JP2002514611A - 血管新生疾患を画像化するための薬剤 - Google Patents

血管新生疾患を画像化するための薬剤

Info

Publication number
JP2002514611A
JP2002514611A JP2000548013A JP2000548013A JP2002514611A JP 2002514611 A JP2002514611 A JP 2002514611A JP 2000548013 A JP2000548013 A JP 2000548013A JP 2000548013 A JP2000548013 A JP 2000548013A JP 2002514611 A JP2002514611 A JP 2002514611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
substituted
cyclo
gly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000548013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4487019B2 (ja
JP2002514611A5 (ja
Inventor
ミランド ラジョファディ
ディー. スコット エドワーズ
トーマス ディー. ハリス
スチュアート ジェイ. ヘミンウェイ
シュアング リウ
プラーラッド アール. シン
Original Assignee
デュポン ファーマシューティカルズ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デュポン ファーマシューティカルズ カンパニー filed Critical デュポン ファーマシューティカルズ カンパニー
Publication of JP2002514611A publication Critical patent/JP2002514611A/ja
Publication of JP2002514611A5 publication Critical patent/JP2002514611A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4487019B2 publication Critical patent/JP4487019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/64Cyclic peptides containing only normal peptide links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0002General or multifunctional contrast agents, e.g. chelated agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/22Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations
    • A61K49/222Echographic preparations; Ultrasound imaging preparations ; Optoacoustic imaging preparations characterised by a special physical form, e.g. emulsions, liposomes
    • A61K49/227Liposomes, lipoprotein vesicles, e.g. LDL or HDL lipoproteins, micelles, e.g. phospholipidic or polymeric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/082Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins the peptide being a RGD-containing peptide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/088Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins conjugates with carriers being peptides, polyamino acids or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、癌の診断および治療に有用な、式(Q)d−Ln−Chの新規な化合物、患者の腫瘍を画像化する方法、および患者の癌を治療する方法を述べる。本発明はまた、治療的血管新生処置、および新しい血管新生血管系の破壊をモニターするのに有用な新規な化合物を提供する。この薬剤は、血管新生中にアップレギュレートされるレセプタに結合する標的化部分、任意の結合基、および治療上有効なラジオアイソトープ、または診断上有効な画像化可能部分からなる。画像化可能部分は、ガンマ線または陽電子放出ラジオアイソトープ、磁気共鳴映像法造影剤、X線造影剤、または超音波造影剤である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、癌の診断および治療に有用な新規な薬剤、患者の腫瘍を画像化する
方法、および患者の癌を治療する方法を提供する。本発明はさらに、治療的血管
新生治療および新しい血管新生血管系の破壊をモニターするために有用な新規な
薬剤を提供する。この薬剤は、血管新生中にアップレギュレートされるレセプタ
に結合する標的化部分、任意の結合基、および治療上有効なラジオアイソトープ
、または診断上有効な画像化可能部分からなる。治療上有効なラジオアイソトー
プは、細胞毒性であるのに十分な粒子または電子を放出する。画像化可能部分は
、ガンマ線または陽電子放出ラジオアイソトープ、磁気共鳴映像法造影剤、X線
造影剤、または超音波造影剤である。
【0002】 (発明の背景) 癌は米国および世界中で重大な公衆衛生の問題である。1998年には米国内
において100万件を超える浸潤癌の新しい症例が診断されるであろうと推定さ
れる。この疾患のもっとも一般的な形態は、肺、乳房、前立腺、結腸、および直
腸の充実性腫瘍である。癌は典型的にin vitro検査と画像化法との組合
せによって診断される。画像化法には、X線コンピュータ断層撮影法、磁気共鳴
映像法、超音波画像法、および放射性核種シンチグラフィが含まれる。多くの場
合、X線CT、MRI、および超音波によって得られる画像を増強するために患
者に造影剤が投与され、放射性核種シンチグラフィでは腫瘍内に局在化する放射
性薬剤の投与が必要とされる。
【0003】 癌の治療には典型的に、疾患の種類および程度に応じて、外部ビーム放射線治
療および化学療法を、単独で、または組み合わせて使用することが含まれる。数
多くの化学療法薬剤が利用可能であるが、一般にそれらはすべて、正常な組織に
対する腫瘍への特異性の欠如を欠点として持っており、その結果相当な副作用を
もたらす。数多くの癌の種類、特により一般的な充実性腫瘍疾患に関する高い死
亡率から明らかなように、これらの治療様式の効果も限られている。より効果的
で特異的な治療法が引き続き必要とされている。
【0004】 癌の診断に利用可能な画像化法は多様であるにもかかわらず、依然として改善
された方法が求められている。とりわけ、癌と他の病的状態または良性生理的異
常とをよりよく識別できる方法が必要とされている。この所望の改善を達成する
1つの方法は、腫瘍だけで発現する、または他の組織に比べて腫瘍において著し
く多く発現するレセプタに結合することによって特異的に腫瘍に局在化する金属
薬剤を患者に投与することであろう。金属薬剤の位置は、その後、特定の放射性
薬剤の場合には画像化可能な放出物によって、または磁気共鳴映像法造影剤の場
合には直近の水の緩和速度に及ぼす作用によって外部から検出できる。
【0005】 この腫瘍特異的金属薬剤アプローチは、金属薬剤が粒子放出ラジオアイソトー
プからなるとき、癌の治療にも用いることができる。腫瘍部位におけるアイソト
ープの放射性崩壊は、腫瘍細胞に毒性であるのに十分な電離放射線をもたらす。
このアプローチの腫瘍に対する特異性は、細胞毒性薬剤に曝露される正常な組織
の量を最小にし、そのため副作用が少なく、より効果的な治療を提供することが
できる。
【0006】 癌の画像化および治療において、所望の改善を達成するためのこれまでの努力
は、腫瘍細胞表面レセプタに結合する放射性核種標識モノクローナル抗体、抗体
フラグメント、および他のタンパク質またはポリペプチド(すなわち、分子量1
0,000D超)の使用に向けられてきた。これらの放射性薬剤の特異性は多く
の場合非常に高いが、これらの放射性薬剤はいくつかの欠点を持っている。第一
に、分子量が大きいため、一般に非常にゆっくりと血流から取り除かれ、その結
果、画像に長期の血液バックグラウンドをもたらす。さらに、その分子量のため
に、腫瘍部位においてすぐに溢出せず、その後、血管外腔を通じて腫瘍細胞表面
にゆっくりと拡散するだけである。その結果、非常に限られた量の放射性薬剤が
レセプタに到達し、そのため画像化における標識強度は非常に低く、治療での細
胞毒性作用は不十分となる。
【0007】 癌を画像化および治療するための別のアプローチには、腫瘍細胞表面のレセプ
タに結合するペプチドなどの小さな分子を使用することが含まれる。111In標
識ソマトスタチンレセプタ結合ペプチド、111In−DTPA−D−Phe1−オ
クテオチドは、ソマトスタチンレセプタを発現する腫瘍を画像化するために多く
の国で臨床的に用いられている(Baker他、Life Sci.,1991
,49,1583〜91、およびKrenning他、Eur.J.Nucl.
Med.,1993,20,716〜31)。この放射性薬剤のより多量な投与
は、この種の癌治療の可能性を求めて研究されてきた(Krenning他、D
igestion,1996,57,57〜61)。いくつかのグループが、画
像化のために111In−DTPA−D−Phe1−オクテオチドのTc−99m標
識類似体を使用すること、および治療のためにRe−186標識類似体を使用す
ることを研究している(Flanagan他の米国特許第5,556,939号
、Lyle他の米国特許第5,382,654号、およびAlbert他の米国
特許第5,650,134号)。
【0008】 血管新生は、既に存在する毛細管または後毛細管小静脈から新しい血管を形成
する過程であり、排卵、胚発生、傷の回復、および心筋層での側副血管発生を含
む多様な生理学的過程の重要な構成要素である。血管新生はさらに、腫瘍の成長
および転移、糖尿病性網膜症、および黄斑変性などの多くの病的状態にとって重
要である。この過程は、多様なサイトカインおよび成長因子に反応して、存在す
る血管内皮細胞が活性化することで開始される。腫瘍放出サイトカインまたは血
管新生因子は、その因子に対する特異的な細胞表面レセプタと相互に作用するこ
とによって、血管内皮細胞を刺激する。活性化された内皮細胞は、管の基底膜を
分解する酵素を分泌する。その後、内皮細胞は増殖し、腫瘍組織に浸潤する。内
皮細胞は分化して管腔を形成し、既に存在する管の新しい管枝を作る。新しい血
管はその後、腫瘍にさらなる成長を可能にする栄養と、転移の経路を提供する。
【0009】 正常な状態では、内皮細胞の増殖は非常に緩慢な過程であるが、胚形成、排卵
、および傷の治癒の間には短時間で増殖する。細胞交代におけるこの一時的な増
殖は、多くの成長刺激因子および成長抑制因子の組合せによって支配される。病
的な血管新生では、この正常なバランスが崩壊し、継続して増大する内皮細胞増
殖がもたらされる。同定されたいくつかの前駆血管新生因子には、塩基性線維芽
細胞増殖因子(bFGF)、アンギオゲニン、TGF−α、TGF−β、および
血管内皮増殖因子(VEGF)が含まれ、一方、インターフェロン−α、インタ
ーフェロンβ、およびトロンボスポンジンは血管新生サプレッサーの例である。
【0010】 細胞外マトリックスにおける内皮細胞の増殖および移動は、多様な細胞接着分
子との相互作用によって仲介される(Folkman,J.,Nature M
edicine,1995,1,27〜31)。インテグリンはヘテロ二量体細
胞表面レセプタの多様性ファミリーであり、インテグリンによって内皮細胞は細
胞外マトリックスに、互いに、および他の細胞に接着する。インテグリンαVβ3 は、曝露されたトリペプチドArg−Gly−Asp部分を持つ多岐にわたる細
胞外マトリックスタンパク質のレセプタであり、リガンド、とりわけビトロネク
チン、フィブロネクチン、およびフィブリノーゲンへの細胞接着を仲介する。イ
ンテグリンαVβ3は、正常な血管では最小限に発現するが、ヒトの多様な腫瘍内
の血管細胞で著しくアップレギュレートされる。αVβ3レセプタの役割は、内皮
細胞および細胞外マトリックスの相互作用を仲介し、血管新生シグナル、腫瘍細
胞母集団の方向への細胞の移動を促進することである。bFGFまたはTNF−
αによって誘導される血管新生はインテグリンαVβ3の作用にかかっており、一
方、VEGFによって誘導される血管新生はインテグリンαVβ5にかかっている
(Cheresh他、Science,1995,270,1500〜2)。内
皮細胞表面でのインテグリンα1β1およびα2β1発現の誘導はもう1つの重要な
機構であり、それによってVEGFは血管新生を促進する(Senger他、P
roc.Natl.Acad.Sci USA,1997,94,13612〜
7)。
【0011】 血管新生因子は、内皮細胞表面レセプタ、たとえばレセプタチロシンキナーゼ
EGFR、FGFR、PDGFR、Flk−1/KDR、Flt−1、Tek、
Tie、ニューロピリン−1、エンドグリン、エンドシアリン、およびAxlな
どと相互に作用する。レセプタFlk−1/KDR、ニューロピリン−1、およ
びFlt−1はVEGFを認識し、これらの相互作用はVEGF誘導血管新生に
おいて中心的な役割を果たす。レセプタチロシンキナーゼのTieサブファミリ
ーもまた、血管形成の間に顕著に発現する。
【0012】 腫瘍の成長および転移に対する血管新生の重要性により、このプロセスを妨げ
る、または予防するために、多くの化学療法のアプローチが開発されつつある。
これらのアプローチの1つには、アンジオスタチンおよびエンドスタチンなどの
抗血管新生タンパク質を使用することが含まれる。アンジオスタチンはプラスミ
ノーゲンの38kDaフラグメントであり、動物モデルにおいて内皮細胞増殖の
強力な抑制因子であることが示されている(O′Reilly他、Cell,1
994,79,315〜328)。エンドスタチンはコラーゲンXVIIIの2
0kDaC末端フラグメントであり、同様に強力な抑制因子であることが示され
ている(O′Reilly他、Cell,1997,88,277〜285)。
【0013】 エンドスタチンを用いる全身療法は、動物モデルにおいて強力な抗腫瘍活性を
もたらすことが示されている。しかしながら、生物を起源とするこれら2種の化
学療法薬剤のヒトにおける臨床試験は、入手性が欠如しているために妨げられて
いる。
【0014】 抗血管新生療法の別のアプローチは、化学療法薬剤が接着する、血管新生血管
系に発現した内皮細胞表面レセプタと相互作用する標的化部分を用いることであ
る。BurrowsとThorpe(Proc.Nat.Acad.Sci,U
SA,1993,90,8996〜9000)は、マウスモデルにおいて、腫瘍
血管系を破壊することによって腫瘍を根絶するために、抗体−イムノトキシンコ
ンジュゲートを使用することを述べた。この抗体を主要組織適合遺伝子複合体の
内皮細胞クラスII抗原に対して作り、次に細胞毒性剤、脱グリコシル化リシン
A鎖とコンジュゲートした。同じグループが(Clin.Can.Res.,1
995,1,1623〜1634)、内皮細胞表面レセプタ、エンドグリン、に
対して作り、脱グリコシル化リシンA鎖とコンジュゲートした抗体を使用するこ
とを研究した。これら両方のコンジュゲートは、マウスモデルにおいて強力な抗
腫瘍活性を示した。しかしながら、どちらもヒトへの日常的な使用には依然とし
て障害がある。たいていの抗体または他の大きな異種タンパクと同じように、ヒ
トへの投与を制限または妨げ得る、相当な免疫学的毒性のリスクがある。さらに
、血管系標的化は接着した化学療法薬剤の局所的な濃度を向上する可能性がある
が、この薬剤は、細胞毒性となるために抗体担体から離し、細胞に輸送または拡
散させなければならない。
【0015】 したがって、芳しくない拡散または輸送、免疫学的毒性の可能性、限られた入
手性、および/または特異性の欠如という欠点を持たない抗血管新生薬剤、およ
び腫瘍または新しい血管系の画像化剤を提供することが望まれる。
【0016】 虚血性または低潅流となった身体領域の血流を改善するための治療的血管新生
にも関心が高まっている。何人かの研究者が、新しい血管系を四肢または心臓に
形成するために局所的に投与された成長因子を用いている。成長因子VEGFお
よびbFGFはこの適用例に関してもっとも一般的である。最近の刊行物には、
Takeshita,S.他、J.Clin.Invest.,1994,93
,662〜670、ならびにSchaper,W.およびSchaper,J.
のCollateral Circulation:Heart,Brain,
Kidney,Limbs,Kluwer Academic Publish
ers,Boston,1993が含まれる。多くの研究所において研究中の主
要な適用例は、心臓血流を改善するためのもの、および四肢の末梢管の血流を改
善するものである。たとえば、Henry,T.他(J.Amer.Colle
ge Cardiology,1998,31,65A)は、治療的血管新生に
よって心筋潅流を改善するために患者に組換え型ヒトVEGFを用いることを記
載している。患者はrhVEGFの注入を受け、処置後30日および60日に核
潅流画像によりモニターされ、心筋潅流における改善が判定された。約50%の
患者が核潅流画像によって改善を示したのに対し、5/7が血管撮影法によって
新しい側副枝形成を示した。
【0017】 したがって、新しい側副血管そのものを標的とし、核潅流画像のように新しい
側副血管の局所的な結果を標的にしない、改善された心臓血流をモニターする方
法を発見することが望まれる。
【0018】 (発明の概要) 本発明の1つの目的は、腫瘍新生血管系に発現するレセプタに結合する標的化
部分、任意の結合基、およびβ粒子、α粒子、オージェまたはコスター−クロー
ニッヒ電子などの電離放射線を放出する放射性金属イオンからなる抗血管新生薬
剤を提供することである。このレセプタ結合化合物は、ラジオアイソトープを腫
瘍新生血管系に向ける。βまたはα粒子放出ラジオアイソトープは、細胞死をも
たらす細胞毒性量の電離放射線を放出する。この放射線の透過能力は、細胞毒性
であるために細胞毒性剤が細胞内に拡散または輸送されなければならない必要を
無くする。
【0019】 本発明の他の目的は、慢性関節リウマチを治療するための薬剤を提供すること
である。これらの薬剤は、血管新生中にアップレギュレートされるレセプタに結
合する標的化部分、任意の結合基、および細胞毒性放射線(すなわち、β粒子、
α粒子、およびオージェまたはコスター−クローニッヒ電子)を放出するラジオ
アイソトープを含む。慢性関節リウマチでは、浸潤性マクロファージ、免疫細胞
、または炎症性細胞による血管新生因子の過剰産生によって、高度に血管化した
パンヌスの内方成長が起こる。したがって、細胞毒性放射線を放出する本発明の
放射性薬剤は、結果として生じる新しい血管新生血管系を破壊し、それによりこ
の疾患を治療するために用いることができる。
【0020】 本発明の他の目的は、血管新生中にアップレギュレートされるレセプタに結合
する標的化部分、任意の結合基、およびガンマ線または陽電子放出ラジオアイソ
トープ、磁気共鳴映像法造影剤、X線造影剤、または超音波造影剤などの画像化
可能部分からなる腫瘍画像化剤を提供することである。
【0021】 本発明の他の目的は、治療的血管新生治療の経過および結果をモニターするた
めの画像化剤を提供することである。これらの薬剤は、血管新生中にアップレギ
ュレートされるレセプタに結合する標的化部分、任意の結合基、および画像化可
能部分からなる。本発明の画像化剤は、成長因子の投与後、静脈内に一定間隔を
開けて投与することができ、治療的血管新生治療の経過および結果をモニターす
るために(すなわち、新しい血管形成の画像)、罹患部、心臓または四肢の標準
的な技法を用いて画像化が行われる。
【0022】 本発明の他の目的は、本発明の薬剤を調製するために有用な化合物を提供する
ことである。これらの化合物は、血管新生中にアップレギュレートされるレセプ
タに結合するペプチドまたは擬似ペプチド標的化部分、Q、任意の結合基、Ln
、および金属キレート化剤または結合部分、Chからなる。この化合物は、金属
キレート化剤または結合部分に結合した1つまたは複数の保護基を有することが
できる。保護基は、長期間の保管に関して向上した安定性をこの試薬に提供し、
放射性薬剤の合成の直前、または合成と同時に除去される。あるいは、本発明の
化合物は、血管新生中にアップレギュレートされるレセプタに結合するペプチド
または擬似ペプチド標的化部分、Q、任意の結合基、Ln、および界面活性剤、
fからなる。
【0023】 本発明の薬剤は、診断および/または治療目的のために用いることができる。
本発明の診断用放射性薬剤は、診断上有用な放射性核種(すなわち、画像化可能
なガンマ線または陽電子放出物を有する放射性金属イオン)からなる薬剤である
。本発明の治療用放射性薬剤は、治療上有用な放射性核種、β粒子、α粒子、お
よびオージェまたはコスター−クローニッヒ電子などの電離放射線を放出する放
射性金属イオンからなる薬剤である。
【0024】 ガンマ線または陽電子放出放射性金属イオンを含む薬剤は、ガンマシンチグラ
フィまたは陽電子射出断層撮影法による腫瘍の画像化に有用である。ガンマ線ま
たは陽電子放出放射性金属イオンを含む薬剤はまた、ガンマシンチグラフィまた
は陽電子射出断層撮影法による治療的血管新生の画像化に有用である。粒子放出
放射性金属イオンを含む薬剤は、腫瘍に細胞毒性線量の放射線を届けることによ
って癌を治療するために有用である。粒子放出放射性金属イオンを含む薬剤はま
た、血管新生血管系の形成を破壊することによって慢性関節リウマチを治療する
ために有用である。常磁性金属イオンを含む薬剤は、磁気共鳴映像法造影剤とし
て有用である。1つまたは複数のX線吸収または原子番号20以上の「重」原子
を含む薬剤は、X線造影剤として有用である。生体適合性ガスの微小気泡、液体
担体、および界面活性剤微小球を含む薬剤は、超音波造影剤として有用である。
【0025】 (発明の詳細な説明) [1]したがって、第一の実施形態において、本発明は、標的化部分とキレー
ト化剤とを含む新規な化合物を提供し、ここで、標的化部分はキレート化剤に結
合しており、ペプチドまたは擬似ペプチドであって、血管新生中にアップレギュ
レートされるレセプタに結合し、この化合物は標的化部分とキレート化剤との間
に0〜1個の結合基を有する。
【0026】 [2]好ましい実施形態において、標的化部分はペプチドまたはその擬似体で
あって、レセプタはEGFR、FGFR、PDGFR、Flk−1/KDR、F
lt−1、Tek、Tie、ニューロピリン−1、エンドグリン、エンドシアリ
ン、Axl、αVβ3、αVβ5、α5β1、α4β1、α1β1、およびα2β2の群から
選択され、標的化部分とキレート化剤との間に結合基が存在する。
【0027】 [3]より好ましい実施形態において、レセプタはインテグリンαVβ3であり
、化合物は以下の式: (Q)d−Ln−Ch、または(Q)d−Ln−(Ch)d であって、 式中、Qは以下の群:
【0028】
【化13】 から独立して選択されたペプチドであり、 Kは、群:アルギニン、シトルリン、N−メチルアルギニン、リジン、ホモリ
ジン、2−アミノエチルシステイン、δ−N−2−イミダゾリニルオルニチン、
δ−N−ベンジルカルバモイルオルニチン、およびβ−2−ベンゾイミダゾリル
アセチル−1,2−ジアミノプロピオン酸からそれぞれの場合に独立して選択さ
れたL−アミノ酸であり、 K′は、群:アルギニン、シトルリン、N−メチルアルギニン、リジン、ホモ
リジン、2−アミノエチルシステイン、δ−N−2−イミダゾリニルオルニチン
、δ−N−ベンジルカルバモイルオルニチン、およびβ−2−ベンゾイミダゾリ
ルアセチル−1,2−ジアミノプロピオン酸からそれぞれの場合に独立して選択
されたD−アミノ酸であり、 Lは、群:グリシン、L−アラニン、およびD−アラニンからそれぞれの場合
に独立して選択され、 Mは、L−アスパラギン酸であり、 M′は、D−アスパラギン酸であり、 R1は、群:グリシン、L−バリン、D−バリン、アラニン、ロイシン、イソ
ロイシン、ノルロイシン、2−アミノ酪酸、2−アミノヘキサン酸、チロシン、
フェニルアラニン、チエニルアラニン、フェニルグリシン、シクロヘキシルアラ
ニン、ホモフェニルアラニン、1−ナフチルアラニン、リジン、セリン、オルニ
チン、1,2−ジアミノ酪酸、1,2−ジアミノプロピオン酸、システイン、ペ
ニシラミン、およびメチオニンからそれぞれの場合に独立して選択され、0〜1
個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 R2は、群:グリシン、バリン、アラニン、ロイシン、イソロイシン、ノルロ
イシン、2−アミノ酪酸、2−アミノヘキサン酸、チロシン、L−フェニルアラ
ニン、D−フェニルアラニン、チエニルアラニン、フェニルグリシン、ビフェニ
ルグリシン、シクロヘキシルアラニン、ホモフェニルアラニン、L−1−ナフチ
ルアラニン、D−1−ナフチルアラニン、リジン、セリン、オルニチン、1,2
−ジアミノ酪酸、1,2−ジアミノプロピオン酸、システイン、ペニシラミン、
メチオニン、および2−アミノチアゾール−4−酢酸からそれぞれの場合に独立
して選択され、0〜1個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 R3は、群:グリシン、D−バリン、D−アラニン、D−ロイシン、D−イソ
ロイシン、D−ノルロイシン、D−2−アミノ酪酸、D−2−アミノヘキサン酸
、D−チロシン、D−フェニルアラニン、D−チエニルアラニン、D−フェニル
グリシン、D−シクロヘキシルアラニン、D−ホモフェニルアラニン、D−1−
ナフチルアラニン、D−リジン、D−セリン、D−オルニチン、D−1,2−ジ
アミノ酪酸、D−1,2−ジアミノプロピオン酸、D−システイン、D−ペニシ
ラミン、およびD−メチオニンからそれぞれの場合に独立して選択され、0〜1
個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 R4は、群:グリシン、D−バリン、D−アラニン、D−ロイシン、D−イソ
ロイシン、D−ノルロイシン、D−2−アミノ酪酸、D−2−アミノヘキサン酸
、D−チロシン、D−フェニルアラニン、D−チエニルアラニン、D−フェニル
グリシン、D−シクロヘキシルアラニン、D−ホモフェニルアラニン、D−1−
ナフチルアラニン、D−リジン、D−セリン、D−オルニチン、D−1,2−ジ
アミノ酪酸、D−1,2−ジアミノプロピオン酸、D−システイン、D−ペニシ
ラミン、D−メチオニン、および2−アミノチアゾール−4−酢酸からそれぞれ
の場合に独立して選択され、0〜1個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であ
り、 R5は、群:グリシン、L−バリン、L−アラニン、L−ロイシン、L−イソ
ロイシン、L−ノルロイシン、L−2−アミノ酪酸、L−2−アミノヘキサン酸
、L−チロシン、L−フェニルアラニン、L−チエニルアラニン、L−フェニル
グリシン、L−シクロヘキシルアラニン、L−ホモフェニルアラニン、L−1−
ナフチルアラニン、L−リジン、L−セリン、L−オルニチン、L−1,2−ジ
アミノ酪酸、L−1,2−ジアミノプロピオン酸、L−システイン、L−ペニシ
ラミン、L−メチオニン、および2−アミノチアゾール−4−酢酸からそれぞれ
の場合に独立して選択され、0〜1個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であ
り、 ただし各QのR1、R2、R3、R4、およびR5の1つがLnへの1個の結合で置
換されており、さらに、ただしR2が2−アミノチアゾール−4−酢酸であると
き、KはN−メチルアルギニンであり、さらに、ただしR4が2−アミノチアゾ
ール−4−酢酸であるとき、KおよびK′はN−メチルアルギニンであり、なお
さらに、ただしR5が2−アミノチアゾール−4−酢酸であるとき、K′はN−
メチルアルギニンであり、 dは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され、 Lnは以下の式: (CR67g−(W)h−(CR6a7ag −(Z)k−(W)h −(CR89g −(W)h −(CR8a9ag ″′を有する結合基であって、 ただし、g+h+g′+k+h′+g″+h″+g″′は0以外であり、 Wは、群:O、S、NH、NHC(=O)、C(=O)NH、C(=O)、C
(=O)O、OC(=O)、NHC(=S)NH、NHC(=O)NH、SO2
、(OCH2CH2s、(CH2CH2O)s 、(OCH2CH2CH2s 、(C
2CH2CH2O)t、および(aa)t からそれぞれの場合に独立して選択さ
れ、 aaはそれぞれの場合に独立してアミノ酸であり、 Zは、群:0〜3個のR10で置換されたアリール、0〜3個のR10で置換され
たC3 10シクロアルキル、およびN、S、Oから独立して選択された1〜4個
のヘテロ原子を含み、0〜3個のR10で置換された5〜10員複素環系から選択
され、 R6、R6a、R7、R7a、R8、R8a、R9、およびR9aは、群:H、=O、CO
OH、SO3H、PO3H、0〜3個のR10で置換されたC1〜C5アルキル、0〜
3個のR10で置換されたアリール、0〜3個のR10で置換されたベンジル、およ
び0〜3個のR10、NHC(=O)R11、C(=O)NHR11、NHC(=O)
NHR11、NHR11、R11、およびChへの結合で置換されたC1〜C5アルコキ
シからそれぞれの場合に独立して選択され、 R10は、群:Chへの結合、COOR11、OH、NHR11、SO3H、PO3
、0〜3個のR11で置換されたアリール、0〜1個のR12で置換されたC1 5
ルキル、0〜1個のR12で置換されたC1 5アルコキシ、およびN、S、Oから
独立して選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜3個のR11で置換された
5〜10員複素環系からそれぞれの場合に独立して選択され、 R11は、群:H、0〜1個のR12で置換されたアリール、N、S、Oから独立
して選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜1個のR12で置換された5〜
10員複素環系、0〜1個のR12で置換されたC3 10シクロアルキル、0〜1
個のR12で置換されたポリアルキレングリコール、0〜1個のR12で置換された
炭水化物、0〜1個のR12で置換されたシクロデキストリン、0〜1個のR12
置換されたアミノ酸、0〜1個のR12で置換されたポリカルボキシアルキル、0
〜1個のR12で置換されたポリアザアルキル、ペプチドが2〜10個のアミノ酸
からなる0〜1個のR12で置換されたペプチド、およびChへの結合からそれぞ
れの場合に独立して選択され、 R12は、Chへの結合であり、 kは、0、1、および2から選択され、 hは、0、1、および2から選択され、 h′は、0、1、2、3、4、および5から選択され、 h″は、0、1、2、3、4、および5から選択され、 gは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され、 g′は、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され
、 g″は、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され
、 g″′は、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択さ
れ、 sは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され、 s′は、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され
、 s″は、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され
、 tは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され、 t′は、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され
、 Chは、以下の群から選択された式を有する金属結合単位であり;
【0029】
【化14】
【0030】 A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、およびA8は、群:N、NR13、NR1314、S、SH、S(Pg)、O、OH、PR13、PR1314、P(O)R15 16 、およびLnへの結合からそれぞれの場合に独立して選択され、 Eは、結合、CH、または群:0〜3個のR17で置換されたC1〜C10アルキ
ル、0〜3個のR17で置換されたアリール、0〜3個のR17で置換されたC3 1 0 シクロアルキル、複素環基がN、S、Oから独立して選択された1〜4個のヘ
テロ原子を含む5〜10員複素環系である0〜3個のR17で置換された複素環−
1 10アルキル、0〜3個のR17で置換されたC6 10アリール−C1 10アル
キル、0〜3個のR17で置換されたC1 10アルキル−C6 10アリール、および
N、S、Oから独立して選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜3個のR 17 で置換された5〜10員複素環系からそれぞれの場合に独立して選択されたス
ぺーサ基であり、 R13およびR14は、群:Lnへの結合、水素、0〜3個のR17で置換されたC1 〜C10アルキル、0〜3個のR17で置換されたアリール、0〜3個のR17で置換
されたC1 10シクロアルキル、複素環基がN、S、Oから独立して選択された
1〜4個のヘテロ原子を含む5〜10員複素環系である0〜3個のR17で置換さ
れた複素環−C1 10アルキル、0〜3個のR17で置換されたC6 10アリール−
1 10アルキル、0〜3個のR17で置換されたC1 10アルキル−C6 10アリ
ール、N、S、Oから独立して選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜3
個のR17で置換された5〜10員複素環系、および電子からそれぞれ独立して選
択され、ただしR13またはR14の1つが電子であるとき、他方もまた電子であり
、 あるいは、R13およびR14は結合して=C(R20)(R21)を形成し、 R15およびR16は、群:Lnへの結合、−OH、0〜3個のR17で置換された
1〜C10アルキル、0〜3個のR17で置換されたC1〜C10アルキル、0〜3個
のR17で置換されたアリール、0〜3個のR17で置換されたC3 10シクロアル
キル、複素環基がN、S、Oから独立して選択された1〜4個のヘテロ原子を含
む5〜10員複素環系である0〜3個のR17で置換された複素環−C1 10アル
キル、0〜3個のR17で置換されたC6 10アリール−C1 10アルキル、0〜3
個のR17で置換されたC1 10アルキル−C6 10アリール、およびN、S、Oか
ら独立して選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜3個のR17で置換され
た5〜10員複素環系からそれぞれ独立して選択され、 R17は、群:Lnへの結合、=O、F、Cl、Br、I、−CF3、−CN、−
CO218、−C(=O)R18、−C(=O)N(R182、−CHO、−CH2
OR18、−OC(=O)R18、−OC(=O)OR18a、−OR18、−OC(=
O)N(R182、−NR19C(=O)R18、−NR19C(=O)OR18a、−N
19C(=O)N(R182、−NR19SO2N(R182、−NR19SO218a
、−SO3H、−SO218a、−SR18、−S(=O)R18a、−SO2N(R18
2、−N(R182、−NHC(=S)NHR18、=NOR18、NO2、−C(
=O)NHOR18、−C(=O)NHNR1818a、−OCH2CO2H、2−(
1−モルホリノ)エトキシ、C1〜C5アルキル、C2〜C4アルケニル、C3〜C6 シクロアルキル、C3〜C6シクロアルキルメチル、C2〜C6アルコキシアルキル
、0〜2個のR18で置換されたアリール、およびN、S、Oから独立して選択さ
れた1〜4個のヘテロ原子を含む5〜10員複素環系からそれぞれの場合に独立
して選択され、 R18、R18a、およびR19は、群:Lnへの結合、H、C1〜C6アルキル、フェ
ニル、ベンジル、C1〜C6アルコキシ、ハロゲン化物、ニトロ、シアノ、および
トリフルオロメチルからそれぞれの場合に独立して選択され、 Pgはチオール保護基であり、 R20およびR21は、群:H、C1〜C10アルキル、−CN、−CO225、−C
(=O)R25、−C(=O)N(R252、0〜3個のR23で置換されたC2〜C 10 1−アルケン、0〜3個のR23で置換されたC2〜C101−アルキン、0〜3
個のR23で置換されたアリール、N、S、Oから独立して選択された1〜4個の
ヘテロ原子を含み、0〜3個のR23で置換された不飽和5〜10員複素環系、お
よび0〜3個のR23で置換された不飽和C3 10炭素環から独立して選択され、 あるいは、R20およびR21は、それらが結合する二価炭素基と共に合わせて、
【0031】
【化15】
【0032】 を形成し、 R22およびR23は、群:H、R24、0〜3個のR24で置換されたC1〜C10
ルキル、0〜3個のR24で置換されたC2〜C10アルケニル、0〜3個のR24
置換されたC2〜C10アルキニル、0〜3個のR24で置換されたアリール、N、
S、Oから独立して選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜3個のR24
置換された5〜10員複素環系、および0〜3個のR24で置換された不飽和C3
10炭素環から独立して選択され、 あるいは、R22、R23は合わせて、縮合芳香族またはN、S、Oから独立して
選択された1〜4個のヘテロ原子を含む5〜10員複素環系を形成し、 aおよびbは任意の二重結合の位置を示し、nは0または1であり、 R24は、群:=O、F、Cl、Br、I、−CF3、−CN、−CO225、−
C(=O)R25、−C(=O)N(R252、−N(R253+、−CH2OR25
、−OC(=O)R25、−OC(=O)OR25a、−OR25、−OC(=O)N
(R252、−NR26C(=O)R25、−NR26C(=O)OR25a、−NR26
(=O)N(R252、−NR26SO2N(R252、−NR26SO225a、−S
3H、−SO225a、−SR25、−S(=O)R25a、−SO2N(R252、−
N(R252、=NOR25、−C(=O)NHOR25、−OCH2CO2H、およ
び2−(1−モルホリノ)エトキシからそれぞれの場合に独立して選択され、か
つ R25、R25a、およびR26は、群:水素、およびC1〜C6アルキルからそれぞ
れの場合にそれぞれ独立して選択される化合物、 および薬剤学的に許容可能なそれらの塩である。
【0033】 [4]さらに好ましい実施形態において、本発明は、 Lがグリシンであり、 R1が、群:L−バリン、D−バリン、アラニン、ロイシン、イソロイシン、
ノルロイシン、2−アミノ酪酸、チロシン、フェニルアラニン、フェニルグリシ
ン、シクロヘキシルアラニン、ホモフェニルアラニン、リジン、オルニチン、1
,2−ジアミノ酪酸、および1,2−ジアミノプロピオン酸からそれぞれの場合
に独立して選択され、任意選択でLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 R2が、群:バリン、アラニン、ロイシン、イソロイシン、ノルロイシン、2
−アミノ酪酸、チロシン、L−フェニルアラニン、D−フェニルアラニン、チエ
ニルアラニン、フェニルグリシン、ビフェニルグリシン、シクロヘキシルアラニ
ン、ホモフェニルアラニン、L−1−ナフチルアラニン、D−1−ナフチルアラ
ニン、リジン、オルニチン、1,2−ジアミノ酪酸、1,2−ジアミノプロピオ
ン酸、および2−アミノチアゾール−4−酢酸からそれぞれの場合に独立して選
択され、任意選択でLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 R3が、群:D−バリン、D−アラニン、D−ロイシン、D−イソロイシン、
D−ノルロイシン、D−2−アミノ酪酸、D−チロシン、D−フェニルアラニン
、D−フェニルグリシン、D−シクロヘキシルアラニン、D−ホモフェニルアラ
ニン、D−リジン、D−セリン、D−オルニチン、D−1,2−ジアミノ酪酸、
およびD−1,2−ジアミノプロピオン酸からそれぞれの場合に独立して選択さ
れ、任意選択でLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 R4が、群:D−バリン、D−アラニン、D−ロイシン、D−イソロイシン、
D−ノルロイシン、D−2−アミノ酪酸、D−チロシン、D−フェニルアラニン
、D−チエニルアラニン、D−フェニルグリシン、D−シクロヘキシルアラニン
、D−ホモフェニルアラニン、D−1−ナフチルアラニン、D−リジン、D−オ
ルニチン、D−1,2−ジアミノ酪酸、D−1,2−ジアミノプロピオン酸、お
よび2−アミノチアゾール−4−酢酸からそれぞれの場合に独立して選択され、
任意選択でLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 R5が、群:L−バリン、L−アラニン、L−ロイシン、L−イソロイシン、
L−ノルロイシン、L−2−アミノ酪酸、L−チロシン、L−フェニルアラニン
、L−チエニルアラニン、L−フェニルグリシン、L−シクロヘキシルアラニン
、L−ホモフェニルアラニン、L−1−ナフチルアラニン、L−リジン、L−オ
ルニチン、L−1,2−ジアミノ酪酸、L−1,2−ジアミノプロピオン酸、お
よび2−アミノチアゾール−4−酢酸からそれぞれの場合に独立して選択され、
任意選択でLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 dが、1、2、および3から選択され、 Wが、群:O、NH、NHC(=O)、C(=O)NH、C(=O)、C(=
O)O、OC(=O)、NHC(=S)NH、NHC(=O)NH、SO2、(
OCH2CH2s、(CH2CH2O)s 、(OCH2CH2CH2s 、および(
CH2CH2CH2O)tからそれぞれの場合に独立して選択され、 Zが、群:0〜1個のR10で置換されたアリール、0〜1個のR10で置換され
たC3 10シクロアルキル、およびN、S、Oから独立して選択された1〜4個
のヘテロ原子を含み、0〜1個のR10で置換された5〜10員複素環系から選択
され、 R6、R6a、R7、R7a、R8、R8a、R9、およびR9aが、群:H、=O、CO
OH、SO3H、0〜1個のR10で置換されたC1〜C5アルキル、0〜1個のR1 0 で置換されたアリール、0〜1個のR10で置換されたベンジル、および0〜1
個のR10、NHC(=O)R11、C(=O)NHR11、NHC(=O)NHR11 、NHR11、R11、およびChへの結合で置換されたC1〜C5アルコキシからそ
れぞれの場合に独立して選択され、 R10が、群:COOR11、OH、NHR11、SO3H、0〜1個のR11で置換
されたアリール、N、S、Oから独立して選択された1〜4個のヘテロ原子を含
み、0〜1個のR11で置換された5〜10員複素環系、0〜1個のR12で置換さ
れたC1〜C5アルキル、0〜1個のR12で置換されたC1〜C5アルコキシ、およ
びChへの結合からそれぞれの場合に独立して選択され、 R11が、群:H、0〜1個のR12で置換されたアリール、N、S、Oから独立
して選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜1個のR12で置換された5〜
10員複素環系、0〜1個のR12で置換されたポリアルキレングリコール、0〜
1個のR12で置換された炭水化物、0〜1個のR12で置換されたシクロデキスト
リン、0〜1個のR12で置換されたアミノ酸、およびChへの結合からそれぞれ
の場合に独立して選択され、 kが、0または1であり、 hが、0または1であり、 h′が、0または1であり、 sが、0、1、2、3、4、および5から選択され、 s′が、0、1、2、3、4、および5から選択され、 s″が、0、1、2、3、4、および5から選択され、 tが、0、1、2、3、4、および5から選択され、 A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、およびA8が、群:NR13、NR1314 、S、SH、S(Pg)、OH、およびLnへの結合からそれぞれの場合に独立
して選択され、 Eが、結合、CH、または群:0〜3個のR17で置換されたC1〜C10アルキ
ル、0〜3個のR17で置換されたアリール、0〜3個のR17で置換されたC3 1 0 シクロアルキル、およびN、S、Oから独立して選択された1〜4個のヘテロ
原子を含み、0〜3個のR17で置換された5〜10員複素環系からそれぞれの場
合に独立して選択されたスぺーサ基であり、 R13およびR14が、群:Lnへの結合、水素、0〜3個のR17で置換されたC1 〜C10アルキル、0〜3個のR17で置換されたアリール、N、S、Oから独立し
て選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜3個のR17で置換された5〜1
0員複素環系、および電子からそれぞれ独立して選択され、ただしR13またはR 14 の1つが電子であるとき、他方もまた電子であり、 あるいは、R13およびR14は結合して=C(R20)(R21)を形成し、 R17が、群:Lnへの結合、=O、F、Cl、Br、I、−CF3、−CN、−
CO218、−C(=O)R18、−C(=O)N(R182、−CH2OR18、−
OC(=O)R18、−OC(=O)OR18a、−OR18、−OC(=O)N(R1 82、−NR19C(=O)R18、−NR19C(=O)OR18a、−NR19C(=
O)N(R182、−NR19SO2N(R182、−NR19SO218a、−SO3
、−SO218a、−S(=O)R18a、−SO2N(R182、−N(R182、−
NHC(=S)NHR18、=NOR18、−C(=O)NHNR1818a、−OC
2CO2H、および2−(1−モルホリノ)エトキシからそれぞれの場合に独立
して選択され、 R18、R18a、およびR19が、群:Lnへの結合、H、およびC1〜C6アルキル
からそれぞれの場合に独立して選択され、 R20およびR21が、群:H、C1〜C5アルキル、−CO225、0〜3個のR2 3 で置換されたC2〜C51−アルケン、0〜3個のR23で置換されたC2〜C5
−アルキン、0〜3個のR23で置換されたアリール、およびN、S、Oから独立
して選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜3個のR23で置換された不飽
和5〜10員複素環系から独立して選択され、 あるいは、R20およびR21は、それらが結合する二価炭素基と共に合わせて、
【0034】
【化16】
【0035】 を形成し、 R22およびR23が、群:H、およびR24から独立して選択され、 あるいは、R22、R23は合わせて、縮合芳香族またはN、S、Oから独立して
選択された1〜4個のヘテロ原子を含む5〜10員複素環系を形成し、 R24が、群:−CO225、−C(=O)N(R252、−CH2OR25、−O
C(=O)R25、−OR25、−SO3H、−N(R252、および−OCH2CO2 Hからそれぞれの場合に独立して選択され、かつ R25が、群:H、およびC1〜C3アルキルからそれぞれの場合に独立してそれ
ぞれ選択される化合物を提供する。
【0036】 [5]さらに好ましい実施形態において、本発明は、 Qが以下の群:
【0037】
【化17】
【0038】 から選択されるペプチドであり、 R1が、L−バリン、D−バリン、任意選択でεアミノ基がLnへの結合で置換
されたD−リジン、または任意選択でεアミノ基がLnへの結合で置換されたL
−リジンであり、 R2が、L−フェニルアラニン、D−フェニルアラニン、D−1−ナフチルア
ラニン、2−アミノチアゾール−4−酢酸、任意選択でεアミノ基がLnへの結
合で置換されたL−リジン、またはチロシンで、そのチロシンは任意選択でヒド
ロキシ基がLnへの結合で置換されており、 R3が、D−バリン、D−フェニルアラニン、または任意選択でεアミノ基が
nへの結合で置換されたL−リジンであり、 R4が、D−フェニルアラニン、ヒドロキシ基がLnへの結合で置換されたD−
チロシン、または任意選択でεアミノ基がLnへの結合で置換されたL−リジン
であり、 ただし、各QのR1およびR2の1つがLnへの結合で置換されており、さらに
、ただしR2が2−アミノチアゾール−4−酢酸であるとき、KはN−メチルア
ルギニンであり dが、1または2であり、 Wが、群:NHC(=O)、C(=O)NH、C(=O)、(CH2CH2O) s 、および(CH2CH2CH2O)tからそれぞれの場合に独立して選択され、 R6、R6a、R7、R7a、R8、R8a、R9、およびR9aが、群:H、NHC(=
O)R11、およびChへの結合からそれぞれの場合に独立して選択され、 kが、0であり、 h″が、0、1、2、および3から選択され、 gが、0、1、2、3、4、および5から選択され、 g′が、0、1、2、3、4、および5から選択され、 g″が、0、1、2、3、4、および5から選択され、 g″′が、0、1、2、3、4、および5から選択され、 s′が、1または2であり、 tが、1または2であり、 Chが、
【0039】
【化18】
【0040】 であり、 A1が、群:OH、およびLnへの結合から選択され、 A2、A4、およびA6が、それぞれNであり、 A3、A5、およびA8が、それぞれOHであり、 A7が、Lnへの結合、またはLnへのNH−結合であり、 Eが、0〜1個のR17で置換されたC2アルキルであり、 R17が、=Oであり、 あるいは、Chが、
【0041】
【化19】
【0042】 であり、 A1が、NH2、またはN=C(R20)(R21)であり、 Eが、結合であり、 A2が、NHR13であり、 R13が、R17で置換された複素環であり、その複素環はピリジンおよびピリミ
ジンから選択され、 R17が、Lnへの結合、C(=O)NHR18、およびC(=O)R18から選択
され、 R18が、Lnへの結合であり、 R24が、群:−CO225、−OR25、−SO3H、および−N(R252から
選択され、 R25が、群:水素、およびメチルからそれぞれの場合に独立して選択され、 あるいは、Chが、
【0043】
【化20】
【0044】 であり、 A1、A2、A3、およびA4が、それぞれNであり、 A5、A6、およびA8が、それぞれOHであり、 A7が、Lnへの結合であり、 Eが、0〜1個のR17で置換されたC2アルキルであり、かつ、 R17が、=Oである化合物を提供する。
【0045】 [6]さらに好ましい他の実施形態において、本発明は、群: (a)シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Tyr(N−[2−[[[5−
[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸
]−3−アミノプロピル)−Val}; (b)シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Tyr((N−[2−[[[5
−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン
酸]−18−アミノ−14−アザ−4,7,10−オキシ−15−オキソ−オク
タデコイル)−3−アミノプロピル)−Val}; (c)[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチ
ル]−ベンゼンスルホン酸]−Glu(シクロ{D−Tyr(3−アミノプロピ
ル)−Val−Arg−Gly−Asp})−シクロ{D−Tyr(3−アミノ
プロピル)−Val−Arg−Gly−Asp}; (d)シクロ(Arg−Gly−Asp−D−Tyr−Lys([2−[[[
5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホ
ン酸])}; (e)シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys([2−[[[
5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホ
ン酸])}; (f)[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチ
ル]−ベンゼンスルホン酸]−Glu(シクロ{Lys−Arg−Gly−As
p−D−Phe})−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Phe}
; (g)[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチ
ル]−ベンゼンスルホン酸]−Phe−Glu(シクロ{Lys−Arg−Gl
y−Asp−D−Phe})−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−
Phe}; (h)シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Nal−Lys([2−[[[
5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホ
ン酸])}; (i)[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]−ヒドラゾノ]メ
チル]−ベンゼンスルホン酸]−Glu(シクロ{Lys−Arg−Gly−A
sp−D−Nal})−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Nal
}; (j)シクロ{Arg−Gly−Asp−Lys([2−[[[5−[カルボ
ニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸])−D
−Val}; (k)[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチ
ル]−ベンゼンスルホン酸]−Glu(シクロ{Lys−D−Val−Arg−
Gly−Asp})−シクロ{Lys−D−Val−Arg−Gly−Asp}
; (l){シクロ(Arg−D−Val−D−Tyr(N−[2−[[[5−[
カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]
−3−アミノプロピル)−D−Asp−Gly}; (m)シクロ{D−Lys([2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニ
ル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸])−D−Phe−D−Asp
−Gly−Arg}; (n)[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチ
ル]−ベンゼンスルホン酸]−Glu(シクロ{D−Lys−D−Phe−D−
Asp−Gly−Arg})−シクロ{D−Lys−D−Phe−D−Asp−
Gly−Arg}; (o)シクロ{D−Phe−D−Lys([2−[[[5−[カルボニル]−
2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸])−D−Asp
−Gly−Arg}; (p)シクロ{N−Me−Arg−Gly−Asp−ATA−D−Lys([
2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベン
ゼンスルホン酸])}; (q)シクロ{Cit−Gly−Asp−D−Phe−Lys([2−[[[
5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホ
ン酸])}; (r)2−(1,4,7,10−テトラアザ−4,7,10−トリス(カルボ
キシメチル)−1−シクロドデシル)アセチル−Glu(シクロ{Lys−Ar
g−Gly−Asp−D−Phe})−シクロ{Lys−Arg−Gly−As
p−D−Phe}; (s)シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys(DTPA)}
; (t)シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys}2(DTPA
); (u)シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Tyr(N−DTPA−3−ア
ミノプロピル)−Val}; (v)シクロ{Orn(d−N−2−イミダゾリニル)−Gly−Asp−D
−Tyr(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ
]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−3−アミノプロピル)−Val}; (w)シクロ{Lys−Gly−Asp−D−Tyr(N−[2−[[[5−
[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸
]−3−アミノプロピル)−Val}; (x)シクロ{Cys(2−アミノエチル)−Gly−Asp−D−Tyr(
N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]
−ベンゼンスルホン酸]−3−アミノプロピル)−Val}; (y)シクロ{ホモLys−Gly−Asp−D−Tyr(N−[2−[[[
5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホ
ン酸]−3−アミノプロピル)−Val}; (z)シクロ{Orn(d−N−ベンジルカルバモイル)−Gly−Asp−
