JPH0229202A - 靴の製法及び中底部材 - Google Patents

靴の製法及び中底部材

Info

Publication number
JPH0229202A
JPH0229202A JP63179693A JP17969388A JPH0229202A JP H0229202 A JPH0229202 A JP H0229202A JP 63179693 A JP63179693 A JP 63179693A JP 17969388 A JP17969388 A JP 17969388A JP H0229202 A JPH0229202 A JP H0229202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insole
sheet
midsole
shoe
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63179693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546801B2 (ja
Inventor
Shingo Motoda
元田 真吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOUBI KK
Original Assignee
TOUBI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOUBI KK filed Critical TOUBI KK
Priority to JP63179693A priority Critical patent/JPH0229202A/ja
Priority to US07/256,789 priority patent/US4918776A/en
Publication of JPH0229202A publication Critical patent/JPH0229202A/ja
Priority to US07/653,852 priority patent/US5105564A/en
Publication of JPH0546801B2 publication Critical patent/JPH0546801B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B9/00Footwear characterised by the assembling of the individual parts
    • A43B9/12Stuck or cemented footwear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B9/00Footwear characterised by the assembling of the individual parts
    • A43B9/12Stuck or cemented footwear
    • A43B9/125Stuck or cemented footwear using a temporary protective insole or innersole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43DMACHINES, TOOLS, EQUIPMENT OR METHODS FOR MANUFACTURING OR REPAIRING FOOTWEAR
    • A43D11/00Machines for preliminary treatment or assembling of upper-parts, counters, or insoles on their lasts preparatory to the pulling-over or lasting operations; Applying or removing protective coverings
    • A43D11/006Devices for temporarily fixing or aligning insoles on lasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43DMACHINES, TOOLS, EQUIPMENT OR METHODS FOR MANUFACTURING OR REPAIRING FOOTWEAR
    • A43D25/00Devices for gluing shoe parts
    • A43D25/06Devices for gluing soles on shoe bottoms

