JP2002513304A - 底取付け用フィルム状接着剤 - Google Patents

底取付け用フィルム状接着剤

Info

Publication number
JP2002513304A
JP2002513304A JP53215598A JP53215598A JP2002513304A JP 2002513304 A JP2002513304 A JP 2002513304A JP 53215598 A JP53215598 A JP 53215598A JP 53215598 A JP53215598 A JP 53215598A JP 2002513304 A JP2002513304 A JP 2002513304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
mold
film
release
molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53215598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4169166B2 (ja
Inventor
ストリックランド,バーバラ・エイ
ケローアック,ジェームズ・エイチ
エフ ディー ブリンゾー,ヴィテール・アール
Original Assignee
ワーセン・インダストリーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワーセン・インダストリーズ・インコーポレーテッド filed Critical ワーセン・インダストリーズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2002513304A publication Critical patent/JP2002513304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4169166B2 publication Critical patent/JP4169166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43DMACHINES, TOOLS, EQUIPMENT OR METHODS FOR MANUFACTURING OR REPAIRING FOOTWEAR
    • A43D11/00Machines for preliminary treatment or assembling of upper-parts, counters, or insoles on their lasts preparatory to the pulling-over or lasting operations; Applying or removing protective coverings
    • A43D11/003Applying or removing protective coverings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/02Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B9/00Footwear characterised by the assembling of the individual parts
    • A43B9/12Stuck or cemented footwear

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 外底(26)、熱で活性化可能な接着剤(10)、および離型フィルム(12)を含む靴底アセンブリ(30)。靴底は、離型ライナーをはがし、接着剤を活性化し、甲革に取り付けることによって、甲革に結合することができる。

Description

【発明の詳細な説明】名称 底取付け用フィルム状接着剤発明の分野 履き物用底アセンブリ。発明の背景 履き物の製造では、プロセス中のいくつかの段階で、複数の表面を接着剤によ って繋ぎ合わせることを必要とする。複数の表面を接着するとき、履き物特有の 構造によって、その表面を縫うことができることもできないこともある。一般に 、接着剤塗布のためには溶剤型接着剤が使用される。1つに接着した複数の表面 は、良好な接着剤結合を確実にするために、洗浄や粗面化などによってしばしば 状態が調節される。 履き物構造の一構成要素は、履き物の底である。ある種類の履き物の場合、底 は型に入れて形成され、形成後、それを甲革に接着して固定する。通常、ユニッ ト式底は、例えばウレタン、ポリ塩化ビニル、ブロック共重合体(Kraton(R) )、ポリオレフィンなどの熱可塑性材料から射出成形される。成形段階前に 、成形段階中底に接触する金型の表面に、離型剤を塗布する。離型剤は、少なく ともある程度、成形底の表面に移行する。 一般に、製造プロセスでの次の段階は、底の甲革への取付けである。接着剤が 塗布された成形底の表面を清浄にして離型剤を除去し、また、結合を強くするた めにこの表面をこすってもよい。底の接着マージン上に残されたどのような離型 剤も結合ラインを汚し、接着が失敗に帰するため、この段階は不可欠である。接 着剤塗布機は、接着剤のリボン状のものを底の周縁部に塗布する。次いで、接着 を塗布した甲革表面を、底の接着剤と接触係合させるように配置し、良好な接着 剤結合を確実にするよう圧力を加える。 本発明は、外底と、底内に(吸収されて)成形されかつ底の表面上に(吸着さ れて)成形された、熱で活性化可能な接着剤のフィルムと、接着剤を覆う離型フ ィルムとを含む底アセンブリを具体化する。底自体は従来技術により形成する。 接着剤は、底と一体化した部分である。このため結合段階の前に、接着フィル ムまたはライナーを変形させないで成形底アセンブリを取り扱うことができる。 結合段階の次の段階で、成形底を使用するとき、離型ライナーは簡単にはがれ 、底上の接着剤が活性化し、甲革が取り付けられる。洗浄も、あるいは底をさら に仕上げることも必要としない。 接着剤の特性は、従来技術の接着剤と同じかまたはさらに良好である。接着剤 の化学的性質は重要ではない。接着剤に対しては、様々な接着剤が、少なくとも 以下の特徴を有するように選択される。すなわち、接着層の粘着力よりも表面に 対する親和性が大きく、接着剤の結合が壊れるのではなくその支持体が破れるよ うな接着剤が選択される。 さらに、外底を甲革に結合する際にその使用に適する接着剤は、激しく引きは がすと支持体が裂けるような結合であることに加え、好ましくは以下の性能試験 を満たすかまたはこれより優れていなければならない。 1.115°〜125°Fで再活性化する。 2.完全にプレスする前、底がずり落ちることなく甲革に接着するのに十分な 初期粘着性または定着性を有する。 3.圧力下、8秒以内で永久に甲革に結合する。 4.標準の耐熱および耐水試験に合格する(140°F/95%R.H.(相 対湿度)、および48時間浸水)。 5.油および可塑剤を通さない。 6.開くことなく10000回の曲げサイクルに合格する。 本発明の実施に際し、概して有用なフィルム状接着剤には、ポリウレタン、ポ リオレフィン、エチレン酢酸ビニルなどの配合熱可塑性樹脂が含まれるはずであ る。明らかに、選択される接着剤は、甲革が取り付けられる底の組成と、甲革の 組成に基づく。 シリコーン、ポリエチレン塗工紙、ポリエチレン、ポリプロピレンなどが用い られる離型ライナーは、離型ライナーが接着剤の面に弱く結合しており、かつそ の機能を依然として有している間に可能な限り薄い状態である限り、本明細書で 述べる適用例に使用することができる。 以下の底/接着剤/甲革の組合せは、本発明の目的に適すると考えられている 。即ち、底にはポリウレタン、塩化ポリビニル、またはブロック共重合体/接着 剤ポリウレタンフィルムにはポリウレタン/甲革にはレザー、織布、または合成 物(PVC、ウレタンなど)の組合せ、底にはポリエチレン、ポリプロピレン、 またはEPDM混合物/接着剤にはポリオレフィン/甲革にはレザー、または織 布の組台せ、底にはEVA(エチレン酢酸ビニル)/接着剤にはエチレン酢酸ビ ニル、または塩素化ゴム配合物/甲革にはレザー、織布、または非PVC合成物 の組合せである。図面の簡単な説明 第1図は、離型ライナー上の接着フィルムを示す図である。 第2図は、底アセンブリおよび射出成形用金型の斜視図である。 第3図は、成形底アセンブリの側面図である。 第4図は、第3図に示す成形底アセンブリから離型ライナーをはがした状態の 側面図である。好ましい実施形態の説明 第1図は、離型紙12上にある接着フィルム10を示す図である。接着フィル ム10は、説明するように、成形底の最上層を完全に覆い、かつこの層と一体化 した部分になる。 第2図により明瞭に示すように、接着フィルム10は成形底26の最上面全体 を覆う。