D−Tyr(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾ
ノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−3−アミノプロピル)−Val}; (aa)シクロ{Dap(b−(2−ベンゾイミダゾリルアセチル))−Gl
y−Asp−D−Tyr(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニ
ル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−3−アミノプロピル)−V
al}; (bb)シクロ{Orn(d−N−2−イミダゾリニル)−Gly−Asp−
D−Phe−Lys(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]
ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸])}; (cc)シクロ{Orn(d−N−ベンジルカルバモイル)−Gly−Asp
−D−Phe−Lys(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル
]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸])}; (dd)シクロ{Lys−D−Val−D−Tyr(N−[2−[[[5−[
カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]
−3−アミノプロピル)−D−Asp−Gly}; (ee)シクロ{Orn(d−N−ベンジルカルバモイル)−D−Val−D
−Tyr(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ
]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−3−アミノプロピル)−D−Asp−Gl
y};および (ff)シクロ{Orn(d−N−2−イミダゾリニル)−D−Val−D−
Tyr(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]
メチル]−ベンゼンスルホン酸]−3−アミノプロピル)−D−Asp−Gly
}; から選択される化合物、または薬剤学的に許容可能なそれらの塩を提供する。
【0046】 [7]さらに好ましい実施形態において、本発明は、本発明の化合物を含むキ
ットを提供する。
【0047】 [8]さらに好ましい実施形態において、キットは1つまたは複数の補助リガ
ンドおよび還元剤をさらに含む。
【0048】 [9]さらに好ましい実施形態において、補助リガンドはトリシンおよびTP
PTSである。
【0049】 [10]さらに好ましい他の実施形態において、還元剤はスズ(II)である
【0050】 [11]第二の実施形態において、本発明は、金属、その金属をキレート化す
ることのできるキレート化剤、および標的化部分を含む新規な診断または治療用
金属薬剤組成物を提供し、ここで、標的化部分はキレート化剤に結合しており、
ペプチドまたは擬似ペプチドであって、血管新生中にアップレギュレートされる
レセプタに結合し、その化合物は標的化部分とキレート化剤との間に0〜1個の
結合基を有する。
【0051】 [12]他の好ましい実施形態において、金属薬剤は診断用放射性薬剤であり
、金属は群:99mTc、95Tc、111In、62Cu、64Cu、67Ga、および68
aから選択されたラジオアイソトープであり、標的化部分はペプチドまたはその
擬似体であり、レセプタは群:EGFR、FGFR、PDGFR、Flk−1/
KDR、Flt−1、Tek、Tie、ニューロピリン−1、エンドグリン、エ
ンドシアリン、Axl、αVβ3、αVβ5、α5β1、α4β1、α1β1、およびα2
β2から選択され、標的化部分とキレート化剤との間に結合基が存在する。
【0052】 [13]より好ましい他の実施形態において、標的化部分は環状ペンタペプチ
ドであり、レセプタはαVβ3である。
【0053】 [14]さらに好ましい他の実施形態において、ラジオアイソトープは99m
cまたは95Tcであり、放射性薬剤は第一の補助リガンド、および放射性薬剤を
安定化することのできる第二の補助リガンドをさらに含む。
【0054】 [15]よりさらに好ましい他の実施形態において、ラジオアイソトープは99 m Tcである。
【0055】 [16]さらに好ましい他の実施形態において、放射性薬剤は、群: 99mTc(トリシン)(TPPTS)(シクロ(Arg−Gly−Asp−D
−Tyr(N−[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ジアゼニド]−3−
アミノプロピル)−Val)); 99mTc(トリシン)(TPPMS)(シクロ(Arg−D−Val−D−T
yr(N−[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ジアゼニド]−3−アミ
ノプロピル)−D−Asp−Gly)); 99mTc(トリシン)(TPPDS)(シクロ(Arg−D−Val−D−T
yr(N−[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ジアゼニド]−3−アミ
ノプロピル)−D−Asp−Gly)); 99mTc(トリシン)(TPPTS)(シクロ(Arg−D−Val−D−T
yr(N−[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ジアゼニド]−3−アミ
ノプロピル)−D−Asp−Gly)); 99mTc(トリシン)(TPPTS)(シクロ(Arg−Gly−Asp−D
−Phe−Lys(N−[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ジアゼニド
]))); 99mTc(トリシン)(TPPTS)(シクロ(Arg−Gly−Asp−D
−Tyr−Lys(N−[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ジアゼニド
]))); 99mTc(トリシン)(TPPTS)([2−[[[5−[カルボニル]−2
−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−Phe−Glu
(シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Phe})−シクロ{Lys
−Arg−Gly−Asp−D−Phe}); 99mTc(トリシン)(TPPTS)(シクロ{Arg−Gly−Asp−D
−Nal−Lys([2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラ
ゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸])}); 99mTc(トリシン)(TPPTS)([2−[[[5−[カルボニル]−2
−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−Glu(シクロ
{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Nal})−シクロ{Lys−Arg
−Gly−Asp−D−Nal}); 99mTc(トリシン)(TPPTS)(シクロ(Arg−Gly−Asp−D
−Tyr((N−[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ジアゼニド]−1
8−アミノ−14−アザ−4,7,10−オキシ−15−オキソ−オクタデコイ
ル)−3−アミノプロピル)−Val)); 99mTc(トリシン)(TPPTS)(N−[[5−[カルボニル]−2−ピ
リジニル]ジアゼニド]−Glu(O−シクロ(Lys−Arg−Gly−As
p−D−Phe))−O−シクロ(Lys−Arg−Gly−Asp−D−Ph
e)); 99mTc(トリシン)(TPPTS)(N−[[5−[カルボニル]−2−ピ
リジニル]ジアゼニド]−Glu(O−シクロ(D−Tyr(3−アミノプロピ
ル)−Val−Arg−Gly−Asp))−O−シクロ(D−Tyr(3−ア
ミノプロピル)−Val−Arg−Gly−Asp)); 99mTc(トリシン)(TPPTS)(シクロ(Arg−Gly−Asp−L
ys(N−[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ジアゼニド])−D−V
al)); 99mTc(トリシン)(TPPTS)(シクロ{D−Lys([2−[[[5
−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン
酸])−D−Phe−D−Asp−Gly−Arg}); 99mTc(トリシン)(TPPTS)([2−[[[5−[カルボニル]−2
−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−Glu(シクロ
{D−Lys−D−Phe−D−Asp−Gly−Arg})−シクロ{D−L
ys−D−Phe−D−Asp−Gly−Arg}); 99mTc(トリシン)(TPPTS)(シクロ{D−Phe−D−Lys([
2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベン
ゼンスルホン酸])−D−Asp−Gly−Arg}); 99mTc(トリシン)(TPPTS)(シクロ(N−Me−Arg−Gly−
Asp−ATA−D−Lys(N−[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]
ジアゼニド]))); 99mTc(トリシン)(TPPTS)(シクロ{Cit−Gly−Asp−D
−Phe−Lys([2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラ
ゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸])});および 99mTc(トリシン)(1,2,4−トリアゾール)(シクロ(Arg−Gl
y−Asp−D−Tyr(N−[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ジア
ゼニド]−3−アミノプロピル)−Val)); から選択される。
【0056】 [17]さらに好ましい他の実施形態において、ラジオアイソトープは111
nである。
【0057】 [18]さらに好ましい他の実施形態において、放射性薬剤は、群: (DOTA−111In)−Glu(シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp
−D−Phe})−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Phe}; シクロ(Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys(DTPA−111In
));および シクロ(Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys)2(DTPA−111
n); から選択される。
【0058】 [19]他の好ましい実施形態において、金属薬剤は治療用放射性薬剤であり
、金属は群:186Re、188Re、153Sm、166Ho、177Lu、149Pm、90Y、 212 Bi、103Pd、109Pd、159Gd、140La、198Au、199Au、169Yb、 175 Yb、165Dy、166Dy、67Cu、105Rh、111Ag、および192Irから選
択されたラジオアイソトープであり、標的化部分はペプチドまたはその擬似体で
あり、レセプタは群:EGFR、FGFR、PDGFR、Flk−1/KDR、
Flt−1、Tek、Tie、ニューロピリン−1、エンドグリン、エンドシア
リン、Axl、αVβ3、αVβ5、α5β1、α4β1、α1β1、およびα2β2から選
択され、標的化部分とキレート化剤との間に結合基が存在する。
【0059】 [20]より好ましい他の実施形態において、標的化部分は環状ペンタペプチ
ドであり、レセプタはαVβ3である。
【0060】 [21]さらに好ましい他の実施形態において、ラジオアイソトープは153
mである。
【0061】 [22]さらに好ましい他の実施形態において、放射性薬剤は、群: シクロ(Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys(DTPA−153Sm
)); シクロ(Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys)2(DTPA−153
m);および シクロ(Arg−Gly−Asp−D−Tyr(N−DTPA(153Sm)−
3−アミノプロピル)−Val); から選択される。
【0062】 [23]さらに好ましい他の実施形態において、ラジオアイソトープは177
uである。
【0063】 [24]さらに好ましい他の実施形態において、放射性薬剤は、群: シクロ(Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys(DTPA−177Lu
)); (DOTA−177Lu)−Glu(シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp
−D−Phe})−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Phe}; シクロ(Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys)2(DTPA−177
u);および シクロ(Arg−Gly−Asp−D−Tyr(N−DTPA(177Lu)−
3−アミノプロピル)−Val); から選択される。
【0064】 [25]さらに好ましい他の実施形態において、ラジオアイソトープは90Yで
ある。
【0065】 [26]さらに好ましい他の実施形態において、放射性薬剤は、 (DOTA−90Y)−Glu(シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D
−Phe})−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Phe}である
【0066】 [27]他の好ましい実施形態において、金属薬剤はMRI造影剤であり、金
属は群:Gd(III)、Dy(III)、Fe(III)、およびMn(II
)から選択された常磁性金属イオンであり、標的化部分はペプチドまたはその擬
似体であり、レセプタは群:EGFR、FGFR、PDGFR、Flk−1/K
DR、Flt−1、Tek、Tie、ニューロピリン−1、エンドグリン、エン
ドシアリン、Axl、αVβ3、αVβ5、α5β1、α4β1、α1β1、およびα2β2 から選択され、標的化部分とキレート化剤との間に結合基が存在する。
【0067】 [28]より好ましい他の実施形態において、標的化部分は環状ペンタペプチ
ドであり、レセプタはαVβ3である。
【0068】 [29]さらに好ましい他の実施形態において、金属イオンはGd(III)
である。
【0069】 [30]さらに好ましい他の実施形態において、造影剤は、 シクロ(Arg−Gly−Asp−D−Tyr(N−DTPA(Gd(III
))−3−アミノプロピル)−Val)である。
【0070】 [31]他の好ましい実施形態において、金属薬剤はX線造影剤であり、金属
は群:Re、Sm、Ho、Lu、Pm、Y、Bi、Pd、Gd、La、Au、A
u、Yb、Dy、Cu、Rh、Ag、およびIrから選択され、標的化部分は環
状ペンタペプチドであり、レセプタはαVβ3であり、標的化部分とキレート化剤
との間に結合基が存在する。
【0071】 [32]さらに好ましい他の実施形態において、本発明は、新しい血管新生血
管系に局在化することのできる本発明の治療用放射性薬剤を、注射または注入に
よって患者に投与することを含む、患者の慢性関節リウマチを治療する新規な方
法を提供する。
【0072】 [33]さらに好ましい他の実施形態において、本発明は、本発明の治療用放
射性薬剤を、注射または注入によってそれを必要とする患者に投与することを含
む、患者の癌を治療する新規な方法を提供する。
【0073】 [34]さらに好ましい他の実施形態において、本発明は、(1)本発明の診
断用放射性薬剤、MRI造影剤、またはX線造影剤を、注射または注入によって
患者に投与することと、(2)所望の新しい血管形成が位置する患者の領域を画
像化することとを含む、患者の新しい血管形成を画像化する新規な方法を提供す
る。
【0074】 [35]さらに好ましい他の実施形態において、本発明は、(1)本発明の診
断用放射性薬剤を、注射または注入によって患者に投与することと、(2)平面
またはSPECTガンマシンチグラフィ、あるいは陽電子射出断層撮影法を用い
て患者を画像化することとを含む、患者の癌を画像化する新規な方法を提供する
【0075】 [36]さらに好ましい他の実施形態において、本発明は、(1)本発明のM
RI造影剤を投与すること、および(2)磁気共鳴映像法を用いて患者を画像化
することを含む、患者の癌を画像化する新規な方法を提供する。
【0076】 [37]さらに好ましい他の実施形態において、本発明は、(1)本発明のX
線造影剤を投与すること、および(2)X線コンピュータ断層撮影法を用いて患
者を画像化することを含む、患者の癌を画像化する新規な方法を提供する。
【0077】 [38]第三の実施形態において、本発明は、標的化部分と界面活性剤とを含
み、超音波造影組成物に用いることのできる新規な化合物を提供し、ここで、標
的化部分は界面活性剤に結合しており、ペプチドまたは擬似ペプチドであって、
血管新生中にアップレギュレートされるレセプタに結合し、その化合物は標的化
部分と界面活性剤との間に0〜1個の結合基を有する。
【0078】 [39]好ましい実施形態において、標的化部分はペプチドまたはその擬似体
であり、レセプタは群:EGFR、FGFR、PDGFR、Flk−1/KDR
、Flt−1、Tek、Tie、ニューロピリン−1、エンドグリン、エンドシ
アリン、Axl、αVβ3、αVβ5、α5β1、α4β1、α1β1、およびα2β2から
選択され、標的化部分と界面活性剤との間に結合基が存在する。
【0079】 [40]より好ましい実施形態において、レセプタはインテグリンαVβ3であ
り、化合物は以下の式: (Q)d−Ln−Sfであって、 式中、Qは以下の群から独立して選択された環状ペンタペプチドであり:
【0080】
【化21】
【0081】 Kは、群:アルギニン、シトルリン、N−メチルアルギニン、リジン、ホモリ
ジン、2−アミノエチルシステイン、δ−N−2−イミダゾリニルオルニチン、
δ−N−ベンジルカルバモイルオルニチン、およびβ−2−ベンゾイミダゾリル
アセチル−1,2−ジアミノプロピオン酸からそれぞれの場合に独立して選択さ
れたL−アミノ酸であり、 K′は、群:アルギニン、シトルリン、N−メチルアルギニン、リジン、ホモ
リジン、2−アミノエチルシステイン、δ−N−2−イミダゾリニルオルニチン
、δ−N−ベンジルカルバモイルオルニチン、およびβ−2−ベンゾイミダゾリ
ルアセチル−1,2−ジアミノプロピオン酸からそれぞれの場合に独立して選択
されたD−アミノ酸であり、 Lは、群:グリシン、L−アラニン、およびD−アラニンからそれぞれの場合
に独立して選択され、 Mは、L−アスパラギン酸であり、 M′は、D−アスパラギン酸であり、 R1は、群:グリシン、L−バリン、D−バリン、アラニン、ロイシン、イソ
ロイシン、ノルロイシン、2−アミノ酪酸、2−アミノヘキサン酸、チロシン、
フェニルアラニン、チエニルアラニン、フェニルグリシン、シクロヘキシルアラ
ニン、ホモフェニルアラニン、1−ナフチルアラニン、リジン、セリン、オルニ
チン、1,2−ジアミノ酪酸、1,2−ジアミノプロピオン酸、システイン、ペ
ニシラミン、およびメチオニンからそれぞれの場合に独立して選択され、0〜1
個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 R2は、群:グリシン、バリン、アラニン、ロイシン、イソロイシン、ノルロ
イシン、2−アミノ酪酸、2−アミノヘキサン酸、チロシン、L−フェニルアラ
ニン、D−フェニルアラニン、チエニルアラニン、フェニルグリシン、ビフェニ
ルグリシン、シクロヘキシルアラニン、ホモフェニルアラニン、L−1−ナフチ
ルアラニン、D−1−ナフチルアラニン、リジン、セリン、オルニチン、1,2
−ジアミノ酪酸、1,2−ジアミノプロピオン酸、システイン、ペニシラミン、
メチオニン、および2−アミノチアゾール−4−酢酸からそれぞれの場合に独立
して選択され、0〜1個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 R3は、群:グリシン、D−バリン、D−アラニン、D−ロイシン、D−イソ
ロイシン、D−ノルロイシン、D−2−アミノ酪酸、D−2−アミノヘキサン酸
、D−チロシン、D−フェニルアラニン、D−チエニルアラニン、D−フェニル
グリシン、D−シクロヘキシルアラニン、D−ホモフェニルアラニン、D−1−
ナフチルアラニン、D−リジン、D−セリン、D−オルニチン、D−1,2−ジ
アミノ酪酸、D−1,2−ジアミノプロピオン酸、D−システイン、D−ペニシ
ラミン、およびD−メチオニンからそれぞれの場合に独立して選択され、0〜1
個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 R4は、群:グリシン、D−バリン、D−アラニン、D−ロイシン、D−イソ
ロイシン、D−ノルロイシン、D−2−アミノ酪酸、D−2−アミノヘキサン酸
、D−チロシン、D−フェニルアラニン、D−チエニルアラニン、D−フェニル
グリシン、D−シクロヘキシルアラニン、D−ホモフェニルアラニン、D−1−
ナフチルアラニン、D−リジン、D−セリン、D−オルニチン、D−1,2−ジ
アミノ酪酸、D−1,2−ジアミノプロピオン酸、D−システイン、D−ペニシ
ラミン、D−メチオニン、および2−アミノチアゾール−4−酢酸からそれぞれ
の場合に独立して選択され、0〜1個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であ
り、 R5は、群:グリシン、L−バリン、L−アラニン、L−ロイシン、L−イソ
ロイシン、L−ノルロイシン、L−2−アミノ酪酸、L−2−アミノヘキサン酸
、L−チロシン、L−フェニルアラニン、L−チエニルアラニン、L−フェニル
グリシン、L−シクロヘキシルアラニン、L−ホモフェニルアラニン、L−1−
ナフチルアラニン、L−リジン、L−セリン、L−オルニチン、L−1,2−ジ
アミノ酪酸、L−1,2−ジアミノプロピオン酸、L−システイン、L−ペニシ
ラミン、L−メチオニン、および2−アミノチアゾール−4−酢酸からそれぞれ
の場合に独立して選択され、0〜1個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であ
り、 ただし各QのR1、R2、R3、R4、およびR5の1つがLnへの結合で置換され
ており、さらに、ただしR2が2−アミノチアゾール−4−酢酸であるとき、K
はN−メチルアルギニンであり、さらに、ただしR4が2−アミノチアゾール−
4−酢酸であるとき、KおよびK′はN−メチルアルギニンであり、さらに、た
だしR5が2−アミノチアゾール−4−酢酸であるとき、K′はN−メチルアル
ギニンであり、 dは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され、 Sfは、脂質、または次式
【0082】
【化22】
【0083】 の化合物である界面活性剤であり、 A9は、群:OHおよびOR27から選択され、 A10は、OR27であり、 R27は、C(=O)C1 20アルキルであり、 E1は、1〜3個のR28で置換されたC1 10アルキレンであり、 R28は、群:R30、−PO3H−R30、=O、−CO229、−C(=O)R29 、−C(=O)N(R292、−CH2OR29、−OR29、−N(R292、C1
5アルキル、およびC2〜C4アルケニルからそれぞれの場合に独立して選択さ
れ、 R29は、群:R30、H、C1〜C6アルキル、フェニル、ベンジル、およびトリ
フルオロメチルからそれぞれの場合に独立して選択され、 R30は、Lnへの結合であり、 Lnは以下の式: (CR67g−(W)h−(CR6a7ag −(Z)k−(W)h −(CR89g −(W)h −(CR8a9ag ″′ を有する結合基であって、 Wは、群:O、S、NH、NHC(=O)、C(=O)NH、C(=O)、C
(=O)O、OC(=O)、NHC(=S)NH、NHC(=O)NH、SO2
、(OCH2CH220 200、(CH2CH2O)20 200、(OCH2CH2CH2
20 200、(CH2CH2CH2O)20 200、および(aa)t からそれぞれの
場合に独立して選択され、 aaはそれぞれの場合に独立してアミノ酸であり、 Zは、群:0〜3個のR10で置換されたアリール、0〜3個のR10で置換され
たC3 10シクロアルキル、およびN、S、Oから独立して選択された1〜4個
のヘテロ原子を含み、0〜3個のR10で置換された5〜10員複素環系から選択
され、 R6、R6a、R7、R7a、R8、R8a、R9、およびR9aは、群:H、=O、CO
OH、SO3H、PO3H、0〜3個のR10で置換されたC1〜C5アルキル、0〜
3個のR10で置換されたアリール、0〜3個のR10で置換されたベンジル、およ
び0〜3個のR10、NHC(=O)R11、C(=O)NHR11、NHC(=O)
NHR11、NHR11、R11、およびSfへの結合で置換されたC1〜C5アルコキ
シからそれぞれの場合に独立して選択され、 R10は、群:Sfへの結合、COOR11、OH、NHR11、SO3H、PO3
、0〜3個のR11で置換されたアリール、0〜1個のR12で置換されたC1 5
ルキル、0〜1個のR12で置換されたC1 5アルコキシ、およびN、S、Oから
独立して選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜3個のR11で置換された
5〜10員複素環系からそれぞれの場合に独立して選択され、 R11は、群:H、0〜1個のR12で置換されたアリール、N、S、Oから独立
して選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜1個のR12で置換された5〜
10員複素環系、0〜1個のR12で置換されたC3 10シクロアルキル、0〜1
個のR12で置換されたアミノ酸、およびSfへの結合からそれぞれの場合に独立
して選択され、 R12は、Sfへの結合であり、 kは、0、1、および2から選択され、 hは、0、1、および2から選択され、 h′は、0、1、2、3、4、および5から選択され、 h″は、0、1、2、3、4、および5から選択され、 gは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され、 g′は、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され
、 g″は、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され
、 g″′は、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択さ
れ、 t′は、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され
る化合物、および薬剤学的に許容可能なそれらの塩である。
【0084】 [41]さらに好ましい他の実施形態において、化合物は以下の式: Q−Ln−Sfであって、 式中、Qは以下の群:
【0085】
【化23】
【0086】 から独立して選択された環状ペンタペプチドであり、 Kは、群:アルギニン、シトルリン、N−メチルアルギニン、リジン、ホモリ
ジン、2−アミノエチルシステイン、δ−N−2−イミダゾリニルオルニチン、
δ−N−ベンジルカルバモイルオルニチン、およびβ−2−ベンゾイミダゾリル
アセチル−1,2−ジアミノプロピオン酸からそれぞれの場合に独立して選択さ
れたL−アミノ酸であり、 K′は、群:アルギニン、シトルリン、N−メチルアルギニン、リジン、ホモ
リジン、2−アミノエチルシステイン、δ−N−2−イミダゾリニルオルニチン
、δ−N−ベンジルカルバモイルオルニチン、およびβ−2−ベンゾイミダゾリ
ルアセチル−1,2−ジアミノプロピオン酸からそれぞれの場合に独立して選択
されたD−アミノ酸であり、 Lは、群:グリシン、L−アラニン、およびD−アラニンからそれぞれの場合
に独立して選択され、 Mは、L−アスパラギン酸であり、 M′は、D−アスパラギン酸であり、 R1は、群:グリシン、L−バリン、D−バリン、アラニン、ロイシン、イソ
ロイシン、ノルロイシン、2−アミノ酪酸、2−アミノヘキサン酸、チロシン、
フェニルアラニン、チエニルアラニン、フェニルグリシン、シクロヘキシルアラ
ニン、ホモフェニルアラニン、1−ナフチルアラニン、リジン、セリン、オルニ
チン、1,2−ジアミノ酪酸、1,2−ジアミノプロピオン酸、システイン、ペ
ニシラミン、およびメチオニンからそれぞれの場合に独立して選択され、0〜1
個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 R2は、群:グリシン、バリン、アラニン、ロイシン、イソロイシン、ノルロ
イシン、2−アミノ酪酸、2−アミノヘキサン酸、チロシン、L−フェニルアラ
ニン、D−フェニルアラニン、チエニルアラニン、フェニルグリシン、ビフェニ
ルグリシン、シクロヘキシルアラニン、ホモフェニルアラニン、L−1−ナフチ
ルアラニン、D−1−ナフチルアラニン、リジン、セリン、オルニチン、1,2
−ジアミノ酪酸、1,2−ジアミノプロピオン酸、システイン、ペニシラミン、
メチオニン、および2−アミノチアゾール−4−酢酸からそれぞれの場合に独立
して選択され、0〜1個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 R3は、群:グリシン、D−バリン、D−アラニン、D−ロイシン、D−イソ
ロイシン、D−ノルロイシン、D−2−アミノ酪酸、D−2−アミノヘキサン酸
、D−チロシン、D−フェニルアラニン、D−チエニルアラニン、D−フェニル
グリシン、D−シクロヘキシルアラニン、D−ホモフェニルアラニン、D−1−
ナフチルアラニン、D−リジン、D−セリン、D−オルニチン、D−1,2−ジ
アミノ酪酸、D−1,2−ジアミノプロピオン酸、D−システイン、D−ペニシ
ラミン、およびD−メチオニンからそれぞれの場合に独立して選択され、0〜1
個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 R4は、群:グリシン、D−バリン、D−アラニン、D−ロイシン、D−イソ
ロイシン、D−ノルロイシン、D−2−アミノ酪酸、D−2−アミノヘキサン酸
、D−チロシン、D−フェニルアラニン、D−チエニルアラニン、D−フェニル
グリシン、D−シクロヘキシルアラニン、D−ホモフェニルアラニン、D−1−
ナフチルアラニン、D−リジン、D−セリン、D−オルニチン、D−1,2−ジ
アミノ酪酸、D−1,2−ジアミノプロピオン酸、D−システイン、D−ペニシ
ラミン、D−メチオニン、および2−アミノチアゾール−4−酢酸からそれぞれ
の場合に独立して選択され、0〜1個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であ
り、 R5は、群:グリシン、L−バリン、L−アラニン、L−ロイシン、L−イソ
ロイシン、L−ノルロイシン、L−2−アミノ酪酸、L−2−アミノヘキサン酸
、L−チロシン、L−フェニルアラニン、L−チエニルアラニン、L−フェニル
グリシン、L−シクロヘキシルアラニン、L−ホモフェニルアラニン、L−1−
ナフチルアラニン、L−リジン、L−セリン、L−オルニチン、L−1,2−ジ
アミノ酪酸、L−1,2−ジアミノプロピオン酸、L−システイン、L−ペニシ
ラミン、L−メチオニン、および2−アミノチアゾール−4−酢酸からそれぞれ
の場合に独立して選択され、0〜1個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であ
り、 ただし各QのR1、R2、R3、R4、およびR5の1つがLnへの結合で置換され
ており、さらに、ただしR2が2−アミノチアゾール−4−酢酸であるとき、K
はN−メチルアルギニンであり、さらに、ただしR4が2−アミノチアゾール−
4−酢酸であるとき、KおよびK′はN−メチルアルギニンであり、さらに、た
だしR5が2−アミノチアゾール−4−酢酸であるとき、K′はN−メチルアル
ギニンであり、 Sfは、脂質、または次式:
【0087】
【化24】
【0088】 の化合物である界面活性剤であり、 A9は、OR27であり、 A10は、OR27であり、 R27は、C(=O)C1 15アルキルであり、 E1は、1〜3個のR28で置換されたC1 4アルキレンであり、 R28は、群:R30、−PO3H−R30、=O、−CO229、−C(=O)R29 、−CH2OR29、−OR29、およびC1〜C5アルキルからそれぞれの場合に独
立して選択され、 R29は、群:R30、H、C1〜C6アルキル、フェニル、およびベンジルからそ
れぞれの場合に独立して選択され、 R30は、Lnへの結合であり、 Lnは以下の式: (CR67g−(W)h−(CR6a7ag −(Z)k−(W)h −(CR89g −(W)h −(CR8a9ag ″′ を有する結合基であって、 Wは、群:O、S、NH、NHC(=O)、C(=O)NH、C(=O)、C
(=O)O、OC(=O)、NHC(=S)NH、NHC(=O)NH、SO2
、(OCH2CH220 200、(CH2CH2O)20 200、(OCH2CH2CH2
20 200、(CH2CH2CH2O)20 200、および(aa)t からそれぞれの
場合に独立して選択され、 aaはそれぞれの場合に独立してアミノ酸であり、 Zは、群:0〜3個のR10で置換されたアリール、0〜3個のR10で置換され
たC3 10シクロアルキル、およびN、S、Oから独立して選択された1〜4個
のヘテロ原子を含み、0〜3個のR10で置換された5〜10員複素環系から選択
され、 R6、R6a、R7、R7a、R8、R8a、R9、およびR9aは、群:H、=O、0〜
3個のR10で置換されたC1〜C5アルキル、および0〜3個のR10およびSf
の結合で置換されたC1〜C5アルコキシからそれぞれの場合に独立して選択され
、 R10は、群:Sfへの結合、COOR11、OH、NHR11、0〜1個のR12
置換されたC1 5アルキル、および0〜1個のR12で置換されたC1 5アルコキ
シからそれぞれの場合に独立して選択され、 R11は、群:H、0〜1個のR12で置換されたアリール、0〜1個のR12で置
換されたC3 10シクロアルキル、0〜1個のR12で置換されたアミノ酸、およ
びSfへの結合からそれぞれの場合に独立して選択され、 R12は、Sfへの結合であり、 kは、0、1、および2から選択され、 hは、0、1、および2から選択され、 h′は、0、1、2、3、4、および5から選択され、 h″は、0、1、2、3、4、および5から選択され、 gは、0、1、2、3、4、および5から選択され、 g′は、0、1、2、3、4、および5から選択され、 g″は、0、1、2、3、4、および5から選択され、 g″′は、0、1、2、3、4、および5から選択され、 sは、0、1、2、3、4、および5から選択され、 s′は、0、1、2、3、4、および5から選択され、 s″は、0、1、2、3、4、および5から選択され、 tは、0、1、2、3、4、および5から選択され、 t′は、0、1、2、3、4、および5から選択される化合物、および薬剤学
的に許容可能なそれらの塩である。
【0089】 [42]さらに好ましい実施形態において、本発明は、群: 1−(1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミ
ノ)−12−(シクロ(Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys)−ドデ
カン−1,12−ジオン; 1−(1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミ
ノ)−12−((ω−アミノ−PEG3400−α−カルボニル)−シクロ(Arg
−Gly−Asp−D−Phe−Lys))−ドデカン−1,12−ジオン;お
よび 1−(1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミ
ノ)−12−((ω−アミノ−PEG3400−α−カルボニル)−Glu−(シク
ロ(Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys))2)−ドデカン−1,1
2−ジオン; から選択される化合物を提供する。
【0090】 [43]さらに好ましい他の実施形態において、本発明は、 (a)インテグリンαVβ3に結合する環状ペンタペプチド、界面活性剤、およ
び環状ペンタペプチドと界面活性剤との間の結合基を含む化合物、 (b)非経口的に許容可能な担体、および (c)エコー源性ガスを含む、新規な超音波造影剤組成物を提供する。
【0091】 [44]さらに好ましい他の実施形態において、超音波造影剤は、1,2−ジ
パルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジン酸、1,2−ジパルミトイ
ル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルコリン、およびN−(メトキシポリエ
チレングリコール5000カルバモイル)−1,2−ジパルミトイル−sn−グ
リセロ−3−ホスファチジルエタノールアミンをさらに含む。
【0092】 [45]さらに好ましい他の実施形態において、エコー源性ガスはC2 5パー
フルオロカーボンである。
【0093】 [46]さらに好ましい他の実施形態において、本発明は、(1)注射または
注入によって、本発明の超音波造影剤組成物を患者に投与すること、および(2
)超音波検査法を用いて患者を画像化することを含む、患者の癌を画像化する方
法を提供する。
【0094】 [47]さらに好ましい他の実施形態において、本発明は、(1)注射または
注入によって、本発明の超音波造影剤組成物を患者に投与することと、(2)所
望の新しい血管形成が位置する患者の領域を画像化することとを含む、患者の新
しい血管形成を画像化する新規な方法を提供する。
【0095】 [48]さらに好ましい他の実施形態において、本発明は、 (a)本発明の治療用放射性薬剤、および (b)非経口的に許容可能な担体を含む、新規な治療用放射性薬剤組成物を提
供する。
【0096】 [49]さらに好ましい他の実施形態において、本発明は、 (a)本発明の診断用放射性薬剤、MRI造影剤、またはX線造影剤、および (b)非経口的に許容可能な担体を含む、新規な診断用放射性薬剤組成物を提
供する。
【0097】 [50]さらに好ましい他の実施形態において、本発明は、標的化部分が化合
物Qであり、放射性標識が群:35S、32P、125I、131I、および211Atから
選択された治療用アイソトープである放射性標識標的化部分を含む、新規な治療
用放射性薬剤組成物を提供する。
【0098】 [51]さらに好ましい他の実施形態において、本発明は、標的化部分が化合
物Qであり、放射性標識が131Iである治療用アイソトープである放射性標識標
的化部分を含む、新規な治療用放射性薬剤組成物を提供する。
【0099】 本発明の他の実施形態は、癌の画像化剤、または新しい血管形成を画像化する
ための画像化剤として有用な放射性薬剤を調製するための診断用キットである。
本発明の診断用キットは、所定量の本発明の試薬、および1種または2種の補助
リガンド、還元剤、転移リガンド、緩衝剤、凍結乾燥助剤、安定化助剤、可溶化
助剤、および静菌剤などの任意選択での他の成分からなる滅菌、非発熱性配合物
を含有する1つまたは複数のバイアルを含む。1つまたは複数の任意の成分を配
合物に含有することによって、多くの場合、実用する最終使用者による放射性薬
剤合成の容易性、キットの製造の容易性、キットの保存期限、または放射性薬剤
の安定性および保存期限が改善されるであろう。ヒドラジンまたはヒドラゾン結
合部分を含む試薬を含む診断用キットには、1種または2種の補助リガンドを含
有することが必要とされる。配合物のすべて、または一部を含有する1つまたは
複数のバイアルは、独立して滅菌溶液、または凍結乾燥固体の形態であることが
できる。
【0100】 (定義) 本明細書に記述された化合物は、不斉中心を有していることがある。特段の説
明がない限り、本発明には、すべてのキラル体、ジアステレオマー体、およびラ
セミ体が含まれる。また、オレフィン、C=N二重結合等の多数の幾何異性体も
本明細書に記載の化合物に含有され、そのような安定したすべての異性体は本発
明において企図される。本発明の化合物が不斉的に置換された炭素原子を含み、
光学活性体またはラセミ体で単離され得ることは理解されるであろう。ラセミ体
の分割、または光学活性出発物質からの合成などによる光学活性体の調製方法は
、当該技術分野で十分に知られている。ペプチド結合の異なる2つの異性体(シ
ス型およびトランス型)が存在すると知られており、両異性体ともに本明細書に
記述した化合物中に含有され、そのような安定したすべての異性体を本発明中に
意図する。本明細書では、特定のアミノ酸のD−異性体およびL−異性体は、次
の例:D−Leu、またはL−Leuによって示されるように、アミノ酸の従来
の3−文字略語を用いて明示する。
【0101】 任意の置換基または任意の式において、何らかの変数が1回よりも多く出てく
る場合には、各々の場合におけるその定義は、その他のすべての場合におけるそ
の定義とは無関係である。したがって、例えば、ある基が0〜2個のR52で置換
されることが示されている場合、前記基は場合により2個までのR52で置換され
ていてもよく、各場合におけるR52は、可能なR52を定義したリストから独立し
て選択される。また、−N(R532という基の例として、N上の2個のR53
換基はそれぞれ可能なR53を定義したリストから独立して選択する。置換基、お
よび/または、変数の組合せは、そのような組合せが安定化合物を生じる場合の
み認められ得る。置換基との結合が、環の2個の原子を連結する結合と交差して
いることが示されている場合には、そのような置換基は環のいずれかの原子と結
合していてよい。
【0102】 「試薬」とは、本発明の金属薬剤へ直接変換することが可能な本発明の化合物
を意味する。試薬は、本発明の金属薬剤の調製に直接用いてもよく、あるいは、
本発明のキットの成分であってもよい。
【0103】 「結合剤」という用語は、ビトロネクチンレセプタに対して親和性を有し、そ
れと結合することが可能な本発明の金属薬剤を意味する。本発明の結合剤は、K
i<1000nMを有しているのが好ましい。
【0104】 本明細書で使用する金属薬剤は、金属を含む薬剤学的に許容可能な化合物を指
すことを意図するものであって、前記化合物は、画像化、磁気共鳴映像法、造影
画像法、またはX線撮像法に有用である。金属は、診断用途における画像化可能
なシグナルをもたらすものであり、放射線治療用途における細胞毒性放射線の供
給源である。放射性薬剤とは、金属がラジオアイソトープである金属薬剤である
【0105】 「安定な化合物」または「安定な構造」とは、本明細書では、有用な程度の純
度まで反応混合物から単離する操作、および有効な薬剤にまで調合する操作に耐
え得る十分に安定した化合物を意味する。
【0106】 「置換された」という用語は、本明細書では、指定された原子または基におけ
る1個または複数個の水素が指定された群から選択されたもので置換されること
を意味するが、ただし、指定された原子または基の通常の原子価を超過しないも
のとし、かつ、その置換により安定した化合物が得られるものとする。置換基が
ケト(すなわち=O)である場合、原子上の水素2個が置換される。
【0107】 「結合」という用語は、本明細書では、単結合または二重結合のいずれかを意
味する。
【0108】 「塩」という用語は、本明細書では、水素またはヒドロキシルイオン以外のイ
オンを生じるいずれかの物質として、CRC Handbook of Che
mistry and Physics,65th Edition,CRC
Press,Boca Raton,Fla,1984に定義されるように使用
する。本明細書では、「薬剤学的に許容可能な塩」は、酸または塩基の塩を形成
することにより変性された開示化合物の誘導体を指す。薬剤学的に許容可能な塩
の例としては、アミン類などの塩基性残基の鉱酸塩または有機酸塩、あるいは、
カルボン酸などの酸性残基のアルカリ塩または有機塩等があるが、これに限定さ
れるものではない。
【0109】 「薬剤学的に許容可能な」という句は、相当な利益/リスク比率と比較して、
過度の毒性、刺激、アレルギー反応、あるいは他の症状または合併症を起こすこ
となく、ヒトおよび動物の組織との接触において使用するのに適した、正常な医
療基準の範囲内にある、それらの化合物、物質、組成物、および/または剤形を
指すために本明細書で使用する。
【0110】 本明細書では、「薬剤学的に許容可能な塩」とは開示化合物の誘導体を指すも
のであって、親化合物はそれらの酸または塩基の塩の形成によって変性されてい
る。薬剤学的に許容可能な塩の例には、アミン類などの塩基性残基の鉱酸塩また
は有機酸塩、あるいは、カルボン酸などの酸性残基のアルカリ塩または有機塩等
があるが、これに限定されるものではない。薬剤学的に許容可能な塩には、従来
の非毒性塩、または、例えば、非毒性の無機酸または有機酸から形成された親化
合物の第四アンモニウム塩がある。例えば、そのような従来の非毒性塩は、塩酸
、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸等のような無機酸から誘導
したもの;酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸
、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモイン酸(pamoic acid)
、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸
、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエン
スルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イセチオン酸
等などの有機酸から調製した塩がある。
【0111】 本発明の薬剤学的に許容可能な塩は、従来の化学的方法によって、塩基部分ま
たは酸性部分を含む親化合物から合成することができる。一般に、そのような塩
は、水または有機溶媒あるいはこれら2種の混合物中において、遊離酸または塩
基形態のこれらの化合物を理論量の好適な塩基または酸と反応させることによっ
て調製することができる。一般に、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプ
ロパノールまたはアセトニトリルなどの非水系媒体が好ましい。好適な塩類のリ
ストは、Remington′s Pharmaceutical Scien
ces,17th ed.,Mack Publishing Company
,Easton,PA,1985,p.1418で確認することができる。なお
、この文献の開示は引用により本明細書に組み込まれる。
【0112】 本明細書では、「アルキル」とは、特定数の炭素原子を有する分岐鎖および直
鎖の飽和脂肪族炭化水素基をともに含むことを意図する。C110アルキルは、
1、C2、C3、C4、C5、C6、C7、C8、C9、およびC10のアルキル基を含
むことを意図する。アルキルの例としては、メチル、エチル、n−プロピル、i
−プロピル、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、およびs−
ペンチルがあるが、これに限定されるものではない。「ハロアルキル」は、1個
または複数個のハロゲンで置換された、指定数の炭素原子を有する分岐鎖および
直鎖の飽和脂肪族炭化水素基をともに含むことを意図する(例えば、−Cvw
式中、v=1から3およびw=1から(2v+1))。ハロアルキルの例として
は、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、およびペ
ンタクロロエチルがあるが、これに限定されるものではない。「アルコキシ」は
、酸素橋を介して結合した特定数の炭素原子を有する上記に定義したようなアル
キル基を表す。C1 10アルコキシは、C1、C2、C3、C4、C5、C6、C7、C 8 、C9およびC10のアルコキシ基を含むことを意図する。アルコキシの例として
は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、s
−ブトキシ、t−ブトキシ、n−ペントキシ、およびs−ペントキシがあるが、
これに限定されるものではない。「シクロアルキル基」は、シクロプロピル、シ
クロブチルまたはシクロペンチルなどの飽和環基を含むことを意図する。C3 7 シクロアルキルは、C3、C4、C5、C6およびC7シクロアルキル基を含むと意
図される。「アルケニル」は、直鎖形状または分岐鎖形状のいずれかの炭化水素
鎖、並びに、エテニルおよびプロペニルなどの、鎖に沿った任意の安定した位置
で生じ得る1個または複数個の不飽和炭素−炭素結合を含むことを意図する。C 210アルケニルは、C2、C3、C4、C5、C6、C7、C8、C9、およびC10
ルケニル基を含むと意図される。「アルキニル」とは、直鎖形状または分岐鎖形
状のいずれかの炭化水素鎖、並びに、エチニルおよびプロピニルなどの、鎖に沿
った任意の安定した位置で生じ得る1個または複数個の三重炭素−炭素結合を含
むことを意図する。C2 10アルキニルは、C2、C3、C4、C5、C6、C7、C8 、C9、およびC10アルキニル基を含むと意図される。
【0113】 本明細書では、「炭素環式」または「炭素環残基」は、任意の安定した3、4
、5、6または7員環単環式、あるいは二環式、あるいは7、8、9、10、1
1、12または13員環二環式あるいは三環式を意図し、それらのうちのいずれ
も飽和、部分的不飽和、または芳香族であってよい。そのような炭素環式の例と
しては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シ
クロヘプチル、アダマンチル、シクロオクチル、[3.3.0]ビシクロオクタ
ン、[4.3.0]ビシクロノナン、[4.4.0]ビシクロデカン、[2.2
.2]ビシクロオクタン、フルオレニル、フェニル、ナフチル、インダニル、ア
ダマンチル、およびテトラヒドロナフチルがあるが、これに制限されるものでは
ない。
【0114】 本明細書では、用語「アルカリール(alkaryl)」は、1、2、3、4
、5、6、7、8、9または10個の炭素原子のアルキル基を持つアリール基を
意味する。用語「アラルキル」は、アリール基を持つ1、2、3、4、5、6、
7、8、9、または10個の炭素原子のアルキル基を意味する。用語「アリール
アルカリール」は、アリール基を持つ1〜10個の炭素原子のアルキル基を持つ
アリール基を意味する。また、用語「ヘテロシクロアルキル」は、複素環を持つ
1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個の炭素原子のアルキル基を
意味する。
【0115】 本明細書では、用語「複素環式」または「複素環系」は、飽和、部分的不飽和
、または不飽和(芳香族)であり、かつ、N、NH、OおよびSからなり、上記
で定義した複素環式環のいずれかがベンゼン環に縮合する任意の二環式基を含む
群から独立して選択された、炭素原子および1、2、3または4個のヘテロ原子
からなる、安定した5、6、または7員の単環式または二環式、あるいは7、8
、9または10員の二環式複素環式環を意味するものである。窒素および硫黄の
ヘテロ原子は、場合によっては酸化されていてもよい。複素環式環は、結果とし
て安定した構造をもたらすように、任意のヘテロ原子または炭素原子のそのペン
ダント基に結合させることができる。得られた化合物が安定している場合、本明
細書で記載されている複素環式環は、炭素原子または窒素原子で置換されていて
もよい。複素環の窒素は、場合によっては四級化されていてもよい。複素環のS
原子およびO原子の総数が1を超過する場合、これらのヘテロ原子は互いに隣接
していないことが好ましい。複素環のS原子およびO原子の総数は1を超えない
ことが好ましい。本明細書では、用語「芳香族複素環系」または「ヘテロアリー
ル」は、炭素原子と、N、NH、OおよびSからなる群から独立して選択される
、1、2、3または4個のヘテロ原子とからなる、安定した5、6または7員環
単環式または二環式、あるいは7、8、9または10員環二環式複素環芳香環を
意味するものである。芳香族複素環のS原子およびO原子の総数は、1を超えな
いことに注意すべきである。
【0116】 複素環の例には、アクリジニル、アゾシニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフ
ラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベン
ゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾテトラゾリル、ベンゾイソオキサゾ
リル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイミダゾリニル、カルバゾリル、4aH−
カルバゾリル、カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、デカヒ
ドロキノリニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,
3−b]テトラヒドロフラン、フラニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミ
ダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドレニル、インドリニル
、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イソベンゾフラニル、イソ
クロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノ
リニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、メチレンジオキシフェニル、モル
ホリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリル、オキサジアゾリル、1
,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オ
キサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾ
リル、オキサゾリジニル、ピリミジニル、フェナントリジニル、フェナントロリ
ニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニ
ル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピペリドニル、4−ピペリド
ニル、ピペロニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリ
ジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾール、ピリ
ドイミダゾール、ピリドチアゾール、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピ
ロリジニル、ピロリニル、2H−ピロリル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニ
ル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、テトラヒドロフラ
ニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラゾリル、
6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4
−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル
、チアンスレニル、チアゾリル、チエニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾ
リル、チエノイミダゾリル、チオフェニル、トリアジニル、1,2,3−トリア
ゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−
トリアゾリル、およびキサンテニルがあるが、これに限定されるものではない。
好ましい複素環には、ピリジニル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル
、ピロリジニル、イミダゾリル、インドリル、ベンゾイミダゾリル、1H−イン
ダゾリル、オキサゾリジニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾイソオキサゾイル、
オキシンドリル(oxindolyl)、ベンゾオキサゾリニル、およびイサチ
ノイル(isatinoyl)が含まれるが、これに制限されるものではない。
さらに、上記の複素環は、例えば、縮合環およびスピロ化合物を含んでいる。
【0117】 「ポリアルキレングリコール」は、約5000未満の分子量を有し、ヒドロキ
シ部分またはアルキルエーテル部分のいずれかで終了している、ポリエチレング
リコール、ポリプロピレングリコールまたはポリブチレングリコールである。
【0118】 「炭水化物」は、アセタール型のポリマー性結合を有するポリマーを含むポリ
ヒドロキシアルデヒド、ケトン、アルコールまたは酸、あるいはそれらの誘導体
である。
【0119】 「シクロデキストリン」は環式オリゴ糖である。シクロデキストリンには、α
−シクロデキストリン、ヒドロキシエチル−α−シクロデキストリン、ヒドロキ
シプロピル−α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、ヒドロキシプ
ロピル−β−シクロデキストリン、カルボキシメチル−β−シクロデキストリン
、ジヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、ヒドロキシエチル−β−シ