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は靴、特に軽く、底部が薄く、返りの良いすなわ
ち軟かい靴の製法及びこの製法を用いる中底部材に関す
る。
従来の技術 従来より軽い靴の製法として、吊り込み式及び袋式とい
われるものが用いられている。
吊り込み式製法は、第6図に示すように、はじめに型1
の底部に中底2を載せ(同図人)、次に甲皮3を型lに
密着するようにかぶせて、端部な吊り込み、中底2の周
端部上に重ねて接着しく同図B)、次に中底2上に中板
4を重ね、さらにこの中板4及び甲皮3端部上に本底5
を重ねて接着しく同図C)、この後型1を抜出して靴を
完成(同図D)するものである。
袋式製法は、第7図に示すように、型6に底皮7と甲皮
8を沿わせて甲部において両者を縫合9し、(同図A)
、この後型早を抜出して靴を完成(同図B)するもので
ある。
発明が解決しようとする課題 上記吊り込み式製法は、機械を用いて実施することがで
き、生産が高能率であるという利点をもつ。しかし甲皮
3を吊り込み中底2に接着する工程において、甲皮3の
端部な強い力で引き、この端部に生じるしわを均一に分
散させつつ中底2に重ねて接着する都合上、この中底2
は、剛性、強度の高い十分な厚さをもったものであるこ
とが要求され、実際には厚さが1.5〜3日程度の革、
合板等を用いることとなり、この結果完成した靴は底部
が厚く、硬いものとなる。
一方袋式製法では、上述のような硬い中底が不要である
ので底部の軟かい靴が実現可能である。
しかし底皮7と甲皮8とを縫合9する際に、この縫合部
に生じるしわを均一化しなければならないので、この縫
合作業は、機械化が不可能であり、熟練した作業者が手
作業で行わなければならず、生産性が低く、高コストの
ものとなる。
そこで本発明は、上記吊り込み式製法と同等の高い生産
能率で、袋式製法と同様に軟かい底部をもった靴を生産
することのできる新たな製法を得ることを目的として案
出されたものである。
課題を解決するための手段 本願発明は、吊り込みに耐える剛性、強度をもつた厚い
中底基板上に、軟かく薄い中底シート体を容易に剥しう
るように接着して中底部材を形成し、この中底部材を型
の底部に、中底シート体を外側に向けて仮止めし、次に
甲皮な型に密着するようにかぶせて、端部な吊り込み、
中底部材の周端部上に重ねて接着し、次に中底部材の仮
止めを外し、中底部材上及び甲皮端部上に本底を重ねて
接着し、この後、型を抜出し、さらに中底部材から中底
基板を剥して取去ることを特徴とする靴の製法である。
なお本底接着に当り、中底部材上に中板を重ねて介在さ
せてもよい。
また中底基板の全体を取去るのではなく、一部のみを剥
して取去り他の部分を残すようにしてもよい。
本願の他の発明は、上記中底部材であり、ここで用いる
中底シート体は、中底基板全面に広がるものだけでなく
、甲皮端部と重なる部分のみからなるものとしてもよい
。また中底シート体を革製とし、銀面な中底基板に向け
て接着して用いるとよい。さらに中底基板が分割可能と
なり、一部のみを中底シート体から剥して取去ることが
できるようにすることもできる。
作用 この製法では、中底部材は厚い中底基板を有するので、
甲皮の吊り込み作業に全く支障がなく、従来の吊り込み
式製法と全く同様にして本底接着までの作業を行うこと
ができる。そして中底基板と中底シート体とは接着され
てはいるが、容易に剥しうるので、本底を接着し型を取
外した後、中底基板を剥して取去ることができ、こうし
て完成した靴は、中底面に薄い中底シート体のみを有す
るものとなり、底部が薄く軟かいものとなる。勿論中底
基板を部分的に取去れば底部のその部分のみが軟かくな
る。
実施例 以下本発明を図示する実施例について具体的に説明する
第1図、第2図に第1実施例を示す。
この例において使用する中底部材1oを中底基板llと
中底シート体12とを接着して形成する。この中底基板
11は後述の吊り込みに耐えるだけの剛性、強度を有す
る厚いものであることが必要であり、1.5〜3a程度
の厚さの皮、合板等を用い、従来の吊り込み式製法に用
いる中底をそのtま用いてもよ−。中底シート体12は
、完成した靴の中底面を形成するものであり、軟かい底
部を形成するため、できるだけ薄くしなやかなものが好
ましく、1日以下の厚さの皮、布等を用いるとよく、さ
らに周囲を薄く形成しておくとより好ましい。中底基板
11と中底シート体12の接着は後に容易に剥すことが
できるよう弱り強度の接着剤を使用する。
皮製中底シート体を用いる場合は、銀面(表側の平滑な
面)を中底基板に向けて接着すると剥しやすくなるので
好都合であり、この場合接着剤として「ラバー」と称す
るゴム用のもの(靴製造に広(用すられている)を使用
することができる。
この中底部材10を型13の底部に、中底シート体を外
側に向けて載せ、釘を打って仮止めする(同図人)。
次に甲皮14を型13に密着させるようにかぶせて端部
15を吊り込み、中底部材100周端部16上に重ねて
接着する(同図B)。この吊り込みは通常機械で行い、
端部15に生じるしわを均一に分散させて接着する。こ
の接着後、中底部材10を仮止めした釘を取去り、端部
15上のしわのある表面をヤスリで削り、平面状とし、
同時に接着しゃすい粗面とする。
次に中底部材10上に中板17を重ね、さらにこの中板
17及び甲皮端部15上に本底18を重ね、これらを接
着する(同図C)。中板17には、通常発泡ウレタン板
が用いられる。なおこの中板17は省略してもよい。本
底18には、底部を軟かくする都合上、できるだけ軟か
い素材が好ましく、軟質の皮、ゴム板等を用いる。
次に型13を抜出しく同図D)、さらに中底部材10か
ら中底基板11を剥して取去り靴19を完成する(同図
E)。この中底基板11を取去るには、靴内にヘラ等を
差込み、中底基板11を引上げるようにすると容易に剥
れ、取外すことができる。
なおこうして完成した靴19に、さらに中底面に敷皮(
図示しない)を付加することもできる。
第3図、第4図に第2実施例を示す。
この例において使用する中底部材20は、中底基板21
に中底シート体22を接着してなるものである。
この中底シート体22は、中底部材20の周囲部分の甲