接着剤はフィルムの形で供給され、一般に厚さ3〜7ミル(約0.08 〜0.2mm)であり、溶剤から成形されるかまたは離型キャリア上に直接押し 出される。これらのコーティング技術自体は、当技術分野では周知である。 第2図を参照すると、射出成形用金型は一般に16で示され、キャビティ18 と、見切り線24で接合する上部金型半体20および下部金型半体22とを備え る。上部金型の表面には、27で輪郭が形成され、底の底面となるパターンまた はデザインを形成している。注入口は28で示す。接着フィルム10を保持する 離型ライナー12を、その接着フィルム側をキャビティの上方に向けた状態で、 金型の底面部上に置く。金型を閉め、接着フィルム10に接触させて底を射出成 形する。底26を成形した後、これを第2図に示すようにキャビティから取り外 し、外底26、熱で活性化可能な接着剤のフィルム10、および離型フィルム1 2を備えるアセンブリ30を形成する。第3図も参照されたい。成形段階中に、 接着剤の一部が形成される底内に拡がる。底を形成した後、接着フィルムは底と 一体化する。これは2つの機能をもたらす。接着フィルムは底と結合して取扱い 中にはずれず、底との間に強力な結合が形成される。 底取付け操作で底を使用するとき、離型ライナー12をはがし(第4図を参照 されたい)、結合段階を実施する。接着表面は、表面温度が115°〜125° Fになるまで、カロッド・ロータリ(cal-rod rotary)又はクウォーツ・フラッ シュ・アクティベータ(quartz flash activator)によって熱で活性化させる。 接着フィルムはウレタンをベースとする接着剤であり、特に、ポリカプロラク トン背面結合を有するウレタン接着剤が好ましい。具体的な接着剤は、Wort hen Industries,Inc.の一部門であるUPACO Adhe sives,Inc.のUPACO 2448であろう。この接着剤は、溶剤か らの熱可塑性ポリウレタン成形である。この接着剤は、ブローンポリエステルポ リウレタンまたはTPR(Kraton)底の結合に特に適している。 底の材料は、ウレタン、ポリ塩化ビニル、Kraton、エチレン酢酸ビニル など、従来技術の底の材料から選択される。 前述の説明は、本発明の特定の実施形態に限定してきた。しかし、本発明の長 所の一部、またはすべてを実現しながら、本発明に変形、また修正を加えること ができることは明らかであろう。したがって、本発明の真の精神および範囲に含 まれるそのような変形および修正のすべてを包含することが、添付の請求の範囲 の目的である。 以上、本発明を説明してきたが、以下の通り請求する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,Y U,ZW (72)発明者 ケローアック,ジェームズ・エイチ アメリカ合衆国・03110・ニューハンプシ ャー州・ベドフォード・ポンド ポイント ドライブ・3 (72)発明者 ブリンゾー,ヴィテール・アール エフ ディー アメリカ合衆国・04357・メイン州・リッ チモンド・マーストン ロード・1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.底と、 その一表面上の、熱で活性化可能な接着剤と、 前記熱で活性化可能な表面上の離型ライナーと を備える成形靴アセンブリ。 2.接着剤が底内に吸収され、底の表面上に吸着される請求項1に記載の靴アセ ンブリ。 3.成形底を甲革に取り付ける方法において、 離型フィルムであってその上に熱で活性化可能な接着剤を有する離型フィルム を金型内に置くこと、 底の一方の側に接着剤が接着した底を前記金型内で形成すること、および、 離型フィルム、熱で活性化可能な接着剤、および底を備える積層された底アセ ンブリを金型から取り外すこと を含む方法。 4.接着剤の少なくとも一部を底内に移行させ、それによって接着剤を底内に吸 収させるとともに底の表面上に吸着させること を含む、請求項3に記載の方法。 5.離型ライナーをはがすこと、および 接着剤を熱で活性化することによって、底に甲革を取り付けること を含む請求項4に記載の方法。
JP53215598A 1997-01-28 1998-01-27 底取付け用フィルム状接着剤 Expired - Lifetime JP4169166B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/790,242 1997-01-28
US08/790,242 US5820719A (en) 1997-01-28 1997-01-28 Method for forming a sole having a heat activatable adhesive adhered to one side thereof for subsequent attachment to an upper
PCT/US1998/001339 WO1998032348A1 (en) 1997-01-28 1998-01-27 Film adhesive for sole attaching

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002513304A true JP2002513304A (ja) 2002-05-08
JP4169166B2 JP4169166B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=25150071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53215598A Expired - Lifetime JP4169166B2 (ja) 1997-01-28 1998-01-27 底取付け用フィルム状接着剤

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5820719A (ja)
EP (1) EP1021101B1 (ja)
JP (1) JP4169166B2 (ja)
CN (1) CN1196418C (ja)
AT (1) ATE270054T1 (ja)
AU (1) AU5963698A (ja)
DE (1) DE69824874T2 (ja)
ES (1) ES2223120T3 (ja)
PT (1) PT1021101E (ja)
WO (1) WO1998032348A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004275772A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Worthen Industries Inc 履物アセンブリの靴底製造用接着剤被覆スラブ

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5820719A (en) * 1997-01-28 1998-10-13 Worthen Industries, Inc. Method for forming a sole having a heat activatable adhesive adhered to one side thereof for subsequent attachment to an upper
US6205604B1 (en) * 1998-01-30 2001-03-27 Rextrude Co. Precemented welt
US6845572B1 (en) * 1998-10-28 2005-01-25 Franz Haimerl Sealed shoe and a method for the production thereof
US6640465B1 (en) * 1999-08-11 2003-11-04 Marjorie S. Burgess Disposable foot protector
GB2361662B (en) * 2000-04-26 2004-08-04 Matthew James Lewis-Aburn A method of manufacturing a moulded article and a product of the method
US6665955B1 (en) 2000-11-21 2003-12-23 Wiesner Products, Inc. Footwear sole and method for forming the same
US6749781B1 (en) 2001-03-08 2004-06-15 Meramec Group, Inc. Method of making a shoe sole having a thermoplastic layer
JP2003033201A (ja) * 2001-07-25 2003-02-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd アウトソール及びその製造方法
US20030215662A1 (en) * 2002-05-15 2003-11-20 John Stenke Ornamental molding and method of manufacture
US20050069716A1 (en) * 2003-09-11 2005-03-31 Sun Sasongko Composition of coextruded adhesive film to bond non-polar to polar surfaces
US7029552B1 (en) 2004-07-12 2006-04-18 Thats Cool Inc. Method of manufacturing self-adhering footwear
US20060233959A1 (en) 2005-04-19 2006-10-19 Barbara Strickland Application of film adhesive for post mold application
CN101006878B (zh) * 2006-01-27 2011-02-02 何晋帆 鞋底及鞋体制备方法
ITBO20060288A1 (it) * 2006-04-14 2007-10-15 Ideaslab Snc Calzatura e relativo procedimento di realizzazione.
US20070295451A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Wolverine World Wide,Inc. Footwear sole construction
KR100793863B1 (ko) 2006-10-02 2008-01-10 김경종 접착제층이 형성된 구두 보조창 및 그 제조방법
US20080083486A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Lee Bou Label Enterprise Co., Ltd. Method of making silicon rubber product with adhesive layer on the back thereof
ES2557160T3 (es) 2006-10-23 2016-01-22 Nestec S.A. Modulación del aroma y el sabor mediante biotransformación en productos lácteos
DE102007022140A1 (de) * 2007-05-11 2008-11-13 L + L Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Verbundbauteil aus Polyurethan mit oder ohne Füllstoff mit einer äußeren Klebstoffbeschichtung zur späteren Herstellung eines Verbundkörpers sowie Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung des Verbundbauteils
US8302233B2 (en) 2007-09-11 2012-11-06 Nike, Inc. Method of making an article of footwear and apparatus
US20090133802A1 (en) * 2007-11-28 2009-05-28 Epstein Adam S Welded Materials and Method For Making The Same
US20090236030A1 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Vertex, L.L.C. Molding process and apparatus
TW201026491A (en) * 2009-01-12 2010-07-16 Sky Toy Internat Ltd Method for forming shoe sole
US9289019B2 (en) * 2010-08-03 2016-03-22 Adam Paul Cross Adhesive protective covering
US8677651B2 (en) * 2010-08-03 2014-03-25 Adam Paul Cross Adhesive footwear
ITBO20120360A1 (it) * 2012-06-29 2013-12-30 Mondial Suole S P A Procedimento di fabbricazione di solette o fondi di calzatura dotati di struttura stratificata, e cromaticamente differenziata.
CN102697249A (zh) * 2012-07-05 2012-10-03 昆山承宇机电科技有限公司 鞋用贴合机
US9815257B2 (en) 2014-01-22 2017-11-14 Coach, Inc. Trim assembly
CN108185568B (zh) * 2015-08-17 2020-04-28 温州捷图鞋业有限公司 一种运动鞋的制作方法
US20190225784A1 (en) 2018-01-24 2019-07-25 Nike, Inc. Sole structures including polyolefin plates and articles of footwear formed therefrom
EP3773043B1 (en) * 2018-05-08 2021-09-29 NIKE Innovate C.V. Bonding to polyolefin textiles and uppers and articles of footwear formed therefrom
US11696620B2 (en) 2019-07-19 2023-07-11 Nike, Inc. Articles of footwear including sole structures and rand
WO2021016037A1 (en) 2019-07-19 2021-01-28 Nike Innovate C.V. Sole structures including polyolefin plates and articles of footwear formed therefrom
US11678721B2 (en) 2019-07-24 2023-06-20 Nike, Inc. Polyolefin-based synthetic leather and articles formed therefrom
DE102021103271A1 (de) 2020-04-03 2021-10-07 Sunrich Vina Co., Ltd. (SRV) Verfahren zur Herstellung, und insbesondere zur vereinfachten Weiterverarbeitung, einer Grundschuhsohleneinheit
TWI791989B (zh) * 2020-05-08 2023-02-11 大東樹脂化學股份有限公司 一種硫化鞋的接著貼合方法、用於彼之多功能處理劑及該多功能處理劑的用途
US20220015505A1 (en) * 2020-07-16 2022-01-20 Nike, Inc. Sole structures including composite elements and articles of footwear formed therefrom
TWI805998B (zh) * 2021-01-29 2023-06-21 大東樹脂化學股份有限公司 一種硫化鞋的接著貼合方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1682707A (en) * 1922-01-06 1928-08-28 William A Owen Repair part for footwear
US1583812A (en) * 1923-04-21 1926-05-11 Jr Robert Surridge Sole and heel for boots, shoes, and the like
US1917737A (en) * 1932-07-12 1933-07-11 William F Schacht Composite rubber sole and method of making same
US3693269A (en) * 1970-11-23 1972-09-26 Anthony T Guarrera Shoe construction and repair unit therefor
GB1536901A (en) * 1977-01-07 1978-12-29 Giffard Newton & Sons Ltd Manufacture of footwear
US4300256A (en) * 1979-08-31 1981-11-17 R. G. Barry Corporation Clog-type shoes and method for their production
GB8606790D0 (en) * 1986-03-19 1986-04-23 Glynwed Tubes & Fittings Thermoplastics member
US4973371A (en) * 1988-07-28 1990-11-27 Davidson Textron Inc. Method for forming foamed parts and a multiple layer release adhesion paper therefor
US5433695A (en) * 1994-05-06 1995-07-18 Dm Systems, Inc. Foot piece for walking cast
ES2120387B1 (es) * 1996-04-03 1999-09-16 Invest Para La Ind Del Calzado Modificaciones introducidas en la patente principal p 9600792 titulada "procedimiento para el pegado del piso al corte en calzado, y de materiales de marroquineria".
US5820719A (en) * 1997-01-28 1998-10-13 Worthen Industries, Inc. Method for forming a sole having a heat activatable adhesive adhered to one side thereof for subsequent attachment to an upper

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004275772A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Worthen Industries Inc 履物アセンブリの靴底製造用接着剤被覆スラブ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69824874D1 (de) 2004-08-05
US5983527A (en) 1999-11-16
AU5963698A (en) 1998-08-18
DE69824874T2 (de) 2005-03-03
EP1021101B1 (en) 2004-06-30
CN1249668A (zh) 2000-04-05
ES2223120T3 (es) 2005-02-16
WO1998032348A1 (en) 1998-07-30
EP1021101A1 (en) 2000-07-26
EP1021101A4 (en) 2002-07-24
ATE270054T1 (de) 2004-07-15
CN1196418C (zh) 2005-04-13
PT1021101E (pt) 2004-11-30
JP4169166B2 (ja) 2008-10-22
US5820719A (en) 1998-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002513304A (ja) 底取付け用フィルム状接着剤
US20060057396A1 (en) Adhesive coated slabs for sole manufacture in footwear assemblies
JP2004255197A (ja) 底を取り付けるため、接着剤含浸布細片を縫い付けた靴の甲部
US4377988A (en) Reflective animal collar and material for forming such a collar
RU2003105231A (ru) Изготовленное из сплошного вспененного материала средство для удерживания ковра и способ его использования
JP2005520611A5 (ja)
JPH0229202A (ja) 靴の製法及び中底部材
EP1323800A2 (en) Coextruded adhesive film to bond non-polar soles to polar uppers
US20060233959A1 (en) Application of film adhesive for post mold application
EP0223562B1 (en) Attaching soles to shoes
CN210617945U (zh) 一种用于汽车脚垫的防滑薄膜
US20040071961A1 (en) Sealant bead
JP2801875B2 (ja)
JP2002528152A (ja) 釣り込み部シーリングを有する靴とこの靴を製作する方法
US2746179A (en) Improved covers and cover materials for temporary protection of shoes
JPS5910202B2 (ja) 靴の製造方法およびその方法に使用される芯底付靴下
JPS5913857Y2 (ja) カウンタ−材料
JPS628727Y2 (ja)
JP2000236902A (ja) 滑り止めサンダルおよびその製造方法
JPH01146737A (ja) 皮革類にシリコーンゴムを接着する方法
JP2002528153A (ja) シールされた靴
JPH08289807A (ja) サンダルの製法
JPS60135002A (ja) 加硫工程を有する靴の製造方法
JPH04101605U (ja) シート状履物用補強芯材
JP2004222902A (ja) 軽量長靴と製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140815

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term