JP2001054410A - 靴の甲被成形方法 - Google Patents

靴の甲被成形方法

Info

Publication number
JP2001054410A
JP2001054410A JP11230973A JP23097399A JP2001054410A JP 2001054410 A JP2001054410 A JP 2001054410A JP 11230973 A JP11230973 A JP 11230973A JP 23097399 A JP23097399 A JP 23097399A JP 2001054410 A JP2001054410 A JP 2001054410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instep
plate
back plate
shoe
last
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11230973A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Haruta
謙三 春田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HARUTA SEIKA KK
Original Assignee
HARUTA SEIKA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HARUTA SEIKA KK filed Critical HARUTA SEIKA KK
Priority to JP11230973A priority Critical patent/JP2001054410A/ja
Publication of JP2001054410A publication Critical patent/JP2001054410A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 甲裏に皺やたるみが発生せず、足に均一に馴
染んで、履き心地の良い靴の甲被成形方法を提供するこ
と。 【解決手段】 靴型5に甲裏板3を被せて成形した後、
甲裏板3の表面に甲表板2を被せて成形すると共に、甲
裏板3と甲表板2とを接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、甲表と甲裏とを重
合して成る靴の甲被成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、靴の甲被を成形するには、特開平
8−98705号公報、特公平6−55168号公報、
特公昭59−46601号公報等に開示されているよう
に、天然皮革、合成皮革等を素材とする甲表板と、皮
革、合成繊維フェルト、ウレタンフォーム等を素材とす
る甲裏板とを貼り合わせて成る積層板を靴型に被せ、圧
着或いは熱圧着して成形していた。ところが靴の甲被は
外面凸に湾曲しているので、上記従来の成形方法では、
甲裏板が甲表板に対して相対的に縮むことになり、この
ため、足との接触面を構成する甲裏に皺ができやすい。
この結果、甲被が足に均一に馴染まずに、足が痛んだ
り、履き心地が悪いなどの不都合が生じていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、甲裏に皺
やたるみが発生せず、足に均一に馴染んで、履き心地の
良い靴の甲被成形方法を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の靴の甲被成形方
法は、甲裏板を靴型に被せて成形した後、該甲裏板の表
面に甲表板を被せて成形すると共に、前記甲裏板と甲表
板とを接合することを特徴とする。甲裏板を成形した
後、これに被せた甲表板を成形することにより、甲表板
及び甲裏板が均一に伸びて成形され、甲裏板に皺が発生
するのを防ぐ。
【0005】
【発明の実施の形態】図1乃至図4は、本発明の靴の甲
被成形方法の一実施形態を示し、図5は、本発明を適用
した靴Aを示す。図2及び図5に示すように、靴Aの甲
被1は、天然皮革、合成皮革等を素材とする甲表板2
と、皮革、合成繊維フェルト、ウレタンフォーム等を素
材とし、必要であればその裏面にトリコット等の生地を
積層して成る甲裏板3とを、靴Aの甲部の形状に応じて
成形すると共に、甲表板2と甲裏板3とを剥がれないよ
う一体に接合して構成される。
【0006】この甲被1を成形するには、先ず、甲表板
2及び甲裏板3を靴Aのデザインや大きさに応じた平面
形状に裁断し、その周縁を整備しておく。また、甲被1
を構成する部材とは別に、靴Aの中底4(図1)、本底
8、細革9(図5)等も準備しておく。なお、中底4の
裏面周縁部にはリブ7が形成されている。次に、図1に
示すように、甲裏板3を靴型5の上面に被せ、靴型5の
下面に中底4を配置し、甲裏板3を圧着成形すると共
に、その外周部を中底4のリブ7に仮止めする。
【0007】次いで、図2に示すように、甲裏板3の表
面に接着剤6を介して甲表板2を被せてから、甲表板2
を圧着成形すると共に、甲表板2と甲裏板3とを接着剤
6によって一体に接合して、甲被1を成形する。その
後、図3に示すように、甲表板2の周縁部の外面に細革
9を配置して、中底4のリブ7と、甲裏板3の周縁部
と、甲表板2の周縁部と、細革9の内側縁とを縫着す
る。そして、図4に示すように、中底4の裏面に、中も
の10を介して本底8を配置し、本底8の周縁部を細革
9の外周部に縫着し、最後に、踵11等を取り付けて図
5に示すような靴Aを形成する。
【0008】なお、上記実施形態は、グッドイヤー式に
よる靴Aの場合であるが、細革9を取り付けずに、中底
4、甲被1及び本底8を中縫いによって縫い合わせるこ
とも可能であり、中底4と甲被1とを接着によって取り
付けることもできる。また、甲裏板3を靴型5に被せて
圧着成形した後に、その外周部を中底4のリブ7等の周
縁部に接着又は縫着により取り付け、その後、甲裏板3
の表面に接着剤6を介して甲表板2を被せてから、甲表
板2を成形すると共に、甲裏板3に接合しても良い。さ
らに、合成皮革を素材とする甲被の場合は、上型と下型
とから成る加熱した靴型を用いて熱圧着することによ
り、甲裏板3及び甲表板2を成形することもある。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、甲表板及び甲裏板が共
に均一に伸びて成形されて、足に接触する甲裏に皺やた
るみが発生しないので、皺の部分が足に当たって痛んだ
り、ごろついて履き心地が悪くなるなどの不具合を防ぐ
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る靴の甲被成形方法の第
1工程を示す断面図
【図2】同上の第2工程を示す断面図
【図3】同上の第3の工程を示す断面図
【図4】同上の第4の工程を示す断面図
【図5】靴の全体斜視図
【符号の説明】
A 靴 1 甲被 2 甲表板 3 甲裏板 4 中底 5 靴型 6 接着剤 7 リブ 8 本底 9 細革 10 中もの 11 踵

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 甲裏板を靴型に被せて成形した後、該甲
    裏板の表面に甲表板を被せて成形すると共に、前記甲裏
    板と甲表板とを接合することを特徴とする靴の甲被成形
    方法。
JP11230973A 1999-08-18 1999-08-18 靴の甲被成形方法 Withdrawn JP2001054410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11230973A JP2001054410A (ja) 1999-08-18 1999-08-18 靴の甲被成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11230973A JP2001054410A (ja) 1999-08-18 1999-08-18 靴の甲被成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001054410A true JP2001054410A (ja) 2001-02-27

Family

ID=16916235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11230973A Withdrawn JP2001054410A (ja) 1999-08-18 1999-08-18 靴の甲被成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001054410A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2524006C2 (ru) * 2010-01-29 2014-07-27 В.Л. Горе Унд Ассошиэйтс Гмбх Конструкция верха обувного изделия, а также обувное изделие с такой конструкцией верха
CN104323535A (zh) * 2014-10-22 2015-02-04 浙江红蜻蜓鞋业股份有限公司 皮鞋和打磨该皮鞋的皮边的设备以及该皮鞋的缝包方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2524006C2 (ru) * 2010-01-29 2014-07-27 В.Л. Горе Унд Ассошиэйтс Гмбх Конструкция верха обувного изделия, а также обувное изделие с такой конструкцией верха
CN104323535A (zh) * 2014-10-22 2015-02-04 浙江红蜻蜓鞋业股份有限公司 皮鞋和打磨该皮鞋的皮边的设备以及该皮鞋的缝包方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI224497B (en) Footwear construction and method for manufacturing same
US7533479B2 (en) Sporting boot
BRPI0512929B1 (pt) artigo de calçados com almofada de calcanhar removível
US4501076A (en) Shoe construction
EP0206510A2 (en) Full slip-on lasted shoe construction
TW202100049A (zh) 可多樣式變化之舒適鞋
CN112638190B (zh) 转变成凉鞋或拖鞋的鞋
JP4308429B2 (ja) サンダル
JP2001054410A (ja) 靴の甲被成形方法
KR102429797B1 (ko) 기능성 무재봉 덧신 및 이를 제조하는 제조방법
JP3224132U (ja) 経穴刺激のフットカバー
JP6989939B2 (ja) 靴及びその製造方法
MXPA00002725A (es) Construccion de zapato con punta de acero.
JP2013505033A (ja) 履物用インソールの製造のための加工法およびその加工法により得られるインソール
JP3482432B2 (ja) 甲皮のかかと部の成形方法およびその成形方法により製造のケミカルシューズ
CA2497026C (en) Sporting boot
JPH10225301A (ja) 靴及びその製造方法
JPH11318505A (ja) 鼻緒付シューズ
CN221012158U (zh) 一种便于穿着的鞋
JP3092024U (ja) がに股矯正構造
CN219047551U (zh) 一种无勾心商务鞋
US20220338597A1 (en) Shoe having integrally formed upper
JP2003088405A (ja) 靴の中敷
JP4050678B2 (ja) 靴およびその製造方法
JP2024008443A (ja) 中底及び靴

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107