皮端部が重なる部分のみからなる形状となっている。
その他の点については、この例は前記例と全く同様であ
り、この中底部材20を型23上に載せて(同図A)同
様にして製造し、甲皮24の端部25上に中底シート体
22が重なり、中板26、本底27が取付けられ、中底
面に中板26が直接露出した靴28を完成(同図B)す
る。
第4図は第3実施例を示す。
この中底部材29は、中底基板30に中底シート体31
を接着してなる。この中底基板30は前半部32と後半
部33を斜面34で弱く接着してなり、前半部32のみ
を剥して取去ることができる。なお斜面34には、前半
部32を剥すヘラが差込まれる凹部35が形成されてい
る。
この中底部材29を用いて前記と同様にして靴を製造し
、最終工程で中底基板30の前半部32のみを取去ると
、靴の前半の底部のみが軟かい靴が得られる。
発明の効果 本発明の靴の製法は、上述のように、硬い中底基板と軟
かい中底シート体を接着してなる中底部材を用い、従来
の吊り込み式製法と同様にして作業を行い、最後に中底
基板を剥して取去るものであるから、吊り込み式製法と
同様に機械を用い高能率に製造することができる。そし
て硬い中底基板を取去り、軟かい中底シート体のみが靴
に残るため、底部が軟かく、返りの良いす々わち足によ
くなじみ歩行中に踵の脱け゛にくい快適な履き心地の靴
を製造することができる。勿論この靴は軽層ものとなり
、吊り込み式特有の甲部が平滑に仕上り多様なデザイン
が可能となるという特長を有し、また中底部分の体積が
僅少となるため、靴の内形に対し外形がより小さくなり
、足がより小さく見えるという婦人靴として望ましい性
質をも有する。
本発明の中底部材は、上記製法に使用されるものであっ
て特に中底シート体を甲皮端部が重なる部分のみからな
るものとすると、上記各利点は一層高められる。さらに
中底シート体を革製とし、銀面を中底基板に向けて接着
すると、十分な接着強度と剥し易さを併せもち、かつ剥
した後の中底シート体表面が損なわれないものを容易に
実現することができる。
また中底基板を分割可能とし、一部のみを剥して取去る
ようにすると、靴の底部の一部のみが軟かいものを得る
ことができ、より多様な用途に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図A−1は本発明の第1実施例の各工程を示す説明
図であり、靴の甲部を横断した端面な表わし、第2図は
同例に用いる中底部材の斜視図である。第3図A、Bは
本発明の第2実施例の工程を示す説明図であり、靴の中
部横断端面な表わし、第4図は同例に用いる中底部材の
斜視図である。 第5図は第3実施例の中底部材の斜視図である。 第6図A−Dは従来の吊り込み成製法の工程を丞す説明
図であって靴の甲部横断端面な表わし、第7図A、Bは
従来の袋式製法の工程を示す説明図であって靴の甲部横
断端面な表わす。 10.20.29−一中底部材、  11,21.3Q
 、、−中底[L12.22,31−−−−−中底シー
ト体、   13,23・・−・−・L314.24・
・・・・・甲皮、  15.25・・・・・・端部、 
 16・・・・・周端部、  17.26−・・中板、
  18.27・−・・本底、 19゜28・・・・・
・靴、 32・・−・・前半部、 33−・・後半部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、吊り込みに耐える剛性、強度をもつた厚い中底基板
    上に、軟かく薄い中底シート体を容易に剥しうるように
    接着して中底部材を形成し、 この中底部材を型の底部に、中底シート体を外側に向け
    て仮止めし、 次に甲皮を型に密着するようにかぶせて、 端部を吊り込み、中底部材の周端部上に重ねて接着し、 次に中底部材の仮止めを外し、中底部材上及び甲皮端部
    上に本底を重ねて接着し、 この後、型を抜出し、さらに中底部材から中底基板を剥
    して取去る ことを特徴とする靴の製法。 2、請求項1において、本底接着に当り、中底部材上に
    中板を重ねて介在させる靴の製法。 3、請求項1又は2において、中底基板のうち一部のみ
    を剥して取去り他の部分を残す靴の製法。 4、吊り込みに耐える剛性、強度をもつた厚い中底基板
    上に、軟かく薄い中底シート体を接着してなる中底部材
    。 5、請求項4において、中底シート体を甲皮端部と重な
    る部分のみからなるものとした中底部材。 6、請求項4又は5において、中底シート体を革製とし
    、銀面を中底基板に向けて接着した中底部材。 7、請求項4、5又は6において、中底基板が分割可能
    となり、一部のみを中底シート体から剥して取去ること
    ができるようになつた中底部材。
JP63179693A 1988-07-19 1988-07-19 靴の製法及び中底部材 Granted JPH0229202A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63179693A JPH0229202A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 靴の製法及び中底部材
US07/256,789 US4918776A (en) 1988-07-19 1988-10-12 Method of manufacturing shoes and insole part
US07/653,852 US5105564A (en) 1988-07-19 1991-02-06 Insole part for use in manufacturing shoes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63179693A JPH0229202A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 靴の製法及び中底部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0229202A true JPH0229202A (ja) 1990-01-31
JPH0546801B2 JPH0546801B2 (ja) 1993-07-15

Family

ID=16070224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63179693A Granted JPH0229202A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 靴の製法及び中底部材

Country Status (2)

Country Link
US (2) US4918776A (ja)
JP (1) JPH0229202A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414602A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Sanyo Electric Co Ltd 磁気記録再生装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5311677A (en) * 1991-08-02 1994-05-17 Interco Incorporated Shoe having impact absorption means
GB9413827D0 (en) * 1994-07-08 1994-08-24 Umbro Int Ltd Sports boot manufacture
US6484420B1 (en) * 2000-09-15 2002-11-26 Danner, Inc. Footwear with integrated stitchdown/athletic bottom construction
US6962010B2 (en) 2002-10-02 2005-11-08 Footstar Corporation Dress shoe with improved heel counter
US7222443B2 (en) * 2004-03-11 2007-05-29 Rocky Brands Wholesale Llc Footwear with improved insole
US7444766B2 (en) * 2004-10-12 2008-11-04 Rocky Brands Wholesale Llc Footwear with enhanced cushioning
US7197840B2 (en) * 2005-02-25 2007-04-03 Wolverine World Wide, Inc. Footwear and related method of manufacture
WO2006125182A2 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Danner, Inc. Footwear with a shank system
US20100307032A1 (en) * 2009-06-05 2010-12-09 Red Wing Shoe Company, Inc. Footwear with shaped sole surface
EP2425733A1 (en) * 2010-09-03 2012-03-07 Versilia Calzature S.r.l. Method for manufacturing a shoe and shoe component used in the method
US8789292B2 (en) * 2011-05-18 2014-07-29 LaCrosse Footware, Inc. Footwear assemblies having reinforced insole portions and associated methods
US8958901B2 (en) 2011-11-18 2015-02-17 Nike, Inc. Automated manufacturing of shoe parts
US10552551B2 (en) 2011-11-18 2020-02-04 Nike, Inc. Generation of tool paths for shore assembly
US8755925B2 (en) 2011-11-18 2014-06-17 Nike, Inc. Automated identification and assembly of shoe parts
US9451810B2 (en) 2011-11-18 2016-09-27 Nike, Inc. Automated identification of shoe parts
US8849620B2 (en) 2011-11-18 2014-09-30 Nike, Inc. Automated 3-D modeling of shoe parts
US11090182B1 (en) * 2018-09-24 2021-08-17 Kent R. DiNucci Adjustable orthotic foot device
FR3088524B1 (fr) * 2018-11-15 2020-12-25 Technisynthese Sarl Chaussure dite sans premiere de montage et son procede de fabrication

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021201A (ja) * 1987-07-22 1990-01-05 Asics Corp 運動靴の製造法
JPH021201U (ja) * 1988-06-13 1990-01-08

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US355428A (en) * 1887-01-04 Inner sole for boots or shoes
US379765A (en) * 1888-03-20 Sole for boots or shoes
US307117A (en) * 1884-10-28 Insole for shoes
US1342967A (en) * 1919-02-07 1920-06-08 Jasper W Davis Insole
US1697589A (en) * 1926-04-26 1929-01-01 Stacy Adams Company Shoe
US1947031A (en) * 1932-08-19 1934-02-13 William H Bain Insole and process of making shoes therewith
US2048048A (en) * 1932-11-09 1936-07-21 United Shoe Machinery Corp Shoemaking
US2182042A (en) * 1935-01-22 1939-12-05 United Shoe Machinery Corp Shoe and method of making the same
US2115810A (en) * 1935-03-06 1938-05-03 Compo Shoe Machinery Corp Cemented shoe construction
US2138109A (en) * 1935-03-22 1938-11-29 United Shoe Machinery Corp Method of making shoes
US2144330A (en) * 1935-09-18 1939-01-17 Compo Shoe Machinery Corp Manufacture of footwear
US2153832A (en) * 1937-11-29 1939-04-11 Gutwein Theodore Shoe insole
US2329282A (en) * 1942-02-12 1943-09-14 Compo Shoe Machinery Corp Manufacture of footwear
US2809450A (en) * 1954-11-24 1957-10-15 United Shoe Machinery Corp Flexible insoles provided with removable forepart stiffening means
US3474478A (en) * 1968-05-09 1969-10-28 Batchelder Rubico Inc Stitched adhesive tape releasable attaching method
JPS58130201A (ja) * 1982-01-28 1983-08-03 Tokyo Tungsten Co Ltd タングステン粉末の処理方法
US4597125A (en) * 1982-06-01 1986-07-01 Wingspread Corporation Method of stiffening an insole during the cement lasting of footwear

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021201A (ja) * 1987-07-22 1990-01-05 Asics Corp 運動靴の製造法
JPH021201U (ja) * 1988-06-13 1990-01-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414602A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Sanyo Electric Co Ltd 磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4918776A (en) 1990-04-24
JPH0546801B2 (ja) 1993-07-15
US5105564A (en) 1992-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0229202A (ja) 靴の製法及び中底部材
EP1025769A2 (en) Shoe and method of manufacturing same
EP0206510B1 (en) Full slip-on lasted shoe construction
US6622332B2 (en) Insole and a wooden shoe mold, and a method for manufacturing shoes
US3942206A (en) Method of making shoes
JPS5940801Y2 (ja) 裏無ゴム長靴
JPH10507094A (ja) 運動靴の製造
RU2343808C2 (ru) Способ изготовления обуви и обувь, изготовленная этим способом
JP2544709B2 (ja) 靴の中底、靴の木型及び靴の製造法
RU99127035A (ru) Ортопедическая обувь для больных сахарным диабетом, имеющих диабетическую патологию стопы и способ ее изготовления
JP2003061703A (ja) 靴底及びその製造方法
JP3196869U (ja) スリッパ
JPH053042Y2 (ja)
JPH08112106A (ja) 靴の中底及び靴の製造法
JPH0584161B2 (ja)
JPH0610806Y2 (ja)
JP2005034286A (ja) 靴型、靴の製造方法及び靴
JPS621925Y2 (ja)
JP2001145502A (ja) 長 靴
US2533337A (en) Shoe and the method of making the same
JP3017766U (ja) 開放性履物
JP3014975U (ja)
JP2001054410A (ja) 靴の甲被成形方法
JPS6441305U (ja)
JPH02280704A (ja) スリッパの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees