JP2002511358A - 多室型エアバッグを備えた自動車用安全装置 - Google Patents
多室型エアバッグを備えた自動車用安全装置Info
- Publication number
- JP2002511358A JP2002511358A JP2000543324A JP2000543324A JP2002511358A JP 2002511358 A JP2002511358 A JP 2002511358A JP 2000543324 A JP2000543324 A JP 2000543324A JP 2000543324 A JP2000543324 A JP 2000543324A JP 2002511358 A JP2002511358 A JP 2002511358A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- airbag
- tactile
- chamber
- safety device
- inflator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 35
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 17
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 78
- 238000000034 method Methods 0.000 description 54
- 230000008859 change Effects 0.000 description 28
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 16
- 230000016571 aggressive behavior Effects 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000003721 gunpowder Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/01—Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
- B60R21/015—Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
- B60R21/01512—Passenger detection systems
- B60R21/01528—Passenger detection systems mounted on the bag
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/01—Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
- B60R21/015—Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
- B60R21/01504—Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use detecting bag displacement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/01—Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
- B60R21/015—Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
- B60R21/01508—Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use detecting forces or pressure in bags or modules
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/233—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/2334—Expansion control features
- B60R21/2338—Tethers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R2021/2313—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising sensitive compartments
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/233—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
- B60R2021/23324—Inner walls crating separate compartments, e.g. communicating with vents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/2334—Expansion control features
- B60R21/2338—Tethers
- B60R2021/23382—Internal tether means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/26—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
- B60R2021/26094—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow characterised by fluid flow controlling valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/26—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
- B60R21/276—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means to vent the inflation fluid source, e.g. in case of overpressure
- B60R2021/2765—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means to vent the inflation fluid source, e.g. in case of overpressure comprising means to control the venting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/2334—Expansion control features
- B60R21/2342—Tear seams
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air Bags (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、車両衝突時に作動可能な少なくとも1個のインフレータ(15;27;43;72;92)を介して膨らまし可能である多室型エアバッグ(2;26;42;71;91)を備えた自動車用安全装置(1;25;41;70;90)に関する。本発明に従い、多室型エアバッグ(2;26;42;71;91)は、少ないエネルギーで迅速に膨らまし可能で接触感知機能を有する少なくとも1個の触知エアバッグ(3;29;46,47,48;74,75,76;93)を備え、この触知エアバッグは、少なくとも1つの他のエアバッグ室(11,12;30,31;65,66;73;94,95)の膨らまし範囲内で膨らまし可能およびまたは移動可能であり、かつこの範囲内に存在し、通常位置の外(アウト・オブ・ポジション;OOP)に位置する障害物(19;38)を接触感知する。触知エアバッグ(3;29;46,47,48;74,75,76;93)に接触認識装置(16;34;53,54,55;79,80)が接続され、触知エアバッグ(3;29;46,47,48;74,75,76;93)が当接したときにこの接触認識装置は少なくともエアバッグ膨らまし相の間使用可能な信号を生じる。少なくとも1個のインフレータ(15;27;43;72;92)は流入するガスのための制御装置を備え、この制御装置は接触認識装置(16;34;53,54,55;79,80)に接続され、かつ制御信号供給時に多室型エアバッグ(2;26;42;71;91)用インフレータ(15;27;43;72;92)のそれ以上の膨らまし機能を停止するかまたは少なくとも低減する。
Description
【0001】 本発明は、請求項1の上位概念に記載した、多室型エアバッグを備えた自動車
用安全装置に関する。
用安全装置に関する。
【0002】 多室型エアバッグを備えた自動車用安全装置はいろいろな実施形といろいろな
配置構造が知られている。特に乗員の正面衝突範囲、側方衝突範囲および頭部衝
突範囲にエアバッグを配置することが知られている。このすべてのエアバッグは
車両の衝突時に、衝突減速度と衝突方向に依存して、作動可能な付設のインフレ
ータを介して膨らませることができる。それによって、乗員の衝突を緩衝してく
い止めることができる。
配置構造が知られている。特に乗員の正面衝突範囲、側方衝突範囲および頭部衝
突範囲にエアバッグを配置することが知られている。このすべてのエアバッグは
車両の衝突時に、衝突減速度と衝突方向に依存して、作動可能な付設のインフレ
ータを介して膨らませることができる。それによって、乗員の衝突を緩衝してく
い止めることができる。
【0003】 この配置構造の問題は、膨らまされるエアバッグが、膨らまし範囲内の乗員ま
たは物体に対して不所望な攻撃性を生じることにある。この問題は特に、例えば
座席の前に立っている子供または前方に寄りかかるように座っている成人のよう
な、通常位置の外(アウト・オブ・ポジション;OOP)に位置する乗員の場合
および例えば座席に取付けられたチャイルドシートのような、座席上の物体の場
合に発生する。
たは物体に対して不所望な攻撃性を生じることにある。この問題は特に、例えば
座席の前に立っている子供または前方に寄りかかるように座っている成人のよう
な、通常位置の外(アウト・オブ・ポジション;OOP)に位置する乗員の場合
および例えば座席に取付けられたチャイルドシートのような、座席上の物体の場
合に発生する。
【0004】 エアバッグを作動させる際にこのような通常位置の外の位置を検出し、場合に
よってはエアバッグの作動を阻止または低減して行うために、測定装置が知られ
ている。そのために、特に赤外線センサおよびまたは超音波センサおよび重量セ
ンサを備えた非接触作動する間隔測定装置が知られている。この測定装置は複雑
で高価である。
よってはエアバッグの作動を阻止または低減して行うために、測定装置が知られ
ている。そのために、特に赤外線センサおよびまたは超音波センサおよび重量セ
ンサを備えた非接触作動する間隔測定装置が知られている。この測定装置は複雑
で高価である。
【0005】 本発明の課題は、通常位置の外にあることを簡単かつ直接的に認識することに
よって、エアバッグの攻撃作用が低減されるように、多室型エアバッグを備えた
、冒頭に述べた種類の自動車用安全装置を改良することである。 この課題は請求項1記載の特徴によって解決される。
よって、エアバッグの攻撃作用が低減されるように、多室型エアバッグを備えた
、冒頭に述べた種類の自動車用安全装置を改良することである。 この課題は請求項1記載の特徴によって解決される。
【0006】 請求項1に従い、多室型エアバッグは、少ないエネルギーで迅速に膨らまし可
能で接触感知機能を有する、比較的に小さな容積のフィンガー状の少なくとも1
個の触知エアバッグを備え、この触知エアバッグは、支持機能を有する大きな容
積の少なくとも1つの他のエアバッグ室の膨らまし範囲内で膨らまし可能および
または移動可能であり、かつこの範囲内に存在する障害物、特に通常位置の外(
アウト・オブ・ポジション;OOP)に位置する乗員または場合によっては物体
を接触感知する。触知エアバッグに接触認識装置が接続され、触知エアバッグが
当接したときにこの接触認識装置は少なくともエアバッグ膨らまし相の間使用可
能な制御信号を発生する。このような制御信号の発生は、妨害されないで展開す
るエアバッグの膨らまし範囲内に、通常位置の外に位置する乗員または物体とし
ての許容されない障害物が存在することを意味する。
能で接触感知機能を有する、比較的に小さな容積のフィンガー状の少なくとも1
個の触知エアバッグを備え、この触知エアバッグは、支持機能を有する大きな容
積の少なくとも1つの他のエアバッグ室の膨らまし範囲内で膨らまし可能および
または移動可能であり、かつこの範囲内に存在する障害物、特に通常位置の外(
アウト・オブ・ポジション;OOP)に位置する乗員または場合によっては物体
を接触感知する。触知エアバッグに接触認識装置が接続され、触知エアバッグが
当接したときにこの接触認識装置は少なくともエアバッグ膨らまし相の間使用可
能な制御信号を発生する。このような制御信号の発生は、妨害されないで展開す
るエアバッグの膨らまし範囲内に、通常位置の外に位置する乗員または物体とし
ての許容されない障害物が存在することを意味する。
【0007】 インフレータは多室型エアバッグに流入するガスのための、接触認識装置に接
続された制御装置を備えている。上記の制御信号を制御装置に供給すると、この
制御装置によって、多室型エアバッグ用インフレータのそれ以上の膨らまし機能
が停止されるかまたは少なくとも低減される。
続された制御装置を備えている。上記の制御信号を制御装置に供給すると、この
制御装置によって、多室型エアバッグ用インフレータのそれ以上の膨らまし機能
が停止されるかまたは少なくとも低減される。
【0008】 このような触知エアバッグによって、エアバッグの膨らまし範囲が直接的に接
触感知される。この場合、比較的に小さな容積で、少ないエネルギーで迅速に膨
らむことができる触知エアバッグによって攻撃作用が生じないかあるいは我慢で
きるほど小さな攻撃作用しか生じない。設定された接触感知範囲内で重要な障害
物が感知されないと、それに直接続いて、乗員のための支持機能を有する他のエ
アバッグ形状部分の展開が行われる。これに対して、重要な障害物が設定された
接触感知範囲内で検出されると、他のエアバッグ形状部分が膨らまされないかあ
るいは膨らましが低減されることにより、装置の攻撃作用が阻止されるかまたは
大幅に低減される。
触感知される。この場合、比較的に小さな容積で、少ないエネルギーで迅速に膨
らむことができる触知エアバッグによって攻撃作用が生じないかあるいは我慢で
きるほど小さな攻撃作用しか生じない。設定された接触感知範囲内で重要な障害
物が感知されないと、それに直接続いて、乗員のための支持機能を有する他のエ
アバッグ形状部分の展開が行われる。これに対して、重要な障害物が設定された
接触感知範囲内で検出されると、他のエアバッグ形状部分が膨らまされないかあ
るいは膨らましが低減されることにより、装置の攻撃作用が阻止されるかまたは
大幅に低減される。
【0009】 このような触知エアバッグまたはいろいろな方向に伸展する複数の触知エアバ
ッグは基本的にはすべてのエアバッグ装置、特に正面エアバッグ、サイドエアバ
ッグおよび頭エアバッグのために、自由なエアバッグ展開を接触感知するために
使用可能である。
ッグは基本的にはすべてのエアバッグ装置、特に正面エアバッグ、サイドエアバ
ッグおよび頭エアバッグのために、自由なエアバッグ展開を接触感知するために
使用可能である。
【0010】 第1の実施形では、完全に分離された、多室エアバッグの別個の室が、触知エ
アバッグとして形成され、この触知エアバッグが、支持機能を有する少なくとも
1つの他のエアバッグよりも時間的に前に膨らまされる。1個または複数のこの
ような触知エアバッグにはそれぞれ、1個のインフレータまたは多段インフレー
タの1段が付設され、少ないエネルギーでおよび弱い攻撃作用で迅速に膨らむ。
アバッグとして形成され、この触知エアバッグが、支持機能を有する少なくとも
1つの他のエアバッグよりも時間的に前に膨らまされる。1個または複数のこの
ような触知エアバッグにはそれぞれ、1個のインフレータまたは多段インフレー
タの1段が付設され、少ないエネルギーでおよび弱い攻撃作用で迅速に膨らむ。
【0011】 他の代替的な実施形では、少なくとも1つの触知エアバッグが大きなエアバッ
グ室に統合されて形成され、コントロール帯紐の配置構造によって成形可能であ
る。そのために、コントロール帯紐は触知エアバッグの後側範囲付近の壁範囲に
配置されている。それによって、エアバッグ輪郭の部分エッジ範囲は展開しない
ように保持され、先ず第1に小さな容積を有する触知エアバッグだけが膨らむ。
このコントロール帯紐は力を制限する破断帯紐として形成されている。この破断
帯紐は、触知エアバッグが形成された後で更に圧力を高めると破断し、それによ
って支持機能を有する全体のエアバッグの展開が開始される。この構造の場合、
少ない付加的な手段によって、触知エアバッグを形成可能である。この場合例え
ば、全体がほぼ球状に膨らむことができるエアバッグの中央の円形範囲またはリ
ング状範囲が、触知エアバッグを形成するために使用される。
グ室に統合されて形成され、コントロール帯紐の配置構造によって成形可能であ
る。そのために、コントロール帯紐は触知エアバッグの後側範囲付近の壁範囲に
配置されている。それによって、エアバッグ輪郭の部分エッジ範囲は展開しない
ように保持され、先ず第1に小さな容積を有する触知エアバッグだけが膨らむ。
このコントロール帯紐は力を制限する破断帯紐として形成されている。この破断
帯紐は、触知エアバッグが形成された後で更に圧力を高めると破断し、それによ
って支持機能を有する全体のエアバッグの展開が開始される。この構造の場合、
少ない付加的な手段によって、触知エアバッグを形成可能である。この場合例え
ば、全体がほぼ球状に膨らむことができるエアバッグの中央の円形範囲またはリ
ング状範囲が、触知エアバッグを形成するために使用される。
【0012】 膨らまし相の間のエアバッグの形状および時間的な変化は、コントロール帯紐
の配置と長さと破断状態によっておよび可撓性の隔壁に絞り作用を有する流通穴
を設けることによって、車両特有の個々の所与に有利に適合および調和可能であ
る。
の配置と長さと破断状態によっておよび可撓性の隔壁に絞り作用を有する流通穴
を設けることによって、車両特有の個々の所与に有利に適合および調和可能であ
る。
【0013】 提案したすべての実施形において、多室型エアバッグへのガス流入が(少なく
とも触知エアバッグの範囲の外側で)少なくとも1個のディフューザを経て行わ
れると有利である。このディフューザはインフレータの後に配置され、半径方向
に向いた流出部を備えている。それによって達成される、エアバッグ内へのほぼ
半径方向の吹き込み方向によって、乗員に対するエアバッグの攻撃作用が低減さ
れる。この手段を、触知エアバッグの機能、場合によっては少なくとも1個のイ
ンフレータの遮断およびまたは多段インフレータの他の段の点火阻止と組み合わ
せると、エアバッグ装置の攻撃作用が大幅に低減される。
とも触知エアバッグの範囲の外側で)少なくとも1個のディフューザを経て行わ
れると有利である。このディフューザはインフレータの後に配置され、半径方向
に向いた流出部を備えている。それによって達成される、エアバッグ内へのほぼ
半径方向の吹き込み方向によって、乗員に対するエアバッグの攻撃作用が低減さ
れる。この手段を、触知エアバッグの機能、場合によっては少なくとも1個のイ
ンフレータの遮断およびまたは多段インフレータの他の段の点火阻止と組み合わ
せると、エアバッグ装置の攻撃作用が大幅に低減される。
【0014】 触知エアバッグを形成するための他の代替形な実施形では、エアバッグの少な
くとも1個の主室の当接面に、ほぼ膨らまし方向に乗員の方に向けて少なくとも
1個の触知エアバッグ、好ましくは複数のフィンガー状の触知エアバッグが成形
されている。その際、装置は、膨らまし相の開始時に、場合によっては前述の手
段、隔壁、破断帯紐等と関連して、1個または複数の触知エアバッグが膨らまさ
れ、全体の輪郭の膨らまし範囲内に移動するように形成されている。この実施形
では、触知エアバッグのフィンガー状形状は、前記の実施形と異なり、コントロ
ール帯紐の破断後で球状の全体形状に移行しないで、基本的には維持される。こ
こで、このような複数の触知エアバッグの自由端の攻撃作用を更に低減するため
に、この自由端を穴のあいたフィルムまたは網によって連結することが提案され
る。それによって、当接負荷が面状に分配される。
くとも1個の主室の当接面に、ほぼ膨らまし方向に乗員の方に向けて少なくとも
1個の触知エアバッグ、好ましくは複数のフィンガー状の触知エアバッグが成形
されている。その際、装置は、膨らまし相の開始時に、場合によっては前述の手
段、隔壁、破断帯紐等と関連して、1個または複数の触知エアバッグが膨らまさ
れ、全体の輪郭の膨らまし範囲内に移動するように形成されている。この実施形
では、触知エアバッグのフィンガー状形状は、前記の実施形と異なり、コントロ
ール帯紐の破断後で球状の全体形状に移行しないで、基本的には維持される。こ
こで、このような複数の触知エアバッグの自由端の攻撃作用を更に低減するため
に、この自由端を穴のあいたフィルムまたは網によって連結することが提案され
る。それによって、当接負荷が面状に分配される。
【0015】 触知エアバッグを形成するための他の代替的な実施形では、乗員の通常位置の
方に向けて比較的に下方に膨らまし可能である、触知エアバッグとしての第1の
エアバッグ室が提案される。このエアバッグが障害物に当接しないで完全に膨ら
まし可能である場合、エアバッグ全体の完全な作動のためおよびこの第1のエア
バッグ室の前側範囲にエアバッグ全体を形成するために、ガスをこのエアバッグ
に通して、上方に接続する胸部エアバッグ室を膨らますべきである。続いて、そ
れに接する頭部エアバッグ室を膨らませることができる。この多室装置に基づい
て、前述の手段によって、最終位置での外側輪郭の形状と時間的な順序を簡単に
定めることができ、個々のおよ車両特有の所与に適合させることができる。
方に向けて比較的に下方に膨らまし可能である、触知エアバッグとしての第1の
エアバッグ室が提案される。このエアバッグが障害物に当接しないで完全に膨ら
まし可能である場合、エアバッグ全体の完全な作動のためおよびこの第1のエア
バッグ室の前側範囲にエアバッグ全体を形成するために、ガスをこのエアバッグ
に通して、上方に接続する胸部エアバッグ室を膨らますべきである。続いて、そ
れに接する頭部エアバッグ室を膨らませることができる。この多室装置に基づい
て、前述の手段によって、最終位置での外側輪郭の形状と時間的な順序を簡単に
定めることができ、個々のおよ車両特有の所与に適合させることができる。
【0016】 前述のすべての触知エアバッグの場合、膨らまし範囲内の障害物に当たるとき
の接触認識装置が必要である。
の接触認識装置が必要である。
【0017】 接触認識装置の第1の実施形では、触知エアバッグの伸展の速度測定およびま
たは加速度測定が行われ、測定結果が閾値装置に供給される。このような測定値
の急激な低下は、障害物に当たったことを示し、それによってインフレータの必
要な遮断およびまたは多段式インフレータの他の段の非点火を示す。
たは加速度測定が行われ、測定結果が閾値装置に供給される。このような測定値
の急激な低下は、障害物に当たったことを示し、それによってインフレータの必
要な遮断およびまたは多段式インフレータの他の段の非点火を示す。
【0018】 基本的には、それ自体公知の多数のいろいろな速度測定装置を使用することが
できる。きわめて簡単で信頼性のある速度測定装置は、バーコードを取付けた測
定コードと、信号評価装置を備えた光電スイッチとからなっている。測定コード
はそれぞれの触知エアバッグの内側の前端に固定され、触知エアバッグの伸展に
よって、光電スイッチと、そこに取付けられた、測定コードを張るコードブレー
キとを通過する。光電スイッチを通過するバーコードは測定技術的に検出可能で
あり、通過速度を生じる。更に、場合によっては、触知エアバッグの終端位置を
検出可能である。この終端位置の後の当接は、インフレータの遮断を生じない。
できる。きわめて簡単で信頼性のある速度測定装置は、バーコードを取付けた測
定コードと、信号評価装置を備えた光電スイッチとからなっている。測定コード
はそれぞれの触知エアバッグの内側の前端に固定され、触知エアバッグの伸展に
よって、光電スイッチと、そこに取付けられた、測定コードを張るコードブレー
キとを通過する。光電スイッチを通過するバーコードは測定技術的に検出可能で
あり、通過速度を生じる。更に、場合によっては、触知エアバッグの終端位置を
検出可能である。この終端位置の後の当接は、インフレータの遮断を生じない。
【0019】 前述の速度検出装置と代替的にまたは付加的に、接触認識のために、切換え接
点の位置を用いることができる。この切換え接点は触知エアバッグの前側の接触
感知範囲内に配置されている。このような切換え接点は、障害物に当接する際に
触知エアバッグが変形することにより、その出発位置に応じて開閉可能である。
それによって特に、制御信号を生じるために切換え回路が閉じられる。この構造
は、エアバッグが完全に展開したときに接点が離れ、切換え回路を閉じるための
接触がもはや不可能であるという利点がある。
点の位置を用いることができる。この切換え接点は触知エアバッグの前側の接触
感知範囲内に配置されている。このような切換え接点は、障害物に当接する際に
触知エアバッグが変形することにより、その出発位置に応じて開閉可能である。
それによって特に、制御信号を生じるために切換え回路が閉じられる。この構造
は、エアバッグが完全に展開したときに接点が離れ、切換え回路を閉じるための
接触がもはや不可能であるという利点がある。
【0020】 1個または複数のインフレータを遮断するために、少なくとも1個の多段制御
可能な多段式インフレータを設けることができる。この場合、触知エアバッグを
膨らませるために、第1段が点火される。接触認識装置が応答すると、制御装置
の適当なアルゴリズムを介して、他の段の点火すべきかどうかあるいは場合によ
っては少ない数の他の段を点火すべきかどうかが決定される。多段インフレータ
は遮断不能なインフレータと遮断可能な第2の段としてのインフレータとからな
っているかあるいは遮断可能なインフレータと遮断不能な第2の段としてのイン
フレータとからなっている。
可能な多段式インフレータを設けることができる。この場合、触知エアバッグを
膨らませるために、第1段が点火される。接触認識装置が応答すると、制御装置
の適当なアルゴリズムを介して、他の段の点火すべきかどうかあるいは場合によ
っては少ない数の他の段を点火すべきかどうかが決定される。多段インフレータ
は遮断不能なインフレータと遮断可能な第2の段としてのインフレータとからな
っているかあるいは遮断可能なインフレータと遮断不能な第2の段としてのイン
フレータとからなっている。
【0021】 その代わりにあるいは追加して、接触認識信号の発生時に、特に火薬技術的に
操作可能なスライドゲートを介して、エアバッグに通じるガス入口を遮断し、同
時にバイパスを開放することにより、既に点火されたインフレータに直接的に介
入することができる。
操作可能なスライドゲートを介して、エアバッグに通じるガス入口を遮断し、同
時にバイパスを開放することにより、既に点火されたインフレータに直接的に介
入することができる。
【0022】 図に基づいて本発明を詳しく説明する。 図1には、車両衝突時に作動し得る多室型エアバッグ2を備えた自動車用安全
装置1が概略的に示してある。この多室型エアバッグ2は、エアバッグ作動開始
時に、接触感知機能を持つフィンガー状の触知エアバッグ3が少ないエネルギー
で迅速に膨らむように形成されている。
装置1が概略的に示してある。この多室型エアバッグ2は、エアバッグ作動開始
時に、接触感知機能を持つフィンガー状の触知エアバッグ3が少ないエネルギー
で迅速に膨らむように形成されている。
【0023】 触知エアバッグ3の形成はコントロール帯紐4,5によって行われる。このコ
ントロール帯紐は一方では車体に固定され、他方では膨らむ方向に向いている触
知エアバッグ3の円形範囲またはリング状範囲6に取付けられている。それによ
って、膨らましの初期に部分壁範囲7,8の展開が防止され、触知エアバッグ3
が形成される。
ントロール帯紐は一方では車体に固定され、他方では膨らむ方向に向いている触
知エアバッグ3の円形範囲またはリング状範囲6に取付けられている。それによ
って、膨らましの初期に部分壁範囲7,8の展開が防止され、触知エアバッグ3
が形成される。
【0024】 その際、図1から判るように、触知エアバッグ3は軸方向のガス流9によって
膨らまされ、多室型エアバッグ2の環状室(側方のエアバッグ室部分11と側方
のエアバッグ室部分12)は半径方向のガス流10によって膨らまされる。その
際、軸方向と半径方向へのガス流9,10の分配はディフューザによって行われ
る。このディフューザは一段式インフレータ15の後に接続配置されている。主
ガス流が好ましくは半径方向に向けられているので、触知エアバッグ3はわずか
なエネルギーによって攻撃作用がほとんどないように膨らまされ、しかも、容積
が比較的に小さいので迅速に膨らまされる。
膨らまされ、多室型エアバッグ2の環状室(側方のエアバッグ室部分11と側方
のエアバッグ室部分12)は半径方向のガス流10によって膨らまされる。その
際、軸方向と半径方向へのガス流9,10の分配はディフューザによって行われ
る。このディフューザは一段式インフレータ15の後に接続配置されている。主
ガス流が好ましくは半径方向に向けられているので、触知エアバッグ3はわずか
なエネルギーによって攻撃作用がほとんどないように膨らまされ、しかも、容積
が比較的に小さいので迅速に膨らまされる。
【0025】 触知エアバッグ3には更に、接触認識装置16が接続されている。この接触認
識装置は、バーコードを取付けた測定コード17と、この測定コード17に付設
された定置の光電スイッチ8と、閾値装置を有する図1に示していない信号評価
装置とを備えている。測定コード17は触知エアバッグ3の内側の前端に固定さ
れ、触知エアバッグ3の伸展時に定置された光電スイッチ18を通って引っ張ら
れる。その際、測定コード17の通過速度は、そばを通過するバーコードを介し
て光電スイッチ18によって光学的に検出および測定される。この場合、比較的
に弱い所定のコード張力を生じるために、図1に示していないコードブレーキが
光電スイッチ18の範囲に取付けられている。
識装置は、バーコードを取付けた測定コード17と、この測定コード17に付設
された定置の光電スイッチ8と、閾値装置を有する図1に示していない信号評価
装置とを備えている。測定コード17は触知エアバッグ3の内側の前端に固定さ
れ、触知エアバッグ3の伸展時に定置された光電スイッチ18を通って引っ張ら
れる。その際、測定コード17の通過速度は、そばを通過するバーコードを介し
て光電スイッチ18によって光学的に検出および測定される。この場合、比較的
に弱い所定のコード張力を生じるために、図1に示していないコードブレーキが
光電スイッチ18の範囲に取付けられている。
【0026】 車両衝突時に触知エアバッグ3が障害物19としての、通常位置の外に位置す
る乗員に当たると、触知エアバッグ3、ひいては測定コード17の伸展速度は急
激に低下する。測定コード17の伸展速度のこの低下は、光電スイッチ18を介
して信号評価装置によって検出される。この信号評価装置は設定された速度目標
値およびまたは加速度目標値を下回るときに、火薬技術(火工技術)的な要素2
1に信号を供給する。この制御信号により、火薬技術的な要素21は接続された
スライドゲートを作動させ、このスライドゲートは、インフレータ15から多室
型エアバッグ2へのガス入口を遮断し、それによって多室型エアバッグ2のそれ
以上の膨らましを阻止する。スライドゲートのスライドと同時に、バイパスが開
放し、既に点火されたインフレータからのガスの流出を可能にする。それによっ
て、通常位置の外にある乗客が傷付けられることが回避される。なぜなら、図1
において破線で示した端位置への多室型エアバッグ2の膨らましがもはや行われ
ないからである。
る乗員に当たると、触知エアバッグ3、ひいては測定コード17の伸展速度は急
激に低下する。測定コード17の伸展速度のこの低下は、光電スイッチ18を介
して信号評価装置によって検出される。この信号評価装置は設定された速度目標
値およびまたは加速度目標値を下回るときに、火薬技術(火工技術)的な要素2
1に信号を供給する。この制御信号により、火薬技術的な要素21は接続された
スライドゲートを作動させ、このスライドゲートは、インフレータ15から多室
型エアバッグ2へのガス入口を遮断し、それによって多室型エアバッグ2のそれ
以上の膨らましを阻止する。スライドゲートのスライドと同時に、バイパスが開
放し、既に点火されたインフレータからのガスの流出を可能にする。それによっ
て、通常位置の外にある乗客が傷付けられることが回避される。なぜなら、図1
において破線で示した端位置への多室型エアバッグ2の膨らましがもはや行われ
ないからである。
【0027】 障害物が膨らまし範囲に存在しないときに、多室型エアバッグ2を破線で示し
た球状のその端位置まで膨らますことができるようにするために、コントロール
帯紐4,5は、力を制限する予定破断個所を備えている。この予定破断個所は、
触知エアバッグ3を形成した後で、流入するガスによって圧力が更に高まるとき
に破断され、それによってエアバッグ室全体の伸展を可能にする。コントロール
帯紐4,5は流通穴を有する可撓性の隔壁として形成され、それによって破断さ
れる前に、迅速な形成のために触知エアバッグ3に直接流入するガスと、隣接す
る側方のエアバッグ室部分11,12との間で絞り作用を有する。
た球状のその端位置まで膨らますことができるようにするために、コントロール
帯紐4,5は、力を制限する予定破断個所を備えている。この予定破断個所は、
触知エアバッグ3を形成した後で、流入するガスによって圧力が更に高まるとき
に破断され、それによってエアバッグ室全体の伸展を可能にする。コントロール
帯紐4,5は流通穴を有する可撓性の隔壁として形成され、それによって破断さ
れる前に、迅速な形成のために触知エアバッグ3に直接流入するガスと、隣接す
る側方のエアバッグ室部分11,12との間で絞り作用を有する。
【0028】 図2には、多室型エアバッグ26を備えた自動車用安全装置25の第2の実施
の形態が示してある。この安全装置25は基本的には、図1の安全装置1と同じ
構造である。インフレータ27によって作動させることができる多室エアバッグ
26は、エアバッグ作動開始時に、コントロール帯紐32,33の配置によって
、図1の実施の形態と同様に、触知エアバッグ29と、図示したエアバッグ室部
分30とエアバッグ室部分31を有するリング状室とを形成する。
の形態が示してある。この安全装置25は基本的には、図1の安全装置1と同じ
構造である。インフレータ27によって作動させることができる多室エアバッグ
26は、エアバッグ作動開始時に、コントロール帯紐32,33の配置によって
、図1の実施の形態と同様に、触知エアバッグ29と、図示したエアバッグ室部
分30とエアバッグ室部分31を有するリング状室とを形成する。
【0029】 この安全装置25は更に、接触認識装置34を備えている。この接触認識装置
は切換え接点35,36,37からなっている。切換え接点37は触知エアバッ
グ29の内側の前端部に配置され、他の両切換え接点35,36は互いに向き合
わせて触知エアバッグ29の端側の側方範囲に配置されている。切換え接点35
,36は接点リングの一部であってもよい。触知エアバッグ29が所定の位置の
外にある、障害物としての乗員に当たると、切換え接点35,36,37はその
相対位置を変更し、切換え接点37は切換え接点35,36に接触する。それに
よって、回路が閉じる。従って、制御信号が制御装置に供給され、制御装置は火
薬技術的な要素28を制御する。そして、この火薬技術的な要素28は図1の実
施の形態と同様に、多室型エアバッグ26のガス入口を遮断するスライドゲート
を作動させる。この場合同時に、ガス流出のためのバイパスが開放する。切換え
接点として、障害物に当たるときに接触のために破断または場合によっては閉じ
る切換え線または切換えフィルムを使用することができる。
は切換え接点35,36,37からなっている。切換え接点37は触知エアバッ
グ29の内側の前端部に配置され、他の両切換え接点35,36は互いに向き合
わせて触知エアバッグ29の端側の側方範囲に配置されている。切換え接点35
,36は接点リングの一部であってもよい。触知エアバッグ29が所定の位置の
外にある、障害物としての乗員に当たると、切換え接点35,36,37はその
相対位置を変更し、切換え接点37は切換え接点35,36に接触する。それに
よって、回路が閉じる。従って、制御信号が制御装置に供給され、制御装置は火
薬技術的な要素28を制御する。そして、この火薬技術的な要素28は図1の実
施の形態と同様に、多室型エアバッグ26のガス入口を遮断するスライドゲート
を作動させる。この場合同時に、ガス流出のためのバイパスが開放する。切換え
接点として、障害物に当たるときに接触のために破断または場合によっては閉じ
る切換え線または切換えフィルムを使用することができる。
【0030】 この場合にも、流入するガスによって圧力が更に上昇する際に、コントロール
帯紐32,33が破断され、それによってエアバッグ室全体の伸展が開始される
。図2において破線で示した多室型エアバッグ26の端位置において切換え接点
35,36,37が離れているので、切換え回路を閉じるための接触を行うこと
ができず、それによってインフレータ27の遮断を適切に行うことができない。
帯紐32,33が破断され、それによってエアバッグ室全体の伸展が開始される
。図2において破線で示した多室型エアバッグ26の端位置において切換え接点
35,36,37が離れているので、切換え回路を閉じるための接触を行うこと
ができず、それによってインフレータ27の遮断を適切に行うことができない。
【0031】 図3には、多室型エアバッグ42を備えた自動車用安全装置41の第3の実施
の形態が示してある。この安全装置41は第1のインフレータ段44と第2のイ
ンフレータ段45を有する多段インフレータ43を備えている。
の形態が示してある。この安全装置41は第1のインフレータ段44と第2のイ
ンフレータ段45を有する多段インフレータ43を備えている。
【0032】 車両衝突時に、多室型エアバッグ42の膨らましを開始するために、図示して
いないエアバッグカバーを開放した後で、第1のインフレータ44が点火される
。それによって、フィンガー状の触知エアバッグ46,47,48が小さなエネ
ルギーでかつ比較的に小さな容積で膨らまされる。触知エアバッグ46,47,
48のフィンガー状の形状はここでも、図1,2の実施の形態と同様に、壁部折
畳みに関連して、多段インフレータ43の範囲に配置されたコントロール帯紐4
9,50,51,52によって行われ、それによってエアバッグ壁の一部が差し
当たり引き止められる。
いないエアバッグカバーを開放した後で、第1のインフレータ44が点火される
。それによって、フィンガー状の触知エアバッグ46,47,48が小さなエネ
ルギーでかつ比較的に小さな容積で膨らまされる。触知エアバッグ46,47,
48のフィンガー状の形状はここでも、図1,2の実施の形態と同様に、壁部折
畳みに関連して、多段インフレータ43の範囲に配置されたコントロール帯紐4
9,50,51,52によって行われ、それによってエアバッグ壁の一部が差し
当たり引き止められる。
【0033】 触知エアバッグ46,48は側方に向いているので、そこに位置する乗員また
は物体が通常位置の外にあることを検出される。触知エアバッグ46,47,4
8の自由端は図示のように、フィルムまたは網に連結可能である。図示した触知
エアバッグ46,48は円形のリング状室の一部でもある。
は物体が通常位置の外にあることを検出される。触知エアバッグ46,47,4
8の自由端は図示のように、フィルムまたは網に連結可能である。図示した触知
エアバッグ46,48は円形のリング状室の一部でもある。
【0034】 この触知エアバッグ46,47,48にはそれぞれ、接触認識装置53,54
,55が付設されている。触知エアバッグ46の接触認識装置53は、バーコー
ドを取付けた測定コード57と、この測定コード57に付設された定置の光電ス
イッチ58と、閾値装置を有する図示していない信号評価装置を備えている。測
定コード57は触知エアバッグ46の内側の前端に固定され、触知エアバッグ4
6の伸展時に定置された光電スイッチ58のそばを通過する。同様に、触知エア
バッグ47の接触認識装置54は測定コード61と定置された光電スイッチ62
によって形成され、触知エアバッグ48の接触認識装置55は測定コード63と
定置された光電スイッチ64によって形成されている。
,55が付設されている。触知エアバッグ46の接触認識装置53は、バーコー
ドを取付けた測定コード57と、この測定コード57に付設された定置の光電ス
イッチ58と、閾値装置を有する図示していない信号評価装置を備えている。測
定コード57は触知エアバッグ46の内側の前端に固定され、触知エアバッグ4
6の伸展時に定置された光電スイッチ58のそばを通過する。同様に、触知エア
バッグ47の接触認識装置54は測定コード61と定置された光電スイッチ62
によって形成され、触知エアバッグ48の接触認識装置55は測定コード63と
定置された光電スイッチ64によって形成されている。
【0035】 触知エアバッグ46,47,48の膨らましの間、その測定コード57,61
,63は、光電スイッチ58,62,64の範囲に配置されたコードブレーキに
よって、比較的に小さなコード張力で張られるので、そばを通過するバーコード
を介して通過速度を光学的に検出および測定することができる。例えば1個また
は複数の触知エアバッグ46,47,48が通常位置の外に位置する乗員に当た
る際に、測定コード57,61,63の引出し速度が低下し、設定された速度目
標値およびまたは加速度目標値を下回るときに、信号処理装置の閾値装置を介し
て、制御信号がインフレータ制御装置に供給される。そして、インフレータ制御
装置は第2のインフレータ段45をもはや駆動しないので、多室型エアバッグ4
2のそれ以上の膨らましが行われない。
,63は、光電スイッチ58,62,64の範囲に配置されたコードブレーキに
よって、比較的に小さなコード張力で張られるので、そばを通過するバーコード
を介して通過速度を光学的に検出および測定することができる。例えば1個また
は複数の触知エアバッグ46,47,48が通常位置の外に位置する乗員に当た
る際に、測定コード57,61,63の引出し速度が低下し、設定された速度目
標値およびまたは加速度目標値を下回るときに、信号処理装置の閾値装置を介し
て、制御信号がインフレータ制御装置に供給される。そして、インフレータ制御
装置は第2のインフレータ段45をもはや駆動しないので、多室型エアバッグ4
2のそれ以上の膨らましが行われない。
【0036】 触知エアバッグ46,47,48は比較的に小さなエネルギーによって高い伸
展速度を生じる。それによって、比較的に小さな負荷で、例えば触知エアバッグ
46,47,48の斜め方向の、すなわち通常位置の外に位置する乗員または子
供シートが認識される。
展速度を生じる。それによって、比較的に小さな負荷で、例えば触知エアバッグ
46,47,48の斜め方向の、すなわち通常位置の外に位置する乗員または子
供シートが認識される。
【0037】 乗員が通常位置の外に位置していない場合には、コントロール帯紐49,50
,51,52が予定破断個所に達して初めて、測定コード57,61,63の引
出し速度が低下する。そして、インフレータ制御装置に供給される制御信号は、
第2のインフレータ45の点火を生じる。そして、この第2のインフレータはエ
アバッグ室65,66と触知エアバッグ46,47,48を更に膨らませる。そ
れによって、コントロール帯紐49,50,51,52が破断され、多室型エア
バッグ42はその終端位置に達することができる。
,51,52が予定破断個所に達して初めて、測定コード57,61,63の引
出し速度が低下する。そして、インフレータ制御装置に供給される制御信号は、
第2のインフレータ45の点火を生じる。そして、この第2のインフレータはエ
アバッグ室65,66と触知エアバッグ46,47,48を更に膨らませる。そ
れによって、コントロール帯紐49,50,51,52が破断され、多室型エア
バッグ42はその終端位置に達することができる。
【0038】 図3に示した安全装置41は基本的には、1段のインフレータと適当に形成さ
たディフューザによって運転可能である。これはここでは勿論図示していない。
このような1段のインフレータの場合には、図1,2の実施の形態と同様に、測
定コード57,61,63の引出し速度が急激に低下する際に、多室型エアバッ
グ42のそれ以上の膨らましが火薬技術的な要素によって停止される。例えば、
スライドゲートを用いて、多室エアバッグ42へのガス入口が閉鎖され、同時に
ガス流出のためのバイパスが開放される。
たディフューザによって運転可能である。これはここでは勿論図示していない。
このような1段のインフレータの場合には、図1,2の実施の形態と同様に、測
定コード57,61,63の引出し速度が急激に低下する際に、多室型エアバッ
グ42のそれ以上の膨らましが火薬技術的な要素によって停止される。例えば、
スライドゲートを用いて、多室エアバッグ42へのガス入口が閉鎖され、同時に
ガス流出のためのバイパスが開放される。
【0039】 図4には、多室エアバッグ71を備えた安全装置70の他の実施の形態が概略
的に示してある。この安全装置70は1段のインフレータ72を備えている。こ
のインフレータによって多室エアバッグ71を膨らませることができる。図4か
ら判るように、多室エアバッグ71を作動させる際膨らましの開始時に、ほぼ膨
らまし方向に向いた3個のフィンガー状の触知エアバッグ74,75,76が主
室73の衝突面に形成される。この触知エアバッグは適当なエアバッグ形状によ
って、膨らましの開始時に一緒に膨らまされる。
的に示してある。この安全装置70は1段のインフレータ72を備えている。こ
のインフレータによって多室エアバッグ71を膨らませることができる。図4か
ら判るように、多室エアバッグ71を作動させる際膨らましの開始時に、ほぼ膨
らまし方向に向いた3個のフィンガー状の触知エアバッグ74,75,76が主
室73の衝突面に形成される。この触知エアバッグは適当なエアバッグ形状によ
って、膨らましの開始時に一緒に膨らまされる。
【0040】 安全装置70はバーコードを取付けた測定コード81と、信号評価装置を有す
る、測定コード81に付設された定置の光電スイッチとを備えた、触知エアバッ
グ74のための第1の接触認識装置79を含んでいる。安全装置70は更に、触
知エアバッグ75,76のための第2の接触認識装置80を備えている。この接
触認識装置は触知エアバッグ75のための第1の測定コード83と、触知エアバ
ッグ76のための第2の測定コード84を備えている。この測定コード83,8
4には、信号評価装置を有する定置された光電スイッチ85が付設されている。
この場合にも、比較的に小さなコード張力のためのコードブレーキが光電スイッ
チの範囲に設けられている。それによって、測定コード81,82,83のバー
コードが光電スイッチ82,85のそばを通過する際に光学的に良好に検出およ
び測定可能である。
る、測定コード81に付設された定置の光電スイッチとを備えた、触知エアバッ
グ74のための第1の接触認識装置79を含んでいる。安全装置70は更に、触
知エアバッグ75,76のための第2の接触認識装置80を備えている。この接
触認識装置は触知エアバッグ75のための第1の測定コード83と、触知エアバ
ッグ76のための第2の測定コード84を備えている。この測定コード83,8
4には、信号評価装置を有する定置された光電スイッチ85が付設されている。
この場合にも、比較的に小さなコード張力のためのコードブレーキが光電スイッ
チの範囲に設けられている。それによって、測定コード81,82,83のバー
コードが光電スイッチ82,85のそばを通過する際に光学的に良好に検出およ
び測定可能である。
【0041】 触知エアバッグ74,75,76は比較的に小さなエネルギーで主室73の前
の領域を接触感知し、その普通の位置の外に位置する乗員に衝突する際に、その
測定コード81,83,84の引出し速度の急激な低下によって、光電スイッチ
82,85に付設された信号評価装置を経て信号を火薬技術的な要素86に供給
する。この火薬技術的な要素86はガス入口の前でスライド可能なスライドゲー
トによって、多室エアバッグ71へのそれ以上のガス供給を停止する。それによ
って、通常位置の外にいる乗員に対する多室エアバッグ71の攻撃性が大幅に低
減される。
の領域を接触感知し、その普通の位置の外に位置する乗員に衝突する際に、その
測定コード81,83,84の引出し速度の急激な低下によって、光電スイッチ
82,85に付設された信号評価装置を経て信号を火薬技術的な要素86に供給
する。この火薬技術的な要素86はガス入口の前でスライド可能なスライドゲー
トによって、多室エアバッグ71へのそれ以上のガス供給を停止する。それによ
って、通常位置の外にいる乗員に対する多室エアバッグ71の攻撃性が大幅に低
減される。
【0042】 図4において破線で示すように、触知エアバッグ74,75,76は網87に
よってあるいは穴をあけたフィルムによって連結されている。それによって、局
部的なフィンガー攻撃性が低減される。
よってあるいは穴をあけたフィルムによって連結されている。それによって、局
部的なフィンガー攻撃性が低減される。
【0043】 図5には、4室型エアバッグとしての多室型エアバッグ91を備えた安全装置
90の他の実施の形態が概略的に示してある。1段または多段インフレータ92
を備えたこの安全装置の場合には、車両衝突の場合、先ず最初に第1のエアバッ
グ室96がフラップを開放するために作動し、第2のエアバッグ室が触知エアバ
ッグ93として作動する。この触知エアバッグは下側範囲において乗員の通常位
置の方に膨らまされる。乗員が自動車内で通常位置からずれていると、図1〜4
に示した前述の実施の形態と同様に、ガス供給、ひいては多室型エアバッグ91
の攻撃的な完全膨らましが、インフレータ92のカットオフまたは火薬技術的な
要素の作動によって停止される。
90の他の実施の形態が概略的に示してある。1段または多段インフレータ92
を備えたこの安全装置の場合には、車両衝突の場合、先ず最初に第1のエアバッ
グ室96がフラップを開放するために作動し、第2のエアバッグ室が触知エアバ
ッグ93として作動する。この触知エアバッグは下側範囲において乗員の通常位
置の方に膨らまされる。乗員が自動車内で通常位置からずれていると、図1〜4
に示した前述の実施の形態と同様に、ガス供給、ひいては多室型エアバッグ91
の攻撃的な完全膨らましが、インフレータ92のカットオフまたは火薬技術的な
要素の作動によって停止される。
【0044】 乗員が車両内の通常位置に位置し、すなわちアウト・オブ・ポジションの位置
になく、そして他の障害物が検出されないと、多室型エアバッグ91は完全に膨
らまされる。そのために先ず最初に、触知エアバッグ93の範囲の前方で上側に
接続する胸部エアバッグ室94が、触知エアバッグ93を通って膨らまされ、続
いて胸部エアバッグ室94に接続する頭部エアバッグ室95が触知エアバッグ9
3と胸部エアバッグ室94を通って膨らまされる。
になく、そして他の障害物が検出されないと、多室型エアバッグ91は完全に膨
らまされる。そのために先ず最初に、触知エアバッグ93の範囲の前方で上側に
接続する胸部エアバッグ室94が、触知エアバッグ93を通って膨らまされ、続
いて胸部エアバッグ室94に接続する頭部エアバッグ室95が触知エアバッグ9
3と胸部エアバッグ室94を通って膨らまされる。
【図1】 フィンガー状の触知エアバッグと、測定コードによる接触認識装置を備えた多
室型エアバッグの第1の実施の形態の概略的な断面図である。
室型エアバッグの第1の実施の形態の概略的な断面図である。
【図2】 触知エアバッグの範囲内に配置された接触認識装置用の切換え接点を備えた多
室型エアバッグの第2の実施の形態の概略的な断面図である。
室型エアバッグの第2の実施の形態の概略的な断面図である。
【図3】 複数の触知エアバッグを備えた多室型エアバッグの第3の実施の形態の概略的
な断面図である。
な断面図である。
【図4】 膨らまし可能な3個のフィガー状触知エアバッグを備えた多室型エアバッグの
第4の実施の形態の概略的な断面図である。
第4の実施の形態の概略的な断面図である。
【図5】 胸部エアバッグ室と頭部エアバッグ室を備えた多室型エアバッグの第5の実施
の形態の概略的な断面図である。
の形態の概略的な断面図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年1月7日(2000.1.7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】 本発明は、請求項1の上位概念に記載した、多室型エアバッグを備えた自動車
用安全装置に関する。
用安全装置に関する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】 多室型エアバッグを備えた自動車用安全装置はいろいろな実施形といろいろな
配置構造が知られている。特に乗員の正面衝突範囲、側方衝突範囲および頭部衝
突範囲にエアバッグを配置することが知られている。このすべてのエアバッグは
車両の衝突時に、衝突減速度と衝突方向に依存して、作動可能な付設のインフレ
ータを介して膨らませることができる。それによって、乗員の衝突を緩衝してく
い止めることができる。
配置構造が知られている。特に乗員の正面衝突範囲、側方衝突範囲および頭部衝
突範囲にエアバッグを配置することが知られている。このすべてのエアバッグは
車両の衝突時に、衝突減速度と衝突方向に依存して、作動可能な付設のインフレ
ータを介して膨らませることができる。それによって、乗員の衝突を緩衝してく
い止めることができる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】 この配置構造の問題は、膨らまされるエアバッグが、膨らまし範囲内の乗員ま
たは物体に対して不所望な攻撃性を生じることにある。この問題は特に、例えば
座席の前に立っている子供または前方に寄りかかるように座っている成人のよう
な、通常位置の外(アウト・オブ・ポジション;OOP)に位置する乗員の場合
および例えば座席に取付けられたチャイルドシートのような、座席上の物体の場
合に発生する。
たは物体に対して不所望な攻撃性を生じることにある。この問題は特に、例えば
座席の前に立っている子供または前方に寄りかかるように座っている成人のよう
な、通常位置の外(アウト・オブ・ポジション;OOP)に位置する乗員の場合
および例えば座席に取付けられたチャイルドシートのような、座席上の物体の場
合に発生する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】 エアバッグを作動させる際にこのような通常位置の外の位置を検出し、場合に
よってはエアバッグの作動を阻止または低減して行うために、測定装置が知られ
ている。そのために、特に赤外線センサおよびまたは超音波センサおよび重量セ
ンサを備えた非接触作動する間隔測定装置が知られている。この測定装置は複雑
で高価である。 冒頭に述べた種類の安全装置はヨーロッパ特許出願公開第0812741号公
報に記載されている。この安全装置の場合、ガスバッグとして形成されたエアバ
ッグの前側部分に、接触感知手段が付設されている。この接触感知手段は、エア
バッグの前方運動を一緒に行うように形成されている。更に、評価装置が設けら
れている。この評価装置は接触感知手段、ひいては車室内に移動するエアバッグ
の前進速度を検出する。評価装置によって検出された前進移動長さおよびまたは
前進移動時間は、ガス量を低減する方向またはガス供給を阻止する方向において
エアバッグの充填状態に影響を与えるために利用可能である。 類似の作用機構がまだ公開されていないヨーロッパ特許出願第0836971
号明細書に記載されている。
よってはエアバッグの作動を阻止または低減して行うために、測定装置が知られ
ている。そのために、特に赤外線センサおよびまたは超音波センサおよび重量セ
ンサを備えた非接触作動する間隔測定装置が知られている。この測定装置は複雑
で高価である。 冒頭に述べた種類の安全装置はヨーロッパ特許出願公開第0812741号公
報に記載されている。この安全装置の場合、ガスバッグとして形成されたエアバ
ッグの前側部分に、接触感知手段が付設されている。この接触感知手段は、エア
バッグの前方運動を一緒に行うように形成されている。更に、評価装置が設けら
れている。この評価装置は接触感知手段、ひいては車室内に移動するエアバッグ
の前進速度を検出する。評価装置によって検出された前進移動長さおよびまたは
前進移動時間は、ガス量を低減する方向またはガス供給を阻止する方向において
エアバッグの充填状態に影響を与えるために利用可能である。 類似の作用機構がまだ公開されていないヨーロッパ特許出願第0836971
号明細書に記載されている。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】 本発明の課題は、通常位置の外にあることを簡単かつ直接的に認識することに
よって、エアバッグの攻撃作用が低減されるように、多室型エアバッグを備えた
、冒頭に述べた種類の自動車用安全装置を改良することである。 この課題は請求項1記載の特徴によって解決される。
よって、エアバッグの攻撃作用が低減されるように、多室型エアバッグを備えた
、冒頭に述べた種類の自動車用安全装置を改良することである。 この課題は請求項1記載の特徴によって解決される。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】 基本的には、それ自体公知の多数のいろいろな速度測定装置を使用することが
できる。きわめて簡単で信頼性のある速度測定装置は、バーコードを取付けた測
定コードと、信号評価装置を備えた光電スイッチとからなっている。測定コード
はそれぞれの触知エアバッグの内側の前端に固定され、触知エアバッグの伸展に
よって、光電スイッチと、そこに取付けられた、測定コードを張るコードブレー
キとを通過する。光電スイッチを通過するバーコードは測定技術的に検出可能で
あり、通過速度を生じる。更に、場合によっては、触知エアバッグの終端位置を
検出可能である。この終端位置の後の当接は、インフレータの遮断を生じない。
できる。きわめて簡単で信頼性のある速度測定装置は、バーコードを取付けた測
定コードと、信号評価装置を備えた光電スイッチとからなっている。測定コード
はそれぞれの触知エアバッグの内側の前端に固定され、触知エアバッグの伸展に
よって、光電スイッチと、そこに取付けられた、測定コードを張るコードブレー
キとを通過する。光電スイッチを通過するバーコードは測定技術的に検出可能で
あり、通過速度を生じる。更に、場合によっては、触知エアバッグの終端位置を
検出可能である。この終端位置の後の当接は、インフレータの遮断を生じない。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】 前述の速度検出装置と代替的にまたは付加的に、接触認識のために、切換え接
点の位置を用いることができる。この切換え接点は触知エアバッグの前側の接触
感知範囲内に配置されている。このような切換え接点は、障害物に当接する際に
触知エアバッグが変形することにより、その出発位置に応じて開閉可能である。
それによって特に、制御信号を生じるために切換え回路が閉じられる。この構造
は、エアバッグが完全に展開したときに接点が離れ、切換え回路を閉じるための
接触がもはや不可能であるという利点がある。
点の位置を用いることができる。この切換え接点は触知エアバッグの前側の接触
感知範囲内に配置されている。このような切換え接点は、障害物に当接する際に
触知エアバッグが変形することにより、その出発位置に応じて開閉可能である。
それによって特に、制御信号を生じるために切換え回路が閉じられる。この構造
は、エアバッグが完全に展開したときに接点が離れ、切換え回路を閉じるための
接触がもはや不可能であるという利点がある。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】 1個または複数のインフレータを遮断するために、少なくとも1個の多段制御
可能な多段式インフレータを設けることができる。この場合、触知エアバッグを
膨らませるために、第1段が点火される。接触認識装置が応答すると、制御装置
の適当なアルゴリズムを介して、他の段の点火すべきがどうかあるいは場合によ
っては少ない数の他の段を点火すべきかどうかが決定される。多段インフレータ
は遮断不能なインフレータと遮断可能な第2の段としてのインフレータとからな
っているかあるいは遮断可能なインフレータと遮断不能な第2の段としてのイン
フレータとからなっている。
可能な多段式インフレータを設けることができる。この場合、触知エアバッグを
膨らませるために、第1段が点火される。接触認識装置が応答すると、制御装置
の適当なアルゴリズムを介して、他の段の点火すべきがどうかあるいは場合によ
っては少ない数の他の段を点火すべきかどうかが決定される。多段インフレータ
は遮断不能なインフレータと遮断可能な第2の段としてのインフレータとからな
っているかあるいは遮断可能なインフレータと遮断不能な第2の段としてのイン
フレータとからなっている。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】 その代わりにあるいは追加して、接触認識信号の発生時に、特に火薬技術的に
操作可能なスライドゲートを介して、エアバッグに通じるガス入口を遮断し、同
時にバイパスを開放することにより、既に点火されたインフレータに直接的に介
入することができる。
操作可能なスライドゲートを介して、エアバッグに通じるガス入口を遮断し、同
時にバイパスを開放することにより、既に点火されたインフレータに直接的に介
入することができる。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】 車両衝突時に触知エアバッグ3が障害物19としての、通常位置の外に位置す
る乗員に当たると、触知エアバッグ3、ひいては測定コード17の伸展速度は急
激に低下する。測定コード17の伸展速度のこの低下は、光電スイッチ18を介
して信号評価装置によって検出される。この信号評価装置は設定された速度目標
値およびまたは加速度目標値を下回るときに、火薬技術(火工技術)的な要素2
1に信号を供給する。この制御信号により、火薬技術的な要素21は接続された
スライドゲートを作動させ、このスライドゲートは、インフレータ15から多室
型エアバッグ2へのガス入口を遮断し、それによって多室型エアバッグ2のそれ
以上の膨らましを阻止する。スライドゲートのスライドと同時に、バイパスが開
放し、既に点火されたインフレータからのガスの流出を可能にする。それによっ
て、通常位置の外にある乗客が傷付けられることが回避される。なぜなら、図1
において破線で示した端位置への多室型エアバッグ2の膨らましがもはや行われ
ないからである。
る乗員に当たると、触知エアバッグ3、ひいては測定コード17の伸展速度は急
激に低下する。測定コード17の伸展速度のこの低下は、光電スイッチ18を介
して信号評価装置によって検出される。この信号評価装置は設定された速度目標
値およびまたは加速度目標値を下回るときに、火薬技術(火工技術)的な要素2
1に信号を供給する。この制御信号により、火薬技術的な要素21は接続された
スライドゲートを作動させ、このスライドゲートは、インフレータ15から多室
型エアバッグ2へのガス入口を遮断し、それによって多室型エアバッグ2のそれ
以上の膨らましを阻止する。スライドゲートのスライドと同時に、バイパスが開
放し、既に点火されたインフレータからのガスの流出を可能にする。それによっ
て、通常位置の外にある乗客が傷付けられることが回避される。なぜなら、図1
において破線で示した端位置への多室型エアバッグ2の膨らましがもはや行われ
ないからである。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】 障害物が膨らまし範囲に存在しないときに、多室型エアバッグ2を破線で示し
た球状のその端位置まで膨らますことができるようにするために、コントロール
帯紐4,5は、力を制限する予定破断個所を備えている。この予定破断個所は、
触知エアバッグ3を形成した後で、流入するガスによって圧力が更に高まるとき
に破断され、それによってエアバッグ室全体の伸展を可能にする。コントロール
帯紐4,5は流通穴を有する可撓性の隔壁として形成され、それによって破断さ
れる前に、迅速な形成のために触知エアバッグ3に直接流入するガスと、隣接す
る側方のエアバッグ室部分11,12との間で絞り作用を有する。
た球状のその端位置まで膨らますことができるようにするために、コントロール
帯紐4,5は、力を制限する予定破断個所を備えている。この予定破断個所は、
触知エアバッグ3を形成した後で、流入するガスによって圧力が更に高まるとき
に破断され、それによってエアバッグ室全体の伸展を可能にする。コントロール
帯紐4,5は流通穴を有する可撓性の隔壁として形成され、それによって破断さ
れる前に、迅速な形成のために触知エアバッグ3に直接流入するガスと、隣接す
る側方のエアバッグ室部分11,12との間で絞り作用を有する。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】 図2には、多室型エアバッグ26を備えた自動車用安全装置25の第2の実施
の形態が示してある。この安全装置25は基本的には、図1の安全装置1と同じ
構造である。インフレータ27によって作動させることができる多室エアバッグ
26は、エアバッグ作動開始時に、コントロール帯紐32,33の配置によって
、図1の実施の形態と同様に、触知エアバッグ29と、図示したエアバッグ室部
分30とエアバッグ室部分31を有するリング状室とを形成する。
の形態が示してある。この安全装置25は基本的には、図1の安全装置1と同じ
構造である。インフレータ27によって作動させることができる多室エアバッグ
26は、エアバッグ作動開始時に、コントロール帯紐32,33の配置によって
、図1の実施の形態と同様に、触知エアバッグ29と、図示したエアバッグ室部
分30とエアバッグ室部分31を有するリング状室とを形成する。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】 この安全装置25は更に、接触認識装置34を備えている。この接触認識装置
は切換え接点35,36,37からなっている。切換え接点37は触知エアバッ
グ29の内側の前端部に配置され、他の両切換え接点35,36は互いに向き合
わせて触知エアバッグ29の端側の側方範囲に配置されている。切換え接点35
,36は接点リングの一部であってもよい。触知エアバッグ29が所定の位置の
外にある、障害物としての乗員に当たると、切換え接点35,36,37はその
相対位置を変更し、切換え接点37は切換え接点35,36に接触する。それに
よって、回路が閉じる。従って、制御信号が制御装置に供給され、制御装置は火
薬技術的な要素28を制御する。そして、この火薬技術的な要素28は図1の実
施の形態と同様に、多室型エアバッグ26のガス入口を遮断するスライドゲート
を作動させる。この場合同時に、ガス流出のためのバイパスが開放する。切換え
接点として、障害物に当たるときに接触のために破断または場合によっては閉じ
る切換え線または切換えフィルムを使用することができる。
は切換え接点35,36,37からなっている。切換え接点37は触知エアバッ
グ29の内側の前端部に配置され、他の両切換え接点35,36は互いに向き合
わせて触知エアバッグ29の端側の側方範囲に配置されている。切換え接点35
,36は接点リングの一部であってもよい。触知エアバッグ29が所定の位置の
外にある、障害物としての乗員に当たると、切換え接点35,36,37はその
相対位置を変更し、切換え接点37は切換え接点35,36に接触する。それに
よって、回路が閉じる。従って、制御信号が制御装置に供給され、制御装置は火
薬技術的な要素28を制御する。そして、この火薬技術的な要素28は図1の実
施の形態と同様に、多室型エアバッグ26のガス入口を遮断するスライドゲート
を作動させる。この場合同時に、ガス流出のためのバイパスが開放する。切換え
接点として、障害物に当たるときに接触のために破断または場合によっては閉じ
る切換え線または切換えフィルムを使用することができる。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0038
【補正方法】変更
【補正内容】
【0038】 図3に示した安全装置41は基本的には、1段のインフレータと適当に形成さ
たディフューザによって運転可能である。これはここでは勿論図示していない。
このような1段のインフレータの場合には、図1,2の実施の形態と同様に、測
定コード57,61,63の引出し速度が急激に低下する際に、多室型エアバッ
グ42のそれ以上の膨らましが火薬技術的な要素によって停止される。例えば、
スライドゲートを用いて、多室エアバッグ42へのガス入口が閉鎖され、同時に
ガス流出のためのバイパスが開放される。
たディフューザによって運転可能である。これはここでは勿論図示していない。
このような1段のインフレータの場合には、図1,2の実施の形態と同様に、測
定コード57,61,63の引出し速度が急激に低下する際に、多室型エアバッ
グ42のそれ以上の膨らましが火薬技術的な要素によって停止される。例えば、
スライドゲートを用いて、多室エアバッグ42へのガス入口が閉鎖され、同時に
ガス流出のためのバイパスが開放される。
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0039
【補正方法】変更
【補正内容】
【0039】 図4には、多室エアバッグ71を備えた安全装置70の他の実施の形態が概略
的に示してある。この安全装置70は1段のインフレータ72を備えている。こ
のインフレータによって多室エアバッグ71を膨らませることができる。図4か
ら判るように、多室エアバッグ71を作動させる際膨らましの開始時に、ほぼ膨
らまし方向に向いた3個のフィンガー状の触知エアバッグ74,75,76が主
室73の衝突面に形成される。この触知エアバッグは適当なエアバッグ形状によ
って、膨らましの開始時に一緒に膨らまされる。
的に示してある。この安全装置70は1段のインフレータ72を備えている。こ
のインフレータによって多室エアバッグ71を膨らませることができる。図4か
ら判るように、多室エアバッグ71を作動させる際膨らましの開始時に、ほぼ膨
らまし方向に向いた3個のフィンガー状の触知エアバッグ74,75,76が主
室73の衝突面に形成される。この触知エアバッグは適当なエアバッグ形状によ
って、膨らましの開始時に一緒に膨らまされる。
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0040
【補正方法】変更
【補正内容】
【0040】 安全装置70はバーコードを取付けた測定コード81と、信号評価装置を有す
る、測定コード81に付設された定置の光電スイッチとを備えた、触知エアバッ
グ74のための第1の接触認識装置79を含んでいる。安全装置70は更に、触
知エアバッグ75,76のための第2の接触認識装置80を備えている。この接
触認識装置は触知エアバッグ75のための第1の測定コード83と、触知エアバ
ッグ76のための第2の測定コード84を備えている。この測定コード83,8
4には、信号評価装置を有する定置された光電スイッチ85が付設されている。
この場合にも、比較的に小さなコード張力のためのコードブレーキが光電スイッ
チの範囲に設けられている。それによって、測定コード81,82,83のバー
コードが光電スイッチ82,85のそばを通過する際に光学的に良好に検出およ
び測定可能である。
る、測定コード81に付設された定置の光電スイッチとを備えた、触知エアバッ
グ74のための第1の接触認識装置79を含んでいる。安全装置70は更に、触
知エアバッグ75,76のための第2の接触認識装置80を備えている。この接
触認識装置は触知エアバッグ75のための第1の測定コード83と、触知エアバ
ッグ76のための第2の測定コード84を備えている。この測定コード83,8
4には、信号評価装置を有する定置された光電スイッチ85が付設されている。
この場合にも、比較的に小さなコード張力のためのコードブレーキが光電スイッ
チの範囲に設けられている。それによって、測定コード81,82,83のバー
コードが光電スイッチ82,85のそばを通過する際に光学的に良好に検出およ
び測定可能である。
【手続補正17】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0041
【補正方法】変更
【補正内容】
【0041】 触知エアバッグ74,75,76は比較的に小さなエネルギーで主室73の前
の領域を接触感知し、その普通の位置の外に位置する乗員に衝突する際に、その
測定コード81,83,84の引出し速度の急激な低下によって、光電スイッチ
82,85に付設された信号評価装置を経て信号を火薬技術的な要素86に供給
する。この火薬技術的な要素86はガス入口の前でスライド可能なスライドゲー
トによって、多室エアバッグ71へのそれ以上のガス供給を停止する。それによ
って、通常位置の外にいる乗員に対する多室エアバッグ71の攻撃性が大幅に低
減される。
の領域を接触感知し、その普通の位置の外に位置する乗員に衝突する際に、その
測定コード81,83,84の引出し速度の急激な低下によって、光電スイッチ
82,85に付設された信号評価装置を経て信号を火薬技術的な要素86に供給
する。この火薬技術的な要素86はガス入口の前でスライド可能なスライドゲー
トによって、多室エアバッグ71へのそれ以上のガス供給を停止する。それによ
って、通常位置の外にいる乗員に対する多室エアバッグ71の攻撃性が大幅に低
減される。
【手続補正18】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正内容】
【0042】 図4において破線で示すように、触知エアバッグ74,75,76は網87に
よってあるいは穴をあけたフィルムによって連結されている。それによって、局
部的なフィンガー攻撃性が低減される。
よってあるいは穴をあけたフィルムによって連結されている。それによって、局
部的なフィンガー攻撃性が低減される。
【手続補正19】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0043
【補正方法】変更
【補正内容】
【0043】 図5には、4室型エアバッグとしての多室型エアバッグ91を備えた安全装置
90の他の実施の形態が概略的に示してある。1段または多段インフレータ92
を備えたこの安全装置の場合には、車両衝突の場合、先ず最初に第1のエアバッ
グ室96がフラップを開放するために作動し、第2のエアバッグ室が触知エアバ
ッグ93として作動する。この触知エアバッグは下側範囲において乗員の通常位
置の方に膨らまされる。乗員が自動車内で通常位置からずれていると、図1〜4
に示した前述の実施の形態と同様に、ガス供給、ひいては多室型エアバッグ91
の攻撃的な完全膨らましが、インフレータ92のカットオフまたは火薬技術的な
要素の作動によって停止される。
90の他の実施の形態が概略的に示してある。1段または多段インフレータ92
を備えたこの安全装置の場合には、車両衝突の場合、先ず最初に第1のエアバッ
グ室96がフラップを開放するために作動し、第2のエアバッグ室が触知エアバ
ッグ93として作動する。この触知エアバッグは下側範囲において乗員の通常位
置の方に膨らまされる。乗員が自動車内で通常位置からずれていると、図1〜4
に示した前述の実施の形態と同様に、ガス供給、ひいては多室型エアバッグ91
の攻撃的な完全膨らましが、インフレータ92のカットオフまたは火薬技術的な
要素の作動によって停止される。
【手続補正20】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0044
【補正方法】変更
【補正内容】
【0044】 乗員が車両内の通常位置に位置し、すなわちアウト・オブ・ポジションの位置
になく、そして他の障害物が検出されないと、多室型エアバッグ91は完全に膨
らまされる。そのために先ず最初に、触知エアバッグ93の範囲の前方で上側に
接続する胸部エアバッグ室94が、触知エアバッグ93を通って膨らまされ、続
いて胸部エアバッグ室94に接続する頭部エアバッグ室95が触知エアバッグ9
3と胸部エアバッグ室94を通って膨らまされる。
になく、そして他の障害物が検出されないと、多室型エアバッグ91は完全に膨
らまされる。そのために先ず最初に、触知エアバッグ93の範囲の前方で上側に
接続する胸部エアバッグ室94が、触知エアバッグ93を通って膨らまされ、続
いて胸部エアバッグ室94に接続する頭部エアバッグ室95が触知エアバッグ9
3と胸部エアバッグ室94を通って膨らまされる。
【手続補正21】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正22】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正23】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項7
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正24】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項8
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正25】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項9
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正26】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項10
【補正方法】変更
【補正内容】
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 たときにこの接触認識装置は少なくともエアバッグ膨ら まし相の間使用可能な信号を生じる。少なくとも1個の インフレータ(15;27;43;72;92)は流入 するガスのための制御装置を備え、この制御装置は接触 認識装置(16;34;53,54,55;79,8 0)に接続され、かつ制御信号供給時に多室型エアバッ グ(2;26;42;71;91)用インフレータ(1 5;27;43;72;92)のそれ以上の膨らまし機 能を停止するかまたは少なくとも低減する。
Claims (16)
- 【請求項1】 車両衝突時に作動可能な少なくとも1個のインフレータを介
して膨らまし可能である多室型エアバッグを備えた自動車用安全装置において、
多室型エアバッグ(2;26;42;71;91)が、少ないエネルギーで迅速
に膨らまし可能で接触感知機能を有する、比較的に小さな容積のフィンガー状の
少なくとも1個の触知エアバッグ(3;29;46,47,48;74,75,
76;93)を備え、この触知エアバッグが、支持機能を有する大きな容積の少
なくとも1つの他のエアバッグ室(11,12;30,31;65,66;73
;94,95)の膨らまし範囲内で膨らまし可能およびまたは移動可能であり、
かつこの範囲内に存在する障害物(19;38)、特に通常位置の外(アウト・
オブ・ポジション;OOP)に位置する乗員を接触感知し、 触知エアバッグ(3;29;46,47,48;74,75,76;93)に
接触認識装置(16;34;53,54,55;79,80)が接続され、触知
エアバッグ(3;29;46,47,48;74,75,76;93)が当接し
たときにこの接触認識装置が少なくともエアバッグ膨らまし相の間使用可能な制
御信号を発生し、 少なくとも1個のインフレータ(15;27;43;72;92)が多室型エ
アバッグ(2;26;42;71;91)に流入するガスのための制御装置を備
え、この制御装置が接触認識装置(16;34;53,54,55;79,80
)に接続され、かつ制御信号供給時に多室型エアバッグ(2;26;42;71
;91)用インフレータ(15;27;43;72;92)のそれ以上の膨らま
し機能を停止するかまたは少なくとも低減することを特徴とする多室型エアバッ
グを備えた自動車用安全装置。 - 【請求項2】 少なくとも1個の触知エアバッグ(93)が、少なくとも1
つの他のエアバッグ室よりも時間的に前に膨らまし可能な多室型エアバッグの別
個の室であることを特徴とする請求項1記載の多室型エアバッグを備えた自動車
用安全装置。 - 【請求項3】 少なくとも1個の触知エアバッグ(3;29;46,47,
48)がコントロール帯紐(4,5;32,33;49,50,51,52)に
よって大きなエアバッグ室(11,12;30,31;65,66)に形成可能
であり、このコントロール帯紐(4,5;32,33;49,50,51,52
)が触知エアバッグ(3;29;46,47,48)の後側の範囲の近辺の壁範
囲に配置され、そこで膨らましときに伸展しないように少なくとも部分壁範囲を
保持し、それによって先ず最初に触知エアバッグ(3;29;46,47,48
)が膨らまされ、 コントロール帯紐(4,5;32,33;49,50,51,52)が力を制
限する少なくとも1個の予定破断個所を備え、触知エアバッグ(3;29;46
,47,48)を形成した後で圧力が更に上昇するときに破断され、それによっ
てエアバッグ室全体の展開が開始されることを特徴とする請求項1記載の多室型
エアバッグを備えた自動車用安全装置。 - 【請求項4】 端位置でほぼ球状に膨らまし可能なエアバッグ(2;26;
42)において、コントロール帯紐(4,5;32,33;49,50,51,
52)が膨らまし方向に向いた少なくとも1つの円形範囲またはリング状範囲(
6)に取付けられ、それによって円形範囲またはリング状範囲(6)の壁が触知
エアバッグ(3;29;46,47,48)状に膨らまし可能であり、 円形範囲またはリング状範囲(6)に隣接する壁範囲が触知エアバッグ(3;
29;46,47,48)の形成時に既にエアバッグリング状に膨らまし可能で
あることを特徴とする請求項3記載の多室型エアバッグを備えた自動車用安全装
置。 - 【請求項5】 コントロール帯紐(4,5;32,33;49,50,51
,52)が、流通穴を有する可撓性の隔壁として形成され、それによって破断さ
れる前に触知エアバッグ(3;29;46,47,48)に直接流入するガスと
隣接するエアバッグ室部分(11,12;30,31;65,66)との間で絞
り作用を有することを特徴とする請求項3または4記載の多室型エアバッグを備
えた自動車用安全装置。 - 【請求項6】 多室型エアバッグ(2;26)へのガス流入が、少なくとも
触知エアバッグ(3;29)の範囲の外側でディフューザを介してほぼ半径方向
に行われることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の多室型エアバ
ッグを備えた自動車用安全装置。 - 【請求項7】 少なくとも1個、好ましくは複数のフィンガー状の触知エア
バッグ(74,75,76)がほぼ膨らまし方向に向けて、エアバッグ(71)
の少なくとも1つの主室(73)の当接面に形成され、この触知エアバッグが一
緒におよび一致する形状によってほぼ膨らまし相の開始時に膨らまされることを
特徴とする請求項1記載の多室型エアバッグを備えた自動車用安全装置。 - 【請求項8】 複数の触知エアバッグ(74,75,76)の自由端が穴を
あけたフィルムまたは網(87)によって連結されていることを特徴とする請求
項7記載の多室型エアバッグを備えた自動車用安全装置。 - 【請求項9】 エアバッグ室(93)が触知エアバッグとして、乗員の通常
位置に向けて比較的に下方に膨らまされ、完全な作動のために、触知エアバッグ
(93)の前側範囲に上方に向けて接続する他の胸部エアバッグ室(94)が、
触知エアバッグ(93)を通るガスによって膨らまされ、胸部エアバッグ室(9
4)に続いて頭部エアバッグ室(95)が膨らまされることを特徴とする請求項
1記載の多室型エアバッグを備えた自動車用安全装置。 - 【請求項10】 触知エアバッグ(3;29;46,47,48;74,7
5,76;93)が通常位置にない障害物に当接する際に、接触認識装置(16
;34;53,54,55;79,80)が、後続配置の閾値装置と関連する、
触知エアバッグ(3;29;46,47,48;74,75,76;93)の伸
展のための速度測定装置およびまたは加速度測定装置からなり、設定された速度
目標値およびまたは加速度目標値を下回る際に、閾値装置がインフレータ制御装
置のための制御信号を発生することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つに
記載の多室型エアバッグを備えた自動車用安全装置。 - 【請求項11】 速度測定装置が、好ましくはバーコードを取付けた測定コ
ード(17;57,61,63;81,83)と、信号評価装置を備えた付設の
光電スイッチ(18;58,62,64;82,85)とからなり、測定コード
(17;57,61,63;81,83)の一端が各々の触知エアバッグ(3;
46,47,48;74,75,76;93)の内側の前端に固定され、エアバ
ッグ(2;42;71;91)の伸展と共に張られた状態で一緒に引っ張られ、 光電スイッチ(18;58,62,64;82,85)が定置され、この光電
スイッチによって測定コード(17;57,61,63;81,83)が適当に
引っ張られ、通過速度が好ましくはそばを通過するバーコードを介して光学的に
検出および測定可能であり、比較的に小さな所定のコード張力を確保するために
、光電スイッチ(18;58,62,64;82,85)の範囲内にコードブレ
ーキが取付けられていることを特徴とする請求項10記載の多室型エアバッグを
備えた自動車用安全装置。 - 【請求項12】 接触認識装置(34)が触知エアバッグ(29)の前側範
囲内に設けられた切換え接点(35,36,37)からなり、触知エアバッグ(
28)が障害物に当たるときにこの切換え接点がその相対位置を変更し、制御信
号として回路を開放または好ましくは閉鎖することを特徴とする請求項1〜11
のいずれか一つに記載の多室型エアバッグを備えた自動車用安全装置。 - 【請求項13】 回路の閉鎖のための接触がもはや不可能であるように、切
換え接点(35,36,37)がエアバッグ(26)の端位置で互いに離れてい
ることを特徴とする請求項12記載の多室型エアバッグを備えた自動車用安全装
置。 - 【請求項14】 インフレータ(43)が制御装置によって制御可能な多段
インフレータであり、 触知エアバッグ(46,47,48)を膨らますために、第1の段(44)が
点火され、 接触認識装置(53,54,55)の応答時に、制御信号の発生下で、他の段
(45)の点火が制御装置によって行われないことを特徴とする請求項1〜13
のいずれか一つに記載の多室型エアバッグを備えた自動車用安全装置。 - 【請求項15】 特に1段のインフレータ(15;27;72;92)を使
用する際、接触認識装置(16;34;79,80)の応答時に、制御信号の発
生下で、インフレータ(15;27;72;92)が制御装置によって、多室型
エアバッグ(2;26;71,91)に流入するガスを遮断されることを特徴と
する請求項1〜14のいずれか一つに記載の多室型エアバッグを備えた自動車用
安全装置。 - 【請求項16】 制御装置がスライドゲートを接続した、制御信号によって
作動可能な火薬技術的な要素(21;28;86)を備え、このスライドゲート
によって、エアバッグ(2;26;71,91)内へのガスの入口が遮断可能で
あり、同時にバイパスが開放可能であることを特徴とする請求項15記載の多室
型エアバッグを備えた自動車用安全装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19816075A DE19816075A1 (de) | 1998-04-09 | 1998-04-09 | Sicherheitsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einem Mehrkammer-Airbag |
DE19816075.5 | 1998-04-09 | ||
PCT/EP1999/001677 WO1999052744A1 (de) | 1998-04-09 | 1999-03-15 | Sicherheitsvorrichtung für ein kraftfahrzeug mit einem mehrkammer-airbag |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002511358A true JP2002511358A (ja) | 2002-04-16 |
Family
ID=7864218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000543324A Withdrawn JP2002511358A (ja) | 1998-04-09 | 1999-03-15 | 多室型エアバッグを備えた自動車用安全装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6308983B1 (ja) |
EP (1) | EP1068103B1 (ja) |
JP (1) | JP2002511358A (ja) |
KR (1) | KR20010042453A (ja) |
CN (1) | CN1134355C (ja) |
DE (2) | DE19816075A1 (ja) |
WO (1) | WO1999052744A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005178660A (ja) * | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Takata Corp | エアバッグ装置 |
JP2011063112A (ja) * | 2009-09-17 | 2011-03-31 | Nippon Plast Co Ltd | エアバッグ装置 |
JP2023510722A (ja) * | 2020-01-14 | 2023-03-15 | オートリブ エー・エス・ピー・インク | 分岐状ファーサイドエアバッグアセンブリ |
Families Citing this family (78)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7712777B2 (en) * | 1995-06-07 | 2010-05-11 | Automotive Technologies International, Inc. | Airbag deployment control based on contact with occupant |
US7575248B2 (en) * | 1995-06-07 | 2009-08-18 | Automotive Technologies International, Inc. | Airbag inflation control based on sensed contact with occupant |
US20070135982A1 (en) | 1995-06-07 | 2007-06-14 | Automotive Technologies International, Inc. | Methods for Sensing Weight of an Occupying Item in a Vehicular Seat |
US7988190B2 (en) * | 1995-06-07 | 2011-08-02 | Automotive Technologies International, Inc. | Airbag deployment control using seatbelt-mounted sensor |
US6938918B2 (en) | 1998-04-24 | 2005-09-06 | Delphi Technologies, Inc. | Frontal air bag system |
EP0967123A2 (de) | 1998-06-24 | 1999-12-29 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Sicherheitsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einem Mehrkammer-Airbag |
DE19904740A1 (de) * | 1999-02-05 | 2000-08-10 | Volkswagen Ag | Sicherheitsvorrichtung mit einer Airbaganordnung aus mehreren Airbags für ein Kraftfahrzeug |
LU90358B1 (fr) * | 1999-03-01 | 2000-09-05 | Iee Sarl | Dispositif pour arr-ter le d-loiement d'un airbag dans un v-hicule |
DE19952231A1 (de) * | 1999-05-21 | 2001-02-01 | Volkswagen Ag | Airbageinrichtung für ein Kraftfahrzeug |
EP1181171B1 (de) | 1999-05-21 | 2003-09-03 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Airbageinrichtung für ein kraftfahrzeug |
DE19925378A1 (de) * | 1999-06-02 | 2000-12-07 | Volkswagen Ag | Aufprallschutzvorrichtung |
DE19932696C1 (de) | 1999-07-15 | 2000-09-07 | Daimler Chrysler Ag | Insassenschutzvorrichtung mit zumindest zwei mit Gas auffüllbaren Airbags |
DE19950768A1 (de) * | 1999-10-21 | 2001-04-26 | Volkswagen Ag | Insassenschutzvorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einem Airbagmodul |
DE10021845B4 (de) * | 2000-05-05 | 2017-07-27 | Volkswagen Ag | Dualairbagsystem als Rückhaltemittel bei einem Frontalaufprall |
DE10111380B4 (de) * | 2001-03-09 | 2014-01-09 | Volkswagen Ag | Sicherheitsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug |
JP2003034208A (ja) | 2001-07-24 | 2003-02-04 | Takata Corp | エアバッグ |
JP4826869B2 (ja) * | 2001-08-10 | 2011-11-30 | タカタ株式会社 | エアバッグ及びエアバッグ装置 |
DE10145524B4 (de) | 2001-09-14 | 2005-12-22 | Key Safety Systems, Inc., Sterling Heights | Airbagvorrichtung für ein Kraftfahrzeug |
DE10153503A1 (de) * | 2001-10-30 | 2003-05-22 | Siemens Restraint Systems Gmbh | Vorrichtung mit einem Gaskissen insbesondere für ein Kraftfahrzeug |
WO2003042008A2 (de) * | 2001-11-17 | 2003-05-22 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Airbagvorrichtung für ein fahrzeug, insbesondere für ein kraftfahrzeug, und sensor zur orts- und/oder zeitauflösenden kraft- oder druckmessung |
JP2003160016A (ja) * | 2001-11-22 | 2003-06-03 | Takata Corp | 助手席用エアバッグ装置 |
AU2002351274A1 (en) | 2001-12-06 | 2003-07-09 | Automotive Systems Laboratory, Inc. | External air bag occupant protection system |
US7819425B2 (en) * | 2002-02-20 | 2010-10-26 | Autoliv Development Ab | Apparatus and method for controlling an inflatable cushion |
US7566074B2 (en) * | 2002-02-20 | 2009-07-28 | Delphi Technologies, Inc. | Apparatus and method for controlling an inflatable cushion |
US6991258B2 (en) * | 2002-02-20 | 2006-01-31 | Delphi Technologies, Inc. | Frontal air bag system |
US7543848B2 (en) * | 2002-02-20 | 2009-06-09 | Delphi Technologies, Inc. | Apparatus and method for controlling an inflatable cushion |
US7188862B2 (en) * | 2004-03-17 | 2007-03-13 | Delphi Technologies, Inc | Apparatus and method for controlling an inflatable cushion |
US6796581B2 (en) | 2002-03-26 | 2004-09-28 | Intelligent Mechantronic Systems, Inc. | Variable inflation force airbag inflator |
US20060028009A1 (en) * | 2002-05-22 | 2006-02-09 | Takata Corporation | Airbag device |
US7083192B2 (en) * | 2002-09-16 | 2006-08-01 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Air bag module vent with releasable latch |
US6789818B2 (en) * | 2002-10-31 | 2004-09-14 | Key Safety Systems, Inc. | Variable time venting algorithm |
US6796578B2 (en) * | 2002-11-08 | 2004-09-28 | Key Safety Systems, Inc. | Airbag with bag mounted sensor |
US6871874B2 (en) * | 2002-12-18 | 2005-03-29 | Key Safety Systems, Inc. | Airbag deployment velocity sensor |
US6840539B2 (en) * | 2003-02-21 | 2005-01-11 | Key Safety Systems, Inc. | Airbag and a deployment sensor |
US7025376B2 (en) * | 2003-03-04 | 2006-04-11 | Autoliv Asp, Inc. | One piece cushion for personal airbag |
DE10311062B4 (de) * | 2003-03-13 | 2006-07-27 | Key Safety Systems, Inc., Sterling Heights | Gasmassensteuerung für Airbags |
EP1516785A1 (en) * | 2003-09-18 | 2005-03-23 | Michael Cohen | Air bags |
US20050121891A1 (en) * | 2003-12-03 | 2005-06-09 | Milliken & Company | Airbag having conductive material and system and method for adjustment of deployment characteristics of airbag having conductive material |
JP2005239128A (ja) * | 2004-02-24 | 2005-09-08 | Takata Corp | ツインエアバッグ装置 |
US7070203B2 (en) * | 2004-05-26 | 2006-07-04 | Key Safety Systems, Inc. | Airbag deployment rate sensor with electrostatic dissipative guide slots |
US7131662B2 (en) | 2004-08-05 | 2006-11-07 | Key Safety Systems, Inc. | Airbag with tear seam sensor and deployment rate sensor |
DE602005010341D1 (de) * | 2004-08-09 | 2008-11-27 | Nissan Motor | Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem und Verfahren |
DE102004043924A1 (de) * | 2004-09-11 | 2006-03-16 | Daimlerchrysler Ag | Unfallhilfesystem für ein Kraftfahrzeug |
JP2006160200A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Tkj Kk | 乗員保護装置、乗員保護装置付車両 |
US8020889B2 (en) * | 2005-09-21 | 2011-09-20 | Tk Holdings, Inc. | Passive airbag venting |
US7931299B2 (en) * | 2005-09-21 | 2011-04-26 | Tk Holdings, Inc. | Low risk deployment airbag cushion |
US7878537B2 (en) * | 2006-09-20 | 2011-02-01 | Tk Holdings Inc. | Airbag cushion |
US7988194B2 (en) * | 2006-09-20 | 2011-08-02 | Tk Holdings Inc. | Airbag apparatus |
JP2010523398A (ja) * | 2007-04-03 | 2010-07-15 | デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド | 膨張可能なクッションを制御するための装置及び方法 |
DE102007056848B4 (de) | 2007-11-26 | 2018-10-11 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) | Seitenairbagsystem, Rückenlehne und Kopfstütze |
US20090160171A1 (en) * | 2007-12-21 | 2009-06-25 | Cis Tech, Llc | Low risk deployment driver airbag system |
US20090200777A1 (en) * | 2008-02-13 | 2009-08-13 | Webber James L | Apparatus and method for controlling an inflatable cushion |
CN102862543B (zh) * | 2011-07-07 | 2015-03-25 | 上海东方久乐安全气囊有限公司 | 前排三人座乘用车乘员侧气囊 |
DE102012023226A1 (de) * | 2012-11-28 | 2014-05-28 | Autoliv Development Ab | Gassackmodul mit einer adaptiven Ventilationseinrichtung |
CN104423279B (zh) * | 2013-08-28 | 2017-09-29 | 联想(北京)有限公司 | 一种电子设备及其在移动状态下的保护方法 |
US9283921B2 (en) * | 2013-11-21 | 2016-03-15 | Ford Global Technologies, Llc | Driver airbag module having multiple deployment paths |
US9376084B2 (en) * | 2013-12-07 | 2016-06-28 | Autoliv Asp, Inc. | Multi-chamber airbags |
US9580039B2 (en) | 2014-04-22 | 2017-02-28 | Autoliv Asp, Inc. | Multi-chamber airbag with unidirectional vent |
DE202014003584U1 (de) * | 2014-04-30 | 2015-07-31 | Trw Automotive Gmbh | Aufblasbarer Gassack zum Schutz einer Person, Gassackmodul, Fahrzeugteile und Fahrzeuginsassenrückhaltesystem mit einem solchen Gassack |
US9248799B2 (en) | 2014-06-03 | 2016-02-02 | Autoliv Asp, Inc. | Dual cushion airbag with independent inflation |
US9272684B1 (en) | 2014-10-10 | 2016-03-01 | Autoliv Asp, Inc. | Multi-chamber airbag with pinch valve |
DE102015004892A1 (de) * | 2015-04-16 | 2016-10-20 | Daimler Ag | Airbag und Fahrzeug |
DE102015004956A1 (de) * | 2015-04-17 | 2016-10-20 | Trw Automotive Gmbh | Frontal-Gassack für Fahrzeuginsassen sowie Gassackmodul |
US9533652B1 (en) | 2015-07-14 | 2017-01-03 | Autoliv Asp, Inc. | One-directional valve for multi-chamber airbags |
JPWO2017090772A1 (ja) * | 2015-11-26 | 2018-09-27 | オートリブ ディベロップメント エービー | エアバッグ装置 |
KR101756005B1 (ko) * | 2016-04-04 | 2017-07-20 | 현대자동차주식회사 | 차량용 전방 에어백 및 그 제어방법 |
US9663060B1 (en) * | 2016-04-15 | 2017-05-30 | Ford Global Technologies, Llc | Multi-chambered airbag with controlled pressure differentials |
US9676363B1 (en) * | 2016-04-15 | 2017-06-13 | Ford Global Technologies, Llc | Multi-chambered airbag with controlled pressure differentials |
US9676362B1 (en) * | 2016-04-15 | 2017-06-13 | Ford Global Technologies, Llc | Multi-chambered airbag with controlled pressure differentials |
US10065595B1 (en) | 2016-06-02 | 2018-09-04 | Cyclazoom Llc | Airbag system |
US10773677B1 (en) | 2016-06-02 | 2020-09-15 | Cyclazoom Llc | Airbag system with overlapping airbags |
US10029643B2 (en) | 2016-08-22 | 2018-07-24 | Ford Global Technologies, Llc | Airbag including a plurality of fingers extending from an impact surface |
US10293777B2 (en) | 2016-08-26 | 2019-05-21 | Autoliv Asp, Inc. | Multi-cushion airbag assemblies for reducing rotational velocity of an occupant's head |
DE102016119387A1 (de) * | 2016-10-12 | 2018-04-12 | Trw Automotive Gmbh | Front-Gassack für einen Fahrzeuginsassen |
DE102017117014A1 (de) * | 2017-01-31 | 2018-08-02 | Trw Automotive Gmbh | Frontal-Gassack |
JP6698047B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2020-05-27 | 株式会社Subaru | エアバッグ装置 |
DE102018109382A1 (de) * | 2018-04-19 | 2019-10-24 | Trw Automotive Gmbh | Frontal-Gassack |
DE102021109955A1 (de) | 2021-04-20 | 2022-10-20 | Zf Automotive Germany Gmbh | Front-Gasscack für einen Fahrzeuginsassen, Fahrzeuginsassenschutzsystem und Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeuginsassenschutzsystems |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1175824A (en) * | 1966-09-06 | 1969-12-23 | Weir Henry J | Laundry Stacker |
US3768830A (en) * | 1970-09-23 | 1973-10-30 | Eaton Corp | Vehicle knee bag |
JPH01132444A (ja) * | 1987-11-16 | 1989-05-24 | Nippon Plast Co Ltd | 自動車等の乗員保護装置 |
JPH02286448A (ja) * | 1989-04-27 | 1990-11-26 | Mazda Motor Corp | 自動車のエアバッグ装置 |
DE4041049A1 (de) * | 1990-12-20 | 1992-07-02 | Siemens Ag | Steueranordnung fuer einen airbag eines fahrzeuges |
US5505485A (en) | 1994-05-23 | 1996-04-09 | Automotive Technologies International, Inc. | Plastic film airbag |
DE4142326B4 (de) * | 1991-12-20 | 2004-07-22 | Bayerische Motoren Werke Ag | Airbag für ein Kraftfahrzeug |
US5221109A (en) * | 1992-07-23 | 1993-06-22 | Morton International, Inc. | Airbag inflator having vents to terminate inflation |
DE4224927A1 (de) * | 1992-07-28 | 1994-02-03 | Alfred Krois | Gaskissen-Aufprallschutzvorrichtung (Airbag) |
JP3316315B2 (ja) * | 1994-09-06 | 2002-08-19 | タカタ株式会社 | 助手席用エアバッグ装置 |
DE19628837A1 (de) * | 1995-07-17 | 1997-01-23 | Ruediger Urbansky | Airbag |
JPH0962583A (ja) * | 1995-08-24 | 1997-03-07 | Mitsubishi Electric Corp | データ処理装置 |
US5588672A (en) * | 1995-10-20 | 1996-12-31 | Takata, Inc. | Side impact head restraint with inflatable deployment |
EP0812741B1 (de) * | 1996-03-22 | 2001-12-05 | HS Technik und Design Technische Entwicklungen GmbH | Airbagvorrichtung in einem Kraftfahrzeug |
DE19620617C2 (de) * | 1996-05-22 | 1998-04-09 | Autoliv Dev | Gassackanordnung mit Aufblas-Steuerung |
DE59707717D1 (de) * | 1996-08-22 | 2002-08-22 | Volkswagen Ag | Insassenschutzeinrichtung für ein Fahrzeug |
DE19640322B4 (de) * | 1996-09-19 | 2005-06-30 | Takata-Petri Ag | Airbagmodul |
SE510534C2 (sv) * | 1996-12-17 | 1999-05-31 | Aga Ab | Förfarande för att fylla en tom, flexibel behållare samt en behållaranordning |
US5762367A (en) | 1997-04-10 | 1998-06-09 | General Motors Corporation | Air bag module with inflation control device |
-
1998
- 1998-04-09 DE DE19816075A patent/DE19816075A1/de not_active Withdrawn
-
1999
- 1999-03-15 US US09/673,075 patent/US6308983B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-03-15 DE DE59900597T patent/DE59900597D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-03-15 KR KR1020007011060A patent/KR20010042453A/ko not_active Application Discontinuation
- 1999-03-15 CN CNB998049298A patent/CN1134355C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1999-03-15 WO PCT/EP1999/001677 patent/WO1999052744A1/de not_active Application Discontinuation
- 1999-03-15 JP JP2000543324A patent/JP2002511358A/ja not_active Withdrawn
- 1999-03-15 EP EP99913254A patent/EP1068103B1/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005178660A (ja) * | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Takata Corp | エアバッグ装置 |
JP4534479B2 (ja) * | 2003-12-22 | 2010-09-01 | タカタ株式会社 | エアバッグ装置 |
JP2011063112A (ja) * | 2009-09-17 | 2011-03-31 | Nippon Plast Co Ltd | エアバッグ装置 |
JP2023510722A (ja) * | 2020-01-14 | 2023-03-15 | オートリブ エー・エス・ピー・インク | 分岐状ファーサイドエアバッグアセンブリ |
JP7530429B2 (ja) | 2020-01-14 | 2024-08-07 | オートリブ エー・エス・ピー・インク | 分岐状ファーサイドエアバッグアセンブリ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20010042453A (ko) | 2001-05-25 |
EP1068103A1 (de) | 2001-01-17 |
EP1068103B1 (de) | 2001-12-19 |
CN1296452A (zh) | 2001-05-23 |
DE19816075A1 (de) | 1999-10-14 |
CN1134355C (zh) | 2004-01-14 |
US6308983B1 (en) | 2001-10-30 |
WO1999052744A1 (de) | 1999-10-21 |
DE59900597D1 (de) | 2002-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002511358A (ja) | 多室型エアバッグを備えた自動車用安全装置 | |
US6536799B2 (en) | Safety device with an airbag configuration including multiple airbags for a motor vehicle | |
CN106064599B (zh) | 用于斜车辆碰撞的安全气囊 | |
KR100676028B1 (ko) | 에어백 모듈 | |
JP3042312U (ja) | 可変流量エアバッグ装置 | |
CN110040101A (zh) | 车辆安全气囊系统 | |
US10493941B2 (en) | Door mounted airbag assembly with concave surface | |
CN102649414B (zh) | 乘员保护装置及乘员保护方法 | |
US9421942B2 (en) | Air bag apparatus for vehicle | |
US7543848B2 (en) | Apparatus and method for controlling an inflatable cushion | |
US7188862B2 (en) | Apparatus and method for controlling an inflatable cushion | |
US9056592B1 (en) | Automobile airbag deployment dependent on passenger size | |
US6581961B1 (en) | Deactivation of second stage of air bag inflator | |
JP3617184B2 (ja) | エアバッグ式乗員保護装置 | |
US9694778B1 (en) | Vehicle seat side air bag assembly | |
JP2005199787A (ja) | 地面エアバッグ装置 | |
US20090200777A1 (en) | Apparatus and method for controlling an inflatable cushion | |
KR20050018695A (ko) | 조수석용 에어백의 전개압력 조절방법 | |
KR20180033861A (ko) | 자동차의 운전석 에어백 장치 | |
KR100568144B1 (ko) | 차량의 지연폭발형 에어백 제어방법 | |
JPH09104319A (ja) | 乗員保護装置 | |
KR100219200B1 (ko) | 차량용 에어백장치 | |
US10343643B2 (en) | Airbag deployment trajectory control mechanism and method | |
KR100230686B1 (ko) | 차량의 에어백 압력제어장치 | |
KR20050045334A (ko) | 차량의 조수석 에어백 전개구조 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060606 |