JP2002514227A - パロキセチン固体分散体の新規な製造方法 - Google Patents

パロキセチン固体分散体の新規な製造方法

Info

Publication number
JP2002514227A
JP2002514227A JP50982599A JP50982599A JP2002514227A JP 2002514227 A JP2002514227 A JP 2002514227A JP 50982599 A JP50982599 A JP 50982599A JP 50982599 A JP50982599 A JP 50982599A JP 2002514227 A JP2002514227 A JP 2002514227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paroxetine
pharmaceutically acceptable
solution
free base
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50982599A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ. クレイプ,フィリップ
チャン,ソウ−チャン
エー.,ザ セカンド ヘイン,ウィリアム
エー. テレハ,クリストファー
Original Assignee
エンドー ファーマシューティカルズ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンドー ファーマシューティカルズ インコーポレイティド filed Critical エンドー ファーマシューティカルズ インコーポレイティド
Publication of JP2002514227A publication Critical patent/JP2002514227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4525Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 溶媒法または融解法を用いて製造される、貧水溶性薬物の固体分散体が開示されている。このような固体分散体は、薬物の遊離塩基(特にパロキセチン遊離塩基、油状物質)で製造され、融解法に対する低温、溶媒法に対する有機溶媒体積の低減、および固体分散体製造プロセス中のパロキセチン塩の形成を与える。

Description

【発明の詳細な説明】 パロキセチン固体分散体の新規な製造方法 発明の分野 本発明は、貧水溶性(poorly water soluble)の薬物の固体分散体、それらの 製造のための方法、および薬剤組成物におけるそれらの使用の分野に関する。本 発明は特に、薬学的に許容可能なキャリア中への貧水溶性薬物の取り込みのため の融解(fusion)または溶媒法により生じる固体分散体に関する。本発明はとり わけ、パロキセチン(paroxetine)の固体分散体、このような固体分散体の製造 方法、それを含む薬剤組成物、および治療におけるそれらの使用に関する。 背景 一般にパロキセチンとして知られる化合物、(−)−トランス−4−((4’ −フルオロフェニル)3−(3’,4’−メチレンジオキシフェノキシメチル) −ピペリジンは粘性のある油状物質で、貧水溶性薬物であり、有用な薬剤組成物 のための商業的なニーズを有する。パロキセチンまたはその酸付加塩の固体分散 体は、現在まで文献中で記述されたことは無かったが、それは、結晶性の材料を 製造するためのニーズまたは費用を要することなく、良好な取扱性および生理学 的受容性をもって、商業的な規模でのその固体生成物を提供するものと思われる 。 良好な溶解性および生体利用性を有する薬剤組成物は、薬学的な活性成分の固 体分散体から製剤化することができる。薬学的な固体分散体のために主張される 利点は、制御放出の製剤における使用可 能性、多形性の変換からの薬物の安定化、薬物物質の乏しい取扱い性の改善、お よびある薬物の投与中の分解に対する保護を含む。薬学的活性成分の固体分散体 は、多数の薬学的に許容可能なキャリアから形成することができる。米国特許第 4,933,360号は、薬学的活性成分としてクロルサリドン(chlorthalido ne)、薬学的に許容可能なキャリアとしてポリビニルピロリドン(PVP)を含 む新規な生成物および方法を記述している。この技術は、一般的にシュウ(W.L. Chiou)ら、J.Pharm.Sci.,60(28)(1971)、およびリーゲルマン (S.Riegelman)ら、米国特許第4,151,273号に記述されている。Chiou 論文中で定義されたように、「固体状態分散体」の用語は、溶融(melting)( 融解(fusion))、溶媒または溶融−溶媒の組合せ法によって製造された、不活 性なキャリアまたはマトリックス中の固体中での1以上の活性成分の分散体を意 味する。伝統的な機械的な混合による固体のキャリアまたは希釈剤中の活性成分 の分散体は、この用語の定義の範囲内には含まれない。 「溶媒法」においては、活性成分および薬学的に許容可能なキャリアを含む物 理的な混合物を共通の有機溶媒中に溶解し、次いでその溶媒を蒸発によって除去 することにより、その活性成分は従来法で水溶性キャリア中に分散される。結果 として生じた固体分散体は回収され、従来法を用いて製剤化された適当な薬剤組 成物の製造において用いられる。 融解または「溶融」法による固体分散体の製造は、これら2つの成分がその薬 物およびキャリアの両方の融点以上で溶融させられるように、薬学的に許容可能 なキャリアと貧水溶性薬物とを組合せることを含む。融解法において、その薬物 とキャリアとは最初に物理的に混合され、次いで、両方とも溶融される。溶融さ れた混合物は 次いで急速に冷却されて、固まった塊を与え、それはその後粉砕されて粉末を与 える。ペレットを製造するために用いられたスプレー/凝固技術は、マンニトー ルを含む分散体についてカニッヒ(Kanig)(J.Pharm.Sci.,53、188(1 964))、およびフェニルブタゾン−尿素についてクロイシュナー(Kreuschn er)ら(Acta.Pharm.Tech.,26、159(1980))によって記述された 。 一般に、公知の溶融(融解)、溶媒、溶融溶媒および共沈技術に伴う可能性が ある問題は、過剰な溶媒の使用、好都合に溶融(融解)または共溶解(codissol ved)可能なキャリア/薬物の組合せの同定、薬物および/又はキャリアの分解 を生じる可能性がある、溶解または融解を行うための熱の使用、および共沈を行 う性質および条件の同定を含む。薬物および薬学的に許容可能なキャリアを溶解 可能な溶媒または有機溶媒の同定により、薬物の塩が特別な問題を提起する可能 性がある。 米国特許第4,007,196号は、5−ヒドロキシトリプタミン(5HT) 取込の阻害剤、したがって抗うつ剤としての治療的な使用として、パロキセチン を開示する。パロキセチンは、医薬として周知であり広く取引されている。米国 特許第4,007,196号で開示されているように、パロキセチンは遊離塩基 として得られ、次いで、そのマレイン酸エステル塩に変換される。しかしながら 、パロキセチンは貧水溶性の薬物であり、且つ有用な薬剤組成物に製剤化するこ とが困難である。 米国特許第4,721,723号は、その塩基性度のため、パロキセチンが治 療剤として酸付加塩の形で用いられることが好ましいことを示している。その遊 離塩基は、その取り扱い、および治療的使用のための仕上げられた(finished) 投与形に製剤化することが 困難な、粘性のある油状物質である。それ自体で、米国特許第No.4,721 ,723号は、取扱性に乏しい性質の吸温性の固体である無水のパロキセチン塩 酸塩と比較して、より良好な取扱い性を有する新規な材料として結晶性のパロキ セチン塩酸塩の半水和物(hemihydrate)を開示している。 一般に、その生理学的な受容性のため、塩基性化合物の塩酸塩は治療的な使用 のために好ましい。加えて、薬学的活性成分は、結合されたまたは非結合の有機 溶媒の感知できる(appreciable)量を含むべきではない。一旦塩が形成された ならば、パロキセチン塩が薬剤組成物に都合良く製剤化されるために、それは濾 過または他の手段によって溶媒から分離されなければならない。水を含む多くの 溶媒は、その中の溶媒が真空オーブン乾燥等の通常の乾燥技術によって除去され ることができない、パロキセチン塩酸塩の溶媒和または包接化合物を形成する。 米国特許第4,721,723号はパロキセチン塩酸塩のヘミハイドレート溶媒 和形を開示し、他方、国際公開第WO 96/24595号は、結合された有機 溶媒を実質的に含まないパロキセチン塩酸塩の製造における前駆体として、プロ パン−2−オール溶媒和化合物以外のパロキセチン塩酸塩の溶媒和化合物を開示 している。更に、国際公開第WO 96/24595号は、結合された溶媒を実 質的に含まない4種の新規なパロキセチン塩酸塩の無水和物(anhydrate)をも 開示している。しかしながら、上記の刊行物のいすれも、固体分散体におけるパ ロキセチン塩酸塩の非結晶性の無水和物の安定性または吸湿性を具体的に記述し てはいない。 本発明は、貧水溶性薬物たるパロキセチンを固体分散体に組み込むための新規 な方法、およびそれを含む薬剤組成物におけるその使用に関する。 驚くべきことに、無水のパロキセチン塩酸塩のそれよりも有意に(significan tly)低い融点を有する薬学的に許容可能なキャリアを用いて、パロキセチンの 遊離塩基と、乾燥した塩化水素ガスとをパロキセチン塩酸塩の融点より実質的に 低い温度で用いる融解法によって、無水パロキセチン塩酸塩の固体分散体が製造 可能なことが、今や見出された。結果として生じる固体分散体は、有機溶媒を実 質的に含まず(free)、無水で、且つ改良された取扱性を有する。 更に、薬学的に許容可能なキャリア、パロキセチン遊離塩基、非水性の溶媒、 および酸付加塩のガスまたは溶液を用いる新規な溶媒法によって、無水のパロキ セチン塩(好ましくは塩酸塩)の固体分散体が製造可能なことも見出された。 固体分散体中のパロキセチン塩酸塩の非結晶性無水和物の製造は、パロキセチ ンの遊離塩基の製剤化を改良し、商業的な投与形に容易に製剤化される固体を提 供し、取扱性の目的のために結晶性材料を製造するための追加的な工程を排除し 、それらのステップに伴う製造コストを推定的に低減する。 発明の概要 溶媒または融解法を用いて製造される、貧可溶性薬物の固体分散体が開示され ている。このような分散体は、薬物の遊離塩基(特にパロキセチン遊離塩基、油 状物質)で製造され、融解法に対する低温、溶媒法に対する有機溶媒体積の減少 、および固体分散体製造プロセスにおけるパロキセチン塩の形成を与える。 発明の詳細な説明 本発明の第1の態様は、パロキセチンと薬学的に許容可能なポリマー性キャリ アとの水溶性の固体状態(solid-state)分散体の製 造方法であって; (a)水溶性の薬学的に許容可能なポリマー性キャリアと、非水性の溶媒との 溶液を形成し、 (b)水溶性の薬学的に許容可能なポリマー性キャリアのパロキセチンに対す る重量比が約4:1〜約1:1の範囲にあるように、前記溶液にパロキセチン遊 離塩基を溶解し; (c)溶液中のパロキセチン遊離塩基を、少くとも1当量の無毒な無機または 有機酸と接触させて、薬学的に許容可能なパロキセチン塩を溶液中に形成し;お よび (d)真空下の蒸発によって非水性の溶媒を除去する;ことを含む方法を提供 する。 本発明の好ましい態様は、ポリマー性キャリアがポリエチレングリコールまた はポリビニルピロリドンである水溶性の固体状態分散体の製造方法を提供する。 本発明のより好ましい態様は、パロキセチンと薬学的に許容可能なポリマー性 キャリアとの水溶性の固体状態分散体の製造方法であって; (a)ポリエチレングリコールと、エタノールとの溶液を形成し、 (b)ポリエチレングリコールのパロキセチンに対する重量比が約4:1〜約 1:1の範囲にあるように、前記溶液にパロキセチン遊離塩基を溶解し; (c)溶液中のパロキセチン遊離塩基を、メタノールまたはエタノールに溶解 された少くとも1当量の乾燥した塩化水素と接触させて、薬学的に許容可能なパ ロキセチン塩化水素塩を溶液中に形成し;および (d)真空下の蒸発によって非水性の溶媒を除去する;ことを含 む方法を提供する。 本発明のより好ましい態様は、パロキセチンと薬学的に許容可能なポリマー性 キャリアとの水溶性の固体状態分散体の製造方法であって; (a)ポリビニルピロリドンと、エタノールとの溶液を形成し、 (b)ポリビニルピロリドンのパロキセチンに対する重量比が約4:1〜約1 :1の範囲にあるように、前記溶液にパロキセチン遊離塩基を溶解し; (c)溶液中のパロキセチン遊離塩基を、メタノールまたはエタノールに溶解 された少くとも1当量の乾燥した塩化水素と接触させて、薬学的に許容可能なパ ロキセチン塩化水素塩を溶液中に形成し;および、 (d)真空下の蒸発によって非水性の溶媒を除去する;ことを含む方法を提供 する。 本発明の第2の態様は、パロキセチンと薬学的に許容可能なポリマー性キャリ アとの水溶性の固体状態分散体の製造方法であって; (a)水溶性の薬学的に許容可能なポリマー性キャリアのパロキセチン遊離塩 基に対する重量比が約4:1〜約1:1の範囲にあるように、水溶性の薬学的に 許容可能なポリマー性キャリアと、パロキセチン遊離塩基とを接触させて均質( intimate)な混合物を形成し、 (b)前記混合物を加熱して、ポリマー性キャリアと、パロキセチン遊離塩基 との溶融した均一(homogeneous)な溶融物を形成し; (c)ポリマー性キャリアと、パロキセチン遊離塩基との前記溶融した均一な 溶融物を、少くとも1当量の乾燥した塩化水素と接触させて、溶融した均一な溶 融物中に薬学的に許容可能なパロキセチ ン塩化水素塩を形成し;および (d)前記溶融した均一な溶融物を冷却して、水溶性の固体状態分散体を形成 する;ことを含む方法を提供する。 本発明の好ましい第2の態様は、パロキセチンと薬学的に許容可能なポリマー 性キャリアとの水溶性の固体状態分散体の製造方法であって; (a)ポリエチレングリコールのパロキセチン遊離塩基に対する重量比が約4 :1〜約1:1の範囲にあるように、ポリエチレングリコールと、パロキセチン 遊離塩基とを接触させて均質な混合物を形成し、 (b)前記混合物を加熱して、ポリエチレングリコールと、パロキセチン遊離 塩基との溶融した均一な溶融物を形成し; (c)ポリエチレングリコールと、パロキセチン遊離塩基との前記溶融した均 一な溶融物を、少くとも1当量の乾燥した塩化水素と接触させて、溶融した均一 な溶融物中に薬学的に許容可能なパロキセチン塩化水素塩を形成し;および (d)前記溶融した均一な溶融物を冷却して水溶性の固体状態分散体を形成す る;ことを含む方法を提供する。 本発明の第3の態様は、薬学的に許容可能なポリマー性キャリアと、パロキセ チンとを含む固体状態分散体を提供する。 本発明の第4の態様は、1以上の薬学的に許容可能な補形剤(excipient)と 、パロキセチンおよび薬学的に許容可能なポリマー性キャリアを含む固体状態分 散体とを含む薬剤組成物を提供する。 本発明の第5の態様は、パロキセチンと薬学的に許容可能なポリマー性キャリ アとを含み、その分散体中のパロキセチン塩酸塩の量が、うつ病の治療に有効で ある固体状態分散体を、温血動物に投与することによって、前記温血動物のうつ 病を治療するための方法を 提供する。 「パロキセチン」とは、(−)−トランス−4−(4’−フルオロフェニル) −3−(3’,4’−メチレンジオキシフェノキシメチル)−ピペリジンとして も知られる米国特許第4,007,196号の例2中で記述された化合物のため の一般名、およびその薬学的に許容可能な塩を意味する。したがって、ここで用 いられるように、用語「パロキセチン」は、「パロキセチン遊離塩基」または「 パロキセチン塩」を言う。用語「パロキセチン遊離塩基」または単に「遊離塩基 」は、特に、標準的な温度および圧力において粘性のある油状である材料として のパロキセチンを言う。用語「パロキセチン塩」は、パロキセチンの酸付加生成 物を記述するために用いる。例えば、塩化水素の場合、酸付加物は「パロキセチ ン塩酸塩」または単に「塩酸塩」と呼ばれる。 ここで記述された化合物パロキセチンは、2個の不斉中心を有する。特に断ら ない限り、その(−)−トランス異性体は、好ましい鏡像異性体である。しかし ながら、全てのキラル、ジアステレオマーおよびラセミ体は、本発明に包含され る。ラセミ体の分割、または光学活性な出発材料からの合成等により、光学活性 体の製造方法は当該技術において周知である。特定の立体化学または異性体形態 が特に示されない限り、全てのキラル、ジアステレオマー、およびラセミ体の使 用が意図されている。 ここで用いられるように、用語「非水性の溶媒」は、以下の任意のものを言う :メタノール、エタノール、n−プロパノール、i−プロパノール、n−ブタノ ール、i−ブタノール、s−ブタノール、トルエン、ベンゼン、超臨界の液体C O2、クロロホルム、塩化メチレン、アセトニトリル、ケトン(例えば、これら に制限されることなく、ジメチルケトン、メチルエチルケトン、およびジエチル ケトン)、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、エステル(例えば、 これに制限されることなく、酢酸エチル)、エーテル(例えば、これらに制限さ れることなく、ジエチルエーテル、およびジプロピルエーテル)、1,4−ジオ キサン、テトラヒドロフラン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、トリクロロエテ ン、またはそれらの適当な混合物。 好ましくは、溶媒は、(a)活性成分およびキャリアの両方を溶解可能であり 、(b)その活性成分およびキャリアに対して化学的に不活性であり、および( c)通常の技術を用いる蒸発による除去が可能な程度に、充分に揮発性であるべ きである。1〜4個の炭素原子を有するアルカノールは、一般に、溶媒法により 固体状態分散体を製造するために有用と予想できる。本発明において、追加的な 特性が重要であることが見出された。その有機溶媒は、(d)活性成分の遊離塩 基および薬学的に許容可能な塩の両方を溶解することが可能で;(e)活性成分 の遊離塩基、および酸性化された有機溶媒との反応後に形成された塩の両方に対 して、化学的に不活性であり;および(f)遊離塩基の塩への変換を完結または 殆ど完結させることを許容するために充分に酸を溶解可能であるべきである。 ここで用いられるように、用語「薬学的に許容可能なポリマー性キャリア」ま たは「ポリマー性キャリア」とは、以下の任意のものを言う:ヒドロキシプロピ ルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメ チルセルロース ナトリウム、酢酸フタル酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、 ヒドロキシエチルセルロース、エチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリ プロピレン、デキストラン、デキストリン、ヒドロキシプロピル−ベータ−シク ロデキストリン、キトサン、コ(乳酸/グリコリド)コポリマー、ポリ(オルト エステル)、ポリ(無水和物)、ポリ塩 化ビニル、ポリ酢酸ビニル、エチレン酢酸ビニル、レクチン、カルボポル(carb opol)、シリコンエラストマー、ポリアクリル酸ポリマー、マルトデキストリン 、乳糖、果糖、イノシトール、トレハロース、マルトース、ラフィノース、ポリ ビニルピロリドン(PVP)、ポリエチレングリコール(PEG)、およびアル ファー、ベータおよびガンマ−シクロデキストリン、またはそれらの適当な混合 物。 本発明において、追加の特徴が重要であることが判明した。薬学的に許容可能 なキャリアは、(a)薬物物質の遊離塩基および塩形の両方と混和可能(miscib le)であり、(b)蒸発によって溶媒が除去された後の均一な非結晶性の固体状 態分散体中で塩を維持することが可能であり、および(c)活性成分の遊離塩基 、その遊離塩基の塩、および酸性化された有機溶媒に対して化学的に不活性であ るべきである。 ここで用いられるように、用語「薬学的に許容可能な塩」は、パロキセチンが その化合物の酸付加塩を作製することによって修飾されているパロキセチンの誘 導体を言う。薬学的に許容可能な塩の、これらに制限されない例は、塩基性のピ ペリジン残基の鉱酸または有機酸塩;等を含む。パロキセチンの薬学的に許容可 能な塩は、例えば無毒な無機または有機酸からの、通常の無毒な塩または第4級 アンモニウム塩を含む。例えば、このような通常の無毒な塩は、塩酸、臭化水素 酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸等の無機酸から誘導された塩;酢酸、 プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石 酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモイック(pamoic)酸、マレイン酸、ヒドロ キシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルフ ァニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン 酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イ セチオン酸、等の有機酸から誘導された塩を含む。 パロキセチンの薬学的に許容可能な塩は、種々の手段による酸部分の導入また はデリバリーを含むことができる本発明の方法に従って製造することができる。 融解法において、酸部分は生のまま(neat)の形で導入できる。溶液法において 、酸部分は、生のままの形で、または非水性の溶媒により導入され、それを後に 除去することによって導入できる。一般に、その塩は、遊離塩基と、所望の塩形 成性の無機または有機酸とを化学量論的な量で、または過剰の量で反応させるこ とによって製造される。 適当な塩のリストは、レミントンの薬学(Remingotn's Pharmaceutical Scien ces)第17版、マック出版社(Mack Publising Company;ペンシルバニア州イ ーストン(Easton)、1985)の第1418頁に見出されるが、その開示を、 ここに参照することによって組み込む。 ここで用いられるように、用語「乾燥塩化水素ガス」とは、使用前に乾燥され る圧縮ガスを含むシリンダー中で商業的に入手可能な塩化水素ガスを言う。一般 に、乾燥塩化水素ガスは、濃硫酸またはこれに匹敵する乾燥剤に塩化水素ガスを 通してバブリングすることにより商業的に製造される。 ここで用いられた全ての参考文献の開示は、参照することによってここに組み 込む。 本発明の目的は、固体分散体を製造するための融解および/又は溶媒法によっ て製造された貧水溶性薬物または、薬物の組合せの水溶性固体分散体の改良され た製造方法を提供することにある。本発明の方法は、例により、しかしこれに限 定されることなく、以下の記述的な手順によって更によく理解できる。 溶媒法による固体分散体の製造のための一般的な方法は、(1)薬学的に許容 可能なキャリアと非水性の溶媒とを含む溶液を形成することによって進行する。 好ましいポリマー性キャリアは、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメ チルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、エチレン オキシドとプロピレンオキシドのブロックコポリマー、およびポリエチレングリ コールから選ばれる1以上のものであり、その中で、更に好ましいポリマー性キ ャリアは、約1,000〜約20,000の平均分子量を有するポリエチレング リコール(PEG)、または約2,500〜約3,000,000の平均分子量 を有するポリビニルピロリドン(PVP)のいずれかである。最も好ましいポリ マー性キャリアは、約10,000〜約450,000の平均分子量を有するポ リビニルピロリドンである。好ましい非水性の溶媒は、メタノール、エタノール 、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、お よびsec−ブタノールから選ばれたアルコールであり、その中でより好ましい溶 媒はメタノールまたはエタノールでのいずれかであり、最も好ましい溶媒はエタ ノールである。また、非水性の溶媒は乾燥しているか、または無水であることが 好ましい。ポリマー性キャリアと非水性の溶媒との溶液を形成する際に、その温 度が如何なる材料の分解または劣化を生じないという条件下で、溶液の加熱は許 容可能であるが、必須ではないと理解される。 前記溶液を形成するに際して、その方法は、(2)貧水溶性薬物の遊離塩基を 、このように形成された溶液中に溶解することによって進行する。工程(1)に おけるように、加熱は許容可能であるが、必須ではない。貧可溶性の薬物の添加 は1種の薬物に限定されず、少なくとも1種の薬物が遊離塩基の形の貧水溶性薬 物であるとの 条件で、1種以上の薬物の組合せをも包含することができる。遊離塩基の形の貧 水溶性薬物は、パロキセチンであることが好ましい。水溶性の薬学的に許容可能 なポリマー性キャリアのパロキセチンに対する重量比は、約5:1〜約1:1、 好ましくは約4:1〜約1:1、とりわけ約3:1〜約1.5:1、最も好まし くは約2:1の範囲である。 また、ポリマー性キャリア、非水性の溶媒、および貧水溶性薬物の遊離塩基の 添加の順は、交換可能と理解される。例えば、遊離塩基薬物が非水性の溶媒に溶 解され、その後にポリマー性キャリアが加えられてもよい。 遊離塩基薬物の溶解の際、その方法は、(3)遊離塩基を薬学的に許容可能な 塩に変換することによって進行する。遊離塩基の塩(好ましくはパロキセチン塩 )は、好ましくは無毒で薬学的に許容可能な、無機または有機酸の添加によって 形成することができる。その酸は、ガス、液体、または非水性の溶媒に溶解され た固体として加えられる。好ましい酸は乾燥した塩化水素であり、パロキセチン 遊離塩基およびキャリアの溶液に加えられた酸のモル量は、パロキセチン遊離塩 基に対する化学量論的な比率で、または特にガスとして加えられるとき、パロキ セチン遊離塩基のモル量の過剰で、のいずれでもよい。例えば、加えられた塩化 水素の好ましい範囲は、(これに限定されることなく)パロキセチン遊離塩基の モル量の約1.0〜約1.8倍である。乾燥した塩化水素はガスの形で容易に加 えられるが、乾燥した塩化水素を加えるための好ましい方法は、非水性の溶媒に 溶解された塩化水素、好ましくはメタノールまたはエタノールに飽和された塩化 水素の形である。その酸の添加に際して、形成された遊離塩基の塩は、ポリマー 性キャリアとの溶液中に溶解されたままであると理解される。 最後に、遊離塩基の塩の形成に際して、その方法は、(4)ポリマー性キャリ ア中の遊離塩基の塩の固体状態分散体を形成するために、非水性の溶媒を回収す ることによって進行する。均一な固体状態分散体を与える非水溶媒の任意の除去 方法が意図されるが、真空(vacuum)下の蒸発方法が好ましい。真空下の蒸発の 好ましい方法は、回転式蒸発(rotoevaporation)、静的な真空乾燥、およびそ れらの組合せを含む。薬物の製剤化の当業者は、その温度が材料の劣化または分 解を引き起こす程に高くないという条件で、非水性の溶媒が除去可能である合理 的な温度を決定することができると理解される;しかしながら、蒸発が約20℃ 〜約50℃で起こることが好ましい。また、非水性の溶媒の蒸発が、均一で、且 つ非水性の溶媒を実質的に含まない固体分散体を与えることが好ましい。「実質 的に含まない」(substantially free)とは、固体状態分散体が重量で20%未 満、好ましくは10%未満、とりわけ5%未満、最も好ましくは1%未満の残留 する非水性の溶媒を含むことを意味する。 パロキセチン遊離塩基の薬学的に許容可能なキャリアに対する比は広範囲に変 えることができ、最終的に投与される薬物投与形において必要なパロキセチンの 濃度に依存する。しかしながら、固体分散体中のパロキセチンの好ましい範囲は 、固体分散体の合計重量の約16%〜約50%、より好ましくは約20%〜約5 0%、とりわけ約25%〜約40%、最も好ましくは分散体の合計重量の約33 %である。 代わりに、固体分散体の製造のための一般的な方法は、水溶性の薬学的に許容 可能なポリマー性キャリアが、貧水溶性薬物、好ましくはパロキセチン遊離塩基 、または薬物組合せと混合されて均質混合物を形成する融解法によって、進行す ることができる。その混合 物は、薬学的に許容可能なキャリアまたは貧水溶性薬物または薬物組合せのいず れかの最も高い融点の温度またはその近くで加熱されて、溶融物を形成する。好 ましいポリマー性キャリアは、ポリエチレングリコールである。水溶性の薬学的 に許容可能なポリマー性キャリアの、貧水溶性薬物に対する好ましい重量比は、 約5:1〜約1:1の範囲内、好ましくは約4:1〜約1:1;とりわけ約3: 1〜約1.5:1;最も好ましくは約2:1である。 貧可溶性の薬物の添加は、1つの薬物に限られず、少くとも1つの薬物が遊離 塩基の形の貧水溶性薬物であるという条件で、1以上の薬物の組合せを包含する ことができると理解される。遊離塩基の形の貧水溶性薬物は、パロキセチンであ ることが好ましい。 代わりに、水溶性の薬学的に許容可能なポリマー性キャリアは溶融された状態 に加熱されることができ、その状態で、貧水溶性薬物は、遊離塩基として、溶融 されたキャリアに加えられ、溶融された均一な溶融物を形成することができる。 前記溶融された均一な溶融物を形成する際に、その方法は、(2)その溶融さ れた薬物/キャリア混合物に、乾燥した塩化水素ガスを通して拡散させ、その薬 物塩の形成を行うことによって進行する。 最後に、遊離塩基の塩の形成に際して、その方法は、(4)溶融された均一な 溶融物を従来法によって冷却して、水溶性の固体状態分散体を形成することによ って進行する。 パロキセチン遊離塩基の薬学的に許容可能なキャリアに対する比は、広範囲に 変ることができ、最終的に投与される薬物投与形中で必要なパロキセチンの濃度 に依存する。しかしながら、固体分散体中のパロキセチンの好ましい範囲は、固 体分散体合計重量の約16%〜約50%、より好ましくは約20%〜約50%、 とりわけ約2 5%〜約40%、最も好ましくは分散体合計重量の約33%である。 代わりに、固体分散体の製造のための一般的な方法は、その融解法と溶媒法と の組合せによって進行することができる。 特に、貧水溶性薬物はパロキセチンであり;融解法のために好ましい薬学的に 許容可能なキャリアはポリエチレングリコールであり;溶媒法のために好ましい 薬学的に許容可能なキャリアはポリビニルピロリドンまたはポリエチレングリコ ールであり、好ましい溶媒はエタノールであり、好ましい薬学的に許容可能な塩 は塩化水素であり、塩化水素を加える好ましい方法はエタノール性塩化水素の形 であり、溶媒を回収するための好ましい方法は、蒸発および静的な真空乾燥の組 合せによる、約20℃〜約50℃の蒸発による。 本発明は、薬学的に許容可能な補形剤と、パロキセチン塩酸塩および薬学的に 許容可能なポリマー性キャリアの固体分散体とを含む薬剤組成物をも提供する。 薬学的に許容可能な補形剤の例は、希釈剤、結合剤、崩壊剤、着色剤、香味料、 滑剤、および保存剤を含む。薬剤組成物は、ブレンディング、充填、造粒、およ び圧縮等の混合の従来法によって製剤化することができる。これらの剤は、通常 の方法、例えば、臨床上抗うつ作用の薬物について既に用いられているものと同 様の方法で利用することができる。 組成物は、1〜200mg、より通常には5〜100mg、例えば、12.5 、20、25、または30mg等の10〜50mgをを含む単位投与組成物とし て、通常示される。このような組成物は、通常、投与された活性剤の合計量が5 〜400mgの範囲内になるように、毎日1〜6回、例えば、毎日2、3または 4回摂取される。 好ましい単位投与形は、錠剤またはカプセルを含む。 本発明は、パロキセチン塩酸塩の薬学的に許容可能な固体状態分散体の有効量 を投与することを含む、人間を含む哺乳類におけるうつ病を治療するための方法 をも提供する。 本発明は、更に、うつ病の治療に使用するためのパロキセチン塩酸塩の固体状 態分散体をも提供する。 以下の例により、本発明を説明する。例1〜16は、固体状態分散体の製造を 示し、他方、例17および18は、薬剤組成物を示す。例1 PEG−8000/パロキセチン遊離塩基、重量基準2:1;融解法 小さい磁気の攪拌棒、ゴム隔壁(septa)およびガラスピペットを装着した5 0mLの洋なし形の丸底フラスコへ、PEG−8000(2.009g)および パロキセチン遊離塩基(0.75のg)を加えた。PEGを溶融させるための温 度に加熱した水浴に、そのフラスコを浸した。一旦自由流れ(free-flowing)と なったら、ガラスピペットをその溶融物のレベルの下まで注意深く下げ、および 塩化水素ガス(濃硫酸を通して乾燥した)の流れを、そのピペットを通して30 分間バブリングした。このプロセスの間、攪拌を維持した。ガス導入の後、その ピペットおよび攪拌棒を除去し、その混合物を室温で一晩中冷却させた。固化し た生成物を、そのフラスコから注意深くこすり落した。この材料を所望により、 望ましい粒径へ磨砕/粉砕することも可能であった。 1H−NMR分析(CDCl3)は、PEGおよびパロキセチン塩酸塩の混合物 と完全に一致し、且つPEGに対して予測された共鳴(3.63、m)、および パロキセチン塩酸塩に特徴的なシグナ ル(2.03、br(ブロード)、d)を示した。 元素分析:2.009:0.83(重量基準)のPEG−8000およびパロ キセチンHClについての計算値:%C(56.82);%H(8.07);% N(1.04);%Cl(2.83)。実測値:%C(56.71);%H(8 .28);%N(1.00);%Cl(3.44)。例2 PEG−8000/パロキセチン遊離塩基、重量基準2:1;溶液法 小さい磁気の攪拌棒、ゴム隔壁を装着した200mLの丸底フラスコに、PE G−8000(10.0g)およびメタノール(140mL)を加えた。パロキ セチン遊離塩基(4.994g)を加え、完全に溶解するまで約5分間攪拌した 。 別の手順で、ガス状のHCl(9.81g)をメタノールの秤量した溶液(5 0mL)中にバブリングすることによって、メタノール性HClを製造した。こ の標準溶液(0.196g/mL)を、他の実験について用いることができた。 上記で製造したメタノール性HCl(5ml)を、前記200mLのフラスコ に加え、攪拌を10分間続けた。攪拌棒を除去し、フラスコを回転式エバポレー タに配置して、35℃の浴温度で濃縮した。一旦濃厚なペーストが得られたら、 フラスコを静的な高圧真空(high pressure vacuum)下に配置し、それを18時 間続けた。残留性の揮発物の除去を助長するために、ときどき、その材料をフラ スコの側面からこすり落として剥した。生成物をフラスコからこすり落とし、許 容可能な粒径に磨砕/粉砕することができた。 1H NMR分析(CDCl3)は、PEGおよびパロキセチン 塩酸塩の混合物と完全に一致し、PEGに対して予測された共鳴(3.63、m )、およびパロキセチン塩酸塩に特徴的なシグナル(2.03、br、d)を示 した。残留するメタノールは検出されなかった。 元素分析:10.000:5.54(重量基準)のPEG−8000およびパ ロキセチンHClについての計算値:%C(57.31);%H(7.86); %N(1.27);%Cl(3.43)。実測値:%C(57.31);%H( 8.07);%N(1.21);%Cl(4.38)。例3 PEG−8000/パロキセチン遊離塩基、重量基準4:1、溶液法 PEG−8000(4.013g)、パロキセチン遊離塩基(1.015g) 、およびメタノール性HCl(0.19g/mL溶液の1mL)、および例2の 方法を用いて、重量基準で4:1のPEG/パロキセチン塩酸塩の固体分散体を 製造した。 1H NMR分析(CDCl3)は、PEGおよびパロキセチン塩酸塩の混合物 と完全に一致し、PEGに対して予測された共鳴(3.63、m)、およびパロ キセチン塩酸塩に特徴的なシグナル(2.03、br、d)を示した。残留する メタノールは検出されなかった。 元素分析:4.013:1.126(重量基準)のPEG−8000およびパ ロキセチンHClについての計算値:%C(56.23);%H(8.32); %N(0.78);%Cl(2.11)。実測値:%C(56.11);%H( 8.60);%N(0.72);%Cl(2.63)。例4 PEG−8000/パロキセチン遊離塩基、重量基準1:1、エタノール性HC lを用いる溶液法 無水エタノールの溶液(50mL)中にHClガス(3.23g)をバブリン グすることにより、エタノール性HCl溶液を製造した。 エタノール(15mL)およびメタノール(8mL)の混合物中の、PEG− 8000(2.007g)およびパロキセチン遊離塩基(2.066g)を用い て、エタノール性HCl(3mL)を加え、例2の方法で、重量基準1:1のP EG/パロキセチン塩酸塩の固体分散体を製造した。 1H NMR分析(CDCl3)は、PEGおよびパロキセチン塩酸塩の混合物 と完全に一致し、PEGに対して予測された共鳴(3.63、m)、およびパロ キセチン塩酸塩に特徴的なシグナル(2.03、br、d)を示した。5%(重 量基準)の残留するエタノールが検出された。 元素分析:2.007:2.292(重量基準)のPEG−8000およびパ ロキセチンHClについての計算値:%C(58.77);%H(7.29); %N(1.90);%Cl(5.15)。実測値:%C(59.18);%H( 7.72);%N(1.98);%Cl(4.95)。例5 PVP 29/32K/パロキセチン遊離塩基、重量基準2:1、溶液法 PVP29/32K(2.077g)、パロキセチン遊離塩基(1.008g )、メタノール(28mL)、メタノール性HCl (0.196g/mL溶液の1.0mL)、および例2の方法を用いて、重量基 準で2:1のPVP/パロキセチン塩酸塩の固体分散体を製造した。 1H NMR分析(CDCl3)は、PVPおよびパロキセチン塩酸塩の混合物 と完全に一致し、PVPに対して予測された共鳴(一連のブロードなm、3.4 〜1.6)、およびパロキセチン塩酸塩に特徴的なシグナル(2.03、br、 d)を示した。4%(重量基準)のメタノールが検出された。 元素分析:2.077:1.118(重量基準)のPVPおよびパロキセチン HClについての計算値:%C(61.13);%H(7.74);%N(8. 82);%Cl(5.89)。実測値:%C(62.49);%H(7.63) ;%N(9.12);%Cl(6.33)。例6 PEG−8000/パロキセチン遊離塩基、重量基準2:1:溶液法 例2におけるように、溶媒としてメタノールの代わりにエタノール、エタノー ル性HCl(例4において製造した溶液)を用いて、2.006:1.048( 重量基準)のPVP29/32K/パロキセチン遊離塩基を製造した。 1H NMR分析(CDCl3)は、PVPおよびパロキセチン塩酸塩の混合物 と完全に一致し、PVPに対して予測された共鳴(一連のブロードなm、3.4 〜1.6)、およびパロキセチン塩酸塩に特徴的なシグナル(2.03、br、 d)を示した。14%(重量基準)のエタノールが検出された。 元素分析:2.006:1.048:0.124(重量基準)の PVP/パロキセチンHCl/HClについての計算値:%C(59.96); %H(7.23);%N(8.59);%Cl(7.07)。実測値:%C(6 1.39);%H(7.32);%N(8.67);%Cl(7.96)。 上述した方法、およびその修正を用いて、以下の追加の例を当業者により製造 することができた。 1:補形剤のパロキセチン遊離塩基に対する重量基準 2:溶液法については例2を、融解については例1を参照。投与および製剤 哺乳類の身体における、その剤の作用たるセロトニン再取込み阻害の部位と、 活性剤との接触を与える任意の手段によって、本発明の方法を投与することがで きる。それらは、薬物との関連で使用することが可能な任意の通常の手段によっ て、個々の治療剤、または 治療剤の組合せのいずれとしても、投与することができる。 投与される本発明の新規化合物の投与量は、もちろん、特定の剤の薬力学的な 特性、そのモード、および投与のルート;受領者の年齢、健康および体重;その 症状の性質および程度;同時に行われる治療の種類;治療の頻度;および所望の 効果等の公知の要因によって変化するであろう。活性成分の毎日の投与量は、体 重1キログラム当り、約0.001〜10ミリグラムと予測することができる。 投与形(投与に適した組成物)は、単位あたり約0.1ミリグラム〜約100 ミリグラムの活性成分を含む。これらの薬剤組成物中で、活性成分は、その組成 物の全重量に基づく重量で、通常約0.5〜50%重量%の量であろう。 活性成分は、カプセル、錠剤、および粉末等の固体の投与形で経口的に投与す ることができる。 ゼラチンカプセルは、活性成分と;乳糖、デンプン、セルロース誘導体、ステ アリン酸マグネシウム、ステアリン酸等の粉末状のキャリアとを含む。同様の希 釈剤を、圧縮錠剤を作製するために用いることができる。錠剤およびカプセルは 両方とも、長い期間にわたる薬物の連続的な放出を与えるため、持続放出性の製 品として製造することができる。圧縮錠剤は、糖コーティングまたはフィルムコ ーティングを行って、任意の不快な味を隠蔽し、大気から錠剤を保護することが でき、または胃腸管内での選択的な崩壊のために腸溶コーティング(enteric co ated)することもできる。 適当な薬学的補形剤は、この分野における標準的な参照書であるマック出版社 のレミントンの薬学中に記述されている。 本発明の化合物の投与のための有用な薬学的な投与形は、以下のように説明す ることができる:カプセル 標準のツーピースの硬質ゼラチンカプセルを、各々、10ミリグラムの粉末状 の活性成分、150ミリグラムの乳糖、50ミリグラムのセルロース、および6 ミリグラムのステアリン酸マグネシウムで充填することによって、多数の単位カ プセルを製造する。軟質ゼラチンカプセル 大豆油、綿実油またはオリーブ油等の消化性の油中の活性成分の混合物を製造 し、および陽圧(positive)置換ポンプによってゼラチン中に注入し、活性成分 の10ミリグラムを含む軟質ゼラチンカプセルを形成する。そのカプセルを洗浄 し、乾燥する。錠剤 投与単位が10ミリグラムの活性成分、0.2ミリグラムのコロイド状の二酸 化ケイ素、5ミリグラムのステアリン酸マグネシウム、275ミリグラムの微晶 質セルロース、11ミリグラムのデンプン、および98.8ミリグラムの乳糖で あったように、通常の方法によって、多数の錠剤を製造する。美味性を増大させ 、または吸収を遅延させるために、適当なコーティングを適用することができる 。 以下の例により本発明の特定の態様を更に説明するが、例証的であって本発明 の記述を制限するものではないとみなされる。例17 例8中で記述されたような固体分散体を用いる20mgパロキセチン塩基(HC l塩として)錠剤 成分 mg/錠剤 gm/1000 錠剤バッチ パロキセチンHCl* 22.21 22.21 ポリビニルピロリドン* 40.00 40.00 二塩基性二カルシウム 210.79 210.79 リン酸塩二水化物 ナトリウムデンプン 24.00 24.00 グリコレート ステアリン酸マグネシウム 3.00 3.00 合計 300mg 300gm *例#8中に記述されているように、パロキセチンHClおよびポリビニルピ ロリドンの固体分散体についての理論的な量 方法:20メッシュのスクリーンを通すことによって、パロキセチンHCl/ ポリビニルピロリドンの固体分散体を粉砕する。粉砕した固体分散体と、二塩基 性の二カルシウムリン酸塩二水化物、ナトリウムデンプングリコレート、および ステアリン酸マグネシウムとをブレンドする。コブ単位(Cobb Units)で約17 強度の錠剤硬度を有する300mgの重量に、錠剤を圧縮する。例18 例11中で記述されたような固体分散体を用いる20mgパロキセチン塩基(H Cl塩として)錠剤 成分 mg/錠剤 gm/1000 錠剤バッチ パロキセチンHCl* 22.21 22.21 ポリエチレングリコール* 40.00 40.00 二塩基性二カルシウム 210.79 210.79 リン酸塩二水化物 ナトリウムデンプン 24.00 24.00 グリコレート ステアリン酸マグネシウム 3.00 3.00 合計 300mg 300gm *例#11中で記述されているように、パロキセチンHClおよびポリエチレ ングリコールの固体分散体に対する理論的な量 方法:20メッシュのスクリーンを通すことによって、パロキセチンHCl/ ポリエチレングリコールの固体分散体を粉砕する。粉砕した固体分散体と、二塩 基性の二カルシウムリン酸塩二水化物、ナトリウムデンプングリコレート、およ びステアリン酸マグネシウムとをブレンドする。コブ単位で約17強度の錠剤硬 度を有する300mgの重量に、錠剤を圧縮する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/34 A61K 47/34 47/38 47/38 A61P 25/24 A61P 25/24 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW (72)発明者 ヘイン,ウィリアム エー.,ザ セカン ド アメリカ合衆国,ニュージャージー 07604,ハスブロウク ハイツ,スプリン グフィールド アベニュ 252 (72)発明者 テレハ,クリストファー エー. アメリカ合衆国,デラウエア 190701,ベ アー,ライス ドライブ 216

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)水溶性の薬学的に許容可能なポリマー性キャリアと、非水性の溶媒 との溶液を形成し、 (b)水溶性の薬学的に許容可能なポリマー性キャリアのパロキセチンに対す る重量比が約4:1〜約1:1の範囲にあるように、前記溶液にパロキセチン遊 離塩基を溶解し; (c)溶液中のパロキセチン遊離塩基を、無毒な無機または有機酸である少 くとも1当量の酸と接触させて、薬学的に許容可能なパロキセチン塩を溶液中に 形成し;および (d)真空下の蒸発によって非水性の溶媒を除去する; ことを含む、パロキセチンと薬学的に許容可能なポリマー性キャリアとの水溶性 の固体状態分散体の製造方法。 2.前記ポリマー性キャリアが:ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピル メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、エチレ ンオキシドとプロピレンオキシドとのブロックコポリマー、およびポリエチレン グリコールから選ばれた1以上のものである請求項1の方法。 3.前記ポリマー性キャリアが非水性の溶媒に溶解される前に、パロキセチン 遊離塩基が非水性の溶媒に溶解される請求項1の方法。 4.前記非水性の溶媒が、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソ プロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、およびsec−ブタノールから 選ばれたアルコールである請求項1の方法。 5.前記水性の溶媒がエタノールである請求項1の方法。 6.前記酸が、乾燥した塩化水素ガス、または非水性の溶媒に溶 解された乾燥した塩化水素の形である請求項1の方法。 7.(a)ポリビニルピロリドンと、非水性の溶媒との溶液を形成し、 (b)ポリビニルピロリドンのパロキセチンに対する重量比が約4:1〜約1 :1の範囲にあるように、前記溶液にパロキセチン遊離塩基を溶解し; (c)溶液中のパロキセチン遊離塩基を、無毒な無機または有機酸である少く とも1当量の酸と接触させて、薬学的に許容可能なパロキセチン塩を溶液中に形 成し;および (d)真空下の蒸発によって非水性の溶媒を除去する;ことを含む、請求項1 のパロキセチンと薬学的に許容可能なポリマー性キャリアとの水溶性の固体状態 分散体の製造方法。 8.前記ポリマー性キャリアが、約2,500〜約3,000,000の平均 分子量を有するポリビニルピロリドンである請求項7の方法。 9.前記非水性の溶媒が、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソ プロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、およびsec−ブタノールから 選ばれたアルコールである請求項7の方法。 10.前記非水性の溶媒がエタノールである請求項7の方法。 11.前記酸が、乾燥した塩化水素ガス、または非水性の溶媒に溶解された乾 燥した塩化水素の形である請求項7の方法。 12.(a)ポリビニルピロリドンと、エタノールとの溶液を形成し、 (b)ポリビニルピロリドンのパロキセチンに対する重量比が約4:1〜約1 :1の範囲にあるように、前記溶液にパロキセチン遊離塩基を溶解し; (c)溶液中のパロキセチン遊離塩基を、メタノールまたはエタノールに溶解 された少くとも1当量の乾燥した塩化水素と接触させて、薬学的に許容可能なパ ロキセチン塩化水素塩を溶液中に形成し;および、 (d)真空下の蒸発によって非水性の溶媒を除去する;ことを含む、請求項1 のパロキセチンと薬学的に許容可能なポリマー性キャリアとの水溶性の固体状態 分散体の製造方法。 13.請求項12の方法により製造された、薬学的に許容可能なポリマー性キ ャリアと、パロキセチン塩酸塩との固体状態分散体。 14.(a)ポリエチレングリコールと、非水性の溶媒との溶液を形成し、 (b)ポリエチレングリコールのパロキセチンに対する重量比が約4:1〜約 1:1の範囲にあるように、前記溶液にパロキセチン遊離塩基を溶解し; (c)溶液中のパロキセチン遊離塩基を、無毒な無機または有機酸である少く とも1当量の酸と接触させて、薬学的に許容可能なパロキセチン塩を溶液中に形 成し;および (d)真空下の蒸発によって非水性の溶媒を除去する;ことを含む、請求項1 のパロキセチンと薬学的に許容可能なポリマー性キャリアとの水溶性の固体状態 分散体の製造方法。 15.前記ポリマー性キャリアが、約1,000〜約20,000の平均分子 量を有するポリエチレングリコールである請求項14の方法。 16.前記非水性の溶媒が、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イ ソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、およびsec−ブタノールか ら選ばれたアルコールである請求項14の方法。 17.前記非水性の溶媒がエタノールである請求項7の方法。 18.前記酸が、乾燥した塩化水素ガス、または非水性の溶媒に溶解された乾 燥した塩化水素の形である請求項14の方法。 19.(a)ポリエチレングリコールと、エタノールとの溶液を形成し、 (b)ポリエチレングリコールのパロキセチンに対する重量比が約4:1〜約 1:1の範囲にあるように、前記溶液にパロキセチン遊離塩基を溶解し; (c)溶液中のパロキセチン遊離塩基を、メタノールまたはエタノールに溶解 された少くとも1当量の乾燥した塩化水素と接触させて、薬学的に許容可能なパ ロキセチン塩化水素塩を溶液中に形成し;および (d)真空下の蒸発によって非水性の溶媒を除去する;ことを含む、請求項1 のパロキセチンと薬学的に許容可能なポリマー性キャリアとの水溶性の固体状態 分散体の製造方法。 20.請求項19の方法により製造された、薬学的に許容可能なポリマー性キ ャリアと、パロキセチン塩酸塩との固体状態分散体。 21.(a)水溶性の薬学的に許容可能なポリマー性キャリアのパロキセチン 遊離塩基に対する重量比が約4:1〜約1:1の範囲にあるように、水溶性の薬 学的に許容可能なポリマー性キャリアと、パロキセチン遊離塩基とを接触させて 均質(intimate)な混合物を形成し、 (b)前記混合物を加熱して、ポリマー性キャリアと、パロキセチン遊離塩基 との溶融した均一(homogeneous)な溶融物を形成し; (c)ポリマー性キャリアと、パロキセチン遊離塩基との前記溶融した均一な 溶融物を、少くとも1当量の乾燥した塩化水素と接触 させて、薬学的に許容可能なパロキセチン塩化水素塩を前記溶融した均一な溶融 物中に形成し;および (d)前記溶融した均一な溶融物を冷却して水溶性の固体状態分散体を形成す ることを含む、パロキセチンと薬学的に許容可能なポリマー性キャリアとの水溶 性の固体状態分散体の製造方法。 22.(a)ポリエチレングリコールのパロキセチン遊離塩基に対する重量比 が約4:1〜約1:1の範囲にあるように、ポリエチレングリコールと、パロキ セチン遊離塩基とを接触させて均質な混合物を形成し、 (b)前記混合物を加熱して、ポリエチレングリコールと、パロキセチン遊離 塩基との溶融した均一な溶融物を形成し; (c)ポリエチレングリコールと、パロキセチン遊離塩基との前記溶融した均 一な溶融物を、少くとも1当量の乾燥した塩化水素と接触させて、薬学的に許容 可能なパロキセチン塩化水素塩を前記溶融した均一な溶融物中に形成し;および (d)前記溶融した均一な溶融物を冷却して水溶性の固体状態分散体を形成す ることを含む、請求項21のパロキセチンと薬学的に許容可能なポリマー性キャ リアとの水溶性の固体状態分散体の製造方法。 23.薬学的に許容可能なポリマー性キャリアと、パロキセチンとを含む固体 状態分散体。 24.請求項7の固体状態分散体と、1以上の薬学的に許容可能な補形剤(ex cipient)とを含む薬剤組成物。 25.請求項14の固体状態分散体と、1以上の薬学的に許容可能な補形剤と を含む薬剤組成物。 26.請求項22の固体状態分散体と、1以上の薬学的に許容可能な補形剤と を含む薬剤組成物。 27.その分散体中のパロキセチン塩酸塩の量がうつ病を治療するために有効 な請求項7で定義された固体状態分散体を、温血動物に投与することを含む、そ の動物のうつ病(depression)を治療する方法。 28.その分散体中のパロキセチン塩酸塩の量がうつ病を治療するために有効 な請求項14で定義された固体状態分散体を、温血動物に投与することを含む、 その動物のうつ病を治療する方法。 29.その分散体中のパロキセチン塩酸塩の量がうつ病を治療するために有効 な請求項22で定義された固体状態分散体を、温血動物に投与することを含む、 その動物のうつ病を治療する方法。
JP50982599A 1997-06-30 1998-06-26 パロキセチン固体分散体の新規な製造方法 Pending JP2002514227A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/885,068 1997-06-30
US08/885,068 US5955475A (en) 1997-06-30 1997-06-30 Process for manufacturing paroxetine solid dispersions
PCT/US1998/013350 WO1999000131A1 (en) 1997-06-30 1998-06-26 Novel process for manufacturing paroxetine solid dispersions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002514227A true JP2002514227A (ja) 2002-05-14

Family

ID=25386061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50982599A Pending JP2002514227A (ja) 1997-06-30 1998-06-26 パロキセチン固体分散体の新規な製造方法

Country Status (23)

Country Link
US (1) US5955475A (ja)
EP (1) EP0991408B1 (ja)
JP (1) JP2002514227A (ja)
KR (1) KR100571044B1 (ja)
CN (1) CN1121219C (ja)
AP (1) AP9901725A0 (ja)
AR (1) AR013131A1 (ja)
AT (1) ATE290381T1 (ja)
AU (1) AU733194B2 (ja)
BR (1) BR9810231A (ja)
CA (1) CA2295752C (ja)
DE (1) DE69829286T2 (ja)
ES (1) ES2239395T3 (ja)
HK (1) HK1029529A1 (ja)
MA (1) MA24589A1 (ja)
NO (1) NO996484L (ja)
NZ (1) NZ502062A (ja)
OA (1) OA11518A (ja)
RU (1) RU2185820C2 (ja)
SA (1) SA98190227A (ja)
TR (1) TR199903315T2 (ja)
WO (1) WO1999000131A1 (ja)
ZA (1) ZA985488B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011236188A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Takada Seiyaku Kk パロキセチン含有フイルムコ−テイング経口製剤

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6638948B1 (en) * 1996-09-09 2003-10-28 Pentech Pharmaceuticals, Inc. Amorphous paroxetine composition
ES2155995T3 (es) * 1997-06-10 2001-06-01 Synthon Bv Compuestos de 4-fenilpiperidina.
US6699882B2 (en) 1998-03-24 2004-03-02 Smithkline Beecham P.L.C. Paroxetine compositions
US6168805B1 (en) 1998-05-07 2001-01-02 Endo Pharmaceuticals, Inc. Aqueous process for manufacturing paroxetine solid dispersions
ATE311883T1 (de) * 1999-03-12 2005-12-15 Aesica Pharmaceuticals Ltd Stabile pharmazeutische anwendungsform für paroxetin-anhydrat
DE19930454A1 (de) * 1999-07-02 2001-01-04 Knoll Ag Feste Paroxetin enthaltende Zubereitungen
US6503927B1 (en) * 1999-10-28 2003-01-07 Pentech Pharmaceuticals, Inc. Amorphous paroxetine composition
ATE329579T1 (de) * 1999-11-12 2006-07-15 Abbott Lab Feste dispersion mit ritonavir, fenofibrat oder griseofulvin
DE10000792A1 (de) * 2000-01-11 2001-07-19 Bernhard C Lippold Formulierungen von Wirkstoffen in Form einer festen Dispersion
GB0003232D0 (en) * 2000-02-11 2000-04-05 Smithkline Beecham Plc Novel composition
JP2003525895A (ja) * 2000-03-09 2003-09-02 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 固形分散剤の製造方法
DE10026698A1 (de) * 2000-05-30 2001-12-06 Basf Ag Selbstemulgierende Wirkstoffformulierung und Verwendung dieser Formulierung
US6660298B1 (en) * 2000-07-27 2003-12-09 Pentech Pharmaceuticals, Inc. Paroxetine tablets and capsules
US7115279B2 (en) * 2000-08-03 2006-10-03 Curatolo William J Pharmaceutical compositions of cholesteryl ester transfer protein inhibitors
AU2001235971A1 (en) * 2000-12-07 2002-06-18 College Of Pharmacy A novel anti-fertility agent
US6720003B2 (en) * 2001-02-16 2004-04-13 Andrx Corporation Serotonin reuptake inhibitor formulations
US20030032809A1 (en) * 2001-04-25 2003-02-13 Subhash P. Upadhyaya Optimized procedures for the manufacture of paroxetine salts
TNSN03137A1 (en) * 2001-06-22 2005-12-23 Pfizer Prod Inc PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS COMPRISING LOW SOLUBILITY AND / OR ACID SENSITIVE DRUGS AND NEUTRALIZED ACID POLYMERS.
MXPA03011935A (es) * 2001-06-22 2004-03-26 Pfizer Prod Inc Composiciones farmaceuticas que contienen conjuntos de polimero y farmaco.
US20040225128A1 (en) * 2001-08-02 2004-11-11 Callewaert George Leo Paroxetine isethionate salt, process of preparation and use in the treatment of depression
IL162458A0 (en) * 2001-12-28 2005-11-20 Teva Pharma A stable pharmaceutical formulation of paroxetine hydrochloride anhydrous and a process for preparation thereof
US8025899B2 (en) 2003-08-28 2011-09-27 Abbott Laboratories Solid pharmaceutical dosage form
US8377952B2 (en) 2003-08-28 2013-02-19 Abbott Laboratories Solid pharmaceutical dosage formulation
US20050266082A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-01 Patel Satishkumar A Preparation of stable paroxetine HC1 ER tablets using a melt granulation process
US20060039975A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Zalman Vilkov Paroxetine formulations
KR100691608B1 (ko) * 2005-02-21 2007-03-12 (주)나노하이브리드 염기성 고분자가 첨가된 유리 염기형 약물과 층상형 규산염의 하이브리드 및 그의 제조방법
JP5153629B2 (ja) * 2005-08-02 2013-02-27 ルピン・リミテッド 選択的セロトニン再取り込み阻害剤の新規の制御放出組成物
AU2006315684A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-24 Auspex Pharmaceuticals, Inc. Substituted phenylpiperidines with serotoninergic activity and enhanced therapeutic properties
US20080033050A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Richards Patricia Allison Tewe Method of treating thermoregulatory disfunction with paroxetine
EP2112925A4 (en) * 2006-11-15 2013-01-09 Abbott Lab SOLID PHARMACEUTICAL DOSAGE FORMULATIONS
MY146557A (en) * 2006-12-22 2012-08-30 Yuhan Corp Revaprazan-containing solid dispersion and process for the preparation thereof
US9138430B2 (en) * 2007-12-27 2015-09-22 Mylan Specialty L.P. Formulation and method for the release of paroxetine in the large intestine
EP2649989B1 (en) 2012-04-13 2017-10-18 King Saud University Method for preparing a solid dispersion, solid dispersion obtained thereby and use thereof
WO2014009970A2 (en) * 2012-07-09 2014-01-16 Hetero Research Foundation Linagliptin solid dispersion
US9381199B2 (en) 2012-07-09 2016-07-05 Hetero Research Foundation Linagliptin solid dispersion
US10206874B2 (en) 2012-07-20 2019-02-19 Hetero Research Foundation Rufinamide solid dispersion
US9211290B2 (en) * 2012-12-31 2015-12-15 Noven Therapeutics, Llc Solid dispersions of amorphous paroxetine mesylate
WO2018127088A1 (en) * 2017-01-06 2018-07-12 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Lurasidone solid dispersion and preparation method thereof
RU2698400C1 (ru) * 2018-12-17 2019-08-26 Георгий Сергеевич Немов Способ лечения депрессии у собак и кошек

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147733B2 (ja) * 1974-02-15 1976-12-16
YU43349B (en) * 1983-03-16 1989-06-30 Boehringer Ingelheim Ltd Process for making a watersoluble, pharmaceutically acceptible dispersion of chlortalidone in solid state
US4933360A (en) * 1983-03-16 1990-06-12 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Novel chlorthalidone process and product
DE3688827T2 (de) * 1985-10-25 1994-03-31 Beecham Group Plc Piperidinderivat, seine Herstellung und seine Verwendung als Arzneimittel.
AU1537292A (en) * 1991-04-16 1992-11-17 Nippon Shinyaku Co. Ltd. Method of manufacturing solid dispersion
CA2124821C (en) * 1991-12-18 2003-10-07 Isaac Ghebre-Sellassie Novel solid pharmaceutical dispersions
IT1274241B (it) * 1993-12-03 1997-07-15 Smithkline Beecham Farma Complessi agente terapeutico/matrice polimerica dotati di migliorate caratteristiche di sapore e composizioni farmaceutiche che li contengono
GB9325644D0 (en) * 1993-12-15 1994-02-16 Smithkline Beecham Plc Novel formulation
MX9707585A (es) * 1995-04-03 1997-12-31 Abbott Lab Mezclas homogeneas de farmacos y aditivos de fusion a baja temperatura para liberacion controlada.
GB9514842D0 (en) * 1995-07-20 1995-09-20 Smithkline Beecham Plc Novel formulation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011236188A (ja) * 2010-05-06 2011-11-24 Takada Seiyaku Kk パロキセチン含有フイルムコ−テイング経口製剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE69829286D1 (de) 2005-04-14
EP0991408A1 (en) 2000-04-12
HK1029529A1 (en) 2001-04-06
NZ502062A (en) 2001-10-26
AP9901725A0 (en) 1999-12-31
TR199903315T2 (xx) 2000-09-21
WO1999000131A1 (en) 1999-01-07
CA2295752C (en) 2004-10-26
AU733194B2 (en) 2001-05-10
ZA985488B (en) 1999-04-22
OA11518A (en) 2004-02-04
ES2239395T3 (es) 2005-09-16
DE69829286T2 (de) 2006-01-12
KR20010020592A (ko) 2001-03-15
SA98190227A (ar) 2005-12-03
EP0991408A4 (en) 2003-07-09
KR100571044B1 (ko) 2006-04-13
NO996484D0 (no) 1999-12-27
NO996484L (no) 2000-02-25
US5955475A (en) 1999-09-21
CA2295752A1 (en) 1999-01-07
AR013131A1 (es) 2000-12-13
MA24589A1 (fr) 1998-12-31
EP0991408B1 (en) 2005-03-09
RU2185820C2 (ru) 2002-07-27
AU8171798A (en) 1999-01-19
ATE290381T1 (de) 2005-03-15
CN1121219C (zh) 2003-09-17
BR9810231A (pt) 2000-08-08
CN1265593A (zh) 2000-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002514227A (ja) パロキセチン固体分散体の新規な製造方法
KR101151117B1 (ko) 경구 투여가능한 고체 제약 조성물의 제조 방법
EP1075263B1 (en) Aqueous process for manufacturing paroxetine solid dispersions
KR100724016B1 (ko) 델라비르딘 정제 제제
JP5547865B2 (ja) アプリンドルおよびその誘導体を含む持続放出型医薬組成物
JP2004518708A (ja) 放出性が改良された新規な処方物
JP2003528915A (ja) カルベジロールの親水性分子分散溶液
JP2009506053A (ja) 酢酸バゼドキシフェン製剤
TW200302824A (en) Polymorphic form of rimonabant, method for preparing it and pharmaceutical compositions containing it
JP5840684B2 (ja) ドロネダロン固形分散剤およびその製造法
TWI358407B (en) Crystalline base of escitalopram and orodispersibl
TW200835524A (en) Solid dispersion composition
JP2001526234A (ja) 経口投与が可能な固形リバビリン投薬の形態およびそれらの製造プロセス
CA2678482A1 (en) Controlled release preparation containing cilostazol and process for the preparation thereof
US20030190352A1 (en) Compositions of venlafaxine base
JP2002538197A (ja) ベタヒスチンの徐放性組成物
DK171454B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af tørforarbejdede partikler, således opnåede tørforarbejdede partikler, og præparater indeholdende sådanne partikler
MXPA00000053A (en) Novel process for manufacturing paroxetine solid dispersions
CA2545513C (en) Solid pharmaceutical preparation form
WO2007091059A1 (en) Preparation and composition of a solid dosage form containing tacrolimus and/or sirolimus
KR100868295B1 (ko) 레플루노미드를 함유하는 고체분산체 및 이의 제조방법
KR20200034648A (ko) 리바록사반을 포함하는 가용화 조성물
JP2009541267A (ja) 低い水溶性活性物質の経口製薬学的組成物