クロデキストリン、2,6ジ−O−メチル−β―シクロデキストリン、硫酸化−
β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル−γ−
シクロデキストリン、ジヒドロキシプロピル−γ−シクロデキストリン、ヒドロ
キシエチル−γ−シクロデキストリン、および硫酸化γ−シクロデキストリンが
含まれるが、これに制限されるものではない。
【0120】 本明細書では、用語「ポリカルボキシアルキル」は、2個から約100個の間
の炭素原子および複数のカルボキシル置換基を有するアルキル基を意味する。ま
た、用語「ポリアザアルキル」は、複数のアミン基によって割込みされたか置換
された、2個から約100個の間の炭素原子を有している線状または分岐状のア
ルキル基を意味する。
【0121】 「還元剤」は放射性核種と反応する化合物であって、それは比較的反応性でな
い高酸化状態化合物として一般的に得られ、その放射性核種に1個または複数個
の電子を移動することによりその酸化状態を低下させ、それによって反応性をよ
り高くさせる。放射性薬剤の調製および前記放射性薬剤の調製に用いる診断キッ
トにおいて有用な還元剤には、塩化第一スズ、弗化第一スズ、ホルムアミジンス
ルフィン酸、アスコルビン酸、システイン、ホスフィン類および第一銅塩または
第一鉄塩があるが、これに限定されるものではない。他の還元剤については、B
rodack他のPCT出願94/22496に記載されており、これは引用に
より本明細書に組み込まれる。
【0122】 「転移リガンド」は、不必要な副反応を防止するのに十分な程度に安定はして
いるが、金属薬剤に転換され得る程度に十分に不安定な、金属イオンとともに中
間錯体を形成するリガンドである。この中間錯体の形成は動力学的に好まれ、一
方、金属薬剤の形成は熱動力学的に好まれる。金属薬剤を調製するのに有用であ
り、診断用放射性薬剤を調製するのに有用な診断キットにおいて有用である転移
リガンドには、グルコネート、グルコヘプトネート、マンニトール、グルカレー
ト、N,N,N′,N′−エチレンジアミン四酢酸、ピロホスフェートおよびメ
チレンジホスホネートが含まれるが、これらに限定されるものではない。一般に
、転移リガンドは、酸素供与原子または窒素供与原子からなっている。
【0123】 「供与原子」という用語は、化学結合によって直接金属に付着させた原子を指
す。
【0124】 「補助リガンド」または「コリガンド」とは、放射性薬剤を合成する際に放射
性薬剤に取り込まれるリガンドのことである。それらは、キレート化剤または試
薬の放射性核種結合単位とともに、放射性核種の配位圏を完成するよう作用する
。二元リガンド系からなる放射性薬剤については、放射性核種配位圏は、1つま
たは複数のキレート化剤、または1つまたは複数の試薬由来の結合単位、および
1つまたは複数の補助リガンドまたはコリガンドからなるが、ただしこの場合、
リガンド、キレート化剤または結合単位のうち合計で2種類が存在する。たとえ
ば、1つのキレート化剤または1つの試薬由来の結合単位、および2つの同じ補
助リガンドまたはコリガンドからなる放射性薬剤と、2つのキレート化剤または
1つまたは2つの試薬由来の結合単位、および1つの補助リガンドまたはコリガ
ンドからなる放射性薬剤とは、ともに、二元リガンド系からなると考えられる。
三元リガンド系からなる放射性薬剤については、放射性核種配位圏は、1つまた
は複数のキレート化剤または1つまたは複数の試薬由来の結合単位、および、2
つの異なる種類の補助リガンドまたはコリガンドのうちの1つまたは複数からな
るが、ただしこの場合、リガンド、キレート化剤、または結合単位のうち合計で
3種類が存在する。例えば、1つのキレート化剤または1つの試薬由来の結合単
位、および、2つの異なる補助リガンドまたはコリガンドからなる放射性薬剤は
、三元リガンド系からなると考えられる。
【0125】 放射性薬剤を調製するのに有用であり、前記放射性薬剤を調製するのに用いる
診断キットにおいて有用である補助リガンドまたはコリガンドは、1つまたは複
数の酸素、窒素、炭素、硫黄、リン、ヒ素、セレン、およびテルルの供与原子か
らなる。リガンドは、放射性薬剤の合成において転移リガンドであってよく、他
の放射性薬剤においては補助リガンドまたはコリガンドとして作用もする。リガ
ンドを転移リガンドと称するか、補助リガンドと称するか、またはコリガンドと
称するかについては、放射性薬剤中の放射性核種配位圏にそのリガンドが残って
いるかどうかに依存し、それは、放射性核種およびキレート化剤、または試薬の
結合単位または試薬の配位化学によって決まる。
【0126】 「キレート化剤」または「結合単位」とは、1つまたは複数の供与原子との化
学結合の形成を介して金属イオンに結合する試薬上の部分または基である。
【0127】 「結合部位」という用語は、生物学的活性分子と結合するin vivoまた
はin vitroにおける部位を意味する。
【0128】 「診断用キット」または「キット」は、診断用放射性薬剤を合成するため、臨
床環境または調剤環境において実施するエンドユーザによって使用される1つま
たは複数のバイアル内に入れられた、調合物と称される成分の全体を含む。この
キットは、注射用の水または食塩水、放射性核種溶液、必要であれば、放射性薬
剤の合成時にキットを加熱する機器、注射器およびシールディングなどの患者に
放射性薬剤を投与するのに必要な機器、画像化装置(imaging equi
pment)など、実施するエンドユーザが一般に入手し得るもの以外の、診断
用放射性薬剤を合成し使用するのに必要なすべての成分を提供する。
【0129】 治療用放射性薬剤、X線造影剤薬剤、超音波造影剤薬剤、および磁気共鳴映像
造影用金属薬剤は、凍結乾燥固形物または水溶液のいずれかとして、一般に1つ
のバイアル内に入れられた剤形のそれらの最終形態でエンドユーザに提供される
。エンドユーザは、水または食塩水を用いてその凍結乾燥物を再調製し、患者投
与量を得るか、あるいは単に、提供物としての水溶液調合物から患者投与量を得
る。
【0130】 「凍結乾燥補助剤」とは、ガラス遷移温度など、凍結乾燥において好ましい物
性を有する成分であり、調合成分すべてを組合せたものの凍結乾燥に対する物性
を向上させるため、その調合物に添加する。
【0131】 「安定化補助剤」とは、金属薬剤を安定化するためか、使用前のキットの貯蔵
寿命を延ばすために、金属薬剤または診断用キットに添加する成分である。安定
化補助剤は、酸化防止剤、還元剤、またはラジカルスカベンジャーでもよく、他
の成分または金属薬剤を劣化させる種と優先的に反応させることにより、改良さ
れた安定性を提供することができる。
【0132】 「可溶化補助剤」とは、本調合物に必要とされる媒体中の1つまたは複数の他
の成分についての溶解性を改良する成分である。
【0133】 「静菌剤」とは、診断用キットの使用前の貯蔵期間、またはそのキットを使用
して放射性薬剤を合成した後に、調合物中の細菌の成長を抑制する成分である。
【0134】 本明細書で使用される「アミノ酸」という用語は、塩基性アミノ基および酸性
カルボキシル基の両方を含有する有機化合物を意味する。天然アミノ酸(例えば
、L−アミノ酸)、修飾アミノ酸および特別なアミノ酸(例えば、D−アミノ酸
)、並びに、遊離形態または結合形態で生物学的に存在するが、タンパク質中に
は一般に存在していないことが知られているアミノ酸は、この用語内に含まれる
。この用語の範囲内には、例えば、Roberts and Vellacci
o(1983),The Peptides,5: 342〜429に開示され
ているような修飾アミノ酸および特別なアミノ酸が含まれている。なお、この教
示は参照により本明細書に組み入れられる。天然タンパク質に存在するアミノ酸
には、アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グ
ルタミン酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リ
ジン、メチオニン、フェニルアラニン、セリン、スレオニン、チロシン、チロシ
ン、トリプトファン、プロリン、およびバリンが含まれるが、これに限定される
ものではない。天然の非タンパク質アミノ酸には、アルギノコハク酸、シトルリ
ン、システインスルフィン酸、3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン、ホモシ
ステイン、ホモセリン、オルニチン、3−モノヨードチロシン、3,5−ジヨー
ドチロシン、3,5,5′−トリヨードサイロニン、また3,3′,5,5′−
テトラヨードサイロニンが含まれるが、これに限定されるものではない。本発明
の実施に用いることができる修飾アミノ酸または特別なアミノ酸には、D−アミ
ノ酸、ヒドロキシリジン、4−ヒドロキシプロリン、N−Cbz−保護アミノ酸
、2,4−ジアミノ酪酸、ホモアルギニン、ノルロイシン、N−メチルアミノ酪
酸、ナフチルアラニン、フェニルグリシン、β−フェニルプロリン、t−ロイシ
ン、4−アミノシクロヘキシルアラニン、N−メチル−ノルロイシン、3,4−
デヒドロプロリン、N,N−ジメチルアミノグリシン、N−メチルアミノグリシ
ン、4−アミノピペリジン−4−カルボン酸、6−アミノカプロン酸、トランス
−4−(アミノメチル)−シクロヘキサンカルボン酸、2−、3−および4−(
アミノメチル)−安息香酸、1−アミノシクロペンタンカルボン酸、1−アミノ
シクロプロパンカルボン酸、および2−ベンジル−5−アミノペンタン酸が含ま
れるが、これらに限定されるものではない。
【0135】 本明細書で使用される「ペプチド」という用語は、ペプチド結合によって結合
される2個またはそれ以上の(本明細書で定義されたような)アミノ酸からなる
直鎖状化合物を意味する。現在特許請求している本発明で用いる「ペプチド」と
いう用語は、10,000ダルトン未満の、好ましくは、5,000ダルトン未
満、さらに好ましくは、2,500ダルトン未満の分子量を有する部分を指すも
のと意図される。さらに、「ペプチド」という用語には、ペプチドと、偽ペプチ
ド、擬似ペプチド残基または他の非アミノ酸成分などの非ペプチド成分との両方
を含有する化合物も含まれる。また、ペプチドおよび非ペプチド成分の両方を含
有するこのような化合物は、「ペプチド類似体」と称することができる。
【0136】 「偽ペプチド」または「擬似ペプチド」は、例えば、擬似ペプチドとアミノ酸
残基との間のアミド結合以外の結合基(偽ペプチド結合)を用いることにより、
および/または、非アミノ酸置換基および/または修飾アミノ酸残基を使用する
ことにより、アミノ酸残基またはペプチドの構造に似た化合物である。「偽ペプ
チド残基」は、ペプチドに存在する偽ペプチドまたは擬似ペプチドの部分を意味
する。
【0137】 「ペプチド結合」という用語は、1つのアミノ酸のカルボキシル基と別のアミ
ノ酸のアミノ基との間の水分子が損失することにより形成された共有アミド結合
を意味する。
【0138】 「偽ペプチド結合」という用語は、通常のアミド結合の代わりに、または置換
物として使用され得るペプチド結合同配体を含んでいる。これらの置換物または
アミド「等価」結合は、アミド結合の空間的要件が似ており、分子を酵素分解に
対して安定化させる、ペプチドまたはタンパク質中に通常確認されていない原子
の組合せによって形成される。
【0139】 本明細書では、次の略語を使用する。
【0140】 Acm アセトアミドメチル b−Ala、beta−AlaまたはbAla 3−アミノプロピオン酸 ATA 2−アミノチアゾール−5−酢酸、または、2−アミノチアゾール
−5−アセチル基 Boc t−ブチルオキシカルボニル CBZ、CbzまたはZ カルボベンジルオキシ Cit シトルリン Dap 2,3−ジアミノプロピオン酸 DCC ジシクロヘキシルカルボジイミド DIEA ジイソプロピルエチルアミン DMAP 4−ジメチルアミノピリジン EOE エトキシエチル HBTU 2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3
−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート hynic boc−ヒドラジノニコチニル基、または、2−[[[5−[
カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]ベンゼンスルホン酸、 NMeArgまたはMeArg a−N−メチルアルギニン NMeAsp a−N−メチルアスパラギン酸 NMM N−メチルモルホリン OcHex O−シクロヘキシル OBzl O−ベンジル oSu O−スクシンイミジル TBTU 2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3
−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート THF テトラヒドロフラニル THP テトラヒドロピラニル Tos トシル Tr トリチル 本明細書においては、次の慣用の3文字からなるアミノ酸略字を使用する。な
お、慣用の1文字からなるアミノ酸略字は本明細書では使用しない。
【0141】 Ala=アラニン Arg=アルギニン Asn=アスパラギン Asp=アスパラギン酸 Cys=システィン Gln=グルタミン Glu=グルタミン酸 Gly=グリシン His=ヒスチジン Ile=イソロイシン Leu=ロイシン Lys=リジン Met=メチオニン Nle=ノルロイシン Orn=オルニチン Phe=フェニルアラニン Phg=フェニルグリシン Pro=プロリン Sar=サルコシン Ser=セリン Thr=スレオニン Trp=トリプトファン Tyr=チロシン Val=バリン
【0142】 本発明の薬剤は、血管新生腫瘍の血管系において発現するか、アップレギュレ
ートされるレセプタに対する標的化部分からなる。VEGFレセプタ、Flk−
1/KDR、Flt−1およびニューロピリン(neuropilin)−1を
標的とする場合、その標的化部分は、レセプタに高い親和性で結合するペプチド
または擬似ペプチドからなる。例えば、VEGFのC末端ドメインの23アミノ
酸部分からなるペプチドが合成され、それは、VEGFRへのVEGFの結合を
競合的に阻害する(Soker他、J.Biol.Chem.,1997,27
2,31582〜8)。基本的なFGFレセプタ(bFGFR)に結合する11
個から23個のアミノ酸残基の線状ペプチドは、Cosic他、Mol.and
Cell.Biochem.,1994,130,1〜9に記述されている。
bFGFRの好ましい線状ペプチドアンタゴニストは、16個のアミノ酸ペプチ
ド、Met−Trp−Tyr−Arg−Pro−Asp−Leu−Asp−Gl
u−Arg−Lys−Gln−Gln−Lys−Arg−Gluである。内皮細
胞表面上のアンジオジェニンレセプタに高親和性で結合する小ペプチドの同定が
、Gho他によって記載されている(Cancer Research,199
7,57,3733〜40)。好ましいペプチドは、2つのシステイン残基が分
子内ジスルフィド結合を形成する、Ala−Gln−Leu−Ala−Gly−
Glu−Cys−Arg−Glu−Asn−Val−Cys−Met−Gly−
Ile−Glu−Gly−Argである。また、Yayon他によって、任意の
ファージ発現ペプチドライブラリーから同定された、FGFRの他の線状ペプチ
ドアンタゴニストが記載されている(Proc.Natl.Acad.Sci,
USA,1993,90,10643〜7)。2つの線状オクタペプチド、Al
a−Pro−Ser−Gly−His−Tyr−Lys−Gly、および、Ly
s−Arg−Thr−Gly−Gln−Tyr−Lys−Leuは、レセプタに
bFGFが結合するのを阻害するのに好ましいものである。
【0143】 腫瘍血管系において発現されたインテグリンに対する標的化部分は、αvβ3
αvβ5、α5β1、α4β1、α1β1およびα2β2に結合するペプチドおよび擬似ペ
プチドを含んでいる。PierschbacherおよびRouslahti(
J.Biol.Chem.,1987,262,17294〜8)は、α5β1
よびαvβ3に選択的に結合するペプチドについて記載している。米国特許5,5
36,814号には、インテグリンα5β1に高親和性で結合するペプチドが記載
されている。BurgessおよびLim(J.Med.Chem.,1996
,39,4520〜6)は、αvβ3に高親和性で結合する次の合成の3種のペプ
チドを記載している。シクロ[Arg−Gly−Asp−Arg−Gly−As
p]、シクロ[Arg−Gly−Asp−Arg−Gly−D−Asp]、およ
び線状ペプチドのArg−Gly−Asp−Arg−Gly−Asp。米国特許
第5,770,565号および米国特許第5,766,591号には、αvβ3
高親和性で結合するペプチドが記載されている。また、米国特許第5,767,
071号および米国特許第5,780,426号には、αvβ3への高親和性を持
つ環外Argアミノ酸を有する環状ペプチドが記載されている。Srivats
a他は、αvβ3に対する環状ペプチドアンタゴニストである、シクロ[Ala−
Arg−Gly−Asp−Mamb]を記載している(Cardiovascu
lar Res.,1997,36,408〜28)。Tran他は、αvβ3
高親和性で結合する環状ペプチド、シクロ[Arg−Gly−Asp−Val−
Gly−Ser−BTD−Ser−Gly−Val−Ala]を開示している(
Bioorg.Med.Chem.Lett.,1997,7,997〜100
2)。Arap他は、αvβ3およびαvβ5に結合する環状ペプチド、Cys−A
sp−Cys−Arg−Gly−Asp−Cys−Phe−Cys、およびシク
ロ[Cys−Asn−Gly−Asp−Cys]について記載している(Sci
ence,1998,279,377〜80)。Corbett他は、一連のα v β3選択的擬似ペプチドについて記述している(Biorg.Med.Chem
.Lett.,1997,7,1371〜6)。また、Haubner他は、ペ
プチドライブラリーから得られたペプチドおよび擬似ペプチドαvβ3アンタゴニ
ストについて開示している(Angew.Chem.Int.Ed.Engl.
,1997,36,1374〜89)。
【0144】 本発明の標的化部分は、1000nM未満のインテグリンαvβ3に対する結合
親和性を有しているのが好ましい。さらに好ましくは、本発明の標的化部分は、
100nM未満のインテグリンαvβ3に対する結合親和性を有しているのが好ま
しい。より一層好ましくは、本発明の標的化部分は、10nM未満のインテグリ
ンαvβ3に対する結合親和性を有しているのが好ましい。
【0145】 本発明の超音波造影剤は、生物学的適合性ガスの微泡、液状担体および界面活
性剤の微小球に付着し、あるいは結合し、さらに標的化部分と微泡の間に任意の
結合部分Lnを含んでいる、複数の血管新生腫瘍血管系標的化部分を含む。本明
細書において、液状担体という用語は、水溶液を意味し、界面活性剤という用語
は、溶液中の界面張力を低減する任意の両親媒性物質を意味する。界面活性剤微
小球を形成するのに好適な界面活性剤のリストがEP0727225A2に開示
されており、これを引用により本明細書に組み込む。界面活性剤微小球という用
語には、ナノ微小球(nanospheres)、リポソーム、小胞等が含まれ
る。生物学的適合性ガスは、空気、またはC3〜C5パーフルオロアルカン、例え
ば、パーフルオロプロパン、パーフルオロブタン、または、パーフルオロペンタ
ンなどのフルオロカーボンであってよく、これらは、エコー発生性における差、
したがって超音波画像診断における造影を提供する。ガスはカプセル化するか、
場合によっては結合基により、バイオ配向基(biodirecting gr
oup)に結合する微小球中に含有する。その結合は、共有結合、イオン結合、
またはファンデルワールス力による結合でありうる。そのような造影剤の特定の
例には、ペプチドまたは擬似ペプチドが結合している複数の腫瘍新血管系レセプ
タを有する脂質カプセル化パーフルオロカーボンが含まれる。
【0146】 本明細書におけるSfとは、上記で定義した、脂質または式、A1−E−A2
化合物のいずれかの界面活性剤である。界面活性剤は、エコー源性ガスを含有し
得る小胞(例えば、微小球)を形成することを意図する。本発明の超音波造影剤
組成物は、攪拌(例えば、振とう、かきまぜ等)しながら、反応生成物が超音波
造影剤として有用なものとなるような方法で、小胞にエコー源性ガスをカプセル
化し得るものを意味する。
【0147】 「小胞」は、内部空隙の存在を特徴とする球状実体をさす。好ましい小胞は、
本明細書に記述された様々な脂質を含む脂質から調合することができる。任意の
所与の小胞では、脂質は、単層または二重層の形態をしていてもよく、単層また
は二重層の脂質は、1つまたは複数の単層または二重層を形成するのに用いるこ
とができる。単層または二重層が1つよりも多い場合には、単層または二重層は
一般に同心性である。本明細書で記述された脂質小胞とは、一般に、リポソーム
、ミセル、泡、微泡、微小球等と呼ばれる実体を含んでいる。したがって、脂質
は、(1つの単層または二重層からなる)単層状の小胞、(約2つ、または約3
つの単層または二重層からなる)オリゴ層状の小胞、または(約3つよりも多い
単層または二重層からなる)マルチ層状の小胞を形成するために用いることがで
きる。小胞の内部空隙は、例えば、水性液体、ガス、ガス前駆物質を含む流体、
および/または、所望の場合、例えば、生理活性剤を含む固体または溶質物質で
充填することができる。
【0148】 「小胞組成物」とは、脂質から調製され、小胞を含んでいる組成物を指す。
【0149】 「小胞調合物」は、小胞および生理活性剤を含む組成物を指す。
【0150】 本明細書では、微小球は10ミクロン未満か10ミクロンの球体であるのが好
ましい。リポソームは、本明細書では、単一の脂質層(脂質単層)、2つの脂質
層(脂質二重膜)、または2つより多い脂質層(脂質多重層)を含み得る。「リ
ポソーム」は、一般的に、通常は、例えば二重層などの1つまたは複数の同心性
層の形態である脂質化合物を含む、球状のクラスターまたは両親媒性化合物の集
合体を意味する。また、本明細書では、それらを脂質小胞と称することもできる
【0151】 用語「泡」とは、本明細書では、一般に、ガスまたは前駆物質で充填される内
部空隙を囲んでいる、1つまたは複数の膜または壁の存在を特徴とする小胞を指
す。代表的な泡には、例えば、リポソーム、ミセル等が含まれる。
【0152】 「脂質」は、親水性成分および疎水性成分を含む、合成または天然に存在する
両親媒性化合物を指す。脂質には、例えば、脂肪酸、中性脂肪、燐脂質、糖脂質
、脂肪族アルコールおよびワックス、テルペン類およびステロイド類が含まれる
【0153】 「脂質組成物」とは、脂質化合物を含んでいる組成物を指す。代表的な脂質組
成物には、懸濁液、エマルジョンおよび小胞組成物がある。
【0154】 「脂質調合物」とは、脂質化合物および生理活性剤を含んでいる組成物を指す
【0155】 好適な脂質の種類および特定の好適な脂質の例としては、ジオレイルホスファ
チジルコリン、ジミリストイルホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファ
チジルコリン(DPPC)、およびジステアロイルホスファチジルコリンなどの
ホスファチジルコリン;ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン(DP
PE)、ジオレイルホスファチジルエタノールアミン、およびN−スクシニル−
ジオレイルホスファチジルエタノールアミンなどのホスファチジルエタノールア
ミン;ホスファチジルセリン;ホスファチジルグリセロール;スフィンゴ脂質;
ガングリオシドGM1などの糖脂質;グリコリピド;スルファチド;グリコスフ
ィンゴリピド;ジパルマトイルホスファチジン酸(DPPA)などのホスファチ
ジン酸;パルミチン脂肪酸;ステアリン脂肪酸;アラキドン脂肪酸;ラウリン脂
肪酸;ミリスチン脂肪酸;ラウロレイン脂肪酸(lauroleic fatt
y acids);フィセテリン脂肪酸;ミリストレイン脂肪酸;パルミトレイ
ン脂肪酸;ペトロセリン脂肪酸(petroselinic fatty ac
ids);オレイン脂肪酸;イソラウリン脂肪酸;イソミリスチン脂肪酸;イソ
パルミチン脂肪酸;イソステアリン脂肪酸;コレステロール、および、コレステ
ロールヘミスクシナート、コレステロール硫酸塩、およびコレステリル−(4′
−トリメチルアンモニオ)−ブタノエートなどのコレステロールの誘導体;ポリ
オキシエチレン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレン脂肪酸アルコール;ポリオ
キシエチレン脂肪酸アルコールエーテル;ポリオキシエチレン化ソルビタン脂肪
酸エステル;グリセロールポリエチレングリコールオキシステアレート;グリセ
ロールポリエチレングリコールリシノレエート;エトキシ化ダイズステロール;
エトキシ化ヒマシ油;ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン脂肪酸ポリマ
ー;ポリオキシエチレン脂肪酸ステアレート;12−(((7′−ジエチルアミ
ノクマリン−3−イル)−カルボニル)−メチルアミノ)−オクタデカン酸;N
−[12−(((7′−ジエチルアミノ−クマリン−3−イル)−カルボニル)
−メチル−アミノ)オクタデカノイル]−2−アミノ−パルミチン酸;1,2−
ジオレオイル−sn−グリセロール;1,2−ジパルミトイル−sn−3−スク
シニルグリセロール;1,3−ジパルミトイル−2−スクシニル−グリセロール
;および、1−ヘキサデシル−2−パルミトイル−グリセロホスホエタノールア
ミン、およびパルミトイルホモシステイン;ラウリルトリメチルアンモニウムブ
ロミド;セチルトリメチルアンモニウムブロミド;ミリスチルトリメチルアンモ
ニウムブロミド;アルキルが、C12、C14またはC16アルキルであるような、ア
ルキルジメチルベンジルアンモニウムクロライド;ベンジルジメチルドデシルア
ンモニウムブロミド;ベンジルジメチルドデシルアンモニウムクロライド、ベン
ジルジメチルヘキサデシルアンモニウムブロミド;ベンジルジメチルヘキサデシ
ルアンモニウムクロライド;ベンジルジメチルテトラデシルアンモニウムブロミ
ド;ベンジルジメチルテトラデシルアンモニウムクロライド;セチルジメチルエ
チルアンモニウムブロミド;セチルジメチルエチルアンモニウムクロライド;セ
チルピリジニウムブロミド;セチルピリジニウムクロライド;N−[1,2,3
−ジオレイルオキシ)−プロピル]−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロ
ライド(DOTMA);1,2−ジオレイルオキシ−3−(トリメチルアンモニ
オ)プロパン(DOTAP);および、1,2−ジオレイル−c−(4′−トリ
メチルアンモニオ)−ブタノイル−sn−グリセロール(DOTB)がある。
【0156】 エコー源性ガスは、CF4、C26、C38、シクロ−C48、C410、C5
12、シクロ−C510、シクロ−C47(1−トリフルオロメチル)、プロパ
ン(2−トリフルオロメチル)−1,1,1,3,3,3ヘキサフルオロ、およ
びブタン(2−トリフルオロメチル)−1,1,1,3,3,3,4,4,4ノ
ナフルオロなどの1種のガスまたはガスの混合物であってよい。さらに、上記化
合物に対応する不飽和型も好ましく、例えば、C24、C36、C48の異性体
がある。また、これらのガスの混合物、特にパーフルオロカーボンと別のパーフ
ルオロカーボンとの混合物、および、パーフルオロカーボンと空気、N2、O2
Heなどの他の不活性ガスとの混合物は有用である。これらの例は、Quayの
米国特許第5,595,723号で確認することができ、その内容を引用により
本明細書に組み込む。
【0157】 本発明のX線造影剤は、X線吸収原子、または、原子番号が20かそれより大
きい「重」原子の1つまたは複数に結合し、さらに、標的化部分とX線吸収原子
との間に、任意の結合部分Lnを含んでいる、1つまたは複数の血管新生腫瘍の
血管系標的化部分からなる。X線造影剤に頻繁に使用される重原子はヨウ素であ
る。最近、金属キレートからなるX線造影剤(Wallace,R.,米国特許
第5,417,959号)、および複数の金属イオンからなるポリキレート(L
ove,D.,米国特許第5,679,810号)が開示されている。さらに最
近では、多核性クラスター錯体がX線造影剤として報告されている(米国特許第
5,804,161号、PCT国際出願第91/14460号、およびPCT国
際出願第92/17215号)。X線薬剤の例としては、上記に列挙された放射
性核種の非放射性類似体または天然に存在する類似体が含まれる(例えば、Re
、Sm、Ho、Lu、Pm、Y、Bi、Pd、Gd、La、Au、Au、Yb、
Dy、Cu、Rh、Ag、およびIr)。
【0158】 本発明のMRI造影剤は、1個または複数個の常磁性金属イオンに結合し、さ
らに、標的化部分とその常磁性金属イオンとの間に、任意の結合部分Lnを含ん
でいる、1つまたは複数の血管新生腫瘍の血管系標的化部分からなる。常磁性金
属イオンは、金属錯体または金属酸化物粒子の形態で存在する。米国特許第5,
412,148号および第5,760,191号には、MRI造影剤に使用する
常磁性金属イオン用キレート化剤の例が記載されている。米国特許第5,801
,228号、米国特許第5,567,411号、および米国特許第5,281,
704号には、MRI造影剤に使用する1つより多い常磁性金属イオンを錯化す
るのに有用なポリキレート化剤の例が記載されている。米国特許第5,520,
904号には、MRI造影剤として使用する常磁性金属イオンからなる粒子性組
成物が記載されている。
【0159】 本発明の薬剤は、式、(Q)d−Ln−(Ch−X)、(Q)d−Ln−(Ch−X 1d 、(Q)d−Ln−(X2d 、および(Q)d−Ln−(X3)を有してお
り、上式で、Qは、血管新生腫瘍血管系で発現されるレセプタに結合するペプチ
ドまたは擬似ペプチドを表し、dは1〜10である。Lnは、任意の結合基を表
し、Chは金属キレート化剤または結合部分を表す。Xはラジオアイソトープを
表し、X1は常磁性金属イオンを表し、X2は不溶解性固体粒子を含有する常磁性
金属イオンまたは重原子を表し、d″は1〜100であり、X3はエコー源性ガ
スの界面活性剤微小球を表す。本発明の好ましい薬剤は、ビトロネクチンレセプ
タαvβ3およびαvβ5に結合するペプチドおよび擬似ペプチドである標的化部分
、Qからなる。さらに好ましい本発明の薬剤は、αvβ3に結合するペプチドおよ
び擬似ペプチドである標的化部分、Qからなる。最も好ましい本発明の薬剤は、
治療用ラジオアイソトープまたは画像化可能部分に独立して結合し、さらに、標
的化部分とその治療用ラジオアイソトープまたは画像化可能部分との間に、任意
の結合部分、Lnを含んでいる、1から10の環状ペンタペプチドまたは擬似ペ
プチドからなる、αvβ3標的化部分Qからなる。その環状ペプチドは、αvβ3
セプタ、および、いずれか1つがLn、Ch、X2またはX3に結合し得る2つのア
ミノ酸に結合するトリペプチド配列からなる。薬剤中の環状ペプチドまたは擬似
ペプチド部分のトリペプチド認識配列とαvβ3レセプタとの相互作用によって、
血管新生腫瘍血管系内でその薬剤が局在化し、αvβ3レセプタが発現する。
【0160】 本発明の薬剤は、数種類の方法によって合成することができる。ある方法は、
標的ペプチドまたは擬似ペプチド部分Qの合成、および、1種または複数種の金
属キレート化剤または結合部分Ch、あるいは、常磁性金属イオンまたは固形粒
子含有重原子、あるいはエコー源性ガス微泡に対する1つまたは複数の部分Qの
直接的結合を含んでいる。別の方法は、1種または複数種の金属キレート化剤ま
たは結合部分Ch、あるいは、常磁性金属イオンまたは固形粒子含有重原子、あ
るいはエコー源性ガス微泡に結合する結合基Lnに対する1つまたは複数の部分
Qの結合を含んでいる。dが1である薬剤の合成で有用な別の方法では、Ln
結合しているアミノ酸または擬似アミノ酸をペプチドまたは擬似ペプチドの合成
へ取り込むことによって、同時に、部分、Q−Lnの合成を行う。その後、1種
または複数種の金属キレート化剤または結合成分Chに、あるいは常磁性金属イ
オンまたは固形粒子含有重原子に、あるいはエコー源性ガス微泡に対して、得ら
れた部分、Q−Lnを結合する。別の方法では、結合基Lnの断片が結合している
ペプチドまたは擬似ペプチドQの合成を行い、その後、その合成物の1つまたは
複数を、残りの結合基に結合させ、さらに、1種または複数種の金属キレート化
剤または結合部分Chに、あるいは常磁性金属イオンまたは固形粒子含有重原子
に、あるいはエコー源性ガス微泡に結合させる。
【0161】 場合によっては、結合基Lnまたはその結合基の断片に結合しているペプチド
または擬似ペプチドQは、当業者に知られている標準の合成方法を使用して、合
成することができる。好ましい方法には下記に記述した方法があげられるが、そ
れらに制限されるものではない。
【0162】 一般に、ペプチドおよび擬似ペプチドは、記述した方法を用いて、C末端残基
のα−アミンを脱保護し、ペプチド結合により隣の適当に保護されたアミノ酸と
カップリングすることによって伸長する。この脱保護およびカップリング方法は
、所望の配列が得られるまで繰り返す。このカップリングは、アミノ酸成分を用
いて、段階的方法、または断片の縮合(2個から数個のアミノ酸)、またはこれ
らの方法の組合せにより行うことができる。または、Merrifield,J
.Am.Chem.Soc.,85,2149〜2154(1963)によって
最初に記載された方法による固相ペプチド合成によっても実施することができ、
この文献の開示を引用により本明細書に組み込む。
【0163】 さらに、ペプチドおよび擬似ペプチドは、自動化ペプチド合成装置を使用して
合成することができる。前記の方法以外に、StewartおよびYoung、
「Solid Phase Peptide Synthesis」,2nd
ed.Pierce Chemical Co.,Rockford,IL(1
984); Gross,Meienhofer,Udenfriend,Ed
s.,「The Peptides: Analysis,Synthesis
,Biology,Vol.1,2,3,5,and 9,Academic
Press,New York,(1980〜1987); Bodanszk
y,「Peptide Chemistry: A Practical Te
xtbook」,Springer−Verlag,New York(198
8);および、Bodanszky他、「The Practice of P
eptide Synthesis」Springer−Verlag,New
York(1984)、にペプチドおよび擬似ペプチドを合成する方法が記載
されており、これらの文献の開示を引用により本明細書に組み込む。
【0164】 2つのアミノ酸誘導体の間の、アミノ酸とペプチドまたは擬似ペプチドの間の
、2つのペプチドまたは擬似ペプチド断片の間のカップリング、あるいは、ペプ
チドまたは擬似ペプチドの環化は、アジド法、混合カルボン酸無水物(クロロギ
酸イソブチル)法、カルボジイミド(ジシクロヘキシルカルボジイミド、ジイソ
プロピルカルボジイミド、または水溶性カルボジイミド)法、活性エステル(p
−ニトロフェニルエステル、N−ヒドロキシコハク酸イミドエステル)法、Wo
odward試薬K法、カルボニルジイミダゾール法、BOP−Clなどのリン
試薬、または、酸化−還元法などの標準的なカップリング法を用いて実施するこ
とができる。これらの方法のいくつか(特にカルボジイミド法)は、1−ヒドロ
キシベンゾトリアゾールの添加により高めることができる。これらのカップリン
グ反応は、溶液(液相)または固相で実施することができる。
【0165】 アミノ酸または擬似アミノ酸成分の官能基は、不必要な結合が生じるのを避け
るため、カップリング反応の間は保護する必要がある。使用可能な保護基は、G
reeneの「Protective Groups in Organic
Synthesis」,John Wiley & Sons,New Yor
k(1981)、および、「The Peptides: Analysis,
Synthesis,Biology,Vol.3,Academic Pre
ss,New York(1981)にあげられており、これらの文献の開示を
引用により本明細書に組み込む。
【0166】 C末端残基のα−カルボキシル基は、通常、分解してカルボン酸を得ることが
できるエステルによって保護される。これらの保護基には、1)メチルおよびt
−ブチルなどのアルキルエステル、2)ベンジルおよび置換ベンジルなどのアリ
ールエステル、または3)トリクロロエチルおよびフェナシルエステルなどの緩
やかな塩基処理、または緩やかな還元手段によって分解することができるエステ
ルが含まれる。固相の場合、C末端アミノ酸は不溶性担体(通常はポリスチレン
)に結合する。これらの不溶性担体は、カルボキシル基と反応して、伸長条件に
対して安定であるがその後容易に分解される結合を形成する基を含有する。その
例としては、オキシム樹脂(DeGradoおよびKaiser(1980)
J.Org.Chem.45,1295〜1300)、クロロまたはブロモメチ
ル樹脂、ヒドロキシメチル樹脂、およびアミノメチル樹脂がある。これらの樹脂
のほとんどは、所望のC末端アミノ酸がすでに組み込まれているものを購入する
ことができる。
【0167】 各アミノ酸のα−アミノ基は保護する必要がある。当該技術分野で知られてい
る保護基は何れも使用することができる。これらの例としては、1)ホルミル、
トリフルオロアセチル、フタリル、およびp−トルエンスルホニルなどのアシル
型;2)ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、置換ベンジルオキシカルボニル
、1−(p−ビフェニル)−1−メチルエトキシカルボニル、および9−フルオ
レニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)などの芳香族カルバメート型;3)
t−ブチルオキシカルボニル(Boc)、エトキシカルボニル、ジイソプロピル
メトキシカルボニル、およびアリルオキシカルボニルなどの脂肪族カルバメート
型;4)シクロペンチルオキシカルボニルおよびアダマンチルオキシカルボニル
などの環状アルキルカルバメート型;5)トリフェニルメチルおよびベンジルな
どのアルキル型;6)トリメチルシランなどのトリアルキルシラン;および7)
フェニルチオカルボニルおよびジチアスクシノイルなどのチオール含有型、があ
る。好ましいα−アミノ保護基は、BocまたはFmocである。ペプチド合成
用に好適に保護された多くのアミノ酸または擬似アミノ酸誘導体は購入可能であ
る。
【0168】 α−アミノ保護基は、次のアミノ酸のカップリング前に分解される。Boc基
を使用する場合は、トリフルオロ酢酸をそのまま、またはジクロロメタン中で使
用する方法、あるいはHClをジオキサン中で使用する方法を選択する。得られ
たアンモニウム塩は、カップリングの前に、またはその場で、緩衝水溶液、また
はジクロロメタンもしくはジメチルホルムアミド中の第3級アミンなどの塩基性
溶液で中和する。Fmoc基を使用する場合は、選択する試薬としは、ジメチル
ホルムアミド中のピペリジンまたは置換ピペリジンであるが、任意の第2級アミ
ンまたは塩基性水溶液も使用することができる。脱保護は、0℃から室温の温度
で行われる。
【0169】 側鎖官能基を有するアミノ酸または擬似アミノ酸は、上記の基の何れかを用い
てペプチド調製の間保護する必要がある。これらの側鎖官能基に好適な保護基の
選択および使用が、アミノ酸または擬似アミノ酸およびペプチド若しくは擬似ペ
プチド中の他の保護基の存在に依存することは、当業者には理解されるであろう
。このような保護基の選択では、それがα−アミノ基の脱保護およびカップリン
グの間、除去されてはならないという点が重要である。
【0170】 例えば、α−アミン保護にBocを選択する場合、次の保護基:アルギニンに
対するp−トルエンスルホニル(トシル)部分およびニトロ;リジンに対するベ
ンジルオキシカルボニル、置換ベンジルオキシカルボニル、トシル、またはトリ
フルオロアセチル;グルタミン酸およびアスパラギン酸に対するベンジル、また
はシクロペンチルなどのアルキルエステル;セリンおよびスレオニンに対するベ
ンジルエーテル;チロシンに対するベンジルエーテル、置換ベンジルエーテル、
または2−ブロモベンジルオキシカルボニル;システィンに対するp−メチルベ
ンジル、p−メトキシベンジル、アセトアミドメチル、ベンジル、またはt−ブ
チルスルホニル、が認められ;また、トリプトファンのインドールは、保護され
ないままか、またはホルミル基で保護することができる。
【0171】 α−アミン保護にFmocを選択する場合、通常、t−ブチル系保護基が認め
られ得る。例えば、リジンに対するBoc、セリン、スレオニンおよびチロシン
に対するt−ブチルエーテル、および、グルタミン酸およびアスパラギン酸に対
するt−ブチルエステルを使用することができる。
【0172】 ペプチドまたは擬似ペプチドの伸長、あるいは、環状ペプチドまたは擬似ペプ
チドの伸長および環化が完了してから、すべての保護基を除去する。液相合成の
場合、保護基は、保護基の選択によって記述したような何れかの方法で除去する
。これらの方法は当業者によく知られている。
【0173】 環状ペプチドまたは擬似ペプチドの合成に固相合成を使用する場合、環化工程
を妨げうる官能基から保護基を同時に除去することなく、ペプチドまたは擬似ペ
プチドを樹脂から除去する必要がある。したがって、ペプチドまたは擬似ペプチ
ドを溶液中で環化する場合、分解条件は、同時に他の保護基を除去することなく
、遊離のa−カルボキシレートおよび遊離のa−アミノ基を生じるように選択す
る必要がある。あるいは、ペプチドまたは擬似ペプチドをヒドラジン分解により
樹脂から除去し、次いでアジド法により結合させることができる。別の非常に好
都合な方法としては、オキシム樹脂上でペプチドまたは擬似ペプチドを合成し、
続いて、環状ペプチドまたは擬似ペプチドを生成する樹脂からの分子内求核置換
を行う方法がある(Osapay,Profit,and Taylor(19
90) Tetrahedron Letters 43.6121〜6124
)。オキシム樹脂を使用する場合、一般に、Boc保護方法を選択する。側鎖保
護基を除去するための好ましい方法には、一般に、ジメチルスルフィド、アニソ
ール、チオアニソール、またはp−クレゾールなどの添加剤を含有する無水HF
での0℃における処理がある。さらに、ペプチドまたは擬似ペプチドの分解は、
トリフルオロメタンスルホン酸/トリフルオロ酢酸混合物などの他の酸試薬を用
いて行うことができる。
【0174】 本発明で使用される特有のアミノ酸は、当業者に知られている標準方法によっ
て合成することができる(「The Peptides: Analysis,
Synthesis,Biology,Vol.5,pp.342〜449,A
cademic Press,New York(1981))。N−アルキル
アミノ酸は、以前に開示されている方法を用いて調製することができ(Cheu
ng他、(1977) Can.J.Chem.55,906; Freidi
nger他、(1982) J.Org.Chem.48,77(1982))
、これらは引用により本明細書に組み込む。
【0175】 ペプチドおよび擬似ペプチド標的化部分を合成するために当業者によって使用
することができるさらなる合成方法は、PCT国際出願第94/22910号に
記載されており、その内容は引用により本明細書に組み込む。
【0176】 ペプチドおよび擬似ペプチドQへの結合基Lnの結合;ペプチドおよび擬似ペ
プチドQ、または結合基Lnへのキレート化剤または結合単位Chの結合;および
、結合基の断片を有するペプチドおよび擬似ペプチドの部分(Q)d−Lnを形成
する組合せ中の結合基の残部への結合と、およびその後の部分Chへの結合は、
標準的な技術によってすべて実行することができる。それらには、アミド化、エ
ステル化、アルキル化、および、尿素またはチオ尿素の形成が含まれるが、これ
に限定されるものではない。これらの結合を実施する方法は、Brinkley
,M.,Bioconjugate Chemistry 1992,3(1)
で確認することができ、これを引用により本明細書に組み込む。
【0177】 常磁性金属イオンまたは固体粒子含有重原子、X2に、ペプチドおよび擬似ペ
プチド、Qを結合するにあたっては、固体粒子の表面改変に関する当業者によっ
て多くの方法が用いられている。一般に、標的化部分Qまたは組合せ(Q)dn を、固体粒子表面の成分と反応するカップリング基に結合する。カップリング基
は、同時係属中の米国特許出願番号60/092,360号に記載されているよ
うな、固体粒子表面上の表面水酸基と反応する多くのシランのうちのいずれかで
あってよく、米国特許第5,520,904号に記述されるような、固体粒子表
面と結合するポリホスホネート、ポリカルボン酸塩、ポリリン酸塩、またはそれ
らの混合物が含まれる。
【0178】 ペプチドおよび擬似ペプチドQを界面活性剤微小球X3に結合するために、多
くの反応方法を使用することができる。Sfが界面活性剤微小球を形成する界面
活性剤部分を表す、以下の反応方法において説明する。
【0179】 アシル化反応: Sf−C(=O)−Y + Q−NH2またはQ−OH −−−> Sf−C(
=O)−NH−QまたはSf−C(=O)−O−Q Yは脱離基または活性エステル ジスルフィド結合: Sf−SH + Q−SH −−−> Sf−S−S−Q スルホンアミド結合: Sf−S(=O)2−Y + Q−NH2 −−−>Sf−S(=O)2−NH−
Q 還元アミド化: Sf−CHO + Q−NH2 −−−> Sf−NH−Q これらの反応方法では、置換基SfおよびQを同様に逆にすることができる。
【0180】 結合基Lnはいくつかの機能を果たす。第1に、血管新生腫瘍の血管系レセプ
タとQの認識配列の相互作用に部分Ch−X、Ch−X1、X2およびX3が干渉す
る可能性を最小限にするように、結合基Lnは、金属キレート化剤または結合部
分であるCh、常磁性金属イオンまたは固体粒子含有重原子であるX2、および界
面活性剤微小球であるX3と、1つまたは複数のペプチドまたは擬似ペプチドで
あるQとの間にスペーサー基(spacing group)を提供する。結合
基を試薬に添加する必要性は、Q、Ch−X、Ch−X1、X2およびX3の特性に
よる。実質的にレセプタに対するその親和性を低下させることなく、Ch−X、
h−X1、X2およびX3がQに結合することができない場合、結合基が用いられ
る。また、結合基は、Ch−X、Ch−X1、X2またはX3に結合する1つの基に
、多数のペプチドおよび擬似ペプチドQをそれぞれ独立して結合する手段を提供
する。
【0181】 さらに、結合基は、本発明の薬剤に薬物動態学的調節剤を添加する手段を提供
する。薬物動態学的調節剤は、腫瘍新血管系において発現されるレセプタと標的
化部分Qとの相互作用以外に、注入薬剤の生体内分布を示す働きをする。多種多
様の官能基が薬物動態学的調節剤として作用し、それには、炭水化物、ポリアル
キレングリコール、ペプチド、または他のポリアミノ酸、およびシクロデキスト
リンが含まれるが、これに限定されるものではない。調節剤は、親水性を高める
か低下させ、かつ、血液クリアランスの速度を高めるか低下させるために使用す
ることができる。さらに、調整剤は、薬剤の除去経路を示すために使用すること
ができる。好ましい薬物動態学的調節剤は、中程度から速い速度の血液クリアラ
ンスにし、腎排泄を高めるものである。
【0182】 金属キレート化剤または結合部分Chは、特定の適用分野に対して選択される
金属イオンと安定した錯体を形成するために選択される。診断用放射性薬剤に用
いるキレート化剤または結合部分は、99mTc、95Tc、111In、62Cu、60
u、64Cu、67Ga、68Ga、86Yなどの画像化可能なγ線または陽電子放出物
を有するラジオアイソトープと安定した錯体を形成するために選択する。
【0183】 テクネチウム、銅およびガリウムのアイソトープキレート化剤は、ジアミンジ
チオール、モノアミン−モノアミドジチオール、トリアミド−モノチオール、モ
ノアミン−ジアミド−モノチオール、ジアミンジオキシム、およびヒドラジンか
ら選択する。キレート化剤は、一般に、窒素、酸素および硫黄から選択された供
与体原子を有する四座配位である。好ましい試薬は、アミン窒素を有するキレー
ト化剤およびチオール硫黄供与体原子およびヒドラジン結合単位からなる。チオ
ール硫黄原子およびヒドラジンは、放射性薬剤を合成するために試薬を使用する
前に、または、好ましくは放射性薬剤を合成する間その位置で置換され得る保護
基を有していてもよい。
【0184】 代表的なチオール保護基には、GreeneおよびWutsによる、「Pro
tective Groups in Organic Synthesis」
John Wiley & Sons,New York(1991)にあげら
れているものが含まれ、その開示を引用により本明細書に組み込む。当該技術分
野で知られているチオール保護基のいずれも使用することができる。チオール保
護基の例としては、次の、アセトアミドメチル、ベンズアミドメチル、1−エト
キシエチル、ベンゾイル、およびトリフェニルメチルがあるが、これに限定され
るものではない。
【0185】 ヒドラジン結合単位の代表的な保護基は、水素、アルキル、アリールおよび複
素環から選択される置換基を有する、アルデヒドまたはケトンヒドラゾンであり
得るヒドラゾンである。特に好ましいヒドラゾンは、同時係属中の米国特許出願
第08/476,296号に記載されており、その開示を引用により本明細書に
そのまま組み込む。
【0186】 金属放射性核種に結合した場合のヒドラジン結合単位は、ヒドラジドまたはジ
アゼニド基と称し、残りの放射性薬剤へ放射性核種が結合するポイントとして作
用する。ジアゼニド基は、末端にあるか(基の1原子だけが放射性核種に結合す
る)かキレート性であり得る。キレート化ジアゼニド基を有するためには、その
基の少なくとも1つの他の原子がさらに放射性核種に結合しなければならない。
金属に結合した原子は供与原子と称する。
【0187】 111Inおよび86Yのキレート化剤は、DTPA、DOTA、DO3A、2−
ベンジル−DOTA、α−(2−フェネチル)1,4,7,10−テトラアザシ
クロドデカン−1−酢酸−4,7,10−トリス(メチル酢)酸、2−ベンジル
−シクロヘキシルジエチレントリアミンペンタ酢酸、2−ベンジル−6−メチル
−DTPA、および6,6″−ビス[N,N,N″,N″−テトラ(カルボキシ
メチル)アミノメチル)−4′−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2,
2′:6′,2″−ターピリジンなどの環状および非環状のポリアミノカルボキ
シレートから選択する。購入不可能なそれらのキレート化剤を合成する方法は、
Brechbiel,M.およびGansow,O.,J.Chem.Soc.
Perkin Trans.1992,1,1175; Brechbiel,
M.およびGansow,O.,Bioconjugate Chem.199
1,2,187; Deshpande,S.他,J.Nucl.Med.19
90,31,473; Kruper,J.,米国特許第5,064,956号
,および、Toner,J.,米国特許第4,859,777号で確認すること
ができ、それらの開示を引用によりそのまま本明細書に組み込む。
【0188】 金属イオンの配位圏には、金属に結合したすべてのリガンドまたは基が含まれ
る。遷移金属放射性核種が安定している場合、一般に、それは4以上8以下の整
数からなる配位数(供与原子の数)を有する。すなわち、金属に結合した4個か
ら8個の原子が存在し、完全な配位圏を有すると言われる。安定した放射性核種
錯体に必要な配位数は、放射性核種の特性、その酸化状態および供与原子の種類
により決定する。キレート化剤または結合単位がその配位圏を完成することによ
って金属放射性核種を安定させるのに必要な原子のすべてを提供するとは限らな
い場合には、補助リガンドまたはコリガンドと称され、また、末端であってもキ
レート部であってもよい、他のリガンド由来の供与原子によって配位圏が完成す
る。
【0189】 多数のリガンドは、補助リガンドまたはコリガンドとして作用し、それらリガ
ンドの選択は、放射性薬剤の合成の容易性、補助リガンドの化学的および物理的
特性、形成率、収量、および、得られた放射性薬剤の異性体の形成物の数、患者
に不利な生理学的結果を与えることのない患者への補助リガンドまたはコリガン
ドの投与能力、および、凍結乾燥キット調合物におけるリガンドの適合性など、
様々な点によって決定される。補助リガンドの電荷および親油性は、放射性薬剤
の電荷および親油性に影響を及ぼす。例えば、スルホネート基が生理学的条件の
下で陰イオンであることから、4,5−ジヒドロキシ−1,3−ベンゼンジスル
ホネートを使用した場合、新たな2個の陰イオン基を有する放射性薬剤が得られ
る。N−アルキル置換3,4−ヒドロキシピリジノンを用いた場合は、アルキル
置換基の大きさに応じて親油性の程度が変化する放射性薬剤が得られる。
【0190】 好ましい本発明のテクネチウム放射性薬剤は、ヒドラジドまたはジアゼニドの
結合単位および補助リガンドAL1、または、1つの結合単位および2種類の補助
リガンドAL1とAL2、または、2個の窒素および2個の硫黄原子から構成される
四座配位キレート化剤からなる。補助リガンドAL1は、酸素およびアミン窒素(
sp3混成)などの2個またはそれ以上の硬供与原子(hard donor
atom)からなる。供与原子は、放射性核種金属の配位圏内で少なくとも2つ
の部位を占め、補助リガンドAL1は、三元リガンド系内の3つのリガンドのうち
の1つとして作用する。補助リガンドAL1の例としては、二酸素リガンドおよび
官能化アミノカルボキシレートがあげられるが、これに限定されるものではない
。多数のそのようなリガンドは、商品として購入可能である。
【0191】 補助二酸素リガンドは、少なくとも2個の酸素供与原子によって金属イオンに
配位結合するリガンドを含んでいる。このような例としては、グルコヘプトン酸
、グルコネート、2−ヒドロキシイソ酪酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、マンニトール
、グルカレート、マルトール、コウジ酸、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プ
ロピオン酸、4,5−ヒジドロキシ−1,3−ベンゼンジスルホン酸塩、または
、置換または未置換の1,2または3,4ヒドロキシピリジノンがあげられるが
、これに限定されるものではない。(これらの例におけるリガンドの名前は、リ
ガンドのプロトン化形態または非プロトン化形態のいずれかを意味する。) 官能化アミノカルボキシレートは、アミン窒素および酸素供与原子の組合せを
有するリガンドを含んでいる。例としては、イミノ二酢酸、2,3−ジアミノプ
ロピオン酸、ニトリロ三酢酸、N,N′−エチレンジアミン二酢酸、N,N,N
′−エチレンジアミン三酢酸、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸、およ
びN,N′−エチレンジアミンビス−ヒドロキシフェニルグリシンがあげられる
が、これに限定されるものではない。(これらの例におけるリガンドの名前は、
リガンドのプロトン化形態または非プロトン化形態のいずれかを意味する。) 一連の官能化アミノカルボキシレートは、テクネチウム標識ヒドラジノ修飾タ
ンパク質の形成率が改良され、Bridger他の米国特許第5,350,83
7号に記載されており、それを引用により本明細書に組み込む。これらのアミノ
カルボキシレートが本発明の放射性薬剤の収量を改善するということを我々は確
かめた。好ましい補助リガンドAL1は、グリシン誘導体である官能化アミノカル
ボキシレートであり、最も好ましいのは、トリシン(トリス(ヒドロキシメチル
)メチルグリシン)である。
【0192】 本発明の最も好ましいテクネチウム放射性薬剤は、ヒドラジドまたはジアゼニ
ド結合単位、並びにAL1およびAL2と称する2種類の補助リガンド、またはジア
ミンジチオールキレート化剤からなる。第2番目の種類の補助リガンドAL2は、
ホスフィンリン、アルシンヒ素、イミン窒素(sp2混成)、硫黄(sp2混成)
および炭素(sp混成)、p−酸の特性を有する原子の群から選択された1個ま
たは複数個の軟(soft)供与原子からなる。リガンドAL2は、一座配位、二
座配位または三座配位であってよく、その配位座数(denticity)はリ
ガンド内の供与原子数によって決まる。二座リガンド中の2個の供与原子のうち
の1つ、および三座リガンド中の3個の供与原子のうちの1つは、軟供与原子(
soft donor atom)でなければならない。我々は、引用により本
明細書にそのまま組み込む、同時係属出願の米国特許出願第08/415,90
8号、および米国特許出願第60/013360号、および米国特許出願第08
/646,886号に、1個または複数個の補助リガンドまたはコリガンドAL2 からなる放射性薬剤が、1個または複数個の補助リガンドAL2からなっていない
放射性薬剤と比較した場合より安定していることを記載した。すなわち、それら
は、最小数の異性形態を有し、その相対的比率は経時的な著しい変化がなく、希
釈に際し実質的にそのままで維持されている。
【0193】 ホスフィンまたはアルシン供与原子からなるリガンドAL2は、3置換ホスフィ
ン、3置換アルシン、4置換ジホスフィン、および4置換ジアルシンである。イ
ミン窒素からなるリガンドAL2は、不飽和または芳香族の窒素を含有する5員環
または6員環の複素環である。硫黄(sp2混成)供与原子からなるリガンドは
、部分C=Sからなるチオカルボニルである。炭素(sp混成)供与原子からな
るリガンドは、部分CNRからなるイソニトリルであって、この場合、Rは有機
ラジカルである。そのような多数のリガンドは商品として購入可能である。イソ
ニトリルは、引用によって本明細書に組み込む、欧州特許第0107734号お
よび米国特許第4,988,827号に記載されたように合成することができる
【0194】 好ましい補助リガンドAL2は、三置換ホスフィンおよび不飽和または芳香族の
5員環または6員環の複素環である。最も好ましい補助リガンドAL2は、三置換
ホスフィンおよび不飽和5員環複素環である。
【0195】 補助リガンドAL2は、アルキル、アリール、アルコキシ、複素環、アラルキル
、アルカリルおよびアリールアルカリル(arylalkaryl)基で置換す
ることができ、酸素、窒素、リンまたは硫黄などのヘテロ原子からなる官能基を
保持していても、保持していなくてもよい。このような官能基の例としては、ヒ
ドロキシル、カルボキシル、カルボキシアミド、ニトロ、エーテル、ケトン、ア
ミノ、アンモニウム、スルホネート、スルホンアミド、ホスホネート、およびホ
スホンアミドなどがあるが、これらに限定されるものではない。官能基は、標的
以外の組織、細胞、または体液への分布、および、人体からの消失メカニズムお
よび消失速度を変化させるなど、放射性薬剤の生物学的特性に影響を与え得るリ
ガンドの親油性および水溶性を変化させるために選択することができる。
【0196】 治療用放射性薬剤のキレート化剤または結合成分は、α粒子、β粒子、オージ
ェまたはコスター−クローニッヒ電子放出物、例えば、186Re、188Re、153
sm、166Ho、177Lu、149Pm、90Y、212Bi、103Pd、109Pd、159
d、140La、198Au、199Au、169Yb、175Yb、165Dy、166Dy、67
u、105Rh、111Ag、および192Irなど、を有するラジオアイソトープと安
定した錯体を形成するように選択する。レニウム、銅、パラジウム、プラチナ、
イリジウム、ロジウム、銀および金のアイソトープのキレート化剤は、ジアミン
ジチオール、モノアミン−モノアミドジチオール、トリアミド−モノチオール、
モノアミン−ジアミド−モノチオール、ジアミンジオキシム、およびヒドラジン
から選択する。イットリウム、ビスマスおよびランタニドアイソトープのキレー
ト化剤は、DTPA、DOTA、DO3A、2−ベンジル−DOTA、α−(2
−フェネチル)1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1−酢酸−4,
7,10−トリス(メチル酢)酸、2−ベンジル−シクロヘキシルジエチレント
リアミンペンタ酢酸、2−ベンジル−6−メチル−DTPA、および6,6″−
ビス[N,N,N″,N″−テトラ(カルボキシメチル)アミノメチル)−4′
−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2,2′:6′,2″−ターピリジ
ンなどの、環状および非環状のポリアミノカルボキシレートから選択する。
【0197】 Gd(III)、Dy(III)、Fe(III)、およびMn(II)など
の常磁性金属イオンと安定した錯体を形成するように選択する磁気共鳴映像造影
剤のキレート化剤は、DTPA、DOTA、DO3A、2−ベンジル−DOTA
、α−(2−フェネチル)1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1−
酢酸−4,7,10−トリス(メチル酢)酸、2−ベンジル−シクロヘキシルジ
エチレントリアミンペンタ酢酸、2−ベンジル−6−メチル−DTPA、および
6,6″−ビス[N,N,N″,N″−テトラ(カルボキシメチル)アミノメチ
ル)−4′−(3−アミノ−4−メトキシフェニル)−2,2′:6′,2″−
ターピリジンなどの、環状および非環状のポリアミノカルボキシレートから選択
する。
【0198】 ヒドラジドおよびジアゼニド結合単位からなる本発明のテクネチウムおよびレ
ニウム放射性薬剤は、放射性核種の塩、本発明の試薬、補助リガンドAL1、補助
リガンドAL2、および還元剤とを水溶液中で0℃から100℃までの温度で混合
することによって容易に調製することができる。2個の窒素原子および2個の硫
黄原子を有する四座配位キレート化剤からなる本発明のテクネチウムおよびレニ
ウム放射性薬剤は、放射性核種の塩、本発明の試薬、および還元剤とを水溶液中
で0℃から100℃までの温度で混合することによって容易に調製することがで
きる。
【0199】 本発明の試薬中の結合単位がヒドラゾン基として存在する場合、金属放射性核
種との錯化に先立って、まず、ヒドラジンに変換しなければならず、それは、プ
ロトン化されても、プロトン化されなくてもよい。
【0200】 ヒドラゾン基のヒドラジンへの変換は、放射性核種との反応の前か後で行い、
いずれの場合も、放射性核種、および補助リガンドまたはコリガンド、あるいは
リガンドは、試薬ではなく、キレート化剤または結合単位を有する試薬の加水分
解形態と結合し、あるいは放射性核種の存在下において、いずれの場合も、試薬
自体は、放射性核種および補助リガンドまたはコリガンド、あるいはリガンドと
結合する。後者の場合、反応混合物のpHは、中性または酸性でなければならな
い。
【0201】 あるいは、ヒドラジドまたはジアゼニド結合単位からなる本発明の放射性薬剤
は、まず、放射性核種の塩、補助リガンドAL1および還元剤とを水溶液中で0℃
から100℃までの温度で混合して補助リガンドAL1との中間体放射性核種錯体
を形成し、次に、本発明の試薬と補助リガンドAL2を添加し、さらに、0℃から
100℃までの温度で反応させることによって調製することができる。
【0202】 あるいは、ヒドラジドまたはジアゼニド結合単位からなる本発明の放射性薬剤
は、まず、放射性核種の塩、補助リガンドAL1、本発明の試薬、および還元剤と
を水溶液中で0℃から100℃までの温度で混合して中間体放射性核種錯体を形
成し、次に、補助リガンドAL2を添加し、さらに、0℃から100℃までの温度
で反応させることによって調製することができる。
【0203】 テクネチウム放射性核種およびレニウム放射性核種は、過テクネチウム酸塩ま
たは過レニウム酸塩および薬剤学的に許容可能な陽イオンの化学形態であるのが
好ましい。過テクネチウム酸塩形態は、市販のTc−99m生成装置から得られ
るような過テクネチウム酸ナトリウムであるのが好ましい。本発明の放射性薬剤
を調製するために使用する過テクネチウム酸塩の量は、0.1mCiから1Ci
の範囲であってよく、さらに好ましくは、1mCiから200mCiの範囲であ
る。
【0204】 本発明のテクネチウム放射性薬剤およびレニウム放射性薬剤を調製するために
使用する本発明の試薬の量は、0.01μgから10mgの範囲であってよく、
さらに好ましくは0.5μgから200μgの範囲である。使用量は、他の反応
物の量、および調製すべき本発明の放射性薬剤の特性によって決定される。
【0205】 使用する補助リガンドAL1の量は、0.1mgから1gの範囲であってよく、
より好ましくは、1mgから100mgの範囲である。特定の放射性薬剤に関す
る正確な量は、調製すべき本発明の放射性薬剤の特性、使用方法、ならびに、他
の反応物の量および特性の関数である。AL1の量が多すぎる場合、生物学的活性
分子を含まないテクネチウム標識のAL1からなる副産物が形成されるか、補助リ
ガンドAL1を含むが補助リガンドAL2は含まないテクネチウム標識の生物学的活
性分子からなる副産物が形成される。AL1の量が少なすぎる場合、補助リガンド
L2を含むが補助リガンドAL1は含まないテクネチウム標識の生物学的活性分子
、または還元加水分解されたテクネチウムまたはテクネチウムコロイドなどの他
の副産物が生じる。
【0206】 使用する補助リガンドAL2の量は、0.001mgから1gの範囲であってよ
く、より好ましくは0.01mgから10mgの範囲である。特定の放射性薬剤
に関する正確な量は、調製すべき本発明の放射性薬剤の特性、使用方法、ならび
に、他の反応物の量および特性の関数である。AL2の量が多すぎる場合、生物学
的活性分子を含まないテクネチウム標識のAL2からなる副産物が形成されるか、
補助リガンドAL2を含むが補助リガンドAL1は含まないテクネチウム標識の生物
学的活性分子からなる副産物が形成される。その試薬が上記で定義したような軟
供与原子からなる1個または複数個の置換基を有する場合、置換基が補助リガン
ドAL2の金属放射性核種への配位に干渉するのを防ぐためには、少なくとも化学
式2の試薬に対して10倍モルより過剰の補助リガンドAL2が必要である。
【0207】 本発明の放射性薬剤の合成に好適な還元剤には、第一スズ塩、亜ジチオン酸塩
または重亜硫酸塩、ボロハイドライド塩、およびホルムアミジンスルフィン酸と
が含まれ、この場合、その塩は薬剤学的に許容可能な形態のものである。好まし
い還元剤は第一スズ塩である。使用する還元剤の量は、0.001mgから10
mgの範囲であってよく、より好ましくは、0.005mgから1mgの範囲で
ある。
【0208】 ヒドラジド結合単位またはジアゼニド結合単位からなる本発明の放射性薬剤の
特定の構造は、使用する本発明の試薬の特性、任意の補助リガンドAL1の特性、
任意の補助リガンドAL2の特性、および放射性核種の特性に依存する。100μ
g/mL未満の試薬濃度を用いて合成されたヒドラジド結合単位またはジアゼニ
ド結合単位からなる放射性薬剤は、1個のヒドラジド基またはジアゼニド基から
なる。1mg/mLより高い濃度を用いて合成された薬剤は、2つの試薬分子か
ら由来した2個のヒドラジド基またはジアゼニド基からなる。ほとんどの適用に
おいて、生物学的活性分子は限られた量しか注入されず、化学的毒性、生物学的
プロセスに対する干渉、または放射性薬剤の生体分布の変化などの望ましくない
副作用が生じることはない。したがって、部分的に生物学的活性分子で構成され
た試薬の濃度を高くする必要がある放射性薬剤は、そのような副作用を回避する
ために、合成後に希釈または精製を行う必要がある。
【0209】 補助リガンドAL1およびAL2の特性および使用量は、変数yおよびzの値を決
定する。yおよびzの値は、それぞれ独立して、1ないし2の整数であってよい
。組合せにより、そのyおよびzの値は、少なくとも5個、かつ、7個以下の供
与原子で構成されたテクネチウム配位圏を生じる。一座配位補助リガンドAL2
おいては、zは1ないし2の整数であってよく、二座配位または三座配位の補助
リガンドAL2においては、zは1である。一座リガンドの好ましい組合せでは、
yが1または2であり、zが1である。二座リガンドまたは三座リガンドの好ま
しい組合せでは、yが1であり、zが1である。
【0210】 本発明のインジウム、銅、ガリウム、銀、パラジウム、ロジウム、金、プラチ
ナ、ビスマス、イットリウムおよびランタニドの放射性薬剤は、放射性核種の塩
、および本発明の試薬を水溶液中で0℃から100℃までの温度で混合すること
によって容易に調製することができる。一般に、これらの放射性核種は、塩酸、
硝酸または硫酸などの鉱酸の希釈水溶液として得られる。放射性核種は、水溶液
に溶解された1から約1000当量の本発明の試薬と結合する。反応混合物のp
Hを3から10の間に維持するため、一般に緩衝液を使用する。
【0211】 本発明のガドリニウム、ジスプロシウム、鉄およびマンガンの金属薬剤は、常
磁性金属イオンの塩、および本発明の試薬を0℃から100℃の温度の水溶液中
で混合することによって容易に調製することができる。一般に、これらの常磁性
金属イオンは、塩酸、硝酸または硫酸などの鉱酸の希釈水溶液として得られる。
常磁性金属イオンは、水溶液に溶解された1から約1,000当量の本発明の試
薬と結合する。反応混合物のpHを3から10の間に維持するため、一般に緩衝
液を使用する。
【0212】 調製にかかる総時間は、金属イオンの特性、反応物の特性および量、ならびに
、調製のために使用する方法によって変わる。放射性薬剤の収率が80%を超え
るような調製は1分以内に完了する場合もあり、あるいはそれより長時間かかる
場合もある。高純度の金属薬剤が必要か要求される場合には、その生成物は、液
体クロマトグラフィ、固相抽出、溶媒抽出、透析または限外濾過などの当業者に
よく知られている多くの技術の中から任意の技術を用いて精製することができる
【0213】 金属薬剤を調製する際に有用であり、かつ前記放射性薬剤を調製するのに用い
る診断キットに有用な緩衝剤には、リン酸塩、クエン酸塩、スルホサリチル酸塩
、酢酸塩が含まれるが、これらに限定されるものではない。より完全なリストは
、米国薬局方で確認することができる。
【0214】 放射性薬剤を調製するのに有用な診断キットを作製する際に有用な凍結乾燥補
助剤には、マニトール、ラクトース、ソルビトール、デキストラン、フィコール
、およびポリビニルピロリジン(PVP)が含まれるが、これらに限定されるも
のではない。
【0215】 金属薬剤を調製する際に有用であり、かつ放射性薬剤を調製するのに用いられ
る診断キットにおいて有用な安定化補助剤には、アスコルビン酸、システイン、
モノチオグリセロール、重亜硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、ゲンチ
シン酸、およびイノシトールが含まれるが、これらに限定されるものではない。
【0216】 金属薬剤を調製する際に有用であり、かつ放射性薬剤を調製するのに用いられ
る診断キットにおいて有用な可溶化補助剤には、エタノール、グリセリン、ポリ
エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリオキシエチレンソルビタンモ
ノオレエート、ソルビタンモノオレエート、ポリソルベート、ポリ(オキシエチ
レン)ポリ(オキシプロピレン)ポリ(オキシエチレン)ブロックコポリマー(
プルロニクス)、およびレチシンがあげられるが、これらに限定されるものでは
ない。好ましい可溶化補助剤はポリエチレングリコールおよびプルロニクスであ
る。
【0217】 金属薬剤を調製する際に有用であり、かつ放射性薬剤を調製するのに用いられ
る診断キットにおいて有用な静菌剤には、ベンジルアルコール、塩化ベンザルコ
ニウム、クロロブタノール、およびメチル、プロピルまたはブチルパラベンとが
含まれるが、これらに限定されるものではない。
【0218】 また、診断キットの成分は、1つを超える機能を果たすことがもできる。還元
剤は安定化補助剤として作用し、緩衝剤は転移リガンドとして作用し、凍結乾燥
補助剤は転移リガンド、補助リガンド、またはコリガンドなどとして作用するこ
ともできる。
【0219】 診断用放射性薬剤は、体重70kgあたり1mCiから100mCi、好まし
くは、5mCiから50mCiの用量で、通常、生理食塩水溶液を用いた静脈内
注射によって投与することができる。画像診断は、既知の方法を用いて行うる。
【0220】 治療放射性薬剤は、体重70kgあたり0.1mCiから100mCi、好ま
しくは、体重70kgあたり0.5mCiから5mCiの用量で、通常、生理食
塩水溶液を用いた静脈内注射によって投与することができる。
【0221】 本発明の磁気共鳴映像造影剤は、米国特許第5,155,215号;米国特許
第5,087,440号;Margerstadt他、Magn.Reson.
Med.,1986,3,808; Runge他、Radiology,19
88,166,835; および、Bousquet他、Radiology,
1988,166,693、に記載されているような他のMRI薬剤と同様の方
法で使用することができる。一般に、造影剤の滅菌水溶液は、体重kg当たり0
.01ミリモルから1.0ミリモルの範囲の投与量で、患者に静脈内注射によっ
て投与する。
【0222】 X線造影剤として使用するにあたっては、一般に、本発明の組成物は、1mM
から5M、好ましくは0.1Mから2Mの重原子濃度を有しているべきである。
静脈内注射によって投与された投与量は、一般に、0.5mmol/kgから1
.5mmol/kg、好ましくは、0.8mmol/kgから1.2mmol/
kgの範囲である。画像診断は既知の技術、好ましくはX線断層診断装置を使用
して実施する。
【0223】 本発明の超音波造影剤は、体重1kg当たり10から30μLの量のエコー源
性ガスを静脈内注射によって、あるいは、約3μL/kg/minの速度の注入
液によって投与する。画像診断は、超音波検査の既知の技術を使用して実施する
【0224】 本発明の他の態様は、本発明の実例をあげるが、それに限定されることは意図
していない、代表的な実施形態に関する以下の記載で明らかになるであろう。
【0225】 (実施例) 本発明の化合物の調製に使用することができる代表的な物質および方法を下記
で説明する。
【0226】 マニュアルによる固相ペプチド合成を、BioRad社から購入した25mL
のポリプロピレン濾過管、またはPeptides Internationa
l社から購入した60mLの鼓形(hour−glass)反応容器中で行った
。オキシム樹脂(置換レベル=0.96mmol/g)は開示されている方法(
DeGradoおよびKaiser,J.Org.Chem.1980,45,
1295)に従って調製するか、またはNovabiochem社から購入した
(置換レベル=0.62mmol/g)。すべての化学薬品および溶媒(試薬級
)は、さらに精製は行わないで、記載した販売業者から供給されたものを使用し
た。t−ブチルオキシカルボニル(Boc)アミノ酸および他の出発原料のアミ
ノ酸はBachem社、Bachem Biosciences社、(Phil
adelphia,PA),Advanced ChemTech社(Loui
sville,KY),Peninsula Laboratories社(B
elmont,CA)、またはSigma社(St.Louis,MO)から購
入することができる。2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,
3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HBTU)およ
びTBTUはAdvanced ChemTech社から購入した。N−メチル
モルホリン(NMM)、m−クレゾール、D−2−アミノ酪酸(Abu),トリ
メチルアセチルクロライド、ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)、1,2
,4−トリアゾール、塩化第一スズ二水和物、およびトリス(3−スルホナート
フェニル)ホスフィン三ナトリウム塩(TPPTS)は、Aldrich Ch
emical社から購入した。ビス(3−スルホナートフェニル)フェニルホス
フィン二ナトリウム塩(TPPDS)は、公表された方法(Kuntz,E.、
米国特許第4,248,802号)によって調製した。(3−スルホナートフェ
ニル)ジフェニルホスフィン一ナトリウム塩(TPPMS)はTCI Amer
ica社から購入した。トリシンは、Research Organics社か
ら入手した。テクネチウム−99m−過テクネチウム酸塩(99mTcO4−)は、
DuPont Pharmaの99Mo/99mTc Technelite(登録
商標)発生装置から得た。インジウム−111−クロライド(Indichlo
r(登録商標))は、Amersham Medi−Physics社から入手
した。サマリウム−153−クロライドおよびルテチウム−177−クロライド
は、ミズーリ大学研究炉(MURR)から入手した。イットリウム−90クロラ
イドは、Pacific Northwest Research Labor
atoriesから得た。ジメチルホルムアミド(DMF)、酢酸エチル、クロ
ロホルム(CHCl3)、メタノール(MeOH)、ピリジンおよび塩酸(HC
l)は、Bakerから入手した。アセトニトリル、ジクロロメタン(DCM)
、酢酸(HOAc)、トリフルオロ酢酸(TFA)、エチルエーテル、トリエチ
ルアミン、アセトンおよび硫酸マグネシウムは商品を購入した。無水エタノール
は、Quantum Chemical社から入手した。
【0227】 (環状ペプチド調製を目的としたオキシム樹脂におけるBoc−Chemi
stryを用いた固相ペプチド合成の一般的方法) 実施例に記載された、適切に保護された環状ペプチドは、p−ニトロベンゾフ
ェノンオキシム固体支持体(DeGrado,1982,ScarrおよびFi
ndeis,1990)上のBoc−teabag chemistry(Ho
ughton,1985)を用いたマニュアル固相ペプチド合成によって調製し
た。5.0cm×5.0cmのティーバッグ(teabag)を0.75mmの
メッシュポリプロピレンフィルタ(Spectra Filters)で作り、
オキシム樹脂0.5g(または1g)を充填した。結合と脱保護の工程は、攪拌
を行うための卓上の攪拌機を用い、ポリプロピレン反応器内で実施した。まず、
オキシム樹脂にBoc−Gly−OHを結合することによって、保護ペンタペプ
チド樹脂中間体の合成を行った(置換、0.69mmol/gまたは0.95m
mol/g)。オキシム樹脂上へのBoc−Gly−OHの付着は、DMFに溶
解したアミノ酸、HBTUおよびジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)の
各5当量を用いて行った。一般に、第1アミノ酸の結合は、2〜3日にわたって
行った。洗浄を十分に行った後、ピクリン酸アッセイ(StewartおよびM
artin)を用いて置換レベルを決定した。次に、樹脂上の未反応オキシム基
をDMFに溶解したDIPEAおよびトリメチルアセチルクロライドの溶液で覆
った。boc−基は、DCM中の50%または25%のTFAを用いて脱保護し
た(30分)。他の保護boc−アミノ酸の結合は、同様の方法で一晩攪拌(1
〜2日)することによって行い、ピクリン酸アッセイを使用して、各々の新しい
追加アミノ酸の結合収量を決定した。
【0228】 (環状ペプチドを調製するためのHMPB−BHA樹脂におけるFmoc−
Chemistryを用いた固相ペプチド合成の一般的方法) さらに、実施例に記載されている環状ペプチドへの好適に保護された線状ペプ
チド前駆物質は、Advanced ChemTech Model 90 S
ynthesizerでFmoc Chemistryを用い、かつ、固体支持
体としてHMPB−BHA樹脂を用いて、自動固相ペプチド合成によって調製し
た。保護ペンタペプチド樹脂中間体の合成は、DMF中の、アミノ酸、HBTU
、HOBtおよびジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)を各3から5当量
使用し、市販の(Novabiochem)Fmoc−Gly−HMPB−BH
A樹脂(通常2g、置換0.47から0.60mmol/g)にFmoc−アミ
ノ酸を連続して結合する(3時間)ことによって行った。DMF中20%のピペ
リジンを用いて(30分)、Fmoc基を脱保護した。ペプチドは、1%TFA
/DCM溶液を用い、メタノール中のピリジン溶液(1:10)にそのペプチド
溶液を回収することによって、HMPB−BHA樹脂から切断した。線状の保護
されたペプチドは、真空で溶媒および試薬を除去し、ジエチルエーテル中で粗製
残留物を粉砕することによって単離した。
【0229】 購入不可能な数種類のアミノ酸の合成を下記の方法において記載する。
【0230】 (Tfaアミノ酸の合成) Boc−HomoLys(Tfa)−OHおよびBoc−Cys(2−N−T
fa−アミノエチル)−OHは、Boc−HomoLys−OHおよびBoc−
Cys(2−アミノエチル)−OHを、それぞれNaOH水溶液中のエチルチオ
ールトリフルオロアセテートと反応させることによって調製し、エタノールから
の再結晶によって精製する。
【0231】 (Boc−Orn(d−N−ベンジルカルバモイル)の合成) DMF(30mL)中のBoc−Orn(1mmol)溶液に、ベンジルイソ
シアネート(2.2mmol)およびジイソプロピルアミン(3mmol)を添
加する。その後、室温で一晩、反応混合物を攪拌する。揮発分を真空内で除去し
、その粗製物質をカラムクロマトグラフィによって精製して所望の生成物を得る
【0232】 (Boc−Orn(d−N−1−Tos−2−イミダゾリニル)の合成) Boc−Orn−OH(10mmol)、1−トシル−2−メチルチオ−2−
イミダゾリン(12mmol、(それはトリエチルアミンの存在下で、塩化メチ
レン中で市販の2−メチルチオ−2−イミダゾリンヨウ化水素およびp−トルエ
ンスルホン酸無水物の反応(0℃から室温)により順に調製する))、および、
ジイソプロピルエチルアミン(12mmol)の溶液を一晩還流で攪拌する。揮
発分を除去し、クロマトグラフィによって所望の生成物を単離する。
【0233】 (Dap(b−(1−Tos−2−ベンゾイミダゾリルアセチル)の合成) 無水DMF中の1−Tos−2−ベンゾイミダゾリル酢酸(10mmol、塩
化トシルを用いて標準の既報告の条件で調製したもの)およびN−メチルモルホ
リン(10mmol)溶液に、クロロギ酸イソブチル(10mmol)を添加す
る。5〜10分、氷浴温度で攪拌した後、無水DMF中のBoc−Orn−OH
(10mmol)およびN−メチルモルホリン(20mmol)を一部に添加す
る。反応混合物を室温で一晩攪拌し、揮発分を真空内で除去し、クロマトグラフ
ィによって生成物を単離する。(あるいは、Boc−Orn−OMeを使用し、
単離した生成物をLiOH水溶液で処理してその酸を得る。)
【0234】 利用した分析HPLC方法を以下に記述する。 HPLC方法1 機器: HP1050 カラム: Vydac C18(4.6×250mm) 検出器: ダイオードアレイ検出器、220nm/500ref 流量: 1.0mL/分 カラム温度: 50℃ 試料の大きさ: 15uL 移動相: A: 水中の0.1%TFA B: ACN/水(9:1)中の0.1%TFA
【0235】
【0236】 (実施例1) シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Tyr(N−[2−[[[5−[カル
ボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−3
−アミノプロピル)−Val}の合成
【0237】
【化25】
【0238】 パートA:シクロ{Arg(Tos)−Gly−Asp(OBzl)−D−T
yr(N−Cbz−3−アミノプロピル)−Val}の調製 ペプチド配列Boc−Asp(OBzl)−D−Tyr(N−Cbz−アミノ
プロピル)−Val−Arg(Tos)−Gly−オキシム樹脂のN末端Boc
保護基を標準脱保護法(CH2Cl2中25%TFA)を用いて除去した。DCM
を用いて8回洗浄した後、樹脂を10%DIEA/DCM(10分を2回)で処
理した。続いて樹脂をDCM(5回)で洗浄し、高真空下で乾燥した。そして樹
脂(1.7474g、0.55mmol/g)をジメチルホルムアミド(15m
L)に懸濁させた。氷酢酸(55.0μL、0.961mmol)を添加し、反
応混合物を50℃で72時間加熱した。樹脂を濾過し、DMF(10mLで2回
)で洗浄した。濾液を高真空下で濃縮してオイルを得た。得られたオイルを酢酸
エチルで粉砕した。このように得られた固体を濾過し、酢酸エチルで洗浄し、そ
して高真空下で乾燥して、所望の生成物444.4mgを得た。ESMS:C5163912Sとしての計算値、1025.43; 実測値、1026.6[M
+H]+1。HPLC分析、方法1A、Rt=14.366分、純度=75%。
【0239】 パートB:シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Tyr(3−アミノプロピ
ル)−Val}トリフルオロ酢酸塩の調製
【0240】
【化26】
【0241】 シクロ{Arg(Tos)−Gly−Asp(OBzl)−D−Tyr(N−
Cbz−3−アミノプロピル)−Val}(0.150g、0.146mmol
)をトリフルオロ酢酸(0.6mL)に溶解し、−10℃に冷却した。温度を−
10℃に維持しながら、トリフルオロメタンスルホン酸(0.5mL)を滴下添
加した。アニソール(0.1mL)を添加し、反応混合物を−10℃で3時間攪
拌した。ジエチルエーテルを添加し、反応混合物を−35℃に冷却し、そして3
0分間攪拌した。反応混合物を更に−50℃に冷却し、そして30分間攪拌した
。得られた粗生成物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、高真空下で乾燥し、
そして分取HPLC方法1により精製して、所望の生成物29.7mg(23%
)を凍結乾燥固体として得た。ESMS:C294598としての計算値、64
7.34; 実測値、648.5[M+H]+1。HPLC分析、方法1B、R t =10.432分、純度=91%。
【0242】 分取HPLC方法1 装置: Rainin Rabbit; Dynamaxソフトウェア カラム: Vydac C−18(21.2mm×25cm) 検出器: Knauer VWM 流量: 15ml/分 カラム温度: 室温 流動相: A:H2O中0.1%TFA B:ACN/水(9:1)中0.1%TFA
【0243】 パートC:シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Tyr(N−[2−[[[
5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホ
ン酸]−3−アミノプロピル)−Val}の調製 シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Tyr(3−アミノプロピル)−Va
l}トリフルオロ酢酸塩(0.020g、0.0228mmol)をDMF(1
mL)に溶解した。トリエチルアミン(9.5μL、0.0648mmol)を
添加し、5分間攪拌後2−[[[5−[[(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニ
ル)オキシ]カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼン
スルホン酸モノナトリウム塩(0.0121g、0.0274mmol)を添加
した。反応混合物を7日間攪拌し、そして高真空下で濃縮してオイルを得た。オ
イルを分取HPLC方法1により精製して、表題生成物8.9mg(37%)を
凍結乾燥固体として得た(TFA塩)。HRMS:C42541212S+Hとし
ての計算値、951.3783; 実測値、951.3767。HPLC分析、
方法1B、Rt=14.317分、純度=95%。
【0244】 (実施例2) シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Tyr((N−[2−[[[5−[カ
ルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−
18−アミノ−14−アザ−4,7,10−オキシ−15−オキソ−オクタデコ
イル)−3−アミノプロピル−Val}の合成
【0245】
【化27】
【0246】 パートA:3−(N−(3−(2−(2−(3−((t−ブトキシ)−カルボ
ニルアミノ)プロポキシ)エトキシ)エトキシ)プロピル)カルバモイル)−プ
ロピオン酸の調製 N−(3−(2−(2−(3−アミノプロポキシ)エトキシ)エトキシ)プロ
ピル)(t−ブトキシ)ホルムアミド(1.5g、4.68mmol)をDMF
(15mL)に添加した。この溶液にピリジン(15mL)、無水コハク酸(0
.47g、4.68mmol)、続いてジメチルアミノピリジン(62mL、0
.468μmol)を添加した。反応混合物を100℃で終夜攪拌した。混合物
を高真空下で濃縮し、残留物を水に溶解させ、1NのHClでpH2.5に酸性
化し、そして酢酸エチル(3回)で抽出した。合わせた有機抽出液をMgSO4
で乾燥し、濾過した。濾液を真空下で濃縮し、オイル状生成物1.24g(63
%)を得た。所望の生成物を更には精製せずに使用した。1H NMR(CDC
3)3.67〜3.45(m,11H),3.41〜3.28(m,2H),
3.21〜3.09(m,2H),2.95〜2.82(m,2H),2.80
〜2.35(m,3H),1.81〜1.68(m,4H),1.50〜1.3
5(s,9H);ESMS:C193628としての計算値、420.2471
; 実測値、419.3[M−H]−1。
【0247】 パートB:3−(N−(3−(2−(2−(3−((t−ブトキシ)−カルボ
ニルアミノ)プロポキシ)エトキシ)エトキシ)プロピル)カルバモイル)プロ
ピオン酸スクシンイミドエステルの調製
【0248】
【化28】
【0249】 3−(N−(3−(2−(2−(3−((t−ブトキシ)−カルボニルアミノ
)プロポキシ)エトキシ)エトキシ)プロピル)カルバモイル)−プロピオン酸
(1.12g、2.66mmol)、N−ヒドロキシスクシンイミド(0.40
g、3.46mmol)、およびN,N−ジメチルホルムアミド(40mL)の
溶液に1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(0.
67g、3.46mmol)を添加した。反応混合物を室温で48時間攪拌した
。混合物を高真空下で濃縮し、残留物を0.1NのHClに溶解し、酢酸エチル
(3回)で抽出した。合わせた有機抽出液を水(2回)そして飽和食塩水で洗浄
し、MgSO4で乾燥し、濾過した。濾液を真空下で濃縮し、オイルとして生成
物1.0g(73%)を得た。所望の生成物を更には精製せずに使用した。
【0250】 ESMS:C2339310としての計算値、517.2635; 実測値、
518.2[M+H]+1。
【0251】 パートC:シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Tyr(3−(3−(N−
(3−(2−(2−(3−((t−ブトキシ)−カルボニルアミノ)プロポキシ
)エトキシ)エトキシ)プロピル)カルバモイル)−プロパンアミド)プロピル
)−Val}の調製
【0252】
【化29】
【0253】 シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Tyr(3−アミノプロピル)−Va
l}TFA塩(0.040g、0.0457mmol)をDMF(2mL)に溶
解した。トリエチルアミン(19.1μL、0.137mmol)を添加し、5
分間攪拌後3−(N−(3−(2−(2−(3−((t−ブトキシ)−カルボニ
ルアミノ)プロポキシ)エトキシ)エトキシ)プロピル)カルバモイル)プロピ
オン酸スクシンイミドエステル(0.0284g、0.0548mmol)を添
加した。反応混合物をN2下で48時間攪拌し、そして高真空下で濃縮してオイ
ルを得た。オイルを酢酸エチルで摩砕し、生成物を濾過し、酢酸エチルで洗浄し
、そして高真空下で乾燥した。粗生成物を分取HPLC方法1により精製して、
所望の生成物7.4mg(14%)を凍結乾燥固体として得た。ESMS:C48791115としての計算値、1049.58; 実測値、1050.5[M+
H]+1。HPLC分析、方法1B、Rt=20.417分、純度=100%。
【0254】 パートD:シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Tyr(3−(3−(N−
(3−(2−(2−(3−(アミノ)プロポキシ)エトキシ)エトキシ)プロピ
ル)カルバモイル)−プロパンアミド)プロピル)−Val}の調製 シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Tyr(3−(3−(N−(3−(2
−(2−(3−((t−ブトキシ)−カルボニルアミノ)プロポキシ)エトキシ
)エトキシ)プロピル)−カルバモイル)−プロパンアミド)プロピル)−Va
l}(6.0mg、0.00515mmol)を塩化メチレン(1mL)に溶解
し、トリフルオロ酢酸(1mL)を添加した。溶液を2時間攪拌し、そして高真
空下で濃縮してオイルを得た。オイルをジエチルエーテルで摩砕し、生成物を濾
過し、ジエチルエーテルで洗浄し、そして高真空下で乾燥して、所望の生成物6
.0mg(98%)を得た。ESMS:C43711113としての計算値、94
9.52; 実測値、950.6[M+H]+1。HPLC分析、方法1B、R t =14.821分、純度=73%。
【0255】 パートE:シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Tyr((N−[2−[[
[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスル
ホン酸]−18−アミノ−14−アザ−4,7,10−オキシ−15−オキソ−
オクタデコイル)−3−アミノプロピル)−Val}の調製 シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Tyr(3−(3−(N−(3−(2
−(2−(3−(アミノ)プロポキシ)エトキシ)エトキシ)プロピル)カルバ
モイル)−プロパンアミド)プロピル)−Val}(5.0mg、0.0042
4mmol)をジメチルホルムアミド(1mL)に溶解した。トリエチルアミン
(1.8μL、0.0127mmol)を添加し、5分間攪拌後2−[[[5−
[[(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)オキシ]−カルボニル]−2−ピ
リジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸モノナトリウム塩(2.
2mg、0.00509mmol)を添加した。反応混合物を24時間攪拌し、
そして高真空下で濃縮してオイルを得た。オイルを分取HPLC方法1により精
製して、所望の生成物2.2mg(38%)を凍結乾燥固体として得た(TFA
塩)。ESMS:C56801417Sとしての計算値、1252.6; 実測値
、1253.7(M+H+)。HPLC分析、方法1B、Rt=17.328分、
純度=100%。
【0256】 (実施例3) [2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−
ベンゼンスルホン酸]−Glu(シクロ{D−Tyr(3−アミノプロピル)−
Val−Arg−Gly−Asp})−シクロ{D−Tyr(3−アミノプロピ
ル)−Val−Arg−Gly−Asp}の合成
【0257】
【化30】
【0258】 パートA:Boc−Glu(シクロ{D−Tyr(3−アミノプロピル)−V
al−Arg−Gly−Asp})−シクロ{D−Tyr(3−アミノプロピル
)−Val−Arg−Gly−Asp}の調製 シクロ{D−Tyr(3−アミノプロピル)−Val−Arg−Gly−As
p}(0.040g、0.0457mmol)をジメチルホルムアミド(2mL
)に溶解した。トリエチルアミン(19.1μL、0.137mmol)を添加
し、反応混合物を5分間攪拌した。Boc−Glu(OSu)−OSu(0.0
101g、0.0229mmol)を添加し、反応混合物をN2下で18時間攪
拌した。そして反応混合物を高真空下で濃縮してオイルを得た。オイルを酢酸エ
チルで摩砕した。生成物を濾過し、酢酸エチルで洗浄し、そして高真空下で乾燥
して、所望の生成物38.0mg(55%)を得た。ESMS:C6810319
20としての計算値、1505.76; 実測値、1504.9[M−H]−1
。HPLC分析、方法1B、Rt=19.797分、純度=73%。
【0259】 パートB:Glu(シクロ{D−Tyr(3−アミノプロピル)−Val−A
rg−Gly−Asp})−シクロ{D−Tyr(3−アミノプロピル)−Va
l−Arg−Gly−Asp}TFA塩の調製
【0260】
【化31】
【0261】 Boc−Glu(シクロ{D−Tyr(3−アミノプロピル)−Val−Ar
g−Gly−Asp})−シクロ{D−Tyr(3−アミノプロピル)−Val
−Arg−Gly−Asp}(0.035g、0.0232mmol)を塩化メ
チレン(1mL)に溶解した。トリフルオロ酢酸(1mL)を添加し、反応混合
物を2時間攪拌し、高真空下で濃縮してオイルを得、そしてエーテルで摩砕した
。得られた生成物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、そして高真空下で乾燥
して、所望の生成物30.7mg(76%)を得た。ESMS:C639519 18 としての計算値、1405.71; 実測値、1404.7[M−H]−1。
HPLC分析、方法1B、Rt=15.907分、純度=77%。
【0262】 パートC:[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]
メチル]−ベンゼンスルホン酸]−Glu(シクロ{D−Tyr(3−アミノプ
ロピル)−Val−Arg−Gly−Asp})−シクロ{D−Tyr(3−ア
ミノプロピル)−Val−Arg−Gly−Asp}の調製 Glu(シクロ{D−Tyr(3−アミノプロピル)−Val−Arg−Gl
y−Asp})−シクロ{D−Tyr(3−アミノプロピル)−Val−Arg
−Gly−Asp}(0.025g、0.0143mmol)のジメチルホルム
アミド(2mL)溶液にトリエチルアミン(6.0μL、0.0429mmol
)を添加し、反応混合物を5分間攪拌した。2−[[[5−[[(2,5−ジオ
キソ−1−ピロリジニル)オキシ]カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ
]メチル]−ベンゼンスルホン酸モノナトリウム塩(0.0076g、0.01
72mmol)を添加し、反応混合物を5日間攪拌し、そして高真空下で濃縮し
てオイルを得た。オイルを分取HPLC方法1により精製して、所望の生成物1
2.0mg(43%)を凍結乾燥固体として得た。ESMS:C76104222 2 Sとしての計算値、1708.7; 実測値、1710.1(M+H+)。HP
LC分析、方法1B、Rt=17.218分、純度=94%。
【0263】 (実施例4) シクロ(Arg−Gly−Asp−D−Tyr−Lys([2−[[[5−[
カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]
)}の合成
【0264】
【化32】
【0265】 パートA:シクロ{Arg(Tos)−Gly−Asp(OBzl)−D−T
yr(Bzl)−Lys(Cbz)}の調製 ペプチド配列Boc−Asp(OBzl)−D−Tyr(Bzl)−Lys(
Z)−Arg(Tos)−Gly−オキシム樹脂のN末端Boc保護基を標準脱
保護法(CH2Cl2中25%TFA)を用いて除去した。DCMを用いて8回洗
浄した後、樹脂を10%DIEA/DCM(10分を2回)で処理した。続いて
樹脂をDCM(5回)で洗浄し、高真空下で乾燥した。そして樹脂(1.871
1g、0.44mmol/g)をDMF(15mL)に懸濁させた。氷酢酸(4
7.1μL、0.823mmol)を添加し、反応物を60℃で72時間加熱し
た。樹脂を濾過し、DMF(10mLで2回)で洗浄した。濾液を高真空下で濃
縮してオイルを得た。得られたオイルを酢酸エチルで摩砕した。このように得ら
れた固体を濾過し、酢酸エチルで洗浄し、そして高真空下で乾燥して、所望の生
成物653.7mgを得た。ESMS:C5665912Sとしての計算値、1
087.45; 実測値、1088.7[M+H]+1。HPLC分析、方法1
A、Rt=17.559分、純度=82%。
【0266】 パートB:シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Tyr−Lys}の調製
【0267】
【化33】
【0268】 シクロ{Arg(Tos)−Gly−Asp(OBzl)−D−Tyr(Bz
l)−Lys(Cbz)}(0.200g、0.184mmol)をトリフルオ
ロ酢酸(0.6mL)に溶解し、−10℃に冷却した。温度を−10℃に維持し
ながら、トリフルオロメタンスルホン酸(0.5mL)を滴下添加した。アニソ
ール(0.1mL)を添加し、反応混合物を−10℃で3時間攪拌した。ジエチ
ルエーテルを添加し、反応物を−50℃に冷却し、そして1時間攪拌した。粗生
成物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、高真空下で乾燥した。粗生成物を分
取HPLC方法1により精製して、所望の生成物15.2mg(10%)を凍結
乾燥固体として得た。HRMS:C274198+Hとしての計算値、620.
3156; 実測値、620.3145。HPLC分析、方法1B、Rt=8.
179分、純度=100%。
【0269】 パートC:シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Tyr−Lys([2−[
[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンス
ルホン酸])}の調製
【0270】 シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Tyr−Lys}TFA塩(0.01
0g、0.0118mmol)をDMF(1mL)に溶解した。トリエチルアミ
ン(5.0μL、0.0354mmol)を添加し、5分間攪拌後2−[[[5
−[[(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)オキシ]カルボニル]−2−ピ
リジニル]ヒドラゾノ]−メチル]−ベンゼンスルホン酸モノナトリウム塩(0
.0062g、0.0142mmol)を添加した。反応混合物を20時間攪拌
し、そして高真空下で濃縮してオイルを得た。オイルを分取HPLC方法1によ
り精製して、所望の生成物6.2mg(46%)を凍結乾燥固体として得た。H
RMS:C40501212S+Hとしての計算値、923.3470; 実測値
、923.3486。HPLC分析、方法1B、Rt=11.954分、純度=
100%。
【0271】 (実施例5) シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys([2−[[[5−[
カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]
)}の合成
【0272】
【化34】
【0273】 パートA:シクロ{Arg(Tos)−Gly−Asp(OBzl)−D−P
he−Lys(Cbz)}の調製
【0274】 ペプチド配列Boc−Asp(OBzl)−D−Phe−Lys(Z)−Ar
g(Tos)−Gly−オキシム樹脂のN末端Boc保護基を標準脱保護法(C
2Cl2中25%TFA)を用いて除去した。DCMを用いて8回洗浄した後、
樹脂を10%DIEA/DCM(10分を2回)で処理した。続いて樹脂をDC
M(5回)で洗浄し、高真空下で乾燥した。そして樹脂(1.7053g、0.
44mmol/g)をジメチルホルムアミド(15mL)に懸濁させた。氷酢酸
(43.0μL、0.750mmol)を添加し、反応物を60℃で72時間加
熱した。樹脂を濾過し、DMF(10mLで2回)で洗浄した。濾液を高真空下
で濃縮してオイルを得た。得られたオイルを酢酸エチルで摩砕した。このように
得られた固体を濾過し、酢酸エチルで洗浄し、そして高真空下で乾燥して、所望
の生成物510.3mgを得た。ESMS:C4959911Sとしての計算値
、981.40; 実測値、982.6[M+H]+1。HPLC分析、方法1
A、Rt=15.574分、純度=89%。
【0275】 パートB:シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys}の調製
【0276】
【化35】
【0277】 シクロ{Arg(Tos)−Gly−Asp(OBzl)−D−Phe−Ly
s(Cbz)}(0.200g、0.204mmol)をトリフルオロ酢酸(0
.6mL)に溶解し、−10℃に冷却した。温度を−10℃に維持しながら、ト
リフルオロメタンスルホン酸(0.5mL)を滴下添加した。アニソール(0.
1mL)を添加し、反応物を−10℃で3時間攪拌した。ジエチルエーテルを添
加し、反応物を−50℃に冷却し、そして1時間攪拌した。粗生成物を濾過し、
ジエチルエーテルで洗浄し、高真空下で乾燥し、そして分取HPLC方法1によ
り精製して、所望の生成物121.1mg(71%)を凍結乾燥固体として得た
。HRMS:C274197+Hとしての計算値、604.3207; 実測値
、604.3206。HPLC分析、方法1B、Rt=11.197分、純度=
100%。
【0278】 パートC:シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys([2−[
[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンス
ルホン酸])}の調製
【0279】 シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys}TFA塩(0.04
0g、0.0481mmol)をDMF(2mL)に溶解した。トリエチルアミ
ン(20.1μL、0.144mmol)を添加し、5分間攪拌後2−[[[5
−[[(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)オキシ]カルボニル]−2−ピ
リジニル]ヒドラゾノ]−メチル]−ベンゼンスルホン酸モノナトリウム塩(0
.0254g、0.0577mmol)を添加した。反応混合物を20時間攪拌
し、そして高真空下で濃縮してオイルを得た。オイルを分取HPLC方法1によ
り精製して、所望の生成物38.2mg(78%)を凍結乾燥固体として得た。
HRMS:C40501211S+Hとしての計算値、907.3521; 実測
値、907.3534。HPLC分析、方法1B、Rt=14.122分、純度
=91%。
【0280】 (実施例6) [2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−
ベンゼンスルホン酸]−Glu(シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D
−Phe})−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Phe}の合成
【0281】
【化36】
【0282】 パートA:Boc−Glu(OSu)−OSuの調製
【0283】
【化37】
【0284】 Boc−Glu−OH(8.0g、32.25mmol)、N−ヒドロキシス
クシンイミド(8.94g、77.64mmol)、およびDMF(120mL
)の溶液に1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(
14.88g、77.64mmol)を添加した。反応混合物を室温下で48時
間攪拌した。混合物を高真空下で濃縮し、残留物を0.1NのHClに溶解し、
酢酸エチル(3回)で抽出した。合わせた有機抽出液を水、飽和炭酸水素ナトリ
ウム、そして飽和食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過した。濾液を真空
下で濃縮し、逆相HPLC(Vydac C18カラム、0.1%TFAを含有
する18から90%アセトニトリル濃度勾配、Rt=9.413分)により精製
し、白色粉体として所望の生成物8.5g(60%)を得た。1H−NMR(C
DCl3):2.98〜2.70(m,11H),2.65〜2.25(m,2
H),1.55〜1.40(s,9H);ESMS:C1823310としての
計算値、441.1383; 実測値、459.2[M+NH4]+1。
【0285】 パートB:Boc−Glu(シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−
Phe})−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Phe}の調製 シクロ(Lys−Arg−Gly−Asp−D−Phe)(0.050g、0
.0601mmol)のジメチルホルムアミド(2mL)溶液にトリエチルアミ
ン(25.1μL、0.183mmol)を添加した。5分間攪拌後Boc−G
lu(OSu)−OSu(0.0133g、0.0301mmol)を添加した
。反応混合物をN2下20時間攪拌し、そして高真空下で濃縮してオイルを得、
酢酸エチルで摩砕した。このように得られた生成物を濾過し、酢酸エチルで洗浄
し、そして高真空下で乾燥して、所望の生成物43.7mg(44%)を得た。
ESMS:C64951918としての計算値、1417.71; 実測値、14
18.8[M+H]+1。HPLC分析、方法1B、Rt=19.524分、純
度=73%。
【0286】 パートC:Glu(シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Phe}
)−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Phe}TFA塩の調製
【0287】
【化38】
【0288】 Boc−Glu(シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Phe})
−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Phe}(0.040g、0
.0243mmol)の塩化メチレン(1mL)溶液にトリフルオロ酢酸(1m
L)を添加した。反応混合物を2時間攪拌し、高真空下で濃縮してオイルを得、
そしてジエチルエーテルで摩砕した。生成物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄
し、そして高真空下で乾燥して、所望の生成物39.9mg(100%)を得た
。ESMS:C59871916としての計算値、1317.66; 実測値、1
318.9[M+H]+1。HPLC分析、方法1B、Rt=15.410分、
純度=73%。
【0289】 パートD:[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]−ヒドラゾノ
]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−Glu(シクロ{Lys−Arg−Gly
−Asp−D−Phe})−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−P
he}の調製
【0290】 Glu(シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Phe})−シクロ
{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Phe}(0.030g、0.018
3mmol)のジメチルホルムアミド(3mL)溶液にトリエチルアミン(7.
6μL、0.0549mmol)を添加し、反応混合物を5分間攪拌した。2−
[[[5−[[(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)オキシ]カルボニル]
−2−ピリジニル]−ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸モノナトリウ
ム塩(0.0096g、0.0220mmol)を添加し、反応混合物を18時
間攪拌し、そして高真空下で濃縮してオイルを得た。オイルを分取HPLC方法
1により精製して、所望の生成物11.0mg(32%)を凍結乾燥固体として
得た。ESMS:C72962220Sとしての計算値、1620.7; 実測値
、1620.1(M−H+)。HPLC分析、方法1B、Rt=16.753分、
純度=91%。
【0291】 (実施例7) [2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−
ベンゼンスルホン酸]−Phe−Glu(シクロ{Lys−Arg−Gly−A
sp−D−Phe})−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Phe
}の合成
【0292】
【化39】
【0293】 パートA:Phe−Glu(シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−
Phe})−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Phe}の調製
【0294】
【化40】
【0295】 Glu(シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Phe})−シクロ
{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Phe}(23.4mg、0.014
mmol)およびトリエチルアミン(7.8μL、0.56mmol)のDMF
(2mL)溶液を5分間攪拌した。これにBoc−Phe−OSu(5.1mg
、0.014mmol)を添加し、反応混合物を窒素下室温で終夜攪拌した。真
空下でDMFを除去し、得られた残留物をTFA(1.5mL)および塩化メチ
レン(1.5mL)に溶解した。溶液を2時間攪拌し、真空下で濃縮して、所望
の生成物31mgをTFA塩として得た。ESMS:C68962017としての
計算値、1464.7; 実測値、1465.6(M+H)+1。HPLC分析
、方法1B、Rt=15.48分、純度=95%。
【0296】 パートB:[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]
メチル]−ベンゼンスルホン酸]−Phe−Glu(シクロ{Lys−Arg−
Gly−Asp−D−Phe})−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−
D−Phe}の調製
【0297】 Phe−Glu(シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Phe})
−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Phe}(0.030g、0
.016mmol)のジメチルホルムアミド(2mL)溶液にトリエチルアミン
(9μL、0.064mmol)を添加し、反応混合物を5分間攪拌した。2−
[[[5−[[(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)オキシ]カルボニル]
−2−ピリジニル]−ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸モノナトリウ
ム塩(0.0099g、0.0220mmol)を添加し、反応混合物を18時
間攪拌し、そして高真空下で濃縮した。残留物を分取RP−HPLC方法1によ
り精製して、所望の生成物7mg(22%)を凍結乾燥固体として得た(TFA
塩)。ESMS:C811052321Sとしての計算値、1767.8; 実測
値、1768.8(M−H+)。HPLC分析、方法1B、Rt=17.68分、
純度=99%。
【0298】 (実施例8) シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Nal−Lys([2−[[[5−[
カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]
)}の合成
【0299】
【化41】
【0300】 パートA:シクロ{Arg(Mtr)−Gly−Asp(OtBu)−D−N
al−Lys(Boc)}の調製
【0301】
【化42】
【0302】 Fmoc chemistryを用いる自動固相ペプチド合成によりペプチド
Asp(OtBu)−D−Nal−Lys(Boc)−Arg(Mtr)−Gl
yを得た。100mL丸底フラスコにHBTU(349mg、0.92mmol
)およびDMF(10mL)を仕込んだ。溶液を60℃で5分間攪拌した。これ
にAsp(OtBu)−D−Nal−Lys(Boc)−Arg(Mtr)−G
ly(0.684g)およびヒューニッヒ塩基(0.34mL、1.97mmo
l)のDMF(10mL)溶液を添加し、溶液を窒素下60℃で4時間攪拌した
。そして真空下で溶媒を除去し、残留物を酢酸エチルで摩砕した。固体を濾過し
、酢酸エチル(5mLで3回)で洗浄し、真空下で乾燥して、所望の生成物(5
20mg、86%)を得た。ESMS:C5071912Sとしての計算値、1
021.5; 実測値、1022.5[M+H]+1。HPLC分析、方法1A
、Rt=15.91分(純度99%)。
【0303】 パートB:シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Nal−Lys}ビスTF
A塩の調製
【0304】
【化43】
【0305】 シクロ{Arg(Mtr)−Gly−Asp(OtBu)−D−Nal−Ly
s(Boc)}(500mg、0.49mmol)、TFA(7mL)、トリイ
ソプロピルシラン(0.25mL)および水(0.25mL)の溶液を窒素下室
温で18時間攪拌した。真空下で(3時間かけて)溶媒を除去し、残留物をジエ
チルエーテルで摩砕し、所望の生成物をTFA塩として得た(426mg、98
%)。ESMS:C314397としての計算値、653.3; 実測値、65
4.3[M+H]+1。HPLC分析、方法1B、Rt=13.30分、純度=
97%。
【0306】 パートC:シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Nal−Lys([2−[
[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンス
ルホン酸])}の調製
【0307】 シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Nal−Lys}TFA塩(0.05
6g、0.064mmol)をDMF(2mL)に溶解した。トリエチルアミン
(27μL、0.19mmol)を添加し、5分間攪拌後2−[[[5−[[(
2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)オキシ]カルボニル]−2−ピリジニル
]ヒドラゾノ]−メチル]−ベンゼンスルホン酸モノナトリウム塩(0.039
g、0.089mmol)を添加した。反応混合物を窒素下で終夜攪拌し、そし
て高真空下で濃縮してオイルを得た。オイルを分取HPLC方法1により精製し
て、所望の生成物49.3mg(72%)を凍結乾燥固体として得た(TFA塩
)。ESMS:C44521211Sとしての計算値、956.4; 実測値、9
57.5[M+H]+1。HPLC分析、方法1B、Rt=16.19分、純度
=99%。
【0308】 (実施例9) [2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]−ヒドラゾノ]メチル]
−ベンゼンスルホン酸]−Glu(シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−
D−Nal})−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Nal}の合
【0309】
【化44】
【0310】 パートA:Boc−Glu(シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−
Nal})−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Nal}の調製
【0311】 シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Nal}(0.052g、0
.059mmol)のジメチルホルムアミド(2mL)溶液にトリエチルアミン
(25μL)を添加した。5分間攪拌後Boc−Glu(OSu)−OSu(0
.013g、0.029mmol)を添加した。反応混合物をN2下20時間攪
拌し、そして高真空下で濃縮してオイルを得、酢酸エチルで摩砕した。このよう
に得られた生成物を濾過し、酢酸エチルで洗浄し、そして高真空下で乾燥して、
所望の生成物35.2mgを粗製品として得た。ESMS:C72991918
しての計算値、1517.7; 実測値、760.1[M+2H]+2。HPL
C分析、方法1B、Rt=21.07分(65%)。
【0312】 パートB:Glu(シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Nal}
)−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Nal}の調製
【0313】
【化45】
【0314】 粗製のBoc−Glu(シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Na
l})−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Nal}(35.2m
g)の塩化メチレン(1.5mL)溶液にトリフルオロ酢酸(1.5mL)を添
加した。反応混合物を2時間攪拌し、高真空下で濃縮してオイルを得、そしてジ
エチルエーテルで摩砕した。生成物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、そし
て高真空下で乾燥して、粗製で所望の生成物34.9mg(TFA塩)を得た。
ESMS:C67911916としての計算値、1417.69; 実測値、14
18.7[M+H]+1。HPLC分析、方法1B、Rt=19.1分、純度=
62%。
【0315】 パートC:[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]−ヒドラゾノ
]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−Glu(シクロ{Lys−Arg−Gly
−Asp−D−Nal})−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−N
al}の調製
【0316】 Glu(シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Nal})−シクロ
{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Nal}(34.9mg)のジメチル
ホルムアミド(2mL)溶液にトリエチルアミン(10μL、0.074mmo
l)を添加し、反応混合物を5分間攪拌した。2−[[[5−[[(2,5−ジ
オキソ−1−ピロリジニル)オキシ]カルボニル]−2−ピリジニル]−ヒドラ
ゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸モノナトリウム塩(15.2mg、0.0
344mmol)を添加し、反応混合物を18時間攪拌し、そして高真空下で濃
縮してオイルを得た。オイルを分取RP−HPLC方法1により精製して、所望
の生成物3mg(TFA塩)を得た。ESMS:C801002220Sとしての
計算値、1720.7; 実測値、1722.6(M+H)+1。HPLC分析
、方法1B、Rt=19.78分、純度=92%。
【0317】 (実施例10) シクロ{Arg−Gly−Asp−Lys([2−[[[5−[カルボニル]
−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸])−D−Va
l}の合成
【0318】
【化46】
【0319】 パートA:シクロ{Arg(Tos)−Gly−Asp(OBzl)−Lys
(Cbz)−D−Val}の調製 ペプチド配列Boc−Asp(OBzl)−Lys(Z)−D−Val−Ar
g(Tos)−Gly−オキシム樹脂のN末端Boc保護基を標準脱保護法(C
2Cl2中25%TFA)を用いて除去した。DCMを用いて8回洗浄した後、
樹脂を10%DIEA/DCM(10分を2回)で処理した。続いて樹脂をDC
M(5回)で洗浄し、高真空下で乾燥した。そして樹脂(1.3229g、0.
44mmol/g)をジメチルホルムアミド(10mL)に懸濁させた。氷酢酸
(33.3μL、0.582mmol)を添加し、反応物を65℃で72時間加
熱した。樹脂を濾過し、DMF(10mLで2回)で洗浄した。濾液を高真空下
で濃縮してオイルを得た。得られたオイルを酢酸エチルで摩砕した。このように
得られた固体を濾過し、酢酸エチルで洗浄し、高真空下で乾燥し、そして分取H
PLC方法2により精製して、所望の生成物93.0mgを凍結乾燥固体として
得た。ESMS:C4559911Sとしての計算値、933.41; 実測値
、934.5[M+H]+1。HPLC分析、方法1A、Rt=14.078分
、純度=85%。
【0320】 分取HPLC方法2 装置: Rainin Rabbit; Dynamaxソフトウェア カラム: Vydac C−18(21.2mm×25cm) 検出器: Knauer VWM 流量: 15ml/分 カラム温度: 室温 流動相: A:H2O中0.1%TFA B:ACN/H2O(9:1)中0.1%TFA
【0321】 パートB:シクロ{Arg−Gly−Asp−Lys−D−Val}の調製
【0322】
【化47】
【0323】 シクロ{Arg(Tos)−Gly−Asp(OBzl)−Lys(Cbz)
−D−Val}(0.080g、0.0856mmol)をトリフルオロ酢酸(
0.6mL)に溶解し、−10℃に冷却した。温度を−10℃に維持しながら、
トリフルオロメタンスルホン酸(0.5mL)を滴下添加した。アニソール(0
.1mL)を添加し、反応混合物を−10℃で3時間攪拌した。ジエチルエーテ
ルを添加し、反応混合物を−50℃に冷却し、そして30分間攪拌した。得られ
た粗生成物を濾過し、エーテルで洗浄し、高真空下で乾燥し、そして分取HPL
C方法1により精製して、所望の生成物44.2mg(66%)を凍結乾燥した
固体として得た。ESMS:C234197としての計算値、555.31;
実測値、556.3[M+H]+1。HPLC分析、方法1B、Rt=8.95
9分、純度=92%。
【0324】 パートC:シクロ{Arg−Gly−Asp−Lys([2−[[[5−[カ
ルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸])
−D−Val}の調製
【0325】 シクロ{Arg−Gly−Asp−Lys−D−Val}(0.036g、0
.0459mmol)のジメチルホルムアミド(3mL)溶液にトリエチルアミ
ン(19.2μL、0.0138mmol)を添加し、5分間攪拌した。メチル
スルホキシド(0.7mL)、続いて2−[[[5−[[(2,5−ジオキソ−
1−ピロリジニル)オキシ]カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチ
ル]−ベンゼンスルホン酸モノナトリウム塩(0.0243g、0.0551m
mol)を添加し、反応混合物を20時間攪拌した。反応混合物を高真空下で濃
縮してオイルを得、分取HPLC方法1により精製して、所望の生成物13.9
mg(31%)を凍結乾燥固体として得た。HRMS:C36501211S+H
としての計算値、859.3443; 実測値、859.3503。HPLC分
析、方法1B、Rt=13.479分、純度=92%。
【0326】 (実施例11) [2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−
ベンゼンスルホン酸]−Glu(シクロ{Lys−D−Val−Arg−Gly
−Asp})−シクロ{Lys−D−Val−Arg−Gly−Asp}の合成
【0327】
【化48】
【0328】 パートA:Boc−Glu(シクロ{Lys−D−Val−Arg−Gly−
Asp})−シクロ{Lys−D−Val−Arg−Gly−Asp}の調製 シクロ{Lys−D−Val−Arg−Gly−Asp}(0.400g、0
.51mmol)のジメチルホルムアミド(7mL)溶液にトリエチルアミン(
0.21mL、1.53mmol)を添加した。5分間攪拌後Boc−Glu(
OSu)−OSu(115mg、0.26mmol)を添加した。反応混合物を
2下20時間攪拌し、そして濃縮してオイルを得た。このように得られた生成
物を分取RP−HPLCにより一部精製して、生成物124mgを得た。ESM
S:C56951918としての計算値、1321.71; 実測値、1322.
6[M+H]+1。
【0329】 パートB:Glu(シクロ{Lys−D−Val−Arg−Gly−Asp}
)−シクロ{Lys−D−Val−Arg−Gly−Asp}の調製
【0330】
【化49】
【0331】 不純物を含んだBoc−Glu(シクロ{Lys−D−Val−Arg−Gl
y−Asp})−シクロ{Lys−D−Val−Arg−Gly−Asp}(0
.124g)の塩化メチレン(5mL)溶液にトリフルオロ酢酸(5mL)を添
加した。反応混合物を2時間攪拌し、高真空下で濃縮してオイルを得、そしてジ
エチルエーテルで摩砕した。生成物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、そし
て高真空下で乾燥して、RP−HPLC後所望の生成物16.2mg(TFA塩
)を得た。ESMS:C51871916としての計算値、1221.66; 実
測値、1222.6[M+H]+1。HPLC分析、方法1B、Rt=11.4
3分、純度=93%。
【0332】 パートC:[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]
メチル]−ベンゼンスルホン酸]−Glu(シクロ{Lys−D−Val−Ar
g−Gly−Asp})−シクロ{Lys−D−Val−Arg−Gly−As
p}の調製
【0333】 Glu(シクロ{Lys−D−Val−Arg−Gly−Asp})−シクロ
{Lys−D−Val−Arg−Gly−Asp}(0.016g、0.01m
mol)のジメチルホルムアミド(2mL)溶液にトリエチルアミン(4.2μ
L)を添加し、反応混合物を5分間攪拌した。2−[[[5−[[(2,5−ジ
オキソ−1−ピロリジニル)オキシ]カルボニル]−2−ピリジニル]−ヒドラ
ゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸モノナトリウム塩(0.0063g、0.
014mmol)を添加し、反応混合物を18時間攪拌し、そして高真空下で濃
縮してオイルを得た。残留物を分取RP−HPLC方法1により精製して、所望
の生成物(TFA塩)を得た。ESMS:C64962220Sとしての計算値、
1524.7; 実測値、1525.7(M+H)+1。HPLC分析、方法1
B、Rt=13.20分、純度=99%。
【0334】 (実施例12) {シクロ(Arg−D−Val−D−Tyr(N−[2−[[[5−[カルボ
ニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−3−
アミノプロピル)−D−Asp−Gly}の合成
【0335】
【化50】
【0336】 パートA:シクロ{Arg(Tos)−D−Val−D−Tyr(N−Cbz
−3−アミノプロピル)−D−Asp(OBzl)−Gly}の調製 ペプチド配列Boc−Arg(Tos)−D−Val−D−Tyr(N−Cb
z−アミノプロピル)−D−Asp(OBzl)−Gly−オキシム樹脂のN末
端Boc保護基を標準脱保護法(CH2Cl2中50%TFA)を用いて除去した
。DCMを用いて(8回)洗浄した後、樹脂を10%DIEA/DCM(10分
を2回)で中和した。樹脂をDCM(5回)で洗浄し、高真空下終夜で乾燥した
。そして樹脂(1.08g、0.36mmol/g)をN,N−ジメチルホルム
アミド(12mL)に懸濁させた。氷酢酸(67mL、1.16mmol)を添
加し、反応混合物を55℃に72時間加熱した。樹脂を濾過し、DMF(10m
Lで3回)で洗浄した。濾液を高真空下で濃縮してオイルを得た。得られたオイ
ルを酢酸エチルで摩砕した。得られた固体を逆相HPLC(Vydac C18
カラム、0.1%TFAを含有する18から90%アセトニトリル濃度勾配、R t =15.243分)により精製して、白色粉体生成物101mg(30%)を
得た。ESMS:C4457912Sとしての計算値、935.3847; 実
測値、936.5[M+H]+1。
【0337】 パートB:シクロ{Arg−D−Val−D−Tyr(3−アミノプロピル)
−D−Asp−Gly}の調製
【0338】
【化51】
【0339】 保護化環状ペプチドであるシクロ{Arg(Tos)−D−Val−D−Ty
r(N−Cbz−3−アミノプロピル)−D−Asp(OBzl)−Gly}(
90mg、0.0961mmol)をトリフルオロ酢酸(0.95mL)に溶解
し、ドライアイス/アセトン浴により−10℃に冷却した。この溶液にトリフル
オロメタンスルホン酸(0.116mmol)、続いてアニソール(190mL
)を添加した。反応混合物を−16℃で3時間攪拌した。そしてドライアイス/
アセトン浴を−35℃に冷却し、この溶液に冷エーテル(40mL)を添加した
。混合物を−35℃で30分間攪拌し、そして−50℃に冷却し、そして更に3
0分間攪拌した。粗生成物を濾過し、水/アセトニトリル(1/1)に再溶解し
、凍結乾燥し、そして逆相HPLC(Vydac C18カラム、0.1%TF
Aを含有する1.8から90%アセトニトリル濃度勾配、Rt=13.383分
)により精製して、表題生成物17mg(27%)を得た。ESMS:C294598としての計算値、647.3391; 実測値、648.2[M+H]+
1。
【0340】 パートC:{シクロ(Arg−D−Val−D−Tyr(N−[2−[[[5
−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン
酸]−3−アミノプロピル)−D−Asp−Gly}の調製
【0341】 シクロ{Arg−D−Val−D−Tyr(3−アミノプロピル)−D−As
p−Gly}(14mg、0.0216mmol)のN,N−ジメチルホルムア
ミド(2mL)溶液にトリエチルアミン(15mL、0.108mmol)を添
加し、室温で10分間攪拌した。2−[[[5−[[(2,5−ジオキソ−1−
ピロリジニル)オキシ]カルボニル−2−ピリジニル]−ヒドラゾノ]メチル−
ベンゼンスルホン酸モノナトリウム塩(11mg、0.0260mmol)を添
加し、混合物を18時間攪拌した。混合物を高真空下で濃縮し、残留物を逆相H
PLC(Vydac C18カラム、0.1%TFAを含有する1.8から90
%アセトニトリル濃度勾配、Rt=16.264分)により精製して、白色粉体
生成物10mg(49%)を得た。ESMS:C42541212Sとしての計算
値、950.3705; 実測値、951.3[M+H]+1。
【0342】 (実施例13) シクロ{D−Lys([2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒ
ドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸])−D−Phe−D−Asp−Gl
y−Arg}の合成
【0343】
【化52】
【0344】 パートA:シクロ{D−Lys(Cbz)−D−Phe−D−Asp(OBz
l)−Gly−Arg(Tos)}の調製
【0345】 ペプチド配列Boc−Arg(Tos)−D−Lys(Cbz)−D−Phe
−D−Asp(OBzl)−Gly−オキシム樹脂のN末端Boc保護基を標準
脱保護法(CH2Cl2中25%TFA)を用いて除去した。DCMを用いて8回
洗浄した後、樹脂を10%DIEA/DCM(10分を2回)で処理した。続い
て樹脂をDCM(5回)で洗浄し、高真空下で乾燥した。そして樹脂(1.93
g、0.44mmol/g)をジメチルホルムアミド(15mL)に懸濁させた
。氷酢酸(77μL)を添加し、反応物を60℃で72時間加熱した。樹脂を濾
過し、DMF(10mLで2回)で洗浄した。濾液を高真空下で濃縮してオイル
を得た。得られたオイルを酢酸エチルで摩砕した。このように得られた固体を濾
過し、酢酸エチルで洗浄し、そして高真空下で乾燥して、所望の生成物を得、こ
れを分取RP−HPLCにより精製した(収率=252mg)。ESMS:C4959911Sとしての計算値、981.40; 実測値、982.3[M+H
]+1。HPLC分析、方法1A、Rt=14.577分。
【0346】 パートB:シクロ{D−Lys−D−Phe−D−Asp−Gly−Arg}
TFA塩の調製
【0347】
【化53】
【0348】 シクロ{D−Lys(Cbz)−D−Phe−D−Asp(OBzl)−Gl
y−Arg(Tos)}(0.152g、0.155mmol)をトリフルオロ
酢酸(1.55mL)に溶解し、−16℃に冷却した。温度を−16℃に維持し
ながら、トリフルオロメタンスルホン酸(1.86mL)を滴下添加した。アニ
ソール(0.31mL)を添加し、反応物を−16℃で3時間攪拌した。ジエチ
ルエーテルを添加し、反応物を−35℃に冷却し、そして20分間攪拌した。粗
生成物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、高真空下で乾燥し、そして分取H
PLC方法1により精製して、所望の生成物69mg(約53%)を凍結乾燥固
体として得た(TFA塩)。ESMS:C274197+Hとしての計算値、6
04.3207; 実測値、604.4。HPLC分析、方法1B、Rt=10
.35分、純度=93%。
【0349】 パートC:シクロ{D−Lys([2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリ
ジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸])−D−Phe−D−A
sp−Gly−Arg}TFA塩の調製
【0350】 シクロ{D−Lys−D−Phe−D−Asp−Gly−Arg}TFA塩(
0.056g、0.0673mmol)をDMF(2mL)に溶解した。トリエ
チルアミン(28μL、0.202mmol)を添加し、5分間攪拌後2−[[
[5−[[(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)オキシ]カルボニル−2−
ピリジニル]ヒドラゾノ]−メチル]−ベンゼンスルホン酸モノナトリウム塩(
0.029g、0.0673mmol)を添加した。反応混合物を70時間攪拌
し、そして高真空下で濃縮して、オイルを得た。オイルを分取HPLC方法1に
より精製して、所望の生成物14mg(78%)を凍結乾燥固体として得た(T
FA塩)。ESMS:C40501211S+Hとしての計算値、907.352
1; 実測値、907.3。HPLC分析、方法1B、Rt=14.17分、純
度=99%。
【0351】 (実施例14) [2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−
ベンゼンスルホン酸]−Glu(シクロ{D−Lys−D−Phe−D−Asp
−Gly−Arg})−シクロ{D−Lys−D−Phe−D−Asp−Gly
−Arg}の合成
【0352】
【化54】
【0353】 パートA:Boc−Glu(シクロ{D−Lys−D−Phe−D−Asp−
Gly−Arg})−シクロ{D−Lys−D−Phe−D−Asp−Gly−
Arg}の調製
【0354】 シクロ(D−Lys−D−Phe−D−Asp−Gly−Arg)(0.19
0g、0.228mmol)のジメチルホルムアミド(5mL)溶液にトリエチ
ルアミン(95μL、0.684mmol)を添加した。5分間攪拌後Boc−
Glu(OSu)−OSu(0.050g、0.114mmol)を添加した。
反応混合物をN2下20時間攪拌し、そして高真空下で濃縮してオイルを得、酢
酸エチルで摩砕した。このように得られた生成物を濾過し、酢酸エチルで洗浄し
、そして高真空下で乾燥して、所望の生成物172mgを粗形態として得た。E
SMS:C64951918としての計算値、1417.71; 実測値、141
8.7[M+H]+1。HPLC分析、方法1B、Rt=16.8分。
【0355】 パートB:Glu(シクロ{D−Lys−D−Phe−D−Asp−Gly−
Arg})−シクロ{D−Lys−D−Phe−D−Asp−Gly−Arg}
の調製
【0356】
【化55】
【0357】 粗製のBoc−Glu(シクロ{D−Lys−D−Phe−D−Asp−Gl
y−Arg})−シクロ{D−Lys−D−Phe−D−Asp−Gly−Ar
g}(0.172g)の塩化メチレン(4.5mL)溶液にトリフルオロ酢酸(
4.5mL)を添加した。反応混合物を2時間攪拌し、高真空下で濃縮してオイ
ルを得、そしてジエチルエーテルで摩砕した。生成物を濾過し、ジエチルエーテ
ルで洗浄し、そして高真空下で乾燥して、RP−HPLC後に所望の生成物38
mgを凍結乾燥固体として得た(TFA塩)。ESMS:C59871916とし
ての計算値、1317.66; 実測値、1318.9[M+H]+1。HPL
C分析、方法1B、Rt=13.06分、純度=93%。
【0358】 パートC:[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]
メチル]−ベンゼンスルホン酸]−Glu(シクロ{D−Lys−D−Phe−
D−Asp−Gly−Arg})−シクロ{D−Lys−D−Phe−D−As
p−Gly−Arg}の調製
【0359】
【化56】
【0360】 Glu(シクロ{D−Lys−D−Phe−D−Asp−Gly−Arg})
−シクロ{D−Lys−D−Phe−D−Asp−Gly−Arg}(0.02
5g、0.015mmol)のジメチルホルムアミド(2mL)溶液にトリエチ
ルアミン(6.3μL、0.045mmol)を添加し、反応混合物を5分間攪
拌した。2−[[[5−[[(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)オキシ]
カルボニル]−2−ピリジニル]−ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸
モノナトリウム塩(0.0092g、0.0210mmol)を添加し、反応混
合物を18時間攪拌し、そして高真空下で濃縮してオイルを得た。オイルを分取
HPLC方法1により精製して、所望の生成物12.5mgを凍結乾燥固体とし
て得た(TFA塩)。ESMS:C72962220Sとしての計算値、1620
.7; 実測値、1622.5(M+H)+1。HPLC分析、方法1B、Rt
=14.62分、純度=96%。
【0361】 (実施例15) シクロ{D−Phe−D−Lys([2−[[[5−[カルボニル]−2−ピ
リジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸])−D−Asp−Gl
y−Arg}の合成
【0362】
【化57】
【0363】 パートA:シクロ{D−Phe−D−Lys(Cbz)−D−Asp(OBz
l)−Gly−Arg(Tos)}の調製
【0364】 ペプチド配列Boc−Arg(Tos)−D−Phe−D−Lys(Cbz)
−D−Asp(OBzl)−Gly−オキシム樹脂のN末端Boc保護基を標準
脱保護法(CH2Cl2中25%TFA)を用いて除去した。DCMを用いて8回
洗浄した後、樹脂を10%DIEA/DCM(10分を2回)で処理した。続い
て樹脂をDCM(5回)で洗浄し、高真空下で乾燥した。そして樹脂(1.5g
、0.44mmol/g)をジメチルホルムアミド(12mL)に懸濁させた。
氷酢酸(61μL)を添加し、反応物を60℃に72時間加熱した。樹脂を濾過
し、DMF(10mLで2回)で洗浄した。濾液を高真空下で濃縮してオイルを
得た。得られたオイルを酢酸エチルで摩砕した。このように得られた固体を濾過
し、酢酸エチルで洗浄し、そして高真空下で乾燥して、所望の生成物を得た(収
率=370mg)。ESMS:C4959911Sとしての計算値、981.4
0; 実測値、982.4[M+H]+1。HPLC分析、方法1A、Rt=1
4.32分(純度60%)。
【0365】 パートB:シクロ{D−Phe−D−Lys−D−Asp−Gly−Arg}
ビスTFA塩の調製
【0366】
【化58】
【0367】 粗製のシクロ{D−Phe−D−Lys(Cbz)−D−Asp(OBzl)
−Gly−Arg(Tos)}(0.146g)をトリフルオロ酢酸(1.5m
L)に溶解し、−16℃に冷却した。温度を−16℃に維持しながら、トリフル
オロメタンスルホン酸(1.8mL)を滴下添加した。アニソール(0.3mL
)を添加し、反応物を−16℃で3時間攪拌した。ジエチルエーテルを添加し、
反応物を−35℃に冷却し、そして20分間攪拌した。粗生成物を濾過し、ジエ
チルエーテルで洗浄し、高真空下で乾燥し、そして分取HPLC方法1により精
製して、所望の生成物100mgを凍結乾燥固体として得た(TFA塩)。ES
MS:C274197+Hとしての計算値、604.3; 実測値、604.3
。HPLC分析、方法1B、Rt=10.25分、純度=90%。
【0368】 パートC:シクロ{D−Phe−D−Lys([2−[[[5−[カルボニル
]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸])−D−A
sp−Gly−Arg}の調製
【0369】 シクロ{D−Phe−D−Lys−D−Asp−Gly−Arg}TFA塩(
0.090g、0.108mmol)をDMF(2mL)に溶解した。トリエチ
ルアミン(45μL、0.324mmol)を添加し、5分間攪拌後2−[[[
5−[[(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)オキシ]カルボニル]−2−
ピリジニル]ヒドラゾノ]−メチル]−ベンゼンスルホン酸モノナトリウム塩(
0.048g、0.108mmol)を添加した。反応混合物を70時間攪拌し
、そして高真空下で濃縮してオイルを得た。オイルを分取HPLC方法1により
精製して、所望の生成物10mgを凍結乾燥固体として得た(TFA塩)。ES
MS:C40501211S+Hとしての計算値、907.4; 実測値、907
.3。HPLC分析、方法1B、Rt=13.47分、純度=89%。
【0370】 (実施例16) シクロ{N−Me−Arg−Gly−Asp−ATA−D−Lys([2−[
[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンス
ルホン酸])}の合成
【0371】
【化59】
【0372】 パートA:シクロ{N−Me−Arg(Tos)−Gly−Asp(OBzl
)−ATA−D−Lys(Cbz)}の調製
【0373】 ペプチド配列Boc−Asp(OBzl)−ATA−D−Lys(Z)−N−
Me−Arg(Tos)−Gly−オキシム樹脂のN末端Boc保護基を標準脱
保護法(CH2Cl2中50%TFA)を用いて除去した。DCMを用いて(8回
)洗浄した後、樹脂を10%DIEA/DCM(10分を2回)で処理した。樹
脂をDCM(5回)で洗浄し、高真空下終夜で乾燥した。そして樹脂(1.24
g、0.39mmol/g)をDMF(12mL)に懸濁させた。氷酢酸(67
mL、1.16mmol)を添加し、反応混合物を50℃で72時間加熱した。
樹脂を濾過し、DMF(10mLで3回)で洗浄した。濾液を高真空下で濃縮し
てオイルを得た。得られたオイルを酢酸エチルで摩砕した。得られた固体を逆相
HPLC(Vydac C18カラム、0.1%TFAを含有する18から90
%アセトニトリル濃度勾配、Rt=14.129分)により精製して、所望の生
成物42mg(9%)を凍結乾燥固体として得た。ESMS:C465610112としての計算値、988.3571; 実測値、989.4[M+H]+1
【0374】 パートB:シクロ{N−Me−Arg−Gly−Asp−ATA−D−Lys
}の調製
【0375】
【化60】
【0376】 シクロ{N−Me−Arg(Tos)−Gly−Asp(OBzl)−ATA
−D−Lys(Cbz)}(36mg、0.0364mmol)をトリフルオロ
酢酸(0.364mL)に溶解し、ドライアイス/アセトン浴により−10℃に
冷却した。この溶液にトリフルオロメタンスルホン酸(0.437mmol)、
続いてアニソール(70mL)を添加した。反応混合物を−10℃で3時間攪拌
した。そしてドライアイス/アセトン浴を−35℃に冷却し、そして溶液に冷エ
ーテル(40mL)を添加した。混合物を−35℃で30分間攪拌し、更に−5
0℃に冷却して、更に30分間攪拌した。粗生成物を濾過し、水/アセトニトリ
ル(1/1)に再溶解し、そして凍結乾燥して、表題生成物35mg(100%
)を得た。ESMS:C2438107Sとしての計算値、610.2646;
実測値、611.4[M+H]+1。
【0377】 パートC:シクロ{N−Me−Arg−Gly−Asp−ATA−D−Lys
([2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−
ベンゼンスルホン酸])}の調製
【0378】 シクロ{N−Me−Arg−Gly−Asp−ATA−D−Lys}(31m
g、0.051mmol)のDMF(2mL)溶液にトリエチルアミン(28m
L、0.204mmol)を添加し、反応混合物を室温で10分間攪拌した。2
−[[[5−[[(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)オキシ]カルボニル
]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル−ベンゼンスルホン酸モノナトリウム
塩(27mg、0.0612mmol)を添加し、混合物を18時間攪拌し、そ
して高真空下で濃縮した。得られた残留物を逆相HPLC(Shandon H
S−BDSカラム、3から10%アセトニトリル、Rt=13.735分)によ
り精製して、所望の生成物4mg(8.8%)を凍結乾燥固体として得た。ES
MS:C374713112としての計算値、913.2959; 実測値、9
14.5[M+H]+1。
【0379】 (実施例17) シクロ{Cit−Gly−Asp−D−Phe−Lys([2−[[[5−[
カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]
)}の合成
【0380】
【化61】
【0381】 パートA:シクロ{Cit−Gly−Asp(OtBu)−D−Phe−Ly
s(Boc)}の調製
【0382】 Fmoc chemistryを用いる自動固相ペプチド合成(基本手法参照
)によりペプチドAsp(OtBu)−D−Phe−Lys(Boc)−Cit
−Glyを得た。100mL丸底フラスコにHBTU(271mg、0.71m
mol)およびDMF(10mL)を仕込んだ。溶液を60℃で5分間攪拌した
。これにAsp(OtBu)−D−Phe−Lys(Boc)−Cit−Gly
(0.456g)およびヒューニッヒ塩基(0.27mL、1.53mmol)
のDMF(10mL)溶液を添加し、溶液を窒素下60℃で4時間攪拌した。そ
して真空下で溶媒を除去し、残留物を酢酸エチルで摩砕した。固体を濾過し、酢
酸エチル(6mLで3回)で洗浄し、真空下で乾燥して、所望の生成物(305
mg、78%)を得た。ESMS:C3656810としての計算値、760.
4; 実測値、761.4[M+H]+1。HPLC分析、方法1A、Rt=1
1.8分(純度99%)。
【0383】 パートB:シクロ{Cit−Gly−Asp(OtBu)−D−Phe−Ly
s(Boc)}の調製
【0384】
【化62】
【0385】 シクロ{Cit−Gly−Asp(OtBu)−D−Phe−Lys(Boc
)}(287mg、0.38mmol)、TFA(6mL)、トリイソプロピル
シラン(0.25mL)および水(0.25mL)の溶液を窒素下室温で4時間
攪拌した。真空下で(3時間かけて)溶媒を除去し、残留物をジエチルエーテル
で摩砕し、濾過し、エーテルで洗浄して、所望の生成物(315mg)を得た(
TFA塩)。ESMS:C274088としての計算値、604.3; 実測値
、605.4[M+H]+1。HPLC分析、方法1B、Rt=9.6分、純度
=97%。
【0386】 パートC:シクロ{Cit−Gly−Asp−D−Phe−Lys([2−[
[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンス
ルホン酸])}の調製
【0387】 シクロ{Cit−Gly−Asp−D−Phe−Lys}TFA塩(0.04
4g)をDMF(2mL)に溶解した。トリエチルアミン(22μL、0.15
6mmol)を添加し、5分間攪拌後2−[[[5−[[(2,5−ジオキソ−
1−ピロリジニル)オキシ]カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]−メ
チル]−ベンゼンスルホン酸モノナトリウム塩(0.032g、0.073mm
ol)を添加した。反応混合物を窒素下で終夜攪拌し、そして高真空下で濃縮し
た。残留物を分取RP−HPLC方法1により精製して、所望の生成物37mg
(70%)を凍結乾燥固体として得た(TFA塩)。ESMS:C404911 12 Sとしての計算値、907.3; 実測値、908.4[M+H]+1。HP
LC分析、方法1B、Rt=14.15分、純度=99%。
【0388】 (実施例18A) トリス(t−ブチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,
4,7,10−テトラ酢酸の合成
【0389】
【化63】
【0390】 パートA:フェニルメチル2−(1,4,7,10−テトラアザ−4,7,1
0−トリス(((t−ブチル)オキシカルボニル)メチル)シクロドデシル)酢
酸の調製
【0391】
【化64】
【0392】 t−ブチル(1,4,7,10−テトラアザ−4,7−ビス(((t−ブチル
)オキシカルボニル)メチル)シクロドデシル)酢酸(0.922g、1.79
mmol)、TEA(1.8mL)およびブロモ酢酸ベンジル(0.86mL、
5.37mmol)の無水DMF(24mL)溶液を窒素雰囲気下周囲温度で2
4時間攪拌した。DMFを真空下で除去し、得られたオイルをEtOAc(30
0mL)に溶解した。この溶液を水(50mLで2回)および飽和NaCl(5
0mL)で順次洗浄し、乾燥(MgSO4)し、濃縮して、表題化合物を非晶質
固体として得た(1.26g)。MS:m/e 663.5[M+H].
【0393】 パートB:2−(1,4,7,10−テトラアザ−4,7,10−トリス((
(t−ブチル)オキシカルボニル)メチル)シクロドデシル)酢酸の調製 上記パートAの生成物(165mg、0.25mmol)をEtOH(15m
L)中10%Pd/活性炭(50mg)により60psi(約0.41MPa)
で24時間水素化分解した。触媒を濾過助剤を通した濾過により除去し、EtO
Hで洗浄した。濾液を濃縮して、表題化合物を非晶質固体として得た(134m
g、94%)。MS:m/e 573.5[M+H].
【0394】 (実施例18) 2−(1,4,7,10−テトラアザ−4,7,10−トリス(カルボキシメ
チル)−1−シクロドデシル)アセチル−Glu(シクロ{Lys−Arg−G
ly−Asp−D−Phe})−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D
−Phe}の合成
【0395】
【化65】
【0396】 パートA:2−(1,4,7,10−テトラアザ−4,7,10−トリス(t
−ブトキシカルボニルメチル)−1−シクロドデシル)アセチル−Glu(シク
ロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Phe})−シクロ{Lys−Ar
g−Gly−Asp−D−Phe}の調製
【0397】
【化66】
【0398】 トリス(t−ブチル)−1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,
4,7,10−テトラ酢酸(28mg、0.049mmol)およびヒューニッ
ヒ塩基(14μL)のDMF(2mL)溶液にHBTU(17mg、0.045
6mmol)を添加し、混合物を5分間攪拌した。これにGlu(シクロ{Ly
s−Arg−Gly−Asp−D−Phe})−シクロ{Lys−Arg−Gl
y−Asp−D−Phe}(54.1mg、0.0326mmol)のDMF(
1mL)溶液を添加し、反応混合物を窒素下室温で4時間攪拌した。溶媒を真空
下で除去し、残留物を分取RP−HPLCにより精製して、凍結乾燥固体として
生成物を得た(18.3mg)(TFA塩)。ESMS:C871372323
しての計算値、1872.0; 実測値、937.2[M+2H]+2。HPL
C分析、方法1B、Rt=19.98分、純度=99%。
【0399】 パートB:2−(1,4,7,10−テトラアザ−4,7,10−トリス(カ
ルボキシメチル)−1−シクロドデシル)アセチル−Glu(シクロ{Lys−
Arg−Gly−Asp−D−Phe})−シクロ{Lys−Arg−Gly−
Asp−D−Phe}の調製
【0400】 2−(1,4,7,10−テトラアザ−4,7,10−トリス(t−ブトキシ
カルボニルメチル)−1−シクロドデシル)アセチル−Glu(シクロ{Lys
−Arg−Gly−Asp−D−Phe})−シクロ{Lys−Arg−Gly
−Asp−D−Phe}(18.3mg、8.71mmol)のTFA(3mL
)溶液を窒素下室温で5時間攪拌した。溶液を真空下で濃縮し、残留物を分取R
P−HPLCにより精製して、所望の生成物8mg(45%)を凍結乾燥固体と
して得た(TFA塩)。ESMS:C751132323としての計算値、170
3.8; 実測値、853.0[M+2H]+2。HPLC分析、方法1B、R t =13.13分、純度=99%。
【0401】 (実施例19) シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys(DTPA)}の合成
【0402】
【化67】
【0403】 シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys}(0.050g、0
.0601mmol)のDMF(2mL)溶液にトリエチルアミン(41.9μ
L、0.301mmol)を添加した。この溶液をジエチレントリアミンペンタ
酢酸二無水物(0.1074g、0.301mmol)のDMF(2mL)およ
びメチルスルホキシド(2mL)溶液に4時間かけて滴下添加した。そして反応
混合物を16時間攪拌し、高真空下で濃縮してオイルを得、そして分取HPLC
方法1により精製して、所望の生成物29.9mg(46%)を凍結乾燥固体と
して得た。ESMS:C41621216としての計算値、978.4; 実測値
、977.5(M−H+)。HPLC分析、方法1B、Rt=11.916分、純
度=100%。
【0404】 (実施例20) シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys}2(DTPA)の合
【0405】
【化68】
【0406】 実施例9で得られたオイルを分取HPLC方法1により精製して、表題生成物
21.5mg(21%)も凍結乾燥固体として得た。ESMS:C6810121
22としての計算値、1563.7; 実測値、1562.8(M−H+)。H
PLC分析、方法1B、Rt=15.135分、純度=93%。
【0407】 (実施例21) シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Tyr(N−DTPA−3−アミノプ
ロピル)−Val}の合成
【0408】
【化69】
【0409】 シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Tyr(3−アミノプロピル)−Va
l}(0.050g、0.0571mmol)のジメチルホルムアミド(2mL
)溶液にトリエチルアミン(39.8μL、0.286mmol)を添加した。
この溶液をジエチレントリアミンペンタ酢酸二無水物(0.1020g、0.2
86mmol)のメチルスルホキシド(2mL)溶液に5時間かけて滴下添加し
た。反応混合物を更に18時間攪拌し、高真空下で濃縮してオイルを得、そして
分取HPLC方法1により精製して、所望の生成物41.9mg(65%)を凍
結乾燥固体として得た。ESMS:C43661217としての計算値、1022
.5; 実測値、1021.4(M−H+)。HPLC分析、方法1B、Rt=1
5.690分、純度=96%。
【0410】 (実施例22) シクロ{Orn(d−N−2−イミダゾリニル)−Gly−Asp−D−Ty
r(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチ
ル]−ベンゼンスルホン酸]−3−アミノプロピル)−Val}の合成
【0411】
【化70】
【0412】 パートA:シクロ{Orn(d−N−1−Tos−2−イミダゾリニル)−G
ly−Asp(OBzl)−D−Tyr(N−Cbz−3−アミノプロピル)−
Val}の調製
【0413】 ペプチド配列Boc−Asp(OBzl)−D−Tyr(N−Cbz−アミノ
プロピル)−Val−Orn(d−N−1−Tos−2−イミダゾリニル)−G
ly−オキシム樹脂のN末端Boc保護基を標準脱保護法(CH2Cl2中25%
TFA)を用いて除去する。DCMを用いて8回洗浄した後、樹脂を10%DI
EA/DCM(10分を2回)で処理する。続いて樹脂をDCM(5回)で洗浄
し、高真空下で乾燥する。そして樹脂(1.75g、0.55mmol/g)を
ジメチルホルムアミド(15mL)に懸濁させる。氷酢酸(55.0μL、0.
961mmol)を添加し、反応混合物を50℃で72時間加熱する。樹脂を濾
過し、DMF(10mLで2回)で洗浄する。濾液を高真空下で濃縮してオイル
を得る。得られたオイルを酢酸エチルで摩砕する。固体を濾過し、酢酸エチルで
洗浄し、そして高真空下で乾燥して、所望の生成物を得る。
【0414】 パートB:シクロ{Orn(d−N−2−イミダゾリニル)−Gly−Asp
−D−Tyr(3−アミノプロピル)−Val}トリフルオロ酢酸塩の調製 シクロ{Orn(d−N−1−Tos−2−イミダゾリニル)−Gly−As
p(OBzl)−D−Tyr(N−Cbz−3−アミノプロピル)−Val}(
0.146mmol)をトリフルオロ酢酸(0.6mL)に溶解し、−10℃に
冷却する。温度を−10℃に維持しながら、トリフルオロメタンスルホン酸(0
.5mL)を滴下添加する。アニソール(0.1mL)を添加し、反応混合物を
−10℃で3時間攪拌する。ジエチルエーテルを添加し、反応混合物を−35℃
に冷却し、そして30分間攪拌する。反応混合物を更に−50℃に冷却し、そし
て30分間攪拌する。粗生成物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、高真空下
で乾燥し、そして分取HPLCにより精製して、所望の生成物を得る。
【0415】 パートC:シクロ{Orn(d−N−2−イミダゾリニル)−Gly−Asp
−D−Tyr(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラ
ゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−3−アミノプロピル)−Val}の調
【0416】 シクロ{Orn(d−N−2−イミダゾリニル)−Gly−Asp−D−Ty
r(3−アミノプロピル)−Val}トリフルオロ酢酸塩(0.0228mmo
l)をDMF(1mL)に溶解した。トリエチルアミン(0.0648mmol
)を添加し、5分間攪拌後2−[[[5−[[(2,5−ジオキソ−1−ピロリ
ジニル)オキシ]カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベン
ゼンスルホン酸モノナトリウム塩(0.0274mmol)を添加する。反応混
合物を1〜2日間攪拌し、そして高真空下で濃縮してオイルを得る。オイルを分
取HPLCにより精製して、所望の生成物を得る。
【0417】 (実施例23) シクロ{Lys−Gly−Asp−D−Tyr(N−[2−[[[5−[カル
ボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−3
−アミノプロピル)−Val}の合成
【0418】
【化71】
【0419】 パートA:シクロ{Lys(Tfa)−Gly−Asp(OBzl)−D−T
yr(N−Cbz−3−アミノプロピル)−Val}の調製
【0420】 ペプチド配列Boc−Asp(OBzl)−D−Tyr(N−Cbz−アミノ
プロピル)−Val−Lys(Tfa)−Gly−オキシム樹脂のN末端Boc
保護基を標準脱保護法(CH2Cl2中25%TFA)を用いて除去する。DCM
を用いて8回洗浄した後、樹脂を10%DIEA/DCM(10分を2回)で処
理する。続いて樹脂をDCM(5回)で洗浄し、高真空下で乾燥する。そして樹
脂(1.75g、0.55mmol/g)をジメチルホルムアミド(15mL)
に懸濁させる。氷酢酸(55.0μL、0.961mmol)を添加し、反応混
合物を50℃で72時間加熱する。樹脂を濾過し、DMF(10mLで2回)で
洗浄する。濾液を高真空下で濃縮してオイルを得る。得られたオイルを酢酸エチ
ルで摩砕する。このように得られた固体を濾過し、酢酸エチルで洗浄し、そして
高真空下で乾燥して、所望の生成物を得る。
【0421】 パートB:シクロ{Lys(Tfa)−Gly−Asp−D−Tyr(3−ア
ミノプロピル)−Val}トリフルオロ酢酸塩の調製 シクロ{Lys(Tfa)−Gly−Asp(OBzl)−D−Tyr(N−
Cbz−3−アミノプロピル)−Val}(0.146mmol)をトリフルオ
ロ酢酸(0.6mL)に溶解し、−10℃に冷却する。温度を−10℃に維持し
ながら、トリフルオロメタンスルホン酸(0.5mL)を滴下添加する。アニソ
ール(0.1mL)を添加し、反応混合物を−10℃で3時間攪拌する。ジエチ
ルエーテルを添加し、反応混合物を−35℃に冷却し、そして30分間攪拌する
。反応混合物を更に−50℃に冷却し、そして30分間攪拌する。得られた粗生
成物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、高真空下で乾燥し、そして分取HP
LCにより精製して、所望の生成物を得る。
【0422】 パートC:シクロ{Lys−Gly−Asp−D−Tyr(N−[2−[[[
5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホ
ン酸]−3−アミノプロピル)−Val}の調製
【0423】 シクロ{Lys(Tfa)−Gly−Asp−D−Tyr(3−アミノプロピ
ル)−Val}トリフルオロ酢酸塩(0.0228mmol)をDMF(1mL
)に溶解した。トリエチルアミン(0.0648mmol)を添加し、5分間攪
拌後2−[[[5−[[(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)オキシ]カル
ボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸モノナ
トリウム塩(0.0274mmol)を添加する。反応混合物を1〜2日間攪拌
し、そして高真空下で濃縮してオイルを得る。オイルをDMF中20%ピペリジ
ンで処理し、粗製物質を分取HPLCにより精製して、所望の生成物を得る。
【0424】 (実施例24) シクロ{Cys(2−アミノエチル)−Gly−Asp−D−Tyr(N−[
2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベン
ゼンスルホン酸]−3−アミノプロピル)−Val}の合成
【0425】
【化72】
【0426】 パートA:シクロ{Cys(2−N−Tfa−アミノエチル)−Gly−As
p(OBzl)−D−Tyr(N−Cbz−3−アミノプロピル)−Val}の
調製
【0427】 ペプチド配列Boc−Asp(OBzl)−D−Tyr(N−Cbz−アミノ
プロピル)−Val−Cys(2−N−Tfa−アミノエチル)−Gly−オキ
シム樹脂のN末端Boc保護基を標準脱保護法(CH2Cl2中25%TFA)を
用いて除去する。DCMを用いて8回洗浄した後、樹脂を10%DIEA/DC
M(10分を2回)で処理する。続いて樹脂をDCM(5回)で洗浄し、高真空
下で乾燥する。そして樹脂(1.75g、0.55mmol/g)をジメチルホ
ルムアミド(15mL)に懸濁させる。氷酢酸(55.0μL、0.961mm
ol)を添加し、反応混合物を50℃で72時間加熱する。樹脂を濾過し、DM
F(10mLで2回)で洗浄する。濾液を高真空下で濃縮してオイルを得る。得
られたオイルを酢酸エチルで摩砕する。このように得られた固体を濾過し、酢酸
エチルで洗浄し、そして高真空下で乾燥して、所望の生成物を得る。
【0428】 パートB:シクロ{Cys(2−N−Tfa−アミノエチル)−Gly−As
p−D−Tyr(3−アミノプロピル)−Val}トリフルオロ酢酸塩の調製 シクロ{Cys(2−N−Tfa−アミノエチル)−Gly−Asp(OBz
l)−D−Tyr(N−Cbz−3−アミノプロピル)−Val}(0.146
mmol)をトリフルオロ酢酸(0.6mL)に溶解し、−10℃に冷却する。
温度を−10℃に維持しながら、トリフルオロメタンスルホン酸(0.5mL)
を滴下添加する。アニソール(0.1mL)を添加し、反応混合物を−10℃で
3時間攪拌する。ジエチルエーテルを添加し、反応混合物を−35℃に冷却し、
そして30分間攪拌する。反応混合物を更に−50℃に冷却し、そして30分間
攪拌する。得られた粗生成物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、高真空下で
乾燥し、そして分取HPLCにより精製して、所望の生成物を得る。
【0429】 パートC:シクロ{Cys(2−アミノエチル)−Gly−Asp−D−Ty
r(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチ
ル]−ベンゼンスルホン酸]−3−アミノプロピル)−Val}の調製 シクロ{Cys(2−N−Tfa−アミノエチル)−Gly−Asp−D−T
yr(3−アミノプロピル)−Val}トリフルオロ酢酸塩(0.0228mm
ol)をDMF(1mL)に溶解する。トリエチルアミン(9.5μL、0.0
648mmol)を添加し、5分間攪拌後2−[[[5−[[(2,5−ジオキ
ソ−1−ピロリジニル)オキシ]カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]
メチル]−ベンゼンスルホン酸モノナトリウム塩(0.0121g、0.027
4mmol)を添加する。反応混合物を1〜2日間攪拌し、そして高真空下で濃
縮してオイルを得る。オイルをDMF中20%ピペリジンで処理し、粗製物質を
分取HPLCにより精製して、所望の生成物を得る。
【0430】 (実施例25) シクロ{ホモLys−Gly−Asp−D−Tyr(N−[2−[[[5−[
カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]
−3−アミノプロピル)−Val}の合成
【0431】
【化73】
【0432】 パートA:シクロ{ホモLys(Tfa)−Gly−Asp(OBzl)−D
−Tyr(N−Cbz−3−アミノプロピル)−Val}の調製
【0433】 ペプチド配列Boc−Asp(OBzl)−D−Tyr(N−Cbz−アミノ
プロピル)−Val−ホモLys(Tfa)−Gly−オキシム樹脂のN末端B
oc保護基を標準脱保護法(CH2Cl2中25%TFA)を用いて除去する。D
CMを用いて8回洗浄した後、樹脂を10%DIEA/DCM(10分を2回)
で処理する。続いて樹脂をDCM(5回)で洗浄し、高真空下で乾燥する。そし
て樹脂(1.75g、0.55mmol/g)をジメチルホルムアミド(15m
L)に懸濁させる。氷酢酸(55.0μL、0.961mmol)を添加し、反
応混合物を50℃で72時間加熱する。樹脂を濾過し、DMF(10mLで2回
)で洗浄する。濾液を高真空下で濃縮してオイルを得る。得られたオイルを酢酸
エチルで摩砕する。このように得られた固体を濾過し、酢酸エチルで洗浄し、そ
して高真空下で乾燥して、所望の生成物を得る。
【0434】 パートB:シクロ{ホモLys(Tfa)−Gly−Asp−D−Tyr(3
−アミノプロピル)−Val}トリフルオロ酢酸塩の調製
【0435】 シクロ{ホモLys(Tfa)−Gly−Asp(OBzl)−D−Tyr(
N−Cbz−3−アミノプロピル)−Val}(0.146mmol)をトリフ
ルオロ酢酸(0.6mL)に溶解し、−10℃に冷却する。温度を−10℃に維
持しながら、トリフルオロメタンスルホン酸(0.5mL)を滴下添加する。ア
ニソール(0.1mL)を添加し、反応混合物を−10℃で3時間攪拌する。ジ
エチルエーテルを添加し、反応混合物を−35℃に冷却し、そして30分間攪拌
する。反応混合物を更に−50℃に冷却し、そして30分間攪拌する。得られた
粗生成物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、高真空下で乾燥し、そして分取
HPLCにより精製して、所望の生成物を得る。
【0436】 パートC:シクロ{ホモLys−Gly−Asp−D−Tyr(N−[2−[
[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンス
ルホン酸]−3−アミノプロピル)−Val}の調製
【0437】 シクロ{ホモLys(Tfa)−Gly−Asp−D−Tyr(3−アミノプ
ロピル)−Val}トリフルオロ酢酸塩(0.0228mmol)をDMF(1
mL)に溶解する。トリエチルアミン(9.5μL、0.0648mmol)を
添加し、5分間攪拌後2−[[[5−[[(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニ
ル)オキシ]カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼン
スルホン酸モノナトリウム塩(0.0121g、0.0274mmol)を添加
する。反応混合物を1〜2日間攪拌し、そして高真空下で濃縮してオイルを得る
。オイルをDMF中20%ピペリジンで処理し、粗製物質を分取HPLCにより
精製して、所望の生成物を得る。
【0438】 (実施例26) シクロ{Orn(d−N−ベンジルカルバモイル)−Gly−Asp−D−T
yr(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メ
チル]−ベンゼンスルホン酸]−3−アミノプロピル)−Val}の合成
【0439】
【化74】
【0440】 パートA:シクロ{Orn(d−N−ベンジルカルバモイル)−Gly−As
p(OBzl)−D−Tyr(N−Cbz−3−アミノプロピル)−Val}の
調製
【0441】 ペプチド配列Boc−Asp(OBzl)−D−Tyr(N−Cbz−アミノ
プロピル)−Val−Orn(d−N−ベンジルカルバモイル)−Gly−オキ
シム樹脂のN末端Boc保護基を標準脱保護法(CH2Cl2中25%TFA)を
用いて除去する。DCMを用いて8回洗浄した後、樹脂を10%DIEA/DC
M(10分を2回)で処理する。続いて樹脂をDCM(5回)で洗浄し、高真空
下で乾燥する。そして樹脂(1.75g、0.55mmol/g)をジメチルホ
ルムアミド(15mL)に懸濁させる。氷酢酸(55.0μL、0.961mm
ol)を添加し、反応混合物を50℃で72時間加熱する。樹脂を濾過し、DM
F(10mLで2回)で洗浄する。濾液を高真空下で濃縮してオイルを得た。得
られたオイルを酢酸エチルで摩砕する。このように得られた固体を濾過し、酢酸
エチルで洗浄し、そして高真空下で乾燥して、所望の生成物を得る。
【0442】 パートB:シクロ{Orn(d−N−ベンジルカルバモイル)−Gly−As
p−D−Tyr(3−アミノプロピル)−Val}トリフルオロ酢酸塩の調製 シクロ{Orn(d−N−ベンジルカルバモイル)−Gly−Asp(OBz
l)−D−Tyr(N−Cbz−3−アミノプロピル)−Val}(0.146
mmol)をトリフルオロ酢酸(0.6mL)に溶解し、−10℃に冷却する。
温度を−10℃に維持しながら、トリフルオロメタンスルホン酸(0.5mL)
を滴下添加する。アニソール(0.1mL)を添加し、反応混合物を−10℃で
3時間攪拌する。ジエチルエーテルを添加し、反応混合物を−35℃に冷却し、
そして30分間攪拌する。反応混合物を更に−50℃に冷却し、そして30分間
攪拌する。得られた粗生成物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、高真空下で
乾燥し、そして分取HPLCにより精製して、所望の生成物を得る。
【0443】 パートC:シクロ{Orn(d−N−ベンジルカルバモイル)−Gly−As
p−D−Tyr(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒド
ラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−3−アミノプロピル)−Val}の
調製
【0444】 シクロ{Orn(d−N−ベンジルカルバモイル)−Gly−Asp−D−T
yr(3−アミノプロピル)−Val}トリフルオロ酢酸塩(0.0228mm
ol)をDMF(1mL)に溶解する。トリエチルアミン(9.5μL、0.0
648mmol)を添加し、5分間攪拌後2−[[[5−[[(2,5−ジオキ
ソ−1−ピロリジニル)オキシ]カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]
メチル]−ベンゼンスルホン酸モノナトリウム塩(0.0121g、0.027
4mmol)を添加する。反応混合物を1〜2日間攪拌し、そして高真空下で濃
縮してオイルを得る。オイルを分取HPLCにより精製して、所望の生成物を得
る。
【0445】 (実施例27) シクロ{Dap(b−(2−ベンゾイミダゾリルアセチル))−Gly−As
p−D−Tyr(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒド
ラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−3−アミノプロピル)−Val}の
合成
【0446】
【化75】
【0447】 パートA:シクロ{Dap(b−(1−Tos−2−ベンゾイミダゾリルアセ
チル))−Gly−Asp(OBzl)−D−Tyr(N−Cbz−3−アミノ
プロピル)−Val}の調製
【0448】 ペプチド配列Boc−Asp(OBzl)−D−Tyr(N−Cbz−アミノ
プロピル)−Val−Dap(b−(1−Tos−2−ベンゾイミダゾリルアセ
チル))−Gly−オキシム樹脂のN末端Boc保護基を標準脱保護法(CH2
Cl2中25%TFA)を用いて除去する。DCMを用いて8回洗浄する後、樹
脂を10%DIEA/DCM(10分を2回)で処理する。続いて樹脂をDCM
(5回)で洗浄し、高真空下で乾燥する。そして樹脂(1.75g、0.55m
mol/g)をジメチルホルムアミド(15mL)に懸濁させる。氷酢酸(55
.0μL、0.961mmol)を添加し、反応混合物を50℃で72時間加熱
する。樹脂を濾過し、DMF(10mLで2回)で洗浄する。濾液を高真空下で
濃縮してオイルを得る。得られたオイルを酢酸エチルで摩砕する。このように得
られた固体を濾過し、酢酸エチルで洗浄し、そして高真空下で乾燥して、所望の
生成物を得る。
【0449】 パートB:シクロ{Dap(b−(2−ベンゾイミダゾリルアセチル))−G
ly−Asp−D−Tyr(3−アミノプロピル)−Val}トリフルオロ酢酸
塩の調製
【0450】 シクロ{Dap(b−(1−Tos−2−ベンゾイミダゾリルアセチル))−
Gly−Asp(OBzl)−D−Tyr(N−Cbz−3−アミノプロピル)
−Val}(0.146mmol)をトリフルオロ酢酸(0.6mL)に溶解し
、−10℃に冷却する。温度を−10℃に維持しながら、トリフルオロメタンス
ルホン酸(0.5mL)を滴下添加する。アニソール(0.1mL)を添加し、
反応混合物を−10℃で3時間攪拌する。ジエチルエーテルを添加し、反応混合
物を−35℃に冷却し、そして30分間攪拌する。反応混合物を更に−50℃に
冷却し、そして30分間攪拌する。得られた粗生成物を濾過し、ジエチルエーテ
ルで洗浄し、高真空下で乾燥し、そして分取HPLCにより精製して、所望の生
成物を得る。
【0451】 パートC:シクロ{Dap(b−(2−ベンゾイミダゾリルアセチル))−G
ly−Asp−D−Tyr(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジ
ニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−3−アミノプロピル)−
Val}の調製
【0452】 シクロ{Dap(b−(2−ベンゾイミダゾリルアセチル))−Gly−As
p−D−Tyr(3−アミノプロピル)−Val}トリフルオロ酢酸塩(0.0
228mmol)をDMF(1mL)に溶解する。トリエチルアミン(9.5μ
L、0.0648mmol)を添加し、5分間攪拌後2−[[[5−[[(2,
5−ジオキソ−1−ピロリジニル)オキシ]カルボニル]−2−ピリジニル]ヒ
ドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸モノナトリウム塩(0.0121g、
0.0274mmol)を添加する。反応混合物を1〜2日間攪拌し、そして高
真空下で濃縮してオイルを得る。オイルを以下に記載する方法により精製して、
所望の生成物を得る。
【0453】 (実施例28) シクロ{Orn(d−N−2−イミダゾリニル)−Gly−Asp−D−Ph
e−Lys(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾ
ノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸])}の合成
【0454】
【化76】
【0455】 パートA:シクロ{Orn(d−N−1−Tos−2−イミダゾリニル)−G
ly−Asp(OBzl)−D−Phe−Lys(Cbz)}の調製
【0456】 ペプチド配列Boc−Asp(OBzl)−D−Phe−Lys(Z)−Or
n(d−N−1−Tos−2−イミダゾリニル)−Gly−オキシム樹脂のN末
端Boc保護基を標準脱保護法(CH2Cl2中25%TFA)を用いて除去する
。DCMを用いて8回洗浄した後、樹脂を10%DIEA/DCM(10分を2
回)で処理する。続いて樹脂をDCM(5回)で洗浄し、高真空下で乾燥する。
そして樹脂(1.75g、0.55mmol/g)をジメチルホルムアミド(1
5mL)に懸濁させる。氷酢酸(55.0μL、0.961mmol)を添加し
、反応混合物を50℃で72時間加熱する。樹脂を濾過し、DMF(10mLで
2回)で洗浄する。濾液を高真空下で濃縮してオイルを得る。得られたオイルを
酢酸エチルで摩砕する。このように得られた固体を濾過し、酢酸エチルで洗浄し
、そして高真空下で乾燥して、所望の生成物を得る。
【0457】 パートB:シクロ{Orn(d−N−2−イミダゾリニル)−Gly−Asp
−D−Phe−Lys}の調製
【0458】 シクロ{Orn(d−N−1−Tos−2−イミダゾリニル)−Gly−As
p(OBzl)−D−Phe−Lys(Cbz)}(0.204mmol)をト
リフルオロ酢酸(0.6mL)に溶解し、−10℃に冷却する。温度を−10℃
に維持しながら、トリフルオロメタンスルホン酸(0.5mL)を滴下添加する
。アニソール(0.1mL)を添加し、反応物を−10℃で3時間攪拌する。ジ
エチルエーテルを添加し、反応物を−50℃に冷却し、そして1時間攪拌する。
粗生成物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、高真空下で乾燥し、そして分取
HPLCにより精製して、所望の生成物を得る。
【0459】 パートC:シクロ{Orn(d−N−2−イミダゾリニル)−Gly−Asp
−D−Phe−Lys(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル
]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸])}の調製
【0460】 シクロ{Orn(d−N−2−イミダゾリニル)−Gly−Asp−D−Ph
e−Lys}TFA塩(0.0481mmol)をDMF(2mL)に溶解する
。トリエチルアミン(20.1μL、0.144mmol)を添加し、5分間攪
拌後2−[[[5−[[(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)オキシ]カル
ボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸モノナ
トリウム塩(0.0254g、0.0577mmol)を添加する。反応混合物
を20時間攪拌し、そして高真空下で濃縮してオイルを得る。オイルを分取HP
LCにより精製して、所望の生成物を得る。
【0461】 (実施例29) シクロ{Orn(d−N−ベンジルカルバモイル)−Gly−Asp−D−P
he−Lys(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラ
ゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸])}の合成
【0462】
【化77】
【0463】 パートA:シクロ{Orn(d−N−ベンジルカルバモイル)−Gly−As
p(OBzl)−D−Phe−Lys(Cbz)}の調製
【0464】 ペプチド配列Boc−Asp(OBzl)−D−Phe−Lys(Z)−Or
n(d−N−ベンジルカルバモイル)−Gly−オキシム樹脂のN末端Boc保
護基を標準脱保護法(CH2Cl2中25%TFA)を用いて除去する。DCMを
用いて8回洗浄した後、樹脂を10%DIEA/DCM(10分を2回)で処理
する。続いて樹脂をDCM(5回)で洗浄し、高真空下で乾燥する。そして樹脂
(1.75g、0.55mmol/g)をジメチルホルムアミド(15mL)に
懸濁させる。氷酢酸(55.0μL、0.961mmol)を添加し、反応混合
物を50℃で72時間加熱する。樹脂を濾過し、DMF(10mLで2回)で洗
浄する。濾液を高真空下で濃縮してオイルを得る。得られたオイルを酢酸エチル
で摩砕する。このように得られた固体を濾過し、酢酸エチルで洗浄し、そして高
真空下で乾燥して、所望の生成物を得る。
【0465】 パートB:シクロ{Orn(d−N−ベンジルカルバモイル)−Gly−As
p−D−Phe−Lys}の調製 シクロ{Orn(d−N−ベンジルカルバモイル)−Gly−Asp(OBz
l)−D−Phe−Lys(Cbz)}(0.204mmol)をトリフルオロ
酢酸(0.6mL)に溶解し、−10℃に冷却する。温度を−10℃に維持しな
がら、トリフルオロメタンスルホン酸(0.5mL)を滴下添加する。アニソー
ル(0.1mL)を添加し、反応物を−10℃で3時間攪拌する。ジエチルエー
テルを添加し、反応物を−50℃に冷却し、そして1時間攪拌する。粗生成物を
濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、高真空下で乾燥し、そして分取HPLCに
より精製して、所望の生成物を得る。
【0466】 パートC:シクロ{Orn(d−N−ベンジルカルバモイル)−Gly−As
p−D−Phe−Lys(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニ
ル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸])}の調製
【0467】 シクロ{Orn(d−N−ベンジルカルバモイル)−Gly−Asp−D−P
he−Lys}TFA塩(0.0481mmol)をDMF(2mL)に溶解す
る。トリエチルアミン(20.1μL、0.144mmol)を添加し、5分間
攪拌後2−[[[5−[[(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)オキシ]カ
ルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸モノ
ナトリウム塩(0.0254g、0.0577mmol)を添加する。反応混合
物を20時間攪拌し、そして高真空下で濃縮してオイルを得る。オイルを分取H
PLCにより精製して、所望の生成物を得る。
【0468】 (実施例30) シクロ{Lys−D−Val−D−Tyr(N−[2−[[[5−[カルボニ
ル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−3−ア
ミノプロピル)−D−Asp−Gly}の合成
【0469】
【化78】
【0470】 パートA:シクロ{Lys(Tfa)−D−Val−D−Tyr(N−Cbz
−3−アミノプロピル)−D−Asp(OBzl)−Gly}の調製
【0471】 ペプチド配列Boc−Lys(Tfa)−D−Val−D−Tyr(N−Cb
z−アミノプロピル)−D−Asp(OBzl)−Gly−オキシム樹脂のN末
端Boc保護基を標準脱保護法(CH2Cl2中50%TFA)を用いて除去する
。DCMを用いて(8回)洗浄した後、樹脂を10%DIEA/DCM(10分
を2回)で中和する。樹脂をDCM(5回)で洗浄し、高真空下で終夜乾燥する
。そして樹脂(1.0g、約0.36mmol/g)をN,N−ジメチルホルム
アミド(12mL)に懸濁させる。氷酢酸(67mL、1.16mmol)を添
加し、反応混合物を55℃に72時間加熱する。樹脂を濾過し、DMF(10m
Lで3回)で洗浄する。濾液を高真空下で濃縮してオイルを得る。得られたオイ
ルを酢酸エチルで摩砕する。所望の生成物を逆相HPLCにより精製する。
【0472】 パートB:シクロ{Lys−D−Val−D−Tyr(3−アミノプロピル)
−D−Asp−Gly}トリフルオロ酢酸塩の調製
【0473】 保護化された環状ペプチドであるシクロ{Lys(Tfa)−D−Val−D
−Tyr(N−Cbz−3−アミノプロピル)−D−Asp(OBzl)−Gl
y}(0.10mmol)をトリフルオロ酢酸(0.95mL)に溶解し、ドラ
イアイス/アセトン浴により−10℃に冷却する。この溶液にトリフルオロメタ
ンスルホン酸(0.12mmol)、続いてアニソール(190mL)を添加す
る。反応混合物を−16℃で3時間攪拌する。そしてドライアイス/アセトン浴
を−35℃に冷却し、冷エーテル(40mL)を溶液に添加する。混合物を−3
5℃で30分間攪拌し、そして−50℃に冷却し、更に30分間攪拌する。粗生
成物を濾過し、水/アセトニトリル(1/1)に再溶解し、凍結乾燥し、そして
逆相HPLCにより精製して、所望の生成物を得る。
【0474】 パートC:シクロ{Lys−D−Val−D−Tyr(N−[2−[[[5−
[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸
]−3−アミノプロピル)−D−Asp−Gly}の調製
【0475】 シクロ{Lys(Tfa)−D−Val−D−Tyr(3−アミノプロピル)
−D−Asp−Gly}(0.0216mmol)のN,N−ジメチルホルムア
ミド(2mL)溶液にトリエチルアミン(15mL、0.108mmol)を添
加し、室温で10分間攪拌する。2−[[[5−[[(2,5−ジオキソ−1−
ピロリジニル)オキシ]カルボニル]−2−ピリジニル]−ヒドラゾノ]メチル
−ベンゼンスルホン酸モノナトリウム塩(0.0260mmol)を添加し、混
合物を18時間攪拌する。混合物を高真空下で濃縮し、オイルをDMF中20%
ピペリジンで処理し、再び真空下で濃縮する。残留物を逆相HPLCにより精製
して、所望の生成物を得る。
【0476】 (実施例31) シクロ{Orn(d−N−ベンジルカルバモイル)−D−Val−D−Tyr
(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル
]−ベンゼンスルホン酸]−3−アミノプロピル)−D−Asp−Gly}の合
【0477】
【化79】
【0478】 パートA:シクロ{Orn(d−N−ベンジルカルバモイル)−D−Val−
D−Tyr(N−Cbz−3−アミノプロピル)−D−Asp(OBzl)−G
ly}の調製
【0479】 ペプチド配列Boc−Orn(d−N−ベンジルカルバモイル)−D−Val
−D−Tyr(N−Cbz−アミノプロピル)−D−Asp(OBzl)−Gl
y−オキシム樹脂のN末端Boc保護基を標準脱保護法(CH2Cl2中50%T
FA)を用いて除去する。DCMを用いて(8回)洗浄した後、樹脂を10%D
IEA/DCM(10分を2回)で中和する。樹脂をDCM(5回)で洗浄し、
高真空下で終夜乾燥する。そして樹脂(1.0g、約0.36mmol/g)を
N,N−ジメチルホルムアミド(12mL)に懸濁させる。氷酢酸(67mL、
1.16mmol)を添加し、反応混合物を55℃に72時間加熱する。樹脂を
濾過し、DMF(10mLで3回)で洗浄する。濾液を高真空下で濃縮してオイ
ルを得る。得られたオイルを酢酸エチルで摩砕する。所望の生成物を逆相HPL
Cにより精製する。
【0480】 パートB:シクロ{Orn(d−N−ベンジルカルバモイル)−D−Val−
D−Tyr(3−アミノプロピル)−D−Asp−Gly}トリフルオロ酢酸塩
の調製
【0481】 保護化された環状ペプチドであるシクロ{Orn(d−N−ベンジルカルバモ
イル)−D−Val−D−Tyr(N−Cbz−3−アミノプロピル)−D−A
sp(OBzl)−Gly}(0.10mmol)をトリフルオロ酢酸(0.9
5mL)に溶解し、ドライアイス/アセトン浴により−10℃に冷却する。この
溶液にトリフルオロメタンスルホン酸(0.12mmol)、続いてアニソール
(190mL)を添加する。反応混合物を−16℃で3時間攪拌する。そしてド
ライアイス/アセトン浴を−35℃に冷却し、冷エーテル(40mL)を溶液に
添加する。混合物を−35℃で30分間攪拌し、そして−50℃に冷却し、更に
30分間攪拌する。粗生成物を濾過し、水/アセトニトリル(1/1)に再溶解
し、凍結乾燥し、そして逆相HPLCにより精製して、所望の生成物を得る。
【0482】 パートC:シクロ{Orn(d−N−ベンジルカルバモイル)−D−Val−
D−Tyr(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾ
ノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−3−アミノプロピル)−D−Asp−G
ly}の調製
【0483】 シクロ{Orn(d−N−ベンジルカルバモイル)−D−Val−D−Tyr
(3−アミノプロピル)−D−Asp−Gly}(0.0216mmol)のN
,N−ジメチルホルムアミド(2mL)溶液にトリエチルアミン(15mL、0
.108mmol)を添加し、室温で10分間攪拌する。2−[[[5−[[(
2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)オキシ]カルボニル]−2−ピリジニル
]ヒドラゾノ]メチル−ベンゼンスルホン酸モノナトリウム塩(0.0260m
mol)を添加し、混合物を18時間攪拌する。混合物を高真空下で濃縮し、残
留物を逆相HPLCにより精製して、所望の生成物を得る。
【0484】 (実施例32) シクロ{Orn(d−N−2−イミダゾリニル)−D−Val−D−Tyr(
N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]
−ベンゼンスルホン酸]−3−アミノプロピル)−D−Asp−Gly}の合成
【0485】
【化80】
【0486】 パートA:シクロ{Orn(d−N−1−Tos−2−イミダゾリニル)−D
−Val−D−Tyr(N−Cbz−3−アミノプロピル)−D−Asp(OB
zl)−Gly}の調製
【0487】 ペプチド配列Boc−Orn(d−N−1−Tos−2−イミダゾリニル)−
D−Val−D−Tyr(N−Cbz−アミノプロピル)−D−Asp(OBz
l)−Gly−オキシム樹脂のN末端Boc保護基を標準脱保護法(CH2Cl2 中50%TFA)を用いて除去する。DCMを用いて(8回)洗浄した後、樹脂
を10%DIEA/DCM(10分を2回)で中和する。樹脂をDCM(5回)
で洗浄し、高真空下で終夜乾燥する。そして樹脂(1.0g、約0.36mmo
l/g)をN,N−ジメチルホルムアミド(12mL)に懸濁させる。氷酢酸(
67mL、1.16mmol)を添加し、反応混合物を55℃に72時間加熱す
る。樹脂を濾過し、DMF(10mLで3回)で洗浄する。濾液を高真空下で濃
縮してオイルを得る。得られたオイルを酢酸エチルで摩砕する。所望の生成物を
逆相HPLCにより精製する。
【0488】 パートB:シクロ{Orn(d−N−2−イミダゾリニル)−D−Val−D
−Tyr(3−アミノプロピル)−D−Asp−Gly}トリフルオロ酢酸塩の
調製
【0489】 保護化された環状ペプチドであるシクロ{Orn(d−N−1−Tos−2−
イミダゾリニル)−D−Val−D−Tyr(N−Cbz−3−アミノプロピル
)−D−Asp(OBzl)−Gly}(0.10mmol)をトリフルオロ酢
酸(0.95mL)に溶解し、ドライアイス/アセトン浴により−10℃に冷却
する。この溶液にトリフルオロメタンスルホン酸(0.12mmol)、続いて
アニソール(190mL)を添加する。反応混合物を−16℃で3時間攪拌する
。そしてドライアイス/アセトン浴を−35℃に冷却し、冷エーテル(40mL
)を溶液に添加する。混合物を−35℃で30分間攪拌し、そして−50℃に冷
却し、更に30分間攪拌する。粗生成物を濾過し、水/アセトニトリル(1/1
)に再溶解し、凍結乾燥し、そして逆相HPLCにより精製して、所望の生成物
を得る。
【0490】 パートC:シクロ{Orn(d−N−2−イミダゾリニル)−D−Val−D
−Tyr(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ
]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−3−アミノプロピル)−D−Asp−Gl
y}の調製
【0491】 シクロ{Orn(d−N−2−イミダゾリニル)−D−Val−D−Tyr(
3−アミノプロピル)−D−Asp−Gly}(0.0216mmol)のN,
N−ジメチルホルムアミド(2mL)溶液にトリエチルアミン(15mL、0.
108mmol)を添加し、室温で10分間攪拌する。2−[[[5−[[(2
,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)オキシ]カルボニル]−2−ピリジニル]
ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸モノナトリウム塩(0.0260m
mol)を添加し、混合物を18時間攪拌する。混合物を高真空下で濃縮し、残
留物を逆相HPLCにより精製して、所望の生成物を得る。
【0492】 (放射性薬剤の例) 本発明の放射性薬剤である式99mTc(VnA)(トリシン)(ホスフィン)
の合成を以下の手順(A,B)に記載する。式中、(VnA)はジアゼニド部分
(−N=N−)またはヒドラジド部分(=N−NH−)を通してTcに結合する
ビトロネクチンレセプタアンタゴニスト化合物を表す。遊離のヒドラジンまたは
ヒドラゾンとして保護された状態の何れかで存在するヒドラジノニコチンアミド
基とTc−99mとの反応により、ジアゼニド部分またはヒドラジド部分が生じ
る。Tc配位圏内の他の2つのリガンドはトリシンとホスフィンである。
【0493】 手順A スズ還元剤を用いる式99mTc(VnA)(トリシン)(ホスフィン)である
Tc−99mビトロネクチンレセプタアンタゴニスト錯体の合成 10ccバイアル中に、生理食塩水または50%エタノール水溶液に溶解させ
た本発明の試薬10〜30μg(0.2〜0.4mL)、水中のトリシン40m
g(0.4mL)、水またはエタノールに溶解させたホスフィン1〜7mg(0
.10〜0.30mL)、0.1MのHClに溶解させたSnCl2・2H2
25μg(25μL)、エタノール0〜0.25mL、および生理食塩水中の99 m TcO4 - 50〜150mCiを混合した。キットを100℃の湯浴中10〜
20分間加熱し、そしてサンプル50μLをHPLC方法3により分析した。必
要に応じ、錯体をHPLCに300〜400μLを注入し、遮蔽されたフラスコ
に画分を採取することにより精製した。採取した画分を濃縮乾燥し、Tween
80を0〜5体積%含む生理食塩水に再溶解させ、そしてHPLC方法3により
再分析した。
【0494】 手順B スズ還元剤を用いない、式99mTc(VnA)(トリシン)(TPPTS)で
あるTc−99mビトロネクチンレセプタアンタゴニスト錯体の合成 TPPTS4.84mg、トリシン6.3mg、マンニトール40mgおよび
コハク酸緩衝剤0.25mmol、pH4.8を含有する凍結乾燥されたバイア
ルに、生理食塩水または50%エタノール水溶液に溶解させた本発明の試薬0.
2〜0.4mL(20〜40μg)、生理食塩水中の99mTcO4 - 50〜10
0mCi、および全体積が1.3〜1.5mLとなるように更に生理食塩水を添
加した。キットを100℃の湯浴中10〜15分間加熱し、そしてサンプルをH
PLC方法3により分析した。必要に応じ、錯体をHPLCに300〜400μ
L注入し、遮蔽されたフラスコに画分を採取することにより精製した。採取した
画分を濃縮乾燥し、Tween80を0〜5体積%含む生理食塩水に再溶解させ
、そしてHPLC方法3により再分析した。
【0495】
【表1】
【0496】 本発明の放射性薬剤である式99mTc(VnA)(トリシン)(L)(L=複
素環を含有するイミン−窒素)の合成を以下の実施例に記載する。式中、(Vn
A)はジアゼニド部分(−N=N−)またはヒドラジド部分(=N−NH−)を
通してTcに結合するビトロネクチンレセプタアンタゴニスト化合物を表す。T
c配位圏内の他の2つのリガンドはトリシンと複素環を含有するイミン−窒素で
ある。
【0497】 (実施例51) 99mTc(VnA)(トリシン)(1,2,4−トリアゾール)であるTc−
99mビトロネクチンレセプタアンタゴニスト錯体の合成 実施例1の試薬30μg(0.30mL 50/50 EtOH/H2O)、
トリシン40mg(0.25mL/H2O)、1,2,4−トリアゾール8mg
(0.25mL/H2O)、SnCl2 25μg(25μL/0.1NのHCl
)、水0.50mLおよび99mTcO4 - 0.20mL 50±5mCiを遮蔽
された10ccバイアルに混合し、100℃で10分間加熱した。キットの内容
物50μLを以下に記載する方法を用いてHPLCにより分析した。生成物は保
持時間8.33分で溶離し、放射化学的純度が88.1%であった。
【0498】 DOTA(実施例18)、DTPAモノアミド(実施例19および20)また
はDTPAビスアミドキレート剤(実施例21)の何れかを含む本発明の試薬は
、元素31、39、49、および58〜71の金属イオンと容易に錯体を形成す
る。放射性薬剤治療に用いられるベータ粒子ラジオアイソトープである153Sm
177Luおよび90Y、および放射性薬剤画像診断剤に用いられるガンマラジオ
アイソトープである111Inとの錯体の合成を以下の実施例に示す。両タイプの
錯体において、金属イオンは試薬のDOTA、DTPAモノアミドまたはDTP
Aビスアミドキレート剤部分に結合している。
【0499】 (実施例52および53) Y−90およびLu−177のDOTA含有ビトロネクチンアンタゴニスト錯
体の合成 きれいな封印された10mLバイアルに、実施例18の試薬0.5mL(0.
25M酢酸アンモニウム緩衝剤中で200μg/mL、pH7.0)、続いてゲ
ンチシン酸溶液0.05〜0.1mL(ナトリウム塩、0.25M酢酸アンモニ
ウム緩衝剤中で10mg/mL、pH7.0)、0.25M酢酸アンモニウム緩
衝剤0.3mL(pH7.0)、および0.05NのHCl中の177LuCl3
液または90YCl3溶液0.05mL(100〜200mCi/mL)を添加し
た。得られた混合物を100℃で35分間加熱した。室温に冷却後、得られた溶
液のサンプルを放射HPLCおよびITLCにより分析した。実施例53の錯体
を質量分光分析法により分析(実測値[M+H+]=1877.6、C75110 2323Luとしての計算値、1875.8)し同定した。
【0500】 (実施例54) 111InのDOTA含有ビトロネクチンアンタゴニスト錯体の合成 鉛で遮蔽された300μL自動試料採取バイアルに、ゲンチシン酸溶液50μ
L(0.1M酢酸アンモニウム緩衝剤中で10mg/mL、pH6.75)、続
いて実施例18の試薬100μL(0.2M酢酸アンモニウム緩衝剤中で200
μg/mL、pH5.0)、および0.04NのHCl中の111InCl3溶液5
0μL(10mCi/mL)を添加した。反応混合物のpHは約4.0であった
。溶液を100℃で25分間加熱した。得られた溶液のサンプルを放射HPLC
およびITLCにより分析した。
【0501】
【表2】
【0502】 (実施例55および56) In−111のDTPA−モノアミドまたはDTPA−ビスアミド含有ビトロ
ネクチンアンタゴニスト錯体の合成 0.1NのHCl中の111InCl3 0.2mL(1.7mCi)、1.0M
酢酸アンモニウム緩衝剤0.2mL(pH6.9)および水に溶解させた本発明
の試薬0.1mlを10ccのガラス製バイアル中で混合し、室温で30分間反
応させた。反応混合物をHPLC方法3により分析した。
【0503】
【表3】
【0504】 (実施例57〜59) Sm−153ビトロネクチンアンタゴニスト錯体の合成 0.1NのHCl中の153SmCl3 原液0.25mL(54mCi/μmo
l Sm、40mCi/mL)を1N酢酸アンモニウム緩衝剤中に溶解させた本
発明の試薬(50倍モル過剰量)と10ccガラス製バイアル中で混合した。室
温で約30分間反応を行わせ、そしてITLCおよびHPLC(方法3)により
分析した。必要に応じ、錯体をHPLCに300〜400μLを注入し、遮蔽さ
れたフラスコに画分を採取することにより精製した。採取した画分を濃縮乾燥し
、生理食塩水に再溶解させ、そしてHPLC方法3を用いて再分析した。
【0505】
【表4】
【0506】 実施例59の放射性薬剤の非放射性(自然に発生する)サマリウム類似体を、
1M酢酸アンモニウム緩衝剤(pH7)2mL中に溶解させた実施例21の試薬
3.3mg(2.9μmol)と0.1NのHCl中のSmCl3 0.01M
溶液0.29mLとを結合させて調製した。室温で約5時間反応させ、そしてH
PLC方法3により生成物を単離した。揮発物を凍結乾燥により除去した。錯体
の同定は質量分光分析法により確認した(API−ESMS:実測値[M+2H + ]=1172.4、C43641217Smとしての計算値、1172.9)。
錯体の原液は水溶液であり、ビトロネクチンレセプタαvβ3における錯体の結合
親和性を判定するのに用いるためにICP分析により濃度を決定した。
【0507】 本発明の代表的なIn−111(実施例56)、Y−90(実施例52)およ
びSm−153(実施例59)放射性薬剤の構造を以下に示す。
【0508】
【化81】
【0509】 (実施例60〜62) Lu−177ビトロネクチンアンタゴニスト錯体の合成 本発明の試薬5×10-9molを0.1N酢酸緩衝剤1.0mL(pH6.8
)に溶解した。0.1NのHCl中に溶解させたLu−177(40μl、3m
Ci)1×10-9molを添加し、室温下で30〜45分間反応させた。反応混
合物をHPLC方法3により分析した。
【0510】
【表5】 (実施例63) 実施例21の試薬のガドリニウム錯体は以下の手順に従い調製した。試薬3〜
3.5mgをpH7.0で1M酢酸アンモニウム緩衝剤2mLに溶解し、そこに
1当量のGd(NO33溶液(水中0.02M)を添加した。反応混合物を室温
下3〜5時間放置し、生成物をHPLC方法4により単離した。錯体を含有する
画分を凍結乾燥し、H2O 1mLに溶解して、Gdがおよそ2mM(ICP分
析により決定)の溶液を得た。錯体の同定は質量分光分析法により確認した(A
PI−ESMS:実測値[M+2H+]=1176.9、C43641217Gd
としての計算値、1176.2)。
【0511】 αvβ3レセプタアンタゴニストである腫瘍新血管系に対する標的化部分からな
る本発明の超音波造影剤の合成を以下の実施例に記載する。
【0512】 (実施例64) パートA:1−(1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタ
ノールアミノ)−12−(シクロ(Arg−Gly−Asp−D−Phe−Ly
s)−ドデカン−1,12−ジオンの合成
【0513】
【化82】
【0514】 ジスクシンイミジルドデカン−1,12−ジオエート(0.424g、1mm
ol)、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミ
ン(1.489g、1mmol)およびシクロ(Arg−Gly−Asp−D−
Phe−Lys)TFA塩(0.831g、1mmol)のクロロホルム25m
l溶液を5分間攪拌した。炭酸ナトリウム(1mmol)および硫酸ナトリウム
(1mmol)を添加し、溶液を窒素下室温で18時間攪拌した。真空下でDM
Fを除去し、粗生成物を精製して、表題化合物を得た。
【0515】 パートB:造影剤組成物の調製 1−(1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミ
ノ)−12−(シクロ(Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys)−ドデ
カン−1,12−ジオンは、他の3種の脂質、1,2−ジパルミトイル−sn−
グリセロ−3−ホスホチディック酸(phosphotidic acid)、
1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルコリン、および
N−(メトキシポリエチレングリコール 5000 カルバモイル)−1,2−
ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルエタノールアミンとの相
対量比が1重量%:6重量%:54重量%:41重量%での混合により合成され
る。そしてこの脂質混合物(1mg/mL)、塩化ナトリウム(7mg/mL)
、グリセリン(0.1mL/mL)、およびプロピレングリコール(0.1mL
/mL)の水溶液をpH6〜7で、2ccガラス製バイアル中で調製した。バイ
アル中の空気を排出してパーフルオロプロパンで置換し、そしてバイアルを封印
した。超音波造影剤組成物は歯科用アマルガム練和器中で30〜45秒間封印さ
れたバイアルを振とうすることにより仕上げ、乳白色溶液を得た。
【0516】 (実施例65) パートA:(ω−アミノ−PEG3400−α−カルボニル)−シクロ(Arg−
Gly−Asp−D−Phe−Lys)の調製
【0517】
【化83】
【0518】 N−Boc−ω−アミノ−PEG3400−α−カルボキシレート スクシンイミ
ジルエステル(1mmol)およびシクロ(Arg−Gly−Asp−D−Ph
e−Lys)(1mmol)のDMF(25mL)溶液にトリエチルアミン(3
mmol)を添加した。反応混合物を窒素下室温で終夜攪拌し、溶媒を真空下で
除去した。粗生成物を50%トリフルオロ酢酸/ジクロロメタンに溶解し、4時
間攪拌した。揮発物を除去し、ジエチルエーテルで摩砕することにより表題化合
物をTFA塩として単離した。
【0519】 パートB:1−(1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタ
ノールアミノ)−12−((ω−アミノ−PEG3400−α−カルボニル)−シク
ロ(Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys))−ドデカン−1,12−
ジオンの調製
【0520】
【化84】
【0521】 ジスクシンイミジルドデカンノエート(1mmol)、1,2−ジパルミトイ
ル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(1mmol)および(ω−
アミノ−PEG3400−α−カルボニル)−シクロ(Arg−Gly−Asp−D
−Phe−Lys)TFA塩(1mmol)のクロロホルム25ml溶液を5分
間攪拌した。炭酸ナトリウム(1mmol)および硫酸ナトリウム(1mmol
)を添加し、溶液を窒素下室温で18時間攪拌した。真空下でDMFを除去し、
粗生成物を精製して、表題化合物を得た。
【0522】 パートC:造影剤組成物の調製 1−(1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミ
ノ)−12−((ω−アミノ−PEG3400−α−カルボニル)−シクロ(Arg
−Gly−Asp−D−Phe−Lys))−ドデカン−1,12−ジオンは、
他の3種の脂質、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホチディ
ック酸、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルコリン
、およびN−(メトキシポリエチレングリコール 5000 カルバモイル)−
1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルエタノールアミ
ンとの相対量比が1重量%:6重量%:54重量%:41重量%で混合した。そ
してこの脂質混合物(1mg/mL)、塩化ナトリウム(7mg/mL)、グリ
セリン(0.1mL/mL)、およびプロピレングリコール(0.1mL/mL
)の水溶液をpH6〜7で、2ccガラス製バイアル中で調製した。バイアル中
の空気を排出してパーフルオロプロパンで置換し、そしてバイアルを封印した。
超音波造影剤組成物は歯科用アマルガム練和器中で30〜45秒間封印されたバ
イアルを振とうすることにより仕上げ、乳白色溶液を得た。
【0523】 (実施例66) パートA:(ω−アミノ−PEG3400−α−カルボニル)−Glu−(シクロ
(Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys))2の調製
【0524】
【化85】
【0525】 N−Boc−ω−アミノ−PEG3400−α−カルボキシレート スクシンイミ
ジルエステル(1mmol)およびGlu−(シクロ(Arg−Gly−Asp
−D−Phe−Lys))2(1mmol)のDMF(25mL)溶液にトリエ
チルアミン(3mmol)を添加した。反応混合物を窒素下室温で終夜攪拌し、
溶媒を真空下で除去した。粗生成物を50%トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン
に溶解し、4時間攪拌した。揮発物を除去し、ジエチルエーテルで摩砕すること
により表題化合物をTFA塩として単離した。
【0526】 パートB:1−(1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタ
ノールアミノ)−12−((ω−アミノ−PEG3400−α−カルボニル)−Gl
u−(シクロ(Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys))2)−ドデカ
ン−1,12−ジオンの調製
【0527】
【化86】
【0528】 ジスクシンイミジルドデカノエート(1mmol)、1,2−ジパルミトイル
−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(1mmol)および(ω−ア
ミノ−PEG3400−α−カルボニル)−Glu−(シクロ(Arg−Gly−A
sp−D−Phe−Lys))2TFA塩(1mmol)のクロロホルム25m
l溶液を5分間攪拌した。炭酸ナトリウム(1mmol)および硫酸ナトリウム
(1mmol)を添加し、溶液を窒素下室温で18時間攪拌した。真空下でDM
Fを除去し、粗生成物を精製して、表題化合物を得た。
【0529】 パートC:造影剤組成物の調製 1−(1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミ
ノ)−12−((ω−アミノ−PEG3400−α−カルボニル)−Glu−(シク
ロ(Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys))2)−ドデカン−1,1
2−ジオンは、他の3種の脂質、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3
−ホスホチディック酸、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスフ
ァチジルコリン、およびN−(メトキシポリエチレングリコール 5000 カ
ルバモイル)−1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジル
エタノールアミンとの相対量比が1重量%:6重量%:54重量%:41重量%
で混合した。そしてこの脂質混合物(1mg/mL)、塩化ナトリウム(7mg
/mL)、グリセリン(0.1mL/mL)、およびプロピレングリコール(0
.1mL/mL)の水溶液をpH6〜7で、2ccガラス製バイアル中で調製し
た。バイアル中の空気を排出してパーフルオロプロパンで置換し、そしてバイア
ルを封印した。超音波造影剤組成物は歯科用アマルガム練和器中で30〜45秒
間封印されたバイアルを振とうすることにより仕上げ、乳白色溶液を得た。
【0530】 (分析方法) HPLC方法3 カラム: Zorbax C18、25cm×4.6mm または Vyda
c C18、25cm×4.6mm カラム温度: 周囲温度 流量: 1.0mL/分 溶媒A: 10mMリン酸ナトリウム緩衝液pH6 溶媒B: 100%アセトニトリル 検出器: ヨウ化ナトリウム(NaI)放射分析プローブまたはベータ検出器
【0531】 勾配A(実施例33、51)
【0532】 勾配B(実施例39、40、43、44、45、46、48、50)
【0533】 勾配C(実施例34、35、36、37、38、42)
【0534】 勾配D(実施例49)
【0535】 勾配E(実施例55、56)
【0536】 勾配F(実施例57、58)
【0537】 勾配G(実施例59)
【0538】 勾配H(実施例60、61、62)
【0539】 勾配I(実施例52、53、54)
【0540】 勾配J(実施例41)
【0541】 勾配K(実施例47)
【0542】 HPLC方法4 カラム: Zorbax C18、25cm×4.6mm 流量: 1.0mL/分 溶媒A: 10mM酢酸アンモニウム 溶媒B: 100%メタノール 勾配 t(分) 0 23 26 27 %B 8 100 100 8 UV検出
【0543】 ITLC方法 Gelman ITLC−SG ストリップ(2cm×7.5cm) 溶媒システム: アセトン:生理食塩水=1:1 Bioscan System 200を用いた検出
【0544】 (有用性) 本発明の薬剤は患者の血管新生腫瘍血管系を画像化するために、または患者の
癌を治療するために有用である。ガンマ放射アイソトープからなる本発明の放射
性薬剤は、癌、糖尿病性網膜症、黄斑変性症、血管形成後の血管再狭窄、および
創傷治癒を含む血管新生新血管系からなる病理学上のプロセスを画像化するため
に有用である。不安定な冠動脈症候群(即ち、不安定な冠動脈プラーク)の画像
化を含む診断にも有用である。ベータ、アルファまたはオージェ電子ラジオアイ
ソトープからなる本発明の放射性薬剤は、血管新生新血管系部位に細胞障害性が
ある放射線量を送達することにより、血管新生新血管系を含む病理学上のプロセ
スを処置するために有用である。腫瘍に細胞障害性がある放射線量となるよう放
射性薬剤を全身投与することにより、癌の治療効果が見られる。
【0545】 ガドリニウム、ジスプロシウム、鉄およびマンガンより選択される一種または
それ以上の常磁性の金属イオンからなる本発明の化合物は、血管新生新血管系を
含む病理学上のプロセスの磁気共鳴映像法(MRI)のための造影剤として有用
である。
【0546】 原子番号が20またはそれ以上である一種またはそれ以上の重原子からなる本
発明の化合物は、血管新生新血管系を含む病理学上のプロセスのX線撮像法のた
めのX線造影剤として有用である。
【0547】 界面活性剤微粒子を含むエコー源性ガスからなる本発明の化合物は、血管新生
新血管系を含む病理学上のプロセスの断層撮影のための超音波造影剤として有用
である。
【0548】 本発明の代表的な化合物を以下のようにin vitroおよびin viv
oでのアッセイおよびモデルで試験を行い、活性であることを見出した。
【0549】 (固定化されたヒト胎盤αvβ3レセプタアッセイ) [I−125]ビトロネクチンを用いてアッセイ条件を開発し確証した。アッ
セイ確証はスキャッチャードフォーマット分析(n=3)を含み、これでレセプ
タ数(Bmax)およびKd(親和性)を決定した。アッセイフォーマットは、
IC50を決定する前に10および100nMの最終濃度で予備的に化合物を選
別するものである。IC50を決定するために、3種の標準ペプチド(ビトロネ
クチン、抗αvβ3抗体、LM609、および抗αvβ5抗体、P1F6)および5
種の参照ペプチドが評価されてきている。簡便には、この方法は、96ウェルプ
レート中に前もって単離されたレセプタを固定化し、終夜培養する工程を含んで
いる。正常な新鮮で感染していない(HIV、B型およびC型肝炎、梅毒、およ
びHTLVのない)ヒトの胎盤からレセプタを単離した。組織を溶解し、組織片
を遠心分離法によって除去した。溶解物を濾過した。固定化αvβ3抗体を用いて
アフィニティクロマトグラフィによりレセプタを単離した。そしてプレートを洗
浄緩衝剤で3回洗浄する。ブロック緩衝剤を添加し、プレートを室温下で120
分間培養する。この間、試験される化合物と[I−125]ビトロネクチンとを
レザバープレート中で前もって混合する。ブロック緩衝剤を除去し、化合物混合
物をピペットで取る。競合を室温下60分間行う。そして非結合性物質を除去し
、ウェルを分離しガンマシンチレーションを使用して計数する。
【0550】 (他のレセプタ結合アッセイ) VEGFレセプタであるFlk−1/KDRおよびFlt−1に対する本発明
の薬剤の結合親和性を決定するための細胞全体のアッセイが、Ortega他の
Amer.J.Pathol.、1997年、151巻、1215〜1224頁
、およびDougher他のGrowth Factors、1997年、14
巻、257〜268頁に記載されている。bFGFレセプタに対する本発明の薬
剤の親和性を決定するためのin vitroアッセイが、Yayon他のPr
oc.Natl.Acad.Sci.USA、1993年、90巻、10643
〜10647頁に記載されている。GhoらのCancer Research
、1997年、57巻、3733〜40頁にはアンギオゲニンレセプタ結合ペプ
チドのアッセイが記載されている。Senger他のProc.Natl.Ac
ad.Sci.USA、1997年、94巻、13612〜13617頁にはイ
ンテグリンa1B1およびa2B1のアンタゴニストのアッセイが記載されてい
る。米国特許第5,536,814号にはインテグリンa5B1に結合する化合
物に対するアッセイが記載されている。
【0551】 (Oncomouse(登録商標)画像診断) 本研究にはコントロールとしてc−Neu Oncomouse(登録商標)
とFVBマウスとを同時に用いる。ペントバルビタールナトリウムでマウスを麻
酔し、およそ0.5mCiの放射性薬剤を注射する。注射の前に、それぞれのO
ncomouse(登録商標)の腫瘍位置を記録し、カリパスを用いて腫瘍サイ
ズを測定する。動物の腹側または尾側が撮像できるように、動物をカメラヘッド
上に位置合わせする。5分間の動的画像を256×256マトリックスおよび2
倍ズームを用いて2時間かけて連続的に得る。研究完了時、関与する標的部位(
ROI)および頸動脈の唾液腺下の頚部領域中の背景位として、腫瘍を限局する
ことにより画像を評価する。
【0552】 ベータ、アルファまたはオージェ電子ラジオアイソトープからなる本発明の放
射性薬剤の効力を評価するために、このモデルを用いることもできる。放射性薬
剤を適切な量投与し、同時発生的な画像化できるガンマ線放射とともにこれらの
アイソトープに関して撮像することにより非観血的に、または腫瘍を切除して、
標準技法により存在する放射能量を計数することにより、腫瘍への取り込みを定
量できる。放射性薬剤の治療効果は、コントロールマウス中の腫瘍の成長速度に
対して、本発明の放射性薬剤を投与したマウス中の成長速度をモニターすること
により評価することができる。
【0553】 常磁性金属からなる本発明の化合物をMRI造影剤として評価するために、こ
のモデルを用いることもできる。常磁性化合物を適切な量投与し、腫瘍を撮像す
るために市販されている磁気共鳴映像装置に動物をまるごと配置することができ
る。造影剤の効果は、造影剤を投与していない動物から得られる画像と比較する
ことにより容易に視覚化することができる。
【0554】 重原子からなる本発明の化合物をX線造影剤として評価するために、このモデ
ルを用いることもできる。X線吸収化合物を適切な量投与後、腫瘍を撮像するた
めに市販されているX線撮像装置に動物をまるごと配置することができる。造影
剤の効果は、造影剤を投与していない動物から得られる画像と比較することによ
り容易に視覚化することができる。
【0555】 界面活性剤微粒子を含むエコー源性ガスからなる本発明の化合物を超音波造影
剤として評価するために、このモデルを用いることもできる。エコー源性化合物
を適切な量投与後、腫瘍の近傍に配置した超音波プローブを用いて動物中の腫瘍
を撮像できる。造影剤の効果は、造影剤を投与していない動物から得られる画像
と比較することにより容易に視覚化することができる。
【0556】 (ウサギマトリーゲル(matrigel)モデル) このモデルは、マウス中の血管新生を研究する意図で、マトリーゲルモデルを
適応した。マトリーゲル(Becton & Dickinson、米国)は、
ラミニン、コラーゲンIV、エンタクチン、HSPGおよび他の成長因子に富む
基底膜である。bFGF[500ng/ml]またはVEGF[2μg/ml]
等の成長因子と組み合わせ、マウスの中腹部に皮下注射すると、4〜8日内に注
射部位においてゲルに凝固し、血管新生が刺激される。ウサギモデルにおいて、
ニュージーランドホワイトウサギ(2.5〜3.0kg)にマトリーゲル2.0
ml、加えてbFGF1μgおよびVEGF4μgを注射する。そして放射性薬
剤を7日後に注射し、画像を得る。
【0557】 ベータ、アルファまたはオージェ電子ラジオアイソトープからなる本発明の放
射性薬剤の有効性を評価するために、このモデルを用いることもできる。放射性
薬剤を適切な量投与し、同時発生的な画像化できるガンマ線放射とともにこれら
のアイソトープに関して撮像することにより非観血的に、または血管新生部位を
切除して、標準技法により存在する放射能量を計数することにより、血管新生部
位への取り込みを定量できる。放射性薬剤の治療効果は、コントロールウサギ中
の血管新生部位の成長速度に対して、本発明の放射性薬剤を投与したウサギにお
ける成長速度をモニターすることにより評価することができる。
【0558】 常磁性金属からなる本発明の化合物をMRI造影剤として評価するために、こ
のモデルを用いることもできる。常磁性化合物を適切な量投与後、血管新生部位
を撮像するために市販されている磁気共鳴映像装置に動物をまるごと配置するこ
とができる。造影剤の効果は、造影剤を投与していない動物から得られる画像と
比較することにより容易に視覚化することができる。
【0559】 重原子からなる本発明の化合物をX線造影剤として評価するために、このモデ
ルを用いることもできる。X線吸収化合物を適切な量投与後、血管新生部位を撮
像するために市販されているX線撮像装置に動物をまるごと配置することができ
る。造影剤の効果は、造影剤を投与していない動物から得られる画像と比較する
ことにより容易に視覚化することができる。
【0560】 界面活性剤微粒子を含むエコー源性ガスからなる本発明の化合物を超音波造影
剤として評価するために、このモデルを用いることもできる。エコー源性化合物
を適切な量投与後、腫瘍の近傍に配置した超音波プローブを用いて動物中の血管
新生部位を撮像できる。造影剤の効果は、造影剤を投与していない動物から得ら
れる画像と比較することにより容易に視覚化することができる。
【0561】 (イヌ自然発生腫瘍モデル) 自然発生乳腺腫瘍を有する成犬をキシラジン(20mg/kg)/アトロピン
(1ml/kg)を用いて鎮静させた。鎮静時に動物を全身麻酔するためにケタ
ミン(5mg/kg)/ジアゼパム(0.25mg/kg)を用いて挿管した。
必要に応じケタミン(3mg/kg)/キシラジン(6mg/kg)滴定を用い
て化学的抑制を継続した。必要であれば検査中気管内チューブ(12ストローク
/分、25ml/kg)を介して室内空気で動物を換気した。一方に化合物を輸
液ポートより注入し、その間血液サンプルを他方から採血するため、20G I
.V.カテーテルを用いて末梢血管にカテーテルを挿入した。四肢誘導により発
生する第II誘導心電図がトリガーとなる心拍タコメーター(Biotech、
Grass Quincy、マサチューセッツ州)を使用して心拍数およびEK
G(心電図)をモニターした。全血球数および計数のために一般的に約10分間
(コントロール)、注入終了時、(1分)、15分、30分、60分、90分、
および120分に血液サンプルを採取する。生理食塩水流での静脈内薬物適用量
一回分として放射性薬剤量300μCi/kgを投与した。紙の送り速度が10
mm/分または10mm/秒のポリグラフ記録計(モデル7E Grass)で
パラメーターを連続してモニターした。
【0562】 256×256マトリックス、ズームなし、5分間動的イメージで2時間側面
を画像化した。関与する部位(ROI)への取り込み量を評価するために、画像
化領域(20〜90μCi)中に公知のソースを配置した。腫瘍中の化合物の保
持率を決定するために注射後24時間にも画像化した。ROI/ソースに関する
内接領域中の全総数の一部を取り、公知のμCiを乗じることにより取り込み量
を決定した。結果はROIに対するμCiである。
【0563】 ベータ、アルファまたはオージェ電子ラジオアイソトープからなる本発明の放
射性薬剤の効力を評価するために、このモデルを用いることもできる。放射性薬
剤を適切な量投与し、同時発生的な画像化できるガンマ線放射とともにこれらの
アイソトープに関して撮像することにより非観血的に、または腫瘍を切除して、
標準技法により存在する放射能量を計数することにより、腫瘍への取り込みを定
量できる。放射性薬剤の治療効果は、腫瘍サイズを経時的にモニターすることに
より評価することができる。
【0564】 常磁性金属からなる本発明の化合物をMRI造影剤として評価するために、こ
のモデルを用いることもできる。常磁性化合物を適切な量投与後、腫瘍を撮像す
るために市販されている磁気共鳴映像装置に動物をまるごと配置することができ
る。造影剤の効果は、造影剤を投与していない動物から得られる画像と比較する
ことにより容易に視覚化することができる。
【0565】 重原子からなる本発明の化合物をX線造影剤として評価するために、このモデ
ルを用いることもできる。X線吸収化合物を適切な量投与後、腫瘍を撮像するた
めに市販されているX線撮像装置に動物をまるごと配置することができる。造影
剤の効果は、造影剤を投与していない動物から得られる画像と比較することによ
り容易に視覚化することができる。
【0566】 界面活性剤微粒子を含むエコー源性ガスからなる本発明の化合物を超音波造影
剤として評価するために、このモデルを用いることもできる。エコー源性化合物
を適切な量投与後、腫瘍の近傍に配置した超音波プローブを用いて動物中の腫瘍
を撮像できる。造影剤の効果は、造影剤を投与していない動物から得られる画像
と比較することにより容易に視覚化することができる。
【0567】 明らかに本発明の様々な修正形態や変形形態が上記技術を考慮すると可能であ
る。したがって、添付した特許請求の範囲内では、特に本明細書にて記載した以
外にも本発明を実施できることが理解できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 29/00 101 A61P 35/00 35/00 A61K 43/00 49/02 B C (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AU ,BR,CA,CN,CZ,EE,HU,IL,IN, JP,KR,LT,LV,MX,NO,NZ,PL,R O,SG,SI,SK,UA,VN,ZA (72)発明者 ハリス トーマス ディー. アメリカ合衆国 03079 ニューハンプシ ャー州 サメル ジオン ヒル ロード 56 (72)発明者 ヘミンウェイ スチュアート ジェイ. アメリカ合衆国 01850 マサチューセッ ツ州 ローウェル フィドラー テラス 21 (72)発明者 リウ シュアング アメリカ合衆国 01824 マサチューセッ ツ州 チェルミスフォード ジュディス ロード 17 (72)発明者 シン プラーラッド アール. アメリカ合衆国 02174 マサチューセッ ツ州 アーリントン チャールトン スト リート 144 Fターム(参考) 4C084 AA12 AA17 BA03 BA09 BA16 BA24 MA55 NA14 ZB152 ZB262 4C085 HH03 HH05 HH07 HH09 KA09 KA29 KA34 KB07 KB08 KB09 KB12 KB82 LL01 LL18 4H045 AA10 BA13 DA86 EA51 FA30 GA40

Claims (51)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 標的化部分とキレート化剤とを含む化合物であって、ここで
    、標的化部分はキレート化剤に結合し、ペプチドまたは擬似ペプチドであり、お
    よび血管新生中にアップレギュレートされるレセプタに結合しており、該化合物
    が標的化部分とキレート化剤との間に0〜1個の結合基を有することを特徴とす
    る化合物。
  2. 【請求項2】 標的化部分がペプチドまたはその擬似体であり、レセプタが
    群:EGFR、FGFR、PDGFR、Flk−1/KDR、Flt−1、Te
    k、Tie、ニューロピリン−1、エンドグリン、エンドシアリン、Axl、α V β3、αVβ5、α5β1、α4β1、α1β1、およびα2β2から選択され、標的化部
    分とキレート化剤との間に結合基が存在することを特徴とする請求項1に記載の
    化合物。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の化合物であって、レセプタがインテグリン
    αVβ3であり、化合物は以下の式: (Q)d−Ln−Ch、または(Q)d−Ln−(Ch)d であって、 式中、Qが以下の群: 【化1】 から独立して選択されたペプチドであり、 Kが、群:アルギニン、シトルリン、N−メチルアルギニン、リジン、ホモリ
    ジン、2−アミノエチルシステイン、δ−N−2−イミダゾリニルオルニチン、
    δ−N−ベンジルカルバモイルオルニチン、およびβ−2−ベンゾイミダゾリル
    アセチル−1,2−ジアミノプロピオン酸からそれぞれの場合に独立して選択さ
    れたL−アミノ酸であり、 K′が、群:アルギニン、シトルリン、N−メチルアルギニン、リジン、ホモ
    リジン、2−アミノエチルシステイン、δ−N−2−イミダゾリニルオルニチン
    、δ−N−ベンジルカルバモイルオルニチン、およびβ−2−ベンゾイミダゾリ
    ルアセチル−1,2−ジアミノプロピオン酸からそれぞれの場合に独立して選択
    されたD−アミノ酸であり、 Lが、群:グリシン、L−アラニン、およびD−アラニンからそれぞれの場合
    に独立して選択され、 Mが、L−アスパラギン酸であり、 M′が、D−アスパラギン酸であり、 R1が、群:グリシン、L−バリン、D−バリン、アラニン、ロイシン、イソ
    ロイシン、ノルロイシン、2−アミノ酪酸、2−アミノヘキサン酸、チロシン、
    フェニルアラニン、チエニルアラニン、フェニルグリシン、シクロヘキシルアラ
    ニン、ホモフェニルアラニン、1−ナフチルアラニン、リジン、セリン、オルニ
    チン、1,2−ジアミノ酪酸、1,2−ジアミノプロピオン酸、システイン、ペ
    ニシラミン、およびメチオニンからそれぞれの場合に独立して選択され、0〜1
    個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 R2が、群:グリシン、バリン、アラニン、ロイシン、イソロイシン、ノルロ
    イシン、2−アミノ酪酸、2−アミノヘキサン酸、チロシン、L−フェニルアラ
    ニン、D−フェニルアラニン、チエニルアラニン、フェニルグリシン、ビフェニ
    ルグリシン、シクロヘキシルアラニン、ホモフェニルアラニン、L−1−ナフチ
    ルアラニン、D−1−ナフチルアラニン、リジン、セリン、オルニチン、1,2
    −ジアミノ酪酸、1,2−ジアミノプロピオン酸、システイン、ペニシラミン、
    メチオニン、および2−アミノチアゾール−4−酢酸からそれぞれの場合に独立
    して選択され、0〜1個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 R3が、群:グリシン、D−バリン、D−アラニン、D−ロイシン、D−イソ
    ロイシン、D−ノルロイシン、D−2−アミノ酪酸、D−2−アミノヘキサン酸
    、D−チロシン、D−フェニルアラニン、D−チエニルアラニン、D−フェニル
    グリシン、D−シクロヘキシルアラニン、D−ホモフェニルアラニン、D−1−
    ナフチルアラニン、D−リジン、D−セリン、D−オルニチン、D−1,2−ジ
    アミノ酪酸、D−1,2−ジアミノプロピオン酸、D−システイン、D−ペニシ
    ラミン、およびD−メチオニンからそれぞれの場合に独立して選択され、0〜1
    個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 R4が、群:グリシン、D−バリン、D−アラニン、D−ロイシン、D−イソ
    ロイシン、D−ノルロイシン、D−2−アミノ酪酸、D−2−アミノヘキサン酸
    、D−チロシン、D−フェニルアラニン、D−チエニルアラニン、D−フェニル
    グリシン、D−シクロヘキシルアラニン、D−ホモフェニルアラニン、D−1−
    ナフチルアラニン、D−リジン、D−セリン、D−オルニチン、D−1,2−ジ
    アミノ酪酸、D−1,2−ジアミノプロピオン酸、D−システイン、D−ペニシ
    ラミン、D−メチオニン、および2−アミノチアゾール−4−酢酸からそれぞれ
    の場合に独立して選択され、0〜1個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であ
    り、 R5が、群:グリシン、L−バリン、L−アラニン、L−ロイシン、L−イソ
    ロイシン、L−ノルロイシン、L−2−アミノ酪酸、L−2−アミノヘキサン酸
    、L−チロシン、L−フェニルアラニン、L−チエニルアラニン、L−フェニル
    グリシン、L−シクロヘキシルアラニン、L−ホモフェニルアラニン、L−1−
    ナフチルアラニン、L−リジン、L−セリン、L−オルニチン、L−1,2−ジ
    アミノ酪酸、L−1,2−ジアミノプロピオン酸、L−システイン、L−ペニシ
    ラミン、L−メチオニン、および2−アミノチアゾール−4−酢酸からそれぞれ
    の場合に独立して選択され、0〜1個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であ
    り、 ただし各QのR1、R2、R3、R4、およびR5の1つがLnへの1個の結合で置
    換されており、さらに、ただしR2が2−アミノチアゾール−4−酢酸であると
    き、KがN−メチルアルギニンであり、さらに、ただしR4が2−アミノチアゾ
    ール−4−酢酸であるとき、KおよびK′がN−メチルアルギニンであり、なお
    さらに、ただしR5が2−アミノチアゾール−4−酢酸であるとき、K′がN−
    メチルアルギニンであり、 dが、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され、 Lnが以下の式: (CR67g−(W)h−(CR6a7ag −(Z)k−(W)h −(CR89g −(W)h −(CR8a9ag ″′を有する結合基であって、 ただし、g+h+g′+k+h′+g″+h″+g″′が0以外であり、 Wが、群:O、S、NH、NHC(=O)、C(=O)NH、C(=O)、C
    (=O)O、OC(=O)、NHC(=S)NH、NHC(=O)NH、SO2
    、(OCH2CH2s、(CH2CH2O)s 、(OCH2CH2CH2s 、(C
    2CH2CH2O)t、および(aa)t からそれぞれの場合に独立して選択さ
    れ、 aaが、それぞれの場合に独立してアミノ酸であり、 Zが、群:0〜3個のR10で置換されたアリール、0〜3個のR10で置換され
    たC3 10シクロアルキル、およびN、S、Oから独立して選択された1〜4個
    のヘテロ原子を含み、0〜3個のR10で置換された5〜10員複素環系から選択
    され、 R6、R6a、R7、R7a、R8、R8a、R9、およびR9aが、群:H、=O、CO
    OH、SO3H、PO3H、0〜3個のR10で置換されたC1〜C5アルキル、0〜
    3個のR10で置換されたアリール、0〜3個のR10で置換されたベンジル、およ
    び0〜3個のR10、NHC(=O)R11、C(=O)NHR11、NHC(=O)
    NHR11、NHR11、R11、およびChへの結合で置換されたC1〜C5アルコキ
    シからそれぞれの場合に独立して選択され、 R10が、群:Chへの結合、COOR11、OH、NHR11、SO3H、PO3
    、0〜3個のR11で置換されたアリール、0〜1個のR12で置換されたC1 5
    ルキル、0〜1個のR12で置換されたC1 5アルコキシ、およびN、S、Oから
    独立して選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜3個のR11で置換された
    5〜10員複素環系からそれぞれの場合に独立して選択され、 R11が、群:H、0〜1個のR12で置換されたアリール、N、S、Oから独立
    して選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜1個のR12で置換された5〜
    10員複素環系、0〜1個のR12で置換されたC3 10シクロアルキル、0〜1
    個のR12で置換されたポリアルキレングリコール、0〜1個のR12で置換された
    炭水化物、0〜1個のR12で置換されたシクロデキストリン、0〜1個のR12
    置換されたアミノ酸、0〜1個のR12で置換されたポリカルボキシアルキル、0
    〜1個のR12で置換されたポリアザアルキル、ペプチドが2〜10個のアミノ酸
    からなる0〜1個のR12で置換されたペプチド、およびChへの結合からそれぞ
    れの場合に独立して選択され、 R12が、Chへの結合であり、 kが、0、1、および2から選択され、 hが、0、1、および2から選択され、 h′が、0、1、2、3、4、および5から選択され、 h″が、0、1、2、3、4、および5から選択され、 gが、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され、 g′が、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され
    、 g″が、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され
    、 g″′が、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択さ
    れ、 sが、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され、 s′が、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され
    、 s″が、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され
    、 tが、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され、 t′が、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され
    、 Chが、以下の群から選択された式を有する金属結合単位であり; 【化2】 1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、およびA8が、群:N、NR13、NR1314、S、SH、S(Pg)、O、OH、PR13、PR1314、P(O)R15 16 、およびLnへの結合からそれぞれの場合に独立して選択され、 Eが、結合、CH、または群:0〜3個のR17で置換されたC1〜C10アルキ
    ル、0〜3個のR17で置換されたアリール、0〜3個のR17で置換されたC3 1 0 シクロアルキル、複素環基がN、S、Oから独立して選択された1〜4個のヘ
    テロ原子を含む5〜10員複素環系である0〜3個のR17で置換された複素環−
    1 10アルキル、0〜3個のR17で置換されたC6 10アリール−C1 10アル
    キル、0〜3個のR17で置換されたC1 10アルキル−C6 10アリール、および
    N、S、Oから独立して選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜3個のR 17 で置換された5〜10員複素環系からそれぞれの場合に独立して選択されたス
    ぺーサ基であり、 R13およびR14が、群:Lnへの結合、水素、0〜3個のR17で置換されたC1 〜C10アルキル、0〜3個のR17で置換されたアリール、0〜3個のR17で置換
    されたC1 10シクロアルキル、複素環基がN、S、Oから独立して選択された
    1〜4個のヘテロ原子を含む5〜10員複素環系である0〜3個のR17で置換さ
    れた複素環−C1 10アルキル、0〜3個のR17で置換されたC6 10アリール−
    1 10アルキル、0〜3個のR17で置換されたC1 10アルキル−C6 10アリ
    ール、N、S、Oから独立して選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜3
    個のR17で置換された5〜10員複素環系、および電子からそれぞれ独立して選
    択され、ただしR13またはR14の1つが電子であるとき、他方もまた電子であり
    、 あるいは、R13およびR14が結合して=C(R20)(R21)を形成し、 R15およびR16が、群:Lnへの結合、−OH、0〜3個のR17で置換された
    1〜C10アルキル、0〜3個のR17で置換されたC1〜C10アルキル、0〜3個
    のR17で置換されたアリール、0〜3個のR17で置換されたC3 10シクロアル
    キル、複素環基がN、S、Oから独立して選択された1〜4個のヘテロ原子を含
    む5〜10員複素環系である0〜3個のR17で置換された複素環−C1 10アル
    キル、0〜3個のR17で置換されたC6 10アリール−C1 10アルキル、0〜3
    個のR17で置換されたC1 10アルキル−C6 10アリール、およびN、S、Oか
    ら独立して選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜3個のR17で置換され
    た5〜10員複素環系からそれぞれ独立して選択され、 R17が、群:Lnへの結合、=O、F、Cl、Br、I、−CF3、−CN、−
    CO218、−C(=O)R18、−C(=O)N(R182、−CHO、−CH2
    OR18、−OC(=O)R18、−OC(=O)OR18a、−OR18、−OC(=
    O)N(R182、−NR19C(=O)R18、−NR19C(=O)OR18a、−N
    19C(=O)N(R182、−NR19SO2N(R182、−NR19SO218a
    、−SO3H、−SO218a、−SR18、−S(=O)R18a、−SO2N(R18
    2、−N(R182、−NHC(=S)NHR18、=NOR18、NO2、−C(
    =O)NHOR18、−C(=O)NHNR1818a、−OCH2CO2H、2−(
    1−モルホリノ)エトキシ、C1〜C5アルキル、C2〜C4アルケニル、C3〜C6 シクロアルキル、C3〜C6シクロアルキルメチル、C2〜C6アルコキシアルキル
    、0〜2個のR18で置換されたアリール、およびN、S、Oから独立して選択さ
    れた1〜4個のヘテロ原子を含む5〜10員複素環系からそれぞれの場合に独立
    して選択され、 R18、R18a、およびR19が、群:Lnへの結合、H、C1〜C6アルキル、フェ
    ニル、ベンジル、C1〜C6アルコキシ、ハロゲン化物、ニトロ、シアノ、および
    トリフルオロメチルからそれぞれの場合に独立して選択され、 Pgがチオール保護基であり、 R20およびR21が、群:H、C1〜C10アルキル、−CN、−CO225、−C
    (=O)R25、−C(=O)N(R252、0〜3個のR23で置換されたC2〜C 10 1−アルケン、0〜3個のR23で置換されたC2〜C101−アルキン、0〜3
    個のR23で置換されたアリール、N、S、Oから独立して選択された1〜4個の
    ヘテロ原子を含み、0〜3個のR23で置換された不飽和5〜10員複素環系、お
    よび0〜3個のR23で置換された不飽和C3 10炭素環から独立して選択され、 あるいは、R20およびR21が、それらが結合する二価炭素基と共に合わせて、 【化3】 を形成し、 R22およびR23が、群:H、R24、0〜3個のR24で置換されたC1〜C10
    ルキル、0〜3個のR24で置換されたC2〜C10アルケニル、0〜3個のR24
    置換されたC2〜C10アルキニル、0〜3個のR24で置換されたアリール、N、
    S、Oから独立して選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜3個のR24
    置換された5〜10員複素環系、および0〜3個のR24で置換された不飽和C3
    10炭素環から独立して選択され、 あるいは、R22、R23が合わせて、縮合芳香族またはN、S、Oから独立して
    選択された1〜4個のヘテロ原子を含む5〜10員複素環系を形成し、 aおよびbが任意の二重結合の位置を示し、nが0または1であり、 R24が、群:=O、F、Cl、Br、I、−CF3、−CN、−CO225、−
    C(=O)R25、−C(=O)N(R252、−N(R253+、−CH2OR25
    、−OC(=O)R25、−OC(=O)OR25a、−OR25、−OC(=O)N
    (R252、−NR26C(=O)R25、−NR26C(=O)OR25a、−NR26
    (=O)N(R252、−NR26SO2N(R252、−NR26SO225a、−S
    3H、−SO225a、−SR25、−S(=O)R25a、−SO2N(R252、−
    N(R252、=NOR25、−C(=O)NHOR25、−OCH2CO2H、およ
    び2−(1−モルホリノ)エトキシからそれぞれの場合に独立して選択され、か
    つ R25、R25a、およびR26が、群:水素、およびC1〜C6アルキルからそれぞ
    れの場合にそれぞれ独立して選択される ことを特徴とする請求項2に記載の化合物、および薬剤学的に許容可能なその塩
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の化合物であって、ここで、 Lがグリシンであり、 R1が、群:L−バリン、D−バリン、アラニン、ロイシン、イソロイシン、
    ノルロイシン、2−アミノ酪酸、チロシン、フェニルアラニン、フェニルグリシ
    ン、シクロヘキシルアラニン、ホモフェニルアラニン、リジン、オルニチン、1
    ,2−ジアミノ酪酸、および1,2−ジアミノプロピオン酸からそれぞれの場合
    に独立して選択され、任意選択でLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 R2が、群:バリン、アラニン、ロイシン、イソロイシン、ノルロイシン、2
    −アミノ酪酸、チロシン、L−フェニルアラニン、D−フェニルアラニン、チエ
    ニルアラニン、フェニルグリシン、ビフェニルグリシン、シクロヘキシルアラニ
    ン、ホモフェニルアラニン、L−1−ナフチルアラニン、D−1−ナフチルアラ
    ニン、リジン、オルニチン、1,2−ジアミノ酪酸、1,2−ジアミノプロピオ
    ン酸、および2−アミノチアゾール−4−酢酸からそれぞれの場合に独立して選
    択され、任意選択でLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 R3が、群:D−バリン、D−アラニン、D−ロイシン、D−イソロイシン、
    D−ノルロイシン、D−2−アミノ酪酸、D−チロシン、D−フェニルアラニン
    、D−フェニルグリシン、D−シクロヘキシルアラニン、D−ホモフェニルアラ
    ニン、D−リジン、D−セリン、D−オルニチン、D−1,2−ジアミノ酪酸、
    およびD−1,2−ジアミノプロピオン酸からそれぞれの場合に独立して選択さ
    れ、任意選択でLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 R4が、群:D−バリン、D−アラニン、D−ロイシン、D−イソロイシン、
    D−ノルロイシン、D−2−アミノ酪酸、D−チロシン、D−フェニルアラニン
    、D−チエニルアラニン、D−フェニルグリシン、D−シクロヘキシルアラニン
    、D−ホモフェニルアラニン、D−1−ナフチルアラニン、D−リジン、D−オ
    ルニチン、D−1,2−ジアミノ酪酸、D−1,2−ジアミノプロピオン酸、お
    よび2−アミノチアゾール−4−酢酸からそれぞれの場合に独立して選択され、
    任意選択でLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 R5が、群:L−バリン、L−アラニン、L−ロイシン、L−イソロイシン、
    L−ノルロイシン、L−2−アミノ酪酸、L−チロシン、L−フェニルアラニン
    、L−チエニルアラニン、L−フェニルグリシン、L−シクロヘキシルアラニン
    、L−ホモフェニルアラニン、L−1−ナフチルアラニン、L−リジン、L−オ
    ルニチン、L−1,2−ジアミノ酪酸、L−1,2−ジアミノプロピオン酸、お
    よび2−アミノチアゾール−4−酢酸からそれぞれの場合に独立して選択され、
    任意選択でLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 dが、1、2、および3から選択され、 Wが、群:O、NH、NHC(=O)、C(=O)NH、C(=O)、C(=
    O)O、OC(=O)、NHC(=S)NH、NHC(=O)NH、SO2、(
    OCH2CH2s、(CH2CH2O)s 、(OCH2CH2CH2s 、および(
    CH2CH2CH2O)tからそれぞれの場合に独立して選択され、 Zが、群:0〜1個のR10で置換されたアリール、0〜1個のR10で置換され
    たC3 10シクロアルキル、およびN、S、Oから独立して選択された1〜4個
    のヘテロ原子を含み、0〜1個のR10で置換された5〜10員複素環系から選択
    され、 R6、R6a、R7、R7a、R8、R8a、R9、およびR9aが、群:H、=O、CO
    OH、SO3H、0〜1個のR10で置換されたC1〜C5アルキル、0〜1個のR1 0 で置換されたアリール、0〜1個のR10で置換されたベンジル、および0〜1
    個のR10、NHC(=O)R11、C(=O)NHR11、NHC(=O)NHR11 、NHR11、R11、およびChへの結合で置換されたC1〜C5アルコキシからそ
    れぞれの場合に独立して選択され、 R10が、群:COOR11、OH、NHR11、SO3H、0〜1個のR11で置換
    されたアリール、N、S、Oから独立して選択された1〜4個のヘテロ原子を含
    み、0〜1個のR11で置換された5〜10員複素環系、0〜1個のR12で置換さ
    れたC1〜C5アルキル、0〜1個のR12で置換されたC1〜C5アルコキシ、およ
    びChへの結合からそれぞれの場合に独立して選択され、 R11が、群:H、0〜1個のR12で置換されたアリール、N、S、Oから独立
    して選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜1個のR12で置換された5〜
    10員複素環系、0〜1個のR12で置換されたポリアルキレングリコール、0〜
    1個のR12で置換された炭水化物、0〜1個のR12で置換されたシクロデキスト
    リン、0〜1個のR12で置換されたアミノ酸、およびChへの結合からそれぞれ
    の場合に独立して選択され、 kが、0または1であり、 hが、0または1であり、 h′が、0または1であり、 sが、0、1、2、3、4、および5から選択され、 s′が、0、1、2、3、4、および5から選択され、 s″が、0、1、2、3、4、および5から選択され、 tが、0、1、2、3、4、および5から選択され、 A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、およびA8が、群:NR13、NR1314 、S、SH、S(Pg)、OH、およびLnへの結合からそれぞれの場合に独立
    して選択され、 Eが、結合、CH、または群:0〜3個のR17で置換されたC1〜C10アルキ
    ル、0〜3個のR17で置換されたアリール、0〜3個のR17で置換されたC3 1 0 シクロアルキル、およびN、S、Oから独立して選択された1〜4個のヘテロ
    原子を含み、0〜3個のR17で置換された5〜10員複素環系からそれぞれの場
    合に独立して選択されたスぺーサ基であり、 R13およびR14が、群:Lnへの結合、水素、0〜3個のR17で置換されたC1 〜C10アルキル、0〜3個のR17で置換されたアリール、N、S、Oから独立し
    て選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜3個のR17で置換された5〜1
    0員複素環系、および電子からそれぞれ独立して選択され、ただしR13またはR 14 の1つが電子であるとき、他方もまた電子であり、 あるいは、R13およびR14が結合して=C(R20)(R21)を形成し、 R17が、群:Lnへの結合、=O、F、Cl、Br、I、−CF3、−CN、−
    CO218、−C(=O)R18、−C(=O)N(R182、−CH2OR18、−
    OC(=O)R18、−OC(=O)OR18a、−OR18、−OC(=O)N(R1 82、−NR19C(=O)R18、−NR19C(=O)OR18a、−NR19C(=
    O)N(R182、−NR19SO2N(R182、−NR19SO218a、−SO3
    、−SO218a、−S(=O)R18a、−SO2N(R182、−N(R182、−
    NHC(=S)NHR18、=NOR18、−C(=O)NHNR1818a、−OC
    2CO2H、および2−(1−モルホリノ)エトキシからそれぞれの場合に独立
    して選択され、 R18、R18a、およびR19が、群:Lnへの結合、H、およびC1〜C6アルキル
    からそれぞれの場合に独立して選択され、 R20およびR21が、群:H、C1〜C5アルキル、−CO225、0〜3個のR2 3 で置換されたC2〜C51−アルケン、0〜3個のR23で置換されたC2〜C5
    −アルキン、0〜3個のR23で置換されたアリール、およびN、S、Oから独立
    して選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜3個のR23で置換された不飽
    和5〜10員複素環系から独立して選択され、 あるいは、R20およびR21が、それらが結合する二価炭素基と共に合わせて、 【化4】 を形成し、 R22およびR23が、群:H、およびR24から独立して選択され、 あるいは、R22、R23が合わせて、縮合芳香族またはN、S、Oから独立して
    選択された1〜4個のヘテロ原子を含む5〜10員複素環系を形成し、 R24が、群:−CO225、−C(=O)N(R252、−CH2OR25、−O
    C(=O)R25、−OR25、−SO3H、−N(R252、および−OCH2CO2 Hからそれぞれの場合に独立して選択され、かつ R25が、群:H、およびC1〜C3アルキルからそれぞれの場合に独立してそれ
    ぞれ選択される ことを特徴とする請求項3に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の化合物であって、ここで、 Qが以下の群: 【化5】 から選択されるペプチドであり、 R1が、L−バリン、D−バリン、任意選択でεアミノ基がLnへの結合で置換
    されたD−リジン、または任意選択でεアミノ基がLnへの結合で置換されたL
    −リジンであり、 R2が、L−フェニルアラニン、D−フェニルアラニン、D−1−ナフチルア
    ラニン、2−アミノチアゾール−4−酢酸、任意選択でεアミノ基がLnへの結
    合で置換されたL−リジン、またはチロシンで、そのチロシンは任意選択でヒド
    ロキシ基がLnへの結合で置換されており、 R3が、D−バリン、D−フェニルアラニン、または任意選択でεアミノ基が
    nへの結合で置換されたL−リジンであり、 R4が、D−フェニルアラニン、ヒドロキシ基がLnへの結合で置換されたD−
    チロシン、または任意選択でεアミノ基がLnへの結合で置換されたL−リジン
    であり、 ただし、各QのR1およびR2の1つがLnへの結合で置換されており、さらに
    、ただしR2が2−アミノチアゾール−4−酢酸であるとき、KはN−メチルア
    ルギニンであり dが、1または2であり、 Wが、群:NHC(=O)、C(=O)NH、C(=O)、(CH2CH2O) s 、および(CH2CH2CH2O)tからそれぞれの場合に独立して選択され、 R6、R6a、R7、R7a、R8、R8a、R9、およびR9aが、群:H、NHC(=
    O)R11、およびChへの結合からそれぞれの場合に独立して選択され、 kが、0であり、 h″が、0、1、2、および3から選択され、 gが、0、1、2、3、4、および5から選択され、 g′が、0、1、2、3、4、および5から選択され、 g″が、0、1、2、3、4、および5から選択され、 g″′が、0、1、2、3、4、および5から選択され、 s′が、1または2であり、 tが、1または2であり、 Chが、 【化6】 であり、 A1が、群:OH、およびLnへの結合から選択され、 A2、A4、およびA6が、それぞれNであり、 A3、A5、およびA8が、それぞれOHであり、 A7が、Lnへの結合、またはLnへのNH−結合であり、 Eが、0〜1個のR17で置換されたC2アルキルであり、 R17が、=Oであり、 あるいは、Chが、 【化7】 であり、 A1が、NH2、またはN=C(R20)(R21)であり、 Eが、結合であり、 A2が、NHR13であり、 R13が、R17で置換された複素環であり、その複素環はピリジンおよびピリミ
    ジンから選択され、 R17が、Lnへの結合、C(=O)NHR18、およびC(=O)R18から選択
    され、 R18が、Lnへの結合であり、 R24が、群:−CO225、−OR25、−SO3H、および−N(R252から
    選択され、 R25が、群:水素、およびメチルからそれぞれの場合に独立して選択され、 あるいは、Chが、 【化8】 であり、 A1、A2、A3、およびA4が、それぞれNであり、 A5、A6、およびA8が、それぞれOHであり、 A7が、Lnへの結合であり、 Eが、0〜1個のR17で置換されたC2アルキルであり、かつ、 R17が、=Oである ことを特徴とする請求項4に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 以下の群: (a)シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Tyr(N−[2−[[[5−
    [カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸
    ]−3−アミノプロピル)−Val}; (b)シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Tyr((N−[2−[[[5
    −[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン
    酸]−18−アミノ−14−アザ−4,7,10−オキシ−15−オキソ−オク
    タデコイル)−3−アミノプロピル)−Val}; (c)[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチ
    ル]−ベンゼンスルホン酸]−Glu(シクロ{D−Tyr(3−アミノプロピ
    ル)−Val−Arg−Gly−Asp})−シクロ{D−Tyr(3−アミノ
    プロピル)−Val−Arg−Gly−Asp}; (d)シクロ(Arg−Gly−Asp−D−Tyr−Lys([2−[[[
    5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホ
    ン酸])}; (e)シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys([2−[[[
    5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホ
    ン酸])}; (f)[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチ
    ル]−ベンゼンスルホン酸]−Glu(シクロ{Lys−Arg−Gly−As
    p−D−Phe})−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Phe}
    ; (g)[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチ
    ル]−ベンゼンスルホン酸]−Phe−Glu(シクロ{Lys−Arg−Gl
    y−Asp−D−Phe})−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−
    Phe}; (h)シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Nal−Lys([2−[[[
    5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホ
    ン酸])}; (i)[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]−ヒドラゾノ]メ
    チル]−ベンゼンスルホン酸]−Glu(シクロ{Lys−Arg−Gly−A
    sp−D−Nal})−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Nal
    }; (j)シクロ{Arg−Gly−Asp−Lys([2−[[[5−[カルボ
    ニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸])−D
    −Val}; (k)[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチ
    ル]−ベンゼンスルホン酸]−Glu(シクロ{Lys−D−Val−Arg−
    Gly−Asp})−シクロ{Lys−D−Val−Arg−Gly−Asp}
    ; (l){シクロ(Arg−D−Val−D−Tyr(N−[2−[[[5−[
    カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]
    −3−アミノプロピル)−D−Asp−Gly}; (m)シクロ{D−Lys([2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニ
    ル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸])−D−Phe−D−Asp
    −Gly−Arg}; (n)[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチ
    ル]−ベンゼンスルホン酸]−Glu(シクロ{D−Lys−D−Phe−D−
    Asp−Gly−Arg})−シクロ{D−Lys−D−Phe−D−Asp−
    Gly−Arg}; (o)シクロ{D−Phe−D−Lys([2−[[[5−[カルボニル]−
    2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸])−D−Asp
    −Gly−Arg}; (p)シクロ{N−Me−Arg−Gly−Asp−ATA−D−Lys([
    2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベン
    ゼンスルホン酸])}; (q)シクロ{Cit−Gly−Asp−D−Phe−Lys([2−[[[
    5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホ
    ン酸])}; (r)2−(1,4,7,10−テトラアザ−4,7,10−トリス(カルボ
    キシメチル)−1−シクロドデシル)アセチル−Glu(シクロ{Lys−Ar
    g−Gly−Asp−D−Phe})−シクロ{Lys−Arg−Gly−As
    p−D−Phe}; (s)シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys(DTPA)}
    ; (t)シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys}2(DTPA
    ); (u)シクロ{Arg−Gly−Asp−D−Tyr(N−DTPA−3−ア
    ミノプロピル)−Val}; (v)シクロ{Orn(d−N−2−イミダゾリニル)−Gly−Asp−D
    −Tyr(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ
    ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−3−アミノプロピル)−Val}; (w)シクロ{Lys−Gly−Asp−D−Tyr(N−[2−[[[5−
    [カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸
    ]−3−アミノプロピル)−Val}; (x)シクロ{Cys(2−アミノエチル)−Gly−Asp−D−Tyr(
    N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]
    −ベンゼンスルホン酸]−3−アミノプロピル)−Val}; (y)シクロ{ホモLys−Gly−Asp−D−Tyr(N−[2−[[[
    5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホ
    ン酸]−3−アミノプロピル)−Val}; (z)シクロ{Orn(d−N−ベンジルカルバモイル)−Gly−Asp−
    D−Tyr(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾ
    ノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−3−アミノプロピル)−Val}; (aa)シクロ{Dap(b−(2−ベンゾイミダゾリルアセチル))−Gl
    y−Asp−D−Tyr(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニ
    ル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−3−アミノプロピル)−V
    al}; (bb)シクロ{Orn(d−N−2−イミダゾリニル)−Gly−Asp−
    D−Phe−Lys(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]
    ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸])}; (cc)シクロ{Orn(d−N−ベンジルカルバモイル)−Gly−Asp
    −D−Phe−Lys(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル
    ]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸])}; (dd)シクロ{Lys−D−Val−D−Tyr(N−[2−[[[5−[
    カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]
    −3−アミノプロピル)−D−Asp−Gly}; (ee)シクロ{Orn(d−N−ベンジルカルバモイル)−D−Val−D
    −Tyr(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ
    ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−3−アミノプロピル)−D−Asp−Gl
    y};および (ff)シクロ{Orn(d−N−2−イミダゾリニル)−D−Val−D−
    Tyr(N−[2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]
    メチル]−ベンゼンスルホン酸]−3−アミノプロピル)−D−Asp−Gly
    }; から選択されることを特徴とする請求項3に記載の化合物、または薬剤学的に許
    容可能なその塩。
  7. 【請求項7】 請求項3に記載の化合物、または薬剤学的に許容可能なその
    塩および薬剤学的に許容可能な担体を含むことを特徴とするキット。
  8. 【請求項8】 キットが1つまたは複数の補助リガンドおよび還元剤をさら
    に含むことを特徴とする請求項7に記載のキット。
  9. 【請求項9】 補助リガンドがトリシン(tricine)およびTPPT
    Sであることを特徴とする請求項8に記載のキット。
  10. 【請求項10】 還元剤がスズ(II)であることを特徴とする請求項9に
    記載のキット。
  11. 【請求項11】 金属、その金属をキレート化することのできるキレート化
    剤、および標的化部分を含む診断または治療用金属薬剤組成物であって、ここで
    、標的化部分がキレート化剤に結合しており、ペプチドまたは擬似ペプチドであ
    って、血管新生中にアップレギュレートされるレセプタに結合し、その化合物が
    標的化部分とキレート化剤との間に0〜1個の結合基を有することを特徴とする
    診断または治療用金属薬剤組成物。
  12. 【請求項12】 金属薬剤が診断用放射性薬剤であり、金属が群:99mTc
    95Tc、111In、62Cu、64Cu、67Ga、および68Gaから選択されたラ
    ジオアイソトープであり、標的化部分がペプチドまたはその擬似体であり、レセ
    プタが群:EGFR、FGFR、PDGFR、Flk−1/KDR、Flt−1
    、Tek、Tie、ニューロピリン−1、エンドグリン、エンドシアリン、Ax
    l、αVβ3、αVβ5、α5β1、α4β1、α1β1、およびα2β2から選択され、標
    的化部分とキレート化剤との間に結合基が存在することを特徴とする請求項11
    に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 標的化部分が環状ペンタペプチドであり、レセプタがαV
    β3であることを特徴とする請求項12に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 ラジオアイソトープが99mTcまたは95Tcであり、放射
    性薬剤が第一の補助リガンド、および放射性薬剤を安定化することのできる第二
    の補助リガンドをさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 ラジオアイソトープが99mTcであることを特徴とする請
    求項14に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 放射性薬剤が、以下の群: 99mTc(トリシン)(TPPTS)(シクロ(Arg−Gly−Asp−D
    −Tyr(N−[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ジアゼニド]−3−
    アミノプロピル)−Val)); 99mTc(トリシン)(TPPMS)(シクロ(Arg−D−Val−D−T
    yr(N−[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ジアゼニド]−3−アミ
    ノプロピル)−D−Asp−Gly)); 99mTc(トリシン)(TPPDS)(シクロ(Arg−D−Val−D−T
    yr(N−[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ジアゼニド]−3−アミ
    ノプロピル)−D−Asp−Gly)); 99mTc(トリシン)(TPPTS)(シクロ(Arg−D−Val−D−T
    yr(N−[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ジアゼニド]−3−アミ
    ノプロピル)−D−Asp−Gly)); 99mTc(トリシン)(TPPTS)(シクロ(Arg−Gly−Asp−D
    −Phe−Lys(N−[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ジアゼニド
    ]))); 99mTc(トリシン)(TPPTS)(シクロ(Arg−Gly−Asp−D
    −Tyr−Lys(N−[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ジアゼニド
    ]))); 99mTc(トリシン)(TPPTS)([2−[[[5−[カルボニル]−2
    −ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−Phe−Glu
    (シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Phe})−シクロ{Lys
    −Arg−Gly−Asp−D−Phe}); 99mTc(トリシン)(TPPTS)(シクロ{Arg−Gly−Asp−D
    −Nal−Lys([2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラ
    ゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸])}); 99mTc(トリシン)(TPPTS)([2−[[[5−[カルボニル]−2
    −ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−Glu(シクロ
    {Lys−Arg−Gly−Asp−D−Nal})−シクロ{Lys−Arg
    −Gly−Asp−D−Nal}); 99mTc(トリシン)(TPPTS)(シクロ(Arg−Gly−Asp−D
    −Tyr((N−[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ジアゼニド]−1
    8−アミノ−14−アザ−4,7,10−オキシ−15−オキソ−オクタデコイ
    ル)−3−アミノプロピル)−Val)); 99mTc(トリシン)(TPPTS)(N−[[5−[カルボニル]−2−ピ
    リジニル]ジアゼニド]−Glu(O−シクロ(Lys−Arg−Gly−As
    p−D−Phe))−O−シクロ(Lys−Arg−Gly−Asp−D−Ph
    e)); 99mTc(トリシン)(TPPTS)(N−[[5−[カルボニル]−2−ピ
    リジニル]ジアゼニド]−Glu(O−シクロ(D−Tyr(3−アミノプロピ
    ル)−Val−Arg−Gly−Asp))−O−シクロ(D−Tyr(3−ア
    ミノプロピル)−Val−Arg−Gly−Asp)); 99mTc(トリシン)(TPPTS)(シクロ(Arg−Gly−Asp−L
    ys(N−[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ジアゼニド])−D−V
    al)); 99mTc(トリシン)(TPPTS)(シクロ{D−Lys([2−[[[5
    −[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン
    酸])−D−Phe−D−Asp−Gly−Arg}); 99mTc(トリシン)(TPPTS)([2−[[[5−[カルボニル]−2
    −ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸]−Glu(シクロ
    {D−Lys−D−Phe−D−Asp−Gly−Arg})−シクロ{D−L
    ys−D−Phe−D−Asp−Gly−Arg}); 99mTc(トリシン)(TPPTS)(シクロ{D−Phe−D−Lys([
    2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラゾノ]メチル]−ベン
    ゼンスルホン酸])−D−Asp−Gly−Arg}); 99mTc(トリシン)(TPPTS)(シクロ(N−Me−Arg−Gly−
    Asp−ATA−D−Lys(N−[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]
    ジアゼニド]))); 99mTc(トリシン)(TPPTS)(シクロ{Cit−Gly−Asp−D
    −Phe−Lys([2−[[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ヒドラ
    ゾノ]メチル]−ベンゼンスルホン酸])});および 99mTc(トリシン)(1,2,4−トリアゾール)(シクロ(Arg−Gl
    y−Asp−D−Tyr(N−[[5−[カルボニル]−2−ピリジニル]ジア
    ゼニド]−3−アミノプロピル)−Val)); から選択されることを特徴とする請求項15に記載の組成物。
  17. 【請求項17】 ラジオアイソトープが111Inであることを特徴とする請
    求項13に記載の組成物。
  18. 【請求項18】 放射性薬剤が、群: (DOTA−111In)−Glu(シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp
    −D−Phe})−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Phe}; シクロ(Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys(DTPA−111In
    ));および シクロ(Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys)2(DTPA−111
    n); から選択されることを特徴とする請求項17に記載の組成物。
  19. 【請求項19】 金属薬剤が治療用放射性薬剤であり、金属が群:186Re
    188Re、153Sm、166Ho、177Lu、149Pm、90Y、212Bi、103Pd、1 09 Pd、159Gd、140La、198Au、199Au、169Yb、175Yb、165Dy、1 66 Dy、67Cu、105Rh、111Ag、および192Irから選択されたラジオアイ
    ソトープであり、標的化部分がペプチドまたはその擬似体であり、レセプタが群
    :EGFR、FGFR、PDGFR、Flk−1/KDR、Flt−1、Tek
    、Tie、ニューロピリン−1、エンドグリン、エンドシアリン、Axl、αV
    β3、αVβ5、α5β1、α4β1、α1β1、およびα2β2から選択され、標的化部
    分とキレート化剤との間に結合基が存在することを特徴とする請求項11に記載
    の組成物。
  20. 【請求項20】 標的化部分が環状ペンタペプチドであり、レセプタがαV
    β3であることを特徴とする請求項19に記載の組成物。
  21. 【請求項21】 ラジオアイソトープが153Smであることを特徴とする請
    求項20に記載の組成物。
  22. 【請求項22】 放射性薬剤が、群: シクロ(Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys(DTPA−153Sm
    )); シクロ(Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys)2(DTPA−153
    m);および シクロ(Arg−Gly−Asp−D−Tyr(N−DTPA(153Sm)−
    3−アミノプロピル)−Val); から選択されることを特徴とする請求項21に記載の組成物。
  23. 【請求項23】 ラジオアイソトープが177Luであることを特徴とする請
    求項20に記載の組成物。
  24. 【請求項24】 放射性薬剤が、群: シクロ(Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys(DTPA−177Lu
    )); (DOTA−177Lu)−Glu(シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp
    −D−Phe})−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Phe}; シクロ(Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys)2(DTPA−177
    u);および シクロ(Arg−Gly−Asp−D−Tyr(N−DTPA(177Lu)−
    3−アミノプロピル)−Val); から選択されることを特徴とする請求項23に記載の組成物。
  25. 【請求項25】 ラジオアイソトープが90Yであることを特徴とする請求項
    20に記載の組成物。
  26. 【請求項26】 放射性薬剤が、 (DOTA−90Y)−Glu(シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D
    −Phe})−シクロ{Lys−Arg−Gly−Asp−D−Phe}である
    ことを特徴とする請求項25に記載の組成物。
  27. 【請求項27】 金属薬剤がMRI造影剤であり、金属が群:Gd(III
    )、Dy(III)、Fe(III)、およびMn(II)から選択された常磁
    性金属イオンであり、標的化部分がペプチドまたはその擬似体であり、レセプタ
    が群:EGFR、FGFR、PDGFR、Flk−1/KDR、Flt−1、T
    ek、Tie、ニューロピリン−1、エンドグリン、エンドシアリン、Axl、
    αVβ3、αVβ5、α5β1、α4β1、α1β1、およびα2β2から選択され、標的化
    部分とキレート化剤との間に結合基が存在することを特徴とする請求項11に記
    載の組成物。
  28. 【請求項28】 標的化部分が環状ペンタペプチドであり、レセプタがαV
    β3であることを特徴とする請求項27に記載の組成物。
  29. 【請求項29】 金属イオンがGd(III)であることを特徴とする請求
    項28に記載の組成物。
  30. 【請求項30】 造影剤が、 シクロ(Arg−Gly−Asp−D−Tyr(N−DTPA(Gd(III
    ))−3−アミノプロピル)−Val)であることを特徴とする請求項29に記
    載の組成物。
  31. 【請求項31】 金属薬剤がX線造影剤であり、金属が群:Re、Sm、H
    o、Lu、Pm、Y、Bi、Pd、Gd、La、Au、Au、Yb、Dy、Cu
    、Rh、Ag、およびIrから選択され、標的化部分が環状ペンタペプチドであ
    り、レセプタがαVβ3であり、標的化部分とキレート化剤との間に結合基が存在
    することを特徴とする請求項11に記載の組成物。
  32. 【請求項32】 慢性関節リウマチの治療に使用されることを特徴とする請
    求項11に記載の組成物。
  33. 【請求項33】 癌の治療に使用されることを特徴とする請求項11に記載
    の組成物。
  34. 【請求項34】 新しい血管形成を画像化するために使用されることを特徴
    とする請求項11に記載の組成物。
  35. 【請求項35】 平面またはSPECTガンマシンチグラフィ、あるいは陽
    電子射出断層撮影法により癌を画像化するために使用されることを特徴とする請
    求項12に記載の組成物。
  36. 【請求項36】 磁気共鳴映像法により癌を画像化するために使用されるこ
    とを特徴とする請求項27に記載の組成物。
  37. 【請求項37】 X線コンピュータ断層撮影法により癌を画像化するために
    使用されることを特徴とする請求項31に記載の組成物。
  38. 【請求項38】 標的化部分と界面活性剤とを含んでいる化合物であって、
    ここで、標的化部分が界面活性剤に結合しており、ペプチドまたは擬似ペプチド
    であって、血管新生中にアップレギュレートされるレセプタに結合し、その化合
    物が標的化部分と界面活性剤との間に0〜1個の結合基を有することを特徴とす
    る化合物。
  39. 【請求項39】 標的化部分がペプチドまたはその擬似体であり、レセプタ
    が群:EGFR、FGFR、PDGFR、Flk−1/KDR、Flt−1、T
    ek、Tie、ニューロピリン−1、エンドグリン、エンドシアリン、Axl、
    αVβ3、αVβ5、α5β1、α4β1、α1β1、およびα2β2から選択され、標的化
    部分と界面活性剤との間に結合基が存在することを特徴とする請求項38に記載
    の化合物。
  40. 【請求項40】 請求項39に記載の化合物であって、ここで、 レセプタがインテグリンαVβ3であり、化合物は以下の式: (Q)d−Ln−Sfであって、 式中、Qが以下の群から独立して選択された環状ペンタペプチドであり: 【化9】 Kが、群:アルギニン、シトルリン、N−メチルアルギニン、リジン、ホモリ
    ジン、2−アミノエチルシステイン、δ−N−2−イミダゾリニルオルニチン、
    δ−N−ベンジルカルバモイルオルニチン、およびβ−2−ベンゾイミダゾリル
    アセチル−1,2−ジアミノプロピオン酸からそれぞれの場合に独立して選択さ
    れたL−アミノ酸であり、 K′が、群:アルギニン、シトルリン、N−メチルアルギニン、リジン、ホモ
    リジン、2−アミノエチルシステイン、δ−N−2−イミダゾリニルオルニチン
    、δ−N−ベンジルカルバモイルオルニチン、およびβ−2−ベンゾイミダゾリ
    ルアセチル−1,2−ジアミノプロピオン酸からそれぞれの場合に独立して選択
    されたD−アミノ酸であり、 Lが、群:グリシン、L−アラニン、およびD−アラニンからそれぞれの場合
    に独立して選択され、 Mが、L−アスパラギン酸であり、 M′が、D−アスパラギン酸であり、 R1が、群:グリシン、L−バリン、D−バリン、アラニン、ロイシン、イソ
    ロイシン、ノルロイシン、2−アミノ酪酸、2−アミノヘキサン酸、チロシン、
    フェニルアラニン、チエニルアラニン、フェニルグリシン、シクロヘキシルアラ
    ニン、ホモフェニルアラニン、1−ナフチルアラニン、リジン、セリン、オルニ
    チン、1,2−ジアミノ酪酸、1,2−ジアミノプロピオン酸、システイン、ペ
    ニシラミン、およびメチオニンからそれぞれの場合に独立して選択され、0〜1
    個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 R2が、群:グリシン、バリン、アラニン、ロイシン、イソロイシン、ノルロ
    イシン、2−アミノ酪酸、2−アミノヘキサン酸、チロシン、L−フェニルアラ
    ニン、D−フェニルアラニン、チエニルアラニン、フェニルグリシン、ビフェニ
    ルグリシン、シクロヘキシルアラニン、ホモフェニルアラニン、L−1−ナフチ
    ルアラニン、D−1−ナフチルアラニン、リジン、セリン、オルニチン、1,2
    −ジアミノ酪酸、1,2−ジアミノプロピオン酸、システイン、ペニシラミン、
    メチオニン、および2−アミノチアゾール−4−酢酸からそれぞれの場合に独立
    して選択され、0〜1個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 R3が、群:グリシン、D−バリン、D−アラニン、D−ロイシン、D−イソ
    ロイシン、D−ノルロイシン、D−2−アミノ酪酸、D−2−アミノヘキサン酸
    、D−チロシン、D−フェニルアラニン、D−チエニルアラニン、D−フェニル
    グリシン、D−シクロヘキシルアラニン、D−ホモフェニルアラニン、D−1−
    ナフチルアラニン、D−リジン、D−セリン、D−オルニチン、D−1,2−ジ
    アミノ酪酸、D−1,2−ジアミノプロピオン酸、D−システイン、D−ペニシ
    ラミン、およびD−メチオニンからそれぞれの場合に独立して選択され、0〜1
    個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 R4が、群:グリシン、D−バリン、D−アラニン、D−ロイシン、D−イソ
    ロイシン、D−ノルロイシン、D−2−アミノ酪酸、D−2−アミノヘキサン酸
    、D−チロシン、D−フェニルアラニン、D−チエニルアラニン、D−フェニル
    グリシン、D−シクロヘキシルアラニン、D−ホモフェニルアラニン、D−1−
    ナフチルアラニン、D−リジン、D−セリン、D−オルニチン、D−1,2−ジ
    アミノ酪酸、D−1,2−ジアミノプロピオン酸、D−システイン、D−ペニシ
    ラミン、D−メチオニン、および2−アミノチアゾール−4−酢酸からそれぞれ
    の場合に独立して選択され、0〜1個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であ
    り、 R5が、群:グリシン、L−バリン、L−アラニン、L−ロイシン、L−イソ
    ロイシン、L−ノルロイシン、L−2−アミノ酪酸、L−2−アミノヘキサン酸
    、L−チロシン、L−フェニルアラニン、L−チエニルアラニン、L−フェニル
    グリシン、L−シクロヘキシルアラニン、L−ホモフェニルアラニン、L−1−
    ナフチルアラニン、L−リジン、L−セリン、L−オルニチン、L−1,2−ジ
    アミノ酪酸、L−1,2−ジアミノプロピオン酸、L−システイン、L−ペニシ
    ラミン、L−メチオニン、および2−アミノチアゾール−4−酢酸からそれぞれ
    の場合に独立して選択され、0〜1個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であ
    り、 ただし各QのR1、R2、R3、R4、およびR5の1つがLnへの結合で置換され
    ており、さらに、ただしR2が2−アミノチアゾール−4−酢酸であるとき、K
    がN−メチルアルギニンであり、さらに、ただしR4が2−アミノチアゾール−
    4−酢酸であるとき、KおよびK′がN−メチルアルギニンであり、さらに、た
    だしR5が2−アミノチアゾール−4−酢酸であるとき、K′がN−メチルアル
    ギニンであり、 dが、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され、 Sfが、脂質、または次式 【化10】 の化合物である界面活性剤であり、 A9が、群:OHおよびOR27から選択され、 A10が、OR27であり、 R27が、C(=O)C1 20アルキルであり、 E1が、1〜3個のR28で置換されたC1 10アルキレンであり、 R28が、群:R30、−PO3H−R30、=O、−CO229、−C(=O)R29 、−C(=O)N(R292、−CH2OR29、−OR29、−N(R292、C1
    5アルキル、およびC2〜C4アルケニルからそれぞれの場合に独立して選択さ
    れ、 R29が、群:R30、H、C1〜C6アルキル、フェニル、ベンジル、およびトリ
    フルオロメチルからそれぞれの場合に独立して選択され、 R30が、Lnへの結合であり、 Lnが以下の式: (CR67g−(W)h−(CR6a7ag −(Z)k−(W)h −(CR89g −(W)h −(CR8a9ag ″′ を有する結合基であって、 Wが、群:O、S、NH、NHC(=O)、C(=O)NH、C(=O)、C
    (=O)O、OC(=O)、NHC(=S)NH、NHC(=O)NH、SO2
    、(OCH2CH220 200、(CH2CH2O)20 200、(OCH2CH2CH2
    20 200、(CH2CH2CH2O)20 200、および(aa)t からそれぞれの
    場合に独立して選択され、 aaがそれぞれの場合に独立してアミノ酸であり、 Zが、群:0〜3個のR10で置換されたアリール、0〜3個のR10で置換され
    たC3 10シクロアルキル、およびN、S、Oから独立して選択された1〜4個
    のヘテロ原子を含み、0〜3個のR10で置換された5〜10員複素環系から選択
    され、 R6、R6a、R7、R7a、R8、R8a、R9、およびR9aが、群:H、=O、CO
    OH、SO3H、PO3H、0〜3個のR10で置換されたC1〜C5アルキル、0〜
    3個のR10で置換されたアリール、0〜3個のR10で置換されたベンジル、およ
    び0〜3個のR10、NHC(=O)R11、C(=O)NHR11、NHC(=O)
    NHR11、NHR11、R11、およびSfへの結合で置換されたC1〜C5アルコキ
    シからそれぞれの場合に独立して選択され、 R10が、群:Sfへの結合、COOR11、OH、NHR11、SO3H、PO3
    、0〜3個のR11で置換されたアリール、0〜1個のR12で置換されたC1 5
    ルキル、0〜1個のR12で置換されたC1 5アルコキシ、およびN、S、Oから
    独立して選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜3個のR11で置換された
    5〜10員複素環系からそれぞれの場合に独立して選択され、 R11が、群:H、0〜1個のR12で置換されたアリール、N、S、Oから独立
    して選択された1〜4個のヘテロ原子を含み、0〜1個のR12で置換された5〜
    10員複素環系、0〜1個のR12で置換されたC3 10シクロアルキル、0〜1
    個のR12で置換されたアミノ酸、およびSfへの結合からそれぞれの場合に独立
    して選択され、 R12が、Sfへの結合であり、 kが、0、1、および2から選択され、 hが、0、1、および2から選択され、 h′が、0、1、2、3、4、および5から選択され、 h″が、0、1、2、3、4、および5から選択され、 gが、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され、 g′が、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され
    、 g″が、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され
    、 g″′が、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択さ
    れ、 t′が、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、および10から選択され
    る ことを特徴とする請求項39に記載の化合物、および薬剤学的に許容可能なその
    塩。
  41. 【請求項41】 請求項40に記載の化合物であって、ここで、 化合物が以下の式: Q−Ln−Sfであって、 式中、Qが以下の群: 【化11】 から独立して選択された環状ペンタペプチドであり、 Kが、群:アルギニン、シトルリン、N−メチルアルギニン、リジン、ホモリ
    ジン、2−アミノエチルシステイン、δ−N−2−イミダゾリニルオルニチン、
    δ−N−ベンジルカルバモイルオルニチン、およびβ−2−ベンゾイミダゾリル
    アセチル−1,2−ジアミノプロピオン酸からそれぞれの場合に独立して選択さ
    れたL−アミノ酸であり、 K′が、群:アルギニン、シトルリン、N−メチルアルギニン、リジン、ホモ
    リジン、2−アミノエチルシステイン、δ−N−2−イミダゾリニルオルニチン
    、δ−N−ベンジルカルバモイルオルニチン、およびβ−2−ベンゾイミダゾリ
    ルアセチル−1,2−ジアミノプロピオン酸からそれぞれの場合に独立して選択
    されたD−アミノ酸であり、 Lが、群:グリシン、L−アラニン、およびD−アラニンからそれぞれの場合
    に独立して選択され、 Mが、L−アスパラギン酸であり、 M′が、D−アスパラギン酸であり、 R1が、群:グリシン、L−バリン、D−バリン、アラニン、ロイシン、イソ
    ロイシン、ノルロイシン、2−アミノ酪酸、2−アミノヘキサン酸、チロシン、
    フェニルアラニン、チエニルアラニン、フェニルグリシン、シクロヘキシルアラ
    ニン、ホモフェニルアラニン、1−ナフチルアラニン、リジン、セリン、オルニ
    チン、1,2−ジアミノ酪酸、1,2−ジアミノプロピオン酸、システイン、ペ
    ニシラミン、およびメチオニンからそれぞれの場合に独立して選択され、0〜1
    個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 R2が、群:グリシン、バリン、アラニン、ロイシン、イソロイシン、ノルロ
    イシン、2−アミノ酪酸、2−アミノヘキサン酸、チロシン、L−フェニルアラ
    ニン、D−フェニルアラニン、チエニルアラニン、フェニルグリシン、ビフェニ
    ルグリシン、シクロヘキシルアラニン、ホモフェニルアラニン、L−1−ナフチ
    ルアラニン、D−1−ナフチルアラニン、リジン、セリン、オルニチン、1,2
    −ジアミノ酪酸、1,2−ジアミノプロピオン酸、システイン、ペニシラミン、
    メチオニン、および2−アミノチアゾール−4−酢酸からそれぞれの場合に独立
    して選択され、0〜1個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 R3が、群:グリシン、D−バリン、D−アラニン、D−ロイシン、D−イソ
    ロイシン、D−ノルロイシン、D−2−アミノ酪酸、D−2−アミノヘキサン酸
    、D−チロシン、D−フェニルアラニン、D−チエニルアラニン、D−フェニル
    グリシン、D−シクロヘキシルアラニン、D−ホモフェニルアラニン、D−1−
    ナフチルアラニン、D−リジン、D−セリン、D−オルニチン、D−1,2−ジ
    アミノ酪酸、D−1,2−ジアミノプロピオン酸、D−システイン、D−ペニシ
    ラミン、およびD−メチオニンからそれぞれの場合に独立して選択され、0〜1
    個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であり、 R4が、群:グリシン、D−バリン、D−アラニン、D−ロイシン、D−イソ
    ロイシン、D−ノルロイシン、D−2−アミノ酪酸、D−2−アミノヘキサン酸
    、D−チロシン、D−フェニルアラニン、D−チエニルアラニン、D−フェニル
    グリシン、D−シクロヘキシルアラニン、D−ホモフェニルアラニン、D−1−
    ナフチルアラニン、D−リジン、D−セリン、D−オルニチン、D−1,2−ジ
    アミノ酪酸、D−1,2−ジアミノプロピオン酸、D−システイン、D−ペニシ
    ラミン、D−メチオニン、および2−アミノチアゾール−4−酢酸からそれぞれ
    の場合に独立して選択され、0〜1個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であ
    り、 R5が、群:グリシン、L−バリン、L−アラニン、L−ロイシン、L−イソ
    ロイシン、L−ノルロイシン、L−2−アミノ酪酸、L−2−アミノヘキサン酸
    、L−チロシン、L−フェニルアラニン、L−チエニルアラニン、L−フェニル
    グリシン、L−シクロヘキシルアラニン、L−ホモフェニルアラニン、L−1−
    ナフチルアラニン、L−リジン、L−セリン、L−オルニチン、L−1,2−ジ
    アミノ酪酸、L−1,2−ジアミノプロピオン酸、L−システイン、L−ペニシ
    ラミン、L−メチオニン、および2−アミノチアゾール−4−酢酸からそれぞれ
    の場合に独立して選択され、0〜1個のLnへの結合で置換されたアミノ酸であ
    り、 ただし各QのR1、R2、R3、R4、およびR5の1つがLnへの結合で置換され
    ており、さらに、ただしR2が2−アミノチアゾール−4−酢酸であるとき、K
    がN−メチルアルギニンであり、さらに、ただしR4が2−アミノチアゾール−
    4−酢酸であるとき、KおよびK′がN−メチルアルギニンであり、さらに、た
    だしR5が2−アミノチアゾール−4−酢酸であるとき、K′がN−メチルアル
    ギニンであり、 Sfが、脂質、または次式: 【化12】 の化合物である界面活性剤であり、 A9が、OR27であり、 A10が、OR27であり、 R27が、C(=O)C1 15アルキルであり、 E1が、1〜3個のR28で置換されたC1 4アルキレンであり、 R28が、群:R30、−PO3H−R30、=O、−CO229、−C(=O)R29 、−CH2OR29、−OR29、およびC1〜C5アルキルからそれぞれの場合に独
    立して選択され、 R29が、群:R30、H、C1〜C6アルキル、フェニル、およびベンジルからそ
    れぞれの場合に独立して選択され、 R30が、Lnへの結合であり、 Lnが以下の式: (CR67g−(W)h−(CR6a7ag −(Z)k−(W)h −(CR89g −(W)h −(CR8a9ag ″′ を有する結合基であって、 Wが、群:O、S、NH、NHC(=O)、C(=O)NH、C(=O)、C
    (=O)O、OC(=O)、NHC(=S)NH、NHC(=O)NH、SO2
    、(OCH2CH220 200、(CH2CH2O)20 200、(OCH2CH2CH2
    20 200、(CH2CH2CH2O)20 200、および(aa)t からそれぞれの
    場合に独立して選択され、 aaがそれぞれの場合に独立してアミノ酸であり、 Zが、群:0〜3個のR10で置換されたアリール、0〜3個のR10で置換され
    たC3 10シクロアルキル、およびN、S、Oから独立して選択された1〜4個
    のヘテロ原子を含み、0〜3個のR10で置換された5〜10員複素環系から選択
    され、 R6、R6a、R7、R7a、R8、R8a、R9、およびR9aが、群:H、=O、0〜
    3個のR10で置換されたC1〜C5アルキル、および0〜3個のR10およびSf
    の結合で置換されたC1〜C5アルコキシからそれぞれの場合に独立して選択され
    、 R10が、群:Sfへの結合、COOR11、OH、NHR11、0〜1個のR12
    置換されたC1 5アルキル、および0〜1個のR12で置換されたC1 5アルコキ
    シからそれぞれの場合に独立して選択され、 R11が、群:H、0〜1個のR12で置換されたアリール、0〜1個のR12で置
    換されたC3 10シクロアルキル、0〜1個のR12で置換されたアミノ酸、およ
    びSfへの結合からそれぞれの場合に独立して選択され、 R12が、Sfへの結合であり、 kが、0、1、および2から選択され、 hが、0、1、および2から選択され、 h′が、0、1、2、3、4、および5から選択され、 h″が、0、1、2、3、4、および5から選択され、 gが、0、1、2、3、4、および5から選択され、 g′が、0、1、2、3、4、および5から選択され、 g″が、0、1、2、3、4、および5から選択され、 g″′が、0、1、2、3、4、および5から選択され、 sが、0、1、2、3、4、および5から選択され、 s′が、0、1、2、3、4、および5から選択され、 s″が、0、1、2、3、4、および5から選択され、 tが、0、1、2、3、4、および5から選択され、 t′が、0、1、2、3、4、および5から選択される ことを特徴とする請求項40に記載の化合物、および薬剤学的に許容可能なその
    塩。
  42. 【請求項42】 以下の群: 1−(1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミ
    ノ)−12−(シクロ(Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys)−ドデ
    カン−1,12−ジオン; 1−(1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミ
    ノ)−12−((ω−アミノ−PEG3400−α−カルボニル)−シクロ(Arg
    −Gly−Asp−D−Phe−Lys))−ドデカン−1,12−ジオン;お
    よび 1−(1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミ
    ノ)−12−((ω−アミノ−PEG3400−α−カルボニル)−Glu−(シク
    ロ(Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys))2)−ドデカン−1,1
    2−ジオン; から選択されることを特徴とする請求項41に記載の化合物。
  43. 【請求項43】 (a)インテグリンαVβ3に結合する環状ペンタペプチド
    、界面活性剤および環状ペンタペプチドと界面活性剤との間の結合基を含む請求
    項40に記載の化合物と、 (b)非経口的に許容可能な担体と、 (c)エコー源性ガスと を含むことを特徴とする超音波造影剤組成物。
  44. 【請求項44】 1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファ
    チジン酸、1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルコリ
    ン、およびN−(メトキシポリエチレングリコール5000カルバモイル)−1
    ,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−ホスファチジルエタノールアミン
    をさらに含むことを特徴とする超音波造影剤組成物。
  45. 【請求項45】 エコー源性ガスがC2 5パーフルオロカーボンであること
    を特徴とする超音波造影剤組成物。
  46. 【請求項46】 超音波検査法により癌を画像化するために使用されること
    を特徴とする請求項40に記載の組成物。
  47. 【請求項47】 新しい血管形成を画像化するために使用されることを特徴
    とする請求項40に記載の組成物。
  48. 【請求項48】 (a)請求項11に記載の治療用放射性薬剤と、 (b)非経口的に許容可能な担体と を含むことを特徴とする、治療用放射性薬剤組成物。
  49. 【請求項49】 (a)請求項11に記載の診断用放射性薬剤、MRI造影
    剤、またはX線造影剤と、 (b)非経口的に許容可能な担体と を含むことを特徴とする診断用放射性薬剤組成物。
  50. 【請求項50】 放射性標識標的化部分を含む治療用放射性薬剤組成物であ
    って、 ここで、標的化部分が請求項3に記載の化合物Qであり、放射性標識が群:35
    32P、125I、131I、および211Atから選択された治療用アイソトープであ
    ることを特徴とする治療用放射性薬剤組成物。
  51. 【請求項51】 放射性標識標的化部分を含む治療用放射性薬剤組成物であ
    って、 ここで、標的化部分が請求項5に記載の化合物Qであり、放射性標識が131Iで
    ある治療用アイソトープであることを特徴とする治療用放射性薬剤組成物。
JP2000548013A 1998-03-31 1999-03-29 血管新生疾患を画像化するための薬剤 Expired - Fee Related JP4487019B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8015098P 1998-03-31 1998-03-31
US60/080,150 1998-03-31
US11271598P 1998-12-18 1998-12-18
US60/112,715 1998-12-18
PCT/US1999/006826 WO1999058162A2 (en) 1998-03-31 1999-03-29 Pharmaceuticals for the imaging of angiogenic disorders

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002514611A true JP2002514611A (ja) 2002-05-21
JP2002514611A5 JP2002514611A5 (ja) 2009-06-25
JP4487019B2 JP4487019B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=26763137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000548013A Expired - Fee Related JP4487019B2 (ja) 1998-03-31 1999-03-29 血管新生疾患を画像化するための薬剤

Country Status (20)

Country Link
US (2) US20020001566A1 (ja)
EP (1) EP1068224B1 (ja)
JP (1) JP4487019B2 (ja)
KR (1) KR20010042288A (ja)
CN (1) CN1295578A (ja)
AR (1) AR020586A1 (ja)
AT (1) ATE295369T1 (ja)
AU (1) AU5541799A (ja)
BR (1) BR9909420A (ja)
CA (1) CA2324555A1 (ja)
DE (1) DE69925262T2 (ja)
EA (1) EA200001007A1 (ja)
EE (1) EE200000574A (ja)
ES (1) ES2241313T3 (ja)
HU (1) HUP0101468A2 (ja)
IL (1) IL138093A0 (ja)
NO (1) NO20004917L (ja)
PL (1) PL343804A1 (ja)
SK (1) SK13952000A3 (ja)
WO (1) WO1999058162A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016516768A (ja) * 2013-04-12 2016-06-09 サミル・エル・アンダロッシ 治療的送達小胞

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965132A (en) 1992-03-05 1999-10-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for targeting the vasculature of solid tumors
US6749853B1 (en) * 1992-03-05 2004-06-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Combined methods and compositions for coagulation and tumor treatment
US6537520B1 (en) 1998-03-31 2003-03-25 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Pharmaceuticals for the imaging of angiogenic disorders
US6794518B1 (en) 1998-12-18 2004-09-21 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals
US6989139B2 (en) 2000-02-15 2006-01-24 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Matrix metalloproteinase inhibitors
EP1281068B1 (en) * 2000-05-08 2008-03-26 TTP LabTech Ltd Microphysiometer
US8263739B2 (en) 2000-06-02 2012-09-11 Bracco Suisse Sa Compounds for targeting endothelial cells, compositions containing the same and methods for their use
EP1289565B1 (en) 2000-06-02 2015-04-22 Bracco Suisse SA Compounds for targeting endothelial cells
EP1296678A2 (en) * 2000-06-21 2003-04-02 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals for use in combination therapy
CA2413328A1 (en) * 2000-06-21 2001-12-27 Milind Rajopadhye Pharmaceuticals for the imaging of angiogenic disorders for use in combination therapy
WO2002004030A2 (en) * 2000-07-06 2002-01-17 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Stable radiopharmaceutical compositions
EP1337278A2 (en) 2000-11-27 2003-08-27 Bristol-Myers Squibb Medical Imaging, Inc. Simultaneous imaging of cardiac perfusion and a vitronectin receptor targeted imaging agent
US7271180B2 (en) * 2001-01-23 2007-09-18 Wyeth 1-Aryl-or 1-alkylsulfonylbenzazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
TW593278B (en) 2001-01-23 2004-06-21 Wyeth Corp 1-aryl-or 1-alkylsulfonylbenzazole derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
US7589061B2 (en) 2001-04-23 2009-09-15 Mallinckrodt Inc. Tc and Re labeler radioactive glycosylated octreotide derivatives
US7138104B2 (en) * 2001-08-08 2006-11-21 Bristol-Myers Squibb Company Simultaneous imaging of cardiac perfusion and a vitronectin receptor targeted imaging agent
CA2464472C (en) 2001-10-22 2014-01-07 The Scripps Research Institute Antibody targeting compounds
US7279150B2 (en) 2002-01-24 2007-10-09 Barnes-Jewish Hospital Chelating agents with lipophilic carriers
BR0307206A (pt) 2002-01-24 2004-12-21 Barnes Jewish Hospital Agentes de formação de imagem direcionados por integrina
US7985402B2 (en) 2002-03-01 2011-07-26 Bracco Suisse Sa Targeting vector-phospholipid conjugates
US7211240B2 (en) * 2002-03-01 2007-05-01 Bracco International B.V. Multivalent constructs for therapeutic and diagnostic applications
US7794693B2 (en) 2002-03-01 2010-09-14 Bracco International B.V. Targeting vector-phospholipid conjugates
EP1572724A4 (en) * 2002-03-01 2007-03-14 Dyax Corp KDR AND VEGF / KDR BINDING SPEPTIDES AND THEIR USE IN DIAGNOSIS AND THERAPY
US20050250700A1 (en) * 2002-03-01 2005-11-10 Sato Aaron K KDR and VEGF/KDR binding peptides
US20050100963A1 (en) * 2002-03-01 2005-05-12 Dyax Corporation KDR and VEGF/KDR binding peptides and their use in diagnosis and therapy
US7261876B2 (en) 2002-03-01 2007-08-28 Bracco International Bv Multivalent constructs for therapeutic and diagnostic applications
US8623822B2 (en) 2002-03-01 2014-01-07 Bracco Suisse Sa KDR and VEGF/KDR binding peptides and their use in diagnosis and therapy
US7666979B2 (en) 2002-03-01 2010-02-23 Bracco International B.V. Methods for preparing multivalent constructs for therapeutic and diagnostic applications and methods of preparing the same
AU2003235489A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-11 Tom Mcneil High efficiency solid-state light source and methods of use and manufacture
US6961607B2 (en) * 2002-07-31 2005-11-01 Uzgiris Egidijus E Method for assessing myocardial angiogenesis
US20040224986A1 (en) 2002-08-16 2004-11-11 Bart De Corte Piperidinyl targeting compounds that selectively bind integrins
AU2003265898A1 (en) * 2002-09-05 2004-03-29 Genentech, Inc. Infusion catheter having an integrated doppler transducer
US20040047917A1 (en) * 2002-09-06 2004-03-11 Stephen Wilson Drug delivery and targeting with vitamin B12 conjugates
US7531622B2 (en) * 2002-09-19 2009-05-12 Centre National De La Recherche Scientifique- Cnrs Synthesis and characterization of novel systems for guidance and vectorization of molecules of therapeutic interest towards target cells
WO2004069281A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-19 The General Hospital Corporation Bifunctional molecules comprising at least one integrin-binding and their use in imaging and therapy of angiogenesis and related disorders
AU2004217894B2 (en) 2003-03-03 2010-07-15 Bracco International B.V. Peptides that specifically bind HGF receptor (cMet) and uses thereof
CA2525396A1 (en) * 2003-05-12 2004-11-25 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Vitronectin receptor antagonist compounds and their use in the preparation of radiopharmaceuticals
EP1651276A4 (en) * 2003-08-08 2009-05-06 Barnes Jewish Hospital EMULSION PARTICLES FOR IMAGING AND THERAPY AND USE METHOD THEREFOR
WO2005016387A2 (en) * 2003-08-12 2005-02-24 University Of Iowa Research Foundation Dna-dependent mri contrast agents
JP2007517874A (ja) * 2004-01-16 2007-07-05 バーンズ−ジューイッシュ ホスピタル 標的化アテローム性動脈硬化症治療法
EP1720887B1 (en) * 2004-02-23 2008-04-02 Dow Gloval Technologies Inc. Aqueous-based adhesive for bonding low surface energy substrates
AU2005253962A1 (en) 2004-06-09 2005-12-29 Kereos, Inc. Lipophilic derivatives of chelate monoamides
ATE359496T1 (de) * 2004-07-02 2007-05-15 Vivactis Nv Messung der wärme erzeugt durch einen chemischen oder biologischen prozess.
EP1861127A1 (en) * 2005-03-10 2007-12-05 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Chelators for radioactively labeled conjugates comprising a stabilizing sidechain
US20090131327A1 (en) * 2005-04-29 2009-05-21 Patrick Doherty Nogo receptor functional motifs and peptide mimetics related thereto and methods of using the same
US20070122408A1 (en) * 2005-10-20 2007-05-31 The Scripps Research Institute Fc Labeling for Immunostaining and Immunotargeting
US20070140973A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Contrast agents for myocardium perfusion imaging
US20070258908A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Lanza Gregory M Detection and imaging of target tissue
EP2076120A1 (en) * 2006-09-29 2009-07-08 Washington University Combinations for treatment of neovasculature
WO2008073842A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-19 Molecular Image Inc. Methods for diagnosis and monitoring of neurologic diseases using magnetic resonance methods
US8194963B2 (en) * 2008-03-10 2012-06-05 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Efficient estimator of pharmacokinetic parameters in breast MRI
CN102088991A (zh) 2008-05-13 2011-06-08 堪萨斯大学 金属提取肽标签和相关方法
US20100178245A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-15 Arnsdorf Morton F Biocompatible Microbubbles to Deliver Radioactive Compounds to Tumors, Atherosclerotic Plaques, Joints and Other Targeted Sites
US8518927B2 (en) 2009-02-10 2013-08-27 The Scripps Research Institute Chemically programmed vaccination
CN101659694B (zh) * 2009-05-06 2012-12-12 河北科技大学 抗肿瘤环五肽化合物及其制备方法
WO2013181461A2 (en) 2012-06-01 2013-12-05 University Of Kansas Metal abstraction peptide with superoxide dismutase activity
CA2907506C (en) * 2013-03-27 2022-09-20 Theranos, Inc. Biological sample processing
DE102013113156A1 (de) * 2013-11-28 2015-05-28 Freie Universität Berlin Verbindung und Verfahren zur selektiven Radiomarkierung von Polypeptiden mittels Festphasensynthese
KR102548998B1 (ko) * 2020-03-31 2023-06-29 재단법인 아산사회복지재단 혈전영상을 위한 방사성의약품 및 조성물

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4957939A (en) 1981-07-24 1990-09-18 Schering Aktiengesellschaft Sterile pharmaceutical compositions of gadolinium chelates useful enhancing NMR imaging
DE3360633D1 (en) 1982-02-12 1985-10-03 Unitika Ltd Anti-cancer device
US4472509A (en) 1982-06-07 1984-09-18 Gansow Otto A Metal chelate conjugated monoclonal antibodies
US5135736A (en) 1988-08-15 1992-08-04 Neorx Corporation Covalently-linked complexes and methods for enhanced cytotoxicity and imaging
IL91933A (en) 1988-10-11 1994-12-29 Univ Southern California Their immuno-bracelet and isophiles which are beneficial in increasing vascular permeability or blood supply to tumor or otherwise damaged tissue
EP0534944B1 (en) 1988-11-14 1996-09-11 Brigham And Women's Hospital Antibodies specific for elam-1 and the use thereof
US5376356A (en) 1989-03-14 1994-12-27 Neorx Corporation Imaging tissue sites of inflammation
EP0422186B1 (en) 1989-04-10 1998-12-09 Oncogen Limited Partnership Use of oncostatin m for suppressing mhc antigens
US5395609A (en) 1989-06-19 1995-03-07 Antisoma Limited Synthetic peptides for use in tumor detection
DE69018226T2 (de) 1989-07-20 1995-09-21 Sandoz Ag Markierte polypeptidderivate.
IN172208B (ja) 1990-04-02 1993-05-01 Sint Sa
WO1993008210A1 (en) 1991-10-18 1993-04-29 Beth Israel Hospital Association Vascular permeability factor targeted compounds
CA2452130A1 (en) 1992-03-05 1993-09-16 Francis J. Burrows Methods and compositions for targeting the vasculature of solid tumors
US5965132A (en) 1992-03-05 1999-10-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for targeting the vasculature of solid tumors
US5776427A (en) 1992-03-05 1998-07-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for targeting the vasculature of solid tumors
CN1173991C (zh) 1992-11-13 2004-11-03 马克斯普朗克科学促进协会 作为血管内皮生长因子受体的f1k-1
US5342757A (en) 1992-11-13 1994-08-30 Ludwig Institute For Cancer Research Monoclonal antibodies which specifically binds to endosialin, a 165 Kd glycoprotein found on tumor vascular endothelium, and uses thereof
DE4301871A1 (de) 1993-01-13 1994-07-14 Diagnostikforschung Inst Neue Mittel zur Diagnose von Gefäßerkrankungen
US5744120A (en) 1993-03-30 1998-04-28 The Dupont Merick Pharmaceutical Company Ternary radiopharmaceutical complexes
DE4311023C2 (de) 1993-03-31 1996-05-02 Diagnostikforschung Inst Bifunktionelle chalkogenatom-unterbrochene Chelatbildner von Typ XN¶1¶S¶1¶O¶1¶ für radioaktive Isotope, deren Metallkomplexe, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie diese enthaltende pharmazeutische Mittel
WO1995003280A1 (en) 1993-07-19 1995-02-02 Resolution Pharmaceuticals Inc. Hydrazino-type radionuclide chelators having an n3s configuration
US5753230A (en) 1994-03-18 1998-05-19 The Scripps Research Institute Methods and compositions useful for inhibition of angiogenesis
EP0762882A4 (en) 1994-06-29 2002-09-11 Smithkline Beecham Corp Vibronectin Receptor Antagonists
PT771216E (pt) 1994-07-11 2001-07-31 Scripps Research Inst Metodos e composicoes para a coagulacao especifica da vasculatura tumoral
CA2230209A1 (en) 1995-08-30 1997-03-06 G.D. Searle & Co. Meta-guanidine, urea, thiourea or azacyclic amino benzoic acid derivatives as integrin antagonists
DE19536785A1 (de) 1995-09-21 1997-03-27 Diagnostikforschung Inst Bifunktionelle sulfidhaltige Sulfonamid-Chelatbildner vom Typ S¶2¶NY für radioaktive Isotope
DE19536781A1 (de) 1995-09-21 1997-03-27 Diagnostikforschung Inst Bifunktionelle sulfidhaltige Sulfonamid-Chelatbildner vom Typ XSNS für radioaktive Isotope
DE69628731T3 (de) * 1995-11-01 2012-09-20 Bracco Suisse S.A. Gezielte magnetisch markierte molekularmarkersysteme als nmr-bilderzeugungsmittel
BR9611563A (pt) 1995-11-14 1999-03-02 Du Pont Merck Pharma Composto composição farmacêutica método de tratamento de uma doença inflamatória e ensaio para detectar inibidores de agrecanase
US6331285B1 (en) * 1996-06-05 2001-12-18 Palatin Technologies, Inc. Structurally determined cyclic metallo-constructs and applications
ZA978758B (en) * 1996-10-02 1999-03-30 Du Pont Merck Pharma Technetium-99m-labeled chelator incorporated cyclic peptides that bind to the GPIIb/IIIa receptor as imaging agents
US6056973A (en) 1996-10-11 2000-05-02 Sequus Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic liposome composition and method of preparation
AU4753997A (en) * 1996-10-16 1998-05-11 Burnham Institute, The Magnetic resonance imaging of thrombi
GB9708265D0 (en) 1997-04-24 1997-06-18 Nycomed Imaging As Contrast agents
WO1998018497A2 (en) 1996-10-28 1998-05-07 Nycomed Imaging As Contrast agents
DE19725368A1 (de) * 1997-06-16 1998-12-17 Merck Patent Gmbh Cyclische Adhäsionsinhibitoren und deren Verwendung für bildgebende Verfahren
EP1015884B1 (en) * 1997-09-10 2008-08-06 The Burnham Institute Methods of identifying molecules that home to angiogenic vasculature in tumors
AU757554B2 (en) * 1998-02-11 2003-02-27 Bracco International B.V. Angiogenesis targeting molecules
JP2002521450A (ja) 1998-07-29 2002-07-16 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド インテグリン受容体アンタゴニスト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016516768A (ja) * 2013-04-12 2016-06-09 サミル・エル・アンダロッシ 治療的送達小胞

Also Published As

Publication number Publication date
NO20004917L (no) 2000-11-02
CN1295578A (zh) 2001-05-16
US6322770B1 (en) 2001-11-27
EE200000574A (et) 2002-10-15
AU5541799A (en) 1999-11-29
AR020586A1 (es) 2002-05-22
DE69925262D1 (de) 2005-06-16
ES2241313T3 (es) 2005-10-16
SK13952000A3 (sk) 2001-12-03
EP1068224A2 (en) 2001-01-17
PL343804A1 (en) 2001-09-10
JP4487019B2 (ja) 2010-06-23
WO1999058162A3 (en) 2000-04-06
EA200001007A1 (ru) 2001-04-23
NO20004917D0 (no) 2000-09-29
US20020001566A1 (en) 2002-01-03
BR9909420A (pt) 2001-09-25
IL138093A0 (en) 2001-10-31
WO1999058162A2 (en) 1999-11-18
EP1068224B1 (en) 2005-05-11
ATE295369T1 (de) 2005-05-15
KR20010042288A (ko) 2001-05-25
HUP0101468A2 (hu) 2001-08-28
CA2324555A1 (en) 1999-11-18
DE69925262T2 (de) 2006-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4487019B2 (ja) 血管新生疾患を画像化するための薬剤
US6800273B2 (en) Pharmaceuticals for the imaging of angiogenic disorders
US6683163B2 (en) Vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals
AU2007201609A1 (en) Simultaneous imaging of cardiac perfusion and a vitronectin receptor targeted imaging agent
US20020122768A1 (en) Stable radiopharmaceutical compositions and methods for preparation thereof
US6524553B2 (en) Quinolone vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals
JP2005538030A (ja) 組み合わせ療法での使用のための血管新生障害の画像診断用医薬
US6558649B1 (en) Vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals
US6548663B1 (en) Benzodiazepine vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals
US7138104B2 (en) Simultaneous imaging of cardiac perfusion and a vitronectin receptor targeted imaging agent
US7090828B2 (en) Vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals
US7018611B2 (en) Vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals
US6818659B2 (en) (2S)-2-amino-4-(2-amino-(3,4,5,6-tetrahydropyrimidin-4-yl) butanoyl and its use in cyclic and acyclic peptides
MXPA00009574A (en) Pharmaceuticals for the imaging of angiogenic disorders
AU2002243238A1 (en) Simultaneous imaging of cardiac perfusion and a vitronectin receptor targeted imaging agent
CZ20003353A3 (cs) Farmaceutické sloučeniny pro zobrazování poruch angiogeneze
MXPA01006151A (en) Vitronectin receptor antagonist pharmaceuticals

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060313

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090413

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091106

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees