ
    て置換されてよい); 各R13〜R23およびR25〜R27は独立して、−H、−アルキル、−アルコキシ
    、−ハロゲン、−ヒドロキシ、−シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−ア
    リールまたは−ヘテロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよ
    い); 各R24およびR28〜R37は独立して、−H、−アルキル、−アルケニル、−シ
    クロアルキル、−アリール、5または6員窒素もしくは酸素含有複素環(これら
    の基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい)、または R13はR15と、およびR17はR18と、それぞれ独立して、それらが結合するポ
    リアザ大環状基中の炭素原子と共に合して、非置換またはハロゲン、アルキル、
    エーテル、ヒドロキシもしくはヒドロキシアルキル基の1つ以上で置換されてよ
    い縮合した完全または部分飽和非芳香族シクロヘキシル環(該環はさらに炭素環
    式環と縮合してよく)を形成、またはR13およびR15はそれぞれ水素で、R17
    18と合して、上述の縮合した完全または部分飽和非芳香族シクロヘキシル環を
    形成、またはR13はR15と合して、上述の縮合した完全または部分飽和非芳香族
    シクロヘキシル環を形成し、R17およびR18は水素 である請求項18に記載の組成物。
  20. 【請求項20】 K5が式: 【化29】 の金属キレート化多座配位子基またはその医薬的に許容しうる塩; ここで、 Qは−(C(RR))m1−Y1(C(RR))m2−(Y2−(C(RR))m3)n−基; Y1およびY2は独立して、−CH2−、−NR−、−O−、−S−、−SO−
    、−SO2−または−Se−; nは0または1;およびm1、m2およびm3は独立して0〜4から選ばれる
    整数、但し、m1とm2の合計が0より大; 全てのRおよびR*基は独立して、−R4、−Cl、−F、−Br、−OR5
    −COOR5、−CON(R5)2、−N(R5)2、−アルキル−COOR5、−アルキ
    ル−C(O)−N(R5)2、−アルキル−N(R5)2、−C(O)OR5、−C(O)N(R 5 )2、−アリール−N(R5)2、アシル、アシルオキシ、ヘテロシクロ、ヒドロキ
    シアルキル、−SO2−R5、−アルキル−SO2−R5、または−[R3]−; 各−[R3]−は完全な形で、金属キレート化配位子基M5を−X−にカップリン
    グさせるのに役立つ−[(A)p*]−結合基; 各R4は独立して、−H、−アルキル、−アルコキシ−、−ヒドロキシ、−シ
    クロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−アリールまたは−ヘテロシクロ(これ
    らの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R5は独立して、−H、−アルキル、−アリール、−シクロアルキルまたは
    −ヒドロキシアルキル(これらの基はそれぞれ独立して置換されている); 但し、R基を有する炭素原子は1個以上のヘテロ原子に直接結合せず;および K5上のRまたはR*基の1〜3つは−[R3]− である請求項18に記載の組成物。
  21. 【請求項21】 K5が式: 【化30】 [式中、Qは−(C(RR)m1−(Y1)n−(C(RR))m2−(Y2−(C(RR))m3)n1 基; Y1およびY2はそれぞれ独立して、−CH2−、−NR−、−O−、−S−、
    −SO−、−SO2−または−Se−; nおよびn1はそれぞれ独立して、0または1;およびm1、m2およびm3
    は独立して、0または1〜4の整数、但し、m1とm2が共に0の場合は除き、
    m1+m2+n+n1が6以下、およびR基を有する炭素原子は1個以上のヘテ
    ロ原子に直接結合せず; 各RおよびR*基は独立して、−H、−R4、−アルコキシ、−ヒドロキシ、−
    ハロゲン(特にフルオロ)、−ハロアルキル、−OR5、−C(O)−R5、−C(
    O)−N(R5)2、−N(R5)2、−N(R5)−COR5、−アルキル−C(O)−OR5 、−アルキル−C(O)−N(R5)2、−アルキル−N(R5)2、−アルキル−N(R5 )−COR5、−アリール−C(O)−OR5、−アリール−C(O)−N(R5)2、ア
    リール−N(R5)2−、−アリール−N(R5)−COR5、−ニトリル、−アシル、
    −アシルオキシ、−ヘテロシクロ、−ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル
    、ヒドロキシアリール、−アリールアルキル、−SO2−R5、−アルキル−SO 2 −R5または−[R3]−; 各−[R3]−は完全な形で、−K5金属キレート化配位子基を−X−にカップリ
    ングさせるのに役立つ−[(A)p*]−結合基; 各R4は独立して、−H、−アルキル、−アルコキシ、−ヒドロキシ、−シク
    ロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−アリールまたは−ヘテロシクロ(これら
    の基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R5は独立して、−H、−アルキル、−アリール、−シクロアルキルまたは
    −ヒドロキシアルキル(これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい);
    または 2つのR基、またはR基とR*基は、それらが結合する1個以上の原子と共に
    合して、非置換または上記RまたはR*基の1つ以上で置換されてよい飽和また
    は不飽和スピロまたは縮合炭素環式環(たとえば縮合1,2−フェニル)または
    複素環式環を形成; 各G1およびG2は独立して、−OHまたは−(NR6)2、但し、G1またはG2
    少なくとも一方は−(NR6)2、各R6は独立して、−水素、−アルキル、−アリ
    ール、−アシルまたは−[R3]−;および Aは結合基;およびpは0または正の整数; 但し、R、R*またはR6基の1〜3つは−[R3]−である] の多座金属−キレート化配位子基またはその医薬的に許容しうる塩である請求項
    18に記載の組成物。
  22. 【請求項22】 ホレート−受容体結合配位子が、式: 【化31】 の構造を有するN−プテロイル−γ−グルタミル−APADO3Aである請求項
    18に記載の組成物。
  23. 【請求項23】 式: 【化32】 の構造を有するGd−DO3A−APA−(γ)−ホレートであるホレート−受容
    体結合配位子を含有する請求項18に記載の組成物。
  24. 【請求項24】 式: 【化33】 の構造を有する12−N−(N−プテロイル−γ−L−グルタミル)−3,3,
    9,9−テトラメチル−5−オキサ−4,8−ジアザ−2,10−ドデカンジオ
    ン・ジオキシムであるホレート−受容体結合配位子を含有する請求項18に記載
    の組成物。
  25. 【請求項25】 式: 【化34】 の構造を有するテクネチウム・オキソ・12−N−(N−プテロイル−γ−L−
    グルタミル)−3,3,9,9−テトラメチル−5−オキサ−4,8−ジアザ−
    2,10−ドデカンジオン・ジオキシムであるホレート−受容体結合配位子を含
    有する請求項18に記載の組成物。
  26. 【請求項26】 M1またはM1とM5の両方が常磁性または超常磁性金属で
    、K1またはK1とK5の両方が式: 【化35】 の緩和力を増大したポリアザ大環状基またはその医薬的に許容しうる塩; ここで、 nは0または1; 各m、oおよびpは独立して1または2; Qは−[C(R')(R")]s1−[C(t)(R21)]s2−−[C(R22)(R23)]s3−X3
    Y−X4−; s1、s2、s3およびs4は独立して0〜2; Yは単結合、−C(R25)(R26)−、またはY1; Y1は−C(=X5)−X6−W−; Wは単結合、−アルキリデン−、−シクロアルキリデン−、−アリーリデン−
    、−アルケニリデン−、または−アルキニリデン−(これらの基の炭素原子は置
    換または非置換されてよい); tはH、R27、−C(O)OR28、−P(O)(OR29)OH、−P(O)(OR30)O
    31、−P(O)(OR32)R33、−P(O)(OH)R34、−C(O)N(R35)(R36)、
    または−C(O)NH(R37); 各Gは独立して、−C(O)OR'"、−P(O)(OR'")OH、−P(O)(OR'") 2 、−P(O)(OR'")R"、−P(O)(OH)R"、−C(O)N(R'")2、または−C
    (O)NH(R'"); 各R’またはR”は独立して、単結合、−H、−アルキル、−アルコキシ、−
    シクロアルキル、ヒドロキシアルキル、−アリール、または−ヘテロシクロ(こ
    れらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R'"は独立して、−H、−アルキル、−シクロアルキル、−ヒドロキシアル
    キル、−アリール、または−ヘテロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて
    置換されてよい); 各R13〜R23およびR25〜R27は独立して、−H、−アルキル、−アルコキシ
    、−ハロゲン、−ヒドロキシ、−シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル、アリ
    ールまたは−ヘテロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい
    ); 各R24およびR28〜R37は独立して、−H、−アルキル、−アルケニル、−シ
    クロアルキル、−アリール、5または6頁窒素もしくは酸素含有複素環(これら
    の基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい)、または R13はR15と、およびR17はR18と、それぞれ独立して、それらが結合するポ
    リアザ大環状基中の炭素原子と共に合して、非置換またはハロゲン、アルキル、
    エーテル、ヒドロキシもしくはヒドロキシアルキル基の1つ以上で置換されてよ
    い縮合した完全または部分飽和非芳香族シクロヘキシル環(該環はさらに炭素環
    式環と縮合してよく)を形成、またはR13およびR15はそれぞれ水素で、R17
    18と合して、上述の縮合した完全または部分飽和非芳香族シクロヘキシル環を
    形成、またはR13はR15と合して、上述の縮合した完全または部分飽和非芳香族
    シクロヘキシル環を形成し、R17およびR18は水素 である請求項18に記載の組成物。
  27. 【請求項27】 磁気共鳴像形成または中性子捕捉治療技法を用い、ホレー
    ト−結合たんぱくを過大発現する組織または器官の視覚化または放射線療法のた
    めの組成物であって、診断のため像形成手段により体外で検出されうるか、ある
    いは中性子捕捉療法を用いて放射線治療効果を付与しうる常磁性または超常磁性
    金属に必要に応じてキレート化される、緩和力を増大したポリアザ大環状基の1
    種以上に接合した1種以上のホレート−受容体結合残基から成り、上記ホレート
    −受容体結合化合物が式: 【化36】 の構造を有し、ここで、 Roは式: 【化37】 のホレート−受容体結合残基またはその医薬的に許容しうる塩; 各Xは独立して、−O−、−S−、−NH−、または−NR1−; n1およびn5は独立して、0または1; b1およびb5は独立して、1〜3; m1およびm5は独立して、1〜81; 各K1は独立して、−H、−アルキル、−アルケニル、−アルキニル、−アル
    コキシ、−アリール、−アルキル、−CON(R2)2、−グルタメート、−ポリグ
    ルタメート、または−K4; 各K2は独立して、−H、−アルキル、−アルケニル、−アルキニル、−アル
    コキシ、−アリール、−アルキル、−CON(R2)2、−グルタメート、−ポリグ
    ルタメート、または−K3; K3は 【化38】 1およびM5は常磁性または超常磁性金属;および K4およびK5はそれぞれ独立して、必要に応じてM1およびM5にキレート化さ
    れてよい、下記式VIの緩和力を増大したポリアザ大環状金属−キレート化配位
    子基またはその医薬的に許容しうる塩; 【化39】 ここで、 nは0または1; 各m、oおよびpは独立して1または2; Qは−[C(R')(R")]s1−[C(t)(R21)]s2−−[C(R22)(R23)]s3−X3
    Y−X4−; s1、s2、s3およびs4は独立して0〜2; X3、X4、X5およびX6は独立して、単結合、−O−、−S−、または−N(
    24)−; Yは単結合、−C(R25)(R26)−、またはY1; Y1は−C(=X5)−X6−W−; Wは単結合、−アルキリデン−、−シクロアルキリデン−、−アリーリデン−
    、−アルケニリデン−、または−アルキニリデン−(これらの基の炭素原子は置
    換または非置換されてよい); tはH、R27、−C(O)OR28、−P(O)(OR29)OH、−P(O)(OR30)O
    31、−P(O)(OR32)R33、−P(O)(OH)R34、−C(O)N(R35)(R36)、
    または−C(O)NH(R37); 各Gは独立して、−C(O)OR'"、−P(O)(OR'")OH、−P(O)(OR'") 2 、−P(O)(OR'")R"、−P(O)(OH)R"、−C(O)N(R'")2、または−C
    (O)NH(R'"); 各R’またはR”は独立して、単結合、−H、−アルキル、−アルコキシ、−
    シクロアルキル、ヒドロキシアルキル、−アリール、または−ヘテロシクロ(こ
    れらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R'"は独立して、H、−アルキル、−シクロアルキル、−ヒドロキシアルキ
    ル、−アリール、または−ヘテロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて置
    換されてよい); 各R13〜R23およびR25〜R27は独立して、−H、−アルキル、−アルコキシ
    、−ハロゲン、−ヒドロキシ、−シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル、アリ
    ールまたは−ヘテロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい
    ); 各R24およびR28〜R37は独立して、−H、−アルキル、−アルケニル、−シ
    クロアルキル、−アリール、5または6頁窒素もしくは酸素含有複素環(これら
    の基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい)、または R13はR15と、およびR17はR18と、それぞれ独立して、それらが結合するポ
    リアザ大環状基中の炭素原子と共に合して、非置換またはハロゲン、アルキル、
    エーテル、ヒドロキシもしくはヒドロキシアルキル基の1つ以上で置換されてよ
    い縮合した完全または部分飽和非芳香族シクロヘキシル環(該環はさらに炭素環
    式環と縮合してよく)を形成、またはR13およびR15はそれぞれ水素で、R17
    18と合して、上述の縮合した完全または部分飽和非芳香族シクロヘキシル環を
    形成、またはR13はR15と合して、上述の縮合した完全または部分飽和非芳香族
    シクロヘキシル環を形成し、R17およびR18は水素; −(A)p−および−(A)p*−は、−CH2−、−CHR3−、−CR45−、
    −CH=CH−、−CH=CR6−、>CR7−CR8<、−C=C−、−CR9
    CR10−、−C≡C−、−シクロアルキリデン、−シクロアルケニル−、−アリ
    ーリデン−、−ヘテロシクロ−、カルボニル(−CO−)、−O−、−S−、−N
    H−、−HC=N−、−CR11=N−、−NR12−、−CS−、 【化40】 の群から選ばれる同一もしくは異なる成分でできた直鎖または分枝鎖からなる任
    意の結合基; pまたはp*はそれぞれ独立して、0〜24、または −X−[(A)p]−または−X−[(A)p*]−は完全な形で、上記の−Q−基; 各R3〜R5およびR7〜R8は独立して、−H、−アルキル、−アルケニル、−
    アルコキシ、−アリール、5または6員窒素もしくは酸素含有複素環、ハロゲン
    、ヒドロキシ、または−ヒドロキシアルキル;および 各R1、R2、R6、R9〜R12は独立して、−H、−アルキル、−アルコキシ、
    −シクロアルキル、−アリール、−ヘテロシクロ、−ヒドロキシまたは−ヒドロ
    キシアルキル であることを特徴とする組成物。
  28. 【請求項28】 請求項27に記載の組成物の製造に有用な接合しうるポリ
    アザ大環状中間体であって、ホレートなどの標的ベクターへの接合に使用できる
    、遊離のアミン、カルボキシレートまたはチオカルボキシレート官能基を少なく
    とも1つ含有し、かつ下記式VIaの構造を有することを特徴とする中間体また
    はその医薬的に許容しうる塩。 【化41】 [式中、nは0または1; 各m、oまたはpは独立して、1または2; −Q(int)は式:−[C(R')(R")]s1−[C(t)(R21)]s2−[C(R22)(R23 )]s3−X3−Y−X4; s1、s2、s3およびs4は独立して、0〜2; X3は単結合、−O−、−S−、−NH−または−NR24−(Yが存在する場
    合)、またはX3は−OH、−SH、−NH2または−N(R24)H(YとX4が非
    存在の場合); X4は単結合、−OH、−COOH、−SH、−NHR24または−NH2; Yは単結合、−C(R25)(R26)−、またはY1; Y1は−C(=X5)−X6−W−; X5は=Oまたは=S; X6は単結合、−SH、−NH(R38)、−NH2または−OH(WとX4が非存
    在の場合)、またはX6は−S−、−O−、−NH−または−N(R39)−(Wと
    4が存在する場合); Wは単結合、−アルキリデン−、−シクロアルキリデン−、−アリーリデン−
    、−アルケニリデン−、または−アルキニリデン−(これらの基の炭素原子は置
    換または非置換されていてよい); tは−H、−R27、−C(O)OR28、−P(O)(OR29)OH、−P(O)(OR3 0 )OR31、−P(O)(OR32)R33、−P(O)(OH)R34、−C(O)N(R35)(R3 6 )、または−C(O)NH(R37); 各Gは独立して、−C(O)OR'"、−P(O)(OR'")OH、−P(O)(OR'") 2 、−P(O)(OR'")R"、−P(O)(OH)R"、−C(O)N(R'")2、または−C
    (O)NH(R'"); 各R’およびR”は独立して、単結合、−H、−アルキル、−アルコキシ、−
    シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−アリールまたは−ヘテロシクロ(こ
    れらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R'"は独立して、−H、−アルキル、−シクロアルキル、−ヒドロキシアル
    キル、−アリールまたは−ヘテロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて置
    換されてよい); 各R13〜R23およびR25〜R27は独立して、−H、−アルキル、アルコキシ、
    −ハロゲン、−ヒドロキシ、−シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−アリ
    ールまたは−ヘテロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい
    ); 各R24およびR28〜R39は独立して、−H、−アルキル、−アルケニル、−シ
    クロアルキル、アリール、5または6員窒素もしくは酸素含有複素環(これらの
    基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい)、または R13はR15と、およびR17はR18と、それぞれ独立して、それらが結合するポ
    リアザ大環状基中の炭素原子と共に合して、非置換またはハロゲン、アルキル、
    エーテル、ヒドロキシもしくはヒドロキシアルキル基の1つ以上で置換されてよ
    い縮合した完全または部分飽和非芳香族シクロヘキシル環(該環はさらに炭素環
    式環と縮合してよく)を形成、またはR13およびR15はそれぞれ水素で、R17
    18と合して、上述の縮合した完全または部分飽和非芳香族シクロヘキシル環を
    形成、またはR13はR15と合して、上述の縮合した完全または部分飽和非芳香族
    シクロヘキシル環を形成し、R17およびR18は水素 である]
  29. 【請求項29】 ホレート−受容体結合配位子および医薬的に許容しうる担
    体から成り、核医学、磁気共鳴像形成または中性子捕捉治療技法に用いる組成物
    であって、上記ホレート−受容体結合配位子は、診断のため像形成手段により体
    外で検出されうるか、あるいは治療または放射線治療効果を付与しうる常磁性、
    超常磁性、放射性または非放射性金属に必要に応じてキレート化される1つ以上
    の大環状金属−キレート化配位子基にカップリングした、1つのホレート−受容
    体結合残基含有のデンドリマー第1、第2、第3および第4発生コンジュゲート
    から成り、該ホレート−受容体結合化合物は、下記式VIIa−VIIdの構造
    を有することを特徴とする組成物。 【化42】 [式中、Roは式: 【化43】 のホレート−受容体結合残基またはその医薬的に許容しうる塩; ここで、1つのホレート−受容体結合残基と3または6つの金属キレート化配
    位子基を有する、式VIIaの第1発生デンドリマーの場合: W1およひW2はそれぞれ独立して、−OR'"、−SR'"、−NR'"R'"、−C
    ON(R2)2、−グルタメート、−ポリグルタメートまたは−K6; 各R'"は独立して、−H、−アルキル、−アリール、−シクロアルキル、−ヒ
    ドロキシアルキルまたは−ヘテロシクロ; 但し、式VIIaのW1、W2のいずれかまたはW1とW2の両方は−K6でなけ
    ればならず、この場合、−K6は式: 【化44】 の残基; Yは単結合または−Y'−C(=X)−; Xは=Oまたは=S; Y'はN(R6)−Z−; Zは単結合、−アルキリデン−、−ビニリデン−、−シクロアルキリデン−、
    または−アリーリデン−; Aは−C(=O)−、C(=S)、または−CH2−N(R7)−; M1は超常磁性、常磁性、放射性または非放射性金属;および K1は大環状金属キレート化配位子残基;並びに 1つのホレート−受容体結合残基と9または18の大環状金属キレート化配位
    子基を有し、かつ式VIIbの構造を有する第2発生デンドリマーの場合: W1およびW2はそれぞれ独立して、−OR'"、−SR'"、−NR'"R'"、また
    は−K7; 各R'"は独立して、−H、−アルキル、−アリール、−シクロアルキル、−ヒ
    ドロキシアルキル、または−ヘテロシクロ、およびK7は式: 【化45】 の残基; 但し、W1、W2のいずれかまたはW1とW2の両方は−K7でなければならず; Yは単結合または−Y'−C(=X)−; Xは=Oまたは=SおよびY'は−N(R6)−Z−; Zは単結合、−アルキリデン−、−ビニリデン−、−シクロアルキリデン−、
    または−アリーリデン−; Aは−C(O)−、−C(S)−、または−CH2−N(R7)−; Dは−N(R6)−C−(Aが−C(O)−または−C(S)−の場合)あるいは−
    C(=X2)−E−N(R7)−C−(Aが−CH2−N(R7)−の場合); Eは単結合、−アルキリデン−、−ビニリデン−、−シクロアルキリデン−、
    または−アリーリデンおよびX2は=Oまたは=S;並びに 1つのホレート−受容体結合残基と27または54の大環状金属−キレート化
    配位子基を有する、式VIIcの第3発生デンドリマー化合物の場合: W1およびW2はそれぞれ独立して、−OR'"、−SR'"、−NR'"R'"、また
    は−K8; 各R'"は独立して、−H、−アルキル、−アリール、−シクロアルキル、−ヒ
    ドロキシアルキル、または−ヘテロシクロ、およびK8は式: 【化46】 の残基; 但し、式VIIcの化合物のW1、W2のいずれかまたはW1とW2の両方は−K 8 でなければならず; Yは単結合または−Y'−C(=X)−; Xは=Oまたは=S; Y'は−N(R6)−Z−; Zは単結合、−アルキリデン−、−ビニリデン−、−シクロアルキリデン−、
    または−アリーリデン−; Aは−C(O)−、−C(S)−、または−CH2−N(R7)−; D1およびD2はそれぞれ独立して、−N(R6)−C−(Aが−C(O)−または
    −C(S)−の場合)、または−C(=X2)−E−N(R7)−C−(Aが−CH2
    N(R7)−の場合); Eは単結合、−アルキリデン−、−ビニリデン−、−シクロアルキリデン−、
    または−アリーリデンおよびX2は=Oまたは=S;並びに 1つのホレート−受容体結合残基と81または162の大環状金属−キレート
    化配位子基を有する、式VIIdの第4発生デンドリマー化合物の場合: W1およびW2はそれぞれ独立して、−OR'"、−SR'"、−NR'"R'"、また
    は−K9; 各R'"は独立して、−H、−アルキル、−アリール、−シクロアルキル、−ヒ
    ドロキシアルキル、または−ヘテロシクロ、およびK9は式: 【化47】 の残基; 但し、式VIIdの化合物のW1、W2のいずれかまたはW1とW2の両方は−K 9 でなければならず; Yは単結合または−Y'−C(=X)−; Xは=Oまたは=S; Y'は−N(R6)−Z−; Zは単結合、−アルキリデン−、−ビニリデン−、−シクロアルキリデン−、
    または−アリーリデン−; Aは−C(O)−、−C(S)−、または−CH2−N(R7)−; D1、D2およびD3はそれぞれ独立して、−N(R6)−C−(Aが−C(O)−ま
    たは−C(S)−の場合)、または−C(=X2)−E−N(R7)−C−(Aが−CH 2 −N(R7)−の場合); Eは単結合、−アルキリデン−、−ビニリデン−、−シクロアルキリデン−、
    または−アリーリデンおよびX2は=Oまたは=S; および 式VIIIa−VIIIdの化合物の各R1〜R7は独立して、−H、−アルキ
    ル、−ヒドロキシアルキル、−アルコキシ、−アルコキシアルキル、−シクロア
    ルキル、または−アリール(これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよ い) である]
  30. 【請求項30】 式VIIa−VIIdのW1が式VIIIa、VIIIb
    、VIIIcまたはVIIIdの残基;および 式VIIa−VIIdのW2が−OR'''、−SR'''、−NR'''R'''、−C
    ON(R22、−グルタメートまたは−ポリグルタメートで、各R'''が独立し
    て、−H、−アルキル、−アリール、−シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル
    または−ヘテロシクロ である請求項29に記載の組成物。
  31. 【請求項31】 式VIIa−VIIdのW2が式VIIIa、VIIIb
    、VIIIcまたはVIIIdの残基;および 式VIIa−VIIdのW1が−OR'''、−SR'''、−NR'''R'''、−C
    ON(R22、−グルタメートまたは−ポリグルタメートで、各R'''が独立し
    て、−H、−アルキル、−アリール、−シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル
    または−ヘテロシクロ である請求項29に記載の組成物。
  32. 【請求項32】 式VIIa−VIIdのW1およびW2の両方が、式VII
    Ia、VIIIb、VIIIcまたはVIIIdの残基である請求項29に記載
    の組成物。
  33. 【請求項33】 M1が放射性、常磁性または超常磁性金属で、各K1が下式
    VIの大環状金属キレート化配位子基またはその医薬的に許容しうる塩である、
    磁気共鳴または核医学技法を用いる診断像形成に、または放射線もしくは中性子
    捕捉療法に使用する請求項29に記載の式VIIa−VIIdのデンドリマーホ
    レート−受容体結合組成物。 【化48】 [式中、上記金属キレート化基は、Aが−C(O)−または−C(S)−の場
    合、−Q−官能基の遊離−N(R)−原子により、あるいはAが−CH2−N(
    7)−の場合は−Q−官能基の遊離−C(O)−原子を経て、式VIIa−V
    IIdの化合物の残余に結合し; −Q−は−[C(R’)(R”)]s1−[C(t)(R21)]s2−−[C(
    22)(R23)]s3−X3−Y−X4−; s1、s2、s3およびs4は独立して、0〜2; X3、X4、X5およびX6は独立して、単結合、−O−、−S−、または−
    N(R24)−; Yは単結合、−C(R25)(R26)−、またはY1; Y1は−C(=X5)−X6−W−; Wは単結合、−アルキリデン−、−シクロアルキリデン−、−アリーリデン−
    、−アルケニリデン−、または−アルキニリデン−(これらの基の炭素原子は置
    換または非置換されてよい); tはH、R27、−C(O)OR28、−P(O)(OR29)OH、−P(O)(
    OR30)OR31、−P(O)(OR32)R33、−P(O)(OH)R34、−C(
    O)N(R35)(R36)、または−C(O)NH(R37); 各Gは独立して、−C(O)OR'''、−P(O)(OR''')OH、−P(O
    )(OR''')2、−P(O)(OR''')R”、−P(O)(OH)R”、−C
    (O)N(R''')2、または−C(O)NH(R'''); 各R’およびR”は独立して、単結合、−H、−アルキル、−アルコキシ、−
    シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−アリール、または−ヘテロシクロ(
    これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R'''は独立して、−H、−アルキル、−シクロアルキル、−ヒドロキシア
    ルキル、−アリール、または−ヘテロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じ
    て置換されてよい); 各R13〜R23およびR25〜R27は独立して、−H、−アルキル、−アルコキシ
    、−ハロゲン、−ヒドロキシ、−シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−ア
    リール、またはヘテロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよ
    い); 各R24およびR28〜R37は独立して、−H、−アルキル、−アルケニル、−シ
    クロアルキル、−アリール、または5もしくは6員窒素または酸素含有複素環(
    これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい) である]
  34. 【請求項34】 M1が放射性金属で、K1の少なくとも1つが下記式Vの大
    環状金属キレート化配位子基またはその医薬的に許容しうる塩である請求項29
    に記載の式VIIa−VIIdのデンドリマーホレート−受容体結合組成物。 【化49】 [式中、Qは−(C(RR))m1−(Y1)n−(C(RR))m2−(Y2
    (C(RR))m3)n1基; Y1およびY2はそれぞれ独立して、−CH2−、−NR−、−O−、−S−、
    −SO−、−SO2−または−Se−; nおよびn1はそれぞれ独立して、0または1;およびm1、m2およびm3
    は独立して、0または1〜4の整数、但し、m1とm2が共に0の場合は除き、
    m1+m2+n+n1が6以下、およびR基を有する炭素原子は1個以上のヘテ
    ロ原子に直接結合せず; 各RおよびR*基は独立して、−R4、−アルコキシ、−ヒドロキシ、−ハロゲ
    ン(特にフルオロ)、−ハロアルキル、−OR5、−C(O)−R5、−C(O)
    −N(R52、−N(R52、−N(R5)−COR5、−アルキル−C(O)−
    OR5、−アルキル−C(O)−N(R52、−アルキル−N(R52、−アル
    キル−N(R5)−COR5、−アリール−C(O)−OR5、−アリール−C(
    O)−N(R52、アリール−N(R52−、−アリール−N(R5)−COR5 、−ニトリル、−アシル、−アシルオキシ、−ヘテロシクロ、−ヒドロキシアル
    キル、−アルコキシアルキル、−ヒドロキシアリール、−アリールアルキル、−
    SO2−R5、−アルキル−SO2−R5または−[R3]−; −[R3]−は、式Vの金属キレート化配位子基を式VIIa−VIIdの分
    子の残余に結合させる−[(A)p]−結合基; −[(A)p]−は、−CH2−、−CHR3−、−CR45−、−CH=CH
    −、−CH=CR6−、>CR7−CR8<、−C=C−、−CR9=CR10−、−
    C≡C−、−シクロアルキリデン−、−シクロアルケニル−、アリーリデン−、
    −ヘテロシクロ−、カルボニル(−CO−)、−O−、−S−、−NH−、−H
    C=N−、−CR11=N−、−NR12−、−CS−、 【化50】 の群から選ばれ同一もしくは異なる個々の成分の直鎖または分枝鎖からなり;お
    よび pは0〜24の整数; 各R4およびR3〜R5は独立して、−H、−アルキル、−アルコキシ、−ヒド
    ロキシ、−シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−アリールまたは−ヘテロ
    シクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R5およびR6〜R12は独立して、−H、−アルキル、−アリール、−シクロ
    アルキルまたは−ヒドロキシアルキル(これらの基はそれぞれ独立して置換され
    ている);または 2つのR基、またはR基とR*基は、それらが結合する1個以上の原子と共に
    合して、非置換または上記RまたはR*基の1つ以上で置換されてよい飽和また
    は不飽和スピロまたは縮合炭素環式環(たとえば縮合1,2−フェニル)または
    複素環式環を形成; 各G1およびG2は独立して、−OHまたは−(NR62、但し、G1またはG2 の少なくとも一方は−(NR62、各R6は独立して、−水素、−アルキル、−
    アリール、−アシルまたは−[R3]−;および 但し、R、R*またはR6基の少なくとも1つは−[R3]−である]
  35. 【請求項35】 M1が放射性同位体で、K1の少なくとも1つが下記式II
    Ia−IIIcの大環状金属キレート化配位子またはその医薬的に許容しうる塩
    である、核医学または放射線療法に用いる請求項29に記載の式VIIa−VI
    Idのデンドリマーホレート−受容体結合組成物。 【化51】 [式中、Qは−(C(RR))m1−Y1(C(RR))m2−(Y2−(C(R
    R))m3)n−基; Y1およびY2は独立して、−CH2−、−NR−、−O−、−S−、−SO−
    、−SO2−または−Se−; nは0または1;およびm1、m2およびm3は独立して0〜4から選ばれる
    整数、但し、m1とm2の合計が0より大; 全てのRおよびR*基は独立して、−R4、−Cl、−F、−Br、−OR5
    −COOR5、−CON(R52、−N(R52、−アルキル−COOR5、−ア
    ルキル−C(O)−N(R52、−アルキル−N(R52、−C(O)OR5
    −C(O)N(R52、−アリール−N(R52、−アシル、−アシルオキシ、
    −ヘテロシクロ、−ヒドロキシアルキル、−SO2−R5、−アルキル−SO2
    5、または−[R3]−; −[R3]−は、式IIIa、IIIbまたはIIIcの金属キレート化配位
    子を分子の残余に結合させる−[(A)p]−結合基であって、−[(A)p]
    −は、−CH2−、−CHR3−、−CR45−、−CH=CH−、−CH=CR 6 −、>CR7−CR8<、−C=C−、−CR9=CR10−、−C≡C−、−シク
    ロアルキリデン−、−シクロアルケニル−、−アリーリデン−、−ヘテロシクロ
    −、カルボニル(−CO−)、−O−、−S−、−NH−、−HC=N−、−C
    11=N−、−NR12−、−(CS)−、 【化52】 の群から選ばれる同一もしくは異なる個々の成分の直鎖または分枝鎖からなり;
    および pは0〜24の整数; 各R4およびR3〜R5は独立して、−H、−アルキル、−アルコキシ、−ヒド
    ロキシ、−シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−アリールまたは−ヘテロ
    シクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R5およびR6〜R12は独立して、−H、−アルキル、−アリール、−シクロ
    アルキルまたは−ヒドロキシアルキル(これらの基はそれぞれ独立して置換され
    ている); 但し、R基を有する炭素原子は1個以上のヘテロ原子に直接結合せず;および K1上のRまたはR*基の少なくとも一方は−[R3]− である]
  36. 【請求項36】 診断のため像形成手段により体外で検出されうるか、ある
    いは治療または放射線治療効果を付与しうる1つ以上の大環状金属−キレート化
    配位子基にカップリングした、1以上のホレート−受容体結合残基含有のデンド
    リマー第1、第2、第3および第4発生コンジュゲートから成り、かつ下記式I
    Xa、IXb、IXcおよびIXdの構造を有し、それぞれ発生1、2、3およ
    び4のデンドリマーを示すホレート−受容体結合配位子であって、 ここで、3つのホレートと3つの金属キレート化配位子基を有する、式: 【化53】 の第1発生デンドリマーの場合: Fは式: 【化54】 のホレート−受容体結合残基; R0は式: 【化55】 の残基またはその医薬的に許容しうる塩; 各X1〜X4は独立して、=Oまたは=S; 各Aは−C(O)−、−C(S)−、または−CH2−N(R7)−; Eは単結合、−アルキリデン−、−ビニリデン−、−シクロアルキリデン−、
    または−アリーリデン−; Bはアミドまたはチオアミド結合によりAに結合した大環状金属−キレート化
    配位子基であって、必要に応じて常磁性、超常磁性、放射性または非放射性金属
    にキレート化されてよく; R1、R6〜R8、R13およびR14は独立して、−H、−アルキル、−ヒドロキ
    シアルキル、−シクロアルキル、または−アリール; R2〜R5およびR9〜R12は独立して、−H、−アルキル、−ヒドロキシアル
    キル、−アルコキシ、−ヒドロキシアルキル、−ハロゲン、−シクロアルキル、
    −アリール、または−ヘテロシクロ; 並びに 9つのホレート−受容体結合残基と9つの金属−キレート化配位子基を有する
    、式: 【化56】 の第2発生デンドリマー化合物の場合: A,B,E,F,X1〜X4および全てのR基は、式IXaの化合物の場合と
    同意義; D1およびD2は独立して、−N(R6)−C(Aが−C(O)−または−C(
    S)−の場合)または−C(=X3)−E−N(R7)−C(Aが−CH2−N(
    7)−の場合); 並びに 27つのホレート受容体結合残基と27つの金属キレート化配位子基を有する
    、式: 【化57】 の第3発生デンドリマー化合物の場合: D1、D2、D3およびD4は独立して、−N(R6)−C(Aが−C(O)−ま
    たは−C(S)−の場合)または−C(=X3)−E−N(R7)−C(Aが−
    CH2−N(R7)−の場合);および 他の全ての基は前記と同意義; 並びに 81のホレート受容体結合残基と81の金属キレート化配位子基を有する、式
    : 【化58】 の第4発生デンドリマー化合物の場合: D1、D2、D3、D4、D5およびD6はそれぞれ独立して、−N(R6)−C(
    Aが−C(O)−または−C(S)−の場合)または−C(=X3)−E−N(
    7)−C(Aが−CH2−N(R7)−の場合) であることを特徴とするホレート−受容体結合配位子。
  37. 【請求項37】 式IXa、IXb、IXcおよびIXdのFが式: 【化59】 のホレート−受容体結合残基; R0が式: 【化60】 の残基またはその医薬的に許容しうる塩 である請求項36に記載のデンドリマー組成物。
  38. 【請求項38】 式IXa、IXb、IXcおよびIXdのFが式: 【化61】 のホレート−受容体結合残基; R0が式: 【化62】 の残基またはその医薬的に許容しうる塩 である請求項36に記載のデンドリマーホレート−受容体結合組成物。
  39. 【請求項39】 Bが、必要に応じて常磁性、超常磁性、放射性または非放
    射性金属にキレート化されてよい、式: 【化63】 のポリアザ大環状配位子基またはその医薬的に許容しうる塩; 上記大環状配位子基は、アミドまたはチオアミド結合により、−Q−官能基の
    遊離N原子(Aが−C(O)−または−C(S)−の場合)または−Q−官能基
    の遊離−C(O)−基(Aが−CH2−N(R7)−の場合)を経てAに結合; s1、s2、s3およびs4は独立して、0〜2; X3、X4、X5およびX6は独立して、単結合、−O−、−S−、または−
    N(R24)−; Yは単結合、−C(R25)(R26)−、またはY1; Y1は−C(=X5)−X6−W−; Wは単結合、−アルキリデン−、−シクロアルキリデン−、−アリーリデン−
    、−アルケニリデン−、または−アルキニリデン−(これらの基の炭素原子は置
    換または非置換されてよい); tはH、R27、−C(O)OR28、−P(O)(OR29)OH、−P(O)(
    OR30)OR31、−P(O)(OR32)R33、−P(O)(OH)R34、−C(
    O)N(R35)(R36)、または−C(O)NH(R37); 各Gは独立して、−C(O)OR'''、−P(O)(OR''')OH、−P(O
    )(OR''')2、−P(O)(OR''')R”、−P(O)(OH)R”、−C
    (O)N(R''')2、または−C(O)NH(R'''); 各R’およびR”は独立して、単結合、−H、−アルキル、−アルコキシ、−
    シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−アリール、または−ヘテロシクロ(
    これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R'''は独立して、−H、−アルキル、−シクロアルキル、−ヒドロキシア
    ルキル、−アリール、または−ヘテロシクロ(これらの基は必要に応じて置換さ
    れてよい); 各R13c〜R20c、R21〜R23およびR25〜R27は独立して、−H、−アルキ
    ル、−アルコキシ、−ハロゲン、−ヒドロキシ、−シクロアルキル、−ヒドロキ
    シアルキル、−アリール、または−ヘテロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に
    応じて置換されてよい); 各R24およびR28〜R37は独立して、−H、−アルキル、−アルケニル、−シ
    クロアルキル、−アリール、5または6員窒素もしくは酸素含有複素環(これら
    の基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい) である請求項36に記載の式IXa、IXb、IXcおよびIXdのホレート−
    受容体結合組成物。
  40. 【請求項40】 Bが、常磁性、超常磁性、放射性または非放射性金属に必
    要に応じてキレート化されてよい、下記式IIIa−IIIcの金属−キレート
    化配位子基またはその医薬的に許容しうる塩である請求項36に記載の式IXa
    、IXb、IXcおよびIXdのデンドリマーホレート−受容体結合組成物。 【化64】 [式中、Qは−(C(RR))m1−Y1(C(RR))m2−(Y2−(C(R
    R))m3)n−基; Y1およびY2は独立して、−CH2−、−NR−、−O−、−S−、−SO−
    、−SO2−または−Se−; nは0または1;およびm1、m2およびm3は独立して、0〜4から選ばれ
    る整数、但し、m1とm2の合計量が0より大; 全てのRおよびR*基は独立して、−R4、−Cl、−F、−Br、−OR5
    −COOR5、−CON(R52、−N(R52、−アルキル−COOR5、−ア
    ルキル−C(O)−N(R52、−アルキル−N(R52、−C(O)OR5
    −C(O)N(R52、−アリール−N(R52、アシル、アシルオキシ、ヘテ
    ロシクロ、ヒドロキシアルキル、−SO2−R5、−アルキル−SO2−R5、また
    は−[R3]−; −[R3]−は、式IIIa、IIIbまたはIIIcの金属キレート化基を
    分子の残余にカップリングさせる−[(A)p]−結合基; −[(A)p]−は、−CH2−、−CHR3−、−CR45−、−CH=CH
    −、−CH=CR6−、>CR7−CR8<、−C=C−、−CR9=CR10−、−
    C≡C−、−シクロアルキリデン−、−シクロアルケニル−、−アリーリデン−
    、−ヘテロシクロ−、カルボニル(−CO−)、−O−、−S−、−NH−、−
    HC=N−、−CR11=N−、−NR12−、−CS−、 【化65】 の群から選ばれる同一もしくは異なる個々の成分の直鎖または分枝鎖からなり;
    および pは0〜24の整数; 各R4およびR3〜R5は独立して、−H、−アルキル、−アルコキシ、−ヒド
    ロキシ、−シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−アリール、または−ヘテ
    ロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R5およびR6〜R12は独立して、−H、−アルキル、−アリール、−シクロ
    アルキル、または−ヒドロキシアルキル(これらの基はそれぞれ独立して置換さ
    れている); 他の全ての基は、請求項35の記載と同意義; 但し、R基を有する炭素原子は1つ以上のヘテロ原子に直接結合せず;式II
    Ia、IIIb、またはIIIcの金属キレート化基K1上のRまたはR*基の少
    なくとも1つは−[R3]− である]
  41. 【請求項41】 Bが、常磁性、超常磁性、放射性または非放射性金属に必
    要に応じてキレート化されてよい、下記式Vの金属−キレート化配位子基または
    その医薬的に許容しうる塩である、請求項36に記載の式IXa、IXb、IX
    cおよびIXdのデンドリマーホレート−受容体結合組成物。 【化66】 [式中、Qは−(C(RR))m1−(Y1)n−(C(RR))m2−(Y2
    (C(RR))m3)n1−基; Y1およびY2はそれぞれ独立して、−CH2−、−NR−、−O−、−S−、
    −SO−、−SO2−または−Se−; nおよびn1はそれぞれ独立して、0または1;およびm1、m2およびm3
    は独立して、0または1〜4の整数、但し、m1とm2が共に0の場合は除く、
    m1+m2+n+n1が6以下、R基を有する炭素原子は1以上のヘテロ原子に
    直接結合せず; 各RおよびR*基は独立して、−R4、−アルコキシ、−ヒドロキシ、−ハロゲ
    ン(特にフルオロ)、−ハロアルキル、−OR5、−C(O)−R5、−C(O)
    −N(R52、−N(R52、−N(R5)−COR5、−アルキル−C(O)−
    OR5、−アルキル−C(O)−N(R52、−N(R52、−N(R5)−CO
    5、−アルキル−C(O)−OR5、−アルキル−C(O)−N(R52、−ア
    ルキル−N(R52、−アルキル−N(R5)−COR5、−アリール−C(O)
    −OR5、−アリール−C(O)−N(R52、アリール−N(R52、−アリ
    ール−N(R5)−COR5、−ニトリル、−アシル、−アシルオキシ、−ヘテロ
    シクロ、−ヒドロキシアルキル、−アルコキシアルキル、ヒドロキシアリール、
    アリールアルキル、−SO2−R5、−アルキル−SO2−R5、または−[R3
    −; −[R3]−は、式Vの金属キレート化配位子基を式IXa、IXb、IXc
    およびIXdの分子の残余に結合させる−[(A)p]−結合基; −[(A)p]−は、−CH2−、−CHR3−、−CR45−、−CH=CH
    −、−CH=CR6−、>CR7−CR8<、−C=C−、−CR9=CR10−、−
    C≡C−、−シクロアルキリデン−、−シクロアルケニル−、−アリーリデン−
    、−ヘテロシクロ−、カルボニル(−CO−)、−O−、−S−、−NH−、−
    HC=N−、−CR11=N−、−NR12−、(−CS−)、 【化67】 の群から選ばれる同一もしくは異なる個々の成分の直鎖または分枝鎖からなり;
    および pは0〜24の整数; 各R4およびR3〜R5は独立して、−H、−アルキル、−アルコキシ、−ヒド
    ロキシ、−シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−アリール、または−ヘテ
    ロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R5およびR6〜R12は独立して、−H、−アルキル、−アリール、−シクロ
    アルキル、または−ヒドロキシアルキル(これらの基はそれぞれ独立して置換さ
    れている);または 2つのR基、またはR基とR*基は、それらが結合する1つ以上の原子と共に
    合して、非置換または上記R基またはR*基の1つ以上で置換されてよい飽和ま
    たは不飽和スピロまたは縮合炭素環式環(たとえば縮合1,2−フェニル)また
    は複素環式環を形成; 各G1およびG2は独立して、−OHまたは−(NR62;但し、G1またはG2 の少なくとも一方は−(NR62で、各R6は独立して、−水素、−アルキル、
    −アリール、−アシルまたは−[R3]−; および他の全ての基は請求項80の記載と同意義、 但し、R基を有する炭素原子は1つ以上のヘテロ原子に直接結合せず、式Vの
    金属キレート化基K1上のR、R*またはR6基の少なくとも1つは−[R3]− である]
  42. 【請求項42】 K1が放射性、常磁性または超常磁性金属にキレート化さ
    れ、K2がK3以外である請求項2に記載の式IIの診断または放射線治療用組成
    物。
  43. 【請求項43】 式IIのK1およびK5が共に金属キレート化配位子基であ
    って、放射性金属にキレート化される請求項2に記載の診断または放射線治療用
    組成物。
  44. 【請求項44】 K1またはK1とK5の両方が、放射性同位元素のテクネチ
    ウム、インジウム、銅、ルテニウム、ガリウムまたはガドリニウムにキレート化
    される、核医学像形成技法を用い、ホレート結合たんぱくを過大発現する組織の
    視覚化のための、請求項2に記載の診断用組成物。
  45. 【請求項45】 K1またはK1とK5の両方が常磁性または超常磁性金属に
    キレート化される、磁気共鳴像形成を用い、ホレート結合たんぱくを過大発現す
    る組織の視覚化のための、請求項2に記載の診断用組成物。
  46. 【請求項46】 K1またはK1とK5の両方がガドリニウムにキレート化さ
    れる、磁気共鳴像形成を用い、ホレート結合たんぱくを過大発現する組織の視覚
    化のための、請求項2に記載の診断用組成物。
  47. 【請求項47】 K1が常磁性または超常磁性金属にキレート化され、K2
    3以外である、磁気共鳴像形成を用い、ホレート結合たんぱくを過大発現する
    組織の視覚化のための、請求項2に記載の診断用組成物。
  48. 【請求項48】 常磁性金属が、クロム(III)、マンガン(II)、鉄
    (II)、鉄(III)、コバルト(II)、ニッケル(II)、銅(II)、
    プラセオジミウム(III)、ネオジミウム(III)、サマリウム(III)
    、ガドリニウム(III)、テルビウム(III)、ジスプロシウム(III)
    、ホルミウム(III)、エルビウム(III)およびイッテルビウム(III
    ) の群から選ばれる、磁気共鳴像形成用途に使用する請求項2に記載の診断用組成
    物。
  49. 【請求項49】 K1がガドリニウムにキレート化される、磁気共鳴像形成
    を用い、ホレート結合たんぱくを過大発現する組織の視覚化のための、請求項2
    に記載の診断用組成物。
  50. 【請求項50】 K1またはK1とK5の両方が、153サマリウム、156ホルミ
    ウム、165ジスプロシウム、203鉛、186レニウム、188レニウム、88イットリウム
    90イットリウム、211ビスマス、212ビスマス、213ビスマスおよび214ビスマス
    の群から選ばれる放射性同位元素にキレート化される、ホレート結合たんぱくを
    過大発現する組織の放射線療法のための、請求項2に記載の放射線治療用組成物
  51. 【請求項51】 K1またはK1とK5の両方が、下記式IIIa、IIIb
    、IIIcの金属キレート化配位子基またはその医薬的に許容しうる塩であって
    、放射性同位体にキレート化することができる、請求項2に記載の放射線診断ま
    たは放射線治療用組成物。 【化68】 [式中、Qは−(C(RR))m1−Y1(C(RR))m2−(Y2−(C(R
    R))m3)n基; Y1およびY2はそれぞれ独立して、−CH2−、−NR−、−O−、−S−、
    −SO−、−SO2−または−Se−; nは0または1;およびm1、m2およびm3は独立して、0または1〜4の
    整数、但し、m1とm2の合計が0より大; 全てのRおよびR*基は独立して、−R4、−Cl、−F、−Br、−OR5
    −COOR5、−CON(R52、−N(R52、−アルキル−COOR5、−ア
    ルキル−C(O)−N(R52、−アルキル−N(R52、−C(O)OR5
    −C(O)N(R52、−アリール−N(R52、−アシル、−アシルオキシ、
    −ヘテロシクロ、−ヒドロキシアルキル、−アルコキシアルキル、ヒドロキシア
    リール、−SO2−R5、−アルキル−SO2−R5、または−[R3]−; −[R3]−は、式IIIa、IIIbまたはIIIcの金属キレート化基を
    分子の残余にカップリングさせる−[(A)p]−結合基; −[(A)p]−は、−CH2−、−CHR3−、−CR45−、−CH=CH
    −、−CH=CR6−、>CR7−CR8<、−C=C−、−CR9=CR10−、−
    C≡C−、−シクロアルキリデン−、−シクロアルケニル−、−アリーリデン−
    、−ヘテロシクロ−、カルボニル(−CO−)、−O−、−S−、−NH−、−
    HC=N−、−CR11=N−、−NR12−、−CS−、 【化69】 の群から選ばれる同一もしくは異なる個々の成分の直鎖または分枝鎖からなり;
    および pは0〜24の整数; 各R4およびR3〜R5は独立して、−H、−アルキル、−アルコキシ、−ヒド
    ロキシ、−シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−アリールまたは−ヘテロ
    シクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R5およびR6〜R12は独立して、−H、−アルキル、−アリール、−シクロ
    アルキル、または−ヒドロキシアルキル(これらの基はそれぞれ独立して置換さ
    れている); および他の全ての基は請求項35の記載と同意義、 但し、R基を有する炭素原子は1つ以上のヘテロ原子に直接結合せず、式II
    Ia、IIIbまたはIIIcの金属キレート化基K1上のRまたはR*基の少な
    くとも1つは−[R3]− である]
  52. 【請求項52】 K1またはK1とK5の両方が、下記式Vの金属キレート化
    配位子基またはその医薬的に許容しうる塩であって、放射性金属にキレート化さ
    れる、請求項2に記載の診断または放射線治療用組成物。 【化70】 [式中、Qは−(C(RR))m1−(Y1)n−(C(RR))m2−(Y2
    (C(RR))m3)n1基; Y1およびY2はそれぞれ独立して、−CH2−、−NR−、−O−、−S−、
    −SO−、−SO2−または−Se−; nおよびn1はそれぞれ独立して、0または1;およびm1、m2およびm3
    は独立して、0または1〜4の整数、但し、m1とm2が共に0の場合は除く、
    m1+m2+n+n1が6以下、R基を有する炭素原子は1以上のヘテロ原子に
    直接結合せず; 各RおよびR*基は独立して、−R4、−アルコキシ、−ヒドロキシ、−ハロゲ
    ン(特にフルオロ)、−ハロアルキル、−OR5、−C(O)−R5、−C(O)
    −N(R52、−N(R52、−N(R5)−COR5、−アルキル−C(O)−
    OR5、−アルキル−C(O)−N(R52、−アルキル−N(R52、−アル
    キル−N(R5)−COR5、−アリール−C(O)−OR5、−アリール−C(
    O)−N(R52、アリール−N(R52、−アリール−N(R5)−COR5
    −ニトリル、−アシル、−アシルオキシ、−ヘテロシクロ、−ヒドロキシアルキ
    ル、−アルコキシアルキル、ヒドロキシアリール、アリールアルキル、−SO2
    −R5、−アルキル−SO2−R5、または−[R3]−; −[R3]−は、式Vの金属キレート化配位子基を式VIIa−VIIdの分
    子の残余に結合させる−[(A)p]−結合基; −[(A)p]−は、−CH2−、−CHR3−、−CR45−、−CH=CH
    −、−CH=CR6−、>CR7−CR8<、−C=C−、−CR9=CR10−、−
    C≡C−、−シクロアルキリデン−、−シクロアルケニル−、−アリーリデン−
    、−ヘテロシクロ−、カルボニル(−CO−)、−O−、−S−、−NH−、−
    HC=N−、−CR11=N−、−NR12−、(−CS−)、 【化71】 の群から選ばれる同一もしくは異なる個々の成分の直鎖または分枝鎖からなり;
    および pは0〜24の整数; 各R4およびR3〜R5は独立して、−H、−アルキル、−アルコキシ、−ヒド
    ロキシ、−シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−アリール、または−ヘテ
    ロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R5およびR6〜R12は独立して、−H、−アルキル、−アリール、−シクロ
    アルキル、または−ヒドロキシアルキル(これらの基はそれぞれ独立して置換さ
    れている);または 2つのR基、またはR基とR*基は、それらが結合する1つ以上の原子と共に
    合して、非置換または上記R基またはR*基の1つ以上で置換されてよい飽和ま
    たは不飽和スピロまたは縮合炭素環式環(たとえば縮合1,2−フェニル)また
    は複素環式環を形成; 各G1およびG2は独立して、−OHまたは−(NR62;但し、G1またはG2 の少なくとも一方は−(NR62で、各R6は独立して、−水素、−アルキル、
    −アリール、−アシルまたは−[R3]−; 但し、R、R*またはR6基の少なくとも1つは−[R3]− である]
  53. 【請求項53】 K1またはK1とK5の両方が、下記式VIの金属−キレー
    ト化配位子基またはその医薬的に許容しうる塩であって、常磁性または超常磁性
    金属にキレート化される、請求項46に記載の診断用組成物。 【化72】 [式中、nは0または1; 各m、oおよびpは独立して、1または2; Qは−[C(R')(R")]s1−[C(t)(R21)]s2−−[C(R22)(R23)]s3−X3
    Y−X4−; s1、s2、s3およびs4は独立して、0〜2; Yは単結合、−C(R25)(R26)−、またはY1; Y1は−C(=X5)−X6−W−; Wは単結合、−アルキリデン−、−シクロアルキリデン−、−アリーリデン−
    、−アルケニリデン−、または−アルキニリデン−(これらの基の炭素原子は置
    換または非置換されてよい); tはH、R27、−C(O)OR28、−P(O)(OR29)OH、−P(O)(OR30)O
    31、−P(O)(OR32)R33、−P(O)(OH)R34、−C(O)N(R35)(R36)、
    または−C(O)NH(R37); 各Gは独立して、−C(O)OR'"、−P(O)(OR'")OH、−P(O)(OR'") 2 、−P(O)(OR'")R"、−P(O)(OH)R"、−C(O)N(R'")2、または−C
    (O)NH(R'"); 各R’およびR”は独立して、単結合、−H、−アルキル、−アルコキシ、−
    シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−アリール、または−ヘテロシクロ(
    これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R'"は独立して、−H、−アルキル、−シクロアルキル、−ヒドロキシアル
    キル、−アリール、または−ヘテロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて
    置換されてよい); 各R13〜R23およびR25〜R27は独立して、−H、−アルキル、−アルコキシ
    、−ハロゲン、−ヒドロキシ、−シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−ア
    リール、または−ヘテロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されて
    よい); 各R24およびR28〜R37は独立して、−H、−アルキル、−アルケニル、−シ
    クロアルキル、−アリール、または5もしくは6員窒素または酸素含有複素環(
    これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); またはR13はR15と、おびR17はR18と、それぞれ独立して、それらが結合す
    るポリアザ大環状基中の炭素原子と共に合して、非置換またはハロゲン、アルキ
    ル、エーテル、ヒドロキシまたはヒドロキシアルキル基の1つ以上で置換されて
    よい、縮合した完全または部分飽和非芳香族シクロヘキシル環(該環はさらに炭
    素環式環に縮合してもよい)を形成、またはR13およびR15はそれぞれ水素で、
    17はR18と合して、上述の縮合した完全または部分飽和非芳香族シクロヘキシ
    ル環を形成、またはR13はR15と合して、上述の縮合した完全または部分飽和非
    芳香族シクロヘキシル環を形成し、およびR17とR18は水素である]
  54. 【請求項54】 キット形状の放射線撮影像形成または放射線療法のための
    組成物であって、 a)請求項2に記載の式IIの配位子; b)医薬的に許容しうる還元剤;および c)任意の緩衝剤 を凍結乾燥形状で含有することから成る組成物。
  55. 【請求項55】 a)K1が放射性、常磁性または超常磁性金属にキレート
    化され、K2がK3以外である請求項2に記載の組成物を宿主に投与し;次いで b)核医学または磁気共鳴像形成技法を用い、上記宿主の診断映像を得る 工程から成る診断像形成法。
  56. 【請求項56】 a)K1とK5の両方が放射性、常磁性または超常磁性金属
    にキレート化される、請求項2に記載の組成物を宿主に投与し;次いで b)核医学または磁気共鳴像形成技法を用い、上記宿主の診断映像を得る 工程から成る診断像形成法。
  57. 【請求項57】 放射線治療を必要とする宿主に対し、K1またはK1とK5
    の両方がアルファまたはベータ放射する放射性同位元素にキレート化される、請
    求項2に記載の組成物を投与する工程から成る放射線治療法。
  58. 【請求項58】 放射線治療を必要とする宿主に対し、K1がアルファまた
    はベータ放射する放射性同位元素にキレート化され、K2がK3以外である、請求
    項2に記載の組成物を投与する工程から成る放射線治療法。
  59. 【請求項59】 ホレート受容体結合成分が、そのグルタメート残基のアル
    ファカルボキシレートを経て、分子の残余に接合している請求項1に記載の診断
    または放射線治療用組成物。
  60. 【請求項60】 キット形状の放射線撮影像形成または放射線治療用組成物
    であって、 a)請求項2に記載の式IIのホレート受容体結合配位子; b)医薬的に許容しうる還元剤;および c)任意の緩衝剤 を凍結乾燥形状で含有することから成る組成物。
  61. 【請求項61】 請求項2に記載の診断、治療または放射線治療用組成物の
    使用方法であって、 a)1種以上のホレート−受容体結合残基からなるホレート−受容体結合配位
    子であって、上記ホレート−受容体結合残基が大環状または非大環状金属−キレ
    ート化配位子基に接合しており、該金属−キレート化配位子基は、診断のため像
    形成手段により体外で検出されうるか、あるいは治療もしくは放射線治療効果を
    付与しうる放射性または非放射性金属にキレート化されているホレート−受容体
    結合配位子;および b)該組成物の結果として生じる生体分配に影響を及ぼすのに十分な用量レベ
    ルで投与される、上記ホレート−受容体結合配位子の非金属化誘導体 の共同注射から成る使用方法。
  62. 【請求項62】 中性子捕捉放射線治療を必要とする宿主の該放射線治療方
    法であって、 ガドリニウムにキレート化された請求項2に記載の組成物を上記宿主に投与し
    、次いで 所定組織の限局化後、所定組織が損傷を受ける程度まで、該組織に中性子を照
    射して、ガドリニウムによるオーガー電子の放射を遂行する ことから成る方法。
  63. 【請求項63】 映像が、ホレート結合たんぱくを過大発現する腫瘍または
    組織のものである請求項55に記載の診断または放射線診断法;
  64. 【請求項64】 映像が、宿主の腎臓のものである請求項55に記載の診断
    または放射線診断法。
  65. 【請求項65】 映像が、宿主の肝胆汁系のものである請求項55に記載の
    診断または放射線診断法。
  66. 【請求項66】 映像が、ホレート結合たんぱくを過大発現する腫瘍または
    組織のものである請求項56に記載の診断または放射線診断法。
  67. 【請求項67】 映像が、宿主の腎臓のものである請求項56に記載の診断
    または放射線診断法。
  68. 【請求項68】 映像が、宿主の肝胆汁系または胃腸系のものである請求項
    56に記載の診断または放射線診断法。
  69. 【請求項69】 W1が、常磁性または超常磁性金属にキレート化される金
    属キレート化配位子を含有する、請求項29に記載の式VIIa、VIIb、V
    IIcまたはVIIdの診断用組成物。
  70. 【請求項70】 W1およびW2の両方が、常磁性または超常磁性金属にキレ
    ート化される金属キレート化配位子を含有する、請求項29に記載の式VIIa
    、VIIb、VIIcまたはVIIdの診断用組成物。
  71. 【請求項71】 W1が、放射性金属にキレート化される金属キレート化配
    位子を含有する、請求項29に記載の式VIIa−VIIdの放射線診断または
    放射線治療用組成物。
  72. 【請求項72】 W1およびW2の両方が、放射性金属にキレート化される金
    属−キレート化配位子を含有する、請求項29に記載の式VIIa−VIIdの
    放射線診断または放射線治療用組成物。
  73. 【請求項73】 W1、W2のいずれかまたはW1とW2の両方が、テクネチウ
    ム、インジウム、銅、ルテニウム、ガリウムまたはガドリニウムの放射性同位元
    素にキレート化される金属−キレート化配位子を含有する、核医学像形成技法を
    用い、ホレート結合たんぱくを過大発現する組織の視覚化のための、請求項29
    に記載の式VIIa−VIIdの診断用組成物。
  74. 【請求項74】 W1、W2のいずれかまたはW1とW2の両方が、常磁性また
    は超常磁性金属にキレート化される金属−キレート化配位子を含有する、磁気共
    鳴像形成を用い、ホレート結合たんぱくを過大発現する組織の視覚化のための、
    請求項29に記載の式VIIa−VIIdの診断用組成物。
  75. 【請求項75】 W1、W2のいずれかまたはW1とW2の両方が、ガドリニウ
    ムにキレート化される金属−キレート化配位子を含有する、請求項74に記載の
    診断用組成物。
  76. 【請求項76】 W1が、常磁性または超常磁性金属にキレート化される金
    属キレート化配位子を含有する、磁気共鳴像形成を用い、ホレート結合たんぱく
    を過大発現する組織の視覚化のための、請求項74に記載の診断用組成物。
  77. 【請求項77】常磁性金属が、クロム(III)、マンガン(II)、鉄(
    III)、コバルト(II)、ニッケル(II)、銅(II)、プラセオジミウ
    ム(III)、ネオジミウム(III)、サマリウム(III)、ガドリニウム
    (III)、テルビウム(III)、ジスプロシウム(III)、ホルミウム(
    III)、エルビウム(III)およびイッテルビウム(III)の群から選ば
    れる、磁気共鳴像形成用途に使用する請求項74に記載の診断用組成物。
  78. 【請求項78】 K1がガドリニウムにキレート化される、磁気共鳴像形成
    を用い、ホレート結合たんぱくを過大発現する組織の視覚化のための、請求項7
    4に記載の診断用組成物。
  79. 【請求項79】 W1、W2のいずれかまたはW1とW2の両方が、153サマリ
    ウム、156ホルミウム、165ジスプロシウム、203鉛、186レニウム、188レニウム
    88イットリウム、90イットリウム、211ビスマス、212ビスマス、213ビスマス
    および214ビスマスの群から選ばれる放射性同位元素にキレート化される金属キ
    レート化配位子を含有する、ホレート結合たんぱくを過大発現する組織の放射線
    療法のための、請求項72に記載の放射線治療用組成物。
  80. 【請求項80】 W1、W2のいずれかまたはW1とW2の両方が、放射性同位
    体にキレート化することができる式: 【化73】 の金属−キレート化配位子基を含有する、請求項72に記載の放射線診断または
    放射線治療用組成物。
  81. 【請求項81】 W1、W2またはW1とW2の両方が、放射性金属にキレート
    化される下記式Vの金属キレート化配位子またはその医薬的に許容しうる塩を含
    有する、請求項29に記載の診断または放射線治療用組成物。 【化74】 [式中、Qは−(C(RR))m1−(Y1)n−(C(RR)m2−(Y2−(C(RR))m3)n1 基; Y1およびY2はそれぞれ独立して、−CH2−、−NR−、−O−、−S−、
    −SO−、−SO2−または−Se−; nおよびn1はそれぞれ独立して、0または1;およびm1、m2およびm3
    は独立して、0または1〜4の整数、但し、m1とm2が共に0の場合は除く、
    m1+m2+n+n1が6以下、R基を有する炭素原子は1以上のヘテロ原子に
    直接結合せず; 各RおよびR*基は独立して、−H、−R4、−アルコキシ、−ヒドロキシ、−
    ハロゲン(特にフルオロ)、−ハロアルキル、−OR5、−C(O)−R5、−C(
    O)−N(R5)2、−N(R5)2、−N(R5)−COR5、−アルキル−C(O)−OR5 、−アルキル−C(O)−N(R5)2、−アルキル−N(R5)2、−アルキル−N(R5 )−COR5、−アリール−C(O)−OR5、−アリール−C(O)−N(R5)2、−
    アリール−N(R5)2、−アリール−N(R5)−COR5、−ニトリル、−アシル、
    −アシルオキシ、−ヘテロシクロ、−ヒドロキシアルキル、−アルコキシアルキ
    ル、ヒドロキシアリール、アリールアルキル、−SO2−R5、−アルキル−SO 2 −R5、または−[R3]−; 各−[R3]−は、完全な形で、金属キレート化配位子基K5を−X−にカップリ
    ングさせるのに役立つ−[(A)p*]−結合基; 各R4は独立して、−H、−アルキル、−アルコキシ、−ヒドロキシ、−シク
    ロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−アリール、または−ヘテロシクロ(これ
    らの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R5は独立して、−H、−アルキル、−アリール、−シクロアルキル、また
    は−ヒドロキシアルキル(これらの基はそれぞれ独立して置換されている);ま
    たは 2つのR基、またはR基とR*基は、それらが結合する1つ以上の原子と共に
    合して、非置換または上記R基またはR*基の1つ以上で置換されてよい飽和ま
    たは不飽和スピロまたは縮合炭素環式環(たとえば縮合1,2−フェニル)また
    は複素環式環を形成; 各G1およびG2は独立して、−OHまたは−(NR6)2;但し、G1またはG2
    少なくとも一方は−(NR6)2で、各R6は独立して、−水素、−アルキル、−ア
    リール、−アシルまたは−[R3]−;および Aは結合基;およびpは0または正の整数; 但し、R、R*またはR6基の1〜3つは−[R3]− である]
  82. 【請求項82】 W1、W2のいずれかまたはW1とW2の両方が、常磁性また
    は超常磁性金属にキレート化される下記式VIの金属−キレート化配位子または
    その医薬的に許容しうる塩を含有する、請求項29に記載の診断用組成物。 【化75】 [式中、nは0または1; 各m、oおよびpは独立して、1または2; −Q−は−[C(R')(R")]s1−[C(t)(R21)]s2−−[C(R22)(R23)]s3−X 3 −Y−X4−; s1、s2、s3およびs4は独立して、0〜2; X3、X4、X5およびX6は独立して、単結合、−O−、−S−、または−N(
    24)−; Yは単結合、−C(R25)(R26)−、またはY1; Y1は−C(=X5)−X6−W−; Wは単結合、−アルキリデン−、−シクロアルキリデン、−アリーリデン−、
    −アルケニリデン−、または−アルキニリデン−(これらの基の炭素原子は置換
    または非置換されてよい); tは−H、−R27、−C(O)OR28、−P(O)(OR29)OH、−P(O)(OR3 0 )OR31、−P(O)(OR32)R33、−P(O)(OH)R34、−C(O)N(R35)(R3 6 )、または−C(O)NH(R37); 各Gは独立して、−C(O)OR'"、−P(O)(OR'")OH、−P(O)(OR'") 2 、−P(O)(OR")R'"、−P(O)(OH)R"、−C(O)N(R'")2、または−C
    (O)NH(R'"); 各R’およびR”は独立して、単結合、−H、−アルキル、−アルコキシ、−
    シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−アリール、または−ヘテロシクロ(
    これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R'"は独立して、−H、−アルキル、−シクロアルキル、−ヒドロキシアル
    キル、−アリール、または−ヘテロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて
    置換されてよい); 各R13〜R23およびR25〜R27は独立して、−H、−アルキル、−アルコキシ
    、−ハロゲン、−ヒドロキシ、−シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−ア
    リール、または−ヘテロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されて
    よい); 各R24およびR28〜R37は独立して、−H、−アルキル、−アルケニル、−シ
    クロアルキル、−アリール、または5もしくは6員窒素または酸素含有複素環(
    これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); またはR13はR15と合し、およびR17はR18と合し、それぞれ独立して、それ
    らが結合するポリアザ大環状基中の炭素原子と共に合して、非置換またはハロゲ
    ン、アルキル、エーテル、ヒドロキシまたはヒドロキシアルキル基の1つ以上で
    置換されてよい縮合した完全または部分飽和非芳香族シクロヘキシル環(該環は
    さらに炭素環式環に縮合してもよい)を形成、またはR13およびR15はそれぞれ
    水素で、R17はR18と合し、上述の縮合した完全または部分飽和非芳香族シクロ
    ヘキシル環を形成、またはR13はR15と合し、上述の縮合した完全または部分飽
    和非芳香族シクロヘキシル環を形成し、R17およびR18が水素 である]
  83. 【請求項83】 キット形状の放射線撮影または放射線療法のための組成物
    であって、 a)請求項29に記載の式VIIa−VIIdの配位子; b)医薬的に許容しうる還元剤;および c)任意の緩衝剤 を凍結乾燥形状で含有することから成る組成物。
  84. 【請求項84】 W1が、放射性、常磁性または超常磁性金属にキレート化
    される金属キレートを含有する、請求項29に記載の組成物を宿主に投与し;次
    いで核医学または磁気共鳴像形成技法を用い、上記宿主の診断映像を得る工程か
    ら成る診断像形成法。
  85. 【請求項85】 W1とW2の両方が、放射性、常磁性または超常磁性金属に
    キレート化される金属キレートを含有する、請求項29に記載の組成物を宿主に
    投与し;次いで核医学または磁気共鳴像形成技法を用い、上記宿主の診断映像を
    得る工程から成る診断像形成法。
  86. 【請求項86】 W1またはW1とW2の両方が、アルファまたはベータ放射
    する放射性同位元素にキレート化される大環状配位子を含有する、請求項29に
    記載の組成物を、放射線治療を必要とする宿主に投与する工程から成る放射線治
    療法。
  87. 【請求項87】 W1が、アルファまたはベータ放射する放射性同位元素に
    キレート化される大環状配位子を含有する、請求項29に記載の組成物を、放射
    線治療を必要とする宿主に投与する工程から成る放射線治療法。
  88. 【請求項88】 ホレート受容体結合成分が、そのグルタメート残基のアル
    ファカルボキシレートを経て、分子の残余に接合している、請求項29に記載の
    診断または放射線治療用組成物。
  89. 【請求項89】 請求項29に記載の診断、治療または放射線治療用組成物
    の使用方法であって、 a)診断のため像形成手段により体外で検出されうるか、あるいは治療または
    放射線治療効果を付与しうる放射性または非放射性金属にキレート化される、大
    環状または非大環状金属−キレート化配位子の1つ以上に、1つ以上のホレート
    −受容体結合残基が接合してなるホレート−受容体結合配位子;および b)該組成物の結果として生じる生体分配に影響を及ぼすのに十分な用量レベ
    ルで投与される、上記ホレート−受容体結合配位子の非金属化誘導体 の共同注射から成る使用方法。
  90. 【請求項90】 中性子捕捉放射線治療を必要とする宿主の該放射線治療方
    法であって、 W1、W2またはW1およびW2がガドリニウムにキレート化されている請求項2
    9に記載の式VIIa−VIIdの組成物を上記宿主に投与し、次いで 所定組織における上記化合物の限局化後、所定組織が損傷を受ける程度まで、
    該組織に中性子を照射し、ガドリニウムによるオーガー電子の放射を遂行する ことから成る方法。
  91. 【請求項91】 映像が、ホレート結合たんぱくを過大発現する腫瘍または
    組織のものである請求項84に記載の診断または放射線診断法。
  92. 【請求項92】 映像が、宿主の腎臓のものである請求項84に記載の診断
    または放射線診断法。
  93. 【請求項93】 映像が、宿主の肝胆汁系のものである請求項84に記載の
    診断または放射線診断法。
  94. 【請求項94】 映像が、ホレート結合たんぱくを過大発現する腫瘍または
    組織のものである請求項85に記載の診断または放射線診断法。
  95. 【請求項95】 映像が、宿主の腎臓のものである請求項85に記載の診断
    または放射線診断法。
  96. 【請求項96】 映像が、宿主の肝胆汁系のものである請求項85に記載の
    診断または放射線診断法。
  97. 【請求項97】 W1が放射性ガンマ放射金属にキレート化される金属キレ
    ート化配位子を含有する、式VIIa、VIIb、VIIcまたはVIIdのデ
    ンドリマーコンジュゲートからなる請求項29に記載の診断用組成物を宿主に投
    与し、次いで 宿主の放射線治療用映像を得る 工程から成る診断像形成法。
  98. 【請求項98】 常磁性または超常磁性金属にキレート化される金属キレー
    ト化配位子を含有する、請求項36に記載の式IXa、IXb、IXcまたはI
    Xdの診断用組成物。
  99. 【請求項99】 ホレート受容体結合残基が、アルファカルボキシレート残
    基を経てのみ、分子の残余にキレート化されている、請求項98に記載の式IX
    a、IXb、IXcまたはIXdの診断用組成物。
  100. 【請求項100】 核医学像形成技法を用い、ホレート結合たんぱくを過大
    発現する組織の視覚化のための、請求項36に記載の式IXa、IXb、IXc
    またはIXdの診断用組成物であって、上記化合物はテクネチウム、インジウム
    、銅、ルテニウム、ガリウムまたはガドリニウムの放射性同位元素にキレート化
    される大環状金属−キレート化配位子を含有することを特徴とする組成物。
  101. 【請求項101】 磁気共鳴像形成を用い、ホレート結合たんぱくを過大発
    現する組織の視覚化のための、請求項36に記載の式IXa、IXb、IXcま
    たはIXdの診断用組成物であって、ホレート−受容体結合残基がそのアルファ
    カルボキシレート成分を経て、分子の残余に接合し、化合物が常磁性または超常
    磁性金属にキレート化される大環状金属−キレート化配位子を含有する組成物。
  102. 【請求項102】 W1、W2のいずれかまたはW1とW2の両方が、ガドリニ
    ウムにキレート化された金属−キレート化配位子を含有する、磁気共鳴像形成を
    用い、ホレート結合たんぱくを過大発現する組織の視覚化のための、請求項10
    1に記載の診断用組成物。
  103. 【請求項103】 常磁性金属が、クロム(III)、マンガン(II)、
    鉄(II)、鉄(III)、コバルト(II)、ニッケル(II)、銅(II)
    、プラセオジミウム(III)、ネオジミウム(III)、サマリウム(III
    )、ガドリニウム(III)、テルビウム(III)、ジスプロシウム(III
    )、ホルミウム(III)、エルビウム(III)およびイッテルビウム(II
    I)の群から選ばれる、磁気共鳴像形成用途に用いる請求項101に記載の診断
    用組成物。
  104. 【請求項104】 153サマリウム、156ホルミウム、165ジスプロシウム、2 03 鉛、186レニウム、188レニウム、88イットリウム、90イットリウム、211ビス
    マス、212ビスマス、213ビスマスおよび214ビスマスの群から選ばれる放射性同
    位元素にキレート化される金属−キレート化配位子を含有する、ホレート結合た
    んぱくを過大発現する組織の放射線療法のための、請求項36に記載の放射線治
    療用組成物。
  105. 【請求項105】 金属−キレート化配位子が、式: 【化76】 の基である、請求項36に記載の放射線診断または放射線治療用組成物。
  106. 【請求項106】 金属−キレート化配位子が、放射性金属にキレート化さ
    れる下記式Vの基またはその医薬的に許容しうる塩である、請求項36に記載の
    放射線診断または放射線治療用組成物。 【化77】 [式中、Qは−(C(RR))m1−(Y1)n−(C(RR)m2−(Y2−(C(RR))m3)n1 基; Y1およびY2はそれぞれ独立して、−CH2−、−NR−、−O−、−S−、
    −SO−、−SO2−または−Se−; nおよびn1はそれぞれ独立して、0または1;およびm1、m2およびm3
    は独立して、0または1〜4の整数、但し、m1とm2が共に0の場合は除く、
    m1+m2+n+n1が6以下、R基を有する炭素原子は1以上のヘテロ原子に
    直接結合せず; 各RおよびR*基は独立して、−R4、−アルコキシ、−ヒドロキシ、−ハロゲ
    ン(特にフルオロ)、−ハロアルキル、−OR5、−C(O)−R5、−C(O)−N
    (R5)2、−N(R5)2、−N(R5)−COR5、−アルキル−C(O)−OR5、−ア
    ルキル−C(O)−N(R5)2、−アルキル−N(R5)2、−アルキル−N(R5)−C
    OR5、−アリール−C(O)−OR5、−アリール−C(O)−N(R5)2、−アリー
    ル−N(R5)2、−アリール−N(R5)−COR5、−ニトリル、−アシル、−アシ
    ルオキシ、−ヘテロシクロ、−ヒドロキシアルキル、−アルコキシアルキル、ヒ
    ドロキシアリール、アリールアルキル、−SO2−R5、−アルキル−SO2−R5 、または−[R3]−; −[R3]−は、式Vの金属キレート化配位子基を式VIIa−VIIdの分子
    の残余に結合させる−[(A)p]−結合基; −[(A)p]−は、−CH2−、−CHR3−、−CR45−、−CH=CH−、
    −CH=CR6−、>CR7−CR8<、−C=C−、−CR9=CR10−、−C≡
    C−、−シクロアルキリデン−、−シクロアルケニル、−アリーリデン−、−ヘ
    テロシクロ−、カルボニル(−CO−)、−O−、−S−、−NH−、−HC=N
    −、−CR11=N−、−NR12−、(−CS−)、 【化78】 の群から選ばれ、同一もしくは異なる個々の成分の直鎖または分枝鎖からなり、
    および pは〜24の整数; 各R4およびR3〜R5は独立して、−H、−アルキル、−アルコキシ、−ヒド
    ロキシ、−シクロアルキル、−ヒドロキシアルキル、−アリール、または−ヘテ
    ロシクロ(これらの基はそれぞれ必要に応じて置換されてよい); 各R5およびR6〜R12は独立して、−H、−アルキル、−アリール、−シクロ
    アルキル、または−ヒドロキシアルキル(これらの基はそれぞれ独立して置換さ
    れている);または 2つのR基、またはR基とR*基は、それらが結合する1つ以上の原子と共に
    合して、非置換または上記R基またはR*基の1つ以上で置換されてよい飽和ま
    たは不飽和スピロまたは縮合炭素環式環(たとえば縮合1,2−フェニル)また
    は複素環式環を形成; 各G1およびG2は独立して、−OHまたは−(NR6)2;但し、G1またはG2
    少なくとも一方は−(NR6)2で、各R6は独立して、−水素、−アルキル、−ア
    リール、−アシルまたは−[R3]−; 但し、R、R*またはR6基の1〜3つは−[R3]− である]
  107. 【請求項107】 金属−キレート化配位子が、常磁性または超常磁性金属
    にキレート化される式VIの基である請求項36に記載の診断用組成物。
  108. 【請求項108】 キット形状の放射線撮影像形成および放射線療法のため
    の組成物であって、 a)請求項36に記載の式IXa−IXdの配位子; b)医薬的に許容しうる還元剤;および c)任意の緩衝剤 を凍結乾燥形状で含有することを特徴とする組成物。
  109. 【請求項109】 式IXa−IXdの配位子が放射性、常磁性または超常
    磁性金属にキレート化されている請求項108に記載の組成物を宿主に投与し;
    次いで 核医学または磁気共鳴像形成技法を用い、上記宿主の診断映像を得る 工程から成る診断像形成法。
  110. 【請求項110】 アルファまたはベータ放射の放射性同位元素にキレート
    化される大環状金属キレート化配位子を、有利な効果をもたらすのに十分な量で
    含有する、請求項36に記載の式IXa−IXdの組成物を宿主に投与する工程
    から成る放射線治療法。
  111. 【請求項111】 放射線治療を必要とする宿主に対し、W1がアルファま
    たはベータ放射の放射性同位元素にキレート化される大環状配位子を含有する、
    請求項36に記載に組成物を投与する工程から成る放射線治療法。
  112. 【請求項112】 化合物のホレート受容体結合成分が、そのグルタメート
    残基のアルファカルボキシレートを経て、分子の残余に接合している、請求項3
    6に記載の診断または放射線治療用組成物の磁気共鳴像形成のための使用。
  113. 【請求項113】 請求項36に記載の診断、治療または放射線治療用組成
    物の使用方法であって、 a)診断のため像形成手段により体外で検出されうるか、あるいは治療または
    放射線治療効果を付与しうる放射性または非放射性金属にキレート化される大環
    状または非大環状金属−キレート化配位子の1つ以上に、1つ以上のホレート−
    受容体結合残基が接合してなるホレート−受容体結合配位子;および b)該組成物の結果として生じる生体分配に影響を及ぼすのに十分な用量レベ
    ルで投与される、上記ホレート−受容体結合配位子の非金属化誘導体 の共同注射から成る方法。
  114. 【請求項114】 中性子捕捉放射線治療を必要とする宿主の該放射線治療
    方法であって、 金属キレート化配位子がガドリニウムにキレート化されている請求項36に記
    載の式IXa−IXdの組成物を上記宿主に投与し、次いで 所定組織における上記化合物の限局化後、所定組織が損傷を受ける程度まで、
    該組織に中性子を照射し、ガドリニウムによるオーガー電子の放射を遂行する ことから成る方法。
  115. 【請求項115】 映像が、ホレート結合たんぱくを過大発現する腫瘍また
    は組織のものである請求項109に記載の診断または放射線診断法。
  116. 【請求項116】 映像が、宿主の腎臓のものである請求項109に記載の
    診断または放射線診断法。
  117. 【請求項117】 映像が、宿主の肝胆汁系のものである請求項109に記
    載の診断または放射線診断法。
  118. 【請求項118】 葉酸のアルファカルボキシレートを経て癌治療薬にカッ
    プリングした、あるいは葉酸のアルファおよびガンマカルボキシレートの両方を
    経てカップリングした葉酸の誘導体を、医薬的に許容しうる担体に含有して成る
    、化学療法のための請求項1に記載の組成物。
  119. 【請求項119】 1つ以上の葉酸誘導体であって、その少なくとも1つが
    任意の結合基によりアルファカルボキシレートを経て化学治療薬に接合したもの
    からなる葉酸のホレート−受容体結合誘導体を、医薬的に許容しうる担体に含有
    して成る、ホレート−結合たんぱくを過大発現する組織または器官の治療または
    放射線治療用組成物。
  120. 【請求項120】 化学療法のための請求項1に記載の組成物であって、 a)金属キレート化配位子; b)該配位子でキレート化された放射性金属; c)該配位子にカップリングした化学治療薬、下記dに葉酸のアルファカルボ
    キシレートまたはアルファおよびガンマカルボキシレートの両方を経てカップリ
    ングした錯体; d)葉酸の誘導体 を、 e)医薬的に許容しうる担体 に含有して成る組成物。
  121. 【請求項121】 キット形状の放射線撮影像形成または放射線療法のため
    の請求項1に記載の組成物であって、 a)葉酸のアルファカルボキシレートまたはアルファおよびガンマカルボキシ
    レートの両方を経て、下記dにカップリングしたホレートのホレート受容体−結
    合類縁体; b)放射性同位元素との錯形成のための金属キレート化配位子; c)医薬的に許容しうる還元剤;および d)緩衝剤 を凍結乾燥形状で含有することを特徴とする組成物。
  122. 【請求項122】 K5がガドリニウムにキレート化される、磁気共鳴像形
    成を用い、ホレート結合たんぱくを過大発現する組織の視覚化のための、請求項
    18に記載の診断用組成物。
  123. 【請求項123】 配位子がガドリニウムにキレート化される請求項18に
    記載の組成物を宿主に投与し、次いで 磁気共鳴像形成技法を用い、診断映像を得る 工程から成る診断像形成法。
  124. 【請求項124】 請求項1に記載の化合物の製造に使用する中間体であっ
    て、 メチル・3−アジド−2−ヒドロキシプロピオネート; メチル・3−アジド−2−トリフルオロメタンスルホニルオキシプロピオネー
    ト; トリス−t−ブチル・N−12−(3−アジド−2−メトキシカルボニル−1
    −エチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロ−ドデカン−1,4,7−ト
    リカルボキシレート; トリス−t−ブチル・N−12−(3−アミノ−2−メトキシカルボニル−1
    −エチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロ−ドデカン−1,4,7−ト
    リカルボキシレート; 3−アミノ−[1,5−ビス(ベンジルオキシカルボニル)−3−[2−(ベ
    ンジルオキシカルボニル)エチル]ペンタン;および N−[1,5−ビス(ベンジルオキシカルボニル)−3−[2−(ベンジルオ
    キシカルボニル)エチル]−3−フェニル]−ブタンジ酸モノアミド の群から選ばれる中間体。
  125. 【請求項125】 請求項1に記載の化合物の製造に使用する、式: 【化79】 の構造を有する12−アミノ−3,3,9,9−テトラメチル−5−オキサ−4
    ,8−ジアザ−2,10−ドデカン−ジオン・ジオキシム中間体。
  126. 【請求項126】 請求項35に記載の化合物の製造に使用する、式: 【化80】 の構造を有するN−[1,5−ビス(ベンジルオキシカルボニル)−3−[2−
    (ベンジルオキシカルボニル)エチル]−3−ペンチル]−N’−[1,7−ビ
    ス−(t−ブトキシカルボニル)アミノ−[4−(3−(t−ブチルオキシカル
    ボニル)プロピル]−4−ヘプチル]ブタンジ酸ジアミド中間体。
  127. 【請求項127】 請求項28に記載の化合物の製造に使用する、式: 【化81】 の構造を有するトリス−t−ブチル・N−12−(3−アミノ−2−メトキシカ
    ルボニル−1−エチル)−1,4,7,10−テトラシクロドデカン−1,4,
    7−トリカルボキシレート中間体。
JP2000549303A 1998-05-16 1999-05-12 診断および治療用途に用いるホレート誘導化金属錯体 Pending JP2002515462A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/080,157 US6093382A (en) 1998-05-16 1998-05-16 Metal complexes derivatized with folate for use in diagnostic and therapeutic applications
US09/080,157 1998-05-16
PCT/IB1999/000858 WO1999059640A2 (en) 1998-05-16 1999-05-12 Metal complexes derivatized with folate for use in diagnostic and therapeutic applications

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002515462A true JP2002515462A (ja) 2002-05-28

Family

ID=22155627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000549303A Pending JP2002515462A (ja) 1998-05-16 1999-05-12 診断および治療用途に用いるホレート誘導化金属錯体

Country Status (5)

Country Link
US (4) US6093382A (ja)
EP (1) EP1077729A2 (ja)
JP (1) JP2002515462A (ja)
AU (1) AU3622599A (ja)
WO (1) WO1999059640A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005528453A (ja) * 2002-06-05 2005-09-22 ブラッコ・イメージング・ソシエタ・ペル・アチオニ 磁気映像法のための新しい薬剤
JP2010511687A (ja) * 2006-12-08 2010-04-15 テクニッシュ ユニべルシタット ミュンヘン キレート剤
JP2010523626A (ja) * 2007-04-11 2010-07-15 メルック・エプロバ・アクチエンゲゼルシヤフト 診断用画像及び放射線治療用の葉酸複合体及び対応する金属キレート錯体

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6713045B1 (en) 1995-06-02 2004-03-30 Research Corporation Technologies, Inc. Targeted magnetic resonance imaging agents for the detection of physiological processes
EP1032430A2 (en) 1997-11-17 2000-09-06 Research Corporation Technologies, Inc. Magnetic resonance imaging agents for the detection of physiological agents
US6093382A (en) * 1998-05-16 2000-07-25 Bracco Research Usa Inc. Metal complexes derivatized with folate for use in diagnostic and therapeutic applications
US6511649B1 (en) 1998-12-18 2003-01-28 Thomas D. Harris Vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals
US6569402B1 (en) 1998-12-18 2003-05-27 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals
CA2727746A1 (en) 1998-12-18 2000-06-22 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Quinolone vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals
AU3073801A (en) 1999-11-30 2001-06-12 Stan Satz Method of producing actinium-225 and daughters
NO314537B1 (no) * 1999-12-06 2003-04-07 Anticancer Therapeutic Inv Sa Reseptorbindende konjugater
WO2001041784A1 (en) * 1999-12-09 2001-06-14 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for use in the treatment of filovirus mediated disease conditions
US6933108B2 (en) * 1999-12-09 2005-08-23 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for use in the treatment of filovirus mediated disease conditions
CA2407450A1 (en) * 2000-05-04 2001-11-08 Research Corporation Technologies Magnetic resonance imaging agents for the delivery of therapeutic agents
US6673333B1 (en) * 2000-05-04 2004-01-06 Research Corporation Technologies, Inc. Functional MRI agents for cancer imaging
EP1289565B1 (en) 2000-06-02 2015-04-22 Bracco Suisse SA Compounds for targeting endothelial cells
CA2412849A1 (en) * 2000-06-21 2001-12-27 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals for use in combination therapy
WO2001097848A2 (en) * 2000-06-21 2001-12-27 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals
WO2002006287A2 (en) 2000-07-17 2002-01-24 California Institute Of Technology Macrocyclic mri contrast agents
AU2001292797A1 (en) 2000-09-25 2002-04-08 The Procter And Gamble Company Metal complexes for use in medical and therapeutic applications
WO2002038546A1 (en) 2000-11-08 2002-05-16 K.U. Leuven Research & Development Substituted bis-indole derivatives useful as contrast agents, pharmaceutical compositions containing them and intermediates for producing them
EP1389209B1 (en) * 2001-04-24 2009-04-08 Purdue Research Foundation Folate mimetics and folate-receptor binding conjugates thereof
KR20040015234A (ko) 2001-05-02 2004-02-18 펄듀 리서치 파운데이션 대식세포 매개된 질환의 치료와 진단
WO2003059321A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-24 Soane David S Use of oligomers and polymers for drug solublization, stabilization, and delivery
US8043603B2 (en) 2002-02-07 2011-10-25 Endocyte, Inc. Folate targeted enhanced tumor and folate receptor positive tissue optical imaging technology
US8043602B2 (en) * 2002-02-07 2011-10-25 Endocyte, Inc. Folate targeted enhanced tumor and folate receptor positive tissue optical imaging technology
US7261876B2 (en) 2002-03-01 2007-08-28 Bracco International Bv Multivalent constructs for therapeutic and diagnostic applications
EP1587944A4 (en) 2002-03-01 2007-03-21 Dyax Corp KDR AND VEGF / KDR BINDING PEPTIDES AND THEIR USE FOR DIAGNOSTIC AND THERAPEUTIC PURPOSES
WO2003074005A2 (en) 2002-03-01 2003-09-12 Dyax Corp. Kdr and vegf/kdr binding peptides and their use in diagnosis and therapy
US7211240B2 (en) 2002-03-01 2007-05-01 Bracco International B.V. Multivalent constructs for therapeutic and diagnostic applications
US8623822B2 (en) 2002-03-01 2014-01-07 Bracco Suisse Sa KDR and VEGF/KDR binding peptides and their use in diagnosis and therapy
US7794693B2 (en) 2002-03-01 2010-09-14 Bracco International B.V. Targeting vector-phospholipid conjugates
CN101648028B (zh) * 2002-05-06 2012-11-21 恩多塞特公司 维生素-定向的显象剂
JP4814520B2 (ja) * 2002-05-15 2011-11-16 エンドサイト,インコーポレイテッド ビタミン−マイトマイシン結合体
US7226577B2 (en) 2003-01-13 2007-06-05 Bracco Imaging, S. P. A. Gastrin releasing peptide compounds
EP2517729A3 (en) 2003-01-27 2013-01-02 Endocyte, Inc. Vitamin receptor binding drug delivery conjugates
EP2284180B1 (en) 2003-03-03 2015-09-09 Dyax Corp. Uses of peptides that specifically bind HGF receptor (cMET)
EP1629281B1 (en) 2003-05-30 2008-10-29 Purdue Research Foundation Diagnostic method for atherosclerosis
WO2004112840A2 (en) * 2003-06-25 2004-12-29 Guerbet Peptide conjugate for magnetic resonance imaging
CN100418585C (zh) * 2003-07-24 2008-09-17 伯拉考成像股份公司 稳定的放射性药物组合物及制备方法
EP1600153A1 (en) * 2004-05-26 2005-11-30 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Slow-release pharmaceutical composition allowing to monitor drug release
AU2005253962A1 (en) 2004-06-09 2005-12-29 Kereos, Inc. Lipophilic derivatives of chelate monoamides
JP2008503217A (ja) 2004-06-18 2008-02-07 アンブレツクス・インコーポレイテツド 新規抗原結合ポリペプチド及びそれらの使用
EP1789391B1 (en) * 2004-07-23 2017-06-28 Endocyte, Inc. Bivalent linkers and conjugates thereof
EP1827239B1 (en) * 2004-12-23 2019-04-17 Purdue Research Foundation Positron emission tomography imaging method
WO2006101845A2 (en) * 2005-03-16 2006-09-28 Endocyte, Inc. Synthesis and purification of pteroic acid and conjugates thereof
US20070009434A1 (en) 2005-07-05 2007-01-11 Low Philip S Imaging and therapeutic method using monocytes
CN103893778A (zh) * 2005-08-19 2014-07-02 恩多塞特公司 多药物配体缀合物
SE528407C2 (sv) 2005-08-19 2006-11-07 Hammercap Ab Borföreningar användbara vid BNCT
JP2009504783A (ja) * 2005-08-19 2009-02-05 エンドサイト,インコーポレイテッド ビンカアルカロイド、類似体および誘導体のリガンド結合体
WO2007038346A2 (en) 2005-09-23 2007-04-05 Purdue Research Foundation Multiphoton in vivo flow cytometry method and device
US8685752B2 (en) 2006-11-03 2014-04-01 Purdue Research Foundation Ex vivo flow cytometry method and device
JP5364589B2 (ja) 2006-12-11 2013-12-11 ブラッコ・イメージング・ソシエタ・ペル・アチオニ 診断および治療適用用フィブリン結合ペプチドコンジュゲート
US8586595B2 (en) * 2007-02-07 2013-11-19 Purdue Research Foundation Positron emission tomography imaging method
WO2008101231A2 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Endocyte, Inc. Methods and compositions for treating and diagnosing kidney disease
EP2139523B1 (en) * 2007-03-14 2014-10-22 Endocyte, Inc. Conjugates of folate and tubulysin for targeted drug delivery
AU2008237930B2 (en) * 2007-04-11 2014-03-27 Merck & Cie 18F-labelled folates
WO2008148001A2 (en) * 2007-05-25 2008-12-04 Purdue Research Foundation Method of imaging localized infections
BRPI0812970A2 (pt) * 2007-06-25 2019-09-24 Endocyte Inc conjugados contendo espaçadores hidrofílicos
US9877965B2 (en) 2007-06-25 2018-01-30 Endocyte, Inc. Vitamin receptor drug delivery conjugates for treating inflammation
EP3388086B1 (en) 2007-08-17 2020-10-07 Purdue Research Foundation Psma binding ligand-linker conjugates and methods for using
EP2192922A4 (en) 2007-09-17 2010-09-29 Univ California INTERNALIZING HUMAN MONOCLONAL ANTIBODIES TARGING PROSTATE <I> IN SITU CANCER CELLS </ I>
US8143222B2 (en) * 2007-10-22 2012-03-27 Washington University Modular platform for targeted therapeutic delivery
AU2008316835B2 (en) 2007-10-25 2015-07-16 Endocyte, Inc. Tubulysins and processes for preparing
EP2147684A1 (en) 2008-07-22 2010-01-27 Bracco Imaging S.p.A Diagnostic Agents Selective Against Metalloproteases
WO2010107832A1 (en) 2009-03-17 2010-09-23 Bracco Imaging Spa Lhrh-ii peptide analogs
US9125942B2 (en) * 2010-01-19 2015-09-08 Northwestern University Paramagnetic metal-nanodiamond conjugates
US9951324B2 (en) 2010-02-25 2018-04-24 Purdue Research Foundation PSMA binding ligand-linker conjugates and methods for using
EP2684048B1 (en) 2011-03-11 2018-10-03 Board of Regents of the University of Nebraska Biomarker for coronary artery disease
CA2833587A1 (en) * 2011-04-20 2012-10-26 Rf Therapeutics Inc. Targeted contrast agents and uses thereof
AU2012296937B2 (en) 2011-08-17 2017-10-12 Merck & Cie Folate conjugates of albumin-binding entities
CA2839654C (en) * 2011-08-22 2021-02-16 Merck & Cie 18f-saccharide-folates
US10080805B2 (en) 2012-02-24 2018-09-25 Purdue Research Foundation Cholecystokinin B receptor targeting for imaging and therapy
US20140080175A1 (en) 2012-03-29 2014-03-20 Endocyte, Inc. Processes for preparing tubulysin derivatives and conjugates thereof
MX2015004757A (es) 2012-10-16 2015-07-17 Endocyte Inc Conjugados de suministro de farmacos que contienen aminoacidos no naturales y metodo para usarlos.
CN108042811A (zh) 2012-11-15 2018-05-18 恩多塞特公司 用于治疗由psma表达细胞引起的疾病的共轭物
LT4095130T (lt) 2013-10-18 2024-04-25 Novartis Ag Žymėti prostatos specifinio membranos antigeno (psma) inhibitoriai, jų naudojimas kaip vizualizavimo medžiagų ir farmacinių medžiagų prostatos vėžiui gydyti
SG10201803618RA (en) * 2013-11-14 2018-06-28 Endocyte Inc Compounds for positron emission tomography
US20150344523A1 (en) 2014-05-05 2015-12-03 California Institute Of Technology Mutant akt-specific capture agents, compositions, and methods of using and making
EP3229848B1 (en) 2014-12-11 2020-08-12 RF Therapeutics Inc. Targeted contrast agents comprising a hydrazide functional group
US10188759B2 (en) 2015-01-07 2019-01-29 Endocyte, Inc. Conjugates for imaging
CN108290927B (zh) 2015-07-15 2022-06-24 加州理工学院 Il-17f-特异性捕获剂、组合物以及使用和制造的方法
RU2722449C2 (ru) 2015-08-11 2020-06-01 Кохерент Байофарма Полилигандные лекарственные конъюгаты и их применения
US10420850B2 (en) 2015-08-14 2019-09-24 Endocyte, Inc. Method of imaging with a chelating agent
US10676487B2 (en) * 2015-09-09 2020-06-09 On Target Laboratories, LLC Synthesis and composition of photodynamic therapeutic agents for the targeted treatment of cancer
CA3006759A1 (en) 2015-11-30 2017-06-08 The Regents Of The University Of California Tumor-specific payload delivery and immune activation using a human antibody targeting a highly specific tumor cell surface antigen
KR20180104166A (ko) 2016-02-09 2018-09-19 브라코 스위스 에스.에이. 셀렉틴 표적화를 위한 재조합 키메라 단백질
EP3440101B1 (en) 2016-04-04 2021-10-06 Indi Molecular, Inc. Cd8-specific capture agents, compositions, and methods of using and making
EP3519425B1 (en) 2016-09-29 2024-02-28 Indi Molecular, Inc. Compositions for detection, inhibition and imaging of indoleamine 2,3-dioxygenase 1 (ido1) and methods of making and using same
WO2018085375A1 (en) 2016-11-01 2018-05-11 Ohio State Innovation Foundation Methods for the iodination of biomolecules
WO2018152451A1 (en) * 2017-02-17 2018-08-23 Purdue Research Foundation Targeted ligand-payload based drug delivery for cell therapy
WO2018232345A1 (en) 2017-06-15 2018-12-20 Indi Molecular, Inc. Il-17f and il-17a-specific capture agents, compositions, and methods of using and making
US11767301B2 (en) 2018-04-09 2023-09-26 Yale University Bi-functional molecules to degrade circulating proteins
IL271681A (en) 2018-07-18 2020-01-30 Vyripharm Entpr Llc Systems and methods for integrated and comprehensive management of cannabis products
US11638764B2 (en) 2018-11-08 2023-05-02 Indi Molecular, Inc. Theranostic capture agents, compositions, and methods of using and making
WO2020132100A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Bifunctional molecules for lysosomal targeting and related compositions and methods
WO2020186091A1 (en) 2019-03-12 2020-09-17 Indi Molecular, Inc. Cross-linked epitopes and methods of use thereof
WO2020236969A1 (en) 2019-05-20 2020-11-26 Indi Molecular, Inc. Compositions and methods relating to detection, inhibition, and imaging of indoleamine 2,3-dioxygenase 1 (ido1)
US11414460B2 (en) 2019-07-19 2022-08-16 Institute For Systems Biology KRAS-specific capture agents, compositions, and methods of making and using
KR20220101084A (ko) * 2019-10-10 2022-07-19 예일 유니버시티 표적화된 이작용성 분해제
MX2023001625A (es) 2020-08-07 2023-05-16 Fortis Therapeutics Inc Inmunoconjugados que se dirigen a cd46 y metodos de uso de los mismos.
CN111821470B (zh) * 2020-09-01 2022-08-12 中南大学 包载甲氨蝶呤的铁-鞣酸配合物及其制备方法与应用
WO2022098743A1 (en) 2020-11-03 2022-05-12 Indi Molecular, Inc. Compositions, imaging, and therapeutic methods targeting folate receptor 1 (folr1)
WO2022098745A1 (en) 2020-11-03 2022-05-12 Indi Molecular, Inc. Compositions, delivery systems, and methods useful in tumor therapy
TW202304518A (zh) * 2021-04-16 2023-02-01 瑞士商諾華公司 葉酸受體靶向性放射治療劑及其用途
KR20240040769A (ko) 2021-07-26 2024-03-28 아비나스 오퍼레이션스, 인코포레이티드 이작용성 화합물을 제조하는 방법

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342606A (en) * 1984-10-18 1994-08-30 Board Of Regents, The University Of Texas System Polyazamacrocyclic compounds for complexation of metal ions
US4639365A (en) * 1984-10-18 1987-01-27 The Board Of Regents, The University Of Texas System Gadolinium chelates as NMR contrast agents
US5352432A (en) * 1986-07-03 1994-10-04 Advanced Magnetics, Inc. Hepatocyte specific composition and their use as diagnostic imaging agents
US5314679A (en) 1986-07-03 1994-05-24 Advanced Magnetics Inc. Vascular magnetic resonance imaging agent comprising nanoparticles
US5262176A (en) * 1986-07-03 1993-11-16 Advanced Magnetics, Inc. Synthesis of polysaccharide covered superparamagnetic oxide colloids
US5248492A (en) * 1986-07-03 1993-09-28 Advanced Magnetics, Inc. Low molecular weight carbohydrates as additives to stabilize metal oxide compositions
US5069216A (en) * 1986-07-03 1991-12-03 Advanced Magnetics Inc. Silanized biodegradable super paramagnetic metal oxides as contrast agents for imaging the gastrointestinal tract
US5141739A (en) * 1986-07-03 1992-08-25 Advanced Magnetics, Inc. Delivery of x-ray contrast agents using receptor mediated endocytosis
US5478576A (en) * 1986-07-03 1995-12-26 Advanced Magnetics, Inc. Arabinogalactan derivatives and uses thereof
US5055288A (en) * 1987-06-26 1991-10-08 Advanced Magnetics, Inc. Vascular magnetic imaging method and agent comprising biodegradeable superparamagnetic metal oxides
US5284646A (en) * 1986-07-03 1994-02-08 Advanced Magnetics Inc. Hepatocyte specific receptor mediated endocytosis type magnetic resonance imaging contrast agents
US5336506A (en) * 1986-07-03 1994-08-09 Advanced Magnetics Inc. Targeting of therapeutic agents using polysaccharides
CA1340527C (en) * 1988-05-31 1999-05-04 Lidia Vallarino Macrocyclic complexes of yttrium, the lanthanides and the actinides having peripheral coupling functionalities
DE68926708T2 (de) * 1988-08-04 1996-10-31 Advanced Magnetics Inc Von einem rezeptor induziertes kontrastmittel für den endocytose-typ mri
JPH04501560A (ja) * 1988-08-24 1992-03-19 ザ ユニバーシティ オブ コネチカット 磁気共鳴断層撮影の能力向上に役立つ担体システム並びに方法
US5108921A (en) * 1989-04-03 1992-04-28 Purdue Research Foundation Method for enhanced transmembrane transport of exogenous molecules
US5688488A (en) * 1989-04-03 1997-11-18 Purdue Research Foundation Composition and method for tumor imaging
DK0513000T3 (da) * 1989-11-27 1996-12-30 Concat Ltd Kvalitetsforbedring af IMR-billeder af knogler og lignende væv ved hjælp af paramagnetiske kationkomplekser og polyphosphonatligander
JP3357362B2 (ja) * 1990-12-19 2002-12-16 アドバンスド・マグネティクス・インク 多糖類を用いる治療薬のターゲティング
US5399338A (en) * 1991-05-01 1995-03-21 University Of New Mexico Enhancement of abnormal tissue uptake of antibodies, tumor-specific agents or conjugates thereof for diagnostic imaging or therapy
US5358704A (en) * 1993-09-30 1994-10-25 Bristol-Myers Squibb Hepatobiliary tetraazamacrocyclic magnetic resonance contrast agents
GB9420390D0 (en) * 1994-10-10 1994-11-23 Nycomed Salutar Inc Liposomal agents
US6232295B1 (en) * 1994-10-12 2001-05-15 Jon Faiz Kayyem Cell-specific contrast agent and gene delivery vehicles
US6093382A (en) * 1998-05-16 2000-07-25 Bracco Research Usa Inc. Metal complexes derivatized with folate for use in diagnostic and therapeutic applications

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005528453A (ja) * 2002-06-05 2005-09-22 ブラッコ・イメージング・ソシエタ・ペル・アチオニ 磁気映像法のための新しい薬剤
US7780952B2 (en) 2002-06-05 2010-08-24 Bracco Imaging Spa Agents for magnetic imaging method
US8961927B2 (en) 2002-06-05 2015-02-24 Bracco Imaging S.P.A. Agents for magnetic imaging method
JP2010511687A (ja) * 2006-12-08 2010-04-15 テクニッシュ ユニべルシタット ミュンヘン キレート剤
JP2015155407A (ja) * 2006-12-08 2015-08-27 テクニッシュ ユニべルシタット ミュンヘン キレート剤
JP2010523626A (ja) * 2007-04-11 2010-07-15 メルック・エプロバ・アクチエンゲゼルシヤフト 診断用画像及び放射線治療用の葉酸複合体及び対応する金属キレート錯体
JP2014193889A (ja) * 2007-04-11 2014-10-09 Merck E Co 診断用画像及び放射線治療用の葉酸複合体及び対応する金属キレート錯体

Also Published As

Publication number Publication date
US6221334B1 (en) 2001-04-24
WO1999059640A2 (en) 1999-11-25
US7186397B2 (en) 2007-03-06
US7399460B2 (en) 2008-07-15
US20010004454A1 (en) 2001-06-21
US6093382A (en) 2000-07-25
AU3622599A (en) 1999-12-06
US20070077197A1 (en) 2007-04-05
EP1077729A2 (en) 2001-02-28
WO1999059640A3 (en) 2000-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002515462A (ja) 診断および治療用途に用いるホレート誘導化金属錯体
EP1389209B1 (en) Folate mimetics and folate-receptor binding conjugates thereof
AU2002355333B2 (en) Conjugates of macrocyclic metal complexes with biomolecules and the utilization thereof for producing agents for use in NMR diagnosis and radiodiagnosis and radiotherapy
KR100866666B1 (ko) 펩티드 기재 화합물
US5849259A (en) 3-,8-substituted deuteroporphyrin derivatives, pharmaceutical agents containing the latter and process for their production
PT91422B (pt) Processo para a preparacao de compostos complexos de porfirina substituidos nas posicoes 13, 17 por acido propionico e derivados de acido propionico e de composicoes farmaceuticas que os contem
JPH05214096A (ja) 重合体化合物、nmr診断およびx線診断のための薬剤の製造法、この種の薬剤、製薬学的薬剤、重合体化合物の製造法および製薬学的薬剤の製造法
CA2453106A1 (en) Macrocyclic metal complexes and use thereof for production of conjugates with biomolecules
CA2998420A1 (en) Compositions for therapeutics, targeted pet imaging and methods of their use
Wagner et al. Folate-based radiotracers for nuclear imaging and radionuclide therapy
KR101336071B1 (ko) 암 진단용 mri/ct 이중 조영제 및 그 제조방법
Maecke Radiolabeled peptides in nuclear oncology: influence of peptide structure and labeling strategy on pharmacology
CA2421182A1 (en) Conjugates of antioxidants with metal chelating ligands for use in diagnostic and therapeutic applications
Panwar et al. 99mTc-Tetraethylenepentamine-folate a new 99mTc based folate derivative for the detection of folate receptor positive tumors: synthesis and biological evaluation
Kakkar et al. Comparative evaluation of glutamate-sensitive radiopharmaceuticals: Technetium-99m–glutamic acid and technetium-99m–diethylenetriaminepentaacetic acid–bis (Glutamate) conjugate for tumor imaging
DE60032175T2 (de) Markierte ascorbinsäurederivate
PT1590317E (pt) Áçido (4s, 8s) - e (4r, 8r) -4-p-nitrobenzil-8-metil-3, 6, 9, triaza-sp 3/sp n, sp 6/sp n, sp 9/sp n-tricarboximetil-1, 11-undecanóico enantiomericamente puro e seus derivados, processo para a sua preparação e utilização para a preparação de agentes
Driver et al. Towards the development of a targeted albumin-binding radioligand for theranostic applications: synthesis, radiolabelling and preliminary in vivo studies
EP4282439A1 (en) Radioisotope labeled sstr2-agonists with linkers
Müller et al. Folate Receptor-Targeted Radionuclide Imaging Agents
KR20130080247A (ko) 암 진단용 spect/mri 이중 조영제 조성물 및 이를 이용한 spect/mri이중영상을 획득하는 방법
Varvarigou et al. Development of radioactively labelled cancer seeking biomolecules for targeted radiotherapy
HU221187B1 (en) Process for the production of 1,4,7,10-tetraazacyclododecane derivatives, complexes and conjugates with antibody thereof and medicaments containing the same and diagnostics compraising these conjugates and complexes
KR20130080246A (ko) 암 진단용 spect/mri 이중 조영제 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091124